JPH0933282A - 回転検出信号出力方法 - Google Patents

回転検出信号出力方法

Info

Publication number
JPH0933282A
JPH0933282A JP17918095A JP17918095A JPH0933282A JP H0933282 A JPH0933282 A JP H0933282A JP 17918095 A JP17918095 A JP 17918095A JP 17918095 A JP17918095 A JP 17918095A JP H0933282 A JPH0933282 A JP H0933282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
resolver
circuit
angle data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17918095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Matsuba
元 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP17918095A priority Critical patent/JPH0933282A/ja
Publication of JPH0933282A publication Critical patent/JPH0933282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レゾルバ/デジタル変換器が異常となった時
にデジタル角度データの出力を止めることができなかっ
た。 【解決手段】 本発明による回転検出信号出力方法は、
レゾルバ/デジタル変換器(3)の位相検波器(14)からの
検波出力(14a)を異常検出回路(20)で検出し、基準値以
上の電圧値の時にデジタル角度データ(4)の出力を止め
るようにした構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転検出信号出力
方法に関し、特に、レゾルバ/デジタル変換器が異常と
なった時にデジタル角度データの出力を止めるための新
規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の回転検出
信号出力方法としては、一般に、図3で示す構成が採用
されていた。すなわち、レゾルバ(図示せず)から得ら
れた2相のレゾルバ信号1及びリファレンス信号2は、
レゾルバ/デジタル変換器3に入力され、このレゾルバ
/デジタル変換器3からデジタル化されたデジタル角度
データ4が出力されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の回転検出信号出
力方法は、以上のように構成されていたため、次のよう
な課題が存在していた。すなわち、レゾルバ/デジタル
変換器に何らかの異常が発生した場合においても、継続
してデジタル角度データを出力し続けるため、出力飛
び、精度不良等の異常がデジタル角度データ中に含ま
れ、高精度な制御を行うための角度データとしては不適
であった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、レゾルバ/デジタル変換器
が異常となった時にデジタル角度データの出力を止める
ようにした回転検出信号出力方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による回転検出信
号出力方法は、レゾルバ信号及びリファレンス信号に基
づいてレゾルバ/デジタル変換器でレゾルバ/デジタル
変換を行い、デジタル角度データを出力するようにした
回転検出信号出力方法において、前記レゾルバ/デジタ
ル変換器の位相検波器からの検波出力を異常検出回路で
検出し、前記検波出力が基準値以上の電圧値の時、前記
デジタル角度データの出力を止めるようにする方法であ
る。
【0006】本発明による回転検出信号出力方法におい
ては、レゾルバ/デジタル変換器に設けられた位相検波
器の検波出力は、入力されたレゾルバ信号とデジタル角
度データとの誤差に比例する信号であり、この信号は通
常0Vであるが、レゾルバ/デジタル変換器に何らかの
異常となった時、又は、レゾルバ信号の入力レベルがレ
ゾルバ/デジタル変換器の最大のトラッキングレートを
越えた場合に0Vでなくなる。すなわち、検波出力が基
準値(0V)以上の電圧値になったことが異常検出回路
で検出されると、デジタル角度データの出力が高インピ
ーダンス状態として実質上止められ、誤差等を含んだデ
ジタル角度データの制御系等への供給が止められて誤動
作等を防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による回
転検出信号出力方法の好適な実施の形態について詳細に
説明する。なお、従来例と同一又は同等部分には同一符
号を用いて説明する。図1において符号1で示されるも
のはレゾルバ(図示せず)から出力される2相の角度信
号であるレゾルバ信号であり、このレゾルバ信号1はリ
ファレンス信号2と共にレゾルバ/デジタル変換器3に
入力され、このレゾルバ/デジタル変換器3から出力さ
れるデジタル角度データ4は、周知のバッファ回路10
を介して増幅された後に出力されている。
【0008】前記レゾルバ/デジタル変換器3は、周知
のように図2で示す構成であり、レゾルバ信号1は象限
選択回路11を経てSIN/COS乗算器12で乗算処
理された後にアンプ13で増幅され、リファレンス信号
2が入力された位相検波器14で検波が行われ、この検
波出力14a(周知のように、レゾルバ信号1とデジタ
ル角度データ4との誤差に比例する信号で通常は0Vで
あり、変換器3に何らかの異常又は入力が変換器の最大
トラッキングレートを越えた場合に0Vでなくなる)
は、電圧制御型発振器15に入力され、その出力15a
がアップダウンカウンタ16に入力され、このアップダ
ウンカウンタ16のカウント値が前記象限選択回路11
及びSIN/COS乗算器12に入力されていると共
に、デジタル角度データ4が出力されている。
【0009】前記位相検波器14の検波出力14aは、
図1の異常検出回路20に入力され、この異常検出回路
20は、前記検波出力14aが0Vの基準値異常の電圧
値となった場合に、出力が高インピーダンス状態とな
り、バッファ回路10の動作を止めるようなレベルの出
力制御信号20aを供給し、このような異常状態ではバ
ッファ回路10からのデジタル角度データ4の出力は高
インピーダンス状態となり、実質上止められた状態とな
る。なお、この高インピーダンス状態とする代わりに、
バッファ回路10の作動を停止して非出力状態とするこ
ともできる。
【0010】
【発明の効果】本発明による回転検出信号出力方法は以
上のように構成されているため、次のような効果を得る
ことができる。すなわち、位相検波器14の検波出力の
電圧値を異常検出回路で検出し、その検出結果により電
圧値に異常があった場合にはレゾルバ/デジタル変換器
からのデジタル角度データの出力を高インピーダンス状
態として止めるため、変換器からのデジタル角度データ
は常に正常な場合のみ出力されることになり、被制御系
の誤動作等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転検出信号出力方法を示すブロ
ック図である。
【図2】図1をより具体的に示すブロック図である。
【図3】従来方法を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 レゾルバ信号 2 リファレンス信号 3 レゾルバ/デジタル変換器 4 デジタル角度データ 14 位相検波器 14a 検波出力 20 異常検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レゾルバ信号(1)及びリファレンス信号
    (2)に基づいてレゾルバ/デジタル変換器(3)でレゾルバ
    /デジタル変換を行い、デジタル角度データ(4)を出力
    するようにした回転検出信号出力方法において、前記レ
    ゾルバ/デジタル変換器(3)の位相検波器(14)からの検
    波出力(14a)を異常検出回路(20)で検出し、前記検波出
    力(14a)が基準値以上の電圧値の時、前記デジタル角度
    データ(4)の出力を止めるようにすることを特徴とする
    回転検出信号出力方法。
JP17918095A 1995-07-14 1995-07-14 回転検出信号出力方法 Pending JPH0933282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918095A JPH0933282A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 回転検出信号出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918095A JPH0933282A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 回転検出信号出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933282A true JPH0933282A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16061343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17918095A Pending JPH0933282A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 回転検出信号出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219756A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd トラッキングループ型デジタル角度変換器、角度/デジタル変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219756A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd トラッキングループ型デジタル角度変換器、角度/デジタル変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59188385A (ja) サ−ボ制御回路
US6608573B2 (en) Automatic resolution changing method and circuit for use in digital conversion of two-phase sinusoidal wave signals
JPH0933282A (ja) 回転検出信号出力方法
EP0572161B1 (en) AGC with non-linear gain for PLL circuits
US5144311A (en) Apparatus for converting analog signals into digital signals
US7103425B1 (en) Method of regulating a target system using a frequency comparison of feedback and reference pulse trains
US9000708B2 (en) Motor control circuit
US5900711A (en) Stepping motor driving apparatus
JP3173031B2 (ja) ロボットアームのサーボ制御装置
JPH01136016A (ja) アナログ量計測装置
JPS6218988A (ja) モ−タの速度制御装置
JPH1080173A (ja) デジタルフィルタと、サーボモータ制御装置
JPH0968439A (ja) レゾルバ/デジタル変換出力方法
KR950007432B1 (ko) Pll 서어보 제어회로
JP3115358B2 (ja) 圧力制御装置
US5559414A (en) Control unit of direct-current motor
JPS5985512A (ja) 位置制御装置
JPS5854883A (ja) デイジタル計算機による電動機の制御方法
JPH06188839A (ja) サンプリングレートコンバータ
JPH0515187A (ja) サーボ装置
JP2001054293A (ja) モータ制御装置
JPH01195322A (ja) 角度検出装置
JPH06165552A (ja) サーボ回路の位相補償装置
JPS6129234B2 (ja)
JPH04117731A (ja) アナログ入力信号線の断線検出装置