JPH09327619A - 流動材料の連続処理装置 - Google Patents

流動材料の連続処理装置

Info

Publication number
JPH09327619A
JPH09327619A JP9038377A JP3837797A JPH09327619A JP H09327619 A JPH09327619 A JP H09327619A JP 9038377 A JP9038377 A JP 9038377A JP 3837797 A JP3837797 A JP 3837797A JP H09327619 A JPH09327619 A JP H09327619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shafts
shaft
opening
housing
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9038377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080562B2 (ja
Inventor
Josef Blach
ヨーゼフ・ブラハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19604228A external-priority patent/DE19604228C1/de
Priority claimed from DE19622582A external-priority patent/DE19622582C2/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH09327619A publication Critical patent/JPH09327619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080562B2 publication Critical patent/JP4080562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/425Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders using three or more screws
    • B29C48/43Ring extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/435Sub-screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流し込み可能かつ流動可能な材料を連続的に
処理する装置を提供する。 【解決手段】 複数の軸平行かつ回転可能なシャフト
(4,4’)をハウジング(1)内のスペース(2)内
の円に沿って同じ中心角距離で配置する。各シャフト
は、隣接するシャフトが密接に噛み合うように軸方向に
前後して設けられた複数の処理部材(9)を有する。ハ
ウジング(1)は、前記スペース(2)の半径方向内側
と外側に特定のシャフトをその処理部材と共に受け入れ
案内する軸平行な凹面セグメント(11)を有する。前
記スペース(2)内で、少なくとも1つの材料供給開口
部(12)がハウジングの一端に、そして、少なくとも
1つの材料排出開口部(16)がハウジングの他端に設
けられている。少なくとも1つの半径方向の開口部(1
8)が円(3)に沿って設けられ、材料をスペース
(2)の半径方向に外側から半径方向に内側に向かって
送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流し込み可能または
流動可能な材料を連続処理するための、特許請求範囲第
1項前段記載の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置は既に知られている(米
国特許1,356,296)。処理部材(processing ele
ments)はスクリューで構成されており、材料はハウジ
ング内の供給口を経由して供給される。スクリューを支
えるシャフトはリングを構成している。シャフトの数が
多いため、このような装置は例えばツインスクリューと
比べてより大きな通過容量(volume throughput)を持
っている。スクリューが密接噛み合いのストリッピング
プロファイル(stripping profile)を持つように作ら
れた場合、そのような装置は狭い逗留時間スペクトル
(sojourn-time spectrum)を保証し、高い自己洗浄効
果を達成する。しかし、密接に噛み合うスクリューは、
少なくとも固体または高粘性材料の場合は材料がリング
を通過するのを阻止する。したがってそのような材料が
既知の装置に供給されると、環状隙間の外側領域だけが
満たされ、環状隙間の内側領域は何もないか、あったと
してもずっと充填率が低い。これによってシャフトが内
側に向かって曲げられ、その結果スクリューがコア(中
核部分)に向かって押されるため摩耗度が高い。さら
に、個々の処理部材間に狭い制御されない間隙が発生す
るため、局部的過負荷が発生したり、互いに衝突したり
することがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、固体
または高粘性材料の処理にも用いることができる特許請
求範囲第1項前段に記載するタイプの装置を構成するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】これは特許請求範囲第1
項に特徴を述べる装置の発明によって得ることができ
る。サブクレームには本発明の装置の有利な実施例を記
述する。
【0005】
【発明の実施の態様】本発明の装置では数個、少なくと
も3本の軸平行な、回転可能なシャフトがハウジング内
の円弧型の断面を持つスペースに配置されており、その
それぞれのシャフトが、軸方向に前後に配置された積極
的供給処理部材をいくつか持っており、それら処理部材
に隣接するシャフトが密接に噛み合う。それらのシャフ
トの少なくとも2本の間の中心角距離は噛み合うシャフ
ト間の中心角距離よりも大きい。前記円弧型のスペース
は処理部材を持つシャフトによって構成される円弧の弧
長に相当する弧長を持っている。円弧型スペースは両端
で前記凹面セグメントによって閉じられており、その凹
面セグメントは大きい方の中心角距離だけ離れて配置さ
れた処理部材と共に前記2本のシャフトを受け入れる。
【0006】ハウジングの片側、好ましくは中心角距離
が大きい方には、材料供給口が円弧型スペースに設けら
れており、その中に前記処理部材を持つシャフトが配置
されている。
【0007】このため材料の量、したがって圧力は、た
とえ材料が圧力をかけずに材料供給口から供給されたと
きでも処理部材を持つシャフトにより円弧型スペース内
に均一に配分される。このことはシャフトのたるみの原
因となるラジアル荷重(軸方向負荷)を防ぐ。そのた
め、本発明の装置で提供されるシャフトは長い設計とす
ることができ、それに対応して多くの処理部材を備える
ことができる。
【0008】本発明の装置はこのように比較的シンプル
な構造で粉状または粒状の材料や高粘性材料、特に粘性
反応材料に連続処理、例えば混合、溶解、均質化、混
練、ガス補給またはガス抜きを施すことができる。
【0009】円弧型スペースのシャフトの数は多ければ
多いほど通過容量も大きくなる。またシャフト数が多け
れば多いほど自己洗浄効果も高くなる。これは円弧の両
端にあるシャフトは隣の1本のシャフトのみによって洗
浄されるのに対し、両端より内側のシャフトは両隣のシ
ャフトによって洗浄されるため、シャフトの数が多いと
このように両隣のシャフトによって洗浄されるシャフト
の比率が高くなるからである。同じ理由により、円弧型
スペースの中のシャフトの数が多くなるほど圧力上昇能
力は大きくなり、逗留時間スペクトルはより狭くなる。
逗留時間スペクトルが狭いことは、特に反応処理制御の
場合において重要である。
【0010】同時に、本発明の装置はシャフトの数を変
えることによって比較できるスピードとスクリューリー
ドで幅広い範囲で流量を変化させることを可能にする。
【0011】
【実施例】以下、本発明の装置の複数の実施例を図を参
照しながらより詳しく説明する。図1ないし5による
と、この装置はハウジング1の中の円3に沿って伸びる
スペース2を持っている。スペース2内には複数の軸平
行シャフト4、4'、4"がある。スペース2はハウジン
グ壁5と軸インナーコア6との間を伸びる。
【0012】ハウジング1は端面をプレート7、8によ
って閉じられている。プレート7を通って伸びるシャフ
ト4、4'、4"は、図1には示さないギアによって同じ
方向に駆動される。
【0013】それぞれのシャフト4、4'、4"にそれら
と一緒に回転するように複数の積極的供給処理部材9が
スクリュー部材として配置されている。図2と4に例示
されているように、隣接するシャフト4、4'、4"のス
クリュー部材9はほとんど遊びがなく、ほとんど接触す
るように噛み合う。
【0014】ハウジング壁5は内側に、そしてコア6は
外側に、それぞれ軸平行凹面セグメント(axis-parallel
concave segments)10、11を有する。横断面ではハ
ウジング壁5とコア6は、円3の円筒面に中心を持つ円
の同心セグメント10、11からなるロゼット形部分を
持つ。処理部材9はハウジング壁5とコア6の内部でほ
とんど遊びがなく、ほとんど接触するようにセグメント
10、11と噛み合う。
【0015】エンドプレート7の方を向く一方の端部で
は、ハウジング1の上側に開口部12が設けられてい
る。処理される材料(図示せず)は、この開口部を通っ
て円弧状の横断面を持つスペース2に供給される。図2
から明らかなように、開口部12の側面は円弧型スペー
ス2に接線方向に延び、開口部12がスペース2と共に
U型横断面のスペースを作るようになっている。
【0016】シャフト4、4'、4"のスクリュー部材9
は材料供給開口部12から材料排出側の閉じた円弧型ス
ペース2の中に入り、そこからさらに、いくつかの円弧
によって構成された外形を持ち、互いに周辺方向に一定
の角度でオフセットされている3個以上のカムディスク
からなる混合区域13へと伸びる。このような混合区域
は例えばDE−B−813 154及びEP 0422
272 A1で開示されている。隣接するシャフト4の
混合区域13間の間隙を通って最大量の材料を押し出す
ために、シャフト4上の混合区域13には材料排出側で
各シャフト4に累積する処理部材((accumulating proc
essing elements) 例えばバッフルプレート14)が続
く。
【0017】処理すべき材料が個体の熱可塑性材料(例
えば塑性粉粒体)の場合、可塑化が混合区域13で発生
する。
【0018】揮発性成分を除去することができるよう
に、ハウジング1の混合区域13またはバッフルプレー
ト14の材料排出側に排気口たるハウジング開口部15
が設けられている。ハウジング開口部15の領域では、
シャフト4が積極的供給処理部材9(例えばスクリュー
部材)を持っており、隣接するシャフト4がこれらとほ
とんど遊びなく噛み合う。同様に凹面セグメント10と
11は、ハウジング壁5の内側及びコア6上の円弧型ス
ペース2の全長にわたって伸びる。
【0019】可塑化された材料から発生するガスは隣接
するシャフト4のスクリュー9間の狭い間隙を通って、
円弧型スペース2の外側領域に流れ、そこから開口部1
5を通って外側に出る。
【0020】材料は円弧型スペース2から外側に伸びる
チャンネル16を経由して各シャフト4からプレート8
を通って排出される。チャンネル16がその中に開くス
プレーヘッド(図示せず)は、例えば前記エンドプレー
トに固定することができる。
【0021】可塑化された材料がチャンネル16に入る
前にそれを圧縮固化するために、例えば逆のピッチを持
った短いスクリュー部材17を排気用開口部15の材料
排出側に設ける。
【0022】図2によると、開口部18は材料供給開口
部12の口にある最上部の二つのシャフト4'と4"の間
に設けられている。このように一本のシャフトが領域1
8内でいわば省かれている。シャフトの代りに、処理部
材9、14、17に対応する直径を持つ充填ピース19
が材料供給開口部12から材料排出側の本装置端部すな
わちエンドプレート8にわたってスペース2に設けられ
ている。円弧型スペース2は充填ピース19の凹面セグ
メント20'、20"によって両端が閉じられているが、
このとき充填ピース19は前記2本のシャフト4'、4"
をそれらの処理部材9、14、17がセグメント20、
20"にほぼ密接して嵌合しながら受け入れる。
【0023】すなわち、開口部18を形成するために充
填ピース19はそこに置かれるわけで、前記2本のシャ
フト4'、4"の間の中心角距離βは噛み合うシャフト
4、4'、4"の間の中心角距離αより大きい。この実施
例では中心角距離βは中心角距離αの二倍の大きさとな
っている。
【0024】図4によると、処理すべき材料はスペース
2の外側でシャフト4に沿って矢印21の方向に運ば
れ、その後シャフト4'と充填ピース19との間で矢印
22で示すようにスペース2の内側に運ばれ、その後、
矢印23で示すようにシャフト4"まで運ばれ、最後に
矢印24に沿ってシャフト4"と充填ピース19の間を
運ばれてスペース2の外側に戻ってくる。
【0025】ハウジング1は冷やすことも熱することも
できるようになっている。このためハウジング1はジャ
ケット26で覆われ、その中を冷却液または加熱液を運
ぶための螺旋27が伸びている。さらに、冷却液または
加熱液が流れる軸チャンネル28がコア6の中を伸び
る。
【0026】図1ないし5に示す実施例では9本のシャ
フト4、4'、4"が設けられているのに対し、図6ない
し8に示す実施例では11本のシャフト4、4'、4"が
設けられている。しかし、開口部12でのシャフト
4'、4"間の中心角距離βはシャフト4、4'、4"間の
中心角距離αより同じく二倍大きい。
【0027】さらに、図6ないし8に示す実施例では、
シャフト4、4'、4"上のスクリュー部材9の間に混合
区域13、13"が二つの部分の軸方向の距離だけ離れ
て設けられており、各混合区域部分13、13"の材料
排出側にガス排出開口部15、15'が設けられてい
る。
【0028】駆動シャフト4、4'、4"の各々には、駆
動シャフト30と1つの被駆動シャフト31、31'を
持つギアが設けられている。合計11個の被駆動シャフ
ト31、31'は各々堅固なカップリング32を介して
処理部材9、13、13'を持つ11本のシャフト4、
4'、4"に連結されている。
【0029】駆動シャフト30と被駆動シャフト31、
31'はハウジングカバー33、34に取り付けられて
いるが、ハウジング本体35の仕切り37に取り付けて
もよい。ハウジングカバー33は、タイロッド36によ
ってエンドプレート7に連結されている。
【0030】駆動シャフト30は、被駆動シャフト3
1、31'にしっかりと連結されている。このため、互
いに軸方向にオフセットした二つの駆動歯車38、3
8'(図9参照)がハウジング仕切り37の両側で駆動
シャフト30と一緒に回転するように駆動シャフト30
上に配置され、ピニオン39、39'と噛み合うように
なっている。このピニオン39、39'は被駆動シャフ
ト31、31'上の駆動シャフト30の回りの円弧上で
被駆動シャフト31、31'と一緒に回転するように配
置されているが、隣接する被駆動シャフト31、31'
のピニオン39、39'は、駆動歯車38または38'の
いずれかと噛み合うようにこれら二つの駆動歯車38、
38'と同じ距離だけ軸方向にオフセットされている。
これら11個の駆動ピニオン39、39'に沿って、空
転する12番目のピニオン39'を設けることももちろ
ん可能である。
【0031】図9ないし12に示す実施例ではハウジン
グ1は長方形となっている(図10、11参照)。この
ため、ハウジング1はスペース2に対応する長手方向の
チャンネルと一体的に形成することもできるし、円筒セ
グメント型部品を配置したベースを持つように構成する
こともできる。この場合、スペース2に対応する窪みを
ベースと円筒セグメント部に設ける。
【0032】実際、3本のシャフト4、4'、4"を持つ
図9ないし12の実施例はツインスクリュー押出し機と
比べて50%大きな通過容量を提供する。
【0033】図9にはラジアル軸ベアリング40と、駆
動シャフト30が取り付けられるラジアルベアリング4
1、さらに被駆動シャフト31、31'が取り付けられ
る軸ベアリング42とラジアルベアリング43が示され
ている。
【0034】図13ないし15に示す実施例では、噛み
合い処理部材9を持つ4本のシャフト4、4'4"がハウ
ジング1内、円弧型スペース2の中に設けられている。
【0035】さらに駆動シャフト30は、駆動歯車3
8、38'とピニオン39、39'を介してだけでなく、
駆動シャフト30の周りの円弧上に配置され、一方で駆
動歯車38、38'、他方で内歯車45、45'を設けた
2個の中空ホィール46、46'と嵌合する中間ピニオ
ン44、44'をさらに介して、被駆動シャフト31、
31'と連結している。
【0036】中空ホィール46、46'と中間ピニオン
44、44'は、駆動歯車38、38'と、被駆動シャフ
ト31、31'上のピニオン39、39'と同じ方向に軸
方向にオフセットされている。中間ピニオン44、4
4'はハウジングカバー33、34または仕切り37に
回転可能に取り付けられている。
【0037】中間ピニオン44、44'の数とそれらの
歯の数は、被駆動シャフト31、31'上のピニオン3
9、39'の歯の数とそれらピニオンの数に対応してい
る。中間ピニオン44、44'はまた、被駆動シャフト
31、31'と同じ中心角距離αで配置されている。各
ピニオン39、39'には直径方向に反対位置にある、
すなわち180°の中心角距離だけオフセットされてい
る中間ピニオン44、44'が合わせられている。
【0038】中間ピニオン44、44'を介して駆動シ
ャフト30と、内歯車45、45'を持つ中空ホィール
46、46'とをさらに連結することで、シャフト4、
4'4"に伝達される駆動力を倍増することができる。こ
の場合トルクは駆動歯車38、38'から被駆動シャフ
ト31、31'まで曲げ荷重なしに伝達される。力は均
衡しているため、ベアリングに高い負荷がかかることも
なく、したがって比較的小型のベアリングを用いること
ができる。
【0039】図16ないし18に示す実施例では6本の
シャフト4、4'、4"が半円3に沿ってハウジング1
内、スペース2に配置されている。被駆動シャフト3
1、31'の6本の中間ピニオン39、39'には、同様
に半円に沿って配置された6個のピニオン44、44'
が合わせられている。その結果、図19に示すようにピ
ニオン39、39'と中間ピニオン44、44'が閉じた
リングを形成している。すなわち、互いに隣接するピニ
オン39'と中間ピニオン4の中心角距離αは、ピニオ
ン39、39'と中間ピニオン44、44'の中心角距離
と同じことになる。
【0040】図16ないし18に示す実施例では中間ピ
ニオン44、44'が被駆動シャフト31、31'上のピ
ニオン39、39'と閉じたリングを形成しているが、
この実施例は最大駆動力を発揮し、したがって通過容量
も最大となる。
【0041】図19と20に示す実施例では2グループ
48、49のシャフト4、4'、4"が各々ハウジング1
内の円弧3上にそれぞれのスペース2、2'内に設けら
れており、このスペース2、2'内で各グループ48、
49の処理部材9が噛み合う。すなわち、この2つのグ
ループ48、49の隣接するシャフト4、4"間の中心
角距離β、β'は噛み合うシャフト4、4'、4"の間の
中心角距離αより大きい。
【0042】図19と20の実施例では同じ装置で二つ
の異なった製品を平行して処理することができる。した
がって、例えば二つの異なる配合を一緒に押し出すのに
使ったり、二つの配合を別個に混合してその後一緒にす
るということができるようになる。
【0043】図21ないし25に示す実施例がこれまで
に述べた実施例と特に異なる点は、リング3の開口部1
8がシャフト4'によって形成されており、スクリュー
部材9が材料供給開口部12の領域で省かれる点であ
る。
【0044】図22から明らかなように、これは3本の
シャフト4'が開口部12を向いており、2本の横シャ
フトが4'が環状隙間2が開口部12へと広がり始める
場所に配置されている場合である。
【0045】シャフト4は、開口部12の領域において
もスクリュー部材9が完全に備わっているが、3本のシ
ャフト4が開口部12に対向し、すなわち下にあり、2
本のシャフト4が開口部12の下端に横方向に配置され
ている。
【0046】材料供給開口部12の領域内のシャフト
4'にスクリュー部材9がないため、半径方向の開口部
18が前記リング内、または環状隙間2の半径方向に外
側の領域52または半径方向に内側の領域53と相互に
接続する密接な部分円筒表面3に作られる(図22参
照)。このため処理すべき材料はリング3内の開口部1
8を通過して内側領域53内に入ることもでき、外側及
び内側領域52、53に材料を均等に配分し領域52、
53の圧力が同じになるようにする。これは粉状材料の
ような固形流動材料についても液体材料についても、あ
るいは粒子のサイズが開口部18のサイズを超えない限
り、粉粒体についてもいえる。
【0047】このようにシャフト4、4'には半径方向
の圧力は加わらない。そのため長い設計とすることがで
き、それに伴い多数の処理部材9を備えることができ
る。
【0048】シャフト4、4'上のスクリュー部材9
は、材料排出側にある閉じた環状隙間2への材料供給開
口部12から混合区域13へと伸びる。隣接するシャフ
ト4、4'の混合区域13間のギャップにできるだけ多
くの材料を押し込むため、シャフト4、4'上の混合区
域13は材料排出側に累積する処理部材を持つ。これは
例えば各シャフト4、4'上の短いスクリュー部材54
でスクリュー部材9に対向してピッチを持つものであ
る。スクリュー部材54は材料が混合区域13の領域で
圧縮固化されるように材料を混合区域13に再供給す
る。
【0049】混合区域13と累積する処理部材54との
間では、例えば距離リング55があるためにシャフト
4、4'の直径が短くなっている。これによってパーシ
ャルサークルシリンダー表面3の領域にさらに半径方向
の開口部が発生し、これが領域52と53の間で物質移
動を可能にする。さらに、凹面セグメント11は直径が
短くなったシャフト4、4'の領域55で内側コア6上
でわきに逸れ、なくなる。
【0050】可塑化された材料は、圧力と外側領域52
のしっかりとしたシールによって押し込まれ、バックフ
ィード部材54の内側領域53内の製品は矢印56に沿
って、混合区域13と累積する処理部材54との間の領
域から直径が小さくなったシャフト4、4'の領域54
を経て環状隙間2の半径方向に内側領域53の内部に向
かって、軸方向に自由に横断することができる。外側領
域52は最終的にはこれらの層の材料だけが積み込ま
れ、大量の揮発性成分がハウジング開口部15を経て材
料排出口から除去される。
【0051】この目的のために、1つまたは複数の積極
的供給処理部材9(例えばスクリュー部材)をシャフト
4、4'に再度設け、隣接するシャフト4、4'と遊びな
く噛み合うようにする。排気用開口部15を持つガス抜
き部分では、インナーコア6とハウジング周辺壁5の内
側にそれぞれ同様に軸平行凹面セグメント11、10が
設けられており、その中で特定のシャフト4、4'のス
クリュー部材9がほとんど遊びなく嵌合する。
【0052】ガス抜き部分の可塑化された材料から発生
するこれらのガスは、隣接するシャフト4、4'のスク
リュー9の間の狭いギャップを通って環状隙間2の外側
領域52内、さらに排気用開口部15へと流れる。
【0053】ガス抜き速度を上げるため、開口部15に
真空を与えることもできる。開口部15は内側ハウジン
グ壁5の周囲に星形に配置される。
【0054】材料はチャンネル16を経て排出される。
可塑化された材料をチャンネル16に入る前に圧縮固化
するために、累積する処理部材が例えばバッフルプレー
ト57の形でガス抜き部分の材料排出側のシャフト4、
4'に設けられている。隣接するシャフト4、4'のバッ
フルプレート57はラビリンスを形成するように噛み合
う。バッフルプレート57とスクリュー部材9との間に
は、より短径の短軸領域が例えば距離リング58を通し
てシャフト4、4'上に設けられている。さらに、凹面
セグメント11がバッフルプレート57の領域内のイン
ナーコア6上で取り除かれている。さらにインナーコア
6と内側ハウジング壁5はバッフルプレート57の領域
でいくぶんわきに逸れており、領域59で圧縮固化され
た可塑化された材料がバッフルプレート57を介して均
一に、バッフルプレート57の材料排出側の環状隙間2
の外側領域52と内側領域53内に配分される。ここで
シャフト4、4'の端部には積極的供給処理部材(例え
ばスクリュー部材9)が設けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施例の装置の図2ないし5のI-I断面
における縦断面図である。
【図2】図1のII-II断面における断面図である。
【図3】III-III断面における断面図である。
【図4】IV-IV断面における断面図である。
【図5】V-V断面における断面図である。
【図6】駆動部を持つ第二の実施例の装置の縦断面図で
ある。
【図7】図6のVII-VII断面における断面図である。
【図8】VIII-VIII断面における断面図である。
【図9】駆動部を持つ第三の実施例の装置の縦断面図で
ある。
【図10】図9のX-X断面における断面図である。
【図11】図9のXI-XI断面における断面図である。
【図12】図9のXII-XII断面における断面図である。
【図13】第四の実施例の縦断面図である。
【図14】図13のXIV-XIV断面における断面図であ
る。
【図15】図13のXV-XV断面における断面図である。
【図16】本発明の装置の第五の実施例の駆動部の縦断
面図である。
【図17】図16のXVII-XVII断面における断面図であ
る。
【図18】図16のXVIII-XVIII断面における断面図で
ある。
【図19】本発明の装置の第六の実施例の縦断面図であ
る。
【図20】図19のXX-XX断面における断面図である。
【図21】本発明の装置の第七の実施例の縦断面図であ
る。
【図22】図21のXXII-XXII断面における断面図であ
る。
【図23】図21のXXIII-XXIII断面における断面図で
ある。
【図24】図21のXXIV-XXIV断面における断面図であ
る。
【図25】図21のXXV-XXV断面における断面図であ
る。
【符号の説明】
2 スペース 4,4’,4'' シャフト 6 コア 9 処理部材 11 凹面セグメント 12 材料供給開口部 13 混合区域 18 開口部 48,49 2グループ

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流し込み可能かつ流動可能な材料を連続
    的に処理する装置であって、複数の軸平行かつ回転可能
    なシャフトをハウジング(1)内のスペース(2)内の
    円に沿って同じ中心角距離で配置し、各シャフトには、
    隣接するシャフトが密接に噛み合うように複数の処理部
    材を軸方向に前後して設け、前記ハウジング(1)に
    は、前記スペースの半径方向内側と外側に特定のシャフ
    トをその処理部材と共に受け入れ案内する軸平行凹面セ
    グメント(11)を設け、少なくとも1つの、前記スペ
    ース内への材料供給開口部がハウジングの一端に、そし
    て、少なくとも1つの、前記スペースからの材料排出開
    口部がハウジングの他端に設けられた装置において、 材料をスペース(2)の半径方向に外側から半径方向に
    内側に向かって送出する少なくとも1つの半径方向の開
    口部(18)を円(3)に沿って設けたことを特徴とす
    る装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの圧縮固化ゾーンを環状
    隙間に設け、少なくとも1つの処理部材(9)を材料供
    給開口部(12)から圧縮固化ゾーンまでの領域で省く
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記圧縮固化ゾーンが混合区域(13)
    からなることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つの半径方向開口部
    (18)を形成するために、中心角距離(β)が少なく
    とも2本のシャフト(4'、4")の間で嵌合シャフト
    (4、4'、4")間の中心角距離(α)より大きく、前
    記スペース(2)が円弧型横断面をもつように形成さ
    れ、その両端において、前記より大きな中心角距離
    (β)だけ離れて配置された処理部材(9)を持つ前記
    2本のシャフト(4'、4")を受け入れる円(20'、
    20")の凹面セグメントによって閉じられていること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 少なくとも2グループ(48、49)の
    嵌合シャフト(4、4'、4")が円(3)に沿って設け
    られ、前記2つのグループ(48、49)の隣接するシ
    ャフト(4'、4")間の中心角距離(β、β')が前記
    嵌合シャフト(4、4'、4")間の中心角距離(α)よ
    り大きいことを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つの半径方向の開口部
    (18)を形成するために全てのシャフト(4、4')
    が同じ中心角距離を持つが、少なくとも1つの処理部材
    (9)は少なくとも1本のシャフト(4')上に残され
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
    の装置。
  7. 【請求項7】 前記凹面セグメント(11)が少なくと
    も一部軸領域にわたって材料供給開口部(12)領域内
    のコア(6)上に残されることを特徴とする請求項1な
    いし6のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記コア(6)が少なくとも軸領域にわ
    たって材料供給開口部(12)領域内に残されることを
    特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記処理部材(9)がスクリュー部材で
    あることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記
    載の装置。
  10. 【請求項10】 前記環状隙間(2)の中に開口するガ
    ス抜き開口部(15)を有するガス抜き部分を設けたこ
    とを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記ガス抜き部分が前記圧縮固化ゾー
    ンの材料排出側に配置されていることを特徴とする請求
    項2ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. 【請求項12】 材料を(a)外側から内側へまたは
    (b)内側から外側へ前記円(3)内を通過するように
    前記ガス抜き部分が形成され、前記ガス抜き開口部(1
    5)が(a)の場合は前記ハウジング周辺壁(5)を通
    って、(b)の場合はコア(6)を通って、環状隙間
    (2)の中に開口することを特徴とする請求項11記載
    の装置。
  13. 【請求項13】 材料を通過させるため、(a)の場合に
    はコア(6)の凹面セグメント(11)が省かれ、
    (b)の場合にはハウジング周辺壁(5)の凹面セグメ
    ント(10)が省かれることを特徴とする請求項12記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 材料を円(3)を通って外側から内側
    へ、そして内側から外側へ通過させるために前記ガス抜
    き部分の材料排出側に形成したことを特徴とする請求項
    12または13記載の装置。
  15. 【請求項15】 材料を通過させるためにハウジング周
    辺壁(5)上の凹面セグメント(10)とコア(6)上
    の凹面セグメント(11)の両方が省かれたことを特徴
    とする請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記材料排出開口部が、環状隙間
    (2)から外側に各シャフト(4、4'、4")からハウ
    ジング(1)の末端壁(8)を通って伸びるチャンネル
    (16)によって形成されていることを特徴とする請求
    項1記載の装置。
  17. 【請求項17】 処理部材を持つシャフト(4、4'、
    4")を駆動するために、処理部材を持つシャフト
    (4、4'、4")と一緒に回転するように接続された駆
    動シャフト(30)と被駆動シャフト(31、31')
    を持つギアを設け、このとき駆動シャフト(30)と被
    駆動シャフト(31)はそれらの上に一緒に回転するよ
    うに配置された歯車(38、38';39、39')によ
    って互いに積極的に連結されてなることを特徴とする請
    求項1ないし16のいずれかに記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記駆動シャフト(30)と被駆動シ
    ャフト(31、31')上に配置された前記歯車(3
    8、38';39、39')が少なくとも1つの中間ピニ
    オン(44、44')と、内歯(45、45')を設けた
    少なくとも1つの中空ホィール(46、46')を介し
    て互いに連結されてなることを特徴とする請求項17記
    載の装置。
  19. 【請求項19】 互いに軸方向にオフセットされた駆動
    歯車(38、38')が駆動シャフト(30)上に一緒
    に回転するように配置され、その歯車は被駆動シャフト
    (31、31')上にその上に一緒に回転するように配
    置されたピニオン(39、39')によって形成され、
    隣接する被駆動シャフトのピニオン(39、39')は
    駆動歯車(38、38')のいずれかと嵌合するように
    互いに軸方向にオフセットしてなることを特徴とする請
    求項17記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記2個の駆動歯車(38、38')
    が、それぞれの場合において、少なくとも1つの中間ピ
    ニオン(44、44')と、内歯(45、45')を設け
    た1つの中空ホィール(46、46')を介して被駆動
    シャフト(31、31')上のピニオン(39、39')
    と連結していることを特徴とする請求項18又は19記
    載の装置。
  21. 【請求項21】 前記中間ピニオン(44、44')の数
    が被駆動シャフト(31、31')上のピニオン(3
    9、39')の数に対応することを特徴とする請求項5
    ないし7のいずれかに記載の装置。
  22. 【請求項22】 中間ピニオン(44、44')が前記被
    駆動シャフト(31、31')の一方の上の各ピニオン
    (39、39')に直径方向に反対方向に配置されてい
    ることを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記駆動シャフト(31、31')と中
    間ピニオン(44、44')は同じ中心角距離(α)で
    配置されていることを特徴とする請求項18ないし22
    のいずれかに記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記隣接するピニオン(39、39')
    と中間ピニオン(44、44')は前記隣接するピニオ
    ン(39、39')と中間ピニオン(44、44')間と
    同じ中心角距離を持っていることを特徴とする請求項2
    3記載の装置。
JP03837797A 1996-02-06 1997-02-05 流動材料の連続処理装置 Expired - Lifetime JP4080562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19604228A DE19604228C1 (de) 1996-02-06 1996-02-06 Vorrichtung zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien
DE19604228.3 1996-02-06
DE19622582A DE19622582C2 (de) 1996-02-06 1996-06-05 Vorrichtung zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien
DE19622582.5 1996-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09327619A true JPH09327619A (ja) 1997-12-22
JP4080562B2 JP4080562B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=26022661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03837797A Expired - Lifetime JP4080562B2 (ja) 1996-02-06 1997-02-05 流動材料の連続処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5836682A (ja)
EP (1) EP0788867B1 (ja)
JP (1) JP4080562B2 (ja)
AT (1) ATE181867T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523549A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 3+エクストルーダー・ゲーエムベーハー マルチシャフト押出し機
JP2010509091A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ブラハ・フェアバルツングス・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 多軸押出機
JP4755191B2 (ja) * 2004-10-20 2011-08-24 ブラハ・フェアバルツングス・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 押出機

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19847102C1 (de) * 1998-10-13 2000-01-05 3 & Extruder Gmbh Maschine zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien
DE19847103C1 (de) 1998-10-13 1999-10-28 3 & Extruder Gmbh Maschine zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien
DE19854689A1 (de) * 1998-11-26 2000-06-08 Buehler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines thermoplastischen Polykondensats
DE10050295A1 (de) * 2000-10-10 2002-04-11 Buehler Ag Mehrwellen-Extruder und Verfahren zur Aufbereitung und/oder Vorarbeitung von mit Füllstoff versetzten Elastomeren
DE10054226A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-08 Buehler Ag Verfahren zur Verarbeitung eines Polykondensats in einem Mehrwellen-Extruder
DE10055772A1 (de) * 2000-11-10 2002-05-29 Buehler Ag Ring-Extruder-Einzug
GB0028888D0 (en) * 2000-11-28 2001-01-10 Dow Corning Mixing
DE10122462C1 (de) * 2001-05-09 2002-10-10 3 & Extruder Gmbh Vorrichtung mit Schnecken zum Homogenisieren und/oder Dispergieren eines viskosen Stoffes und eines Feststoffes und/oder eines anderen Stoffes unterschiedlicher Viskosität
DE10143570A1 (de) * 2001-09-05 2003-03-20 Buehler Ag Entgasung von fließfähigen Massen in einem Mehrwellenextruder
EP1425151B1 (de) * 2001-09-11 2005-11-16 Bühler AG Verfahren zur durchfuhrung kontinuierlicher misch- und aufbereitungsprozesse mittels spezieller verhältnisse von mantelfläche und freiem volumen bzw. schneckeninnen- und aussendurchmesser
DE10150006A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Buehler Ag Ringextruder mit teilgekappten Förderelementen im Einzugsbereich
DE10207145B4 (de) * 2002-02-20 2004-07-15 Blach, Josef A. Vorrichtung zum Dispergieren und Aufschmelzen fließfähiger Stoffe
DE10233213B4 (de) 2002-07-22 2004-09-09 3+Extruder Gmbh Extruder
DE10233214B4 (de) * 2002-07-22 2005-01-27 3+Extruder Gmbh Extruder zum kontinuierlichen Bearbeiten und/oder Verarbeiten von fließfähigen Materialien
EP1454734B1 (de) * 2003-02-09 2006-11-29 Entex Rust & Mitschke GmbH Verfahren zur Verarbeitung von PET
DE10315200B4 (de) 2003-04-03 2005-03-17 3+Extruder Gmbh Getriebe zum Antrieb eines Mehrwellenextruders
DE10357578A1 (de) * 2003-12-08 2005-07-14 Bühler AG Spritzgussanlage und Spritzgussverfahren
DE102004052055B4 (de) * 2004-10-26 2014-11-20 Blach Verwaltung Gmbh & Co.Kg Extruder
US8708551B2 (en) * 2005-04-18 2014-04-29 Collette Nv Continuous granulator and method of continuous granulation of powder material
DE102005053907B4 (de) * 2005-11-11 2009-05-20 Blach Verwaltung Gmbh & Co.Kg Mehrwellenextruder
US20080139700A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Roden Don R Methods for devolatilizing resin solutions and resins produced thereby
DE102008016862C5 (de) 2008-04-02 2019-12-19 Blach Verwaltungs Gmbh & Co. Kg Extruder
CN102089138B (zh) * 2008-07-08 2013-08-14 倍耐力轮胎股份公司 用于生产弹性体复合物的多螺杆的挤出机装置
CN101362377B (zh) * 2008-09-23 2011-08-10 王宁和 高效多螺杆挤出机
WO2010073275A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for producing tyres
DE102009005069A1 (de) 2009-01-19 2010-08-05 Brüssel, Richard Verfahren und Extruder zur Herstellung einer langfaserverstärkten Formmasse
HUE044895T2 (hu) * 2009-07-16 2019-12-30 Blach Verwaltungs Gmbh & Co Kg Extruder
AT509710B1 (de) 2010-03-24 2011-11-15 Josef Ing Blach Extruder
RU2592528C2 (ru) 2010-12-22 2016-07-20 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и устройство для изготовления шин
US9180511B2 (en) 2012-04-12 2015-11-10 Rel, Inc. Thermal isolation for casting articles
US10695953B2 (en) 2012-05-31 2020-06-30 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US9636860B2 (en) 2012-05-31 2017-05-02 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US11045979B2 (en) 2012-05-31 2021-06-29 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US9630353B2 (en) 2012-05-31 2017-04-25 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US10532495B2 (en) 2012-05-31 2020-01-14 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US10538016B2 (en) 2012-05-31 2020-01-21 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US10487422B2 (en) 2012-05-31 2019-11-26 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recycled pet
US8597553B1 (en) 2012-05-31 2013-12-03 Mohawk Industries, Inc. Systems and methods for manufacturing bulked continuous filament
JP6038557B2 (ja) * 2012-09-06 2016-12-07 トヨタ自動車株式会社 電極ペースト製造装置および電極ペースト製造方法
US10751915B2 (en) 2016-11-10 2020-08-25 Aladdin Manufacturing Corporation Polyethylene terephthalate coloring systems and methods
EA201991807A1 (ru) 2017-01-30 2019-12-30 Аладдин Мэньюфэкчеринг Корпорейшн Способы для изготовления объемной непрерывной нити из окрашенного вторичного полиэтилентерефталата
US11279071B2 (en) 2017-03-03 2022-03-22 Aladdin Manufacturing Corporation Method of manufacturing bulked continuous carpet filament
DE102017111275B4 (de) * 2017-05-23 2020-02-13 Gneuss Gmbh Extruderschnecke für einen Mehrschneckenextruder für die Kunststoffextrusion und Mehrschneckenextruder
HUE061237T2 (hu) 2017-09-15 2023-05-28 Aladdin Mfg Corp Eljárás ömlesztett folytonos szõnyegszál elõállítására
US11242622B2 (en) 2018-07-20 2022-02-08 Aladdin Manufacturing Corporation Bulked continuous carpet filament manufacturing from polytrimethylene terephthalate
DE102018120988C5 (de) 2018-08-28 2023-01-12 Technip Zimmer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von extraktarmem Polyamid 6

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1356296A (en) 1919-08-25 1920-10-19 Joseph A Buttress Mixing-machine
NL67194C (ja) * 1939-02-06 1900-01-01
LU28708A1 (ja) * 1943-04-30 1900-01-01
US2581451A (en) * 1949-09-14 1952-01-08 Laval Steam Turbine Co Mixing pump
DE813154C (de) 1949-09-29 1951-09-06 Bayer Ag Misch- und Knetvorrichtung
FR1176599A (fr) * 1956-07-21 1959-04-13 Anton Reifenhauser Presse pour la fabrication de pièces planes ou tubulaires en matière thermoplastique
GB1132898A (en) * 1965-08-13 1968-11-06 Werner & Pfleiderer Multi-stage screw treatment device
FR1596363A (ja) * 1968-01-02 1970-06-15
AT300316B (de) * 1968-11-18 1972-07-25 Dorplastex A G Mehrschneckenextruder
DE2303366A1 (de) * 1973-01-24 1974-07-25 Ludwig Wittrock Verfahren zur herstellung einer extrusionsfaehigen masse aus kunststoff, sowie schneckenstrangpresse zur durchfuehrung des verfahrens
CH573803A5 (ja) * 1973-04-07 1976-03-31 Krauss Maffei Ag
DE2726962C2 (de) * 1977-06-15 1982-09-02 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Vorrichtung zum Aufbereiten und Strangpressen von plastischen Massen, insbesondere Kunststoff oder Kautschuk
DE2900988C2 (de) * 1979-01-12 1982-07-01 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Vorrichtung zum Aufbereiten von thermoplastischen Massen
DE2905717A1 (de) * 1979-02-15 1980-08-28 Berstorff Gmbh Masch Hermann Einschneckenextruder zum verarbeiten und strangpressen von thermoplastischen massen
DE3030541C2 (de) * 1980-08-13 1988-09-08 Rudolf P. 7000 Stuttgart Fritsch Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung hochmolekularer Polymerer
DE3513536C1 (ja) * 1985-04-16 1987-01-02 Rudolf Paul 7000 Stuttgart De Fritsch
DE58907012D1 (de) 1989-10-12 1994-03-24 Josef A Blach Misch- und Knetvorrichtung.
DE4312249C1 (de) * 1993-04-15 1994-03-17 Inventa Ag Planetengetriebe für einen Mehrschneckenextruder
AT401738B (de) * 1993-05-07 1996-11-25 Blach Josef Alois Vorrichtung zum kontinuierlichen bearbeiten von viskosen flüssigkeiten und massen
AT401737B (de) * 1993-05-07 1996-11-25 Blach Josef Alois Vorrichtung zum kontinuierlichen bearbeiten von viskosen flüssigkeiten und massen
ATA105393A (de) * 1993-06-01 1998-03-15 Blach Josef Alois Mischer für viskose flüssigkeiten und massen
JPH07205256A (ja) * 1993-07-21 1995-08-08 Josef Blach 多軸式スクリュー機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523549A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 3+エクストルーダー・ゲーエムベーハー マルチシャフト押出し機
JP4755191B2 (ja) * 2004-10-20 2011-08-24 ブラハ・フェアバルツングス・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 押出機
JP2010509091A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ブラハ・フェアバルツングス・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 多軸押出機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0788867B1 (de) 1999-07-07
US5836682A (en) 1998-11-17
EP0788867A1 (de) 1997-08-13
ATE181867T1 (de) 1999-07-15
JP4080562B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09327619A (ja) 流動材料の連続処理装置
US5318358A (en) Screw kneader for plastic material having a controlling mixing section
US4824256A (en) Co-rotating twin-screw kneaders with kneading disks
US4253771A (en) Mixing apparatus
US7284897B2 (en) Extruder for continuously working and/or processing flowable materials
US4875847A (en) Twin-screw extruder having respective conical nose screw sections
US5127741A (en) High-performance extruder
US20040141405A1 (en) Homogenizing and/or dispersing device comprising endless screws
KR820001942B1 (ko) 액체 물질 처리용 다단계 회전식 처리장치
US3866890A (en) Apparatus for simultaneous plasticating and mixing
HU207240B (en) Fluidized-bed apparatus for producing and/or treating bulkable material consists of solid parts
GB2226273A (en) An extrusion device for incorporating additives into a thermoplastics material melt
JP2648513B2 (ja) 混合機械およびそれを操作する方法
DE102006010458A1 (de) Misch- und Knetmaschine für Kunststoffmassen
JPH0571022B2 (ja)
EP0528107A1 (de) Schneckenextruder mit Austragspumpe
US7080935B2 (en) Multi-screw extruder
US5887972A (en) Extruder for plastic granules
US3457880A (en) Dough molding press
DE19604228C1 (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien
JP2001501144A (ja) 多重ネジ押出し器
US6588925B1 (en) Rotor-stator mixing apparatus especially for single screw extruder
US4059401A (en) Scraper flight conveyor for conveying preheated thermoplastic bulk material to a screw extruder
US3923291A (en) Internal mixer
CN210064546U (zh) 一种储料仓

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term