JPH09323226A - Oリング組付方法及び組付装置 - Google Patents

Oリング組付方法及び組付装置

Info

Publication number
JPH09323226A
JPH09323226A JP8144572A JP14457296A JPH09323226A JP H09323226 A JPH09323226 A JP H09323226A JP 8144572 A JP8144572 A JP 8144572A JP 14457296 A JP14457296 A JP 14457296A JP H09323226 A JPH09323226 A JP H09323226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pressing member
hole
pressing
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8144572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640468B2 (ja
Inventor
Takuma Takeda
琢磨 武田
Fumitaka Katsumata
文敬 勝又
Ichiro Majima
一郎 真島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Machine Works Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Machine Works Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Machine Works Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Sanyo Machine Works Ltd
Priority to JP14457296A priority Critical patent/JP3640468B2/ja
Priority to KR1019970023470A priority patent/KR980002906A/ko
Publication of JPH09323226A publication Critical patent/JPH09323226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640468B2 publication Critical patent/JP3640468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/002Article feeders for assembling machines orientating the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/006Holding or positioning the article in front of the applying tool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B4/00Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts at different temperature; Force fits; Non-releasable friction-grip fastenings
    • F16B4/004Press fits, force fits, interference fits, i.e. fits without heat or chemical treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Oリングの全周をテーパガイド面を摺動させ
て少し縮径させ、ワークの穴の内周面と底面の間に押し
込んで弾圧嵌合させると、Oリングに捻れが残って穴か
ら飛び出すことがある。 【解決手段】 チャック部材4のテーパガイド面5に挾
持されたOリング1を先行押圧部材6と後行押圧部材7
で2段階に分けて縮径させてワーク2の穴3に弾圧嵌合
させるもので、まず先行押圧部材6でOリング1の直径
方向対称の2箇所の円弧部分1aを押圧して穴3の底面
まで押し下げ、次に後行押圧部材7でOリング1の残り
の円弧部分1bを押し下げて穴3の底面に押圧する。後
行押圧部材6の先端部にバネ材8を介して先行押圧部材
7を突出させて嵌挿し、後行押圧部材6を共通のシリン
ダ9で前進させることで、両押圧部材6、7を先行と後
行の2段動作をさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車エンジンの
シリンダーブロック等に形成された円形の穴にゴム製の
Oリングを弾圧嵌合させて組付けるOリング組付方法と
組付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車エンジンのシリンダーブロックに
形成された冷却水通路用穴に弾圧嵌合させて組付けられ
るOリングの外径は、穴の内径より少し大き目に設定さ
れて、Oリングを少し縮径させて穴に弾圧嵌合させてい
る。このようなOリングの穴への組付けは、図15
(A)〜(D)に示すようなチャック部材4と押圧部材
50を使って次のように行われている。
【0003】図15(A)は、自動車エンジンのシリン
ダーブロック(以下、ワークと称する)2の穴3用のゴ
ム製のOリング1をチャック部材4と押圧部材50で組
付ける直前の組付装置が示される。ワーク2は、穴3を
水平にして定位置に配置される。穴3の開口端部は座ぐ
り加工され、この穴3の直径d1 はOリング1の外径よ
り少し小さく設定されている。この穴3の真上にチャッ
ク部材4と押圧部材50の組付ユニット10’が移動す
る。
【0004】チャック部材4は、例えば図16に示すよ
うな3つの円弧状チャック4’に分割され、各チャック
4’が図示しない開閉シリンダで放射状に拡縮動して開
閉する。チャック4’が閉じると、チャック4’の開口
端部近くの内周面でOリング1が挾持される。チャック
4’の開口端部の内周は先すぼみの円錐状のテーパガイ
ド面5とされ、各チャック4’がOリング1を挾持して
閉じたときのテーパガイド面5の開口端の内径d2 は、
穴3の直径d1 より少し小さ目に設定してある。
【0005】押圧部材50は、チャック部材4に同軸
に、かつ、チャック部材4に対して軸方向(上下方向)
に相対前後移動可能に内蔵される。図15(A)の押圧
部材50は後退位置に在って、下面の周縁部がチャック
部材4で挾持されたOリング1の全周の真上で平行に対
向する。
【0006】穴3の真上に組付ユニット10’が移動す
ると、図15(B)に示すように、組付ユニット10’
が下降してチャック部材4の下端が穴3の周縁部に当接
する。この状態で押圧部材50が下降してOリング1の
全体を押し下げる。これによりOリング1はテーパガイ
ド面5に沿って滑りつつ縮径され、そのままテーパガイ
ド面5から離脱して穴3に押し込まれ、図15(C)に
示すように、穴3の座ぐり加工された底面に押圧部材5
0で押し付けられる。Oリング1は穴3内で自己復帰力
で拡径して穴3の内周面に弾圧嵌合する。最後に、図1
5(D)に示すように、押圧部材50とチャック部材4
が上昇する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】チャック部材4で挾持
されたOリング1を押圧部材50で押圧して穴3に挿入
する際に、Oリング1の外周がチャック部材4のテーパ
ガイド面5と強く擦れてOリング1に捻れが発生し、そ
のまま穴3に嵌合することがある。このようにOリング
1が捻れた状態で穴3に組付けられると、組付後にOリ
ング1が捻れに基づく弾性復帰力で穴3から飛び出すこ
とがあり、Oリング自動組付けの信頼性を悪くしてい
た。
【0008】それ故に、本発明の目的とするところは、
Oリング自動組付けの信頼性を高くする組付方法及び組
付装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のOリング組付方法は、Oリングの外周を開閉自在な
チャック部材で挾持し、このOリングをチャック部材に
その軸方向に相対移動可能に内蔵された押圧部材で押圧
して、チャック部材の先端開口部内面に形成された先す
ぼみの円錐状テーパガイド面に沿ってOリングを先端側
に滑らせて縮径させ、そのまま押圧部材でOリングをテ
ーパガイド面からワークの穴に移行させて穴の内周面に
弾圧嵌合させるOリング組付方法であって、前記押圧部
材を、Oリングの直径方向対称2箇所の円弧部分を押圧
する先行押圧部材と後行押圧部材に分け、最初に先行押
圧部材でチャック部材で挾持されたOリングの直径方向
対称2箇所の円弧部分を押圧してワークの穴の底面に押
し付け、次いで後行押圧部材でOリングの直径方向対称
の残り2箇所の円弧部分をワークの穴の底面へと押圧す
ることを特徴とする。
【0010】従って、チャック部材で挾持されたOリン
グの直径方向対称2箇所の円弧部分を、まず先行押圧部
材でワークの穴に押し込むと、Oリングの直径方向対称
の残り2箇所の円弧部分が穴から浮き上がるように変形
して残り、次に、この変形した残り2箇所の円弧部分が
後行押圧部材で穴に押圧されて元の円形になり、すなわ
ち2段階的に穴に弾圧嵌合して組付けられる。
【0011】また、上記目的を達成する本発明のOリン
グ組付装置は、Oリングの外周をチャック部材で挾持
し、このOリングを押圧部材で押圧して、チャック部材
の先端開口部に形成された先すぼみの円錐状のテーパガ
イド面に沿ってOリングを滑らせて縮径させ、そのまま
押圧部材でOリングをテーパガイド面からワークの穴に
移行させて穴の内周面に弾圧嵌合させるOリング組付装
置において、前記押圧部材を、Oリングの直径方向対称
2箇所の円弧部分を押圧する先行押圧部材と後行押圧部
材に分けると共に、後行押圧部材に先行押圧部材をバネ
材を介して連結し、後行押圧部材をチャック部材に対し
て相対移動させる駆動源を配設し、該駆動源によって後
行押圧部材を先行押圧部材を一体的にチャック部材の開
口先端側に前進させ、最初に先行押圧部材でチャック部
材で挾持されたOリングの直径方向対称2箇所の円弧部
分をワークの穴の底面に押圧させ、次いでバネ材を圧縮
させながら後行押圧部材を前進させてOリングの直径方
向対称の残り2箇所の円弧部分をワークの穴の底面に押
圧させることを特徴とする。
【0012】ここで、先行押圧部材と後行押圧部材をチ
ャック部材に対して相対移動させる駆動源は、1台のシ
リンダ等であって、この1台の駆動源を使って先行押圧
部材と後行押圧部材を前後移動させることで組付ユニッ
トの機構が簡略化され、2重構造の押圧部材の動作が正
確になる。
【0013】また、本発明においては、上記組付ユニッ
トへのOリング自動供給手段として、複数のOリングを
略水平にして一列に整列搬送する搬送体と、搬送体の先
端部に搬送された1個のOリングを定姿勢で搬送体から
定ストローク持ち上げるプッシャーを使用する。この場
合、プッシャーで持ち上げられたOリングの外周を上記
組付ユニットの開閉式チャック部材で挾持させ、この組
付ユニットをワークの真上定位置に移動させて、チャッ
ク部材に内蔵させた押圧部材でOリングをワークの穴に
組付けるようにする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図15のOリング組付方法
及び組付装置に適用した本発明の具体的実施形態を、図
1乃至図14を参照しながら説明する。
【0015】図1に示される組付ユニット10は、Oリ
ング1を挾持する開閉式チャック部材4と、Oリング1
をワーク2の穴3に押し込んで弾圧嵌合させる2重構造
の押圧部材6、7を備える。チャック部材4は、図15
及び図16と同様の構造で、同一部分には同一符号が付
してある。押圧部材6、7は、先行押圧部材6と後行押
圧部材7を同軸に嵌合させた2重構造体で、後行押圧部
材7の下端部にバネ材8を介して先行押圧部材6が軸方
向相対移動可能に嵌挿され、後行押圧部材7が駆動源例
えば上下動シリンダ9で軸方向に前後駆動される。後行
押圧部材7と上下動シリンダ9が、チャック部材4を開
閉可能に支持する本体11に取付けられる。
【0016】2重構造の押圧部材6、7によるワーク2
の穴3へのOリング1の取付要領が図4(A)、(B)
と図5乃至図8に示される。即ち、概略的に説明する
と、チャック部材4で支持されたOリング1は、まず先
行押圧部材6によって図4(A)に示すように直径方向
対称2箇所の円弧部分1aが穴3に向けて押圧され、次
に図4(B)に示すように後行押圧部材7で残りの直径
方向対称2箇所の円弧部分1bが穴3に向けて押圧され
て、最終的に穴3に元の円形で弾圧嵌合する。
【0017】上記組付ユニット10の具体的説明の前
に、組付ユニット10へのOリング自動供給系の装置例
を、図9乃至図14を参照して説明する。
【0018】図9の要部の側面図で示されるOリング組
付装置は、Oリング1を略水平にして一列に整列搬送す
る搬送体20と、搬送体20からOリング1を1個ずつ
取出すプッシャー30と、プッシャー30にOリング1
を正確に嵌め付ける押え40と、上記の組付ユニット1
0で構成される。
【0019】図10は図9装置の要部の平面図で、Oリ
ング1が取付けられるワーク2であるシリンダブロック
に例えば大小異なる直径の2つの穴3、3’に対応させ
て一対の搬送体20、20’が平行に設置される。一方
の搬送体20で小径のOリング1が整列搬送され、他方
の搬送体20’に大径のOリング1’が搬送される。一
方の搬送体20に対応させてプッシャー30、押え4
0、組付ユニット10の一式が設置され、他方の搬送体
20’にも図示しないが同様の一式が設置され、これら
は同時に同様の動作をして一対の搬送体20、20’か
ら1個ずつOリング1、1’を取出し、同時にワーク2
の対応する2つの穴3、3’に取付ける。以下、一方の
搬送体20のOリング自動供給系について説明する。
【0020】搬送体20は、例えば傾斜させたシュート
で、図11及び図12に示すように、上面の長手方向に
Oリング1の外径の幅で角溝21を有し、この角溝21
に沿ってOリング1が一列に連続して整列搬送される。
搬送体20の先端部に、上下を貫通するU字形の切欠き
22と、角溝21の両側面の先端部を切欠き22まで内
方に延在させたストッパー23が形成される。搬送体2
0の先端部に整列搬送された先頭の1個のOリング1
は、前後の円弧部分が切欠き22を横切る定位置でスト
ッパー23に当接して停止する。
【0021】プッシャー30は、搬送体20の切欠き2
2を上下に貫通するブロック体であって、上部の前後に
Oリング1の前後の円弧部分が嵌挿される凹段31を有
する。プッシャー30は、図9に示す搬送体20の先端
部の真下定位置P1 から搬送体20の真上の定位置P2
に押え40を持ち上げて上昇し、定位置P2 から搬送体
20の前方方向に水平移動して、待機している組付ユニ
ット10の真下の定位置P3 に至り、この定位置P3
組付ユニット10にOリング1を受け渡した後下降して
搬送体20の真下の定位置P1 に戻る。押え40は、図
9に示すように、搬送体20の上方定位置に設置された
固定部材41にスプリング42を介して上下動可能に配
置され、プッシャー30が上昇して定位置P2 に到達す
る少し前からプッシャー30で押し上げられる。
【0022】搬送体20の真下の定位置P1 からプッシ
ャー30が上昇して搬送体20の切欠き22を貫通する
ときに、先頭のOリング1が凹段31に嵌合してプッシ
ャー30と共に搬送体20から離脱して上昇する。図1
3に示すように、先頭のOリング1を持ち上げたプッシ
ャー30が定位置P2 まで上昇する手前で、プッシャー
30に保持されたOリング1に押え40が当り、そのま
ま押え40とOリング1がプッシャー30で定位置P2
まで持ち上げられる。押え40の下面は図14に示すよ
うなU字形をしており、このU字形下面43がプッシャ
ー30のOリング1に当接して、プッシャー30上での
Oリング1の姿勢を安定させる。
【0023】プッシャー30がOリング1と押え40を
定位置P2 まで持ち上げると、プッシャー30が搬送体
20の切欠き22の開口側に水平移動して切欠き22か
ら抜け出し、同時に押え40のU形下面43からOリン
グ1が抜けて、プッシャー30とOリング1が組付ユニ
ット10が待機している定位置P3 まで水平移動する。
この水平移動で搬送体20の先端部に次の1個のOリン
グ1が移動し、押え40が自重で元の下限位置まで下が
る。
【0024】プッシャー30が水平移動する定位置P3
の真上近くの定位置Q1 に組付ユニット10が待機す
る。組付ユニット10は、定位置Q1 から下降してプッ
シャー30からOリング1を受け取ると、そのままワー
ク2の穴3の真上近くの定位置Q2 まで水平移動し、こ
の定位置Q2 で1回上下動して穴3にOリング1を取付
けて、元の定位置Q1 に戻る。
【0025】プッシャー30からOリング1を受け取る
前の定位置Q1 における組付ユニット10が図1乃至図
3に示される。この組付ユニット10における後行押圧
部材7は、本体11を上下に貫通する軸部7bと、軸部
7bの下端部外周から半径方向に扇形に突出させた一対
の押圧突起部7aを有し、軸部7bの上部外周にコイル
状のバネ材8の上端を固定するバネ止め12が固定され
る。一対の押圧突起部7aの下面は、図2に示すよう
に、後行押圧部材7の中心点に対して点対称な扇形で、
その下端外周面に縮径状態のOリング1の内径が嵌合す
るようになっている。
【0026】先行押圧部材6は、後行押圧部材7の軸部
7bの外周に摺動可能に嵌挿される円筒部6cと、円筒
部6cの下端部外周に半径方向に延在する円環状の鍔部
6bと、鍔部6bの下面から下方に延在する一対の押圧
円弧部6aを有する。一対の押圧円弧部6aが、後行押
圧部材7の一対の押圧突起部7aの間に押圧突起部7a
より下方に突出させて嵌挿され、鍔部6bが後行押圧部
材7の押圧突起部7aの上面に係止され、鍔部6bの上
面とバネ止め12の間に圧縮したバネ材8が装着され
る。
【0027】図5乃至図8を参照して組付ユニット10
の動作を説明する。図5は、プッシャー30からOリン
グ1を受け取った時点の組付ユニット10が示される。
この場合、Oリング1を有するプッシャー30が組付ユ
ニット10の真下に移動してくると、組付ユニット10
が下降してチャック部材4が閉じ、プッシャー30のO
リング1を挾持する。この後、プッシャー30が下降し
てOリング1がチャック部材4に残る。
【0028】図6は、図5の組付ユニット10がワーク
2の真上まで水平移動して下降し、チャック部材4の下
端をワーク2に当接させた状態が示される。このとき、
チャック部材4のテーパガイド面5の下端が穴3の上端
エッジに沿うように位置決めされる。而して、図7と図
8に示すように、2重構造の押圧部材6、7が2段階的
に動作して、Oリング1を穴3に2段動作でもって弾圧
嵌合させる。
【0029】図7に示すように、上下動シリンダ9が作
動して後行押圧部材7を下降させる。この下降により先
行押圧部材6も後行押圧部材7と一体的に下降して、ま
ず、先行押圧部材6の押圧円弧部6aの下端がチャック
部材4で挾持されたOリング1の図4(A)に示す直径
方向対称2箇所の円弧部分1aに当接嵌合し、そのまま
チャック部材4のテーパガイド面5に沿って摺動させて
穴3に向けて押し下げ、穴3の底面に押圧する。この状
態までは、Oリング1の直径方向対称の残りの2箇所の
円弧部分1bは両押圧部材6、7のいずれにも押圧され
ず、先に押圧された円弧部分1aに引っ張られてテーパ
ガイド面5を若干山形に変形して摺動下降し、穴3の底
面から少し浮き上がった状態になる。
【0030】図7の状態で先行押圧部材6の下降が停止
し、この状態で後行押圧部材7を更に下降させると、バ
ネ材8が圧縮されて後行押圧部材7の押圧突起部7aが
先行押圧部材6の押圧円弧部6aの間を下降し、押圧突
起部7aの周縁部下面がOリング1の残り2箇所の円弧
部分1bに当接し、そのまま円弧部分1bを穴3の底面
へと押し下げる。図8に示すように、押圧突起部7aが
Oリング1の残りの円弧部分1bを穴3の底面に押圧す
るときに、Oリング1の全体が元の水平な円形になっ
て、穴3に弾圧嵌合される。
【0031】以上のように、穴3にOリング1の2箇所
の円弧部分1aを先行押圧部材6で押し込み、次に残り
の円弧部分1bを後行押圧部材7で2段階的に押し込む
ようにすると、夫々の円弧部分1a,1bの穴3への押
し込みが小さな押圧力でスムーズにできるようになる。
その結果、Oリング1は、一時的に変形するが無理な捻
れが残ること無く穴3に弾圧嵌合し、この嵌合後に穴3
からOリング1が不測に飛び出すことが無くなる。
【0032】また、図8に示すように、穴3にOリング
1を組付けた後、組付ユニット10を上昇させる際に、
まず穴3に嵌合したOリング1から後行押圧部材7が離
れ、次に先行押圧部材6が離れる。このような穴3に組
付けたOリング1からの各押圧部材6、7の2段階的な
離脱も、穴3からのOリング1の不本意な飛び出しを防
止する。なお、穴3に嵌合した後のOリング1の内径は
若干大きくなるので、Oリング1と先行押圧部材6及び
後行押圧部材7との間には隙間ができる。
【0033】以上のような先行押圧部材6の押圧円弧部
6aと、後行押圧部材7の押圧突起部7aの外周の相対
サイズはOリング1の品種により設定され、例えば図2
に示すように、押圧円弧部6aの円弧角度αを約120
゜に、押圧突起部7aの円弧角度βを約60゜に設定す
る。
【0034】尚、本発明は、自動車エンジンのシリンダ
ブロックに座ぐり加工された穴へのOリングの組付けに
限らず、要はOリングを少し縮径させて穴の内周面と底
面の間に弾圧嵌合させて組付けるものであれば有効に適
用できる。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載のOリング組付方法によれ
ば、ワークの穴にまずOリングの直径方向対称2箇所の
円弧部分が先行押圧部材で押圧され、次に、直径方向対
称の残り2箇所の円弧部分が後行押圧部材で穴に押圧さ
れて弾圧嵌合され、このようなOリングの2段動作の押
し込みにより、小さな押圧力で確実かつスムーズな装着
が可能となり、また、この装着時にOリングに捻れが発
生することが無くなって、組付後のOリングの穴からの
不測の飛び出しが防止され、Oリング組付けの信頼性が
向上する。
【0036】請求項2記載のOリング組付装置によれ
ば、ワークの穴にOリングを2段階で押圧する先行押圧
部材と後行押圧部材を前後駆動させる駆動源が共通なの
で、組付ユニットの簡略化、低コスト化が容易となる。
また、共通の駆動源で先行押圧部材と後行押圧部材を前
後移動させるので、両押圧部材を簡単かつ正確に動作さ
せることが容易にできる。
【0037】請求項3記載のOリング組付装置によれ
ば、組付ユニットへのOリングの自動供給が正確、容易
になり、量産性に優れたOリング組付装置が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るOリング組付装置の一実施例を示
す要部の縦断面図。
【図2】図1装置における2重構造の押圧部材の下面
図。
【図3】図1A−A線に沿う部分断面図。
【図4】(A)及び(B)は本発明に係るOリング組付
方法を説明するためのOリングの組付時の各段階での斜
視図。
【図5】図1装置におけるOリング供給時の縦断面図。
【図6】図1装置におけるOリング組付直前の縦断面
図。
【図7】図1装置におけるOリングの先行押圧部材によ
る前段組付時の縦断面図。
【図8】図1装置におけるOリングの後行押圧部材によ
る最終組付時の縦断面図。
【図9】本発明に係るOリング組付装置の全体の一実施
例を示す要部の側面図。
【図10】図9装置の部分平面図。
【図11】図9装置における搬送体の部分拡大平面図。
【図12】図11の搬送体とプッシャーの一部省略部分
を含む斜視図。
【図13】図9装置におけるプッシャーと押えの部分断
面を含む部分拡大側面図。
【図14】図13の押えの下面図。
【図15】(A)〜(D)は、従来のOリング組付装置
の要部での各動作状態での部分縦断面図。
【図16】図15装置におけるチャック部材と押圧部材
の下面図。
【符号の説明】
1 Oリング 2 ワーク 3 穴 4 チャック部材 5 テーパガイド面 6 先行押圧部材 7 後行押圧部材 8 バネ材 9 駆動源 10 組付ユニット 20 搬送体 30 プッシャー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝又 文敬 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 真島 一郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Oリングの外周を開閉自在なチャック部
    材で挾持し、このOリングをチャック部材にその軸方向
    に相対移動可能に内蔵された押圧部材で押圧して、チャ
    ック部材の先端開口部内面に形成された先すぼみの円錐
    状テーパガイド面に沿ってOリングを先端側に滑らせて
    縮径させ、そのまま押圧部材でOリングをテーパガイド
    面からワークの穴に移行させて穴の内周面に弾圧嵌合さ
    せるOリング組付方法であって、 前記押圧部材を、Oリングの直径方向対称2箇所の円弧
    部分を押圧する先行押圧部材と後行押圧部材に分け、最
    初に先行押圧部材でチャック部材で挾持されたOリング
    の直径方向対称2箇所の円弧部分を押圧してワークの穴
    の底面に押し付け、次いで後行押圧部材でOリングの直
    径方向対称の残り2箇所の円弧部分をワークの穴の底面
    へと押圧することを特徴とするOリング組付方法。
  2. 【請求項2】 Oリングの外周をチャック部材で挾持
    し、このOリングをチャック部材にその軸方向に相対移
    動可能に内蔵された押圧部材で押圧して、チャック部材
    の先端開口部内面に形成された先すぼみの円錐状テーパ
    ガイド面に沿ってOリングを滑らして縮径させ、そのま
    ま押圧部材でOリングをテーパガイド面からワークの穴
    に移行させて穴の内周面に弾圧嵌合させるOリング組付
    装置であって、 前記押圧部材を、Oリングの直径方向対称2箇所の円弧
    部分を押圧する先行押圧部材と後行押圧部材に分けると
    共に、後行押圧部材に先行押圧部材をバネ材を介して連
    結し、後行押圧部材をチャック部材に対して相対移動さ
    せる駆動源を配設し、該駆動源によって後行押圧部材を
    先行押圧部材を一体的にチャック部材の開口先端側に前
    進させ、最初に先行押圧部材でチャック部材で挾持され
    たOリングの直径方向対称2箇所の円弧部分をワークの
    穴の底面に押圧させ、次いでバネ材を圧縮させながら後
    行押圧部材を前進させてOリングの直径方向対称の残り
    2箇所の円弧部分をワークの穴の底面に押圧させること
    を特徴とするOリング組付装置。
  3. 【請求項3】 複数のOリングを略水平にして一列に整
    列搬送する搬送体と、搬送体の先端部に搬送された1個
    のOリングを定姿勢で搬送体から定ストロークだけ持ち
    上げるプッシャーと、プッシャーで持ち上げられたOリ
    ングの外周を挾持する開閉式チャック部材、及び、この
    チャック部材に相対上下移動可能に内蔵された請求項2
    記載の先行押圧部材と後行押圧部材を備えた組付ユニッ
    トとを具備し、Oリングを保持した組付ユニットをワー
    クの真上定位置に移動させ、チャック部材で挾持したO
    リングを先行押圧部材と後行押圧部材でワークの穴へと
    押し出して組付けることを特徴とするOリング組付装
    置。
JP14457296A 1996-06-06 1996-06-06 Oリング組付方法及び組付装置 Expired - Lifetime JP3640468B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14457296A JP3640468B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 Oリング組付方法及び組付装置
KR1019970023470A KR980002906A (ko) 1996-06-06 1997-06-05 O링의 부착방법 및 부착장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14457296A JP3640468B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 Oリング組付方法及び組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323226A true JPH09323226A (ja) 1997-12-16
JP3640468B2 JP3640468B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=15365319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14457296A Expired - Lifetime JP3640468B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 Oリング組付方法及び組付装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3640468B2 (ja)
KR (1) KR980002906A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945522B1 (ko) * 2007-11-19 2010-03-09 (주)이화테크원 오링볼트 제조를 위한 오링 핸들러 및 오링볼트 조립장치
JP2011106503A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Isuzu Motors Ltd Oリング嵌入装置
KR101119513B1 (ko) * 2009-11-18 2012-02-28 (주)진양오일씰 오일실용 백업링을 설치하는 장치
JP2013198946A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Kyb Co Ltd シールリング組付装置
JP6059835B1 (ja) * 2016-02-10 2017-01-11 冨士高圧フレキシブルホース株式会社 Oリング組付け機
CN107127539A (zh) * 2017-05-11 2017-09-05 上海鼎湘自动化科技有限公司 孔用o型圈自动装配装置
EP3241645A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-08 Ohrmann Montagetechnik GmbH Vorrichtung, baukastensystem und verfahren zum einsetzen eines elastischen rings in eine innenliegende nut
CN107598482A (zh) * 2017-10-30 2018-01-19 吉林大学 活塞杆上o型圈自动装配设备
JP2019042876A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 Oリング取付け方法
CN110000539A (zh) * 2018-07-25 2019-07-12 宁波优微智能科技有限公司 一种定位铆压工装
CN110860872A (zh) * 2019-01-14 2020-03-06 苏州斯雷克机电科技有限公司 滤清器内孔密封圈装配工艺及方法
CN111604661A (zh) * 2020-06-09 2020-09-01 中山市尚研自动化设备有限公司 一种拉手定位结构
JP2020175461A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 株式会社キッツ 小径環状部品供給装置及びバルブ自動組立システム
CN112247904A (zh) * 2020-10-22 2021-01-22 湖南工学院 方向机减震环压装装置
CN113385924A (zh) * 2021-05-19 2021-09-14 镇江成泰自动化技术有限公司 一种密封圈上料机构
JP6973839B1 (ja) * 2021-06-21 2021-12-01 株式会社ピーエムティー Oリング組付け機構及びoリング組付け方法
US11260482B2 (en) * 2018-02-13 2022-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Flexible ring fitting device
CN117532319A (zh) * 2023-12-18 2024-02-09 兰控阀门执行器江苏有限公司 一种阀门自动加工装配设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731499B1 (ko) * 2003-09-30 2007-06-21 주식회사 만도 인풋샤프트의 오링 조립장치 및 방법
KR100528618B1 (ko) * 2003-09-30 2005-11-15 주식회사 만도 인풋샤프트의 방향결정과 오링부 압착 장치 및 그 방법
KR100731500B1 (ko) * 2003-09-30 2007-06-21 주식회사 만도 밸브바디의 실 조립장치 및 방법
CN104723061B (zh) * 2015-03-09 2018-05-01 安徽中鼎金亚汽车管件制造有限公司 一种管件连接接头卡扣安装辅助装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945522B1 (ko) * 2007-11-19 2010-03-09 (주)이화테크원 오링볼트 제조를 위한 오링 핸들러 및 오링볼트 조립장치
JP2011106503A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Isuzu Motors Ltd Oリング嵌入装置
KR101119513B1 (ko) * 2009-11-18 2012-02-28 (주)진양오일씰 오일실용 백업링을 설치하는 장치
JP2013198946A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Kyb Co Ltd シールリング組付装置
JP6059835B1 (ja) * 2016-02-10 2017-01-11 冨士高圧フレキシブルホース株式会社 Oリング組付け機
JP2017140674A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 冨士高圧フレキシブルホース株式会社 Oリング組付け機
US10478951B2 (en) 2016-05-04 2019-11-19 Ohrmann Montagetechnik Gmbh Device, modular construction system and method for inserting an elastic ring into an inner groove
EP3241645A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-08 Ohrmann Montagetechnik GmbH Vorrichtung, baukastensystem und verfahren zum einsetzen eines elastischen rings in eine innenliegende nut
CN107127539A (zh) * 2017-05-11 2017-09-05 上海鼎湘自动化科技有限公司 孔用o型圈自动装配装置
JP2019042876A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 Oリング取付け方法
CN107598482A (zh) * 2017-10-30 2018-01-19 吉林大学 活塞杆上o型圈自动装配设备
CN107598482B (zh) * 2017-10-30 2024-03-08 吉林大学 活塞杆上o型圈自动装配设备
US11260482B2 (en) * 2018-02-13 2022-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Flexible ring fitting device
CN110000539A (zh) * 2018-07-25 2019-07-12 宁波优微智能科技有限公司 一种定位铆压工装
CN110000539B (zh) * 2018-07-25 2022-07-08 宁波优微智能科技有限公司 一种定位铆压工装
CN110860872A (zh) * 2019-01-14 2020-03-06 苏州斯雷克机电科技有限公司 滤清器内孔密封圈装配工艺及方法
JP2020175461A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 株式会社キッツ 小径環状部品供給装置及びバルブ自動組立システム
CN111604661A (zh) * 2020-06-09 2020-09-01 中山市尚研自动化设备有限公司 一种拉手定位结构
CN112247904A (zh) * 2020-10-22 2021-01-22 湖南工学院 方向机减震环压装装置
CN113385924A (zh) * 2021-05-19 2021-09-14 镇江成泰自动化技术有限公司 一种密封圈上料机构
JP6973839B1 (ja) * 2021-06-21 2021-12-01 株式会社ピーエムティー Oリング組付け機構及びoリング組付け方法
JP2023001578A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 株式会社ピーエムティー Oリング組付け機構及びoリング組付け方法
CN117532319A (zh) * 2023-12-18 2024-02-09 兰控阀门执行器江苏有限公司 一种阀门自动加工装配设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3640468B2 (ja) 2005-04-20
KR980002906A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09323226A (ja) Oリング組付方法及び組付装置
US5199830A (en) Printed circuit board presser device in drilling machine
US7810231B2 (en) Self-piercing rivet setting apparatus and system
US20060169741A1 (en) Self-clamping device for friction stir spot welding
US4819856A (en) Method and apparatus for inserting fasteners
JP2973274B2 (ja) 針状ころの組付け装置
JP4435317B2 (ja) Oリング組付装置及び組付方法
JPH11138366A (ja) スプリットカラ供給装置
JP2000141141A (ja) ガスケット組付装置
JP3866546B2 (ja) 転動体装填装置
JP3312746B2 (ja) 盲リベットの据え込み装置
JPS58165935A (ja) 板部品変形組付装置
US4936944A (en) Wafer supplying apparatus
JP3170689B2 (ja) オイルシール組付装置および組付方法
JPH0788734A (ja) プラネタリーギヤ組立装置
JPH0683936B2 (ja) スナツプリングの自動組立装置
JPH10296381A (ja) リベット締め装置、およびリベット締め装置用のマガジン式ワッシャ供給装置
JPH0842575A (ja) 円筒ころ軸受におけるリテーナの加締め方法及びその装置
JP2561634B2 (ja) リベットの自動締着具
JPH0487742A (ja) カルダン継手の組立装置
JPH07124828A (ja) コッタ供給装置
JP3337765B2 (ja) Oリング組付け装置
JPS6231261Y2 (ja)
JP2007181903A (ja) 位置決め装置
KR0125752Y1 (ko) 자동으로 하강하는 지그리프터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term