JPH09330275A - メモリパリティエラー検出方式 - Google Patents

メモリパリティエラー検出方式

Info

Publication number
JPH09330275A
JPH09330275A JP8148918A JP14891896A JPH09330275A JP H09330275 A JPH09330275 A JP H09330275A JP 8148918 A JP8148918 A JP 8148918A JP 14891896 A JP14891896 A JP 14891896A JP H09330275 A JPH09330275 A JP H09330275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parity
memory
data
error code
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8148918A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kojima
一浩 小島
Kazuo Hara
一雄 原
Toshio Nakahigashi
俊夫 中東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Chubu Software Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Chubu Software Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Chubu Software Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8148918A priority Critical patent/JPH09330275A/ja
Publication of JPH09330275A publication Critical patent/JPH09330275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既に設計済みのシステムボードを使用したシス
テム装置を設計する場合において、メモリパリティチェ
ック機能をシステムボードが有していないが、パリティ
チェック機能を付加したいような場合に本発明のメモリ
パリティエラー検出方式を使用することにより可能す
る。 【解決手段】メモリカードにパリティジェネレート、パ
リティチェック回路を設ける。パリティチェックにてパ
リティエラーが検出された場合、エラーコード設定スイ
ッチにより設定されたエラーコードをシステム側に出力
する。ただし、正規のデータがエラーコードと等しい場
合があり得るため、メモリライト時にデータとエラーコ
ードをコンペアし、等しい場合は該当アドレスのパリテ
ィチェックを無効とする。そのためにメモリにパリティ
無効ビットを設け、その後の処理においてシステムがエ
ラーコードと等しいデータを受け取った場合の正規のデ
ータかエラーコードかの判別に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子計算機のシステ
ムボードのメモリコネクタに実装するメモリカードのエ
ラー検出方式に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭57ー123599号公報にある
ように、従来のエラー検出機能付きのメモリカードはエ
ラー訂正機能を持つが、システムにはエラー情報を伝達
しない方式であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術ではエラー訂
正不可能なエラーが発生した場合に、システム側にエラ
ーを伝達しないので、メモリエラーの発見が困難であ
る。本発明はメモリカードにエラー検出機能を持たせ、
かつシステムにエラー発生を伝達することによりメモリ
エラーが発見でき、エラー情報を格納する機能を付加す
ることによってエラー解析を可能としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】メモリカードにパリティ
ジェネレート、パリティチェック回路を設ける。パリテ
ィチェックにてパリティエラーが検出された場合、エラ
ーコード設定スイッチにより設定されたエラーコードを
システム側に出力する。ただし、正規のデータがエラー
コードと等しい場合があり得るため、メモリライト時に
データとエラーコードをコンペアし、等しい場合は該当
アドレスのパリティチェックを無効とする。そのために
メモリにパリティ無効ビットを設け、その後の処理にお
いてシステムがエラーコードと等しいデータを受け取っ
た場合の、正規のデータかエラーコードかの判別に使用
する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図に従い
説明する。
【0006】図1に本発明のメモリカードブロック図を
示す。メモリカード1において、メモリライト時パリテ
ィビットを含まないメモリデータ2は、エラーコード設
定スイッチ3により設定されたエラーコードと、ライト
するメモリデータが等しいかどうかをエラーコード検出
回路で検出する。等しい場合はメモリのパリティ無効ビ
ットを立てる。その後データはパリティジェネレータ5
によってパリティを生成し、データ、パリティ、パリテ
ィ無効ビットがそれぞれメモリのデータ格納部6、メモ
リのパリティ格納部7、メモリのパリティ無効ビット格
納部8に格納される。
【0007】メモリリード時、メモリのデータ格納部6
とパリティ格納部7から読みだされたデータは、パリテ
ィ無効ビットが立っていなければ、パリティチェッカ9
によりパリティチェックを行いエラーでなければデータ
をそのまま出力し、エラーであればエラーコード設定ス
イッチ3で設定されたエラーコードをエラーコード出力
回路10が出力する。パリティ無効ビットが立っていた
場合エラーコードと等しい正規データを出力した後、デ
ータの最下位ビットを反転し、エラーコード出力回路1
0にセットする。セットされたデータは次のメモリリー
ド時に無条件に出力される。
【0008】図2に本発明のメモリカードを使用した場
合のシステムのプログラムによる処理方式の一例を示
す。システム起動後のCNT(カウンタ)初期値を0に
セットする。(21)メモリリード処理(22)におい
てリードされたデータと図1のエラーコード設定スイッ
チ3によって設定したエラーコードをコンペアする。
(23)等しく無い場合はCNTを0とし(24)次処
理(25)へ移行する。
【0009】リードデータとエラーコードのコンペア
(23)において等しい場合はCNTを1とし(27)
再び同番地のメモリリード(22)を実行する。再度リ
ードデータとエラーコードのコンペア(23)を行う
が、リードデータが正規のデータの場合、図1のエラー
コード出力回路10からは無条件に最下位ビットを反転
したデータが出力されるため、リードデータはエラーコ
ードと異なる値となり、CNTを0(24)とした後、
次処理(25)に移行する。その際、リードデータは1
度目にリードしたエラーコードと等しい正規データを使
用する。リードデータがエラーコードの場合、2回目の
メモリリード(22)においてもリードデータとエラー
コードのコンペア(23)で等しくなり、CNTのチェ
ック(26)の結果エラー処理(28)に移行する。
【0010】
【発明の効果】システムボードにメモリパリティチェッ
ク機能をもっていない場合でも、本発明のメモリカード
を使用しシステム側でメモリリードデータをチェックす
るプログラムを持つことによりメモリパリティチェック
機能を付加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリカードブロック図である。
【図2】本発明のメモリカードを使用した場合のシステ
ム装置のエラー検出処理例である。
【符号の説明】
1…メモリカード、 2…メモリデータ、 3…エラー
コード設定スイッチ、4…エラーコード検出回路、
5…パリティジェネレータ、6…メモリ(デ
ータ格納部)、 7…メモリ(パリティ格納
部)、8…メモリ(パリティ無効ビット)、 9…
パリティチェッカ、10…エラーコード出力回路、21
〜28…システムのエラー検出処理フローにおける処
理。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中東 俊夫 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パリティジェネレート、パリティチェック
    機能をメモリカードに搭載させ、システム側でメモリリ
    ードデータをチェックするプログラムを持たせること
    で、パリティチェック機能を持たないシステムボードに
    も本メモリカードを搭載することにより、パリティチェ
    ックが可能とするメモリパリティエラー検出方式。
  2. 【請求項2】パリティビットの無いメモリデータバスを
    使用し、メモリカードがエラーコードを出力する方式。
  3. 【請求項3】メモリカードから出力されたデータが正規
    のデータかエラーコードかの判別において、同番地のメ
    モリリードを再実行し、正規データの場合メモリカード
    でデータの書き換えを行うことにより、判別可能とする
    メモリパリティエラー検出方式。
JP8148918A 1996-06-11 1996-06-11 メモリパリティエラー検出方式 Pending JPH09330275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148918A JPH09330275A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 メモリパリティエラー検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148918A JPH09330275A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 メモリパリティエラー検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09330275A true JPH09330275A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15463578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8148918A Pending JPH09330275A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 メモリパリティエラー検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09330275A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7246257B2 (en) Computer system and memory control method thereof
JP2000132430A (ja) 信号処理装置
JPH09330275A (ja) メモリパリティエラー検出方式
JPS6288044A (ja) メモリ制御方式
JPH07200419A (ja) バスインタフェース装置
JPS62242258A (ja) 記憶装置
JP2513615B2 (ja) Ecc回路付記憶装置
WO2000017756A1 (fr) Processeur de signaux
JPH0670775B2 (ja) エラ−検出・訂正システム
JPH0689236A (ja) ランダムアクセスメモリ監視回路
JP2001306411A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH06309185A (ja) 情報処理装置
JPH10143383A (ja) 誤り検出訂正装置
JP2567986B2 (ja) データ処理システム
JP3106448B2 (ja) プロセッサ装置
JPH0588993A (ja) メモリ制御システム
JPH06301604A (ja) 記憶再生システム
JPH05224968A (ja) データチェック方式
JPH06139153A (ja) メモリ制御システム
JPH06295249A (ja) パリティチェック方式
JP2000099410A (ja) メモリ制御回路と情報処理装置
JPH05265842A (ja) 電気的に書き換え可能な読み出し専用メモリのアクセス制御回路
JPH11161560A (ja) 記憶装置のアドレス正否判定装置およびアドレス正否判定方法
JPH11282763A (ja) 記憶装置監視装置および方法
JPH0359740A (ja) メモリ障害検出方式