JPH09328701A - 枕 木 - Google Patents

枕 木

Info

Publication number
JPH09328701A
JPH09328701A JP14948696A JP14948696A JPH09328701A JP H09328701 A JPH09328701 A JP H09328701A JP 14948696 A JP14948696 A JP 14948696A JP 14948696 A JP14948696 A JP 14948696A JP H09328701 A JPH09328701 A JP H09328701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
resin foam
layer
wear resistance
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14948696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3444724B2 (ja
Inventor
Kuniaki Onishi
国昭 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP14948696A priority Critical patent/JP3444724B2/ja
Publication of JPH09328701A publication Critical patent/JPH09328701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444724B2 publication Critical patent/JP3444724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】軽量で、加工性に優れているとともに、自動車
の通行する踏切や、急カーブ部用に敷設される軌道用と
して使用したときにも、表面の耐摩耗性が改善され、耐
久性のある枕木を提供する。 【解決手段】繊維で長手方向に補強された樹脂発泡体1
1の表面の、少なくともレール載置部に、耐摩耗性材料
層12が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】自動車の通行する踏切や、急
カーブ部に敷設される軌道用の枕木に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】軌道用の枕木としては、従来より木製及
びコンクリート製枕木が使用されているが、木製枕木は
腐りや虫害のため耐用年数が短い上、近年は木材の入手
が困難となってきており、又、コンクリート製枕木は、
重量が大で敷設に困難を伴う上に、緩衝性、加工性にも
劣るという問題点がある。
【0003】そこで、実公昭61─23042号公報に
は、耐久性、軽量性、加工性に優れた合成枕木が提案さ
れている。この合成枕木は、長手方向に向けて埋設され
た長繊維で補強された熱硬化性樹脂発泡体からなるもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、このような
合成枕木は、自動車の通行する踏切や、急カーブ部用に
敷設される軌道用の枕木として使用された場合、自動車
や列車の通過の際に、荷重が枕木下面にかかって道床が
沈下し、軌道が上下動するいわゆる“あおり現象”が発
生し、その結果、レールと枕木表面との間に小石や砂等
が入り込み、その小石や砂等が自動車や列車の通過のた
びに枕木の表面を摩擦するので、枕木表面が摩耗し易
く、その部分のレールが沈み込み、軌道の水平レベルが
狂ってしまうという不都合が発生する。
【0005】本発明は、上記のような従来の問題点を解
消することを目的としてなされたものであって、軽量
で、加工性に優れているとともに、自動車の通行する踏
切や、急カーブ部用に敷設される軌道用として使用した
ときにも、上記のような表面の小石や砂などによる耐摩
耗性が改善され、耐久性のある枕木を提供することを目
的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維で長手方
向に補強された樹脂発泡体の表面の、少なくともレール
載置部に、耐摩耗性材料層が設けられている枕木であ
る。
【0007】本発明において、樹脂発泡体は、特に制限
されるものではないが、構造材として要求される耐熱性
や板状材料の製造のし易さ等の観点から、発泡樹脂の種
類は、例えば、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ビニルエ
ステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂
等の熱硬化性樹脂が好適に使用され、又、独立気泡を有
するものが好ましく、気泡全体のうち独立気泡を80%
以上含むものが好ましい。
【0008】又、樹脂発泡体は、木材の圧縮強度の向上
及び低コスト化を図るために、発泡樹脂中に、炭酸カル
シウム、石膏、タルク、水酸化アルミニウム、クレー等
の無機充填材や、シラスバルーン、パーライト、ガラス
バルーン等の軽量骨材が添加されていてもよい。
【0009】樹脂発泡体を長手方向に補強する繊維とし
ては、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維等の無
機質繊維、天然繊維、合成繊維等の有機質繊維のいずれ
であってもよいが、強度及び経済性の面からガラス繊維
が適している。ガラス繊維としては、ガラスロービン
グ、ガラスロービングクロス、ガラスマット、コンティ
ニュアスストランドマット等の形態のものが挙げられ
る。そして、上記繊維は、単独で使用してもよいし、二
層以上積層して使用してもよいし、又、長繊維と短繊維
を混ぜて使用してもよい。
【0010】又、耐摩耗性材料層としては、例えば、樹
脂発泡体で用いられるのと同様の繊維で補強された弾性
ウレタン樹脂発泡体や、ゴムシート、フェノール積層
板、鉄板などの耐摩耗性材料からなるシート状物や板状
物等が挙げられる。繊維としては、上記同様の繊維が適
宜使用される。耐摩耗性材料層が繊維で補強された弾性
ウレタン樹脂発泡体の場合には、樹脂発泡体の成形時
に、その表面に一体的に形成されるのが好ましく、耐摩
耗性材料からなるシート状物や板状物等の場合には、樹
脂発泡体の表面に接着剤により一体的に接合されるのが
好ましい。
【0011】耐摩耗性材料層は、樹脂発泡体の表面の少
なくともレール載置部に設けられる必要があるが、樹脂
発泡体の表面の全長にわたって設けられていてもよい。
又、耐摩耗性材料層は、枕木の表面(上面)から厚さの
1/2未満であるのが好ましい。
【0012】本発明において、枕木の本体をなす樹脂発
泡体は、軽量化のため、比重が0.6〜1.1であるの
が好ましく、また、自動車の通行する踏切や、急カーブ
部用に敷設される軌道用として使用するために、曲げ強
さが約600〜1,400kgf/cm2 が好ましく、
曲げヤング率が約7.5×104 〜14×104 kgf
/cm2 であるのが好ましい。
【0013】
【作用】本発明の枕木は、繊維で長手方向に補強された
樹脂発泡体の表面の、少なくともレール載置部に、耐摩
耗性材料層が設けられていることにより、自動車の通行
する踏切や、急カーブ部に敷設される軌道用の枕木とし
て使用された場合、自動車や列車の通過の際に、軌道が
上下動するいわゆる“あおり現象”が発生して、枕木表
面とレールとの間に小石や砂等が入り込んでも、枕木表
面が小石や砂等により摩耗されにくいので、そのことに
よりレールが沈み込むのが防止され、軌道の水平レベル
が狂うようなことがない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の枕木の一例を示す
斜視図である。図1において、枕木1は、樹脂発泡体1
1の全表面に、耐摩耗材料層12が一体的に積層された
ものである。
【0015】樹脂発泡体11は、硬質ウレタン樹脂発泡
体111の中にガラス長繊維112が長手方向に向けて
埋設されて、長手方向に補強されている。耐摩耗材料層
12は、弾性ウレタン樹脂発泡体からなり、厚さは樹脂
発泡体11のほぼ1/3に形成されており、樹脂発泡体
11の成形時に、その表面に一体的に形成されている。
【0016】以下、図1に示す枕木1の使用態様を図2
を参照して説明する。図2に示すように、砂利や砕石等
を敷きつめて道床が形成されている。その道床の自動車
の通行する踏切や、急カーブ部の部分に、上記枕木1が
耐摩耗材料層12の方を上に向けるようにして所定間隔
毎に敷設され、耐摩耗材料層12上にレール3,3が敷
設されて軌道の一部として使用される。
【0017】この際、軌道が上下動するいわゆる“あお
り現象”が発生して、枕木1の表面の耐摩耗材料層11
とレール3,3との間に小石や砂等が入り込むことはあ
っても、枕木1の表面の耐摩耗材料層11が小石や砂等
により摩耗されにくいので、そのことによりレール3,
3が沈み込むのが防止され、軌道の水平レベルが狂うよ
うなことがない。
【0018】図3は本発明の枕木の別の例を示す斜視図
である。図3において、枕木2は、上記と同様の材料か
らなる樹脂発泡体21の表面の2箇所のレール載置部
に、上記と同様の材料からなる耐摩耗材料層22,22
が一体的に積層されたものである。この枕木2の場合
も、2箇所のレール載置部に設けられた耐摩耗材料層2
2,22上にレールが敷設されること以外は、図2を参
照して説明したのと同様の使用態様により使用される。
【0019】
【発明の効果】本発明の枕木は、上記のとおりの構成さ
れているので、軽量で、加工性に優れているとともに、
その表面が小石や砂などにより摩耗し難く、耐久性に優
れているので、自動車の通行する踏切や、急カーブ部用
に敷設される軌道用の枕木として好適に使用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の枕木の一例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す枕木の使用状態を説明する断面図で
ある。
【図3】本発明の枕木の別の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,2 枕木 3 レール 11,21 樹脂発泡体 12,22 耐摩耗性材料層 111 硬質ウレタン樹脂発泡体 112 ガラス長繊維

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維で長手方向に補強された樹脂発泡体
    の表面の、少なくともレール載置部に、耐摩耗性材料層
    が設けられていることを特徴とする枕木。
JP14948696A 1996-06-11 1996-06-11 枕 木 Expired - Lifetime JP3444724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14948696A JP3444724B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 枕 木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14948696A JP3444724B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 枕 木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328701A true JPH09328701A (ja) 1997-12-22
JP3444724B2 JP3444724B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=15476213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14948696A Expired - Lifetime JP3444724B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 枕 木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444724B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081007A (ja) * 2000-06-21 2002-03-22 Sekisui Chem Co Ltd まくら木の補修方法および敷設方法
KR100670949B1 (ko) * 2006-05-04 2007-01-17 골드레일로드(주) 철도선로용 침목의 제조방법
CN106087604A (zh) * 2016-07-26 2016-11-09 吉林省农业科学院 一种复合型高承载枕木及其制造工艺
CN108773391A (zh) * 2018-09-06 2018-11-09 靳宗宝 碳纤维复合材料横移梁
JP2019049168A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 積水化学工業株式会社 マクラギ及びマクラギの製造方法
KR102347857B1 (ko) * 2021-04-05 2022-01-07 (주) 동양이화 합성 철도 침목의 제조방법 및 그에 의해서 제조된 합성 철도 침목

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081007A (ja) * 2000-06-21 2002-03-22 Sekisui Chem Co Ltd まくら木の補修方法および敷設方法
KR100670949B1 (ko) * 2006-05-04 2007-01-17 골드레일로드(주) 철도선로용 침목의 제조방법
CN106087604A (zh) * 2016-07-26 2016-11-09 吉林省农业科学院 一种复合型高承载枕木及其制造工艺
CN106087604B (zh) * 2016-07-26 2017-10-10 吉林省农业科学院 一种复合型高承载枕木及其制造工艺
JP2019049168A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 積水化学工業株式会社 マクラギ及びマクラギの製造方法
CN108773391A (zh) * 2018-09-06 2018-11-09 靳宗宝 碳纤维复合材料横移梁
CN108773391B (zh) * 2018-09-06 2023-12-19 靳宗宝 碳纤维复合材料横移梁
KR102347857B1 (ko) * 2021-04-05 2022-01-07 (주) 동양이화 합성 철도 침목의 제조방법 및 그에 의해서 제조된 합성 철도 침목

Also Published As

Publication number Publication date
JP3444724B2 (ja) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8602318B2 (en) Method of covering a rail for a railway vehicle
CN1844578A (zh) 减振型板式无碴轨道
JP5220752B2 (ja) レール用弾性支持ブロックアセンブリ
WO2005100691A1 (en) A railway sleeper
CN103088727B (zh) 一种轨道抗偏摆定距装置
JP3444724B2 (ja) 枕 木
JP3387848B2 (ja) レールの設置構造、および、既設マクラギの補修方法
JP2014125736A (ja) まくら木
JPH09165702A (ja) まくら木及びその敷設方法
JP4603189B2 (ja) まくら木の補修方法および敷設方法
JPH03125701A (ja) ブロック埋め込み式防振直結軌道構造
JPS5915101A (ja) 鉄道線路
JP3628906B2 (ja) レール添え部材
JPH11500504A (ja) 平面交差鉄道踏切
JP3730357B2 (ja) まくら木用底板
CN209907117U (zh) 一种多层基材复合轨枕
CN110258200A (zh) 含减振道床与普通道床及扣件刚度过渡结构的轨道系统
JP3569108B2 (ja) まくら木
US3278123A (en) Railroad rails
CN212316562U (zh) 一种复合式减振轨道结构
KR20050060993A (ko) 고속철도용 방진침목 및 그 제작방법
JP3896089B2 (ja) 鉄道用弾性枕木
JPH0514201U (ja) 鉄道用枕木
KR200245755Y1 (ko) 교량 및 구조물의 집단원통형 섬유보강 방진매트
JPH1129901A (ja) まくら木の補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term