JPH09329368A - 外燃式熱ガス機関の再生器 - Google Patents

外燃式熱ガス機関の再生器

Info

Publication number
JPH09329368A
JPH09329368A JP17056196A JP17056196A JPH09329368A JP H09329368 A JPH09329368 A JP H09329368A JP 17056196 A JP17056196 A JP 17056196A JP 17056196 A JP17056196 A JP 17056196A JP H09329368 A JPH09329368 A JP H09329368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
working gas
sintered metal
heat
gas engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17056196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Ishihara
寿和 石原
Izumi Okamoto
泉 岡本
Yoshio Azegami
義男 畔上
Hiroshi Nishikawa
弘 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17056196A priority Critical patent/JPH09329368A/ja
Publication of JPH09329368A publication Critical patent/JPH09329368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストを抑制しつつ、摩耗粉の発生を抑える
ことのできる外燃式熱ガス機関の再生器を提供する。 【解決手段】 外燃式熱ガス機関の作動ガス回路に内装
され、往復流動する作動ガスに対して熱エネルギーの吸
収および放出を行う再生器4であって、この再生器4は
蓄熱素材43の両端部を、焼結した金属41,42で覆
って形成されていることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷暖房装置や給湯
装置等の冷熱源として好適な、外燃式熱ガス機関の再生
器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷暖房や給湯を行う装置として、
外燃式熱ガス機関たるヴェルミエサイクルを利用したヒ
ートポンプ(以下、VMHP: Vuilleumier Cycle Hea
t Pumpという)が開発されている。VMHPは、封入媒
体(作動ガス)としてのHe(ヘリウム)ガスの温度分
布変化のみにより圧力変化を引起し、ダイレクトに冷暖
房・給湯を可能とするものである(例えば、特公平5−
65777号公報または特開平4−113170号公報
等参照)。
【0003】VMHPの作動ガス回路には、高温室と中
温室との間や中温室と低温室との間に、再生器が設けら
れている。再生器は作動ガスに圧力変化を起こさせずに
熱エネルギーを蓄える装置であり、例えば、作動ガスが
高温室から中温室に流入する際に熱エネルギーを吸収
し、中温室から高温室に環流する際に蓄えた熱エネルギ
ーを放出する。再生器の蓄熱エレメントとしては、目の
細かい金網を数百枚積層したものが一般に用いられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】旧来の金網を用いた再
生器では、熱ガス機関の運転時の振動などにより、金網
どうしが擦れ合い、金属粉が発生するので、この金属粉
が熱ガス機関の内部に混入すると、トラブルを起こすと
いう問題がある。これを解消するために、金網などの代
わりに、耐磨耗性に優れる燒結した金属を使用すること
も考えられが、この燒結金属を使用するとコスト高にな
るという問題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、コストを抑制し
つつ、金属粉の発生を抑えることのできる外燃式熱ガス
機関の再生器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、外燃式熱ガス機関の作動ガス回
路に内装され、往復流動する作動ガスに対して熱エネル
ギーの吸収および放出を行う再生器であって、この再生
器は、焼結した金属で蓄熱素材を覆って形成されている
ことを特徴とするものである。
【0007】請求項2に記載の発明は、外燃式熱ガス機
関の作動ガス回路に内装され、往復流動する作動ガスに
対して熱エネルギーの吸収および放出を行う再生器であ
って、この再生器は、焼結した金属で蓄熱素材を覆って
形成されており、前記蓄熱素材と、焼結した前記金属と
は異なる素材である。
【0008】請求項3に記載の発明は、外燃式熱ガス機
関の作動ガス回路に内装され、往復流動する作動ガスに
対して熱エネルギーの吸収および放出を行う再生器であ
って、この再生器は、焼結した金属で蓄熱素材を覆って
形成されており、前記蓄熱素材と、焼結した前記金属と
は同じ素材である。
【0009】これらの発明によれば、燒結金属は例えば
例えば再生器の表面(両端部)だけであり、そのほかの
部分には蓄熱性に優れる低コストの素材が用いられるの
で、コストは低く抑えられるし、作動ガスが流通する再
生器の表面(両端部)には燒結金属が位置するので、例
えば内部の金属が擦れて金属粉が発生したとしても、燒
結金属にガードされて再生器から流出しないので、機関
内部に混入することはない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。
【0011】図1は空気調和機の冷温水供給回路を示し
ており、この回路には図2に断面斜視を示すヴィルミエ
サイクルの熱ガス機関1が採用されている。
【0012】熱ガス機関1は互いに直交配置された高温
側ピストン2と低温側ピストン3とを備えており、これ
らがヘリウム等の作動ガスを封入した容器に収納されて
いる。容器内部は、高温室12と、中温室13,14
と、低温室15とに区画されている。また、高温室12
の端部には加熱器16を有しており、加熱器16は、燃
焼器11により加熱される。
【0013】両ピストン2,3は、例えば高温側ピスト
ン2が上死点と下死点との中間位置へ到達するときに、
低温側ピストン3が上死点に位置するように、互いに9
0°位相をずらして動作するべく、モータ9で駆動され
るクランク10を介して連結されている。高温側ピスト
ン2と低温側ピストン3とが動作すると、封入された作
動ガスが、高温再生器4と低温再生器7を通って各室1
2と13,14と15間を移動する。そして、作動ガス
は、これら再生器4,7を通過する際に、加熱あるいは
冷却されることになり、密閉容器内が昇圧あるいは減圧
されることになる。例えば、高温室12の作動ガスが高
温再生器4を通って中温室13に移動する際には、作動
ガスの熱エネルギーが高温再生器4に蓄えられ、作動ガ
スの圧力は低下する。逆に、作動ガスが中温室13から
高温室12に環流する際には、高温再生器4に蓄えられ
た熱エネルギーが作動ガスに放出され、作動ガスの圧力
は上昇する。また、低温室15の作動ガスが低温再生器
7を通って中温室13に移動する際には、作動ガスに高
温再生器4の熱エネルギーが供給され、作動ガスの圧力
も上昇する。逆に、作動ガスが中温室13から低温室1
5に環流する際には、作動ガスの熱エネルギーが低温再
生器4に吸収され、作動ガスの圧力は低下する。また、
外部との熱エネルギーのやり取りは、中温室13,14
と接続する中温熱交換器5,6及び低温室と接続する低
温熱交換器8が行う。
【0014】例えば、加熱器16が高温室12の作動ガ
スに熱エネルギーを与えると、中温室13,14側の作
動ガスが中温熱交換器5,6を介して外部熱媒体に熱エ
ネルギーを放出すると共に、低温室15側の作動ガスが
低温熱交換器8を介して外部熱媒体から熱エネルギーを
吸収する。
【0015】すなわち、本実施形態の熱ガス機関1で
は、低温熱交換器8と低温室15とは吸熱部を構成する
一方で、中温熱交換器5,6と中温室13,14とが放
熱部を構成し、熱ガス機関1の低温熱交換器8、および
中温熱交換器5,6を利用してなる空気調和機100が
提供される。空気調和機100は、熱ガス機関1と室内
機200と室外機300とからなっている。
【0016】室内機200内には室内熱交換器201が
配設され、室外機300内には室外熱交換器300が配
設されている。203は室内ファン、303は室外ファ
ンである。低温熱交換器8と室内熱交換器201は、管
路21と四方弁36と管路22とによりつながれ、さら
に室内熱交換器201と低温熱交換器8は、管路23と
四方弁37と管路24とによりつながれている。
【0017】また、中温熱交換器5と室外熱交換器30
1は、管路31と四方弁36と管路32とによりつなが
れ、さらに室外熱交換器301と中温熱交換器6は、管
路33と四方弁37と管路34とによりつながれてい
る。また、中温熱交換器5と6は、管路35とによりつ
ながれている。管路を循環する外部熱媒体としては、水
(以下、液冷媒と記す)が用いられている。
【0018】冷房運転時には、燃焼器11の点火により
熱ガス機関1が作動し、中温熱交換器5,6を介して作
動ガスの熱エネルギーが液冷媒に放出される一方で、低
温熱交換器8を介して液冷媒の熱エネルギーが作動ガス
に吸収される。この際、四方弁36,37は図1で実線
で示すように切り替えられており、低温熱交換器8で熱
エネルギーを放出した液冷媒は、管路21、四方弁3
6、管路22を経由して室内熱交換器201に流れる。
室内機200内では、低温となった室内熱交換器201
に室内ファン203からの送風が行われ、室内に冷風が
送り出され(冷房が行われ)、室内気の熱エネルギーを
吸収した液冷媒は管路23、四方弁37、管路24を経
由して低温熱交換器8に環流する。
【0019】このとき、中温熱交換器5で熱エネルギー
を吸収した液冷媒は、管路31、四方弁36、管路32
を通じて室外熱交換器301に流れ、そこで室外ファン
303からの送風により冷却された後、管路33、四方
弁37、管路34を通じて中温熱交換器6に流れ、さら
に管路35を通じて中温熱交換器5に環流する。
【0020】また、暖房運転時にも、燃焼器11の点火
により熱ガス機関1が作動し、中温熱交換器5,6を介
して作動ガスの熱エネルギーが液冷媒に吸収される一方
で、低温熱交換器8を介して液冷媒の熱エネルギーが作
動ガスに放出されるが、この際には四方弁36,37が
図1で点線で示すように切り替えられる。
【0021】この場合、中温熱交換器5,6で熱エネル
ギーを吸収した液冷媒は、管路31、四方弁36、管路
22を経由して室内熱交換器201に流れる。
【0022】室内機200内では、比較的高温となった
室内熱交換器201に室内ファン203からの送風が行
われ、室内に温風が送り出される(暖房が行われる)一
方で、室内に熱エネルギーを放出した液冷媒は管路2
3、四方弁37、管路34を経由して中温熱交換器5,
6に環流する。
【0023】このとき、低温熱交換器8で熱エネルギー
を放出した液冷媒は、管路21、四方弁36、管路32
を通じて室外熱交換器301に流れ、そこで室外ファン
303からの送風により外気の熱エネルギーを吸収した
後、管路33、四方弁37、管路24を経由して低温熱
交換器8に環流する。
【0024】以下、高温再生器4および低温再生器7の
実施形態を説明するが、両再生器4,7が実質的に同一
品であるため、具体的説明は高温再生器(以下、単に再
生器と記す)4に対してのみ行う。
【0025】図3には本発明に係る再生器4の一実施形
態を斜視により示し、図4には図3のA−A断面を示し
てある。
【0026】これらの図に示したように、本実施形態の
再生器4は、高温側ピストン2が通過する筒穴40を中
央に有する円筒形状をなしている。再生器4は、作動ガ
スの流れ方向の図中上下に、焼結した金属からなる焼結
金属層41,42を有し、両焼結金属層41,42間に
は、蓄熱性に優れる素材の中間層43が設けられてい
る。 焼結金属層41,42は、例えば、複数の金網を
積層したものを炉に入れて、高温で焼結することにより
製造される。中間層43の素材としては、蓄熱効率のよ
いものであれば、どのような素材であってもよく、例え
ばセラミックスや、金属、或いはロックウール断熱材等
であってもよい。
【0027】本実施形態の再生器4では、作動ガスが焼
結金属層41,42、或いは中間層43を通過する際
に、各素材41,42,43の表面と接触し、再生器4
による熱エネルギーの吸収や放出が行われる。この際に
は、熱ガス機関の運転時に発生する振動などにより、各
素材41,42,43間には摩擦が生じて、各素材4
1,42,43が破損するおそれが生じる。この場合
に、中間層43が金属であれば、金属が破損して金属粉
が発生する。
【0028】しかしながら、中間層43は、破損し難い
焼結金属層41,42により挟まれているので、中間層
43から金属粉が発生したとしても、耐磨耗性に優れる
焼結金属層41,42で封止されるので、再生器4の外
にでることはない。従って、熱ガス機関の内部に金属粉
が混入することはない。
【0029】製造では、焼結金属層41,42のみを焼
結すればよいので、炉の使用量が減るので、製造コスト
を抑えることができる。また、中間層43には蓄熱素材
であれば、どのような素材でも使用することができるの
で、その分でもコストを抑えることができるし、材料選
定の自由度が大きくなる。この実施形態では、中間層4
3が焼結されないので、作動ガスの流動に伴って、中間
層43の素材が微少に動くので、熱伝達性が向上する。
【0030】熱ガス機関にこの再生器4を組み込むに際
しては、図2を参照して、まず、下側に位置する焼結金
属層41を嵌め込み、その上に蓄熱素材を充填して中間
層43を形成し、その上に焼結金属層42を嵌め込むだ
けでよい。このように再生器4の製造はきわめて容易で
ある。
【0031】以上で具体的実施形態の説明を終えるが、
本発明は上述した実施形態に限定されるものでないこと
は明らかである。例えば、上記実施形態では、焼結金属
層41,42と中間層43とを別々に形成しているが、
図5に示すように、インナースリーブ51とアウタース
リーブ52とを準備し、これらを用いて図示のようにあ
らかじめ再生器4を製造し、この再生器4を熱ガス機関
に組み込むようにしてもよい。更に、本発明の再生器
は、ヴェルミエサイクル以外に、スターリングエンジン
等の外燃式熱ガス機関にも適用可能である。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の再生器によ
れば、焼結金属層で蓄熱素材を覆うようにして製造して
いるので、蓄熱素材全部を焼結する場合に比べて、コス
トを低く抑えることができるとともに、中間層に摩耗粉
等が発生しても、焼結金属は耐磨耗性に優れるので、焼
結金属層によって封止されるので、その摩耗粉が熱ガス
機関に混入するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒートポンプ式空気調和機の構成を示す回路図
である。
【図2】熱ガス機関の構造を示す断面斜視図である。
【図3】再生器の一実施形態を示す斜視図である。
【図4】図3中のA−A断面図である。
【図5】別の実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 熱ガス機関 2 高温側ピストン 3 低温側ピストン 4 高温再生器 5,6 中温熱交換器 7 低温再生器 8 低温熱交換器 9 モータ 10 クランク 11 燃焼器 12 高温室 13,14 中温室 15 低温室 16 加熱器 41,42 焼結金属層 43 中間層(蓄熱素材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 弘 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外燃式熱ガス機関の作動ガス回路に内装
    され、往復流動する作動ガスに対して熱エネルギーの吸
    収および放出を行う再生器であって、 この再生器は、焼結した金属で蓄熱素材を覆って形成さ
    れていることを特徴とする外燃式熱ガス機関の再生器。
  2. 【請求項2】 外燃式熱ガス機関の作動ガス回路に内装
    され、往復流動する作動ガスに対して熱エネルギーの吸
    収および放出を行う再生器であって、 この再生器は、焼結した金属で蓄熱素材を覆って形成さ
    れており、前記蓄熱素材と、焼結した前記金属とは異な
    る素材であることを特徴とする外燃式熱ガス機関の再生
    器。
  3. 【請求項3】 外燃式熱ガス機関の作動ガス回路に内装
    され、往復流動する作動ガスに対して熱エネルギーの吸
    収および放出を行う再生器であって、 この再生器は、焼結した金属で蓄熱素材を覆って形成さ
    れており、前記蓄熱素材と、焼結した前記金属とは同じ
    素材であることを特徴とする外燃式熱ガス機関の再生
    器。
JP17056196A 1996-06-10 1996-06-10 外燃式熱ガス機関の再生器 Pending JPH09329368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17056196A JPH09329368A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 外燃式熱ガス機関の再生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17056196A JPH09329368A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 外燃式熱ガス機関の再生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329368A true JPH09329368A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15907140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17056196A Pending JPH09329368A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 外燃式熱ガス機関の再生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329368A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU739636B2 (en) Stirling machine with heat exchanger having fin structure
JPH09318172A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器
JPH09329368A (ja) 外燃式熱ガス機関の再生器
JPH09318170A (ja) 外燃式熱ガス機関の再生器
JPH09329367A (ja) 外燃式熱ガス機関の再生器
JPH08327180A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3734984B2 (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム
JPH08296911A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JPH1019404A (ja) 外燃式熱ガス機関
JPH102628A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器
JP3911364B2 (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム
JP3276853B2 (ja) 熱源機
JP3850558B2 (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム
JPH09318171A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法
JP2000213416A (ja) 外燃式熱ガス機関およびその始動方法
JPH09329366A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器
JP3534560B2 (ja) 水素吸蔵式冷却装置
JPH0949649A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH1019405A (ja) 外燃式熱ガス機関
JPH09310929A (ja) 外燃式熱ガス機関の再生器
JPH09273822A (ja) 熱ガス機関の能力制御装置
JPH0552661U (ja) スターリング機関の加熱装置
JPH10253101A (ja) 外燃式熱ガス機関を用いた空気調和装置
JPH0953843A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH03181756A (ja) 冷暖房装置