JPH0934564A - 入力波形追従型交流電源装置 - Google Patents

入力波形追従型交流電源装置

Info

Publication number
JPH0934564A
JPH0934564A JP7205411A JP20541195A JPH0934564A JP H0934564 A JPH0934564 A JP H0934564A JP 7205411 A JP7205411 A JP 7205411A JP 20541195 A JP20541195 A JP 20541195A JP H0934564 A JPH0934564 A JP H0934564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
input
power supply
output
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205411A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sugawara
庸 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP7205411A priority Critical patent/JPH0934564A/ja
Priority to US08/544,522 priority patent/US5635826A/en
Publication of JPH0934564A publication Critical patent/JPH0934564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/14Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices
    • G05F1/16Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices combined with discharge tubes or semiconductor devices
    • G05F1/20Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices combined with discharge tubes or semiconductor devices semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/293Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型、軽量で、任意の電圧、電流の正弦波等
を一定の電源から同一あるいは相似形の波形のまま連続
的に取り出すことの可能な入力波形追従型交流電源装置
を提供する。 【構成】 入力した電源交流を任意の電圧あるいは電流
の交流に変換して出力する交流電源装置において、入力
側と出力側との間に設けられ所定の周期でオン・オフす
る第1の交流スイッチと、この第1の交流スイッチより
も出力側にあって出力側を短絡する位置に設けられ前記
第1の交流スイッチとは略逆のタイミングでオン・オフ
する第2の交流スイッチとを有し、第1の交流スイッチ
の動作と第2の交流スイッチの動作の間に所定の休止時
間を設け、前記各交流スイッチはそれぞれ2つの半導体
素子を備え、この半導体素子の被制御端子間に、それぞ
れその導通方向とは逆接続したダイオードを設け、それ
ぞれの半導体素子の同一極の被制御端子どうしを接続
し、制御入力端子には同一制御信号を入力することによ
り2つの半導体素子の他の被制御端子間にて交流をオン
・オフ可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商用交流電源を入
力し、正弦波電圧波形を保ちながら、ゼロ電圧付近から
入力電圧付近まで、連続的に電圧、電力を調節可能な交
流電源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の商用交流電源から任意の電圧等
の交流を取り出す手段として、例えば図14(a),
(b)に示したものが知られている。すなわち、(a)
に示すように端子1,2に入力された交流電源をスライ
ダックトランスSTを用いて任意の電圧に変換し、ある
いは(b)に示すようにトライアックTRIを用いて位
相角制御を行うか、もしくは同図に示すようにこれをサ
イリスタSCR1,2に置き換えて使用し、調光器や電
気炉制御等の目的に使用される交流電源としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ス
ライダックSTは正弦波の連続可変出力を取り出せるた
め、研究実験用設備として多く用いられている反面、そ
の原理上商用周波数に用いる単巻変圧器であるため、容
積、重量共に大きく、しかも可変出力は巻線のスライド
によるため、巻線間のステップ電圧を生じ、完全な連続
可変電圧を得ることは事実上不可能であり、価格も高価
である。
【0004】一方、トライアックTRIを用いた電源は
小型、軽量、低価格であるため、照明機器、電気炉およ
び家電機器等に広く用いられているが、位相角制御のた
め電流、電圧または電力を減少させると常に遅れ力率と
なる。このため、位相角90°においては基本波交流成
分に対して約53%の第3高調波および高次の奇数高調
波が発生し、商用電源ラインに漏洩して他の電子機器に
悪影響を及ぼす恐れがある。このため、高調波規制の対
象になると共に力率の低下により無効電力が増加し、省
エネルギーの観点からも問題となっていた。
【0005】この発明はかかる点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、小型、軽量で、任意の電
圧、電流の正弦波等を一定の電源から同一あるいは相似
形の波形のまま連続的に取り出すことの可能な入力波形
追従型交流電源装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、入力した電源交流を任意の電圧あるいは電流
の交流に変換して出力する交流電源装置において、入力
側と出力側との間に設けられ所定の周期でオン・オフす
る第1の交流スイッチ7と、この第1の交流スイッチ7
よりも出力側にあって出力側を短絡する位置に設けられ
前記第1の交流スイッチとは略逆のタイミングでオン・
オフする第2の交流スイッチ8とを有することとした。
【0007】また、所定の交流電源が接続される一対の
入力端子1,2と、所定の負荷10が接続される一対の
出力端子3,4とを有し、前記入力端子の一方1と前記
出力端子の一方3は共通のコモン線に接続され、前記入
力端子の他方2は入力フィルタ5を介してコモン線と第
1の交流スイッチ7の一端に接続され、前記出力端子の
他端4は出力フィルタ9を介して前記第1の交流スイッ
チ7の他端および第2の交流スイッチ8の一端とコモン
線に接続され、前記第2の交流スイッチ8の他端は前記
コモン線に接続されることとした。
【0008】また、第1の交流スイッチ7の動作と第2
の交流スイッチ8の動作の間に所定の休止時間を設ける
こととした。
【0009】また、前記各交流スイッチ7、8はそれぞ
れ2つの半導体素子Q1,Q2、Q3,Q4を備え、こ
の半導体素子Q1,Q2、Q3,Q4の被制御端子間
に、それぞれその導通方向とは逆接続したダイオードD
1,D2、D3,D4を設け、それぞれの半導体素子Q
1,Q2、Q3,Q4の被制御端子の同一極どうしを接
続し、制御入力端子には同一制御信号を入力することに
より2つの半導体素子Q1,Q2、Q3,Q4の他の被
制御端子間にて交流をオン・オフ可能とした。
【0010】さらに、前記第1の交流スイッチ7と第2
の交流スイッチ8を駆動する制御手段6はPWM制御
(時比率制御)であって、入力電圧を検出して出力電圧
あるいは電流を一定に保つよう動作することとした。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図を参照しつつ説明する。図4は本発明にかかる入力波
形追従型交流電源装置の基本構成を示した概略構成図で
ある。図においてACは商用の交流電源、1,2は入力
端子、7は第1の交流スイッチ、8は第2の交流スイッ
チ、L,Cは出力フィルタを構成するコイルとコンデン
サ、3,4は出力端子、RLは負荷である。
【0012】しかして、前記第1および第2の交流スイ
ッチ7,8は半導体素子(例えばMOSFET)により
構成され、高速でオン・オフ動作する。また、第1の交
流スイッチ7と第2の交流スイッチ8とは動作が略逆に
なるように動作する。そして、入力端子1,2より入力
された交流電源は、第1の交流スイッチ7で入力電源の
周波数に対し十分高い周波数(望ましくは可聴周波数帯
域以上)で高速にスイッチングされると共に、第1の交
流スイッチ7の休止時間(オフタイム)には第2の交流
スイッチ8がオンとなり、コイルLに蓄積されたエネル
ギーが放出され、いわゆるフライホイール効果を生ずる
ように動作する。
【0013】このようにして、第1および第2の交流ス
イッチ7,8のスイッチング動作、すなわち、第1の交
流スイッチ7のオン時間を調節することにより、入力交
流電源の電圧に対し、低い範囲で任意の電圧の交流出力
を得ることができる。
【0014】ところで、一般にトランジスタやFET等
の半導体素子の場合、図5に示すように(a)の制御電
圧(電流)波形に対し、(b)の被制御電流波形には遅
れが生じ、特に(b)のTsで示されるように、制御電
圧がオフになった後でも被制御電流が流れる時間の動作
が問題となる。すなわち、このような動作時間のズレは
制御電極に蓄積された電荷の放出によるものであり、一
般にストレージとも呼ばれている。
【0015】このようなストレージ時間があるため、例
えば図6(a)に示すように、制御信号では第1の交流
スイッチSW1と第2の交流スイッチSW2の動作に時
間差があっても、実際の動作では、Ton時間内に両交
流スイッチSW1,2が実質的にオン状態となり回路が
ショートしてしまう場合がある。また(b)に示すよう
に、両交流スイッチSW1、SW2の動作に十分な間隙
を設けると、Toffの時間内で回路のオープン状態を
生じることとなり、リアクタンス成分によるサージ電圧
が発生し、スナバ回路における損失が増大して発熱、焼
損を生じ易くなる。また、これに対処するため、容量を
増大させると部品や回路の大型化を招いてしまう。
【0016】そこで、第1の交流スイッチSW1(7)
と第2の交流スイッチSW2(8)の動作の間に休止時
間を設け、この休止時間を最大負荷や容量に応じて最適
値にすることで、短絡状態を生ずることなくサージ電圧
の発生を最小にすることができる。
【0017】次に交流スイッチ7(SW1),8(SW
2)の詳細な構成について説明する。図7は交流スイッ
チ7,8の詳細な構成および動作を示す状態説明図で、
この交流スイッチ7,8は2つの半導体素子Q1,Q2
を有し、この電流制御等に使用される半導体素子Q1,
Q2はその被制御端子に極性を有し、単独では交流を導
通させることはできない。そこで、半導体素子Q1,Q
2の被制御端子間に、それぞれその導通方向とは逆接続
したダイオードD1,D2を設け、それぞれの半導体素
子Q1,Q2の同一極端子同士を接続し、制御入力には
同一制御信号を入力することにより、一つの交流スイッ
チとして動作する。
【0018】すなわち、ここではnチャンネルのMOS
FETを半導体素子Q1,Q2として使用しているが、
このMOSFETのドレイン側をカソードにして、ソー
ス、ドレイン間に高速ダイオードを接続し、各FETQ
1,Q2のソースを接続してドレイン間に交流が印可さ
れるように接続する。各FETQ1,Q2のゲートには
共通の制御信号が印可されるようにすれば、例えば、交
流のプラスの半サイクルでは、実線の矢印AのようにQ
1、D2を流れ、マイナスの半サイクルでは破線の矢印
BのようにQ2、D1を流れ、交流を導通可能な半導体
スイッチとなる。そして、このような半導体素子を交流
スイッチ7、8とすることで、高速動作が可能となり、
しかも低オン抵抗であるため、効率が向上する。
【0019】
【実施例】次に本発明の好ましい実施例について説明す
る。図1は本発明の一実施例である入力波形追従型交流
電源装置の基本構成を示した回路図である。図において
1,2は所定の交流電源が接続される入力端子、3,4
は負荷が接続される出力端子、5は入力フィルタ、6は
各交流スイッチ7,8を制御するための制御手段、7は
第1の交流スイッチ、8は第2の交流スイッチ、9は高
周波フィルタとしての特性を有する出力フィルタ、10
は負荷である。
【0020】前記第1の交流スイッチ7はドレインをカ
ソード側にしてソース、ドレイン間にダイオードD1,
D2が接続された2つのnチャンネルMOSFETQ
1,Q2のソース同士を接続して直列にし、かつ前記ダ
イオードD1、D2と並列にスナバ回路用のそれぞれの
抵抗R11,R12とコンデンサC31,C32による
直列回路が接続されている。これにより、2つのFET
Q1,Q2のゲートを制御入力として、共通の制御信号
を入力することにより、2つのFETQ1,Q2のドレ
イン同士を被制御端子として、この間の交流を制御でき
る。また第2の交流スイッチ8も同様の構成となってい
て、ダイオードD3,D4が接続された2つのFETQ
3,Q4とそれぞれの抵抗R13,R14とコンデンサ
C33,34によるスナバ回路により構成されている。
【0021】次に、このような構成の入力波形追従型交
流電源装置の接続について説明する。一対の入力端子
1,2の一方1と、一対の出力端子3,4の一方3はコ
モン線にて接続されている。入力端子の他方2は入力フ
ィルタ5のチョークコイルL1の一端に接続され、その
他端は第1の交流スイッチ7の被制御端子の一端と制御
手段6の電源入力端子の一方に接続されている。また電
源入力端子の他方はコモン線に接続されている。
【0022】前記入力フィルタ5はチョークコイルL1
の両端にそれぞれコンデンサC1、C2の一端が接続さ
れ、その他端は共にコモン線に接続され、これにより入
力フィルタを構成している。前記第1の交流スイッチ7
の被制御端子の他端は、第2の交流スイッチ8の被制御
端子の一端と出力フィルタ9のコイルL2の一端に接続
されている。また、前記第2の交流スイッチ8の被制御
端子の他端はコモン線に接続されている。
【0023】前記出力フィルタ9はその他端が出力端子
の他方4に接続されたコイルL2と、このコイルL2の
他端側にその一端が接続され、その他端がコモン線に接
続されたコンデンサC4にて構成されている。そして、
この例ではこの出力フィルタ6はチョッパ動作による高
周波成分を除去するため高周波フィルタとしての特性を
有するようになっている。また出力端子の一方3は前述
のようにコモン線に接続され、この出力端子3,4間に
負荷10が接続される。なお、この負荷10は抵抗とイ
ンダクタンス成分による遅れ力率の負荷として表されて
いるが、容量性の進み力率の負荷であっても問題はな
い。
【0024】前記制御手段6の2つの制御出力G1,G
2は、その一方がそれぞれ、抵抗R21,R22を介し
て第1の交流スイッチ7のFETQ1,Q2の各ゲート
と、抵抗R23,R24を介して第2の交流スイッチ8
のFETQ3,Q4の各ゲートに接続されている。また
制御出力G1,G2の他方はそれぞれ第1の交流スイッ
チ7のFETQ1,Q2のソース間と、第2の交流スイ
ッチ8のFETQ3,Q4のソース間とに接続されてい
る。
【0025】次に制御手段6の制御出力G1,G2の動
作について図2を参照しつつ説明する。図2は制御出力
の動作例を示したタイミングチャートである。しかし
て、制御手段6は、交流入力から同期信号を抽出し、出
力電圧が一定となるようにその内部で図中に示されるよ
うなPWM信号を発生させる。
【0026】時刻t0でPWM信号がHレベルになると
第1の交流スイッチ7の休止時間Δtaを与える信号が
Hレベルとなり、この間制御出力の一方G1はLのまま
である。時刻t1で休止時間Δtaの信号がLになる
と、制御出力の一方G1はHレベルとなる。時刻t2で
PWM信号がLレベルとなると同相の信号であるG1も
Lとなり、第2の交流スイッチ8の休止時間Δtbを与
える信号がHレベルとなる。この間PWM信号の反転信
号である制御出力の他方G2はLのままである。時刻t
3で休止時間Δtbが経過し、その信号がLになるとG
2はHレベルとなる。時刻t4でPWM信号がHレベル
になると制御出力の他方G2はLとなり、再び同様な信
号の周期が繰り返される。
【0027】次に制御手段6の詳細な構成について図3
を参照しつつ説明する。図3は制御手段6の構成例を示
した回路図である。図中IC1はPWM信号を発生する
周知のPWM制御用IC(この例ではμPC494を使
用した。)で、VR1で周波数を設定し、VR2でPW
M信号を調整するものある。IC2,IC3は単安定マ
ルチバイブレータ(例えばTC4528BP)で、それ
ぞれ休止時間であるΔtaとΔtbを規定している。I
C4,IC5はMOSFETをドライブするためのフォ
トカプラ(例えばPC923)である。
【0028】しかして、IC1のE1,2より出力され
るPWM信号はインバータINV1とINV2を経た正
論理信号とINV1のみの負論理信号とが作られ、また
単安定IC2とIC3の正論理入力AINと負論理入力
BINにそれぞれ入力され、立ち上がりと、立ち下がり
時にそれぞれ規定時間のワンショットパルス(Δtaと
Δtb)を生ずる。前記正論理信号とIC2の出力は排
他的論理和ゲートXOR1に入力され、負論理信号とI
C3の出力はXOR2に入力され各ゲートXOR1,2
の出力は、フォトカプラIC4,5の発行側を駆動す
る。そして、IC4,5の出力からG1,G2の信号が
出力される。
【0029】このようにしてPWM制御信号に、休止時
間ΔtaとΔtbの信号が組み合わされて、第1の交流
スイッチ7と第2の交流スイッチ8を駆動する制御信号
G1,G2が作られる。なお、ΔtaとΔtbはそれぞ
れIC2,3のT2−CD間のボリュームにより容易に
調整できる。
【0030】次にこのような構成の入力波形追従型交流
電源装置の各部の波形を図8ないし図10に示す。ここ
で、図8は制御出力G1に時間比率を10%とした場
合、図9は50%、図10は90%とした場合を示す。
また、各図の(a)は出力フィルタ9の手前であるノー
ド4’の波形でチョッパ動作の様子が解るよう周波数レ
ンジを拡大したもの、(b)は同様にノード4’の波形
で出力交流波形と対比するため同一レンジとしたもの、
(c)は出力端子4での出力波形を示す。このように入
力波形は所定の時比率でチョッピングされ、出力には時
比率に応じた電圧の相似波形が現れていることがわか
る。
【0031】次に、本発明の第2ないし第3実施例につ
いて図11ないし13に沿って説明する。図11は本発
明の第2実施例を示したもので、出力フィルタ9と出力
端子3,4の間に周知の技術手段である電圧検出手段1
1を設け、所定の電圧か否かを制御手段6にフォトカプ
ラ等の伝達手段13を介してフィードバックし、定電圧
制御を行うものである。なお、必要によりトランス等の
昇圧手段12を設ければ入力電圧より高い電圧を得るこ
とも可能である。また、このような電圧制御を応用した
周知の技術手段により、電流制御、電力制御も可能であ
る。
【0032】図12は、本発明の第3実施例を示したも
ので、この実施例では本発明を3相交流の電源装置に適
用した場合を示している。すなわち、3相V結線により
図11の回路を2回路分用い、制御手段6および電圧検
出手段11、伝達手段13は共通として、制御手段6よ
り制御信号G1,G2,G’1,G’2を出力する。
【0033】図13は、純抵抗成分等の負荷力率約10
0%の負荷を駆動する電源装置(電気炉制御、調光器
等)に本発明を適用した場合を示したものである。この
例では第2の交流スイッチ8を省略している。このよう
に、第2の交流スイッチ8を省略できるのは、負荷10
の力率が約100%であるため、第1の交流スイッチ7
の被制御端子(ドレイン)間に発生するスパイク電圧が
微少であり、無視しても問題が生じないからである。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、小型、軽
量の電源装置で、交互に動作する2つの交流スイッチを
設け、チョッパ動作とフライホイール動作を行わせるこ
ととしたので、任意の電圧、電流の正弦波を一定の電源
から同一あるいは相似形のまま連続的に取り出すことが
可能となった。
【0035】また、各交流スイッチ間の動作には休止時
間を設けたので、スイッチング動作に伴うスパイク電圧
の発生を最小にすることができる。
【0036】また、各交流スイッチは2つの半導体素子
の被制御端子間に、それぞれその導通方向とは逆接続し
たダイオードを設け、それぞれの半導体素子の同一極の
被制御端子どうしを接続し、制御入力端子には同一制御
信号を入力することにより2つの半導体素子の他の被制
御端子間にて交流をオン・オフするので、低オン抵抗
で、高速動作が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である入力波形追従型交流電源
装置の基本構成を示す回路図である。
【図2】制御出力(G1,G2)の動作タイミングを示
すタイミングチャートである。
【図3】制御部の詳細な構成例を示す回路図である。
【図4】本発明にかかる装置の基本構成を示す概略構成
図である。
【図5】ストレージ時間を示す波形図で、(a)は制御
信号波形、(b)は被制御信号波形を示したものであ
る。
【図6】第1の交流スイッチSW1と第2の交流スイッ
チSW2の動作タイミングを示した図で、(a)は短絡
状態が生じるタイミング、(b)はオープン状態となり
スパイク電圧が生じるタイミングを示している。
【図7】交流スイッチの詳細な構成と動作を示した図で
ある。
【図8】制御出力G1の時比率が10%時の各部の波形
を示した図で、(a)は出力フィルタの手前であるノー
ド4’の波形で周波数レンジを拡大したもの、(b)は
通常のレンジでのノード4’の波形、(c)は出力端子
4の波形を示す。
【図9】制御出力G1の時比率が50%時の各部の波形
を示した図で、(a)は出力フィルタの手前であるノー
ド4’の波形で周波数レンジを拡大したもの、(b)は
通常のレンジでのノード4’の波形、(c)は出力端子
4の波形を示す。
【図10】制御出力G1の時比率が90%時の各部の波
形を示した図で、(a)は出力フィルタの手前であるノ
ード4’の波形で周波数レンジを拡大したもの、(b)
は通常のレンジでのノード4’の波形、(c)は出力端
子4の波形を示す。
【図11】本発明の第2実施例である装置の基本構成を
示すブロック図である。
【図12】本発明の第3実施例である3相入力波形追従
型交流電源装置の基本構成を示すブロック図である。
【図13】本発明の第4実施例である負荷力率100%
の電源装置の基本構成を示す概略構成図である。
【図14】従来の交流電源装置を示したもので、(a)
はスライダックトランスを用いた場合、(b)はトライ
アックあるいはサイリスタを用いた場合を示す。
【符号の説明】
1,2 入力端子 3,4 出力端子 5 入力フィルタ 6 制御手段 7 第1の交流スイッチ 8 第2の交流スイッチ 9 出力フィルタ 10 負荷 11 電圧検出手段 12 昇圧手段 13 伝達手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力した交流電源を任意の電圧あるいは
    電流の交流に変換して出力する交流電源装置において、 入力側と出力側との間に設けられ所定の周期でオン・オ
    フする第1の交流スイッチと、この第1の交流スイッチ
    よりも出力側にあって出力側を短絡する位置に設けられ
    前記第1の交流スイッチとは略逆のタイミングでオン・
    オフする第2の交流スイッチとを有してなることを特徴
    とする入力波形追従型交流電源装置。
  2. 【請求項2】 所定の交流電源が接続される一対の入力
    端子と、所定の負荷が接続される一対の出力端子とを有
    し、前記入力端子の一方と前記出力端子の一方は共通の
    コモン線に接続され、前記入力端子の他方は入力フィル
    タを介してコモン線と第1の交流スイッチの一端に接続
    され、前記出力端子の他端は出力フィルタを介して前記
    第1の交流スイッチの他端および第2の交流スイッチの
    一端とコモン線に接続され、前記第2の交流スイッチの
    他端は前記コモン線に接続されてなることを特徴とする
    請求項1記載の入力波形追従型交流電源装置。
  3. 【請求項3】 第1の交流スイッチの動作と第2の交流
    スイッチの動作の間に所定の休止時間を設けてなること
    を特徴とする請求項1あるいは2記載の入力波形追従型
    交流電源装置。
  4. 【請求項4】 前記各交流スイッチはそれぞれ2つの半
    導体素子を備え、この半導体素子の被制御端子間に、そ
    れぞれその導通方向とは逆接続したダイオードを設け、
    それぞれの半導体素子の同一極の被制御端子どうしを接
    続し、制御入力端子には同一制御信号を入力することに
    より2つの半導体素子の他の被制御端子間にて交流をオ
    ン・オフ可能としたことを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載の入力波形追従型交流電源装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の交流スイッチと第2の交流ス
    イッチを駆動する制御手段はPWM制御(時比率制御)
    であって、入力電圧を検出し出力電圧あるいは電流を一
    定に保つよう動作することを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか1項に記載の入力波形追従型交流電源装
    置。
JP7205411A 1995-07-18 1995-07-18 入力波形追従型交流電源装置 Pending JPH0934564A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205411A JPH0934564A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 入力波形追従型交流電源装置
US08/544,522 US5635826A (en) 1995-07-18 1995-10-18 Input waveform follow-up AC power source system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205411A JPH0934564A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 入力波形追従型交流電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934564A true JPH0934564A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16506407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205411A Pending JPH0934564A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 入力波形追従型交流電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5635826A (ja)
JP (1) JPH0934564A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865150A2 (de) * 1997-03-12 1998-09-16 Ascom FRAKO GmbH Schaltung zur stufenlosen direkten oder indirekten Variation des durch einen von einer Netz-Gleich- oder Wechselspannung oder einer beliebigen Kombination derselben betriebenen Verbraucher fliessenden Gleich- und/oder Wechselstroms
DE19710161C2 (de) * 1997-03-12 2002-04-18 Ascom Energy Systems Gmbh Schaltung zur stufenlosen direkten oder indirekten Variation des durch einen von einer Netz-Gleich- oder Wechselspannung oder einer beliebigen Kombination derselben betriebenen Verbraucher fließenden Gleich- und/oder Wechselstroms
JP2004336721A (ja) * 2003-04-16 2004-11-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd マイクロ波電源装置
JP2005198379A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Nikki Co Ltd Dcモータドライバ用制御装置
JP2006050697A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Kyoto Denkiki Kk 交流電力調整装置
JPWO2004114508A1 (ja) * 2003-06-23 2006-07-27 サンケン電気株式会社 交流スイッチ
KR100713691B1 (ko) * 2003-11-28 2007-05-04 한빛이디에스(주) 전압 강하 전용 전압제어장치
JP2013051843A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Denso Corp ハーフブリッジ回路
KR101433658B1 (ko) * 2007-03-13 2014-08-26 삼성전자주식회사 광원 구동 장치, 광원 구동 방법 및 이들을 이용한 표시장치
WO2016067443A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 理化工業株式会社 交流電力調整器及び交流電力調整制御方法
WO2016067445A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 理化工業株式会社 交流電力調整器及び交流電力調整器の制御方法
JP2016517260A (ja) * 2013-03-22 2016-06-09 リナルディ、ヴィト 電子正弦波トランス

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
DE19853430A1 (de) * 1997-12-05 1999-08-19 Samsung Kwangju Electronics Co Motorphasensteuervorrichtung
US6281606B1 (en) * 1998-04-07 2001-08-28 Mike's Train House Plural output electric train control station
IL128045A0 (en) * 1999-01-14 1999-11-30 Dip Digital Power Ltd Method and device for obtaining a fractional voltage from an a.c. voltage source
DE29902942U1 (de) * 1999-02-19 1999-05-12 Aeg Svs Power Supply Systems G Schaltungsanordnung für einen Wechselstromsteller
US6727891B2 (en) 2001-07-03 2004-04-27 Netmor, Ltd. Input device for personal digital assistants
US6771056B1 (en) * 2001-10-31 2004-08-03 Ixys Corporation AC controller with reverse blocking IGBT
FR2835979B1 (fr) * 2002-02-08 2004-05-07 Centre Nat Rech Scient Convertisseur statique d'energie electrique destine a moduler l'energie electrique echangee entre au moins une source de tension et une source de courant
GB2396441B (en) * 2002-12-20 2005-11-30 Motorola Inc Circuit and method for supplying an electrical a.c. load
DE20316088U1 (de) * 2003-10-21 2003-12-18 Aeg Svs Power Supply Systems Gmbh Vorrichtung zum Stellen von Wechselstrom
US20050162139A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Mark Hirst Alternating current switching circuit
US20050162140A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Mark Hirst Apparatus including switching circuit
US8253394B2 (en) 2004-02-17 2012-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Snubber circuit
US7663898B2 (en) * 2004-06-07 2010-02-16 Ixys Corporation Switching power supply with direct conversion off AC power source
ES2268952B1 (es) * 2005-01-20 2008-03-01 Theslock, S.A. Regulador de tension monofasico para corriente alterna perfeccionado.
US8354829B2 (en) 2005-12-12 2013-01-15 Power Offer Electronics Ltd. Apparatus, method and system for control of AC/AC conversion
EP1998241A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-03 T.C.E. Tecnologie Costruzioni Elettroniche di G. Messina e. C. S.n.c. Method and apparatus for electrical power conversion
US8619443B2 (en) 2010-09-29 2013-12-31 The Powerwise Group, Inc. System and method to boost voltage
US8085009B2 (en) 2007-08-13 2011-12-27 The Powerwise Group, Inc. IGBT/FET-based energy savings device for reducing a predetermined amount of voltage using pulse width modulation
US8085010B2 (en) 2007-08-24 2011-12-27 The Powerwise Group, Inc. TRIAC/SCR-based energy savings device for reducing a predetermined amount of voltage using pulse width modulation
US7834597B1 (en) * 2007-08-24 2010-11-16 Fairchild Semiconductor Corporation System and method for AC voltage regulation
US8120307B2 (en) * 2007-08-24 2012-02-21 The Powerwise Group, Inc. System and method for providing constant loading in AC power applications
US8698447B2 (en) 2007-09-14 2014-04-15 The Powerwise Group, Inc. Energy saving system and method for devices with rotating or reciprocating masses
US8810190B2 (en) 2007-09-14 2014-08-19 The Powerwise Group, Inc. Motor controller system and method for maximizing energy savings
JP2009081381A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Panasonic Corp 半導体装置
US8004255B2 (en) * 2008-08-07 2011-08-23 The Powerwise Group, Inc. Power supply for IGBT/FET drivers
DE102008045234B4 (de) * 2008-08-29 2013-11-07 Esw Gmbh Verfahren und Anordnung zur Oberwellenunterdrückung bei wechselspannungsbetriebenen Luftheizern mit PTC-Technologie
US7638966B1 (en) 2008-09-03 2009-12-29 Alexander Pummer Voltage control and power factor correction in AC induction motors
DE102009000328A1 (de) * 2009-01-20 2010-07-22 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Batterieladegerät und Verfahren zu dessen Betrieb
KR101816058B1 (ko) 2009-09-08 2018-01-08 더 파워와이즈 그룹, 인코포레이티드 매스 회전식 또는 왕복식 장치에 의한 에너지 세이브 시스템 및 방법
US8698446B2 (en) 2009-09-08 2014-04-15 The Powerwise Group, Inc. Method to save energy for devices with rotating or reciprocating masses
FR2997579B1 (fr) * 2012-10-31 2015-05-22 Renault Sa Systeme de charge d'une batterie de vehicule automobile
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter
US9590520B2 (en) * 2014-11-24 2017-03-07 Hamilton Sundstrand Corporation Inductive clamping circuit
GB2533965B (en) * 2015-01-09 2021-12-22 Allan Macfarlane Alistair Improved switched-mode AC voltage, current and power factor regulator
TWI565250B (zh) 2015-08-31 2017-01-01 Amtb Tech Method and device for maintaining the quality of power line communication carrier

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214023A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Nippon Haazen Kk 固体変圧器
JPH04503599A (ja) * 1989-10-04 1992-06-25 コントロルクス、アクチェンゲゼルシャフト 商用配電系統からの交流電圧を調整し制御する方法および装置
JPH06276740A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Yahata Denki Seisakusho:Kk 電力制御装置
JPH0715960A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670828A (en) * 1986-02-25 1987-06-02 Sundstrand Corporation Bi-directional switch for neutral point clamped PWM inverter
US4931716A (en) * 1989-05-05 1990-06-05 Milan Jovanovic Constant frequency zero-voltage-switching multi-resonant converter
US5017800A (en) * 1989-09-29 1991-05-21 Wisconsin Alumni Research Foundation AC to DC to AC power conversion apparatus with few active switches and input and output control
US5066900A (en) * 1989-11-14 1991-11-19 Computer Products, Inc. Dc/dc converter switching at zero voltage
JP2819932B2 (ja) * 1992-03-05 1998-11-05 日本電気株式会社 フォワードコンバータのmosfet整流回路
US5408404A (en) * 1993-03-25 1995-04-18 Rockwell International Corp. High frequency interleaved DC-to-AC power converter apparatus
US5404904A (en) * 1993-09-24 1995-04-11 Cooper Industries, Inc. Adjustable control valve with limited adjustment range and self locking means
US5528480A (en) * 1994-04-28 1996-06-18 Elonex Technologies, Inc. Highly efficient rectifying and converting circuit for computer power supplies

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214023A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Nippon Haazen Kk 固体変圧器
JPH04503599A (ja) * 1989-10-04 1992-06-25 コントロルクス、アクチェンゲゼルシャフト 商用配電系統からの交流電圧を調整し制御する方法および装置
JPH06276740A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Yahata Denki Seisakusho:Kk 電力制御装置
JPH0715960A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865150A2 (de) * 1997-03-12 1998-09-16 Ascom FRAKO GmbH Schaltung zur stufenlosen direkten oder indirekten Variation des durch einen von einer Netz-Gleich- oder Wechselspannung oder einer beliebigen Kombination derselben betriebenen Verbraucher fliessenden Gleich- und/oder Wechselstroms
EP0865150A3 (de) * 1997-03-12 1999-12-01 Ascom FRAKO GmbH Schaltung zur stufenlosen direkten oder indirekten Variation des durch einen von einer Netz-Gleich- oder Wechselspannung oder einer beliebigen Kombination derselben betriebenen Verbraucher fliessenden Gleich- und/oder Wechselstroms
DE19710161C2 (de) * 1997-03-12 2002-04-18 Ascom Energy Systems Gmbh Schaltung zur stufenlosen direkten oder indirekten Variation des durch einen von einer Netz-Gleich- oder Wechselspannung oder einer beliebigen Kombination derselben betriebenen Verbraucher fließenden Gleich- und/oder Wechselstroms
JP2004336721A (ja) * 2003-04-16 2004-11-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd マイクロ波電源装置
JPWO2004114508A1 (ja) * 2003-06-23 2006-07-27 サンケン電気株式会社 交流スイッチ
KR100713691B1 (ko) * 2003-11-28 2007-05-04 한빛이디에스(주) 전압 강하 전용 전압제어장치
JP2005198379A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Nikki Co Ltd Dcモータドライバ用制御装置
JP2006050697A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Kyoto Denkiki Kk 交流電力調整装置
JP4533034B2 (ja) * 2004-08-02 2010-08-25 京都電機器株式会社 交流電力調整装置
KR101433658B1 (ko) * 2007-03-13 2014-08-26 삼성전자주식회사 광원 구동 장치, 광원 구동 방법 및 이들을 이용한 표시장치
JP2013051843A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Denso Corp ハーフブリッジ回路
JP2016517260A (ja) * 2013-03-22 2016-06-09 リナルディ、ヴィト 電子正弦波トランス
WO2016067443A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 理化工業株式会社 交流電力調整器及び交流電力調整制御方法
WO2016067445A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 理化工業株式会社 交流電力調整器及び交流電力調整器の制御方法
JPWO2016067445A1 (ja) * 2014-10-31 2017-06-29 理化工業株式会社 交流電力調整器及び交流電力調整器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5635826A (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0934564A (ja) 入力波形追従型交流電源装置
US10340807B2 (en) Gate drive apparatus for resonant converters
Nguyen et al. A modified single-phase quasi-Z-source AC–AC converter
JP2636918B2 (ja) 疑似共振電流モード静止電力変換方法及び装置
US4933831A (en) Power supply
JP3641785B2 (ja) プラズマ発生用電源装置
US5508905A (en) Low distortion variable output power supply
WO2003079738A1 (en) Energy-saving dimming apparatus
US20040080965A1 (en) Stepping inductor for fast transient response of switching converter
Nguyen-Quang et al. Single phase matrix converter for radio frequency induction heating
US20020012260A1 (en) Pulse width modulation control circuit for a high frequency series resonant AC/DC converter
JP2019118234A (ja) 絶縁型の双方向dc/dcコンバータおよびその制御方法
US5181160A (en) Driving circuit for inverter microwave oven
CN107134929B (zh) 双向直流变换器及双向直流变换控制方法
WO2006018912A1 (ja) ゼロボルテージスイッチング高周波インバーター
RU2355531C2 (ru) Генератор для дуговой сварки с высоким коэффициентом мощности
EP2317637B1 (en) Circuit device for driving an AC electric load
US20060083029A1 (en) Switching power supply
JP2576145B2 (ja) 三相交流電動機用トランジスタインバータ
JP2768813B2 (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JP2004040995A (ja) 負荷に供給される電力の制御方法及び制御装置
CN218678863U (zh) 一种小功率超高频感应加热的调功电路
TW201931753A (zh) 雙向dc-ac變換器及其控制方法
CN219812083U (zh) 一种双频电源的高频全桥结构
Dong et al. Generalized concept of load adaptive fixed timing control for zero-voltage-transition inverters