JPH09322247A - 移動端末着信制御システム - Google Patents

移動端末着信制御システム

Info

Publication number
JPH09322247A
JPH09322247A JP8133569A JP13356996A JPH09322247A JP H09322247 A JPH09322247 A JP H09322247A JP 8133569 A JP8133569 A JP 8133569A JP 13356996 A JP13356996 A JP 13356996A JP H09322247 A JPH09322247 A JP H09322247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile terminal
line
telephone
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8133569A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Matsuda
友伸 松田
Yukito Maejima
幸仁 前島
Yuji Maruyama
祐司 丸山
Takeshi Mori
健 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Network Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Network Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8133569A priority Critical patent/JPH09322247A/ja
Publication of JPH09322247A publication Critical patent/JPH09322247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動端末の回線を制御する機能を持たない交
換機を用いて移動通信システムを容易に構築できるよう
にする。 【解決手段】 移動通信システムにおいて、無線基地局
(104,105)は、自無線エリア内の移動端末(106)と無線通
信を行い、自無線エリアに進入した移動端末からの登録
要求を基地局制御装置(102,103)へ転送する。基地局制
御装置は、受信した登録要求に応じてデータベース装置
(109)にアクセスして、移動端末の通信に利用する、交
換機と自基地局制御装置間の電話回線の登録を行い、登
録した電話回線を交換機に指定する。交換機は、移動端
末への発呼を伝える回線を、基地局制御装置が指定した
電話回線に着信接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動端末の回線を
制御する機能を持たない既設の交換機に接続することで
移動通信システムを構成する移動端末着信制御システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】移動通信システムは、特開昭61−17
7039号公報記載のシステムのように、移動端末の回
線を制御する機能を持った交換機を備え、その交換機に
より、移動端末の位置の監視や、移動端末との通信に用
いる回線の選択を行う。
【0003】通信網の設計者は、移動端末の回線を制御
する機能を持たない既設の交換機に、その回線制御の機
能を追加するための改良を施すことで、移動通信システ
ムを低コストに構築することができる。ただし、その改
良は、蓄積プログラムの書き換え、交換機回路の変更・
追加など、複雑で時間のかかる作業を必要とする。ま
た、作業の間、通信システムの交換機能は完全に停止し
てしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】移動端末の回線を制御
する機能を持たない既設の交換機を用いて移動通信シス
テムを構築する上記従来の方法では、複雑で時間のかか
る作業が必要となるため、移動通信システムの構築は容
易でなかった。
【0005】そこで、本発明は、移動端末の回線を制御
する機能を持たない交換機を用いた、移動端末の着信を
可能とする移動通信システムの構築を、より容易とする
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、発呼を伝える回線を当該発呼により指定
された回線以外の回線に接続する転送手段を備えた交換
機と、移動端末に割り当てられた端末番号を用いて自無
線エリア内の前記移動端末に対し無線通信を行う複数の
無線基地局との間に配置され、移動通信システムを構成
する移動端末着信制御システムであって、前記移動端末
の通信が転送される前記複数の無線基地局からの複数の
通信回線を分担して収容し、相互に異なる電話番号の付
された前記交換機の複数の電話回線を分担して収容する
複数の基地局制御装置と、当該複数の基地局制御装置に
接続され、前記移動端末の端末番号と、当該移動端末の
通信を転送する前記電話回線の電話番号とを、対応付け
て、基地局制御装置毎に記憶する回線情報管理装置とを
備え、前記各基地局制御装置は、自基地局制御装置につ
いて前記回線情報管理装置が記憶している対応付けられ
た端末番号と電話番号に基づいて、前記収容した電話回
線の内の前記移動端末への発呼を伝える電話回線を、前
記収容した前記通信回線に接続する回線接続手段と、前
記移動端末と通信を行う無線基地局が、自基地局制御装
置に接続された無線基地局に変わった場合、前記移動端
末の端末番号と、自基地局制御装置が収容する電話回線
とが対応付けて記憶されるように、前記回線情報管理装
置の記憶内容を更新する情報更新手段と、前記交換機が
前記移動端末への発呼を伝える回線を接続する電話回線
の電話番号として、前記回線情報管理装置の記憶内容の
更新により記憶さられた電話回線の電話番号を、前記交
換機の転送手段に指定する回線指定手段とを備えること
を特徴とする移動端末着信制御システムを提供する。
【0007】この発明の移動端末着信制御システムは、
交換機の電話回線と、無線基地局の通信回線に接続され
ることで、移動通信システムを構成する。移動端末の端
末番号と位置の管理や移動端末の回線の制御は、移動端
末着信制御システムが行う。交換機は、通常の有線電話
機の通信と同様に、発呼により指定された電話番号の電
話回線、もしくは、基地局制御装置より指定された電話
番号の電話回線で、移動端末に対する着信接続を行えば
よい。すなわち、この移動端末着信制御システムは、移
動端末の回線制御を行う機能を持たない既設の交換機
を、複雑で時間のかかる改良なしに用いることができる
ため、移動システムの構築を容易とする。
【0008】また、本発明は、移動端末に割り当てられ
た端末番号を用いて自無線エリア内の前記移動端末と無
線通信を行う複数の無線基地局と、交換機との間に配置
され、移動通信システムを構成する移動端末着信制御シ
ステムであって、前記移動端末の通信が転送される前記
複数の無線基地局からの複数の通信回線を分担して収容
し、相互に異なる電話番号の付された前記交換機の複数
の電話回線を分担して収容し、他の基地局制御装置と接
続された転送回線を収容する複数の基地局制御装置と、
当該複数の基地局制御装置に接続され、各基地局制御装
置に接続された無線基地局と通信を行う前記移動端末の
端末番号と、前記交換機が前記移動端末への発呼を伝え
る電話回線の電話番号である転送元電話番号と、前記移
動端末と通信を行うことのできる無線基地局の通信回線
を収容する基地局制御装置が収容する電話回線の電話番
号である転送先電話番号とを、対応付けて記憶する回線
情報管理装置とを備え、前記各基地局制御装置は、前記
移動端末と通信を行う無線基地局が、自基地局制御装置
に接続された無線基地局に変わった場合、自基地局制御
装置が収容する電話回線の電話番号が、前記転送先電話
番号として、前記移動端末の端末番号と対応付けて記憶
されるように、前記回線情報管理装置の記憶内容を更新
する情報更新手段と、前記回線情報管理装置が、他の基
地局制御装置の収容する電話回線の電話番号を前記転送
先電話番号として、前記交換機が自基地局制御装置に発
呼を伝える電話回線の電話番号に対応付けて記憶してい
る場合には、前記他の基地局制御装置に対し、前記発呼
を伝える電話回線の通信を、前記転送先電話番号を識別
可能に前記転送回線で転送し、前記回線情報管理装置
が、自基地局制御装置が収容する電話回線の電話番号を
前記転送先電話番号として、前記交換機が自基地局制御
装置に発呼を伝える電話回線の電話番号に対応付けて記
憶している場合には、前記交換機が発呼を伝える電話回
線の通信を前記収容した通信回線に転送し、自基地局制
御装置の収容する電話回線の電話番号を識別可能に自基
地局制御装置に通信を転送している転送回線の通信を、
前記収容した通信回線に転送する回線接続手段とを備え
ることを特徴とする移動端末着信制御システムを提供す
る。
【0009】この発明の移動端末着信制御システムは、
交換機の電話回線と、無線基地局の通信回線とに接続さ
れることで移動通信システムを構成し、移動端末の端末
番号の管理や移動端末の回線の制御を行う。また、移動
端末の移動に伴う通信回線の切り替えは、基地局制御装
置間で行われる。交換機は、単に、発呼により指定され
た電話番号の電話回線で、移動端末に対する着信接続を
行うだけでよい。すなわち、この移動端末着信制御シス
テムは、移動システムの構築を容易とする他、交換機の
処理負荷を低減させる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下で、本発明の実施形態を、図
面を用いて説明する。
【0011】図1は、本発明の第1の実施形態に係る移
動通信システムの構成を示す図である。
【0012】図1において、移動通信システムは、装置
IDが割り当てられた無線電話機106と、装置IDを
用いて無線電話機106と無線通信を行う無線基地局1
04,105と、無線基地局104,105の無線通信
の内容が転送される回線を電話回線に接続する基地局制
御装置102,103と、無線電話機106の位置情報
と回線情報を管理する位置情報データベース109と、
無線基地局104,105の電話回線を含む回線の交換
制御を行う交換機101とにより構成される。
【0013】交換機101は、基地局制御装置102,
103からの電話回線の他、有線電話機や他の交換機か
らの回線も収容し、無線電話機106への発呼を伝える
有線電話機等の回線を基地局制御装置102,103の
電話回線に接続(着信接続)する。ここで、交換機10
1は、1000番台の電話番号の電話回線で基地局制御
装置102と接続し、2000番台の電話番号の電話回
線で基地局制御装置103と接続する。利用者から見た
場合、これらの電話番号は無線電話機IDに1対1で対
応している。基地局制御装置102は、無線エリア10
7を分担する複数の無線基地局104の回線を収容し、
その回線と交換機101の電話回線を接続する。同様
に、基地局制御装置103は、無線エリア108を分担
する複数の無線基地局105の回線を収容し、その回線
と交換機101の電話回線を接続する。また、基地局制
御装置102,103は、位置情報データベース109
にアクセスすることで、無線電話機106の位置情報と
回線情報の登録・検索を行い、検索した回線情報に従っ
て上記回線の接続を行う。無線電話機106は、より品
質の良い通信が可能な無線基地局104,105に対
し、自無線電話機の位置登録を要求する機能を持つ。
【0014】次に、上記の移動通信システムの各装置の
構成について説明する。
【0015】図2に、交換機101の構成を示す。図2
で、交換機101は、基地局制御装置102,103の
電話回線および有線電話機や他の交換機の回線を収容す
る回線インタフェース201−1,201−2と、収容
した回線間の接続を行うスイッチ202と、交換機10
1の各部を制御する主制御部203と、主制御部203
のプログラムなどを格納する主記憶部204と、回線の
転送情報を管理する管理情報部205とにより構成され
る。管理情報部205は、図3に示す形式で転送情報を
格納する転送情報テーブル301を備える。すなわち、
転送情報テーブル301は、有線電話機等の発呼により
指定される無線電話機等の電話番号(転送元電番)と、
その発呼に応じて実際に着信接続する回線の電話番号
(転送先電番)とを対応付けて格納する。交換機101
の主制御部203は、この転送情報テーブル301に登
録された電話番号の回線については、自動で転送処理を
行う。
【0016】図4は、基地局制御装置102,103の
構成を示す図である。図で、基地局制御装置102,1
03の各々は、交換機101からの電話回線を収容する
回線インタフェース401と、無線基地局104,10
5からの回線を収容する基地局インタフェース402
と、回線インタフェース401と基地局インタフェース
402の各回線を接続する接続部403と、基地局制御
装置の各部を制御する主制御部404と、主制御部40
4の制御プログラムなどを格納する主記憶部405と、
回線の転送情報を管理する管理情報部406と、位置情
報データベース109と通信を行うデータベースインタ
フェース407とにより構成される。
【0017】図5に、位置情報データベース109の構
成を示す。図で、位置情報データベース109は、基地
局制御装置102,103と通信を行う回線インタフェ
ース501と、位置情報データベース109の各部を制
御する主制御部502と、主制御部502の制御プログ
ラムなどを格納する主記憶部503と、無線電話機10
6の位置情報と回線情報を管理する管理情報部404と
により構成される。
【0018】管理情報部404は、位置情報と回線情報
を記憶する手段として、図6に示す形式の番号情報テー
ブルを備える。図6で、番号情報テーブル601には、
基地局制御装置102に収容された電話回線の番号が予
め登録されており、番号情報テーブル602には、基地
局制御装置103に収容された電話回線の電話番号が予
め登録されている。また、各番号情報テーブル601,
602には、電話番号に対応して、その番号の電話回線
で通信を行う無線電話機の装置IDが登録される。な
お、ある電話回線で通信を行う無線電話機が存在しない
場合、その電話番号に対応する装置IDのエリアには0
値が設定される。
【0019】図7は、無線基地局104,105の構成
を示す図である。図で、無線基地局104,105の各
々は、アンテナ701と、アンテナ701を用いて電波
の送受信を行う送受信部702と、送受信信号の変調お
よび復調を行う変復調部703と、通信データの生成お
よび受信感度の制御を行う通信制御部704と、自無線
基地局の各部を制御する主制御部705と、主制御部7
05のプログラムなどを格納する主記憶部706と、基
地局制御装置102,103の回線に接続する回線イン
タフェース707とにより構成される。
【0020】図8は、無線電話機106の構成を示す図
である。図で、無線電話機106は、アンテナ801
と、アンテナ801を用いて電波の送受信を行う送受信
部802と、送受信信号の変調および復調を行う変復調
部803と、通信データの生成および受信感度の制御を
行う通信制御部804と、受信信号の品質を判定する受
信品質判定部805と、無線電話機の各部を制御する主
制御部806と、主制御部806の制御プログラムなど
を格納する主記憶部807と、音声を入力する音声入力
部808と、音声を出力する音声出力部809と、入力
音声を送信データに受信データを出力音声にそれぞれ変
換する音声変換部810とにより構成される。
【0021】次に、移動通信システムの動作を説明す
る。
【0022】まず、図9に示す移動通信システムの転送
登録処理について、無線電話機106が無線エリア10
7から無線エリア108に移動した場合を例に説明す
る。ここで、無線電話機106は、装置IDがIDN1
であり、移動前に1002番の電話回線で通信を行って
いたものとする(図6参照)。
【0023】無線電話機106が無線エリア107から
無線エリア108に移動すると、無線電話機106の受
信品質判定部805は、移動元の無線基地局104より
も移動先の無線基地局105からの電波の方が品質が良
いと判定し、その判定結果を主制御部806へ通知す
る。通知を受けた主制御部606は通信制御部804、
変復調部803、送受信部802を制御して、移動先の
無線基地局105に無線電話機106の装置ID(=I
DN1)を含む位置登録要求信号を送信する(90
1)。この位置登録要求信号を受信した移動先の無線基
地局105の主制御部705は、通信制御部704と回
線インタフェース707を制御して、接続された基地局
制御装置103に装置IDを含む位置登録要求信号を転
送する(902)。基地局制御装置103では、基地局
インタフェース402が位置登録要求信号を受信して主
制御部404へ通知し、通知を受けた主制御部404は
基地局インタフェース402から移動先の無線基地局1
05に認証要求信号を送信する(903)。
【0024】移動先の無線基地局105では、回線イン
タフェース707が認証要求信号を受信して主制御部7
05へ通知し、通知を受けた主制御部705は、通信制
御部704、変復調部703、送受信部702を制御し
て、無線電話機106に認証要求信号を送信する(90
4)。認証要求信号を受信した無線電話機106で、主
制御部806は認証演算処理を行ない、通信制御部80
4と変復調部803と送受信部802を制御して、移動
先の無線基地局105に認証演算の結果を含む認証応答
信号を送信する(905)。認証応答信号を受信した移
動先の無線基地局105で、回線インタフェース707
は移動先の基地局制御装置103に認証応答信号を送信
する(906)。基地局制御装置103では、基地局イ
ンタフェース402が認証応答信号を受信して主制御部
404へ通知し、通知を受けた主制御部404はデータ
ベースインタフェース406から位置情報データベース
109に無線電話機の装置IDを含む位置登録要求信号
を送信する(907)。
【0025】位置情報データベース109では、回線イ
ンタフェース501が位置登録要求信号を受信して主制
御部502へ通知し、通知を受けた主制御部502は、
管理情報部504を用いて電番割リ付け処理を行なうこ
とで、転送元電番(=1002番)と、転送先電番(=
2002番)を得る(908)。そして、回線インタフ
ェース501を制御して転送元電番と転送先電番を含む
位置登録受付信号を基地局制御装置103に送信する
(909)。基地局制御装置103では、データベース
インタフェース406が位置登録受付信号を受信して主
制御部404へ通知し、通知を受けた主制御部404は
基地局インタフェース402を制御して無線基地局10
5に位置登録受付信号を送信し(910)、さらに、回
線インタフェース401を制御して転送元電番と転送先
電番を含む転送登録信号を交換機101に送信する(9
12)。
【0026】移動先の無線基地局105では、回線イン
タフェース707が位置登録受付信号を受信して主制御
部705へ通知し、主制御部705は通信制御部704
を制御して無線電話機106に位置登録受付信号を送信
する。交換機101では、回線インタフェース201−
2が転送登録信号を受信して主制御部203へ通知し、
通知を受けた主制御部203は、転送情報設定処理を行
なうことで(913)、受信した転送登録信号に含まれ
る転送元電番(=1002番)と、転送先電番(=20
02番)を管理情報部205の転送情報テーブルに登録
する(図3参照)。
【0027】次に、位置情報データベース109で行わ
れる上記の電番割り付け処理908を、図10を用いて
説明する。
【0028】図10に示す電番割り付け処理において、
位置情報データベース109の主制御部502は、ま
ず、受信した位置登録要求信号がどの基地局制御装置1
02,103から送られたかを判別する(1001)。
基地局制御装置103から受信した場合は、番号情報テ
ーブル602を、位置登録要求信号に含まれる無線電話
機106の装置IDで検索する(1002)。そして、
一致する装置IDがあればそれに対応する電番番号を転
送先番号として確定して処理を終了する(1003)。
処理1002で該当する装置IDが無ければ、番号情報
テーブル602で0値が設定されている装置IDのエリ
アに、位置登録要求信号に含まれる装置IDを登録し、
それに対応する電話番号を転送先番号として確定する
(804)。次に、登録した装置IDで番号情報テーブ
ル601を検索する(1005)。一致する装置IDが
あれば、番号情報テーブル601におけるその装置ID
の登録を削除して、その装置IDに対応する電話番号を
転送元電番として確定して処理を終了する(100
6)。一致する装置IDが無ければ処理を終了する。
【0029】無線電話機106が無線エリア107から
無線エリア108に移動した前述の例の場合には、位置
情報データベース109の主制御部502は、基地局制
御装置103から位置登録要求信号を受信し、同要求信
号に含まれる装置ID=IDN1を番号情報テーブル6
02で検索する。一致する装置IDがないため、0値の
設定された、電話番号=2002番に対応する装置ID
のエリアにIDN1を設定し、2002番を転送先電番
として確定する。そして、番号転送テーブル601に設
定されている装置ID=IDN1を検出して削除し、削
除した装置IDに対応していた電話番号=1002番を
転送元電番として確定する。確定された転送先電番と転
送元電番は、基地局制御装置103に送られる。
【0030】次に、移動通信システムにおける着信時の
転送処理について説明する。
【0031】無線電話機106への発呼を受けると、交
換機101の主制御部203は、発呼により指定された
無線電話機106の電話番号(=1002番)に一致す
る転送元電番を、管理情報部205の転送情報テーブル
で検索し、一致した転送元電番に対応する転送先電番
(=2002番)を取得して、取得した転送先電番の回
線で着信接続を行なう。基地局制御装置103は、交換
機101と接続された電話回線の番号(=2002番)
を指定して位置情報データベース109にアクセスす
る。位置情報データベース109は、指定された電話番
号(=2002番)を番号情報テーブルで検索し、その
電話番号に対応する無線電話機の装置ID(=IDN
1)を求めて、求めた装置IDを基地局制御装置103
に返送する。基地局制御装置103は、位置情報データ
ベース109より送られた装置ID(=IDN1)を用
いて無線電話機106に対する着信処理を行う。なお、
この着信処理で、基地局制御装置103は、装置ID
(=IDN1)を指定して無線エリア108の全ての無
線基地局105に無線電話機106の呼び出しを行わ
せ、無線電話機106からの応答信号を最も良好に受信
した無線基地局105の回線に、交換機101からの発
呼を伝える電話回線を接続する。
【0032】次に、本発明の第2の実施形態に係る移動
通信システムについて説明する。
【0033】この実施形態の移動通信システムでは、前
述の交換機101が備えていた管理情報部を基地局制御
装置102,103が備え、交換機101は、無線電話
機106の移動に伴う電話回線の切り替えに全く関与し
ない。
【0034】この実施形態の基地局制御制御装置10
2’,103’の構成を、図11に示す。図で、基地局
制御装置102’,103’の各々は、前述した回線イ
ンタフェース401、基地局インタフェース402、接
続部403、主制御部404、主記憶部405、管理情
報部406、データベースインタフェース407の他、
図3で説明した転送情報テーブルを持つ管理情報部40
6を備える。回線インタフェース401は、交換機10
1からの電話回線の他に、他の基地局制御装置からの回
線も収容する。
【0035】本実施態様の移動通信システムの転送登録
処理を、無線電話機106が無線エリア107から無線
エリア108に移動した場合を例に説明する。
【0036】図12に示す転送登録処理において、無線
電話機106が無線エリア107から無線エリア108
に移動すると、無線電話機106では、受信品質判定部
805が移動元の無線基地局104と移動先の無線基地
局105からの電波の受信品質を比較し移動先の無線基
地局105からの電波の方が品質が良いことを主制御部
806へ通知する。通知を受けた主制御部806は、通
信制御部804等を制御して、移動先の無線基地局10
5に無線電話機106の装置IDを含む位置登録要求信
号を送信する(1201)。この位置登録要求信号を受
信した移動先の無線基地局105では、回線インタフェ
ース707が基地局制御装置103’に装置IDを含む
位置登録要求信号を転送する(1202)。基地局制御
装置103’では、基地局インタフェース402が位置
登録要求信号を受信して主制御部404へ通知し、通知
を受けた主制御部404は、基地局インタフェース40
2を制御して移動先無線基地局105に認証要求信号を
送信する(1203)。移動先の無線基地局105で
は、回線インタフェース707が認証要求信号を受信し
て主制御部705へ通知し、通知を受けた主制御部70
5は、通信制御部704等を制御して無線電話機106
に認証要求信号を送信する(1204)。認証要求信号
を受信した無線電話機106では、主制御部806が認
証演算処理を行ない、通信制御部804等を制御して演
算結果を含む認証応答信号を移動先の無線基地局105
に送信する(1205)。認証応答信号を受信した移動
先の無線基地局105では、回線インタフェース707
が移動先の基地局制御装置103’に認証応答信号を送
信する(1206)。移動先の基地局制御装置103’
では、基地局インタフェース402が認証応答信号を受
信して主制御部404へ通知し、通知を受けた主制御部
404は、データベースインタフェース406を制御し
て、装置IDを含む位置登録要求信号を位置情報データ
ベース109に転送する(1207)。位置情報データ
ベース109では、回線インタフェース501が位置登
録要求信号を受信して主制御部502へ通知し、通知を
受けた主制御部504は、他の電話機で使用していない
電話番号を選択する電番割リ付け処理を行ない(120
8)、回線インタフェース501から移動先の基地局制
御装置103’に転送元電番と転送先電番を含む位置登
録受付信号を送信する(1209)。移動先の基地局制
御装置103’は、データベースインタフェース406
で位置登録受付信号を受信し、主制御部404へ通知
し、主制御部404は基地局インタフェース402から
移動先の無線基地局105に位置登録受付信号を送信し
(1210)、回線インタフェース401から移動元の
基地局制御装置102’に転送登録信号を送信する(1
212)。移動先の無線基地局105は、回線インタフ
ェース707で位置登録受付信号を受信し、主制御部7
05へ通知し、主制御部705は通信制御部704等を
制御して無線電話機106に位置登録受付信号を送信す
る(1211)。基地局制御装置102’は、回線イン
タフェース401で転送元電番と転送先電番を含む転送
登録信号を受信し、主制御部404へ通知し、主制御部
404は転送情報設定処理を行ない(1213)、位置
情報データベース109で選択した電話番号を転送先番
号として管理情報部406の転送情報テーブル301に
登録する。
【0037】上記の転送情報設定処理(1213)につ
いて、図12の転送情報設定処理のフローチャートを用
いて説明する。基地局制御装置103’は、転送登録信
号に含まれている転送元電番を、転送情報テーブル30
1で検索する(1301)。そして、検索した転送元電
番に対応する転送先電番のエリアに、転送登録信号に含
まれている転送先電番を設定し処理を終了する(130
2)。
【0038】次に、移動通信システムの着信時の転送処
理について説明する。
【0039】交換機101は、無線電話機106への発
呼を受けた場合、その発呼により指定された電話回線
(1002番)で着信接続を行う。これにより接続され
た基地局制御装置102’は、その電話回線の番号(=
1002番)を転送元電番として転送情報テーブル30
1を検索し、転送先電番(=2002番)を得る。そし
て、得た転送先電番が基地局制御装置103’の収容す
る電話回線の番号なので、同電話番号を指定して基地局
制御装置103’に対し着信処理を行う。これに応じて
基地局制御装置103’は、指定された電話番号(=2
002番)を用いて、位置情報データベース109に回
線情報を問い合せる。位置情報データベース109は、
指定された電話番号(=2002番)と一致するもの
を、番号情報テーブル601と着信番号情報テーブル6
02で検索する。番号情報テーブル602で一致する電
話番号を検出し、検出した電話番号に対応する無線電話
機106の装置ID(=IDN1)を基地局制御装置1
03に返送する。基地局制御装置103’は、無線電話
機106の装置ID(=IDN1)を用いて無線電話機
106に対して着信処理を行なう。
【0040】なお、以上2つの実施形態は、位置情報デ
ータベースを1つ、基地局制御装置を2つ用いている
が、複数の位置情報データベース、もしくは、3つ以上
の基地局制御装置を備えた移動通信システムにも容易に
適用可能である。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、移動端末の回線を制御
する機能を持たない交換機を用いた、移動端末の着信を
可能とする移動通信システムの構築を、より容易とする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る移動通信システムの
構成図。
【図2】 交換機の構成図。
【図3】 交換機の転送情報テーブルを示す図。
【図4】 基地局制御装置の構成図。
【図5】 位置情報データベースの構成図。
【図6】 位置情報データベースの番号情報テーブルを
示す図。
【図7】 基地局の構成図。
【図8】 無線電話機の構成図。
【図9】 移動通信システムの転送登録処理のメッセー
ジシーケンス図。
【図10】 図9の電番割り付け処理のフローチャー
ト。
【図11】 他の実施形態に係る移動通信システムの基
地局制御装置の構成図。
【図12】 移動通信システムの転送登録処理のメッセ
ージシーケンス図。
【図13】 図12の転送情報設定処理のフローチャー
ト図。
【符号の説明】
101・・・交換機、102,103,102’,10
3’・・・基地局制御装置、104,105・・・無線基地
局、106・・・無線電話機、107,108・・・無線エリ
ア、109・・・位置情報データベース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 祐司 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 株 式会社日立情報ネットワーク内 (72)発明者 森 健 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発呼を伝える回線を当該発呼により指定さ
    れた回線以外の回線に接続する転送手段を備えた交換機
    と、移動端末に割り当てられた端末番号を用いて自無線
    エリア内の前記移動端末に対し無線通信を行う複数の無
    線基地局との間に配置され、移動通信システムを構成す
    る移動端末着信制御システムであって、 前記移動端末の通信が転送される前記複数の無線基地局
    からの複数の通信回線を分担して収容し、相互に異なる
    電話番号の付された前記交換機の複数の電話回線を分担
    して収容する複数の基地局制御装置と、 当該複数の基地局制御装置に接続され、前記移動端末の
    端末番号と、当該移動端末の通信を転送する前記電話回
    線の電話番号とを、対応付けて、基地局制御装置毎に記
    憶する回線情報管理装置とを備え、 前記各基地局制御装置は、自基地局制御装置について前
    記回線情報管理装置が記憶している対応付けられた端末
    番号と電話番号に基づいて、前記収容した電話回線の内
    の前記移動端末への発呼を伝える電話回線を、前記収容
    した前記通信回線に接続する回線接続手段と、 前記移動端末と通信を行う無線基地局が、自基地局制御
    装置に接続された無線基地局に変わった場合、前記移動
    端末の端末番号と、自基地局制御装置が収容する電話回
    線とが対応付けて記憶されるように、前記回線情報管理
    装置の記憶内容を更新する情報更新手段と、 前記交換機が前記移動端末への発呼を伝える回線を接続
    する電話回線の電話番号として、前記回線情報管理装置
    の記憶内容の更新により記憶さられた電話回線の電話番
    号を、前記交換機の転送手段に指定する回線指定手段と
    を備えることを特徴とする移動端末着信制御システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の移動端末着信制御システム
    であって、 前記基地局制御装置は、自基地局制御装置に接続された
    無線基地局と通信を行う移動端末の端末番号を検出する
    移動端末検出手段と、 着呼先の移動端末と最も良好に通信を行うことができる
    無線基地局を検出する無線基地局検出手段を備え、 前記基地局制御装置の情報更新手段は、前記移動端末検
    出手段が検出した移動端末について、前記回線情報管理
    装置の記憶内容の更新を行い、 前記基地局制御装置の回線接続手段は、前記移動端末へ
    の発呼を伝える電話回線を、前記無線基地局検出手段が
    検出した無線基地局の通信回線に接続することを特徴と
    する移動端末着信制御システム。
  3. 【請求項3】移動端末に割り当てられた端末番号を用い
    て自無線エリア内の前記移動端末と無線通信を行う複数
    の無線基地局と、交換機との間に配置され、移動通信シ
    ステムを構成する移動端末着信制御システムであって、 前記移動端末の通信が転送される前記複数の無線基地局
    からの複数の通信回線を分担して収容し、相互に異なる
    電話番号の付された前記交換機の複数の電話回線を分担
    して収容し、他の基地局制御装置と接続された転送回線
    を収容する複数の基地局制御装置と、 当該複数の基地局制御装置に接続され、各基地局制御装
    置に接続された無線基地局と通信を行う前記移動端末の
    端末番号と、前記交換機が前記移動端末への発呼を伝え
    る電話回線の電話番号である転送元電話番号と、前記移
    動端末と通信を行うことのできる無線基地局の通信回線
    を収容する基地局制御装置が収容する電話回線の電話番
    号である転送先電話番号とを、対応付けて記憶する回線
    情報管理装置とを備え、 前記各基地局制御装置は、 前記移動端末と通信を行う無線基地局が、自基地局制御
    装置に接続された無線基地局に変わった場合、自基地局
    制御装置が収容する電話回線の電話番号が、前記転送先
    電話番号として、前記移動端末の端末番号と対応付けて
    記憶されるように、前記回線情報管理装置の記憶内容を
    更新する情報更新手段と、 前記回線情報管理装置が、他の基地局制御装置の収容す
    る電話回線の電話番号を前記転送先電話番号として、前
    記交換機が自基地局制御装置に発呼を伝える電話回線の
    電話番号に対応付けて記憶している場合には、前記他の
    基地局制御装置に対し、前記発呼を伝える電話回線の通
    信を、前記転送先電話番号を識別可能に前記転送回線で
    転送し、 前記回線情報管理装置が、自基地局制御装置が収容する
    電話回線の電話番号を前記転送先電話番号として、前記
    交換機が自基地局制御装置に発呼を伝える電話回線の電
    話番号に対応付けて記憶している場合には、前記交換機
    が発呼を伝える電話回線の通信を前記収容した通信回線
    に転送し、 自基地局制御装置の収容する電話回線の電話番号を識別
    可能に自基地局制御装置に通信を転送している転送回線
    の通信を、前記収容した通信回線に転送する回線接続手
    段とを備えることを特徴とする移動端末着信制御システ
    ム。
  4. 【請求項4】請求項3記載の移動端末着信制御システム
    であって、 前記基地局制御装置は、自基地局制御装置に接続された
    無線基地局と通信を行う移動端末の端末番号を検出する
    移動端末検出手段と、 発呼のなされた移動端末と最も良好に通信を行うことが
    できる無線基地局を検出する無線基地局検出手段を備
    え、 前記基地局制御装置の情報更新手段は、前記移動端末検
    出手段が検出した移動端末について、前記回線情報管理
    装置の記憶内容の更新を行い、 前記基地局制御装置の回線接続手段は、前記移動端末へ
    の発呼を伝える電話回線もしくは転送回線の通信を、前
    記無線基地局検出手段が検出した無線基地局の通信回線
    に転送することを特徴とする移動端末着信制御システ
    ム。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3または4記載の移動端末
    着信制御システムであって、 前記情報更新手段は、前記基地局制御装置でなく前記回
    線情報管理装置が備えることを特徴とする移動端末着信
    制御システム。
JP8133569A 1996-05-28 1996-05-28 移動端末着信制御システム Pending JPH09322247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8133569A JPH09322247A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 移動端末着信制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8133569A JPH09322247A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 移動端末着信制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09322247A true JPH09322247A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15107881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8133569A Pending JPH09322247A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 移動端末着信制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09322247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529014A (ja) * 1998-10-23 2002-09-03 ベリゾン ラボラトリーズ インコーポレイテッド コンピュータ回路網上で動作する共通システムのための回路網プレゼンス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529014A (ja) * 1998-10-23 2002-09-03 ベリゾン ラボラトリーズ インコーポレイテッド コンピュータ回路網上で動作する共通システムのための回路網プレゼンス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509052A (en) Base storage of handset's base registrations
US5243641A (en) Extended range cordless telephone system
JP2535513B2 (ja) セル式モ−ビル電話通信システム
US6272334B1 (en) Call management for a multi-site mobile radio dispatch network
JP3256414B2 (ja) パーソナル通信システムにおける認証情報の一時蓄積
JP3313370B2 (ja) 移動通信システムおよびこのシステムで使用される固定ユニットおよび移動ユニット
EP0640264B1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
US20020126696A1 (en) Communication system and circuit controller
JP3166796B2 (ja) コードレス電話
AU633444B2 (en) Extended range cordless telephone system
JP2909356B2 (ja) コードレス電話システム
JPH09322247A (ja) 移動端末着信制御システム
JP2897174B2 (ja) 移動通信加入者データアクセス方法
JP3130812B2 (ja) デジタルコードレス電話システム
JP2002141861A (ja) 光通信システム
JPH03240331A (ja) 位置登録方式
JP2000059844A (ja) ワイヤレスローカルループシステムにおける加入者端末の移動管理方法およびそれを実現するワイヤレスローカルループシステム
JP2865120B2 (ja) 移動通信加入者データアクセス方法
JP2833832B2 (ja) 無線電話システムの着信方式
JPH08298679A (ja) 電話装置
KR100249833B1 (ko) 착신지원 시스템에서 다수 개의 기지국 사용 셀 구성방법
JPH07264653A (ja) 移動電話方式
KR960010861B1 (ko) 무선 키폰 전화기의 베이스 공유 장치 및 그 방법
JP3120790B2 (ja) Phs通信モード整合システムおよびphs通信モード整合方法
CA2046254C (en) Extended range cordless telephone system