JPH0932871A - ディスクブレーキのキャリパ案内機構 - Google Patents

ディスクブレーキのキャリパ案内機構

Info

Publication number
JPH0932871A
JPH0932871A JP7183813A JP18381395A JPH0932871A JP H0932871 A JPH0932871 A JP H0932871A JP 7183813 A JP7183813 A JP 7183813A JP 18381395 A JP18381395 A JP 18381395A JP H0932871 A JPH0932871 A JP H0932871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caliper
pin
guide mechanism
disc brake
sliding resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7183813A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Matsumoto
篤夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7183813A priority Critical patent/JPH0932871A/ja
Publication of JPH0932871A publication Critical patent/JPH0932871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピンスライド型ディスクブレーキに用いられ
るキャリパ案内機構のスライドピン摺動抵抗を、耐久性
や組付性を悪化させずに小さくすることである。 【構成】 キャリパ2に固定したスライドピン4と固定
部材1に設けたガイド穴3との間に緩衝用のゴムブッシ
ュ7やゴムリング8を介在させてあるキャリパ案内機構
5を改善対象にし、ゴムブッシュ7とスライドピン4と
の間及びゴムリング8とスライドピン4との間に摺動抵
抗低減材12を柔軟性のある形態、例えば網状にして設
ける。これであれば、ピン4のこじり等による部材12
の破損、組付性の悪化を招くゴムブッシュ7やゴムリン
グ8の柔軟性低下が起こらず、ピン4の摺動抵抗も小さ
くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ピンスライド型
ディスクブレーキのキャリパ案内機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ピンスライド型ディスクブレーキは、図
5に示すように、固定部材1とキャリパ2にディスク軸
方向のガイド穴3とスライドピン4を対応して設け、ス
ライドピン4をガイド穴3に挿入して出来るキャリパ案
内機構5をディスクの回入側と回出側に設置してキャリ
パ2をディスク軸方向スライド可能に支持する構成にな
っている。このブレーキは、キャリパのシリンダに挿入
したピストン(図示せず)で図中左側のパッド6を押圧
してディスクに摺接させ、その反力で図中左方にスライ
ドするキャリパのアウタ爪で図中右側のパッド6を押圧
してディスクに摺接させる。
【0003】ところで、この方式のブレーキでは、ガイ
ド穴間ピッチとスライドピン間ピッチの不可避のずれを
吸収するため、ガイド穴3とその穴に挿入するスライド
ピン4との間に意図的にクリアランスを生じさせ、さら
に、そのクリアランスに起因したガタツキ音(ピンとガ
イド穴の衝突音)を防止するためにピンとガイド穴間に
ゴムの緩衝材を介在させている。
【0004】図のゴムブッシュ7、ゴムリング8がそれ
である。ここでは、これ等をゴムブーツ9と一体に形成
しているが、図6に示すように、ブーツから独立したゴ
ムリングブッシュ10をピン4の外周やガイド穴3の内
面に嵌めて用いることもある。
【0005】また、摺動抵抗の低減のために図7に示す
ように、ゴムブッシュ7とスライドピン4間に低摩擦係
数のスリーブ11(これは板材を筒状に丸めたもの)を
介在させるものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ガイド穴とスライドピ
ン間にゴムの緩衝材を介在すると、金属(スライドピ
ン、ガイド穴とも金属)とゴムとの接触摺動となるた
め、ガイド穴とスライドピンが直接接触して摺動する場
合に比べて摺動抵抗が大きくなり、非制動時の引きずり
トルクの増加、引きずりによるパッド、ディスクの摩耗
促進などの問題が生じる。
【0007】前述の低摩擦係数のスリーブは、その不具
合を解消するために利用されており、スライドピンの滑
りを良くして除圧時のキャリパ復帰をスムーズにする
が、柔軟性が無いため、振動等でスライドピンによって
こじられると局部的損傷を生じ易い。また、取扱い性向
上、組付け工数低減等を目的としてこのスリーブをゴム
ブッシュ7に一体化するとゴムブッシュ7の柔軟性が低
下して組付性が損なわれる。
【0008】そこで、この発明は、スライドピンの摺動
抵抗を、部品の耐久性低下、組立性悪化等を伴わずに低
減することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、上述した如きピンスライド型
ディスクブレーキにおいて、スライドピンとガイド穴間
に介在するゴム製緩衝材の摺動面とこの面に向き合う相
手摺動面との間に摺動抵抗低減材を網状にして介在す
る。
【0010】摺動抵抗低減材は、緩衝材に一体的に設け
てもよく、この場合、網状にして全体を連結することは
必須でなくなる。例えば、小片状或いは糸状のものを平
均的に分布させて緩衝材の摺動面部に一体化し、これを
相手摺動面に接触させる構成にしても発明の目的を達成
できる。
【0011】
【作用】摺動抵抗低減材を網状、小片状、或いは糸状に
して摺動界面部に配置すると、その部材の変形、変位が
スムーズ起こり、スライドピンによるこじり力が緩衝材
によって吸収される。従って、当該部材の外力による損
傷が抑えられ、キャリパ案内機構の耐久性が向上する。
【0012】また、緩衝材と一体的に形成しても緩衝材
の柔軟性を損なうことがなく、そのため、組付性の悪化
も回避される。さらに、摺動抵抗低減材が上述した形状
であると相手摺動面との接触が局部接触になって摩擦面
積が減少し、その分ピンのスライド抵抗も小さくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1にこの発明のキャリパ案内機
構の具体例を示す。この図1は、図5のディスクブレー
キに設けられるキャリパ案内機構をこの発明の形態に変
えた状態にして表している。
【0014】このキャリパ案内機構5は、図中上側のも
のはガイド穴3とスライドピン4との間に緩衝材として
ゴムブーツ9と一体のゴムブッシュ7を介在し、図中下
側のものはガイド穴3とスライドピン4との間にゴムブ
ーツ9と一体のゴムリング8を介在している。
【0015】また、この発明を特徴づける構成として、
ゴムブッシュ7とスライドピン4との間及びゴムリング
8とスライドピン4との間に網状に形成した摺動抵抗低
減材12を設けている。ゴムブッシュ7の内面に設ける
摺動抵抗低減材12は、図のように全体が一連の状態に
なっているものであれば、スライドピン4との間に単に
介在するだけでもよいが、ゴムリング8の内面に設ける
ものはゴムリング8の摺動面面積が狭く、このゴムリン
グ8による安定保持が望み難いので、ゴムリング8の内
面部に一体化しておくのが望ましい。
【0016】この網状の摺動抵抗低減材12は、有機繊
維で形成してもよいし、カーボン繊維、ガラス繊維、ス
チール繊維等の無機繊維で形成してもよい。また、材料
がスライドピンよりも柔らかければ編成した網ではな
く、図2のようにシートや筒体に多数の穴(その形状は
任意)をあけて網状にしたもの(図中12aはシートに
穴をあけたもの、12bは筒体に穴をあけたもの)を用
いてもよい。
【0017】また、ゴムブッシュ7やゴムリング8或い
は図6に示すゴムリングブッシュ10の摺動面に一体化
して用いる場合には網状である必要はなく、糸状のもの
を図3に示すように螺旋配置にしたり、並行配置、或い
はランダム配置にして用いてもよい。さらに、図4に示
すように、小片状にしたものをゴムブッシュ7等の摺動
面部に一体化させて平均的に分布させ、これをスライド
ピンに摺接させる構成にしてもよい。なお、この場合の
小片は、摺動相手材よりも柔らかいプラスチックなどの
小片が好ましい。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、この発明において
は、摺動抵抗低減材がゴム製緩衝材の弾性変形に追従で
きるようにしたので、その部材に無理な力が加わらず、
緩衝材の柔軟性も維持される。従って、耐久性、組付性
を悪化させずにスライドピンの摺動抵抗を小さくして非
制動時の引きずりを減少させることができ、ピンスライ
ド型ディスクブレーキの更なる信頼性向上、性能向上に
つながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一具体例の要部を示す断面図
【図2】(a):摺動抵抗低減材の他の例を示す斜視図 (b):摺動抵抗低減材の他の例を示す斜視図
【図3】摺動抵抗低減材をゴムブッシュの内面に螺旋配
置にして一体化した例を示す断面図
【図4】小片状摺動抵抗低減材をゴムブッシュの内面に
一体化して分布させた例を示す断面図
【図5】ピンスライド型ディスクブレーキの一例を示す
部分破断平面図
【図6】この発明のキャリパ案内機構の他の例を示す断
面図
【図7】従来のキャリパ案内機構の他の例を示す断面図
【符号の説明】
1 固定部材 2 キャリパ 3 ガイド穴 4 スライドピン 5 キャリパ案内機構 6 パッド 7 ゴムブッシュ 8 ゴムリング 9 ゴムブーツ 10 ゴムリングブッシュ 12、12a、12b 摺動抵抗低減材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部材とキャリパにディスク軸方向の
    ガイド穴とスライドピンを対応して設け、前記スライド
    ピンをガイド穴に挿入してキャリパをディスク軸方向ス
    ライド可能に支持するピンスライド型ディスクブレーキ
    のキャリパ案内機構において、前記スライドピンとガイ
    ド穴間に介在するゴム製緩衝材の摺動面とこの面に向き
    合う相手摺動面との間に摺動抵抗低減材を網状にして介
    在したことを特徴とするディスクブレーキのキャリパ案
    内機構。
  2. 【請求項2】 前記網状物をゴム製緩衝材の摺動面部に
    一体的に設けた請求項1記載のディスクブレーキのキャ
    リパ案内機構。
  3. 【請求項3】 摺動抵抗低減材を網状にして介在する代
    わりに多数の小片にし、この小片をゴム製緩衝材の摺動
    面部に平均的に分布させて一体的に設け、その小片を相
    手摺動面に接触させる構成にしたことを特徴とするディ
    スクブレーキのキャリパ案内機構。
  4. 【請求項4】 摺動抵抗低減材を網状にして介在する代
    わりに糸状の物を螺旋配置、並列配置もしくはランダム
    配置にしてゴム製緩衝材の摺動面部に一体化させ、この
    糸状物を相手摺動面に接触させる構成にしたことを特徴
    とするディスクブレーキのキャリパ案内機構。
JP7183813A 1995-07-20 1995-07-20 ディスクブレーキのキャリパ案内機構 Pending JPH0932871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183813A JPH0932871A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 ディスクブレーキのキャリパ案内機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183813A JPH0932871A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 ディスクブレーキのキャリパ案内機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0932871A true JPH0932871A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16142322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7183813A Pending JPH0932871A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 ディスクブレーキのキャリパ案内機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0932871A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007008728A1 (de) * 2007-02-22 2008-08-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102008028914A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102008044060A1 (de) * 2008-11-25 2010-06-02 Saf-Holland Gmbh Bremssystem für Scheibenbremsen
JP2015124833A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱自動車エンジニアリング株式会社 ディスクブレーキ装置
DE102021212333A1 (de) 2021-11-02 2023-05-04 Zf Active Safety Gmbh Bremssattelführung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007008728A1 (de) * 2007-02-22 2008-08-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102008028914A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102008028914B4 (de) * 2008-06-18 2010-10-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102008044060A1 (de) * 2008-11-25 2010-06-02 Saf-Holland Gmbh Bremssystem für Scheibenbremsen
DE102008044060B4 (de) * 2008-11-25 2012-02-23 Saf-Holland Gmbh Bremssystem für Scheibenbremsen
DE102008044060C5 (de) * 2008-11-25 2016-10-06 Saf-Holland Gmbh Bremssystem für Scheibenbremsen
JP2015124833A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱自動車エンジニアリング株式会社 ディスクブレーキ装置
DE102021212333A1 (de) 2021-11-02 2023-05-04 Zf Active Safety Gmbh Bremssattelführung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7370736B2 (en) Laminated shim for disc brake and pad unit having the laminated shim
US5427213A (en) Brake pad for disc brakes
US6112865A (en) Damper for brake noise reduction (brake drums)
US8485323B2 (en) Caliper assembly for disc brake system
US3378116A (en) Friction pad for disc brakes
JP5538417B2 (ja) ディスクブレーキキャリパのためのスリーブおよびそのようなスリーブを取り付けられたディスクブレーキ
CN108779819B (zh) 铁道车辆用的制动衬片及采用该制动衬片的铁道车辆用盘形制动器
US20110079474A1 (en) Floating type brake disc
US5937989A (en) Clutch disk assembly having cushioning plates and paired friction pads riveted together
CN101432543A (zh) 用于盘式制动器的滑动布置结构
KR101619752B1 (ko) 저소음 제동 패드
JPH0932871A (ja) ディスクブレーキのキャリパ案内機構
JPH0223867Y2 (ja)
EP1691101B1 (de) Mehrscheibenbremse für Fahrzeuge, insbesondere Doppelscheibenbremse für Kraftfahrzeuge
CN111173860B (zh) 用于轨道车辆的盘式制动器的带有可变柔性按钮的衬垫
US6186289B1 (en) Disc brake
CN112789427A (zh) 铁道车辆用的制动盘的安装结构、以及使用它的制动盘单元
US6622841B2 (en) Clutch disk
US8919502B2 (en) Cord assembly for replacement of outer beam and carrier including the same
JPS62113927A (ja) 内跨ぎ型デイスクブレ−キ
JPS5865337A (ja) デイスクブレ−キ
KR101537531B1 (ko) 저소음 브레이크 패드
JPH0932872A (ja) 浮動型ディスクブレーキのキャリパ案内機構
JP3939405B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS5922345Y2 (ja) デイスクブレ−キの制動鳴音防止用シム板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330