JPH09325728A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH09325728A
JPH09325728A JP8138216A JP13821696A JPH09325728A JP H09325728 A JPH09325728 A JP H09325728A JP 8138216 A JP8138216 A JP 8138216A JP 13821696 A JP13821696 A JP 13821696A JP H09325728 A JPH09325728 A JP H09325728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
lcd
display
time
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8138216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314615B2 (ja
Inventor
Masaru Sasauchi
勝 篠内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP13821696A priority Critical patent/JP3314615B2/ja
Publication of JPH09325728A publication Critical patent/JPH09325728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314615B2 publication Critical patent/JP3314615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックライト付LCDを有する装置におい
て、LCDに表示中の全ての表示データを確認可能にす
ると共に装置の消費電力を低減する。 【解決手段】 LCD13に表示されるデータ量に応じ
てバックライト17の点灯時間を設定する。従って、表
示データ量が多い場合はバックライトの点灯時間を長く
設定し、表示データ量が少ない場合は点灯時間を短く設
定すれば、LCDの表示量が多い場合でも全てこれを確
認することができると共に、表示量が少ない場合は表示
確認終了後には直ちにバックライトを消灯できることか
ら装置の消費電力を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示器としてLC
Dを備えると共に、LCDの表示状況を識別させるため
のバックライトを有する端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のバックライト付LCD
を有する端末装置では、キーボード等が操作されると、
その操作情報に基づく各種の表示データをLCDに出力
すると共に、その際にはLCDの表示状況が十分識別で
きるようにバックライトを点灯する。そしてその後、キ
ーボード等が操作されないまま一定時間が経過するとバ
ックライトを消灯するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、LCDに表示
される表示量が多い場合はこれの確認に時間がかかる。
このため、その表示状況の確認中にバックライトが消灯
し確認が不可になるという問題があった。ここでこうし
た問題を解決するためにバックライトの点灯時間を長く
すると、LCDの表示画面の確認が既に終了しているの
にバックライトの点灯状態が一定時間継続し、この間、
装置では無駄な電力が消費されるという問題があった。
従って本発明は、LCDに表示中の全ての表示データを
確認可能にすると共に、この際に装置の消費電力を低減
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、LCDと、LCDの表示画面を識別
させるバックライトとを有する端末装置において、バッ
クライトの点灯を行うと共にバックライトの点灯時間を
監視する監視手段と、LCDに表示されるデータの量を
検出する検出手段と、検出手段により検出されたデータ
量に応じてバックライトの点灯時間を可変設定する制御
手段とを設けたものである。従って、LCDに表示され
るデータ量に応じてバックライトの点灯時間が可変設定
されると共に、監視手段はその点灯時間を監視し点灯時
間が経過するとバックライトを消灯する。また、バック
ライトの点灯時間を少なくとも2つ以上設定できるよう
したものである。また、監視手段を所定のキー操作等に
応じて起動するようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明に係る端末装置の構成を示
すブロック図である。同図において、1は端末装置、1
1はこの端末装置1の制御を行うCPU、12は表示デ
ータを格納するVRAM、13は表示データを入力して
表示するLCD(液晶)、14はCPU11の制御の下
でVRAM12の表示データをLCD13に転送するL
CDコントローラである。
【0006】また、15はLCD13の上面に配置され
各種情報を入力するためのタッチパネル、16はタッチ
パネル15の操作情報をデジタル信号に変換してCPU
11へ伝達するA/Dコンバータ、17はLCD13の
下面に配置されLCD13の表示状況を識別させるため
のバックライト、18はバックライト17へ電源を供給
する例えば電池等からなるバックライト電源、19はC
PU11の実行するプログラム等を格納したROM、2
0はデータの一時的に格納するRAM、21は端末装置
1に図示しない外部機器を接続するためのその他の入出
力部、22は以上の各部に電源を供給する装置電源部で
ある。
【0007】以上のように構成された端末装置1では、
タッチパネル15のタッチキーが操作されると、その操
作情報はA/Dコンバータ16によりデジタル信号に変
換されてCPU11に伝達される。この場合、CPU1
1はROM19のプログラムを実行することにより、R
AM20に格納されている表示データをVRAM12に
転送すると共に、LCDコントローラ14を起動する。
すると、LCDコントローラ14はVRAM12の表示
データを順次定期的にLCD13に転送する。この場
合、CPU11がバックライト17をオンすることによ
り、バックライト17はバックライト電源18から供給
された電源により点灯する。この結果、LCD13に転
送され表示された表示データが識別(目視)できるよう
になる。
【0008】図4は、こうしてLCD13に表示された
表示画面の一例を示す図である。その後、タッチパネル
15上でバックライト点灯継続操作が所定時間行われな
い場合は、CPU11はバックライト17をオフにす
る。すると、バックライト17が消灯し、図4の表示画
面は識別できなくなる。
【0009】ところで図4(a)に示す表示画面は、L
CD13の最大表示量を示す画面であり、また図4
(b)に示す表示画面は、LCD13の最小表示量を示
す画面である。このような表示量のばらつきを有する表
示画面に対し、表示量に応じた時間分バックライト17
を点灯するように構成すると、最大表示量を有する画面
においては表示状況が全て確認されるであろう時間が経
過した後でバックライト17が消灯され、また最小表示
量を有する画面でも表示状況が確認されるであろう時間
が経過すると直ちにバックライト17が消灯される。従
って、LCD13の表示量が多い場合でも全てこれを確
認でき、また表示量が少ない場合は表示確認の終了後に
も依然としてバックライトが点灯しているといった不具
合を回避できる。
【0010】図2はこのような端末装置のCPU11の
動作を示すフローチャートである。このフローチャート
に従って本発明の要部動作を説明する。装置に電源が供
給されることによりステップS1でCPU11が起動さ
れると、CPU11はタッチパネル15の操作の有無を
検出する。ここで、検出されたタッチパネル15の操作
がバックライト17の点灯操作か否かをステップS2で
判断する。
【0011】そして、バックライト17の点灯操作が行
われた場合は、バックライト17を点灯すると共に、L
CD13に表示されている表示データ量をステップS3
で検索する。即ちこの場合は、VRAM12内の表示デ
ータを計数することになるが、VRAM12内のデータ
はCPU11側から読み出すことが困難であるため、実
際にはRAM20からVRAM12への転送時に予め計
数しておく。
【0012】その後ステップS4に移行し、表示データ
量に応じてバックライト17の点灯時間を決定すると共
に、その点灯時間を内部タイマ11aに設定して計時動
作を開始する。次にステップS5では、タッチパネル1
5の操作の有無を検出し、検出されたタッチパネル15
の操作がバックライト17の点灯継続操作か否かをステ
ップS5で判断する。
【0013】ここでタッチパネル15の操作がバックラ
イト17の点灯継続操作であればステップS3に戻って
表示データ量を再度計数してそのデータ量に応じた点灯
時間を決定する。なお、この間もバックライト17の点
灯は継続している。また、タッチパネル15が何も操作
されないか、あるいはバックライトの点灯継続操作では
ない場合は、ステップS6に移行し上記タイマ11aの
タイムアップによる点灯時間の経過の有無を判断する。
そして、バックライト17の点灯時間が経過しなければ
ステップS5に戻ってバックライト17の点灯継続操作
の有無を判断する。また、バックライト17の点灯時間
が経過しステップS6の判定が「YES」となると、ス
テップS7でバックライト17を消灯する。
【0014】このように、LCD13に表示されるデー
タ量に応じてバックライト17の点灯時間を可変設定す
るようにしたものである。図3は、バックライト17の
点灯時間決定の詳細な動作を示すフローチャートであ
る。ここで、LCD13は1行当たり最大40文字まで
表示でき、30行の表示が行えるものとする。従って、
LCD13には最大1200(40×30)文字まで表
示可能である。
【0015】このような前提に立って図3のフローチャ
ートを説明すると、まずバックライトの点灯操作が行わ
れた時にLCD13にデータが表示されている場合(ス
テップS11)、表示データの数を上述のように計数し
てレジスタXに格納する(ステップS12)。そしてそ
の計数値が400文字以下の場合(ステップS13で
「YES」の場合)は、内部タイマ11aの値Yとして
5秒を設定しそのタイマを起動する(ステップS1
5)。
【0016】また、表示データの計数値が401文字以
上で800文字以下の範囲内にあれば(ステップS14
で「YES」の場合)、内部タイマ11aの値Yとして
15秒を設定しそのタイマを起動する(ステップS1
6)。また、表示データの計数値が801文字以上であ
れば(ステップS14で「NO」の場合)、内部タイマ
11aの値Yとして30秒を設定しそのタイマを起動す
る(ステップS17)。
【0017】このように、表示データ量が多い場合はバ
ックライト17の点灯時間を長く設定し、表示データ量
が少ない場合はバックライト17の点灯時間を短く設定
したことにより、LCD13の表示量が多い場合に全て
これを確認することができると共に、また表示量が少な
い場合は直ちにバックライト17が消灯することから装
置の消費電力を低減できる。従って、バックライト17
の電源として電池が用いられている場合、あるいは装置
全体の電源として電池が用いられている場合にこれらの
電池の早期の消耗を防止できる。また、LCD13やバ
ックライト17の早期の消耗も防止できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
ックライトを点灯しかつその点灯時間を監視する監視手
段と、LCDに表示されるデータの量を検出する検出手
段とを設け、検出手段により検出されたデータ量に応じ
てバックライトの点灯時間を可変設定するようにしたの
で、表示データ量が多い場合はバックライトの点灯時間
を長く設定し、表示データ量が少ない場合は点灯時間を
短く設定すれば、LCDの表示量が多い場合でも全てこ
れを確認することができると共に、表示量が少ない場合
は表示確認終了後には直ちにバックライトを消灯できる
ことから装置の消費電力を低減できる。また、バックラ
イト点灯時間を少なくとも2つ以上設定できるようした
ので、バックライトの点灯時間をきめ細かく設定するこ
とができる。また、監視手段を所定のキー操作等に応じ
て起動するようにしたので、容易に監視手段を起動でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の端末装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】 上記装置の要部動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】 上記装置におけるバックライト点灯時間の具
体的な設定動作を示すフローチャートである。
【図4】 上記装置の表示状況を示す図である。
【符号の説明】
1…端末装置、11…CPU、11a…内部タイマ、1
2…VRAM、13…LCD、14…LCDコントロー
ラ、15…タッチパネル、17…バックライト、18…
バックライト電源、20…RAM、22…装置電源部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LCDと、前記LCDの表示画面を識別
    させるバックライトとを有する端末装置において、 前記バックライトの点灯を行うと共にバックライトの点
    灯時間を監視する監視手段と、前記LCDに表示される
    データの量を検出する検出手段と、検出手段により検出
    されたデータ量に応じて前記バックライトの点灯時間を
    可変設定する制御手段とを備えたことを特徴とする端末
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記バックライトの点灯時間は少なくとも2つ以上設定
    できることを特徴とする端末装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記監視手段は、所定のキー操作等に応じて起動される
    ことを特徴とする端末装置。
JP13821696A 1996-05-31 1996-05-31 端末装置 Expired - Fee Related JP3314615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821696A JP3314615B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821696A JP3314615B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09325728A true JPH09325728A (ja) 1997-12-16
JP3314615B2 JP3314615B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=15216807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13821696A Expired - Fee Related JP3314615B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314615B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2349305A (en) * 1999-02-23 2000-10-25 Nec Corp Portable communication terminal in which on/off of display back-light is controled in dependence on the data to be displayed
GB2366149A (en) * 1999-02-23 2002-02-27 Nec Corp Controlling a backlight in a portable communication terminal
JP2007279847A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sharp Corp コンテンツ再生装置、プログラム、及び記録媒体
JP2016184001A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 京セラ株式会社 電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2349305A (en) * 1999-02-23 2000-10-25 Nec Corp Portable communication terminal in which on/off of display back-light is controled in dependence on the data to be displayed
GB2366149A (en) * 1999-02-23 2002-02-27 Nec Corp Controlling a backlight in a portable communication terminal
GB2366149B (en) * 1999-02-23 2002-08-14 Nec Corp A method of controlling a back light in a portable communication terminal apparatus
JP2007279847A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sharp Corp コンテンツ再生装置、プログラム、及び記録媒体
JP2016184001A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 京セラ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314615B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266402B2 (ja) 表示装置
US6141568A (en) Battery saving in portable radio apparatus
JP3659472B2 (ja) 情報端末機器のバックライト制御方式
JP3314615B2 (ja) 端末装置
US5589848A (en) Electronic equipment having a display device
JPH0926837A (ja) 照明制御方式および情報処理装置
JPH11284712A (ja) バックライトon/off機能付き携帯電話機
JP2001159552A (ja) ガスメータ
JPH05119873A (ja) コンピユータの電源自動切断方法
JPH04117735A (ja) 携帯電話機
JP3006284B2 (ja) 自動販売機の点灯制御装置
JPH06262832A (ja) プリンタ装置
JPH07294877A (ja) 表示バックライト制御装置
JP2002278536A (ja) 表示装置、その表示方法および記録媒体
KR0141249B1 (ko) 키폰 전화기용 액정 표시부의 오동작 검출장치 및 그 방법
JPH04331982A (ja) 表示制御方法及びその装置
KR100560884B1 (ko) 듀얼 입력 모니터 및 그 전원제어방법
JPH08212006A (ja) タッチパネル表示装置の誤入力防止方法およびその装置
JPH04263305A (ja) 携帯型の端末における液晶画面の制御方式
JPH03228018A (ja) バックライト自動点灯・消灯装置
JPH07243692A (ja) 空気調和機の遠隔制御装置
JP2008203481A (ja) 調律装置
JPH07276748A (ja) 省エネルギ機能を有する画像記録装置
JPH11344958A (ja) 省電力機能付情報処理装置
JPH1115404A (ja) 商品データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees