JPH09318171A - 外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法 - Google Patents

外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09318171A
JPH09318171A JP16096296A JP16096296A JPH09318171A JP H09318171 A JPH09318171 A JP H09318171A JP 16096296 A JP16096296 A JP 16096296A JP 16096296 A JP16096296 A JP 16096296A JP H09318171 A JPH09318171 A JP H09318171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
gas
tube
heat
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16096296A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Okamoto
泉 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16096296A priority Critical patent/JPH09318171A/ja
Publication of JPH09318171A publication Critical patent/JPH09318171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的コンパクトでありながら、高い熱交換
効率を実現した外燃式熱ガス機関の熱交換器を提供す
る。 【解決手段】 ガスチューブ50の中間部53は、熱交
換器本体41の軸心Cと平行となっておらず、スパイラ
ル状に成形されている。すなわち、ガスチューブ50の
中間部53は、側面視において所定の角度傾斜してお
り、平面視において熱交換器本体41の軸心Cを中心と
する円弧をなしている。これにより、熱交換器本体41
の厚みTが従来装置と同等でありながら、ガスチューブ
50の有効長Lは約50%長くなると共に、ガスチュー
ブ50相互の間隙が略一定に保たれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷暖房装置や給湯
装置等の冷熱源として好適な外燃式熱ガス機関の熱交換
器に係り、詳しくは熱交換効率の向上等を図る技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷暖房や給湯を行う装置として、
外燃式熱ガス機関たるヴェルミエサイクルを利用したヒ
ートポンプ(以下、VMHP: Vuilleumier Cycle Hea
t Pumpという)が開発されている。VMHPは、封入媒
体(作動ガス)としてのHe(ヘリウム)ガスの温度分
布変化のみにより圧力変化を引起し、ダイレクトに冷暖
房・給湯を可能とするものである(例えば、特公平5−
65777号公報または特開平4−113170号公報
等参照)。
【0003】VMHPの作動ガス回路には中温室や低温
室に円環状の熱交換器が設けられている。熱交換器は作
動ガスと外部熱媒体との間で熱エネルギーの授受を行わ
せる装置であり、例えば、中温側熱交換器内では作動ガ
スから外部熱媒体に熱エネルギーが放出され、低温側熱
交換器内では作動ガスが外部熱媒体の熱エネルギーを吸
収する。
【0004】図7には、従来の熱交換器の一例を示して
ある。この熱交換器5は、円筒形状のアウタスリーブ4
2およびインナスリーブ43と円環形状の上下管板4
4,45とからなる熱交換器本体41と、両管板44,
45端部がに保持されたガスチューブ50とからなって
おり、作動ガスと外部熱冷媒とがガスチューブ50の管
壁により隔てられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した熱ガス機関で
は、運転中に作動ガスの圧力が10MPa 程度に上昇す
るため、ガスチューブ50には高い耐圧性が要求され
る。また、熱交換効率を向上させるためには、作動ガス
と外部熱冷媒との間に広い伝熱面積を確保する必要もあ
る。そこで従来は、ガスチューブ50として厚肉小径の
直管を数百本〜千本程度用い、これらのガスチューブ5
0を熱交換器本体41の軸心Cと平行となるように配置
していた。
【0006】しかしながら、このような構成を採って
も、十分な熱交換効率が確保できなくなることがあっ
た。すなわち、ガスチューブ50が外部熱冷媒に曝され
る有効長Lは、熱交換器本体41の厚みTから管板4
5,46の厚みを減じたものとなる。そのため、厚みT
が薄い場合には、有効長Lも短くなって伝熱面積が小さ
くなり、作動ガスと外部熱冷媒との間での熱エネルギー
の授受が十分に行われないことがあった。そして、この
ような不具合を解消するべく熱交換器本体41の厚みT
を大きくした場合、装置の体格や重量が増加する問題が
あった。
【0007】本発明の目的は、比較的コンパクトであり
ながら、高い熱交換効率を実現した外燃式熱ガス機関の
熱交換器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、外燃式熱ガス機関の作動ガス回
路と外部熱媒体回路との間に介装され、少なくとも一対
の管板から構成されて外部熱媒体の流通に供される熱交
換器本体と、前記一対の管板にその両端を保持されると
共にその中間部が前記熱交換器本体内に収納されて作動
ガスの流通に供されるガスチューブとを有する熱交換器
において、前記ガスチューブの中間部が前記アウタスリ
ーブの厚み方向に対して平行となっていないことを特徴
とする。
【0009】この発明によれば、例えば、ガスチューブ
の中間部をアウタスリーブの厚み方向に対して傾斜させ
た場合、熱交換器本体の厚みに対してガスチューブの管
長が長くなり伝熱面積が増大し、熱交換効率が大幅に向
上する。
【0010】また、請求項2の発明によれば、外燃式熱
ガス機関の作動ガス回路と外部熱媒体回路との間に介装
され、少なくとも一対の管板から構成されて外部熱媒体
の流通に供される熱交換器本体と、前記一対の管板にそ
の両端を保持されると共にその中間部が前記熱交換器本
体内に収納されて作動ガスの流通に供されるガスチュー
ブとを有する熱交換器において、前記ガスチューブの中
間部がスパイラル状に成形されていることを特徴とす
る。
【0011】この発明によれば、ガスチューブを傾斜さ
せたものに比べて、更にガスチューブの管長が長くな
り、伝熱面積の増大による熱交換効率が顕著に向上す
る。
【0012】また、請求項3の発明によれば、外燃式熱
ガス機関の作動ガス回路と外部熱媒体回路との間に介装
され、少なくとも一対の管板から構成されて外部熱媒体
の流通に供される熱交換器本体と、前記一対の管板にそ
の両端を保持されると共にその中間部が前記熱交換器本
体内に収納されて作動ガスの流通に供されるガスチュー
ブとを有する熱交換器を製造する方法であって、前記一
対の管板に前記ガスチューブを固着させた後、当該一対
の管板を相対回転させる工程を含むことを特徴とする。
【0013】この発明によれば、多数のガスチューブの
中間部を一度に且つ極めて容易に塑性変形させることが
可能となり、製造に要する時間や工数を低減することが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。
【0015】図1は空気調和機の冷温水供給回路を示し
ており、この回路には図2に断面斜視を示すヴィルミエ
サイクルの熱ガス機関1が採用されている。熱ガス機関
1は、互いに直交配置された高温側ピストン2と低温側
ピストン3とを備えており、これらがヘリウム等の作動
ガスを封入した容器に収納されている。容器内部は、高
温室12と、中温室13,14と、低温室15とに区画
されている。また、高温室12の端部には加熱器16を
有しており、加熱器16は、燃焼器11により加熱され
る。
【0016】両ピストン2,3は、例えば高温側ピスト
ン2が上死点と下死点との中間位置へ到達するときに、
低温側ピストン3が上死点に位置するように、互いに9
0°位相をずらして動作するべく、モータ9で駆動され
るクランク10を介して連結されている。高温側ピスト
ン2と低温側ピストン3とが動作すると、封入された作
動ガスが、高温再生器4と低温再生器7を通って各室1
2と13,14と15間を移動する。そして、作動ガス
は、これら再生器4,7を通過する際に、加熱あるいは
冷却されることになり、密閉容器内が昇圧あるいは減圧
されることになる。
【0017】例えば、高温室12の作動ガスが高温再生
器4を通って中温室13に移動する際には、作動ガスの
熱エネルギーが高温再生器4に蓄えられ、作動ガスの圧
力は低下する。逆に、作動ガスが中温室13から高温室
12に環流する際には、高温再生器4に蓄えられた熱エ
ネルギーが作動ガスに放出され、作動ガスの圧力は上昇
する。また、低温室15の作動ガスが低温再生器7を通
って中温室13に移動する際には、作動ガスに高温再生
器4の熱エネルギーが供給され、作動ガスの圧力も上昇
する。逆に、作動ガスが中温室13から低温室15に環
流する際には、作動ガスの熱エネルギーが低温再生器4
に吸収され、作動ガスの圧力は低下する。
【0018】また、外部との熱エネルギーのやり取り
は、中温室13,14と接続する中温熱交換器5,6及
び低温室と接続する低温熱交換器8が行う。例えば、加
熱器16が高温室12の作動ガスに熱エネルギーを与え
ると、中温室13,14側の作動ガスが中温熱交換器
5,6を介して外部熱媒体に熱エネルギーを放出すると
共に、低温室15側の作動ガスが低温熱交換器8を介し
て外部熱媒体から熱エネルギーを吸収する。
【0019】すなわち、本実施形態の熱ガス機関1で
は、低温熱交換器8と低温室15とは吸熱部を構成する
一方で、中温熱交換器5,6と中温室13,14とが放
熱部を構成し、熱ガス機関1の低温熱交換器8、および
中温熱交換器5,6を利用してなる空気調和機100が
提供される。空気調和機100は、熱ガス機関1と室内
機200と室外機300とからなっている。
【0020】室内機200内には室内熱交換器201が
配設され、室外機300内には室外熱交換器300が配
設されている。203は室内ファン、303は室外ファ
ンである。低温熱交換器8と室内熱交換器201は、管
路21と四方弁36と管路22とによりつながれ、さら
に室内熱交換器201と低温熱交換器8は、管路23と
四方弁37と管路24とによりつながれている。また、
中温熱交換器5と室外熱交換器301は、管路31と四
方弁36と管路32とによりつながれ、さらに室外熱交
換器301と中温熱交換器6は、管路33と四方弁37
と管路34とによりつながれている。また、中温熱交換
器5と6は、管路35とによりつながれている。管路を
循環する外部熱媒体としては、水(以下、液冷媒と記
す)が用いられている。
【0021】冷房運転時には、燃焼器11の点火により
熱ガス機関1が作動し、中温熱交換器5,6を介して作
動ガスの熱エネルギーが液冷媒に放出される一方で、低
温熱交換器8を介して液冷媒の熱エネルギーが作動ガス
に吸収される。この際、四方弁36,37は図1で実線
で示すように切り替えられており、低温熱交換器8で熱
エネルギーを放出した液冷媒は、管路21、四方弁3
6、管路22を経由して室内熱交換器201に流れる。
室内機200内では、低温となった室内熱交換器201
に室内ファン203からの送風が行われ、室内に冷風が
送り出され(冷房が行われ)、室内気の熱エネルギーを
吸収した液冷媒は管路23、四方弁37、管路24を経
由して低温熱交換器8に環流する。
【0022】このとき、中温熱交換器5で熱エネルギー
を吸収した液冷媒は、管路31、四方弁36、管路32
を通じて室外熱交換器301に流れ、そこで室外ファン
303からの送風により冷却された後、管路33、四方
弁37、管路34を通じて中温熱交換器6に流れ、さら
に管路35を通じて中温熱交換器5に環流する。
【0023】また、暖房運転時にも、燃焼器11の点火
により熱ガス機関1が作動し、中温熱交換器5,6を介
して作動ガスの熱エネルギーが液冷媒に吸収される一方
で、低温熱交換器8を介して液冷媒の熱エネルギーが作
動ガスに放出されるが、この際には四方弁36,37が
図1で点線で示すように切り替えられる。この場合、中
温熱交換器5,6で熱エネルギーを吸収した液冷媒は、
管路31、四方弁36、管路22を経由して室内熱交換
器201に流れる。室内機200内では、比較的高温と
なった室内熱交換器201に室内ファン203からの送
風が行われ、室内に温風が送り出される(暖房が行われ
る)一方で、室内に熱エネルギーを放出した液冷媒は管
路23、四方弁37、管路34を経由して中温熱交換器
5,6に環流する。
【0024】このとき、低温熱交換器8で熱エネルギー
を放出した液冷媒は、管路21、四方弁36、管路32
を通じて室外熱交換器301に流れ、そこで室外ファン
303からの送風により外気の熱エネルギーを吸収した
後、管路33、四方弁37、管路24を経由して低温熱
交換器8に環流する。
【0025】熱交換器の実施形態 以下、中温熱交換器5,6および低温熱交換器8の実施
形態を説明するが、両熱交換器5,6,8はその構成が
実質的に同一であるため、具体的説明は中温熱交換器
(以下、単に熱交換器と記す)5に対してのみ行う。
【0026】図3には本発明に係る熱交換器5の第1実
施形態を斜視により示してある。
【0027】この図に示したように、熱交換器5は、高
温側ピストン2(あるいは、低温側ピストン3)が往復
動する筒穴40を中央に有した円筒形状をなしており、
熱交換器本体41の厚みTや容積は従来装置と同一に設
定されている。熱交換器5の熱交換器本体41は、円筒
形状のアウタスリーブ42およびインナスリーブ43
と、円環形状の上下管板44,45とから構成されてお
り、これらがロウ付けにより接合されている。アウタス
リーブ42の上下方向中央部には180°間隔で冷媒流
入口46と冷媒流出口(図示せず)とが形成されてお
り、冷媒流入口46から熱交換器本体41内に流入した
液冷媒が冷媒流出口から流出する。また、上下管板4
4,45には多数個(本実施形態では、各千個)のチュ
ーブ支持孔48,49が穿孔されており、これらチュー
ブ支持孔48,49に細径のガスチューブ50が支持さ
れている。
【0028】本実施形態の場合、ガスチューブ50は銅
合金製のパイプを素材としている。そして、ガスチュー
ブ50の上下管板44,45への挿入部51,52を除
く中間部53は、熱交換器本体41の軸心Cと平行とな
っておらず、図4,図5(図4中のA矢視図)に示した
ように、スパイラル状に成形されている。すなわち、ガ
スチューブ50の中間部53は、側面視(図4)におい
て角度θ(本実施形態では、略45゜)傾斜しており、
平面視(図5)において熱交換器本体41の軸心Cを中
心とする半径Rの円弧をなしている。これにより、熱交
換器本体41の厚みTが従来装置と同等でありながら、
ガスチューブ50の有効長Lは約50%長くなると共
に、ガスチューブ50相互間およびアウタスリーブ42
やインナスリーブ43との間の隙間が略一定に保たれて
いる。
【0029】さて、熱ガス機関1の運転が開始される
と、ガスチューブ50内を作動ガスが往復流動する一方
で、熱交換器本体41内を液冷媒が流動して、熱交換が
行われる。この際、本実施形態の熱交換器5では、ガス
チューブ50の有効長Lが長いため、従来装置に比べて
伝熱面積が約50%大きくなり、従来装置に比べて熱交
換効率を大幅に向上させることができた。
【0030】一方、本実施形態での熱交換器5の製造に
あたっては、先ず上下の管板44,45と全てのガスチ
ューブ50とをロウ付けする。この時点では、ガスチュ
ーブ50は直管であり、その有効長Lは完成品と略等し
く設定されている。次に、これを図示しない加工機械に
セットした後、図6に示したように、両管板44,45
を相対回転させながら、両管板44,45間の距離を縮
小させてゆく。すると、各々のガスチューブ50の中間
部53は、圧縮力と曲げ力とを受けて、スパイラル状に
塑性変形を起こし始める。そして、ガスチューブ50の
中間部53が所定の寸法および形状に成形されたら、こ
れを加工機械から取り外し、上下の管板44,45にイ
ンナスリーブ42とアウタスリーブ43とをロウ付けす
る。
【0031】このように、本実施形態では、膨大な本数
のガスチューブ50の成形を同時に行うようにしたた
め、熱交換器5の製造を極めて容易かつ短時間で行うこ
とができた。
【0032】以上で具体的実施形態の説明を終えるが、
本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態ではガスチューブの中間部の形状
をスパイラル状としたが、単に傾斜させるようにしても
よい。また、ガスチューブの外周にアウタフィン等を形
成させることにより、熱交換効率を更に高めるようにし
てもよい。また、熱交換器の製造にあたっては、予め所
定の形状に成形したガスチューブを管板にロウ付けする
等の方法をとってもよい。また、熱交換器本体について
は、設計上の都合等に応じて、円柱断面や矩形断面等を
採用するようにしてもよいし、アウタスリーブやインナ
スリーブを省略するようにしてもよい。また、ガスチュ
ーブの素材として、銅合金に代えて、アルミ合金やステ
ンレス鋼等を用いてもよい。更に、本発明の熱交換器
は、スターリングエンジン等、ヴェルミエサイクル以外
の外燃式熱ガス機関にも適用可能である。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の熱交換器に
よれば、伝熱面積が増大すると共に液冷媒の流動方向も
低減し、熱交換効率を高めることが可能となった。ま
た、本発明の製造方法によれば、ガスチューブの成形を
極めて容易かつ短時間で行うことができ、製造コストの
低減や大量生産への適用等を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒートポンプ式空気調和機の構成を示す回路図
である。
【図2】熱ガス機関の構造を示す断面斜視図である。
【図3】熱交換器の実施形態を示す斜視図である。
【図4】ガスチューブの側面図である。
【図5】図4中のA矢視図である。
【図6】熱交換器の製造工程を示す説明図である。
【図7】従来の熱交換器を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 熱ガス機関 5,6 中温熱交換器 8 低温熱交換器 41 熱交換器本体 42 アウタスリーブ 43 インナスリーブ 44,45 管板 50 ガスチューブ 53 中間部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外燃式熱ガス機関の作動ガス回路と外部
    熱媒体回路との間に介装され、少なくとも一対の管板か
    ら構成されて外部熱媒体の流通に供される熱交換器本体
    と、前記一対の管板にその両端を保持されると共にその
    中間部が前記熱交換器本体内に収納されて作動ガスの流
    通に供されるガスチューブとを有する熱交換器におい
    て、前記ガスチューブの中間部が前記アウタスリーブの
    厚み方向に対して平行となっていないことを特徴とする
    外燃式熱ガス機関の熱交換器。
  2. 【請求項2】 外燃式熱ガス機関の作動ガス回路と外部
    熱媒体回路との間に介装され、少なくとも一対の管板か
    ら構成されて外部熱媒体の流通に供される熱交換器本体
    と、前記一対の管板にその両端を保持されると共にその
    中間部が前記熱交換器本体内に収納されて作動ガスの流
    通に供されるガスチューブとを有する熱交換器におい
    て、前記ガスチューブの中間部がスパイラル状に成形さ
    れていることを特徴とする外燃式熱ガス機関の熱交換
    器。
  3. 【請求項3】 外燃式熱ガス機関の作動ガス回路と外部
    熱媒体回路との間に介装され、少なくとも一対の管板か
    ら構成されて外部熱媒体の流通に供される熱交換器本体
    と、前記一対の管板にその両端を保持されると共にその
    中間部が前記熱交換器本体内に収納されて作動ガスの流
    通に供されるガスチューブとを有する熱交換器を製造す
    る方法であって、前記一対の管板に前記ガスチューブを
    固着させた後、当該一対の管板を相対回転させる工程を
    含むことを特徴とする外燃式熱ガス機関の熱交換器の製
    造方法。
JP16096296A 1996-05-31 1996-05-31 外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法 Pending JPH09318171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16096296A JPH09318171A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16096296A JPH09318171A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318171A true JPH09318171A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15725949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16096296A Pending JPH09318171A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09318171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103225932A (zh) * 2013-03-29 2013-07-31 浙江盾安热工科技有限公司 一种换热器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103225932A (zh) * 2013-03-29 2013-07-31 浙江盾安热工科技有限公司 一种换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU739636B2 (en) Stirling machine with heat exchanger having fin structure
JP2566736B2 (ja) ブルマイヤーヒートポンプ冷暖房装置
JPH09318172A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器
JPH09318171A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器およびその製造方法
US4671064A (en) Heater head for stirling engine
JPH102628A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器
JP2653438B2 (ja) スターリング熱機関
JPH09329366A (ja) 外燃式熱ガス機関の熱交換器
JPH0552661U (ja) スターリング機関の加熱装置
JPH09318170A (ja) 外燃式熱ガス機関の再生器
JP3694575B2 (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム
JP3534560B2 (ja) 水素吸蔵式冷却装置
JPH1019405A (ja) 外燃式熱ガス機関
JPH09329368A (ja) 外燃式熱ガス機関の再生器
JPH08296911A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JPH102252A (ja) 外燃式熱ガス機関の加熱器
KR200160505Y1 (ko) 벌마이어 히트펌프의 열교환기
JP3594435B2 (ja) 水素吸蔵式冷却装置
KR0119191B1 (ko) 냉난방시스템의 열교환장치
JPH05240513A (ja) ヒートポンプ装置
JPH04129068U (ja) スターリング機関の熱交換器
JPH09329367A (ja) 外燃式熱ガス機関の再生器
JPH1019404A (ja) 外燃式熱ガス機関
JP2001074327A (ja) スターリング冷凍機用熱交換器
JPH1122990A (ja) 暖房装置