JPH0934869A - マルチメディア情報提供方法及びマルチメディア情報システム - Google Patents

マルチメディア情報提供方法及びマルチメディア情報システム

Info

Publication number
JPH0934869A
JPH0934869A JP17847495A JP17847495A JPH0934869A JP H0934869 A JPH0934869 A JP H0934869A JP 17847495 A JP17847495 A JP 17847495A JP 17847495 A JP17847495 A JP 17847495A JP H0934869 A JPH0934869 A JP H0934869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
guide
user
time
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17847495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225428B2 (ja
Inventor
Tetsuji Sato
哲司 佐藤
Akira Kojima
明 小島
Yasushi Hanakago
花籠  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17847495A priority Critical patent/JP3225428B2/ja
Publication of JPH0934869A publication Critical patent/JPH0934869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225428B2 publication Critical patent/JP3225428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、利用者がインタラクティブな提示を
行うための指示ができないと共に、提示するマルチメデ
ィアデータを変更する毎にアプリケーションプログラム
を変更する必要がある。 【解決手段】 本発明のマルチメディア情報提供方法
は、時間的に連続した再生を必要とする映像及び音声、
静止画、テキストあるいはドキュメントを含むマルチメ
ディア情報を利用者に提示する際に、提示方法をシナリ
オとして管理し、シナリオ内に記述された分岐条件に基
づいて、利用者に分岐の指示を促す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディア情
報提供方法及びマルチメディア情報システムに係り、特
に、映像、音声、テキスト等のマルチメディアデータの
編集、管理、及び利用者への提示方法に関して、利用者
のインタラクティブな操作に基づいて提示されるマルチ
メディアデータの切り替えを行うマルチメディア情報提
供方法及びマルチメディア情報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】映像、音声、テキスト等のマルチメディ
アデータを様々に組み合わせて、利用者に効果的にプレ
ゼンテーションするマルチメディア情報システムでは、
マルチメディアデータの組み合わせが簡単に記述できる
システムが望まれている。
【0003】このため、マルチメディアデータを提示す
る時間的なタイミング等をシナリオとして記述する方法
が、例えば、特願平7−107415「マルチメディア
データ管理方法及び装置」に開示されている。この例で
は、マルチメディアデータの提示タイミングと、提示す
る際の画面位置を指示する提示エフェクト等をシナリオ
として記述し、シナリオを階層的に記述可能とすること
によって、シナリオ編集者の意図に沿って意味的なまと
まりを単位としてシナリオを記述できるようにしてい
る。
【0004】この結果、シナリオの編集、検索が容易に
なると共に、既に作成されたシナリオ同士を組み合わせ
て新たなシナリオを作成することができることから、シ
ナリオを部品として流通、再利用することが容易とな
り、マルチメディアアプリケーション制作における作業
効率の向上が図られている。
【0005】このように、従来のシナリオを用いたマル
チメディアデータ管理方法及び装置では、シナリオ編集
者の作業効率を向上させることを目的に、シナリオ編集
者の意図に基づいてシナリオを記述可能とし、既存のシ
ナリオを組み合わせることにより、より大きなシナリオ
を簡便に実現できるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のマルチメディアデータの管理方法及び装置には、以
下のような問題がある。まず、記述されるシナリオはシ
ナリオ編集者の意図だけに基づいて作成されていたため
に、利用者、即ち、作成されたシナリオを用いてマルチ
メディアデータの提示を受ける者が、マルチメディアデ
ータの提示を受ける過程で、それ以後の提示を変更する
ように積極的に関与するインタラクティブな提示を受け
ることができない、あるいは、インタラクティブな提示
を可能とするようなシナリオをシナリオ編集者が記述で
きないといった問題がある。
【0007】さらに、利用者の指示に基づいてマルチメ
ディアデータの提示や切り替える類の応用、例えば、マ
ルチメディアを応用した“旅行ガイドシステム”や、
“英会話教材”等を実現するためには、マルチメディア
アプリケーションを記述する何等かのプログラムの中に
切り替えを制御する機構を実現する必要がある。従っ
て、インタラクティブ性を向上するために、切り替え指
示の入力方法の改善、切り替え指示を利用者が入力し易
くするための入力ガイドの提示方法、あるいは、ガイド
を提示するタイミングの変更、更には、提示するマルチ
メディアデータの一部あるいは、全部を変更する毎にア
プリケーションを記述するプログラムを変更しなければ
ならないという問題がある。
【0008】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、上記従来の問題を解決し、利用者の指示に基づいて
インタラクティブに提示するマルチメディアデータを切
り替える類の応用をシナリオとして記述できるマルチメ
ディア情報提供方法及びマルチメディア情報システムを
提供することを目的とする。
【0009】本発明の更なる目的は、上記の利用者がイ
ンタラクティブにシナリオを切り替える類の応用を、マ
ルチメディアアプリケーションを変更することなく実現
可能なマルチメディア情報提供方法及びマルチメディア
情報システムを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチメディア
情報提供方法は、時間的に連続した再生を必要とする映
像及び音声、静止画、テキストあるいはドキュメントを
含むマルチメディア情報を利用者に提示する際に、提示
方法をシナリオとして管理し、シナリオ内に記述された
分岐条件に基づいて、利用者に分岐の指示を促す。
【0011】図1は、本発明の原理を説明するための図
である。本発明のマルチメディア情報提供方法は、時間
的に連続した再生を必要とする映像及び音声、静止画、
テキストあるいはドキュメントを含むマルチメディア情
報の少なくとも1つを素材として第1の格納手段に格納
しておき(ステップ1)、格納されている素材に対し
て、時間的に連続した再生が必要となる素材について
は、該素材の時間断片を素片とし、時間的に連続した再
生が不要な素材については、再生を継続する時間間隔を
付与して素片とし(ステップ2)、素片間で同期あるい
は、連続の時間的な接続関係及び利用者の指示に基づい
て後続する複数の素片のいずれかを選択して再生するた
めの選択関係をシナリオとして記述し、第2の格納手段
に格納しておき(ステップ3)、第2の格納手段に格納
されたいずれかのシナリオを読み出して、読み出したシ
ナリオに記述された素片間の関係に基づいて所望の素材
を、第1の格納手段より読み出して、再生し(ステップ
4)、再生の過程で、選択関係に基づいてシナリオの分
岐が必要になった場合に、該シナリオに記述された選択
関係に基づいて、利用者が分岐先の何れかを選択可能と
するためのガイドを、分岐を行う時刻前に利用者に提示
する(ステップ5)。
【0012】また、ステップ5において、ガイドを利用
者に提示する際に、ガイドの複数種類を予め作成して保
存しておき、シナリオの分岐を利用者が指示するのに適
当なガイドを、保存されている複数のガイドの中より選
択し、選択したガイドを利用者に提示する。
【0013】また、ステップ5において、利用者にガイ
ドを提示する際に、格納されているシナリオに記述され
た分岐の複雑度と、ガイドを提示してから利用者が選択
の指示をシステムに入力するまでの応答時間の履歴との
いずれか、あるいは、両方に基づいて、利用者に分岐の
ためのガイドを提示する時刻を決定する。
【0014】また、ステップ5において、利用者にガイ
ドを提示する際に、ガイドを提示するための固定的に設
定された時間に基づいて提示する。図2は、本発明の原
理構成図である。本発明のマルチメディア情報システム
は、時間的に連続した再生を必要とする映像及び音声、
静止画、テキストあるいはドキュメントを含むマルチメ
ディア情報の少なくとも一つを素材として格納する素材
格納手段110と、素材格納手段110に格納された素
材に対して、時間的に連続した再生が必要となる素材に
ついては該素材の時間断片を素片として、時間的に連続
した再生が不要な素材については再生を継続する時間間
隔を付与して素片とし、該素片間で同期あるいは連続の
時間的な接続関係、及び利用者の指示に基づいて後続す
る複数の素片のいずれかを選択して再生するための選択
関係をシナリオとして記述し、該記述されたシナリオを
格納するシナリオ格納手段130と、シナリオ格納手段
130に格納されたいずれかのシナリオを読み出して、
読み出したシナリオに記述された素片間の関係に基づい
て所望の素材を素材格納手段110から読み出して再生
する素材再生手段120と、素材再生手段120におい
て、シナリオの再生時に、選択関係に基づいてシナリオ
の分岐が必要になった場合に、シナリオに記述された選
択関係に基づいて、利用者が分岐先のいずれかを選択可
能とするためのガイドを、該分岐を行う時刻より前に該
利用者に提示するガイド提示手段160とを有する。
【0015】また、上記のガイド提示手段160は、利
用者に提示するガイドの複数種類を予め作成して保存す
るガイド保存手段と、シナリオの分岐を利用者が指示す
るのに適当なガイドを、ガイド保存手段に保存された複
数のガイドの中から選択するガイド選択手段を含む。
【0016】また、上記のガイド提示手段160は、シ
ナリオ格納手段130に格納されているシナリオに記述
された分岐の複雑度と、ガイドを提示してから利用者が
選択の指示をシステムに入力するまでの応答時間の履歴
とのいずれか、あるいは、両方に基づいて利用者に分岐
のためのガイドを提示する時刻を決定するガイド提示時
刻制御手段を含む。
【0017】このように、本発明のマルチメディア情報
システムでは、利用者のインタラクティブな選択によっ
てプレゼンテーションの流れを切り替えることができる
マルチメディア情報システムを容易に実現することがで
きる。プレゼンテーションの流れは、シナリオとしてア
プリケーションプログラムとは独立に作成されたシナリ
オ格納手段に格納され管理されている。また、シナリオ
内に記述された分岐条件に基づいて分岐の指示を入力す
るように利用者に求めるガイドをガイド提示手段によっ
て利用者に提示する。以上により、いかなる分岐がシナ
リオに記述されているかをアプリケーションプログラム
が知る必要がなく、作成者はプレゼンテーションの内容
に関係なく、アプリケーションプログラムを作成でき
る。
【0018】このため、プレゼンテーションの内容ある
いは、プレゼンテーションの流れを作成するシナリオ編
集者は、プレゼンテーションのシナリオを編集すること
でプレゼンテーションの流れを作成・記述し、変更する
ことができる。即ち、アプリケーションプログラムを変
更することなく、プレゼンテーションを変更することが
できる。
【0019】さらに、インタラクティブなプレゼンテー
ションをする為に、利用者に提示するガイドを変更した
り、提示するタイミングを変更することも容易である。
予め作成された複数のガイドをガイド保存手段に格納し
ておき、シナリオに記述された分岐条件に合わせて適切
なガイドを対応付けておき、シナリオに基づく再生の過
程で、分岐が必要になったら、そこでの分岐条件にふさ
わしいガイドを提示する。いずれの分岐条件の際に、ど
のガイドを提示するかはアプリケーションプログラムと
は関係なく対応付けることができるので、アプリケーシ
ョンプログラムを変更することなく、インタラクティブ
なプレゼンテーションを行うマルチメディア情報システ
ムを実現できる。
【0020】シナリオ分岐点、即ち、分岐の指示が必要
となる時刻に対して、どれだけの時間的余裕を持ってガ
イドを提示するかは、ガイド提示時刻制御手段によって
決定することができるため、シナリオに書かれた分岐の
複雑さ、あるいは、利用者がガイドを認知して反応する
までの時間の履歴に応じて、次回の分岐におけるガイド
の提示時刻をアプリケーションプログラムを変更するこ
となく決定することができる。
【0021】さらに、分岐の指示が必要となる時刻を固
定的に設定しておくことにより、システムの構成が容易
になる。
【0022】
【発明の実施の形態】図3は、本発明のマルチメディア
情報システムの構成を示す。同図において、マルチメデ
ィア情報システム100は、素材格納部110、素片再
生部120、シナリオ格納部130、シナリオ解析部1
40、ガイド保持部150、ガイド提示部160、利用
者要求入力部170、及びガイド提示時刻制御部180
より構成される。
【0023】素材格納部110は、映像、音声等のマル
チメディア情報を蓄積・管理すると共に、素片単位で読
み出すことができる機構であり、通常、個々の素材をデ
ィジタル符号化して磁気ディスク装置に格納する等の方
法によって実現される。ここで、素片とは、時間的に連
続した再生を必要とする映像及び音声等については、そ
れらの素材の時間的な断片を言い、静止画、テキストあ
るいはドキュメント等の時間的に連続した再生が不要な
素材については、再生を継続する時間間隔を付与したも
のをいう。
【0024】素片再生部120は、後述するシナリオ解
釈部140からの指示を受けて、素材格納部110から
素片単位で素材を読み出し、各々の素材に適した再生手
法で素材を再生し、利用者に提示する。上述したよう
に、素片には、その素片を再生するために必要な時間に
関する属性が明示的にあるいは暗示的に付与されている
ので、シナリオ解釈部140から渡される素片の順番に
従って再生を継続することができる。
【0025】シナリオ格納部130は、プレゼンテーシ
ョンの内容あるいは、プレゼンテーションの流れを、素
片を単位として記述したシナリオを蓄積・管理する機構
であり、シナリオ自身を文字コードの並びとして、ある
いはコンパイルした結果としてのオブジェクトとして格
納してあり、シナリオを単位として読み出すことができ
る。
【0026】シナリオ解釈部140は、シナリオ格納部
130に格納されたシナリオを読み出して、読み出した
シナリオを時間軸上に素片の並びとして展開する機構で
ある。サブシナリオを含む階層的に記述されたシナリオ
であっても、展開に必要なシナリオを必要に応じてシナ
リオ格納部130から読み出して展開することを繰り返
すことで、最終的に素片の時間的な並びを得ることがで
きる。シナリオの再帰的な呼出しがある場合には、展開
できない場合が考えられるが、本発明の論点ではないの
で、ここでは、最終的に展開可能であるシナリオだけを
扱うことにする。
【0027】ガイド保存部150は、シナリオに記述さ
れる分岐を利用者に選択させるのに適当なガイドを複数
個保存しておき、要求に応じて個々のガイドを読み出す
ことができる機構である。ガイド提示部160は、シナ
リオ解析部140で解析したシナリオの分岐状態に基づ
いてガイド保持部150から適当なガイドを読み出し
て、利用者に提示するための機構である。
【0028】利用者要求入力部170は、ガイド提示部
160が提示したガイドに基づいて、利用者がシナリオ
の分岐方向を選択して指示するための情報を入力するた
めの機構であり、例えば、画面上に提示されたガイドを
利用者がマウスでクリックする等の手法によって実現す
ることができる。
【0029】ガイド提示時刻制御部180は、ガイド提
示部160がシナリオの分岐に基づいて提示するガイド
を、分岐が行われる時刻に対して、どの程度の時間先行
して提示するかを制御する機構である。一般に、分岐が
複雑な場合には、利用者は何れの分岐方法を選択するか
に多くの時間を要すると考えられるため、ガイドを先行
して提示する時間を比較的長くしておくことが、利便性
を向上する上で有効と考えられる。一方、個々の利用者
の特性としてガイドが提示されてから、ある時間経過後
に分岐方向の選択を指示する場合には、より分岐点に近
づいてからガイドを提示した方が利便性が向上する。こ
のための制御は、図4に示すように、ガイド提示時刻制
御部180に利用者の過去の操作履歴、即ち、ガイドを
提示してから分岐の選択を指示するまでの時間の履歴を
蓄積する指示履歴情報蓄積部182を備えることにより
実現する。
【0030】
【実施例】以下に、本発明の実施例を具体的なシナリオ
を用いて説明する。図5は、本発明の一実施例のシナリ
オの例を示す図(その1)である。同図は、2方向への
分岐を含むシナリオの構成を示し、図6は、図5に示し
たシナリオに基づく映像の表示例である。
【0031】図5のシナリオの例において、映像素片A
は、再生に要する時間がTであり、時刻t=0から再生
を開始すると、時刻t=Tでその再生を終了する。シナ
リオには、映像素片Aの再生が終了したら、引続き映像
素片Bあるいは、映像素片Cのいずれかを選択的に再生
する様にシナリオとして記述されている。映像素片Bと
映像素片Cのいずれを再生するかの分岐条件は、時刻t
=Tまでに利用者から“右折”が指示された場合は、映
像素片Bを再生し、利用者から“左折”が指示された場
合には、映像素片Cを再生する。
【0032】以上の動作を図6の表示例を用いて、より
詳細に説明する。図6は、時刻t=T−Δtにおける映
像素片Aの表示状態を表しており、当該時刻において、
“右折”及び“左折”のガイドが表示される。特筆すべ
き点は、これら画面上に情報さている“右折”、“左
折”のガイドは、映像素片Aの中に撮影されているので
はなく、ガイド提示部160の機能により表示されてい
ることである。
【0033】当該映像素片Aの残された再生時間Δtの
間に、自転車に乗っている人は、三叉路に到達するた
め、利用者はこのΔtの時間内で、“山方向”か、ある
いは、“湖方向“かの何れかを選択する必要がある。こ
こで、“山方向”を選択した場合に再生される映像は、
図5のシナリオの例で示される映像素片Bであり、“湖
方向”を選択した場合に再生される映像は、図5のシナ
リオの例で示される映像素片Cである。
【0034】従って、時刻t=Tにおいて、素片再生部
120は、映像素片Aの再生に引き続いて、映像素片B
あるいは、映像素片Cのいずれかを利用者の選択に基づ
いて再生する。このようなシナリオに記述された分岐を
利用者が選択してインタラクティブな再生を行うための
制御の流れを図7を用いて説明する。図7は、本発明の
一実施例の一連の動作を示すフローチャートである。
【0035】ステップ101) シナリオ解釈部140
は、制御部(図示せず)からの指示に基づいて、シナリ
オ格納部130から図5に示したシナリオを読み出し、
最初(時刻t=0)において、映像素片Aの再生を素片
再生部120に指示する。素片再生部120は、素材格
納部110より映像素片Aを読み出し、その再生を開始
する。
【0036】ステップ102) シナリオ解釈部140
は、シナリオを解釈して時刻Tに分岐があることを認識
し、その時の分岐条件を得る。得られた分岐条件をガイ
ド提示部160とガイド提示時刻制御部180に渡す。
図5の例では、分岐条件は、“右折”あるいは“左折”
である。
【0037】ステップ103) ガイド提示部160で
は、シナリオ解釈部140から受け取った分岐条件に適
したガイドを決定し、提示すべきガイドをガイド保持部
150から取得する。この例では、図6に示された“右
折”と“左折”である。 ステップ104) ガイド提示時刻制御部180は、シ
ナリオ解釈部140から受け取った分岐の複雑さ、過去
の利用者の応答時間等の値を考慮して、ガイドの提示時
刻t=T−Δtを決定する。この値をガイド提示部16
0に渡す。
【0038】ステップ105) 素片再生部120によ
る映像素片Aの再生が進み、時刻t=T−Δtに達した
時にガイド提示部160は、上記のガイド、即ち、“右
折”と“左折”を画面上に提示する。提示する位置につ
いて言及しないが、図6に示すような映像表示画面内の
一部でも、あるいは、映像表示画面に近い適当な位置で
あっても構わない。
【0039】ステップ106) 利用者はガイド提示部
160によって提示されたガイドの何れかを選択し、そ
の結果をシステムに通知する。このため、利用者の指示
を受け取る機構が利用者要求入力部170である。例え
ば、利用者要求入力部170は、提示されたガイド“右
折”と“左折”の何れかを、マウス等のポインティング
デバイスで利用者が指示すると、その座標からいずれの
ガイドが指示されたかを判定する。
【0040】ステップ107) 素片再生部120は、
時刻t=Tに到達したとき、利用者が指示した分岐に基
づいて映像素片B或いは映像素片Cの何れかを再生す
る。時刻t=Tにおいて映像素片Bあるいは、映像素片
Cを遅れることなく、再生開始するために、予め双方の
映像素片の一部あるいは全部を、素材格納部110から
読み出して再生に備えることも可能である。
【0041】ステップ108) ステップ107までに
おいて、時刻t=Tにおける分岐が完了する。ここで、
更に次の分岐に到達したら、上記のステップ102から
処理を繰り返す。 ステップ109) 次の分岐に到達するまで、映像の再
生を継続する。
【0042】このように、上記の手順を分岐に到達する
毎に繰り返すことにより、利用者のインタラクティブな
指示に基づく分岐を実現する。図8は、本発明の一実施
例のシナリオの例を示す図(その2)である。同図は、
3方向への分岐を含むシナリオの例であり、この場合の
映像の表示例を図9に示す。この例では、時刻t=Tに
おける分岐の方向が3方向になっており、図9に示すよ
うに、ガイドとして“左折”、“直進”、“右折”の3
種類を提示している。
【0043】また、この例では、分岐の方向が図5の例
の2方向から3方向に増えているために、利用者が分岐
を選択するのにより多くの時間を要すると考え、ガイド
提示時刻制御部180において、Δtを大きく設定する
こともできる。また、図4に示す指示履歴情報蓄積部1
82に蓄積されている利用者の指示までの平均時間や、
最長時間または、応答特性を考慮した時間等をΔtに設
定してもよい。
【0044】以上、本発明の実施例では、ガイド提示時
刻制御部180によりガイドを提示している時間を、分
岐の複雑さ、利用者の応答特性等から変更する場合を示
したが、固定的な時間を予め与えておいて、その時間間
隔だけガイドを提示する簡便な実現もできる。この場合
には、ガイド提示時刻制御部180は不要であり、より
実現が容易である。
【0045】また、ガイド提示部160は、ガイド保存
部150から適当なガイドを読み出してきて、利用者に
提示する構成を示したが、ガイド提示部160が何らか
の規則に基づいてガイドを生成することで、ガイド保存
部150を不要とすることもできる。例えば、シナリオ
に記述された分岐条件“左折”、“右折”の文字列に適
当な修飾して提示するパターンも考えられる。図6の例
のように、ガイドに色付けされた楕円の中に文字列を埋
め込んで実現することもできる。図9の例も同様に、分
岐条件である“左折”、“直進”、“右折”の3種類の
文字列を、色付けされた楕円の中に埋め込んで表現する
こともできる。
【0046】このような表現であれば、ガイド保存部1
50に保存されたガイドに適当なものがないような分岐
を含むシナリオであっても容易に扱うことができる。例
えば、図9の例で、提示するガイドを“山方向”、“街
方向”、“湖方向”にしたい場合であっても、図8のシ
ナリオの分岐条件として、文字列“山方向”、“街方
向”、“湖方向”を付与しておき、上述のガイド生成規
則とすることで実現できる。
【0047】なお、本発明の実施例では、右折/左折の
マークを画面上に表示する例を示したが、単に表示する
のみならず、表示を点滅させる、あるいは、点滅の間隔
を分岐点に近づく程、短くする等の利用者の注意をより
喚起するような提示を行うこともできる。このような提
示方法は、ガイド提示時刻制御部180からの指示を受
けて、ガイド提示部160で簡単に実現することが可能
である。
【0048】また、本発明の実施例では、ガイドとして
映像を用いる場合を示したが、映像以外のメディア、例
えば、音声を用いて利用者に選択を案内する、あるい
は、音声と映像を組み合わせて案内する等の、様々なガ
イドの提示方法を組み合わせてマルチメディア情報シス
テンムを実現することができる。
【0049】本発明は、上記の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲内で、種々、変更・応用が可能で
ある。
【0050】
【発明の効果】上述のように本発明のマルチメディア情
報提供方法及びマルチメディア情報システムでは、再生
する素片間の分岐をシナリオに記述できるために、利用
者のインタラクティブな選択可能なマルチメディア情報
システムを簡便に実現することが可能である。
【0051】即ち、プレゼンテーションの流れは、シナ
リオとしてアプリケーションプログラムとは独立に作成
されたシナリオ格納部に格納されて管理されており、如
何なる分岐がシナリオに記述されていたとしても、唯一
のアプリケーションプログラムで扱うことができ、プレ
ゼンテーションの内容に関係なく、アプリケーションプ
ログラムを作成できる。
【0052】このため、プレゼンテーションの内容ある
いは、プレゼンテーションの流れを作成するシナリオ編
集者は、プレゼンテーションのシナリオを編集すること
で、プレゼンテーションの内容や流れを作成・記述し、
変更することができる。また、アプリケーションプログ
ラムの開発者は、いかなる分岐を含むシナリオが作成さ
れるかに影響されることなく、アプリケーションプログ
ラムを開発することができる。
【0053】更に、インタラクティブなプレゼンテーシ
ョンをする為に、利用者に提示するガイドを変更した
り、提示するタイミングを変更することも容易であり、
利用者にとって利便性の高いガイドの提示方法、即ち、
提示するガイドの種類、形、大きさ等の物理的な条件、
及び、いつ提示するかの時間的な時間を、十分に考慮し
たマルチメディア情報システムを実装することもでき
る。これらの条件は、システムやシナリオが完成した後
でも変更することが容易であり、利用者の応用の履歴か
ら、提示方法を自動的に変更する等の応用も簡単に実現
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明のマルチメディア情報システムの構成図
である。
【図4】本発明のガイド提示時刻制御部の構成図であ
る。
【図5】本発明の一実施例のシナリオの例を示す図(そ
の1)である。
【図6】本発明の一実施例の図5に示すシナリオに基づ
く映像の表示例である。
【図7】本発明の一実施例の一連の動作を示すフローチ
ャートである。
【図8】本発明の一実施例のシナリオの例を示す図(そ
の2)である。
【図9】本発明の一実施例の図8に示すシナリオに基づ
く映像の表示例である。
【符号の説明】
100 マルチメディア情報システム 110 素材格納部、素材格納手段 120 素片再生部、素材再生手段 130 シナリオ格納部、シナリオ格納手段 140 シナリオ解釈部 150 ガイド保持部 160 ガイド提示部、ガイド提示手段 170 利用者要求入力部 180 ガイド提示時刻制御部 181 指示部 182 指示履歴情報蓄積部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時間的に連続した再生を必要とする映像
    及び音声、静止画、テキストあるいはドキュメントを含
    むマルチメディア情報を利用者に提示する際に、提示方
    法をシナリオとして管理し、 前記シナリオ内に記述された分岐条件に基づいて、利用
    者に分岐の指示を促すことを特徴とするマルチメディア
    情報提供方法。
  2. 【請求項2】 前記マルチメディア情報の少なくとも1
    つを素材として第1の格納手段に格納しておき、 格納されている前記素材に対して、時間的に連続した再
    生が必要となる素材については、該素材の時間断片を素
    片とし、時間的に連続した再生が不要な素材について
    は、再生を継続する時間間隔を付与して素片とし、 前記素片間で同期あるいは、連続の時間的な接続関係及
    び利用者の指示に基づいて後続する複数の素片のいずれ
    かを選択して再生するための選択関係をシナリオとして
    記述し、第2の格納手段に格納しておき、 前記第2の格納手段に格納されたいずれかのシナリオを
    読み出して、読み出したシナリオに記述された素片間の
    関係に基づいて所望の素材を、前記第1の格納手段より
    読み出して、再生し、 再生の過程で、選択関係に基づいてシナリオの分岐が必
    要になった場合に、該シナリオに記述された選択関係に
    基づいて、利用者が分岐先の何れかを選択可能とするた
    めのガイドを、分岐を行う時刻前に利用者に提示する請
    求項1記載のマルチメディア情報提供方法。
  3. 【請求項3】 前記ガイドを利用者に提示する際に、 複数種類のガイドを予め作成して保存しておき、 保存されている複数のガイドの中より、前記シナリオの
    分岐を利用者が指示するのに適当なガイドを選択し、 選択したガイドを利用者に提示する請求項2記載のマル
    チメディア情報提供方法。
  4. 【請求項4】 前記利用者にガイドを提示する際に、 前記第2の格納手段に格納されているシナリオに記述さ
    れた分岐の複雑度と、前記ガイドを提示してから利用者
    が選択の指示をシステムに入力するまでの応答時間の履
    歴とのいずれか、あるいは、両方に基づいて、前記利用
    者に分岐のためのガイドを提示する時刻を決定する請求
    項2記載のマルチメディア情報提供方法。
  5. 【請求項5】 前記利用者にガイドを提示する際に、 前記ガイドを提示するための固定的に設定された時間に
    基づいて提示する請求項2記載のマルチメディア情報提
    供方法。
  6. 【請求項6】 時間的に連続した再生を必要とする映像
    及び音声、静止画、テキストあるいはドキュメントを含
    むマルチメディア情報の少なくとも一つを素材として格
    納する素材格納手段と、 前記素材格納手段に格納された素材に対して、時間的に
    連続した再生が必要となる素材については該素材の時間
    断片を素片とし、時間的に連続した再生が不要な素材に
    ついては再生を継続する時間間隔を付与して素片とし、
    該素片間で同期あるいは連続の時間的な接続関係、及び
    利用者の指示に基づいて後続する複数の素片のいずれか
    を選択して再生するための選択関係をシナリオとして記
    述し、該記述されたシナリオを格納するシナリオ格納手
    段と、 前記シナリオ格納手段に格納されたいずれかのシナリオ
    を読み出して、読み出したシナリオに記述された素片間
    の関係に基づいて所望の素材を前記素材格納手段から読
    み出して再生する素材再生手段と、 前記素材再生手段において、前記シナリオの再生時に、
    選択関係に基づいてシナリオの分岐が必要になった場合
    に、前記シナリオに記述された選択関係に基づいて、利
    用者が分岐先のいずれかを選択可能とするためのガイド
    を、該分岐を行う時刻より前に該利用者に提示するガイ
    ド提示手段とを有することを特徴とするマルチメディア
    情報システム。
  7. 【請求項7】 前記ガイド提示手段は、 前記利用者に提示するガイドの複数種類を予め作成して
    保存するガイド保存手段と、 前記シナリオの分岐を利用者が指示するのに適当なガイ
    ドを、前記ガイド保存手段に保存された複数のガイドの
    中から選択するガイド選択手段を含む請求項6記載のマ
    ルチメディア情報システム。
  8. 【請求項8】 前記ガイド提示手段は、 前記シナリオ格納手段に格納されているシナリオに記述
    された分岐の複雑度と、前記ガイドを提示してから利用
    者が選択の指示をシステムに入力するまでの応答時間の
    履歴とのいずれか、あるいは、両方に基づいて利用者に
    分岐のためのガイドを提示する時刻を決定するガイド提
    示時刻制御手段を含む請求項6記載のマルチメディア情
    報システム。
JP17847495A 1995-07-14 1995-07-14 マルチメディア情報提供方法及びマルチメディア情報システム Expired - Lifetime JP3225428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17847495A JP3225428B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 マルチメディア情報提供方法及びマルチメディア情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17847495A JP3225428B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 マルチメディア情報提供方法及びマルチメディア情報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934869A true JPH0934869A (ja) 1997-02-07
JP3225428B2 JP3225428B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=16049139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17847495A Expired - Lifetime JP3225428B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 マルチメディア情報提供方法及びマルチメディア情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225428B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110809175A (zh) * 2019-09-27 2020-02-18 腾讯科技(深圳)有限公司 视频推荐方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110809175A (zh) * 2019-09-27 2020-02-18 腾讯科技(深圳)有限公司 视频推荐方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225428B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404978B1 (en) Apparatus for creating a visual edit decision list wherein audio and video displays are synchronized with corresponding textual data
US6630934B2 (en) Apparatus and method for storing a movie within a movie
US6078005A (en) Apparatus for editing and reproducing visual events along musical events
US6650826B1 (en) Editing apparatus and method, and image material selection apparatus and method
US20060277470A1 (en) Binding interactive multichannel digital document system
JP2000187542A (ja) プレゼンテ―ション資料のシナリオ生成装置およびシナリオ生成方法
JP2004007271A (ja) オーサリング装置およびオーサリング方法
JPH07220452A (ja) ビデオ編集及び実時間処理のための方法及び装置
CA2015215C (en) Computer-based, audio/visual creation and presentation system and method
JP2008219920A (ja) テレビジョン・ニュース用オーディオビジュアル作業および対応するテキストのための編集システム
JP2003069938A (ja) プレゼンテーション生成実行システムおよび方法
JP2010049406A (ja) 絵本画像再生装置、絵本画像再生方法、絵本画像再生プログラム及び記録媒体
JP2006060450A (ja) 映像再生装置および映像再生方法
JP3225428B2 (ja) マルチメディア情報提供方法及びマルチメディア情報システム
JP3562981B2 (ja) タイトル情報編集方法及びタイトル情報編集装置
JP4401740B2 (ja) 編集装置
JP2007066315A (ja) 共有ホワイトボード履歴再現方法、共有ホワイトボードシステム、プログラム、および記録媒体
JP2001169237A (ja) 動画編集再生装置
JP3507767B2 (ja) マルチメディアコンテンツ再生システム及びマルチメディアコンテンツ再生方法
JP2005284490A (ja) データ記録装置およびデータ再生装置
JP2005167822A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JPH10322647A (ja) 動画エディットシステム
JP2007088915A (ja) 動画像編集装置
JPH08115335A (ja) マルチメディア処理装置
JP4286093B2 (ja) データ再生装置、データ再生方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを格納した機械読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term