JPH09331091A - 多段光ファイバ増幅器を有するシステム - Google Patents

多段光ファイバ増幅器を有するシステム

Info

Publication number
JPH09331091A
JPH09331091A JP9055916A JP5591697A JPH09331091A JP H09331091 A JPH09331091 A JP H09331091A JP 9055916 A JP9055916 A JP 9055916A JP 5591697 A JP5591697 A JP 5591697A JP H09331091 A JPH09331091 A JP H09331091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
amplifier
fiber
optical fiber
edfa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9055916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3670434B2 (ja
Inventor
David John Digiovanni
ジョン ディジョヴァンニ デヴィッド
Park Namkyoo
パーク ナムキョー
Kim Willard Womack
ウィラード ウーマック キム
Paul Francis Wysocki
フランシス ウィソッキー ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LE-SENTO TECHNOL Inc
Nokia of America Corp
Original Assignee
LE-SENTO TECHNOL Inc
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LE-SENTO TECHNOL Inc, Lucent Technologies Inc filed Critical LE-SENTO TECHNOL Inc
Publication of JPH09331091A publication Critical patent/JPH09331091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670434B2 publication Critical patent/JP3670434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高出力パワーとスペクトルゲインの平坦さ、
およびローノイズを提供できる多段EDFAを提供す
る。 【解決手段】 本発明のErドープファイバ増幅器(E
DFA60)は、入力段63とこの入力段に直列に接続
される出力段67とを有する。本発明による多段のED
FAは、従来技術に係る多段のEDFAよりも、より幅
の広い平坦なゲイン領域(例、1544から1562n
m)を有するよう設計できる。本発明による多段のED
FAを光ファイバ通信システム、例えば、WDMあるい
はアナログCATVシステム110で用いることもでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Erドープの光フ
ァイバ増幅器に関し、このような光ファイバ増幅器を有
する光ファイバ通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】Erドープファイバ増幅器(Er-doped f
iber amplifiers(EDFA))は、公知であり、この
ようなEDFAを含む光ファイバ通信システムも公知で
ある。本発明はこのような光ファイバ増幅器を含む製品
をシステムと称する。
【0003】光ファイバ通信システムは、波長分割多重
化(wavelength division multiplexed(WDM)) シ
ステムとアナログCATVシステムのような要求の厳し
い新たなアプリケーションとして考えられるにつれて、
単一段のEDFAでは、必要な性能特性を満足すること
ができないことが明らかになった。例えば、単一段のE
DFAは、必要な高出力パワーとスペクトルゲインの平
坦さを付与することができない。ここで「単一段」のE
DFAとは、軸方向にほぼ一定の組成のある長さの1本
のErドープファイバ(EDF)を含むEDFAを意味
し、一方「多段」のEDFAとは、複数本の直列に接続
された同一でないEDFを含むEDFAを意味する。後
者は、「ハイブリッド」多段EDFAとも称する。
【0004】近年ハイブリッドファイバ増幅器が紹介さ
れている。その例として、ヨーロッパ特許出願0654
872A(日本特許出願JP93−293440号)が
挙げられる。また、T. Kashiwada et al. 著の「Procee
dings of OFC 1995, paper Tu P1, pp. 77-78」と、K.
Nakazato et al.著の「Proceedings of ECOC 1995, pap
er Th. L. 1.4, pp. 925-928」を参照のこと。
【0005】前掲のヨーロッパ特許出願は、少なくとも
2種類の直列接続された稀土類ドープの光ファイバを含
むファイバ増幅器を開示している。2種類の光ファイバ
内の稀土類はErであり、直列接続された複数本の光フ
ァイバは、Al23濃度,P25濃度,Erドーピング
濃度,あるいはこれらの組み合わせが異なっている。従
来のハイブリッドEDFAの第1(入力)段は、Alを
ドープしたEDFであり、第2(出力)段は、PとAl
をドープしたEDFである。
【0006】この両方の段は、通常同一波長の放射でポ
ンピングされる。例えば、前掲のECOC '95の論文
は、4本のチャネル(1548,1552,1555,
1558nm)のWDMの実験結果を開示している。従
来の2段EDFAの平均ゲインは、26dBで、4個の
チャネルの間の最大ゲイン差は、0.3dBであったと
報告されている。10dBmの全出力パワーとノイズ係
数(NF)≦6.8dBが報告されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】光通信システムにおけ
るEDFAの重要性に鑑みて、高出力パワーとスペクト
ルゲインの平坦さ、およびローノイズを提供できる多段
EDFAを得ることが望ましい。したがって本発明は、
このようなEDFAを提供することである。
【0008】PとYbを共通ドープしたEDFの増幅器
は公知である。例えば、J. Townsend et al.著の「Elec
tronics Letters, Vol. 27, p, 1958 (1991)」と、S.Gr
ubbet al.著の「Proceedings of OFC '96, paper TuG4,
p. 30. An Er- and Yb-doped optical amplifier fibe
r is frequently referred to as an "EYDFA"」を参照
のこと。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、特許請求の範
囲に規定された通りである。本発明は広い概念において
は、新規な多段EDFAの形態で実現され、あるいはこ
のようなEDFAを含む光ファイバ通信システムで実現
される。
【0010】具体的に述べると本発明のEDFAは、入
力段とこの入力段に直列に接続される出力段とを有す
る。入力段は、Alでドープした第1のシリカ系(50
原子%以上のSiO2) のEDFAを含み、出力段は、
第2のシリカ系EDFを含む。さらにまたこのEDFA
は、ポンプ放射を第1と第2のEDFに与える手段を有
する。
【0011】本発明の特徴点として重要な点は、第2の
EDFは、さらにEr以外の少なくとも1つの稀土類元
素(原子番号57−71)を含み、この稀土類原子は、
好ましくはLu,Ce,La,Gd,Eu,Ybからな
るグループから選択され、最も好ましい例としてはYb
である。この稀土類元素の濃度は、第2のEDF内のE
r濃度よりも大きい(通常少なくとも5倍以上)。この
第2のEDFは、Alおよび/またはPを含有する。
【0012】第2のEDFが、Ybを含有する場合に
は、ポンプ放射を第2のEDFに与える手段(第2ポン
プ手段692)は、波長範囲900−1100nm
(例、1064nm)の放射を与えるのが好ましい。一
方、第2のEDFが、Yb以外の稀土類元素(例、L
u)を含む場合には、ポンプ放射を第2のEDFに与え
る手段(第2ポンプ手段692)は、波長範囲950−
1000nm、あるいは1450−1500nmの放射
を与えるのが好ましい。この両方の場合において、ポン
プ放射を第1のEDFに与える手段(第1ポンプ手段6
91)は、波長範囲950−1000nm(例、980
nm)のポンプ放射を与えるか、あるいは波長範囲14
50−1500nm(例、1480nm)の放射を与え
るものである。
【0013】この第1と第2のEDFと、ポンプ放射
は、通常多段のEDFAが、少なくとも15nmに亘る
スペクトル領域において、ほぼ平坦なゲイン(例、ゲイ
ンの変動がせいぜい1dB)を有するよう選択される。
またある実施例においては、スペクトル領域は、156
0nm以上の波長にまで延び、これにより少なくともW
DMシステムにおける電流要件を満足することができ
る。
【0014】本発明による多段のEDFAは、従来技術
に係る多段のEDFAよりも、より幅の広い平坦なゲイ
ン領域(例、1544から1562nm)を有するよう
設計できる。さらに本発明のEDFAは、従来技術に係
る多段のEDFAよりもノイズ係数が大幅に悪化するこ
となく、より高い出力パワーを提供できる。本発明によ
る多段のEDFAは、入力段にYb(とパワー変換を強
化するためにはPも)をドープしたEDFを有し、対応
するYbをドープしないEDFA(通常、最大300m
Wの出力パワーを有する)よりもはるかに高い出力パワ
ー(例、4W以上)を有することができる。
【0015】さらにまた本発明によれば、Pをドープし
た出力段を有する2段EDFAの平坦なゲイン領域は、
それに対応するPをドープしないEDFAの平坦なゲイ
ン領域よりもそれほど広いものではない。そして両方の
場合とも、1560nmを超えることはないが、Ybを
ドープした第2のEDFを有する本発明の2段EDFA
は、従来技術に係るPをドープした出力段を有するED
FAよりも広い平坦なゲイン領域を有することができ
る。そしてこの広い平坦なゲイン領域は、1560nm
を超えるものである。本発明のYbをドープした多段E
DFAの平坦なゲイン領域は、所望の波長領域に亘って
はErとYbをドープした光ファイバのゲインが平坦で
はないという事実にもかかわらず得られるものである。
【0016】本発明の多段のEDFAにより得られるこ
のような優れた特徴は、第2のEDF内にErでない稀
土類元素(例、Yb)を比較的高濃度に含有する結果で
あると思われる。Ybの代わりに別の非Er稀土類元素
(例、Lu)で置換することにより、やはり同様な優れ
た特徴点が得られる。
【0017】本発明による多段EDFAにより得られる
さらに別の利点は、1540nm以下の波長に対し、増
幅器ゲインを抑制できることである。このことはこの波
長範囲内におけるゲインは、増幅自然放射(amplified
spontaneous emission(ASE))を増加させ、その結
果増幅器のノイズ係数(NF)を増加させ、および/ま
たはパワー出力が減少することになるために好ましい。
EDFAを有する従来の通信システムにおいては、λが
1540nm以下のASEは、適切なフィルタを用いて
抑制する必要がある。
【0018】さらにまた本発明による、Ybをドープし
た多段EDFAは、ErとYbをドープした光ファイバ
のノイズ係数NFが特に低くはないにもかかわらず、そ
のNFは低くなる。このような利点は、多段増幅器のN
Fは、入力段のNFによりほぼ決定されるという事実の
帰結である。
【0019】以上まとめて説明すると、本発明の多段E
DFAは、比較的低いNFと1560nm以上にも亘る
比較的平坦なゲインスペクトラムと、比較的高い出力パ
ワー(少なくともある実施例、例えばYbをドープした
第2の光ファイバを1064nmでポンプ増幅した場
合)を有することができる。他の実施例、例えば、Lu
をドープした第2の光ファイバを有する実施例において
は、同様に低いNFと平坦なゲインスペクトラムを有す
るが、しかし関連波長範囲(例、950−1010n
m)において、非常に高いパワーのポンプ放射ソースが
得られないことにより出力パワーは低下してしまう。し
かし、後者の実施例は、公知の半導体レーザダイオード
を両方の段においてポンプソースにおいて用いることが
でき、このことは少なくともある種の応用例においては
相当の利点があると考えられる。
【0020】本発明による多段のEDFAを光ファイバ
通信システム(例、WDMあるいはアナログCATV)
で用いることもできる。一方本発明の多段のEDFA
は、ポンプ放射ソースの有無にかかわらず、および例え
ばフィルタ、アイソレータ等の従来素子の有無にかかわ
らず、商業的利用が可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明を実施する際に用いられる
光ファイバは、GeとErドープしたコアとそれを包囲
する純粋シリカ製あるいはFドープのシリカ製クラッド
を有するシリカ系光ファイバである。このコアは通常A
lを含有し、そして第2の増幅器ファイバにおいては、
Ybあるいは他の稀土類元素を含有しそして選択的事項
としてPを含有する。このような光ファイバ製造方法
は、公知であり、ここではその説明を繰り返さない。
【0022】代表的には、約150モルppmのErイ
オン/Siイオン,6.4モル%Alを含有する入力段
(第1の)ファイバは、コアのGeドーピングにより
0.3のN.A.(開口数)と約830nmのカットオ
フ波長とを有し、出力段(第2の)ファイバは、約14
00モルppmErイオン/Siイオンと8モル%のP
と、2モル%のAlと、2モル%のGeと、Erの14
倍のYbとを有する、そしてこれらの濃度は全てファイ
バのコアに関連するものである。
【0023】図1,2は、それぞれ第1と第2の光ファ
イバの測定されたゲイン(全てのErイオンが反転した
場合)(10,20)と、損失(全てのErイオンが反
転していない)(11,21)を示す。
【0024】図3,4は、前記のそれぞれ第1と第2の
光ファイバの単位長さ当たりの計算ゲインと波長との関
係を表したものである。図3において、数字30−3
9,391は、それぞれ100,95,90,85,8
0,75,70,65,60,55,50%の反転に対
するゲインスペクトラムを示す。図4において、数字4
0−49,491−493は、それぞれ100,95,
90,85,80,75,70,65,60,55,5
0,45,40%の反転に対するゲインスペクトラムを
表す。ここで容易に理解できるように第1の光ファイバ
は、第2のものよりも幾分平坦なゲインスペクトラムを
有しているが、どちらのスペクトラムも、例えばアナロ
グCATVのようなある種の使用の厳しいアプリケーシ
ョンに対しては充分ではない。
【0025】図5は、6mの第2のファイバ(47%反
転)に直列に接続した15mの第1のファイバ(100
%反転)の計算上のゲインスペクトラムを表す。この組
み合わせた光ファイバのゲインスペクトラムは、約17
nmの波長範囲に亘ってほぼ平坦(±0.5dB)で、
そのゲインは約32dBである。異なるゲインでもって
同一の平坦なゲインスペクトラムを達成するためには、
2本の光ファイバは、同一の割合で短くしたりあるいは
長くしたりする。例えば、それぞれのファイバ(同一反
転)の10mと4mでは、22dBのゲインを生成し、
17nmの波長範囲に亘ってほぼ平坦となる。
【0026】図7は、計算上の代表的ゲインスペクトラ
ムを示す。数字72は、15mの第1のファイバ(98
%反転)のスペクトラムを表し、数字71は、9mの第
2のファイバ(48%反転)のスペクトラムを表し、数
字70は、2本のファイバを組み合わせたスペクトラム
を表し、数字73は、第2のファイバ(18.6m,5
1%反転)だけでの最適のスペクトラムを表す。
【0027】上記の例で示したように、本発明による多
段増幅器の入力段を高度にポンピングして、そしてほぼ
完全な反転を達成することが望ましい。高い反転時にお
いては、入力段は、4dB以下の低いNFを達成できる
(例えば、アイソレータ,WDM,ポンプ反射機,スプ
ライス等の素子に起因する損失を除く)。
【0028】多段EDFAにおいては、出力段への入力
パワーは、充分に高く出力段のゲインを飽和させ、かつ
出力段の反転を約50%まで低減できることが上記の計
算結果から示されている。このため上記の第1と第2の
ファイバは、本発明の最適な多段EDFAに使用でき
る。このような構成は、低いNFと高い出力パワーが得
られ、特に出力段が約1064nmの波長の高強度の放
射でもってポンプされる場合に得られるものである。
【0029】図9は、異なる2段の30dBのEDFA
で得られる最も平坦なゲインスペクトラムを表す図であ
る。カーブ90は、両方の段に同一のAlドープのED
F(6.4%Al)を有する増幅器に関する。カーブ9
1は、入力段にAlドープのEDFを有する増幅器と、
出力段にPドープのEDFを有する増幅器に関連し、そ
してカーブ92は、入力段にAlドープのEDFと、出
力段にYbとPをドープしたEDFを有する本発明の増
幅器に関する。
【0030】ここで理解されるように、本発明のEDF
Aの平坦なスペクトル領域は、従来のEDFA(91)
に比較すると、波長では上の方向にシフトしている。こ
の好ましい特徴により、短波長よりもNFが低い長波長
でのチャネルの置換が可能となる。さらに本発明のED
FAは、従来のEDFA(91)よりも、より広いスペ
クトル領域において、より平坦なゲインを有する。
【0031】図6は、本発明の2段のEDFA(60)
を表す図である。入力放射(例、約1550nm放射)
が、光学アイソレータ61に入力され波長依存性カプラ
(WDM)62を介して第1EDF63に伝播する。ポ
ンプ放射(例、公知のポンプレーザ691からの980
nm放射)がWDM62に入力され、第1EDF63ま
で伝播する。この信号放射は、第1EDF63内で増幅
され、(オプションとしての)ポンプ放射リフレクタ6
4と(オプションとしての)光学アイソレータ65を介
してWDM66と第2EDF67に伝播する。
【0032】ポンプレーザ692からの放射(例、Nd
ドープのファイバレーザからの1064nmの放射)が
第2のEDFにWDM66により結合される。増幅され
た信号放射は、(オプションとしての)WDM68と、
(オプションとしての)光学アイソレータ69を介して
伝播して、従来の光ファイバに結合され、さらに従来の
利用手段(例えばマルチチャネルスプリッタ)に与えら
れる。オプションとしてのWDM68は、信号パスから
の残留ポンプパワーを除去する。記号「X」(例、69
3)は、従来の光ファイバの接続、例えば溶融ファイバ
スプライスを表す。
【0033】本発明は様々な構成を有する増幅器として
実現できる。例えば、様々なポンピング装置を用いて、
双方向伝播(同一方向伝播と反対方向伝播の両方)のポ
ンプ放射を一方の段あるいは両方の段に組み込むことも
できる。さらにまた第1のEDFAに有効な全てのポン
プ波長(例、950−1000nm、通常約980nm
と1450−1500nm、通常約1480nm)と、
第2のEDFAに有効な全てのポンプ放射の波長(例、
900−1100nm、代表的には、約980nmある
いは1064nmと1450−1500nm)も利用で
きる。
【0034】さらにまた上記のアプローチは、3段以上
の多段増幅器にまで容易に拡張できる。例えば、2個の
第1ファイバ段と1個の第2ファイバ段を有する多段増
幅器、あるいは1個の第1ファイバ段と2個の第2ファ
イバ段を有する多段増幅器、あるいは2個の第1ファイ
バ段と2個の第2ファイバ段を有する多段増幅器に拡張
できる。
【0035】フィルタ,アイソレータ,WDMのような
受動型素子も所望の方法により、および特定の性能要求
に基づいて本発明の多段増幅器に組み込むことができ
る。例えば、第1ファイバと第2ファイバとの間には受
動型素子のニーズはないが、2本の異なるファイバを直
接結合することができる。
【0036】さらにまた本発明の増幅器は、上記に議論
した反転レベル以外の反転レベルでも動作可能であり、
また全ての所望の入力パワーレベルおよび出力パワーレ
ベルでも動作可能である。しかし、ある実施例において
は、第1のファイバは、反転レベルが50%以上になる
ようにポンピングされ、そして第2のファイバは、反転
レベルが25−75%の間になるようにポンピングして
も良い。
【0037】図11は、本発明の光ファイバ通信システ
ム110、例えばアナログCATVシステムを表す。図
11において、光ファイバ通信システム110は、送信
器111からの光学出力112が従来の光ファイバ11
3を介して伝播され、従来の光ファイバジョイント11
4で従来の光ファイバ113は多段増幅器115に接続
され、さらに多段増幅器115は従来の光ファイバジョ
イント114で1×Nスプリッタ116に接続される。
この1×Nスプリッタ116は、それぞれ複数の受信機
1171,1172,1173,…117Nに出力を分
配する。この多段増幅器115は、図6に示すような2
段増幅器である。この1×Nスプリッタ116は、N個
の受信機1171−117Nに分配するN個の信号に増
幅信号を分割する。
【0038】実施例1 図6に示すような2段の光ファイバ増幅器が組み立てら
れた。第1段は15mの上記の第1ファイバを有し、出
力段は、9mの上記の第2ファイバを有する。第1ファ
イバは、従来のシングルストライプレーザダイオードか
ら100mWのパワーで980nmの波長放射でもって
ポンピングされる。公知のポンプリフレクタが具備さ
れ、第1ファイバ内のErイオンの反転を強化する。
【0039】従来の光学アイソレータが、2つの段の間
に配置され、後方に伝播する増幅自然放射ASPを抑制
する。この素子の全損失は6dBで、その勾配は約0.
05dB/nmであった。全素子の損失が、波長に依存
するために第2ファイバ内の反転は幾分減少し、その結
果出力パワーが減少した。
【0040】2段の増幅器の性能をテストするために、
飽和トーンが1548nmで加えられ、そのパワーは様
々なレベルに調整された。小プローブ信号が付加され、
ゲインを測定するためにスペクトル全体にスイープされ
た。各飽和トーンレベルに対し、出力段のポンプパワー
は、最も平坦なスペクトラムが得られるまで調整され
た。その結果を図8に示す。
【0041】図8の4個の全てのスペクトラムは、17
nm以上のバンド幅を達成し、ある場合ではその変動は
0.4dBであった。これらの場合に対する1064n
mの出力段のポンプパワーレベルは、それぞれ−15,
−11,−7,−3dBmの信号レベルに対し、30
7,425,645,1024mWであった、これらは
それぞれカーブ80−83に対応する。1548nmで
測定された出力パワーは、それぞれ−15,−11,−
7,−3dBm信号に対して、14.53,18.0
1,21.06,23.61dBmであった。
【0042】上記の4個の信号パワーを基にする2個の
信号レベルに対して、1548nmの出力パワー対出力
段ポンプパワーとの関係を測定した。これを図10に示
す。カーブ100と101は、それぞれ−17と−1d
Bmに対応する。同図から分かるように、出力パワーは
わずかにしか変化せず、このことは極めて高い飽和増幅
器を意味する。
【0043】実施例2 上記の2段増幅器において、第2のファイバを12mに
延ばし、そして平坦さに対し最適化した。最適化された
場合には、出力パワーは−15,−11,−7dBm信
号に対し、全ての信号レベルが19.93,23.4
1,26.46dBmまで5.4dBで増加した。全て
の場合において、平坦さは図7に示したよりも若干悪く
なっている、その変動は17nmスペクトル範囲に亘っ
て約0.3dBだけ変動が増加している。
【0044】本発明の多段増幅器のNFは、入力段のN
Fによりほぼ決定される。プリアンプの損失を含めても
実施例1の2段増幅器の1548nmでのNFは、全て
の場合に亘って5dB以下であり、最小の信号の場合に
は、最低値が4.2dBであった。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、高出力パ
ワーとスペクトルゲインの平坦さ、およびローノイズを
提供できる多段EDFAを提供するものである。本発明
の多段EDFAは、比較的低いNFと1560nm以上
にも亘る比較的平坦なゲインスペクトラムと、比較的高
い出力パワーを有することができる。Luをドープした
第2の光ファイバを有する実施例においては、同様に低
いNFと平坦なゲインスペクトラムを有するが、しかし
関連波長範囲において、非常に高いパワーのポンプ放射
ソースが得られないことにより出力パワーは低下してし
まう。一方本発明の多段のEDFAは、ポンプ放射ソー
スの有無にかかわらず、例えばフィルタ、アイソレータ
等の従来素子の有無にかかわらず、商業的利用が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】代表的なEDFのポンプされない状態の損失と
完全に反転したゲインのスペクトルを表す図
【図2】代表的なEDFのポンプされない状態の損失と
完全に反転したゲインのスペクトルを表す図
【図3】ゲインスペクトルを反転レベルの関数として計
算したグラフ
【図4】ゲインスペクトルを反転レベルの関数として計
算したグラフ
【図5】本発明による2段EDFAのゲインスペクトル
を表す図
【図6】本発明の2段EDFAを表す図
【図7】ゲインスペクトルを表す図
【図8】ゲインスペクトルを表す図
【図9】ゲインスペクトルを表す図
【図10】出力パワー対1064nmポンプパワーとの
関係を表すグラフ
【図11】本発明による光ファイバ通信システムを表す
【符号の説明】
60 2段EDFA 61,65,69 光学アイソレータ 62,66,68 波長依存性カプラ(WDM) 63 第1EDF 64 ポンプ放射リフレクタ 67 第2EDF 691,692 ポンプレーザ 693 光ファイバ接続部 110 光ファイバ通信システム 111 送信器 112 光学出力 113 従来の光ファイバ 114 従来の光ファイバジョイント 115 多段増幅器 116 1×Nスプリッタ 117 受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ナムキョー パーク アメリカ合衆国,07920 ニュージャージ ー,バスキング リッジ,モナーチ サー クル 66 (72)発明者 キム ウィラード ウーマック アメリカ合衆国,07974 ニュージャージ ー,ニュー プロヴィデンス,ラニーメデ パークウェイ 97 (72)発明者 ポール フランシス ウィソッキー アメリカ合衆国,07076 ニュージャージ ー,スコッチ プレインズ,カントリー クラブ レイン 157

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ErとAlを含む第1のシリカ系増幅器
    ファイバ(63)からなる入力段と、 Erを有する第2のシリカ系増幅器ファイバ(67)か
    らなる出力段とポンプ放射を前記第1の増幅器ファイバ
    に与える第1ポンプ手段(691)とポンプ放射を前記
    第2の増幅器ファイバに与える第2ポンプ手段(69
    2)とを有する多段ファイバ増幅器(60)を有するシ
    ステム(110)において、 a)前記第2増幅器ファイバ(670)は、Er以外の
    稀土類元素を含み、 b)前記第2ポンプ手段(692)は、900−110
    0nmの範囲あるいは1450−1500nmの範囲内
    のポンプ放射を与え、 c)前記第1ポンプ手段(691)は、950−100
    0nmの範囲あるいは1450−1500nmの範囲内
    のポンプ放射を与えることを特徴とする多段光ファイバ
    増幅器を有するシステム。
  2. 【請求項2】 前記多段光ファイバ増幅器は、2段光フ
    ァイバ増幅器であることを特徴とする請求項1のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記第1と第2の増幅器ファイバは、多
    段ファイバ増幅器が少なくとも15nmのスペクトル範
    囲に亘って、ほぼ平坦なゲインスペクトラムを有するこ
    とを特徴とする請求項1のシステム。
  4. 【請求項4】 前記ゲインスペクトラムは、前記スペク
    トル範囲で1dB以下しか変動しないことを特徴とする
    請求項3のシステム。
  5. 【請求項5】 前記Er以外の稀土類元素は、Lu,C
    e,La,Gd,Eu,Ybからなるグループから選択
    されることを特徴とする請求項1のシステム。
  6. 【請求項6】 前記Er以外の稀土類元素は、Ybであ
    り、 前記第2ポンプ手段(692)は、波長範囲900−1
    100nmのポンプ放射を与えることを特徴とする請求
    項5のシステム。
  7. 【請求項7】 前記Er以外の稀土類元素は、Luであ
    り、 前記第2ポンプ手段(692)は、波長範囲950−1
    000nmあるいは1450−1500nmのポンプ放
    射を与えることを特徴とする請求項5のシステム。
  8. 【請求項8】 前記システムは、光学送信器と光受信機
    と光送信器と光受信機と、この前記光送信器と光受信機
    とを接続する光ファイバ伝送パスとからなる光ファイバ
    通信システムであり、前記光ファイバ伝送パスは、多段
    増幅器を含むことを特徴とする請求項1のシステム。
  9. 【請求項9】 前記第1ポンプ手段(691)は、第1
    増幅器ファイバ内でErイオンの50%以上の反転を与
    え、 前記第2ポンプ手段(692)は、第2増幅器ファイバ
    内のErイオンの25から75%の反転を与えることを
    特徴とする請求項8のシステム。
JP05591697A 1996-04-22 1997-03-11 多段光ファイバ増幅器を有するシステム Expired - Lifetime JP3670434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US635833 1984-07-30
US63583396A 1996-04-22 1996-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09331091A true JPH09331091A (ja) 1997-12-22
JP3670434B2 JP3670434B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=24549293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05591697A Expired - Lifetime JP3670434B2 (ja) 1996-04-22 1997-03-11 多段光ファイバ増幅器を有するシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5731892A (ja)
EP (1) EP0803944B1 (ja)
JP (1) JP3670434B2 (ja)
DE (1) DE69705580T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051196A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エルビュームドープ光ファイバ増幅器
JP2005277370A (ja) * 2003-09-05 2005-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅性導波路、光増幅モジュールおよび光通信システム
JP2012044224A (ja) * 2011-11-28 2012-03-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅装置およびレーザ光源装置
JP2019021922A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 希土類元素添加光ファイバ、及び希土類元素添加光ファイバの耐放射線性を向上させる方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512879B1 (en) * 1997-01-14 2003-01-28 Corning Incorporated Glass composition and optical device made therefrom
FR2758321A1 (fr) * 1997-01-14 1998-07-17 Corning Inc Composition de verre et dispositif optique
US5920424A (en) * 1997-02-18 1999-07-06 Lucent Technologies Inc. Article comprising a broadband optical fiber amplifier
JP3621220B2 (ja) * 1997-03-17 2005-02-16 富士通株式会社 光増幅器及び光導波構造
DE69725840T2 (de) * 1997-06-06 2004-07-22 Avanex Corp., Fremont Faseroptisches Telekommunikationssystem
US5815518A (en) * 1997-06-06 1998-09-29 Lucent Technologies Inc. Article comprising a cascaded raman fiber laser
US5937134A (en) * 1997-08-07 1999-08-10 Lucent Technologies Inc. Cladding pumped fiber lasers
KR100258970B1 (ko) * 1997-11-20 2000-06-15 윤종용 광섬유 증폭기
JPH11307853A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 光ファイバ増幅器
JP4094126B2 (ja) * 1998-07-09 2008-06-04 富士通株式会社 希土類ドープ光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
FR2782807A1 (fr) * 1998-08-27 2000-03-03 Alsthom Cge Alcatel Fibre optique a usage d'amplificateur optique avec une gaine dopee au fluor
US6556346B1 (en) 1998-09-22 2003-04-29 Corning O.T.I.Spa Optical amplifying unit and optical transmission system
JP2000106544A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Fujitsu Ltd 光増幅器及び波長多重光伝送システム
US6246515B1 (en) 1998-12-18 2001-06-12 Corning Incorporated Apparatus and method for amplifying an optical signal
JP3787045B2 (ja) * 1999-08-04 2006-06-21 三菱電線工業株式会社 光増幅器
US6429964B1 (en) * 1999-09-24 2002-08-06 Agere Systems Guardian Corp. High power, multiple-tap co-doped optical amplifier
US6603598B1 (en) 1999-09-29 2003-08-05 Corning O.T.I. Inc. Optical amplifying unit and optical transmission system
EP1089401A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Optical Technologies U.S.A. Corp. Optical amplifying unit and optical transmission system
US6381063B1 (en) * 2000-03-16 2002-04-30 Corning Incorporated Long band optical amplifier
AU2002220816A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Nortel Networks Limited Optical amplifier method and apparatus
US6560009B1 (en) * 2001-08-21 2003-05-06 Lucent Technologies Inc. Erbium doped fibers for extended L-band amplification
US7440171B2 (en) * 2002-10-31 2008-10-21 Finisar Corporation Staged amplifier for lower noise figure and higher saturation power
KR100539937B1 (ko) * 2003-12-04 2005-12-28 삼성전자주식회사 이중 출력 구조의 광대역 광원
JP2009105080A (ja) * 2006-01-04 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅用光ファイバ
US7532391B2 (en) * 2006-01-20 2009-05-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplification module and laser light source designed to suppress photodarkening
US8744224B2 (en) * 2006-03-07 2014-06-03 Alcatel Lucent Tapered fiber bundle apparatus with monitoring capability
US7724423B2 (en) * 2006-03-16 2010-05-25 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical fiber laser having improved efficiency
US7848014B2 (en) * 2008-04-09 2010-12-07 Cisco Technology, Inc. Erbium and Erbium/Ytterbium cladding pumped hybrid optical amplifier
JP2009290203A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅モジュールおよびレーザ光源装置
PT2947728T (pt) * 2014-05-23 2018-05-02 Padtec S A Amplificador óptico, sistema de comunicação óptica wdm e método para amplificar opticamente um sinal óptico wdm

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4002369A1 (de) * 1990-01-27 1991-08-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Mehrstufiger faseroptischer verstaerker
US5050949A (en) * 1990-06-22 1991-09-24 At&T Bell Laboratories Multi-stage optical fiber amplifier
US5225925A (en) * 1991-01-23 1993-07-06 Amoco Corporation Sensitized erbium fiber optical amplifier and source
US5234104A (en) * 1991-02-04 1993-08-10 Illinois Tool Works Inc. Carrier tape system
JP2636152B2 (ja) * 1993-11-24 1997-07-30 住友電気工業株式会社 光ファイバ増幅器および光通信システム
JPH07264231A (ja) * 1994-03-16 1995-10-13 Fujitsu Ltd 回線切替え方式
US5594747A (en) * 1995-03-06 1997-01-14 Ball; Gary A. Dual-wavelength pumped low noise fiber laser

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051196A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エルビュームドープ光ファイバ増幅器
JP2005277370A (ja) * 2003-09-05 2005-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅性導波路、光増幅モジュールおよび光通信システム
JP4655553B2 (ja) * 2003-09-05 2011-03-23 住友電気工業株式会社 光増幅性導波路、光増幅モジュールおよび光通信システム
JP2012044224A (ja) * 2011-11-28 2012-03-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅装置およびレーザ光源装置
JP2019021922A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 希土類元素添加光ファイバ、及び希土類元素添加光ファイバの耐放射線性を向上させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69705580D1 (de) 2001-08-16
JP3670434B2 (ja) 2005-07-13
EP0803944A3 (en) 1998-09-02
EP0803944B1 (en) 2001-07-11
US5731892A (en) 1998-03-24
EP0803944A2 (en) 1997-10-29
DE69705580T2 (de) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670434B2 (ja) 多段光ファイバ増幅器を有するシステム
US6437907B1 (en) Wide-band optical fiber amplifier and amplifying method thereof
US5500764A (en) Optical waveguide amplifier
Bayart et al. Experimental investigation of the gain flatness characteristics for 1.55 μm erbium-doped fluoride fiber amplifiers
JP3936533B2 (ja) 希土類ドープファイバ増幅器および多段ファイバ増幅器
JP2000091683A (ja) 多段光ファイバ増幅器
CA2346664A1 (en) Management and utilization of ase in optical amplifier
Yusoff et al. Dual-stage L-band erbium-doped fiber amplifier with distributed pumping from single pump laser
JP4094126B2 (ja) 希土類ドープ光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
US7072100B2 (en) Optical amplifier and gain tilt compensation method
JP2001313433A (ja) 光増幅器及び光増幅方法
Choi et al. High-gain coefficient long-wavelength-band erbium-doped fiber amplifier using 1530-nm band pump
US6392788B1 (en) Optical fiber amplifier
JP3288965B2 (ja) 光ファイバ増幅器および光増幅方法
US6381063B1 (en) Long band optical amplifier
JP2000349716A (ja) 光伝送システム
US20210226403A1 (en) Optical Fiber Amplifier For Operation In Two Micron Wavelength Region
KR100399578B1 (ko) 장파장 이득대역 어븀 첨가 광섬유 증폭기 및 역방향 진행자연방출광 차단 방법
JP2002530898A (ja) 離調された980nm励起光を用いたLバンド増幅
JP2596620B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2619096B2 (ja) 光増幅器
JPH09138432A (ja) 光増幅器
JP4145684B2 (ja) 光増幅モジュール、光増幅器、光通信システム及び白色光源
Lin et al. L-band extended EDFA co-pumped by backward ASE
KR100341215B1 (ko) 에르븀첨가광섬유의 장파장대역을 이용한 2단 광증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term