JPH0934782A - 情報記憶装置 - Google Patents

情報記憶装置

Info

Publication number
JPH0934782A
JPH0934782A JP7204097A JP20409795A JPH0934782A JP H0934782 A JPH0934782 A JP H0934782A JP 7204097 A JP7204097 A JP 7204097A JP 20409795 A JP20409795 A JP 20409795A JP H0934782 A JPH0934782 A JP H0934782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
cache buffer
received
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7204097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539802B2 (ja
Inventor
Atsushi Motohashi
敦 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20409795A priority Critical patent/JP3539802B2/ja
Publication of JPH0934782A publication Critical patent/JPH0934782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539802B2 publication Critical patent/JP3539802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ記録時の処理時間を短縮することがで
きる情報記憶装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 外部装置から複数の記録命令を受け取る
とともに、その受け取った複数の記録命令で指定された
記憶媒体の記録領域が連続する場合には、その受け取っ
た記録データをキャッシュバッファに保存し、キャッシ
ュバッファに保存した記録データは、外部装置から記録
再生命令を入力していない空き時間に、指定された記憶
媒体の記録領域に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部装置との間で
やりとりする記録再生データを一時格納するためのキャ
ッシュバッファを備えた情報記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気ディスク装置や光ディスク
装置などの外部記憶装置では、記録媒体にデータを記録
または再生するドライブ本体のアクセス速度が比較的低
速であり、このアクセス速度を補うために、ドライブ本
体とホスト装置との間でデータをやりとりするためのコ
ントローラでは、いわゆるデータキャッシュ手段を備え
ている。
【0003】このようなデータキャッシュ手段を備えた
装置としては、例えば、特開平6−208509号公報
(「ディスクキャッシュ制御装置」)に開示されている
もののように、不連続なデータブロックのみをキャッシ
ュバッファ内に保持することで、データ記録速度が低速
になる不連続データブロックについてのデータアクセス
速度を向上できるようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置には、外部記憶装置の記憶容量が大きい場
合には、それに伴ってキャッシュバッファのデータ容量
を大きくしないと、キャッシュヒット率が低下し、その
ために装置コストが大きくなるという不都合を生じる。
【0005】また、ホスト装置に搭載されているオペレ
ーティングシステムによっては、不連続データを再配置
する機能を備えているため、かかる従来装置のようなキ
ャッシュ効果が発揮されないという不都合も生じる。
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、データ記録時の処理時間を短縮することがで
きる情報記憶装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部装置との
間でやりとりする記録再生データを一時格納するための
キャッシュバッファを備えた情報記憶装置において、外
部装置から複数の記録命令を受け取るとともに、その受
け取った複数の記録命令で指定された記憶媒体の記録領
域が連続する場合には、その受け取った記録データをキ
ャッシュバッファに保存し、キャッシュバッファに保存
した記録データは、外部装置から記録再生命令を入力し
ていない空き時間に、指定された記憶媒体の記録領域に
記録する制御手段を備えたものである。
【0008】また、外部装置との間でやりとりする記録
再生データを一時格納するためのキャッシュバッファを
備えた情報記憶装置において、外部装置から複数の記録
命令を受け取るとともに、その受け取った複数の記録命
令で指定された記憶媒体の記録領域が連続する場合に
は、その受け取った記録データをキャッシュバッファに
保存し、キャッシュバッファに保存した記録データは、
外部装置から記録再生命令を入力していない空き時間
に、指定された記憶媒体の記録領域に記録する一方、受
け取った記録命令で指定された記憶媒体の記録領域が連
続しない場合には、上記キャッシュバッファに保存した
記録データを、指定された記憶媒体の記録領域に記録し
た後に、記録命令で受け取った記録データを指定された
記憶媒体の記録領域に記録する制御手段を備えたもので
ある。
【0009】また、外部装置との間でやりとりする記録
再生データを一時格納するためのキャッシュバッファを
備えた情報記憶装置において、外部装置から複数の記録
命令を受け取り、その受け取った複数の記録命令で指定
された記憶媒体の記録領域が連続する場合には、その受
け取った記録データをキャッシュバッファに保存し、キ
ャッシュバッファに保存した記録データは、外部装置か
ら記録再生命令を入力していない空き時間に、指定され
た記憶媒体の記録領域に記録するとともに、記録命令毎
に受け取った記録データの最大データ長を保存し、受け
取った記録データをキャッシュバッファに保存した残り
の容量が上記最大データ長よりも少なくなるときには、
その時点でキャッシュバッファに保存されている記録デ
ータを、指定された記憶媒体の記録領域に記録した後
に、記録命令で受け取った記録データを指定された記憶
媒体の記録領域に記録する制御手段を備えたものであ
る。
【0010】また、外部装置との間でやりとりする記録
再生データを一時格納するためのキャッシュバッファを
備えた情報記憶装置において、外部装置から複数の記録
命令を受け取り、その受け取った複数の記録命令で指定
された記憶媒体の記録領域が連続する場合には、その受
け取った記録データをキャッシュバッファに保存し、キ
ャッシュバッファに保存した記録データは、外部装置か
ら記録再生命令を入力していない空き時間に、指定され
た記憶媒体の記録領域に記録するとともに、記録命令毎
に受け取った記録データの最大データ長を保存し、受け
取った記録データをキャッシュバッファに保存した残り
の容量が上記最大データ長よりも少なくなるときには、
その時点でキャッシュバッファに保存されている記録デ
ータを、指定された記憶媒体の記録領域に記録した後
に、記録命令で受け取った記録データを指定された記憶
媒体の記録領域に記録する一方、受け取った記録命令で
指定された記憶媒体の記録領域が連続しない場合には、
上記キャッシュバッファに保存した記録データを、指定
された記憶媒体の記録領域に記録した後に、記録命令で
受け取った記録データを指定された記憶媒体の記録領域
に記録する制御手段を備えたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施例を詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例にかかる光磁気
ディスク装置を示している。
【0013】同図において、CPU(中央処理装置)1
は、この光磁気ディスク装置の各部の動作を制御すると
ともに、この光磁気ディスク装置を外部記憶装置として
用いるホスト装置(例えば、パーソナルコンピュータ装
置等(図示略))との間で種々のデータをやりとりする
ためのものであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)
2は、CPU1が実行する制御処理プログラムデータや
その制御処理プログラムデータを実行するために必要な
各種パラメータ等が記憶されたものであり、RAM(ラ
ンダム・アクセス・メモリ)3は、CPU1のワークエ
リア等を構成するものである。
【0014】キャッシュバッファ4は、記録データを一
時的に保持して、所定のデータキャッシュ動作を行うた
めのものであり、記録再生制御部5は、光磁気ディスク
ドライブユニット6に対して、データの記録動作および
再生動作を制御するものであり、光磁気ディスクドライ
ブユニット6は、光磁気ディスク(記録媒体)にデータ
を記録再生するものである。
【0015】ホストインタフェース回路7は、ホスト装
置に接続して、ホスト装置との間でデータのやりとりを
行うためのものであり、例えば、SCSI等の一般的な
インタフェース規格のものを用いることができる。
【0016】これらのCPU1、ROM2、RAM3、
キャッシュバッファ4、記録再生制御部5、および、ホ
ストインタフェース回路7は、内部バス8に接続されて
おり、これらの各要素間のデータのやりとりは、主とし
てこの内部バス8を介して行われている。
【0017】また、図2に示すように、キャッシュバッ
ファ4は、その内部が複数のキャッシュブロックに分割
されており、おのおののキャッシュブロック単位にデー
タが記憶されるとともに、データが更新される。なお、
おのおののキャッシュブロックは、所定のデータサイズ
(例えば、64KB(キロバイト;1KB=1024
(バイト)))に規定されている。
【0018】以上の構成で、CPU1は、ホスト装置か
ら1つのデータ記録命令を受け取ると、図3に示したよ
うなデータ記録動作を行う。
【0019】まず、キャッシュバッファ4にデータが格
納されているかどうかを調べ(判断101)、判断10
1の結果がYESになるときには、新たに受け取ったデ
ータ記録命令で指定された記録アドレスが、キャッシュ
バッファ4に格納しているデータに指定されている記録
アドレスと連続しているかどうかを調べ(判断10
2)、判断102の結果がNOになるときには、そのと
きにキャッシュバッファ4に格納されているデータを、
そのデータに指定されている記録アドレスに記録するよ
うに、記録再生制御部5に指令する(処理103)。そ
れにより、キャッシュバッファ4に格納されているデー
タが、指定された記録アドレスの光磁気ディスクの記憶
領域に書き込まれる。
【0020】次いで、受け取ったデータ記録命令の記録
データをキャッシュバッファ4の空き領域に格納し(処
理104)、そのときに格納したデータについて指定さ
れている記録アドレスを保存して(処理105)、1つ
のデータ記録命令に対する処理を終了する。これによ
り、ホスト装置から指令されたデータ記録命令が終了
し、この光磁気ディスク装置のデータ記録動作が終了し
たことになる。
【0021】また、判断102の結果がYESになると
きには、処理104に移行し、そのときに受け取ったデ
ータ記録命令の記録データをキャッシュバッファ4の空
き領域に格納する。これにより、連続する記録アドレス
に記録する記録データは、キャッシュバッファ4に格納
される。
【0022】また、判断101の結果がNOになるとき
には、処理104に移行し、そのときに受け取ったデー
タ記録命令の記録データをキャッシュバッファ4の空き
領域に格納する。これにより、例えば、連続する記録ア
ドレスに記録する記録データがホスト装置から転送され
てくるとき、先頭の記録アドレスに記録する記録データ
がキャッシュバッファ4に格納される。
【0023】また、この場合、キャッシュバッファ4に
格納された記録データは、図4の処理により光磁気ディ
スクに記録される。
【0024】すなわち、ホスト装置から所定時間T1以
上、データ記録再生命令を受信しない状態であることを
確認して(判断201のNOループ)、判断201の結
果がYESになるときには、キャッシュバッファ4に記
録データが格納されているかどうかを調べ(判断20
2)、判断202の結果がYESになるときには、キャ
ッシュバッファ4に格納されている記録データを、その
記録データに指定されている記録アドレスに記録するよ
うに、記録再生制御部5に指令する。それにより、キャ
ッシュバッファ4に格納されている記録データが、指定
された記録アドレスの光磁気ディスクの記憶領域に書き
込まれる。
【0025】このようにして、本実施例では、ホスト装
置から受信した記録データのうち、連続する記録アドレ
スに書き込むものについては、キャッシュバッファ4に
格納して、装置が待機状態になっている期間に、キャッ
シュバッファ4に格納している記録データを一括して記
録媒体に書き込むようにしているので、データ記録時の
シーク動作が少なくなり、その結果、データ記録時の処
理時間を大幅に短縮することができる。
【0026】また、データ記録命令を連続して受け取っ
た場合で、それらの複数のデータ記録命令で連続する記
録アドレスが指定されているときには、受け取った記録
データをキャッシュバッファ4に格納した時点でデータ
記録動作終了がホスト装置に通知されるので、連続する
記録アドレスにデータ記録するときのデータ処理時間を
大幅に短縮することができる。
【0027】図5は、ホスト装置から1つのデータ記録
命令を受け取ったときにCPU1が実行するデータ記録
動作の他の例を示している。
【0028】まず、新たに受け取ったデータ記録命令で
指定された記録アドレスが、キャッシュバッファ4に格
納しているデータに指定されている記録アドレスと連続
しているかどうかを調べ(判断301)、判断301の
結果がYESになるときには、受け取ったデータ記録命
令の記録データをキャッシュバッファ4の空き領域に格
納し(処理302)、そのときに格納したデータについ
て指定されている記録アドレスを保存して(処理30
3)、1つのデータ記録命令に対する処理を終了する。
これにより、連続する記録アドレスに記録する記録デー
タは、キャッシュバッファ4に順次格納される。
【0029】また、判断301の結果がNOになるとき
には、そのときにキャッシュバッファ4に記録データが
格納されているかどうかを調べ(判断304)、判断3
04の結果がYESになるときには、キャッシュバッフ
ァ4に格納されているデータを、そのデータに指定され
ている記録アドレスに記録するように、記録再生制御部
5に指令した(処理305)後、そのときに受け取った
記録データを、指定された記録アドレスに記録するよう
に、記録再生制御部5に指令する(処理306)。ま
た、判断304の結果がNOになるときには、処理30
6に移行し、そのときに受け取った記録データを、指定
された記録アドレスに記録する。
【0030】それにより、ホスト装置が小さなデータサ
イズの記録データを記録するような動作を実行している
とき、ホスト装置からデータ記録命令を受け取るたび
に、指定された記録アドレスの光磁気ディスクの記憶領
域に書き込まれるので、このような記録動作時のデータ
記録時間が長くかかるような事態を防止することができ
る。
【0031】特に、光磁気ディスクユニット6として、
データを受信しながら記録動作を行えるものを用いてい
る場合、記録データを連続して光磁気ディスクユニット
6に供給することができるので、記録時間を大幅に短縮
することができる。
【0032】また、この場合にも、キャッシュバッファ
4に格納された記録データは、図4の処理により光磁気
ディスクに記録される。
【0033】図6は、ホスト装置から1つのデータ記録
命令を受け取ったときにCPU1が実行するデータ記録
動作のさらに他の例を示している。
【0034】まず、新たに受け取ったデータ記録命令で
指定された記録アドレスが、キャッシュバッファ4に格
納しているデータに指定されている記録アドレスと連続
しているかどうかを調べ(判断401)、判断401の
結果がYESになるときには、そのときに受け取ったデ
ータ記録命令で指定された記録データのデータ長LR
が、それまでにキャッシュバッファ4に格納した最大デ
ータ長LMよりも大きいがどうかを調べ(判断40
2)、判断402の結果がYESになるときには、その
ときの記録データのデータ長LRの値を、最大データ長
LMとして記憶する(処理403)。
【0035】次いで、そのときに受け取ったデータ記録
命令の記録データをキャッシュバッファ4に格納したと
きに、キャッシュバッファ4の残り容量が、最大データ
長LMよりも小さくなるかどうかを調べる(判断40
4)。
【0036】判断404の結果がYESになるときに
は、記録データが連続すると、キャッシュバッファ4が
あふれる可能性があるので、キャッシュバッファ4に格
納されているデータを、そのデータに指定されている記
録アドレスに記録するように、記録再生制御部5に指令
した後、そのときに受け取った記録データを、指定され
た記録アドレスに記録するように、記録再生制御部5に
指令する(処理405)。これにより、キャッシュバッ
ファ4に格納されている記録データと、受け取ったデー
タ記録命令の記録データが、光磁気ディスクユニット6
の記録媒体に順次書き込まれる。
【0037】また、判断404の結果がNOになるとき
には、キャッシュバッファ4に余裕がある状態なので、
受け取ったデータ記録命令の記録データをキャッシュバ
ッファ4の空き領域に格納し(処理406)、そのとき
に格納したデータについて指定されている記録アドレス
を保存して(処理407)、1つのデータ記録命令に対
する処理を終了する。これにより、連続する記録アドレ
スに記録する記録データは、キャッシュバッファ4に順
次格納される。
【0038】また、判断401の結果がNOになるとき
には、そのときにキャッシュバッファ4に記録データが
格納されているかどうかを調べ(判断410)、判断4
10の結果がYESになるときには、キャッシュバッフ
ァ4に格納されているデータを、そのデータに指定され
ている記録アドレスに記録するように、記録再生制御部
5に指令した(処理411)後、そのときに受け取った
記録データを、指定された記録アドレスに記録するよう
に、記録再生制御部5に指令する(処理412)。
【0039】また、判断410の結果がNOになるとき
には、処理412に移行し、そのときに受け取った記録
データを、指定された記録アドレスに記録する。
【0040】それにより、ホスト装置が小さなデータサ
イズの記録データを記録するような動作を実行している
とき、ホスト装置からデータ記録命令を受け取るたび
に、指定された記録アドレスの光磁気ディスクの記憶領
域に書き込まれるので、このような記録動作時のデータ
記録時間が長くかかるような事態を防止することができ
る。
【0041】また、この場合にも、キャッシュバッファ
4に格納された記録データは、図4の処理により光磁気
ディスクに記録される。
【0042】このようにして、本実施例では、キャッシ
ュバッファ4があふれそうな大きな記録データが連続す
るときには、キャッシュバッファ4に格納した記録デー
タと、受け取った記録データを順次記録媒体に書き込む
ようにしているので、適切なデータ記録動作を行うこと
ができる。
【0043】なお、上述した実施例では、本発明に直接
関係しない動作については、説明を省略している。ま
た、上述した実施例では、光磁気ディスク装置に本発明
を適用した場合について説明しているが、本発明は、そ
れ以外の情報記憶装置、例えば、磁気ディスク装置、C
D−R装置、および、追記型光ディスク装置などについ
ても同様にして適用することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
連続したデータをキャッシュバッファに格納し、待機状
態になっているときにキャッシュバッファに格納されて
いるデータを記録媒体に書き込むようにしているので、
記録時間を大幅に短縮することができるという効果を得
る。
【0045】また、記録アドレスが連続しないデータ
は、直ちに記録媒体に書き込むようにしているので、サ
イズの小さいデータを効率的に記録することができ、か
かるデータ記録時の記録時間を短縮できるという効果を
得る。
【0046】また、キャッシュバッファがあふれる前
に、キャッシュバッファに格納しているデータを記録媒
体に書き込みようにしているので、適切なデータ記録動
作を実現でき、あふれ処理などのオーバヘッドをなくす
ることができるので、結果的に、データ記録時間を短縮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる光磁気ディスク装置
を示したブロック図。
【図2】キャッシュバッファの記憶領域の構成の一例を
示した概略図。
【図3】CPUの記録処理の一例を示したフローチャー
ト。
【図4】キャッシュバッファに格納した記録データの記
録処理の一例を示したフローチャート。
【図5】CPUの記録処理の他の例を示したフローチャ
ート。
【図6】CPUの記録処理のさらに他の例を示したフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1 CPU(中央処理装置) 2 ROM(リード・オンリ・メモリ) 3 RAM(ランダム・アクセス・メモリ) 4 キャッシュバッファ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置との間でやりとりする記録再生
    データを一時格納するためのキャッシュバッファを備え
    た情報記憶装置において、 外部装置から複数の記録命令を受け取るとともに、その
    受け取った複数の記録命令で指定された記憶媒体の記録
    領域が連続する場合には、その受け取った記録データを
    キャッシュバッファに保存し、キャッシュバッファに保
    存した記録データは、外部装置から記録再生命令を入力
    していない空き時間に、指定された記憶媒体の記録領域
    に記録する制御手段を備えたことを特徴とする情報記憶
    装置。
  2. 【請求項2】 外部装置との間でやりとりする記録再生
    データを一時格納するためのキャッシュバッファを備え
    た情報記憶装置において、 外部装置から複数の記録命令を受け取るとともに、その
    受け取った複数の記録命令で指定された記憶媒体の記録
    領域が連続する場合には、その受け取った記録データを
    キャッシュバッファに保存し、キャッシュバッファに保
    存した記録データは、外部装置から記録再生命令を入力
    していない空き時間に、指定された記憶媒体の記録領域
    に記録する一方、受け取った記録命令で指定された記憶
    媒体の記録領域が連続しない場合には、上記キャッシュ
    バッファに保存した記録データを、指定された記憶媒体
    の記録領域に記録した後に、記録命令で受け取った記録
    データを指定された記憶媒体の記録領域に記録する制御
    手段を備えたことを特徴とする情報記憶装置。
  3. 【請求項3】 外部装置との間でやりとりする記録再生
    データを一時格納するためのキャッシュバッファを備え
    た情報記憶装置において、 外部装置から複数の記録命令を受け取り、その受け取っ
    た複数の記録命令で指定された記憶媒体の記録領域が連
    続する場合には、その受け取った記録データをキャッシ
    ュバッファに保存し、キャッシュバッファに保存した記
    録データは、外部装置から記録再生命令を入力していな
    い空き時間に、指定された記憶媒体の記録領域に記録す
    るとともに、記録命令毎に受け取った記録データの最大
    データ長を保存し、受け取った記録データをキャッシュ
    バッファに保存した残りの容量が上記最大データ長より
    も少なくなるときには、その時点でキャッシュバッファ
    に保存されている記録データを、指定された記憶媒体の
    記録領域に記録した後に、記録命令で受け取った記録デ
    ータを指定された記憶媒体の記録領域に記録する制御手
    段を備えたことを特徴とする情報記憶装置。
  4. 【請求項4】 外部装置との間でやりとりする記録再生
    データを一時格納するためのキャッシュバッファを備え
    た情報記憶装置において、 外部装置から複数の記録命令を受け取り、その受け取っ
    た複数の記録命令で指定された記憶媒体の記録領域が連
    続する場合には、その受け取った記録データをキャッシ
    ュバッファに保存し、キャッシュバッファに保存した記
    録データは、外部装置から記録再生命令を入力していな
    い空き時間に、指定された記憶媒体の記録領域に記録す
    るとともに、記録命令毎に受け取った記録データの最大
    データ長を保存し、受け取った記録データをキャッシュ
    バッファに保存した残りの容量が上記最大データ長より
    も少なくなるときには、その時点でキャッシュバッファ
    に保存されている記録データを、指定された記憶媒体の
    記録領域に記録した後に、記録命令で受け取った記録デ
    ータを指定された記憶媒体の記録領域に記録する一方、
    受け取った記録命令で指定された記憶媒体の記録領域が
    連続しない場合には、上記キャッシュバッファに保存し
    た記録データを、指定された記憶媒体の記録領域に記録
    した後に、記録命令で受け取った記録データを指定され
    た記憶媒体の記録領域に記録する制御手段を備えたこと
    を特徴とする情報記憶装置。
JP20409795A 1995-07-19 1995-07-19 情報記憶装置 Expired - Lifetime JP3539802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20409795A JP3539802B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 情報記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20409795A JP3539802B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 情報記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934782A true JPH0934782A (ja) 1997-02-07
JP3539802B2 JP3539802B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=16484751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20409795A Expired - Lifetime JP3539802B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 情報記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539802B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148366A (en) * 1996-11-28 2000-11-14 Hitachi, Ltd. Storage system which transfers a command and data corresponding to said command subsequent to said command
WO2004072728A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Konica Minolta Holdings, Inc. 写真フィルム内装装置及び写真フィルムカートリッジの再使用システム
JP2007304883A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd コマンドキューイング制御装置、コマンドキューイングプログラム及びストレージシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148366A (en) * 1996-11-28 2000-11-14 Hitachi, Ltd. Storage system which transfers a command and data corresponding to said command subsequent to said command
WO2004072728A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Konica Minolta Holdings, Inc. 写真フィルム内装装置及び写真フィルムカートリッジの再使用システム
JP2007304883A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd コマンドキューイング制御装置、コマンドキューイングプログラム及びストレージシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539802B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001100925A (ja) ディスク制御装置
US5787461A (en) High speed optical disk drive caching executable and non-executable data
JPH06236241A (ja) フラッシュメモリを用いたハードディスク装置
JPH08286837A (ja) 外部記憶サブシステムの制御方法および制御装置
KR20060045693A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 프로그램 및 프로그램기록 매체
JP3539802B2 (ja) 情報記憶装置
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
JPH09330257A (ja) 外部記憶媒体読出装置
JPH10333984A (ja) 記録再生装置
JP2834081B2 (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH0528651A (ja) 情報記録再生装置
JPH10293655A (ja) 光ディスク装置
JPH04111030A (ja) 情報記録装置
JPH1049312A (ja) 磁気ディスク装置
JP2973474B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04111015A (ja) 情報記録装置
JPH0628779A (ja) ディスク装置におけるデータ記録制御方法
JP2000181798A (ja) ディスク装置のキャッシュ制御方式
JPH08161748A (ja) ディスク記録再生システム及びデータ消去制御方法
JPH08286836A (ja) 情報記録再生装置
JP2864751B2 (ja) ディスク制御装置の不揮発性メモリ管理方式
JPH04341977A (ja) データ再生制御方式
JPH10106143A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0695808A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0876940A (ja) ディスクアレイ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term