JPH09328524A - 石油に基づく脂肪族樹脂、該樹脂の軟化点及び分子量を制御する方法、及び該樹脂を含む感圧性ホットメルト接着剤 - Google Patents

石油に基づく脂肪族樹脂、該樹脂の軟化点及び分子量を制御する方法、及び該樹脂を含む感圧性ホットメルト接着剤

Info

Publication number
JPH09328524A
JPH09328524A JP9051472A JP5147297A JPH09328524A JP H09328524 A JPH09328524 A JP H09328524A JP 9051472 A JP9051472 A JP 9051472A JP 5147297 A JP5147297 A JP 5147297A JP H09328524 A JPH09328524 A JP H09328524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
hot melt
molecular weight
petroleum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9051472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054084B2 (ja
Inventor
Christiaan Pieter Louis C Donker
クリスティアン・ピーター・ルイス・チャールズ・ドンカー
Berend Lenselink
ベレント・レンセリンク
Michel Hendrikus Theelen
ミカエル・ヘンドリクス・タイレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26141790&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09328524(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPH09328524A publication Critical patent/JPH09328524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054084B2 publication Critical patent/JP4054084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F240/00Copolymers of hydrocarbons and mineral oils, e.g. petroleum resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟化点および分子量が制御された粘着性の付
与に有用な脂肪族樹脂、およびその製造方法、並びにこ
れらの樹脂を含む感圧性接着剤組成物を提供する。 【解決手段】 本発明は、a)環球(R&B)式軟化点
が75〜110℃;b)重量平均分子量(Mw)が10
00〜2600ダルトン、z平均分子量(Mz)が19
00〜5000ダルトン、およびMw/Mnが2.0以
下;c)1H−NMRにより測定される全プロトンに対
する芳香族プロトンレベルが1.5%以下;そしてd)
混合メチルシクロヘキサンアニリン雲り点(MMAP)
が90℃以下である石油に基づく脂肪族樹脂を提供する
ものである。本発明による樹脂は、非常に多くの環状構
造を有することを特徴を有する。さらに、脂肪族樹脂組
成物のR&B式軟化点および分子量を、石油に基づく供
給材料の重合によるその製造中に、独立して制御する方
法において、樹脂の環状構造の量を増加させることを特
徴とする方法について記す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、R&B式軟化点と
分子量との間のより良好な関係および芳香族溶媒へのよ
り良好な相溶性が得られるように、環状、架橋または網
状構造の量を増加させかつ制御した、粘着性の付与に有
用な脂肪族樹脂に関する。これらの樹脂は、感圧性接着
剤組成物の接着性能を改善する。
【0002】
【従来の技術】感圧性ホットメルト接着剤には、ポリマ
ーまたはコポリマー(以後、用語”ポリマー”はホモポ
リマーおよびコポリマーの両方に用いる)、好ましくは
ブロックコポリマー、石油粘着付与樹脂、および任意
に、エキステンダー油(プロセス油ともいう)、充填
剤、およびいくつかの添加剤、例えば酸化防止剤または
着色剤のような成分の混合物が通常含まれる。
【0003】上記ポリマーはしばしば、ポリスチレンお
よびポリイソプレンブロックセグメントを有するS−I
−S(スチレン−イソプレン−スチレン)ブロックコポ
リマーである。そのような場合、接着剤組成物にはいく
つかのポリスチレン−ポリイソプレンジブロックがさら
に含まれる。
【0004】石油に基づく樹脂は接着剤の物理化学的性
質、例えばそのホットメルト粘度、芳香族溶媒への相溶
性、剪断特性および粘着特性に重要な影響を及ぼす。低
い溶融粘度、有機溶媒への良好な相溶性、高い粘着およ
び高温剪断性能を失うことのない剪断特性の特徴を最適
なものにするために、特定量の芳香族変性剤を含む一般
的な石油に基づく粘着付与樹脂が用いられてきた。芳香
族変性剤を含まない従来の樹脂では、満足な程度の上記
の性質は得られない。
【0005】次の特許および/または特許出願が重要な
関連文献として挙げられる。
【0006】米国特許第4,411,954号には、米
国特許第3,577,398号に記載のように製造され
た脂肪族樹脂をS−I−Sに基づく感圧性ホットメルト
接着剤に用いることが記されている。
【0007】ヨーロッパ特許第0447855号には、
脂肪族および芳香族変性脂肪族樹脂をS−I−Sに基づ
く感圧性ホットメルト接着剤に用いることが記されてい
る。芳香族変性剤の使用レベルは11〜15%であり、
スチレンが芳香族モノマーとして挙げられている。
【0008】米国特許第4,623,698号には、軟
化点が0〜80℃の脂肪族および芳香族変性脂肪族樹脂
を粘着付与剤としてスチレンブタジエン(SB)ポリマ
ーに用いることが記載されている。
【0009】米国特許第4,078,132号には、脂
肪族および芳香族変性脂肪族樹脂の均熱化ピペリレン流
からの製造が記載されている。イソブチレンおよびイソ
アミレンは連鎖移動剤として作用することが記載されて
おり、そしてα−メチルスチレン(AMS)は芳香族変
性剤として用いることが記載されている。用途によって
は、軟化点が70〜85℃の樹脂を用いることが記載さ
れている。
【0010】WO 95/16755には、S−I−S
ポリマー、芳香族変性脂肪族樹脂およびエキステンダー
油を用いるホットメルト接着剤配合物が記載されてい
る。芳香族変性によって、粘度が低くかつ粘着性の高い
感圧性ホットメルト接着剤配合物が生じた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、芳香族
変性粘着付与樹脂は、多くの理由で不都合である。第1
に、芳香族物質は比較的高価であり、芳香族物質を使わ
ずに安価な樹脂にしたい。第2に、これらは、どのよう
な用途に用いられる前にも行われる、樹脂の色の改善の
ための水素添加、水素処理および急冷工程にあまり適し
ていない。第3に、芳香族変性脂肪族樹脂は、ホットメ
ルトに基づく感圧接着剤の用途において、温度が高いほ
ど剪断性能が低くなる。従って、芳香族変性樹脂に似た
またはこれよりも良好な適用性を示す、より安価な石油
に基づく樹脂を提供することが望ましい。
【0012】また、感圧性ホットメルト接着剤に有用で
あり、低い溶融粘度と優れた粘着性および剪断特性を併
せ持つ脂肪族樹脂、並びにそのような樹脂を含有する感
圧性ホットメルト接着剤を提供することも望ましいこと
である。
【0013】従って、環状構造を多く有する脂肪族樹脂
が、望ましいR&B式軟化点および分子量を有し、そし
てその高温剪断性能を失うことなく優れた粘着性および
剪断特性を有する低粘度の感圧性ホットメルト接着剤を
生じることを見いだした。本発明の樹脂は、これらがよ
り多くの環状構造を含んでいる点で、現状技術の脂肪族
樹脂とは著しく異なる。”環状構造”という用語は、樹
脂の架橋または網状構造レベルを高める働きをする構造
的特徴として定義する。これらのタイプの構造的特徴
は、これらに限定されないが、次の反応による:主鎖に
沿っておよび/または鎖の末端で組み込まれるその成長
ポリマー鎖の咬み戻し、ポリマー鎖に組み込むことがで
きる反応性環状構造を生成するモノマーの2量体化、ポ
リマー鎖内の側鎖の分子内結合、および高度の網状構造
を形成する短いポリマー鎖間の架橋。これは、環状構造
を示す多くの物理化学的性質の測定によって確認するこ
とができる。さらに、環状構造の量が樹脂のR&B式軟
化点および分子量を独立的に制御しうることも見いだし
た。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の観点から、本発明
は、a)環球(R&B)式軟化点が75〜110℃;
b)重量平均分子量(Mw)が1000〜2600ダル
トン、z平均分子量(Mz)が1900〜5000ダル
トン、およびMw/Mnが2.0以下;c)1H−NM
Rにより測定される全プロトンに対する芳香族プロトン
レベルが1.5%以下;そしてd)混合メチルシクロヘ
キサンアニリン雲り点(MMAP)が90℃以下である
石油に基づく脂肪族樹脂を提供するものである。
【0015】別の態様において、本発明は、i)スチレ
ン−イソプレン−スチレン(S−I−S)ゴム100重
量部;ii)環球(R&B)式軟化点が75〜110
℃;重量平均分子量(Mw)が1000〜2600ダル
トン、z平均分子量(Mz)が1900〜5000ダル
トン、およびMw/Mnが2.0以下;1H−NMRに
より測定される全プロトンに対する芳香族プロトンレベ
ルが1.5%以下の石油に基づく脂肪族樹脂70〜20
0重量部;そしてiii)エキステンダー油0〜70重
量部を含む感圧性ホットメルト接着剤組成物であって、
ブルックフィールド粘度計を用いてASTM法D323
6に従い175℃で測定した組成物の最大粘度が10
0,000mPas、好ましくは80,000mPas
であることを特徴とする組成物を提供するものである。
【0016】さらに、本発明は、樹脂の環状構造の量を
増加させることを特徴とする、脂肪族樹脂組成物のR&
B式軟化点および分子量を独立して制御する方法を提供
するものである。この増加は好ましくは、重合反応にお
ける次のパラメーターの1つ以上を変えることによって
達成することができる:i)反応温度、ii)触媒量、
iii)連鎖移動剤の量、iv)供給材料中のシクロジ
オレフィン成分の量。
【0017】本発明の他の目的および特徴は、次の詳細
な説明および特許請求の範囲から明らかになる。
【0018】本発明で用いられる石油に基づく樹脂は、
C5オレフィンおよびジオレフィン、またはC5および
C6オレフィンと、C4もしくはC5オレフィンと共重
合したジオレフィンとの混合物、または連鎖移動剤とし
て用いられるそれらの2量体を含有する分解石油供給材
料のフリーデル・クラフツ重合生成物であるのが好まし
い。石油供給材料は、いくらかの環状ジオレフィン、例
えばシクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン、
ジシクロペンタジエンおよび/またはこれらの2量体化
生成物および活性C5およびC6成分を含有していると
さらに好ましい。
【0019】脂肪族樹脂の環状構造を望ましい量に増加
させるのは、例えば、反応温度および/または触媒量を
上げること、並びにシクロジオレフィンに富む供給流を
用いることによって行うことができる。樹脂の環状構造
の量の増加は、R&B式軟化点がより上昇したりおよび
/または分子量がより低下することによって、並びに芳
香族溶媒への相溶性がよりよくなる(より低いMMA
P)ことによって確認した。本発明による粘着付与樹脂
は、これを配合したホットメルト組成物の溶融粘度を下
げる。従って、これらは優れた粘着性および剪断特性を
これらのホットメルト組成物に付与する。
【0020】ピペリレンおよび/またはイソプレンのフ
リーデル・クラフツ重合の間、1,2および1,4付加
以外に、モノマーの一部が重合前に環状2量体化した
り、あるいは重合後に環化することも知られている。
【0021】R&B式軟化点がより高く、同時に分子量
が似ているかまたはより低かったり、あるいはR&B式
軟化点が似ているかまたはより高くて、分子量がより低
いことは、樹脂の環状構造の量が増えていることを示し
ている。本発明者等は、環状構造の量が、重合条件、例
えば触媒レベル、反応温度、連鎖移動剤の量および供給
材料の組成の変化によって影響されることを見いだし
た。
【0022】本発明の1つの態様では、脂肪族石油粘着
付与樹脂はC5およびC6オレフィンおよび/またはジ
オレフィン、好ましくはシクロオレフィンおよびシクロ
ジオレフィン、例えばシクロペンタジエン、メチルシク
ロペンタジエン、およびC4もしくはC5オレフィンと
共重合したそれらの2量体および/または連鎖移動剤と
しての2量体を含有するフリーデル・クラフツ重合石油
供給材料を含む。そのような樹脂の最終接着剤適用性
は、反応温度、触媒量、連鎖移動剤の量および供給材料
の組成の変化による環状構造量の制御によって最適なも
のとなる。従って、所望の軟化点および分子量分布を有
する樹脂を、重合工程の間、軟化点および分子量分布を
互いに独立させて得ることが可能である。環状構造の程
度がより高いことは、環状構造の量のより少ない樹脂よ
りも、R&B式軟化点がより高く、同時に分子量が似て
いるかまたはより低かったり、あるいはR&B式軟化点
が似ているかまたはより高くて、分子量がより低いこと
で確認される、より硬質の構造を意味する。そのような
樹脂は、MMAP曇り点がより低いことで分かるよう
に、芳香族溶媒への相溶性がより良好であることも観察
された。プロトンNMR分析が通常の脂肪族樹脂と本発
明により製造された樹脂との間に有意な差がないことを
示しているので、これは芳香族化合物の有意な組み込み
によるものではなかった。
【0023】本発明の最終的な樹脂は次の性質を有す
る:a)環球(R&B)式軟化点は75〜110℃;
b)数平均分子量(Mw)は1000〜2600ダルト
ン、z平均分子量(Mz)が1900〜5000ダルト
ン、およびMw/Mnは2.0以下;c)1H−NMR
により測定される全プロトンに対する芳香族プロトンレ
ベルは1.5%以下;そしてd)混合メチルシクロヘキ
サンアニリン雲り点(MMAP)は90℃以下。
【0024】これらの重合樹脂は感圧性ホットメルト組
成物に粘着付与剤として用いることができ、これらの組
成物は重合体、並びに任意にエキステンダー油および他
の補助剤をさらに含む。
【0025】本発明による好ましい感圧性ホットメルト
組成物は、(i)10〜30重量部のスチレンを含むス
チレン−イソプレン−スチレン(S−I−S)ブロック
コポリマー、例えばKraton D 1107、Kr
aton D KX 601Cs、Kraton D
1114、Vector 4111 100重量部;
(ii)a)環球(R&B)式軟化点が75〜110
℃、b)重量平均分子量(Mw)が1000〜2600
ダルトン、z平均分子量(Mz)が1900〜5000
ダルトン、およびMw/Mnが2.0以下、c)1H−
NMRにより測定される全プロトンに対する芳香族プロ
トンレベルが1.5%以下の石油に基づく脂肪族樹脂、
ポリマー100部当たり、70〜200重量部の混合物
を含む。
【0026】この態様において、含まれる石油粘着付与
樹脂ii)のMMAPは90℃以下であるが、これは必
須ではない。
【0027】上記混合物は(iii)Shellfle
x 451 FCのようなエキステンダー油を、ポリマ
ー100部当たり、0〜70重量部含有していてもよ
い。
【0028】ブルックフィールド粘度計を用いASTM
−D3236に従って測定したホットメルト組成物の1
75℃での粘度は100,000mPas以下、好まし
くは80,000mPas以下である。この態様による
樹脂(ii)をそのような感圧性ホットメルト接着剤組
成物に用いると、Piccotac 95EおよびEs
corez 1310のような公知の脂肪族樹脂を用い
た場合よりも溶融粘度は低くなり、ローリングボール粘
着性はPiccotac 95EまたはEscorez
2203またはHercotac 1148のような
既存の脂肪族または芳香族変性樹脂と同程度であり、高
温剪断強さはEscorez 2203、Hercot
ac 1148およびHercules RESIN
Aのような芳香族変性樹脂よりも良好である。登録商標
名で示した上記の商業的な樹脂については、以下の実験
の項(材料および方法)でさらに詳しく記載する。
【0029】一般に、本発明の樹脂は、不活性溶媒中の
分解石油供給材料および連鎖移動剤の混合物を、塩化ア
ルミニウム、臭化アルミニウム、弗化アルミニウム、三
弗化硼素、またはこれらの溶液、スラリーもしくは複合
体のような触媒1.0〜8.0重量%で処理し、反応温
度が0〜100℃のフリーデル・クラフツ重合によって
製造される。
【0030】最終重合供給材料は通常、約20〜60重
量%、好ましくは30〜50重量%の石油供給材料流、
0〜20重量%の連鎖移動剤および40〜80重量%の
不活性溶媒、例えばトルエンまたはプラント循環溶媒を
含む。適した重合供給材料は30〜50重量%、好まし
くは35〜45重量%の重合性モノマーを含み、従っ
て、全供給材料当たりの最終収量は30〜50重量%で
ある。
【0031】石油供給材料流は一般に、沸点が20〜1
00℃、好ましくは30〜70℃のC5およびC6オレ
フィンおよび/またはジオレフィンよりなる不飽和炭化
水素を含む。シクロペンタジエンおよびメチルシクロペ
ンタジエンは、C5/C6オレフィンおよびジオレフィ
ンフラクションを100〜160℃で均熱化し、そして
得られた2量体の蒸留により分別することによって一般
に除去されてきた。しかしながら、シクロペンタジエン
およびジシクロペンタジエンのようなシクロオレフィン
およびシクロジオレフィン成分を含有する供給材料が、
樹脂の環状および硬質構造にさらに寄与し、最終的には
感圧性ホットメルト接着剤配合物の接着性能をより良好
なものにすることを見いだした(実施例3参照)。環状
ジエンとC5線状共役ジエンまたは石油供給材料流中の
他の反応性オレフィン成分との同時2量体化によって形
成される他の環状ジエンもまた、最終樹脂における環状
構造の程度を高めるのに寄与する。
【0032】シクロジオレフィンを含有するおよび含有
しない2種の使用石油供給材料流の平均組成を以下に示
す。
【0033】
【0034】オレフィンの例はイソブチレン、1−ペン
テン、2−メチル−1−ペンテン、並びにトランス−お
よびシス−2−ペンテンである。
【0035】シクロオレフィンの例はシクロペンテンお
よびシクロヘキセンである。
【0036】ジオレフィンの例はシス−およびトランス
−ピペリレン(1,3−ペンタジエン)、1,4−ペン
タジエン、イソプレン、1,3−ヘキサジエン、並びに
1,4−ヘキサジエン。
【0037】シクロジオレフィンの例はシクロペンタジ
エン、ジシクロペンタジエン、両成分のメチルおよびエ
チル誘導体、およびシクロペンタジエンとジオレフィン
との2量体である。
【0038】シクロジオレフィンを含まない石油供給材
料の市販試料はシェル社(NL)のスーパーピペリレン
濃縮物であり、望ましいシクロジオレフィンを含有する
好ましい石油供給材料の市販試料はシェル社(NL)の
レギュラーピペリレン濃縮物である。シクロジオレフィ
ン成分はもちろん、シクロジオレフィンが不十分な流れ
に加えることもできる。
【0039】特に適した石油流は、少なくとも50重量
%のピペリレンを含む少なくとも70重量%の重合性モ
ノマーを含有する。さらに、それは2重量%未満のイソ
プレンを含有する。感圧性ホットメルト接着剤の溶融粘
度をできるだけ低くするには、少なくとも10重量%の
シクロペンテンおよび少なくとも10重量%、好ましく
は少なくとも15重量%のシクロジオレフィン成分、例
えばシクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタ
ジエンを含有する。
【0040】連鎖移動剤として、一般にイソブチレン、
2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテンまた
はそれらの2量体オリゴマーを用いると、より低くかつ
より狭い分子量分布の樹脂が得られる。成分は純粋なも
の、あるいはトルエンのような不活性溶媒または未反応
C4〜C6成分に希釈したものを用いうる。そのような
流れの例は、イソブチレンラフィネート1 ex DS
Mである。連鎖移動剤としてのイソアミレン(2−メチ
ル−2−ブテン)では、他の連鎖移動剤と較べて、似た
分子量で比較的高いR&B式軟化点となる。経費を考慮
すると、純粋なまたは希釈した形のイソブチレンを用い
るのが好ましい。
【0041】連鎖移動剤をさらに加えると、R&B式軟
化点および分子量の両方が低下する。
【0042】重合中に用いられる溶媒は,純粋なトルエ
ンまたはプラント循環トルエンである。石油供給材料流
から生じる未反応化合物、例えばシクロペンタン、n−
ペンタン、イソペンタンおよびシクロヘキサンを含有す
るプラントトルエンを用いると、純粋なトルエンを用い
る場合に較べて、同様な分子量でより高いR&B式軟化
点となるので、プラント循環トルエンが好ましい。
【0043】重合用触媒は、重合供給材料の重合性成分
の量に基づいて、1.0〜8.0、好ましくは3.0〜
6.0重量%、より好ましくは4.0〜5.0重量%で
用いる。本発明では、任意により高い温度と組み合わせ
た、より高レベルの触媒で、樹脂軟化点を一定に保ちな
がら、分子量を低下させうることを見いだした。得られ
る樹脂は、感圧性ホットメルト組成物においてより低い
溶融粘度となる。触媒レベルの増加はまた、より低いM
MAP曇り点(実施例1参照)が示すように、芳香族溶
媒への相溶性を高める。触媒は適したフリーデル・クラ
フツ触媒、例えば三塩化アルミニウム、臭化アルミニウ
ム、弗化アルミニウム、三および四塩化チタン、三弗化
硼素、あるいはこれらの溶液、スラリーまたは複合体か
ら選択することができる。
【0044】本発明では、通常、重合温度は0〜100
℃、好ましくは50〜120℃である。反応温度が高い
ほど、樹脂軟化点が一定に保たれたときは、より低い分
子量が示すように環状構造がより多くなることが分かっ
た。また得られる樹脂は感圧性ホットメルト組成物の溶
融粘度を下げ、同時に優れた粘着性および剪断特性をも
たらす(実施例2参照)。
【0045】重合は連続法またはバッチ式で行うことが
できる。反応時間は一般に、1.0〜4.0時間であ
り、特に反応温度によって決まる。
【0046】重合後、残留触媒は、例えば、水の添加お
よび水での抽出によって除去しうる。
【0047】このようにして得られた重合−溶媒混合物
をストリップすると、未反応炭化水素、溶媒および低分
子量オリゴマーを除去しうる。最終樹脂は通常、より高
い軟化点を有する。
【0048】本発明による粘着付与剤として用いるのに
最も適したこのようにして得られた樹脂は:a)R&B
式軟化点が75〜110℃、好ましくは90〜100
℃;b)Mnが600〜1300ダルトン、好ましくは
700〜1000ダルトン、Mwが1000〜2600
ダルトン、好ましくは2000ダルトン以下、z平均分
子量(Mz)が1900〜5000ダルトン、好ましく
は4000ダルトン以下、およびMw/Mnが2.0以
下;c)1H−NMRにより測定される全てのプロトン
に対する芳香族プロトンレベルが1.5%以下;そして
d)MMAP曇り点が90℃以下である。
【0049】通常、商業的に入手しうる非変性脂肪族樹
脂に基づく同様の石油供給材料流のMMAP曇り点は9
0℃以上であり、より低いMMAP値曇り点は芳香族変
性樹脂でのみ得ることができた。これを次の表に示す:
【表1】
【0050】これに対して、本発明の樹脂の相溶性が改
善されたことにより、MMAP曇り点が環状構造の量の
関数として低下することが観察された。
【0051】感圧性ホットメルト組成物に用いるのに特
に好ましい粘着付与剤は、次の一般的な性質を有する
(実施例4参照): R&B式軟化点(℃) 96 MMAP(℃) 86 芳香族プロトン(NMR) 0.7 トルエン中50%の色(ガードナー) 6 Mn(ダルトン) 830 Mw(ダルトン) 1460 Mz(ダルトン) 2800
【0052】環状構造の量の制御は、触媒レベルおよび
反応温度を変えることによって行うことができる。さら
に、環状構造の量によって変わることがやはり予想され
る所望のR&B式軟化点は、連鎖移動剤の量によって制
御することができる。上記樹脂の一般的な重合条件を以
下に示す。供給材料の環状成分の量は、樹脂の環状構造
の最終量にも、従って感圧性ホットメルト組成物の最終
溶融粘度にも影響を及ぼすので、好ましい組成も示す。
【0053】 温度: 55℃ 触媒レベル: 全重合性モノマーに対して4.0重量% 重合供給材料: イソブチレン* 8.7 イソアミレン* 2.7 トランスーピペリレン* 13.4 シス−ピペリレン* 8.1 シクロペンタジエン* 1.0 ジシクロペンタジエン* 5.5 シクロペンテン 8.3 トルエン 32.5 シス−2−ペンテン 1.0 トランス−2−ペンテン 1.5 シクロペンタン 7.4 他のC5 9.9 全重合性材料(*) 39.4
【0054】本発明による樹脂をS−I−S−ポリマー
および添加剤とブレンドすると、低い溶融粘度と優れた
粘着性および剪断性能とを有する感圧性ホットメルト接
着剤組成物を得ることができる。そのような感圧性ホッ
トメルト接着剤組成物は様々な形で用いることができ
る。特に好ましい使用形態は接着テープおよびラベルで
ある。
【0055】感圧性ホットメルト接着剤組成物は一般
に、S−I−S−ブロックコポリマー、本発明において
説明したような石油粘着付与樹脂、および当業界で公知
のような他の添加剤、例えば炭化水素エキステンダー、
酸化防止剤、着色剤、充填剤等よりなる。適したエキス
テンダー油は、芳香族油、ナフテン系石油、パラフィン
系石油またはこれらの混合物から選択される。
【0056】ブロックコポリマーと組み合わせて用いら
れる石油樹脂の量は、ブロックコポリマー100重量部
当たり、70〜200重量部である。より好ましい範囲
は、ブロックコポリマー100重量部当たり、90〜1
50重量部である。
【0057】エキステンダー油を用いる場合、これは、
ブロックコポリマー100重量部当たり、70重量部以
下、より好ましくは5〜50重量部で加える。
【0058】S−I−Sブロックコポリマーは、0〜3
0重量部のスチレンおよび0〜40重量部のジブロック
を含むポリマーのグループから選択することができる。
そのようなポリマーの例はKraton D 110
7、Kraton D KX601 Cs、Krato
n D 1114およびVector 4111であ
る。
【0059】前述のように、本発明のホットメルト配合
物の175℃で測定した溶融粘度は好ましくは100,
000mPas(CPS)以下、より好ましくは175
℃で60,000mPas以下である。175℃で最も
好ましい溶融粘度は35,000〜50,000mPa
sである。芳香族モノマーを重合供給材料に加えること
で粘度が低下しないので、本発明による樹脂はこの種の
用途に用いられる他の周知の樹脂以上に利点を有する。
【0060】1. 環状構造がより多いため、樹脂の溶
融粘度は、同程度の感圧性ホットメルト組成物中のPi
ccotac 95EおよびEscorez 1310
のような脂肪族樹脂よりも低い。
【0061】2. 環状構造がより多く、従って樹脂の
分子量がより低いので、本発明による樹脂を含むホット
メルト組成物は、Piccotac 95EもしくはE
scorez 2203およびHercotac 11
48のような既存の脂肪族または芳香族変性樹脂と同程
度またはより良好なローリングボール粘着性を有する。
【0062】3. 芳香族物質が組み込まれる量が非常
に少ないので、本発明により製造される樹脂は、Esc
orez 2203、Hercotac 1148およ
びHercules RESIN Aのような芳香族変
性樹脂よりも、良好な高温剪断強さを示す。
【0063】
【実施例】実施例1〜4では、重合条件の樹脂特性への
効果を説明する。175℃での最終溶融粘度における利
点も、100/120/20のポリマー/樹脂/油重量
フラクションでKraton D 1107およびSh
ellflex FC 451を含む配合物で示す。
【0064】次の実施例で用いる本発明による樹脂は以
後、本発明の脂肪族炭化水素樹脂、または簡単に、本発
明の樹脂と言うことにする。
【0065】用いる石油供給流(シクロジオレフィンを
含むまたは含まない)の一般的な組成およびプラント再
循環溶媒を以下に示す:
【表2】
【0066】実施例に記載の全ての樹脂は、厳密に同じ
上記供給材料流を用いて製造したのではないが、これら
の結果は全ての他の使用石油供給材料および溶媒に一般
的でありかつ代表するものであるので、これらの組成を
示す。実施例で使用した触媒は52重量%AlCl3
液であった。以下で用いる省略および登録商標名は次の
実施例の項で説明する。
【0067】実施例1 表3は、シクロジオレフィン成分を含むおよび含まない
供給材料により多くの触媒を用いた場合の最終樹脂特性
への効果を示す。
【0068】
【表3】
【0069】結果は、より高い触媒レベルにより、MM
APおよび分子量が減少し、一方、P&B式軟化点がほ
ぼ同じか少し増加することを明示している。さらに触媒
を用いると、粘度は激しく低下する。
【0070】実施例2 表4は、供給材料により高い反応温度を用い、およびシ
クロジオレフィン成分を含まない供給材料を用いた場合
の、最終樹脂特性への効果を示す。
【0071】
【表4】
【0072】結果は、より高い温度のため、MMAPお
よび分子量が少し低下し、一方、P&B式軟化点が高く
なることを明示している。より高い温度を用いると、溶
融粘度は激しく低下する。
【0073】温度を60〜80および100℃に上げる
と、樹脂の特性に同じ傾向が見られた。これらの結果を
以下の表に示す。
【0074】
【表5】
【0075】実施例3 表6は、より多くのシクロオレフィンおよびシクロジオ
レフィンを含む供給材料を用いる利点を示している。こ
の実施例では、似たR&B式軟化点および分子量を有す
る樹脂を選択した。
【0076】
【表6】
【0077】実施例は、似たP&B式軟化点および分子
量を有する樹脂が、感圧性ホットメルト組成物のMMA
Pおよび溶融粘度に関しては異なることを明示してい
る。シクロペンタジエンおよびジシクロペンタジエンの
ようなシクロジオレフィンの存在は、樹脂の環状特性に
大きな役割を果たし、そしてホットメルト配合物の溶融
粘度を低下し、樹脂のMMAPを低下させる。一般に、
環状ジオレフィンが存在する場合、似たP&B式軟化点
および分子量を得るには、より多くの触媒またはより高
い温度およびより多くの連鎖移動剤が必要であるよう
だ。シクロオレフィンおよびシクロジオレフィンを含有
する供給材料を用いると、分子量分布が少し広がるよう
である。
【0078】実施例4 表7の樹脂は、ホットメルト接着剤組成物に粘着付与剤
として用いるのに最も好ましい性質を有する樹脂の例で
ある。
【0079】
【表7】
【0080】特に4b、4cおよび4dは、本発明によ
り製造された樹脂のよい例である。3種の樹脂は全て請
求の範囲で限定された本発明の範囲に入り、いずれもシ
クロジオレフィン成分を含む供給材料に基づくものであ
る。実施例4bおよび4dの樹脂は、良好なボール粘着
性および十分に高い剪断強さを示す。
【0081】実施例5 MMAPの低下がプロセス溶媒からのトルエンの取り込
みによるのか、あるいは環化反応によるのかを決定する
ために、IRおよびNMR分析を行って樹脂中に存在す
る芳香族プロトンの量を測定した。
【0082】
【表8】
【0083】表は、芳香族プロトン(6.5〜7.5p
pm)の百分率を、=CH2のようなプロトン(4.7
〜5.4ppm)および脂肪族プロトン(0.5〜3.
0ppm)の百分率と比較したものである。
【0084】本発明の樹脂の芳香族範囲のプロトンの量
が、Hercures CおよびPiccotac 9
5Eのような他の脂肪族樹脂と同程度であることを明示
している。後者の2種の樹脂のMMAPは93〜95℃
であり、本発明の樹脂のMMAPは86℃である。樹脂
当たり5重量%芳香族変性された85℃のMMAPを有
する脂肪族樹脂であるRESIN Cは、著しくより多
量の芳香族プロトンを示した。より高度に芳香族変性さ
れた樹脂(RESIN B、樹脂当たり約18重量%芳
香族変性されている)は、より多量の芳香族プロトンを
示した。
【0085】実施例6 表9は、感圧性ホットメルト接着剤組成物におけるいく
つかの樹脂の結果を互いに比較したものである。
【0086】
【表9】
【0087】結果は、溶融粘度およびローリングボール
粘着性は、本発明の樹脂を用いたとき、全ての試験樹脂
の中で最良であることを明示している。40℃における
カートンに対する剪断は、4種の樹脂に有意な差はな
い。70℃での鋼に対する剪断は、本発明の樹脂の場
合、Hercotac 1148およびHercule
sRESIN B(樹脂当たり約18重量%芳香族変性
された脂肪族樹脂)を用いた場合よりも良好である。P
iccotac 95E(脂肪族樹脂)を用いると、鋼
に対する高温剪断はより良好であるが、粘度もより高く
なる。
【0088】本発明の樹脂をいくつかの競合樹脂試料と
も比較した。Escorez 1310 LC、Pic
cotac 95Eのような脂肪族樹脂、およびEsc
orez 2203 LC、Hercotac 114
8と同程度の少し芳香族変性されたを樹脂を試験した。
【0089】さらにHercules RESIN A
を比較した。Hercules RESIN AはHe
rcules RESIN Bのように、Escore
z2203およびHercotac 1148よりも芳
香族変性された樹脂である。
【0090】
【表10】
【0091】結果はやはり、溶融粘度およびローリング
ボール粘着性は、本発明の樹脂を用いたとき、少し芳香
族変性された樹脂と同程度であることを明示している。
Hercules RESIN Aを用いたとき、分子
量がより高いため、ローリングボール粘着性はより高い
ことが分かった。ホットメルト粘度は、Escorez
1310 LCを用いると、Piccotac 95
Eおよび特に本発明の樹脂よりも高い。70℃での鋼に
対する剪断は、本発明の樹脂を用いると、Hercul
es RESIN Aよりも良好であることが分かっ
た。Escorez 1310 LCを用いると、Pi
ccotac 95Eに見られるように鋼に対する高温
剪断はより良好であるが、粘度は最高となる。
【0092】実施例7 本発明の脂肪族炭化水素樹脂をまた、同じポリマー/樹
脂/油比率の別のS−I−Sポリマーで評価した。
【0093】
【表11】
【0094】結果は、本発明の脂肪族樹脂を用いると、
4種のポリマー全てにおいて、ホットメルト粘度が低く
なると共に、粘着性と剪断特性との良好な釣り合いがと
れることを明示している。
【0095】実施例8 表12には、接着剤配合物の樹脂および油の量を変えた
いくつかの結果を示す。Vector 4111をポリ
マーとして用いた。
【0096】
【表12】
【0097】上記の配合物は、ポリマー、樹脂および油
の量を変えると、粘着性および剪断特性は十分なまま
で、ホットメルト粘度を制御することができることを示
している。
【0098】実験 − 材料および方法 省略記号 上記本文および表において、次の省略記号を用いた: PR溶媒 重合反応に用いられる溶媒 R&B 環球式軟化点(下記のように測定) MMAP 混合メチルシクロヘキサンアニリン 曇り点(下記のように測定) Mn 数平均分子量 Mw 重量平均分子量 Mz z平均分子量 Pd 多分散性(=Mw/Mn) AH配合物 ホットメルト接着剤の数 HM PSA 感圧性ホットメルト接着剤 SAFT 剪断接着破壊温度
【0099】方法 樹脂の製造方法: ここに記載の全ての樹脂は連続法で製
造したが、パッチ式製造も可能である。樹脂供給材料は
塩化カルシウムおよび分子ふるい乾燥剤で乾燥し、連鎖
移動剤と共に1500ml/hの速度で6リットル容量
の連続撹拌タンク反応器へ加えた。触媒を同時に加え、
混合物を反応器の底から触媒入り口地点へ循環させた。
全ての実験の反応時間が2時間となるように、混合物は
3リットルのレベルで連続的に取り出した。混合物を水
で不活性化し、水で3回洗浄し、真空下、蒸気と共にス
トリップして、溶媒および全ての低分子量物質を除去し
た。
【0100】R&B式軟化点の測定方法:R&B(環
球)式軟化点はウォルター・ヘルツォークR&B装置、
モデルMC−735を用い、ASTM D−36−70
に従って測定した。
【0101】MMAPの測定方法:MMAP(混合メチ
ルシクロヘキサンアニリン曇り点)は変形ASTM D
−611−82法を用いて測定した。メチルシクロヘキ
サンを、標準試験法で用いられるヘプタンの代わりに用
いる。この方法では樹脂/アニリン/メチルシクロヘキ
サンを1/2/1(5g/10ml/5ml)の比率で
用い、曇り点は、3成分の加熱した透明なブレンドを、
完全な濁りが生じるまで冷却することによって測定す
る。
【0102】樹脂の色の測定方法:ガードナーカラーを
測定するため、全ての樹脂が溶解するまで、樹脂を室温
で試薬グレードのトルエンと混合した。色はDr.La
nge LICO 200装置を用い分光光度により測
定した。
【0103】分子量の測定:分子量Mn、Mw、Mzお
よび多分散度Mw/Mnは、屈折率測定装置を用いてサ
イズ排除クロマトグラフィーによって測定した。
【0104】NMRスペクトルの測定方法:樹脂のNM
Rスペクトルは、溶媒としてのCDCl3中で測定し
た。
【0105】粘度の測定方法:ホットメルト粘度は、A
STM D−3236により、175℃でブルックフィ
ールド粘度測定装置を用いて測定した。
【0106】剥離強さの測定方法:剥離強さはPSTC
−1試験によって測定した。
【0107】ボール粘着性の測定方法:ボール粘着性は
PSTC−6試験によって測定した。
【0108】ループ粘着性の測定方法:ループ粘着性
は、FINAT−9試験によって測定した。
【0109】剪断強さの測定方法:剪断強さはPSTC
−7試験によって測定した。
【0110】SAFTの測定方法:剪断接着破壊温度
(SAFT)はハーキュリーズ試験法WI 20/1/
W126に従って測定した。
【0111】材料 実施例に記載のような接着剤組成物の製造に用いられる
材料は次の通りである:Shellflex 451 FC − シェル社から
入手しうるパラフィン系エキステンダー油。
【0112】KRATON D 1107 − スチレ
ン含有率 15重量%、ジブロック含有率 19重量
%、メルトフロー比 9g/10分および重量平均分子
量205,000ダルトンのシェル・ケミカル社のポリ
スチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン(S−I−
S)トリブロックコポリマー。
【0113】KRATON D KX−601−CS
− スチレン含有率 15重量%、ジブロック含有率
19重量%、メルトフロー比 9g/10分および重量
平均分子量 205,000ダルトンのシェル・ケミカ
ル社のポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン
(S−I−S)トリブロックコポリマー。
【0114】KRATON D 1114−X − ス
チレン含有率 19.0重量%、メルトフロー比 11
g/10分,重量平均分子量 160,000ダルトン
およびジブロック含有率 0重量%(SI)のシェル・
ケミカル社の線状ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリ
スチレントリブロックコポリマー。
【0115】Vector 4111 S−I−S
スチレン含有率 19.0重量%、メルトフロー比
11g/10分,重量平均分子量 170,000ダル
トンおよびジブロック含有率 0重量%(SI)のデク
スコ・ポリマー社の線状ポリスチレン−ポリイソプレン
−ポリスチレントリブロックコポリマー。
【0116】Hercules Hercotac 1
148 炭化水素樹脂 − 重合芳香族モノマー含有率
5〜10重量%および軟化点 約95℃のハーキュリ
ーズ社の石油樹脂。
【0117】Hercules Piccotac x
95E 炭化水素樹脂 − 重合芳香族モノマーを含有
しない、軟化点 約95℃および数平均分子量 約11
00ダルトンの石油樹脂。
【0118】Escorez 1310 LC − 重
合スチレン含有率 約0.3重量%および軟化点 約9
3.5℃のエクソン社の石油樹脂。
【0119】Escorez 2203 LC − 重
合スチレン含有率 約8〜10重量%、軟化点 約92
℃および数平均分子量 約1150のエクソン社の石油
樹脂。
【0120】Wingtack 95 − 軟化点 約
96℃および数平均分子量 約1100の、Picco
tac 95EおよびEscore 1310のような
グッド・イヤー社の石油樹脂。
【0121】Hercules RESIN A 炭化
水素樹脂 − 重合芳香族モノマー含有率 10〜25
重量%および軟化点 約95℃のハーキュリーズ社の石
油樹脂。
【0122】Hercules RESIN B 炭化
水素樹脂 − 重合芳香族モノマー含有率 10〜25
重量%、軟化点 約92℃およびガードナーカラー 約
3のハーキュリーズ社の石油樹脂。
【0123】Hercules RESIN C 炭化
水素樹脂 − 重合芳香族モノマー含有率 3〜10重
量%および軟化点 約94℃のハーキュリーズ社の石油
樹脂。
【0124】Irganox 1010 − チバ−ガ
イギー社の市販試料として主にペンタエリトリチル−テ
トラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオネートを含有する酸化防止
剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 131/04 C09J 131/04 B S Z 153/02 153/02 157/02 157/02 201/00 201/00 G09F 3/10 G09F 3/10 C (72)発明者 ベレント・レンセリンク オランダ王国4341エルエヌ,ザイラーン ト,アルネムイデン,スタインデープ 5 (72)発明者 ミカエル・ヘンドリクス・タイレン オランダ王国4337エムエス ミドルブル ク,パレルプライン 34

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)環球(R&B)式軟化点が75〜1
    10℃;b)重量平均分子量(Mw)が1000〜26
    00ダルトン、z平均分子量(Mz)が1900〜50
    00ダルトン、およびMw/Mnが2.0以下;c)1
    H−NMRにより測定される全プロトンに対する芳香族
    プロトンレベルが1.5%以下;そしてd)混合メチル
    シクロヘキサンアニリン雲り点(MMAP)が90℃以
    下である石油に基づく脂肪族樹脂。
  2. 【請求項2】 R&B式軟化点が90〜100℃であ
    る、請求項1に記載の樹脂。
  3. 【請求項3】 Mwが2000ダルトン以下、Mzが4
    000ダルトン以下、およびMw/Mnが2.0以下で
    ある、請求項1または2に記載の樹脂。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂を
    感圧性ホットメルト接着剤組成物の製造に用いる方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂
    を、樹脂の色を改善する水素添加、水素処理および/ま
    たは急冷工程に原料として用いる方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3に記載の石油に基づく樹脂
    およびポリマーを含む感圧性ホットメルト接着剤組成
    物。
  7. 【請求項7】 ポリマーが、スチレン−イソプレン−ス
    チレン(S−I−S)ポリマー、スチレン−ブタジエン
    (SB)ポリマー、スチレン−ブタジエン−スチレン
    (S−B−S)ポリマー、エチレン−酢酸ビニル(EV
    A)ポリマー、およびブタジエン−酢酸ビニル(BV
    A)ポリマーから選択される、請求項6に記載の感圧性
    ホットメルト接着剤組成物。
  8. 【請求項8】 ポリマーが、10〜30重量部のスチレ
    ンを含むS−I−Sブロックコポリマーである、請求項
    7に記載の感圧性ホットメルト接着剤組成物。
  9. 【請求項9】 エキステンダー油をさらに含む、請求項
    6〜8のいずれかに記載の感圧性ホットメルト接着剤組
    成物。
  10. 【請求項10】 70〜200重量部の石油に基づく脂
    肪族樹脂、100重量部のポリマーおよび0〜70重量
    部のエキステンダー油を含む、請求項6〜8のいずれか
    に記載の感圧性ホットメルト接着剤組成物。
  11. 【請求項11】 90〜150重量部の石油に基づく脂
    肪族樹脂、100重量部のポリマーおよび5〜50重量
    部のエキステンダー油を含む、請求項6〜9のいずれか
    に記載の感圧性ホットメルト接着剤組成物。
  12. 【請求項12】 a)スチレン−イソプレン−スチレン
    (S−I−S)ゴム100重量部;b)環球(R&B)
    式軟化点が75〜110℃;重量平均分子量(Mw)が
    1000〜2600ダルトン、z平均分子量(Mz)が
    1900〜5000ダルトン、およびMw/Mnが2.
    0以下;1H−NMRにより測定される全プロトンに対
    する芳香族プロトンレベルが1.5%以下の石油に基づ
    く脂肪族樹脂70〜200重量部;そしてc)エキステ
    ンダー油0〜70重量部を含む感圧性ホットメルト接着
    剤組成物であって、ブルックフィールド粘度計を用いて
    ASTM法D3236に従い175℃で測定した組成物
    の粘度が100,000mPas以下であることを特徴
    とする組成物。
  13. 【請求項13】 175℃の粘度が80,000mPa
    s以下である、請求項12に記載の感圧性ホットメルト
    接着剤組成物。
  14. 【請求項14】 175℃の粘度が35,000〜5
    0,000mPasである、請求項13に記載の感圧性
    ホットメルト接着剤組成物。
  15. 【請求項15】 請求項6〜14のいずれかで定義され
    たような感圧性ホットメルト接着剤組成物を、接着テー
    プまたは接着ラベルの製造に用いる方法。
  16. 【請求項16】 脂肪族樹脂組成物のR&B式軟化点お
    よび分子量を、石油に基づく供給材料の重合によるその
    製造の間に独立して制御する方法であって、樹脂の環状
    構造の量を増加させることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 環状構造を、重合反応における下記の
    パラメーター: a)反応温度、b)触媒量、c)連鎖移動剤の量、 d)供給材料中のシクロジオレフィン成分の量 の1つ以上を変えることによって増加させることを特徴
    とする、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 環状構造の増加が、石油に基づく樹脂
    のMMAP曇り点の測定によって観察されることを特徴
    とする、請求項16または17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 環状構造の増加が、石油に基づく脂肪
    族樹脂のまたは該樹脂を用いた感圧性ホットメルト接着
    剤樹脂組成物のホットメルト粘度の測定によって観察さ
    れることを特徴とする、請求項16または17に記載の
    方法。
JP05147297A 1996-03-06 1997-03-06 石油に基づく脂肪族樹脂、該樹脂の軟化点及び分子量を制御する方法、及び該樹脂を含む感圧性ホットメルト接着剤 Expired - Fee Related JP4054084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96103478A EP0794202B2 (en) 1996-03-06 1996-03-06 Aliphatic petroleum-based resins and hot melt pressure sentitive adhesive containing same
NL96103478.2 1996-03-06
US08/813,969 US6106939A (en) 1996-03-06 1997-03-03 Aliphatic petroleum-based resins having controlled softening points and molecular weights and hot melt pressure sensitive adhesive containing same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007198030A Division JP2008013770A (ja) 1996-03-06 2007-07-30 石油に基づく脂肪族樹脂、該樹脂の軟化点及び分子量を制御する方法、及び該樹脂を含む感圧性ホットメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328524A true JPH09328524A (ja) 1997-12-22
JP4054084B2 JP4054084B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=26141790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05147297A Expired - Fee Related JP4054084B2 (ja) 1996-03-06 1997-03-06 石油に基づく脂肪族樹脂、該樹脂の軟化点及び分子量を制御する方法、及び該樹脂を含む感圧性ホットメルト接着剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6106939A (ja)
EP (1) EP0794202B2 (ja)
JP (1) JP4054084B2 (ja)
CN (1) CN1165829A (ja)
CA (1) CA2199331A1 (ja)
DE (1) DE69605765T3 (ja)
ES (1) ES2139969T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132761A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Tosoh Corp 粘着剤組成物
JP2014198806A (ja) * 2013-03-31 2014-10-23 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
WO2017171025A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
JP2018141045A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
KR20190125092A (ko) * 2018-04-27 2019-11-06 한화케미칼 주식회사 핫멜트 접착제
WO2022163394A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
WO2022163395A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
WO2024095878A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 荒川化学工業株式会社 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物、水素化芳香族系炭化水素樹脂の使用、粘着付与剤及び粘・接着剤組成物
WO2024095883A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 荒川化学工業株式会社 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物及びロジン系樹脂の使用
WO2024095880A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 荒川化学工業株式会社 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物及び水素化芳香族系炭化水素樹脂の使用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0936229B1 (en) 1998-02-12 2004-04-28 Eastman Chemical Resins, Inc. Process for the preparation of aromatic modified aliphatic hydrocarbon resins giving an excellent balance between tack and shear properties
US6180229B1 (en) 1998-06-17 2001-01-30 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt pressure sensitive adhesive composition useful for contact coating on heat sensitive substrates
KR100408222B1 (ko) * 2000-10-30 2003-12-01 주식회사 에벡스 이브이에이 수지를 이용한 핫멜트 접착필름
WO2002057386A2 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Kraton Polymers Research B.V. Adhesive composition
US20060263420A1 (en) * 2005-03-10 2006-11-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive and plaster
US20060229411A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Stephen Hatfield Hot melt pressure sensitive adhesives based on blends of styrene/butadiene copolymers
US8946365B2 (en) 2012-01-18 2015-02-03 Eastman Chemical Company Low molecular weight polystyrene resin and methods of making and using the same
CN102618194A (zh) * 2012-04-13 2012-08-01 佛山南宝高盛高新材料有限公司 高速自动贴标用的热熔压敏胶及其制备方法
MX2016009283A (es) 2014-01-17 2017-04-04 Bostik Inc Adhesivo termofusible de colocación.
CN106279538A (zh) * 2015-09-25 2017-01-04 中国石油化工股份有限公司 适用于c5石油树脂加氢过程的脱氯方法及装置
CN106279539A (zh) * 2016-06-03 2017-01-04 中国石油化工股份有限公司 石油树脂加氢过程脱硫、脱氯的工业方法
KR102160602B1 (ko) * 2017-12-27 2020-09-28 한화솔루션 주식회사 탄화수소 함유 용액 내의 방향족 함량의 측정 방법
CN111936591B (zh) 2018-04-18 2021-08-27 三井化学株式会社 增粘剂及热熔粘接剂组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951928A (en) * 1972-12-04 1976-04-20 Imperial Chemical Industries Limited Petroleum resins
US4130704A (en) 1974-08-06 1978-12-19 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Process for producing sulfur modified polychloroprene in the presence of quaternary ammonium salts
US4680333A (en) * 1986-04-14 1987-07-14 National Starch And Chemical Corporation Removable hot melt pressure sensitive adhesive
GB8925685D0 (en) * 1989-11-14 1990-01-04 Exxon Chemical Patents Inc Resin use for tackification
EP0734426B1 (en) * 1993-12-15 1998-09-02 Exxon Chemical Patents Inc. Low viscosity hot melt pressure sensitive adhesive compositions

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132761A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Tosoh Corp 粘着剤組成物
JP2014198806A (ja) * 2013-03-31 2014-10-23 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
WO2017171025A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
JPWO2017171025A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
JP2018141045A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
KR20190125092A (ko) * 2018-04-27 2019-11-06 한화케미칼 주식회사 핫멜트 접착제
WO2022163394A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
WO2022163395A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
WO2024095878A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 荒川化学工業株式会社 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物、水素化芳香族系炭化水素樹脂の使用、粘着付与剤及び粘・接着剤組成物
WO2024095883A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 荒川化学工業株式会社 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物及びロジン系樹脂の使用
WO2024095880A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 荒川化学工業株式会社 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物及び水素化芳香族系炭化水素樹脂の使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0794202A1 (en) 1997-09-10
CN1165829A (zh) 1997-11-26
JP4054084B2 (ja) 2008-02-27
EP0794202B1 (en) 1999-12-22
DE69605765T2 (de) 2000-06-08
CA2199331A1 (en) 1997-09-06
DE69605765D1 (de) 2000-01-27
DE69605765T3 (de) 2004-09-30
ES2139969T3 (es) 2000-02-16
EP0794202B2 (en) 2004-03-31
US6106939A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09328524A (ja) 石油に基づく脂肪族樹脂、該樹脂の軟化点及び分子量を制御する方法、及び該樹脂を含む感圧性ホットメルト接着剤
AU643163B2 (en) Hydrogenated resins, adhesive formulations and process for production of resins
EP0631588B1 (en) Adhesive compositions containing hydrocarbon resins
EP0120596B1 (en) Petroleum resins and pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as tackifier
US4714749A (en) Fully saturated petroleum resin and hot melt pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as tackifier
JP4130983B2 (ja) 芳香族ビニル−イソプレンブロック共重合体混合物、その製法、およびそれを含む粘接着剤組成物
JP3009460B2 (ja) 粘着付与のための樹脂の使用
AU613427B2 (en) Adhesive formulations
EP1200493B8 (en) Low color, aromatic modified c5 hydrocarbon resins
KR100366972B1 (ko) 점·접착제용 공중합 석유수지 및 그의 제조방법
US6218588B1 (en) Aromatic modified aliphatic hydrocarbon resins giving an excellent balance between tack and shear properties
JP2009074095A (ja) 芳香族化合物で変性した脂肪族炭化水素
EP0604120B1 (en) Hot-melt adhesive composition
JP2008013770A (ja) 石油に基づく脂肪族樹脂、該樹脂の軟化点及び分子量を制御する方法、及び該樹脂を含む感圧性ホットメルト接着剤
JPH01266156A (ja) 粘着剤用ブロック共重合体組成物及び粘着剤組成物
EP0131460A1 (en) Fully saturated petroleum resin and hot melt pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as a tackifier
WO1987005033A1 (en) Light color, low softening point petroleum hydrocarbon resins and pressure sensitive adhesives containing such resins
MXPA97001715A (en) Aliphatic resins based on oil, method for controlling rezinding and pesomolecular points and adhesives sensitive to the fusionable pressure that contains them
JPH021782A (ja) 粘着剤組成物
MXPA00007696A (en) Aromatic modified aliphatic hydrocarbon resins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061023

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees