JPH09329021A - 内燃機関の冷却回路 - Google Patents

内燃機関の冷却回路

Info

Publication number
JPH09329021A
JPH09329021A JP9045866A JP4586697A JPH09329021A JP H09329021 A JPH09329021 A JP H09329021A JP 9045866 A JP9045866 A JP 9045866A JP 4586697 A JP4586697 A JP 4586697A JP H09329021 A JPH09329021 A JP H09329021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
valve
cooling circuit
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9045866A
Other languages
English (en)
Inventor
Claus Schneider
クラウス・シユナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH09329021A publication Critical patent/JPH09329021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/029Expansion reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2037/00Controlling
    • F01P2037/02Controlling starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の暖機運転相を短縮する。 【解決手段】 本発明による冷却回路は調整タンク12
を備え、この調整タンクには、内燃機関およびまたは冷
却器10に接続された少なくとも1本の空気抜き管1
5,16が接続されている。この空気抜き管に遮断弁1
7が設けられている。この遮断弁によって、暖機運転相
の間、調整タンク12に対する空気抜き管の接続部が遮
断可能である。それによって、調整タンク12内にある
冷却媒体は短絡回路内を循環しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷却媒体ポンプ
と、主回路と短絡回路とを切換えるためのサーモスタッ
ト弁と、冷却器と、圧力逃がし弁を有する調整タンク
と、調整タンクに開口する少なくとも1本の空気抜き管
とを備えた、冷却媒体が内燃機関のハウジングを流通す
る、内燃機関の冷却回路に関する。
【0002】
【従来の技術】このような冷却回路は例えばドイツ連邦
共和国特許出願公開第3718697号公報に記載され
ている。この全体の冷却回路には主回路と短絡回路が形
成されている。この両回路は冷却媒体の運転温度に依存
してサーモスタット弁によって切換えられる。短絡回路
はサーモスタット弁の設定開放温度以下で、すなわち内
燃機関の低温始動および暖機運転相の間作用する。この
短絡回路では、暖機時間を短くするために、冷却器を流
通させずに、冷却媒体の一部だけを循環する。この冷却
回路には更に調整タンクが設けられている。この調整タ
ンクは冷却媒体貯蔵タンクとしておよび温度よる冷却媒
体の容積変化の補償リザーブタンクとしての働きをす
る。この調整タンクは同時に空気分離器またはガス分離
器としての働きをする。そのために、内燃機関およびま
たは冷却器の高い場所から空気抜き管がこの調整タンク
に開口している。調整タンクは一般的に、冷却媒体の運
転温度とは無関係に、従って主回路でも短絡回路でもそ
の貯蔵機能、補償機能および空気抜き機能を発揮するよ
う、回路に統合されている。それによって、内燃機関の
低温始動時または暖機運転相の間でも、調整タンク内に
ある冷却媒体を一緒に暖めなければならない。それによ
って、エンジンの暖機運転相が長くなる。これにより燃
料消費が多くなり、有害物質負荷が大きくなる。冒頭に
述べたドイツ連邦共和国特許出願公開第3718697
号公報では、暖機運転相を短縮するために、調整タンク
の容積を分割し、冷却媒体を貯蔵する少なくとも二つの
貯蔵室を設けることが提案されている。この貯蔵室のう
ちの小さな貯蔵室だけが内燃機関の短絡回路に接続され
るので、はるかに少ない容量を迅速に暖めることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、本発
明の課題は、暖機運転相が更に短縮され、短絡回路内を
循環する冷却媒体量が大幅に少なくなるように、内燃機
関の冷却回路を改良することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に従
い、空気抜き管内に遮断弁が設けられ、この遮断弁によ
って調整タンクに通じる接続部が遮断可能であることに
よって解決される。調整タンクに通じる接続部を遮断す
ることができる遮断弁を空気抜き管に配置したことによ
り、暖機運転相で、調整タンクに貯蔵されている冷却媒
体を冷却回路から分離することができる。それによっ
て、この冷却媒体を暖機運転相で加熱しなくてもよいの
で、暖機運転相を大幅に短縮することができる。設定さ
れた冷却媒体運転温度または冷却媒体運転温度に依存す
る他の運転量に達して、空気抜き管の遮断が解除される
と、冷却媒体を貯蔵している調整タンクは公知のごとく
冷却媒体の短絡回路または全体回路に接続される。
【0005】空気抜き管の本発明による遮断は、冷却媒
体の運転温度およびまたは調整タンク内の圧力に依存し
て有利に行われる。調整タンク内の圧力は冷却媒体の温
度による容積変化に依存する。従って、温度に依存して
行われる空気抜き管の、調整タンクに対する遮断または
開放は間接的に行われる。このような圧力または温度に
依存する、空気抜き管の接続および分離は、遮断弁が調
整タンクに設けられ、その弁体が調整タンク内の圧力で
付勢されるピストンによって操作されることによって有
利に行われる。この場合、弁体が圧力で付勢されるピス
トンとして形成されていると特に有利である。
【0006】圧力付勢可能なピストンとして形成された
弁部材がばねの作用に抗して付勢されると、開放時点の
調節を定めることができるので有利である。その際、開
放圧力または開放温度はサーモスタット弁の開放温度の
範囲内にある。しかし、サーモスタット弁と比較して遮
断弁を早く開放する開放温度または開放圧力を可能であ
る。
【0007】このような冷却回路に、例えば冷却回路の
冷却器(熱交換器)と内燃機関のハウジングに接続され
た複数の空気抜き管が設けられているときには、空気抜
き管を遮断弁と一緒にまとめると有利である。それによ
って両空気抜き管またはすべての空気抜き管を1個の弁
体によって遮断可能であるので、構造的コストが大幅に
低減される。
【0008】その際、異なる空気抜き管を弁体まで別々
に案内すると、異なる長さに基づく空気抜き管内の圧力
差が調整タンクを迂回して個々の空気抜き管の間の冷却
媒体流れに達しないという利点がある。弁体前で空気抜
き管を一緒にまとめると、空気抜き管の異なる長さに基
づいて異なる管内圧力損失が生じる。この圧力損失は、
暖められた冷却媒体を一方の空気抜き管から他方の空気
抜き管に押し込み、それによって再び回路に貯蔵するこ
とになる。
【0009】このような冷却回路の保守整備の改善およ
び低コストの修理の観点から、遮断弁が調整タンクに取
外し可能に固定されていると有利である。更に、遮断弁
が調整タンク内の圧力とは無関係に手動で操作可能であ
ると、最初の充填、新たな充填のためまたは保守修理の
際に、冷却回路や調整タンクへの冷却媒体の充填を簡単
に行うことができる。
【0010】本発明の他の効果および有利な実施形は従
属請求項および次の記載から明らかになる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、図に基づいて本発明の実施
の形態を詳しく説明する。本発明による冷却回路はシリ
ンダ1〜6を備えた二列型内燃機関を例として図1に略
示されているが、本実施の形態に限定されない。内燃機
関の詳しく示していないハウジング7は同様に詳しく示
していないシリンダブロックとシリンダヘッドの範囲に
設けられた中空室を備えている。内燃機関の運転中、こ
の中空室を冷却媒体が流通する。冷却媒体の循環は冷却
媒体ポンプ8によって行われる。本実施の形態において
この冷却媒体ポンプは吸込み側がそれ自体公知のサーモ
スタット弁9に接続されている。このサーモスタット弁
9によって、冷却媒体の運転温度に依存して、冷却媒体
ポンプ8と内燃機関のハウジング7との接続管が冷却器
10(熱交換器)に対して開放または遮断される。サー
モスタット弁9の設定された開放温度の下で、冷却媒体
ポンプ8は冷却媒体を短絡回路内で循環する。この場
合、冷却媒体は内燃機関のハウジング7と暖房用熱交換
器11を流通し、冷却器10を流通しない。それによっ
て、一方では冷却媒体の一部だけが循環し、他方では暖
房中望ましくない、冷却媒体の冷却器流通時の冷却が回
避される。冷却媒体の運転温度がサーモスタット弁9の
設定開放温度を上回ると、冷却器10に対する冷却媒体
ポンプ8の接続部が開放されるので、冷却媒体全部が冷
却器10を通って循環させられる(主回路)。
【0012】両回路において、冷却媒体ポンプ8の吸込
み側は調整タンク(リザーバタンク)12に接続されて
いる。この調整タンクは冷却媒体の貯蔵タンクおよび緩
衝タンクとしての働きをする。調整タンク12はそれ自
体公知の圧力逃がし弁13を備えている。この圧力逃が
し弁はタンク内圧に依存して周囲との接続を可能にす
る。それによって、調整タンク12内で冷却媒体液面1
4の上方にあるガスは、設定された最高圧力を超えると
膨張することができる。調整タンクには2本の空気抜き
管15,16が接続されている。一方の空気抜き管15
は内燃機関の冷却器10に接続され、他方の空気抜き管
16は内燃機関のハウジング7の最も高い個所に案内さ
れている。調整タンク12に対する空気抜き管15,1
6の接続部はそれぞれ、遮断弁17によって遮断可能で
ある。
【0013】図2は調整タンク12の一部だけを示した
ケーシング18を示している。この調整タンクの上側は
穴19を備え、この穴には遮断弁17の弁ケーシング2
0が挿入されている。遮断弁17の円筒状の弁ケーシン
グ20はその下側21がケーシング18の穴19に挿入
され、シールリング22によってシールされている。弁
ケーシング20を穴19にねじ込み、付加的なねじによ
って調整タンク12のケーシング18にねじ止めするこ
とによっておよび係止手段または類似の固定手段によっ
て、遮断弁17は調整タンク12に取外し可能に固定さ
れている。調整タンク12の上方において2本の空気抜
き接続管23,24が弁ケーシング20の内部に開口し
ている。一方の空気抜き接続管23は空気抜き管15に
接続され、他方の空気抜き接続管24は空気抜き管16
に接続されている。
【0014】円筒状の弁ケーシング20の内部におい
て、ピストン状の弁体25が軸方向に移動可能に案内さ
れている。この弁体の端面26は調整タンク12の内部
の圧力pによって付勢されている。弁体25の反対側の
内面には、圧縮ばね27の一端が支持されている。この
圧縮ばねの他端は弁ケーシング20の端面28に支持さ
れている。弁体25は更に、調整タンク12から離れた
側に、ピン29を備えている。このピンは圧縮ばね27
によって取り囲まれ、弁ケーシング20の端面28を貫
通している。弁ケーシング20の外側でこのピン29は
円板30によって取り囲まれている。図2に示した弁体
25の端位置で、この円板はストッパーとして弁ケーシ
ング20の外面に接触している。図2に示した遮断弁1
7の切換え位置では、弁体25はその下側の端位置、す
なわち閉鎖位置にある。この切換え位置では、両空気抜
き接続管23,24は片側が弁体25によって閉鎖され
ている。すなわち、空気抜き管15,16は調整タンク
12に対して接続されていない。調整タンク12内の内
圧が温度に依存する冷却媒体の容積増大に基づいて、圧
縮ばね27の予備付勢力によって設定された開放圧力を
上回ると、弁体25が圧縮ばね27の作用に抗して持上
げられるので、調整タンク12に対して空気抜き接続管
23,24ひいては空気抜き管15,16の接続部が開
放される。
【0015】内燃機関の低温始動の際、調整タンク内の
冷却媒体レベル/冷却媒体容積は低く(小さく)、タン
ク内圧は周囲圧力に等しい。暖まることによって冷却媒
体の容積が増大すると、調整タンク内の冷却媒体の液面
ひいてはその内圧が増大する。内圧が設定された最高圧
力を超えると、圧力逃がし弁が周囲に開放し、調整タン
ク内のガスが逃げるので、圧力が低下する。タンク内圧
と周囲圧力との圧力差は、他方をばねの作用によって付
勢されている弁体すなわちピストンに作用する。設定さ
れた開放圧力を上回ると、弁体が摺動し、空気抜き接続
管が開放される。圧縮ばねは次のように設計されてい
る。すなわち、冷却媒体が冷えたときに弁体をシールの
摩擦に抗してその出発位置に戻すのに、圧縮ばねの予備
付勢力が充分であるように設計されている。しかし、ば
ね要素を適当に設計することにより、大きな開放力ひい
ては高い開放温度/高い開放圧力を設定することができ
る。
【0016】図3に示した遮断弁17Aの第2の実施の
形態の場合には、調整タンク12のケーシング18Aは
その外面に、同心的に周方向に延びるリング状の2個の
ウェブ31,32を備えている。外側のウェブ31と内
側のウェブ32の間において、調整タンク12の内室に
通じる多数の穴33がケーシング18Aに貫通形成され
ている。個々の1個の穴を介しての接続も同様に可能で
ある。内側のリング状のウェブ32によって画成された
タンク部分34内で、分離された2つの通路35,36
が延びている。この通路は詳しく示していない方法で破
線で示すように、ケーシング18Aの外面までシールさ
れて案内され、そこで空気抜き管15,16に接続され
ている。同心的な両ウェブ31,32には弁ケーシング
下側部分37が装着され、この弁ケーシング下側部分は
更に弁ケーシング上側部分38によって覆われている。
【0017】弁ケーシング下側部分37は外側リング3
9を備えている。この外側リングはケーシング18Aの
外側のウェブ31にかぶさり、このウェブにボルト止め
されている。このリング39には内側リング40が連結
されている。この内側リングは内側のリング状のウェブ
32にかぶさり、このウェブを取り囲んでいる。リング
40は貫通する2つの穴41,42を備えている。この
穴はケーシング18Aの通路35,36に接続してい
る。両リング39,40の間において弁ケーシング下側
部分37は多数の貫通口43を備えている。この貫通口
はケーシング18Aの内側ウェブ31と外側ウェブ32
の間の環状室44に接続している。この場合にも、接続
は個々の1個の貫通口を介して行うことができる。
【0018】弁ケーシング上側部分38と弁ケーシング
下側部分37の間には、ロールダイヤフラム45が挟持
されている。このロールダイヤフラムはばねで付勢され
たピストン46の作用を受けて、シール面として形成さ
れた内側リング40の端面47に載り、穴41,42ひ
いては通路35,36を片側から閉鎖する。コップ状の
ピストン46はその底48がロールダイヤフラム45の
内面49に載り、外周面で周方向に延びる環状溝50を
備えている。この環状溝にはロールダイヤフラム45の
周方向に延びるリング51が係合している。ピストンは
更にピン52を備えている。このピンは弁ケーシング上
側部分38内を案内され、この弁ケーシング上側部分を
貫通している。ピン52は圧縮ばね53によって取り囲
まれている。圧縮ばねは一方ではピストン46の底48
に支持され、他方では弁ケーシング上側部分38に支持
されている。
【0019】本実施の形態では、調整タンクの内圧がピ
ストンに作用しないで、穴33、環状室44および貫通
口43を経てロールダイヤフラム45の外側範囲に作用
する。ロールダイヤフラムの内側範囲は空気抜き接続部
41,42;35,36を開閉する。弁ケーシング上側
部分38の外側においてピン52には揺動可能な弓形把
手要素54が固定されている。この弓形把手要素によっ
て、調整タンク12内の圧力とは無関係に、ピストン4
6ひいてはロールダイヤフラム45を手動で持ち上げる
ことができる。弓形把手要素54は2つの揺動位置(実
線と破線で示してある)を備えている。この場合、破線
で示した揺動位置で、ピストン46は遮断弁の開放位置
に固定保持されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷却回路の概略回路図である。
【図2】本発明による遮断弁の断面図である。
【図3】遮断弁の第2の実施の形態の断面図である。
【符号の説明】
7 ハウジング 8 冷却媒体ポンプ 9 サーモスタット弁 10 冷却器 12 調整タンク 13 圧力逃がし弁 15,16 空気抜き管 17,17A 遮断弁 20,38 弁ケーシング 25,46 弁体 27,53 ばね 29,52 ピン 45 ダイヤフラム
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01P 11/00 F01P 11/00 Z F16K 17/06 F16K 17/06 B

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却媒体ポンプ(8)と、主回路と短絡
    回路とを切換えるためのサーモスタット弁(9)と、冷
    却器(10)と、圧力逃がし弁(13)を有する調整タ
    ンク(12)と、調整タンクに開口する少なくとも1本
    の空気抜き管(15,16)とを備えた、冷却媒体が内
    燃機関のハウジング(7)を流通する、内燃機関の冷却
    回路において、空気抜き管内に遮断弁(17,17A)
    が設けられ、この遮断弁によって調整タンクに通じる接
    続部が遮断可能であることを特徴とする内燃機関の冷却
    回路。
  2. 【請求項2】 遮断弁(17;17A)が冷却媒体の運
    転温度に依存して操作されることを特徴とする請求項1
    記載の内燃機関の冷却回路。
  3. 【請求項3】 遮断弁(17;17A)が調整タンク
    (12)内の圧力に依存して操作されることを特徴とす
    る請求項1または2記載の内燃機関の冷却回路。
  4. 【請求項4】 遮断弁(17;17A)が調整タンク
    (12)に設けられ、弁体(25;45,46)を備
    え、この弁体が調整タンク(12)内の圧力で付勢され
    る操作ユニット(25;46)によって操作されること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の内燃
    機関の冷却回路。
  5. 【請求項5】 弁体(25)が圧力で付勢されるピスト
    ンとして形成されていることを特徴とする請求項4記載
    の内燃機関の冷却回路。
  6. 【請求項6】 弁体が圧力で付勢されるダイヤフラム
    (45)に連結されていることを特徴とする請求項4記
    載の内燃機関の冷却回路。
  7. 【請求項7】 弁体(25;45,46)がばね(2
    7;53)の作用に抗して調整タンク(12)内の圧力
    によって付勢されていることを特徴とする請求項4〜6
    のいずれか一つに記載の内燃機関の冷却回路。
  8. 【請求項8】 弁体(25;45,46)が少なくとも
    2本の空気抜き管(15,16)と協働し、この空気抜
    き管の一方が冷却器(10)に接続し、他方が内燃機関
    のハウジング(7)の中空室に接続していることを特徴
    とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の内燃機関の
    冷却回路。
  9. 【請求項9】 遮断弁(17;17A)が調整タンク
    (12)に取外し可能に固定されていることを特徴とす
    る請求項1〜8のいずれか一つに記載の内燃機関の冷却
    回路。
  10. 【請求項10】 弁体(25;45,46)が調整タン
    ク(12)内の圧力とは無関係に手動で操作可能である
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の
    内燃機関の冷却回路。
  11. 【請求項11】 弁体(25;45,46)が弁ケーシ
    ング(20;38)を貫通し外側から取扱い操作可能な
    ピン(29;52)を備えていることを特徴とする請求
    項10記載の内燃機関の冷却回路。
JP9045866A 1996-02-29 1997-02-28 内燃機関の冷却回路 Pending JPH09329021A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19607638A DE19607638C1 (de) 1996-02-29 1996-02-29 Kühlkreislauf einer Brennkraftmaschine
DE19607638:2 1996-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329021A true JPH09329021A (ja) 1997-12-22

Family

ID=7786755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9045866A Pending JPH09329021A (ja) 1996-02-29 1997-02-28 内燃機関の冷却回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5836269A (ja)
EP (1) EP0793006B1 (ja)
JP (1) JPH09329021A (ja)
KR (1) KR100381353B1 (ja)
CN (1) CN1160123A (ja)
DE (2) DE19607638C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231761A (ja) * 2010-04-24 2011-11-17 Audi Ag 内燃機関の冷却液回路のベントのためのバルブ機構

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19728814A1 (de) * 1997-07-05 1999-01-07 Behr Thermot Tronik Gmbh & Co Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges
DE19831922A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebseinrichtung in einem Kraftfahrzeug
DE19948160B4 (de) * 1999-10-07 2010-07-15 Wilhelm Kuhn Kühlvorrichtung für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
FR2804719B1 (fr) * 2000-02-03 2002-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
FR2804720B1 (fr) 2000-02-03 2002-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
FR2804722B1 (fr) * 2000-02-03 2002-03-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
FR2806444B1 (fr) 2000-03-17 2002-06-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
US7152555B2 (en) * 2001-02-20 2006-12-26 Volvo Trucks North America, Inc. Engine cooling system
US6532910B2 (en) 2001-02-20 2003-03-18 Volvo Trucks North America, Inc. Engine cooling system
DE10127219A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Behr Thermot Tronik Gmbh Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor
US6634322B2 (en) 2001-04-12 2003-10-21 Cold Fire, Llc Heat exchanger tempering valve
US6802283B2 (en) 2002-07-22 2004-10-12 Visteon Global Technologies, Inc. Engine cooling system with variable speed fan
US6668766B1 (en) 2002-07-22 2003-12-30 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle engine cooling system with variable speed water pump
US6668764B1 (en) 2002-07-29 2003-12-30 Visteon Global Techologies, Inc. Cooling system for a diesel engine
US6745726B2 (en) 2002-07-29 2004-06-08 Visteon Global Technologies, Inc. Engine thermal management for internal combustion engine
US7885627B2 (en) * 2003-07-07 2011-02-08 Advanced Micro Devices, Inc. Optimal initial gain selection for wireless receiver
US7194986B2 (en) * 2003-08-07 2007-03-27 Brp Us Inc. Actuator assisted blow-off assembly to control coolant flow in an internal combustion engine
DE102004058869B4 (de) 2004-12-06 2021-09-30 Att Automotivethermotech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Heißkühlung von Verbrennungskraftmaschinen
DE102004058865B4 (de) * 2004-12-06 2020-08-20 Att Automotivethermotech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur bedarfsgerechten Kühlung und Entlüftung von Verbrennungskraftmaschinen
JP4659769B2 (ja) * 2007-01-25 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
SE530868C2 (sv) * 2007-02-09 2008-09-30 Volvo Lastvagnar Ab Kylsystem
EP2039902A3 (de) * 2007-06-27 2010-03-17 Geiger Automotive GmbH Vorrichtung zur Einstellung des Durchflusses eines Kühlmittels in einem Kühlkreislauf, und Kühlmittelkreislauf
DE102008030567A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennstoffzellenaggregat mit einer Speichereinrichtung zum Speichern und zum Bereitstellen von flüssigem Wasserkühlmittel
US8397681B2 (en) * 2009-09-02 2013-03-19 International Engine Intellectual Property Company, Llc Expansion tank for vehicle cooling system
DE102010017766B4 (de) 2010-07-06 2013-11-14 Ford Global Technologies, Llc. Kühlanordnung für Brennkraftmaschinen
DE102010033715A1 (de) * 2010-08-07 2012-02-09 Audi Ag Ausgleichsbehälter für einen Kühlmittelkreislauf
DE102011078293B4 (de) * 2011-06-29 2017-06-29 Röchling Automotive AG & Co. KG Ausgleichsbehälter mit einem Flüssigkeitssperrventilkörper und einem relativ zu diesem beweglich an diesem aufgenommenen Gasunterdruckventilkörper sowie eine solche Ventilstruktur tragender Deckel für einen Ausgleichsbehälter
US20130073190A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Honda Motor Co., Ltd. Engine Start Up Control For A Motor Vehicle
DE102011116202B3 (de) * 2011-10-15 2012-10-04 Audi Ag Kühlmittelkreislauf für eine Brennkraftmaschine
KR101875620B1 (ko) 2012-04-10 2018-07-06 현대자동차 주식회사 엔진 냉각 시스템과 전자식 서모스탯 제어장치 및 방법
DE102012218392A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Reutter Gmbh Druck- oder temperaturgesteuertes Wegeventil für einen Ausgleichsbehälter und Kühlsystem einer Brennkraftmaschine
CN103437880A (zh) * 2013-08-30 2013-12-11 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机冷却系统及排气结构
WO2015168313A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Cummins Inc. System and method for optimizing the integration of engines and vehicle driveline retarders
DE102015105921B4 (de) * 2015-04-17 2024-05-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühlsystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben desselben
DE102015109690A1 (de) 2015-06-17 2016-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühlsystem zur Verwendung bei einem Kraftfahrzeug
DE102015109691A1 (de) 2015-06-17 2016-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Entlüftungsventil zur Verwendung in einem Kühlsystem eines Kraftfahrzeugs
CN107542572B (zh) * 2016-06-24 2019-07-19 北汽福田汽车股份有限公司 冷却系统和具有其的车辆
GB2554443A (en) * 2016-09-28 2018-04-04 Mclaren Automotive Ltd Coolant header tank
DE102016119181A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
DE102017204824B3 (de) 2017-03-22 2018-06-14 Ford Global Technologies, Llc Kühlsystem einer Fahrzeugkraftmaschine aufweisend eine Separationseinheit
KR20200014540A (ko) * 2018-08-01 2020-02-11 현대자동차주식회사 차량용 냉각 시스템의 제어방법
DE102020100895B3 (de) * 2020-01-16 2021-02-25 Audi Aktiengesellschaft Ausgleichsbehälter für einen Kühlkreislauf einer Antriebseinrichtung eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Antriebseinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2058995B2 (de) * 1970-12-01 1973-08-09 Vorrichtung zum entlueften der kuehlfluessigkeit einer brennkraftmaschine
DE3718697C2 (de) * 1986-06-14 1997-06-19 Volkswagen Ag Kühlanordnung für eine Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
DE3716555A1 (de) * 1987-05-18 1988-12-08 Bayerische Motoren Werke Ag Befuell-, entlueftungs- und drucksteuer-vorrichtung fuer den fluessigkeits-kuehlkreis von kraft- und arbeitsmaschinen, insbesondere brennkraftmaschinen
FR2722244B1 (fr) * 1994-07-07 1996-08-23 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de thermoregulation d'un moteur thermique
FR2722833B1 (fr) * 1994-07-21 1996-09-06 Valeo Thermique Moteur Sa Circuit de refroidissement de moteur a remplissage rapide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231761A (ja) * 2010-04-24 2011-11-17 Audi Ag 内燃機関の冷却液回路のベントのためのバルブ機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN1160123A (zh) 1997-09-24
DE19607638C1 (de) 1997-06-19
KR100381353B1 (ko) 2003-07-22
US5836269A (en) 1998-11-17
EP0793006B1 (de) 2002-09-18
DE59609688D1 (de) 2002-10-24
KR970062273A (ko) 1997-09-12
EP0793006A1 (de) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09329021A (ja) 内燃機関の冷却回路
SU596173A3 (ru) Устройство дл регулировани температуры в системе жидкостного охлаждени двигател внутреннего сгорани
KR102496255B1 (ko) 유량제어밸브
KR101542989B1 (ko) 차량용 밸브
JPS6262073A (ja) ポペツト弁の温度制御装置
US5724931A (en) System for controlling the heating of temperature control fluid using the engine exhaust manifold
CA2060358A1 (en) Evaporation-cooled internal combustion engine
US4856280A (en) Apparatus and method for the speed or power control of stirling type machines
US4744336A (en) Servo type cooling system valve
JP2006057635A (ja) 電動ウォーターポンプの取付け配列構成
JPS6183424A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置におけるポンプ異常対策装置
US6651598B2 (en) Cooling system for vehicles
US5638775A (en) System for actuating flow control valves in a temperature control system
JPH1113548A (ja) ガス燃料エンジン用レギュレータ
US6125800A (en) Cooling system for a liquid-cooled internal combustion engine
US10323889B2 (en) Container for a waste heat utilization circuit
JP2009127589A (ja) 熱応動弁装置及び当該装置を利用した蓄熱システム
US6435143B2 (en) Three-way solenoid valve for actuating flow control valves in a temperature control system
KR100790378B1 (ko) 엔진개조형 냉매압축기 및 이를 구비하는 냉난방장치
US5699759A (en) Free-flow buoyancy check valve for controlling flow of temperature control fluid from an overflow bottle
US10598078B2 (en) Method and apparatus for active coolant volume reduction for automobile applications
JP7488134B2 (ja) 冷却システム
KR100303516B1 (ko) 수냉식냉각장치
KR20190062803A (ko) 냉각수 제어밸브 유닛, 및 이를 구비한 엔진 냉각 시스템
SU1629578A1 (ru) Система охлаждени двигател внутреннего сгорани

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116