JPH09321304A - Mos素子を含む半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

Mos素子を含む半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09321304A
JPH09321304A JP9041522A JP4152297A JPH09321304A JP H09321304 A JPH09321304 A JP H09321304A JP 9041522 A JP9041522 A JP 9041522A JP 4152297 A JP4152297 A JP 4152297A JP H09321304 A JPH09321304 A JP H09321304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
gate electrode
impurity diffusion
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9041522A
Other languages
English (en)
Inventor
知郎 ▲高▼相
Tomoo Takaai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9041522A priority Critical patent/JPH09321304A/ja
Priority to US08/821,251 priority patent/US6274447B1/en
Priority to KR1019970009724A priority patent/KR100269061B1/ko
Publication of JPH09321304A publication Critical patent/JPH09321304A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ゲート電極とソース/ドレイン領域に金属シ
リサイド層が形成されたMOS構造で、製造工程数が増
加せず低抵抗金属シリサイド層が得られ、接合リーク電
流が抑制される半導体装置とその製造方法を提供する。 【解決手段】 シリコン基板101中にP型ウエル拡散
層102、基板上に素子分離領域103を形成し、また
絶縁膜104を介してシリコンを含む導電層からなるゲ
ート電極105、及びその両側に側壁スペーサ106を
形成する。次にウエル拡散層102中にN型不純物を拡
散させ、ソース/ドレイン領域107a、107bを形
成する。前記導電層104及び不純物拡散層107の表
面にドーパントとして機能しないArやKr原子をイオ
ン注入して該表面を非晶質化する。次に前記表面にT
i、Ni等の高融点金属層109をスパッタ法で形成
後、熱処理により前記金属層をシリサイド化して所望の
半導体装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サリサイド技術に
よって形成されたMOS素子、すなわちゲート電極およ
びソース/ドレイン領域の表面が金属シリサイド層によ
って構成されたMOS素子を含む半導体装置およびその
製造方法に関する。
【0002】
【背景技術および発明が解決しようとする課題】近年、
半導体集積回路の更なる高集積化,高性能化をねらい、
デバイスの素子寸法は微細化の一途を辿っている。その
ため、微細化に伴いMOSトランジスタのソース/ドレ
イン領域(ソース領域あるいはドレイン領域)を構成す
る不純物拡散層の幅も狭くなり、またその深さも浅くせ
ざるを得ない状況となっている。しかしながら、ソース
/ドレイン領域の深さが浅くなるに従い、不純物拡散層
のシート抵抗は上昇し、トランジスタのチャネル抵抗に
対し無視できなくなり、その結果、遅延などの点で半導
体集積回路の性能を低下させることになる。
【0003】そのような問題に対して、たとえば文献; 電気通信学会 編:LSIハンドブック、オーム社 p4
01 にあるように、ソース/ドレイン領域と多結晶シリコン
からなるゲート電極の表面をセルフアライメントでシリ
サイド化する、サリサイド(salicide:self-aligned-sil
icide)技術が有用である。サリサイド技術を用いること
によって、微細化に伴って要求される、ソース/ドレイ
ン領域の低抵抗化をはかることが可能となる。
【0004】しかしながら、文献; (1)Robert Beyers et. al. J.Appl. Phys. 61 (11),
1987. (2)Minoru Takahashi et.al. Ext. Abs. 1993 SSDM,
p458 等に開示されているように、ゲート電極およびソース/
ドレイン領域に存在する高濃度不純物、特にNチャネル
MOSトランジスタに用いられるヒ素のために、あるい
はソース/ドレイン領域およびゲート電極の幅が細くな
るといった微細化のために、シリサイド化反応が抑制さ
れ、シート抵抗が上昇してしまうことが知られている。
【0005】その対策として、シリサイドを形成する前
に、ソース/ドレイン領域および多結晶シリコンからな
るゲート電極の各表面にヒ素をイオン注入し、シリコン
を非晶質化して低抵抗のシリサイドを形成する方法が知
られている。
【0006】この種の方法は、文献; (1)若林 整 ら、電子情報通信学会技術研究報告
SDM94−173 (2)I.Sakai et.al. Digest 1992 Symposium on VLSI
Technlgy, p66 等に開示されている。これらの文献に記載された技術に
おいては、トランジスタのソース/ドレイン領域および
ゲート電極に導電型半導体にするための不純物を注入,
活性化した後、ソース/ドレイン領域およびゲート電極
の表面を非晶質化するためにヒ素を注入し、その後シリ
サイド層を形成するという方法が採られている。
【0007】しかしながら、先に述べた、非晶質化を目
的としてヒ素を打ち込む技術によれば、非晶質化を行う
ために半導体基板の全面にヒ素をイオン注入すると、前
記ヒ素は、例えばホウ素が拡散されたP型の不純物層に
対してカウンタードープとなってしまい、不純物層のP
型不純物の濃度を相対的に低下させてしまう。また、そ
れを避けるためには、フォトレジストを用いてパターニ
ングを行い、N型領域のみにヒ素を打ち込む必要があ
る。しかし、この方法においては、工程数およびイオン
注入時のパターニングに用いるフォトマスクの枚数が増
加し、ウエハ加工コストの増大につながる。
【0008】そこで、本発明は、このような課題を解決
しようとするものであり、その目的とするところは、ソ
ース/ドレイン領域およびゲート電極の微細化に伴うシ
ート抵抗の上昇が抑制された、MOS素子を含む半導体
装置およびその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る、半導体装
置の製造方法は、半導体基板の上に、絶縁膜を介して形
成され、少なくともシリコンを含む導電層からなるゲー
ト電極、および、前記半導体基板中に形成され、ソース
領域あるいはドレイン領域を構成する不純物拡散層を有
し、かつ、前記ゲート電極および前記不純物拡散層は表
面に金属シリサイド層を有するMOS素子を含む半導体
装置の製造方法であって、(A)前記半導体基板の上
に、絶縁膜を介して、少なくともシリコンを含む導電層
を形成する工程、(B)前記半導体基板中にドナーある
いはアクセプタとなる不純物を拡散して、ソース領域あ
るいはドレイン領域を構成する不純物拡散層を形成する
工程、(C)少なくとも、前記導電層および前記不純物
拡散層の表面に、シリサイドを形成しうる金属層を形成
する工程、および(D)熱処理を行うことにより、前記
金属層をシリサイド化する工程、を含み、 前記金属層
を形成する工程(C)より前に、少なくとも、前記導電
層および前記不純物拡散層に、イオン注入によってドナ
ーあるいはアクセプタとして機能しない原子を注入する
工程を含む。
【0010】本発明の製造方法によって製造された、本
発明の半導体装置は、基板の上に、絶縁膜を介して形成
され、少なくともシリコンを含む導電層からなるゲート
電極、および、前記半導体基板中に形成され、ソース領
域あるいはドレイン領域を構成する不純物拡散層を有
し、かつ、前記ゲート電極および前記不純物拡散層は表
面に金属シリサイド層を有するMOS素子を含み、前記
不純物拡散層は、ドナーあるいはアクセプタとなる不純
物の他に、イオン注入によって導入された、ドナーある
いはアクセプタとして機能しない原子を含む。
【0011】すなわち、本発明の半導体装置は、本発明
の製造方法により、シリサイドを形成しうる金属層を形
成する工程(C)より前に、MOS素子のゲート電極を
構成する導電層、およびソース/ドレイン領域を構成す
る不純物拡散層の各表面に、ドナーあるいはアクセプタ
として機能しない特定の原子イオンをイオン注入によっ
て注入して、前記導電層および不純物拡散層の各表面を
非晶質化することにより、前記各層を構成するシリコン
の反応性を高め、シリサイド化をより確実に行うことが
できる。したがって、素子の微細化に伴いゲート電極お
よび不純物拡散層の幅が細くなった場合、ならびに前記
不純物拡散層の深さが小さくなった場合においても、金
属シリサイド層のシート抵抗の上昇を抑制するととも
に、N型およびP型の双方の不純物に対してカウンター
ドープとならないので、不純物濃度に影響を与えること
なく、良好な金属シリサイド層を得ることができる。
【0012】本発明に係る半導体装置およびその製造方
法においては、前記ドナーあるいはアクセプタとして機
能しない原子は、アルゴン,クリプトン,ネオン,ヘリ
ウムおよびキセノンから選択される希ガスの少なくとも
1種、あるいはシリコン,ゲルマニウム,炭素およびス
ズから選択される少なくとも1種、好ましくはアルゴン
であることが望ましい。
【0013】これらの原子は、ドナーあるいはアクセプ
タとして機能しないので、ソース/ドレイン領域に含ま
れるドナーあるいはアクセプタの濃度に影響を与えるこ
とがない。また、これらの原子は、適度な質量を有する
のでイオン注入によって被処理層のシリコンを効率よく
かつ確実に非晶質化することができる。また、本発明の
半導体装置およびその製造方法においては、前記ドナー
あるいはアクセプタとして機能しない原子により形成さ
れた結晶欠陥、または前記結晶欠陥が後続の熱処理によ
って回復する過程で形成される結晶欠陥が、前記不純物
拡散層の中に存在する、すなわち前記結晶欠陥がソース
/ドレイン領域を構成する不純物拡散層より外側に越え
ないことが望ましい。その結果、不純物拡散層とウエル
との接合により発生するリーク電流を、非晶質化を目的
とした前記イオン注入を行わない場合と同じレベルにす
ることが可能となる。
【0014】そのためには、アルゴンイオンなどのドナ
ーあるいはアクセプタとして機能しない原子イオンによ
る非晶質化を目的とするイオン注入時の加速エネルギー
を、イオン注入により生じる結晶欠陥、あるいはその結
晶欠陥が後続の熱処理によって回復する工程で形成され
る結晶欠陥が、MOS素子のソース/ドレイン領域の不
純物拡散層の深さを越えないような条件にすることが望
ましい。
【0015】また、本発明の製造方法によれば、前述し
たように、非晶質化のためにイオン注入によって導入さ
れる特定の原子は、ソース/ドレイン領域の不純物拡散
層の不純物濃度を変化させることがないので、Nチャネ
ルおよびPチャネル型のMOS素子を含む半導体装置の
製造において、前記イオン注入は、N型およびP型のM
OS素子において同時に行うことができる。したがっ
て、カウンタドープを避けるためのマスク形成工程を必
要とせず、ドナーあるいはアクセプタとして機能しない
原子イオンのイオン注入をウエハの全面で行うことがで
きる。
【0016】以上述べたように、本発明の半導体装置お
よびその製造方法によれば、アルゴンイオンなどのドナ
ーあるいはアクセプタとして機能しない原子イオンのイ
オン注入によってシリコンの非晶質化を行うことによ
り、ソース/ドレイン領域に含まれるP型あるいはN型
の不純物に対してカウンタードープとなることがなく、
したがって、前記不純物の濃度を正確にコントロールし
た状態で、不純物拡散層の良好なシリサイド化が可能で
ある。
【0017】また、ドナーあるいはアクセプタとして機
能しない原子イオンのイオン注入によってシリコンの非
晶質化を行うことにより、ソース/ドレイン領域に含ま
れるP型あるいはN型の不純物に対してカウンタードー
プとなることがないので、ウエハ全面において同時にイ
オン注入することによって、ゲート電極である多結晶シ
リコン層およびソース/ドレイン領域である単結晶シリ
コン層の各表面を非晶質化することが可能となるため、
フォト工程を追加しイオンを打ち分ける必要がなく、ウ
エハ加工コストを削減することが可能となる。
【0018】特に、本発明の半導体装置を携帯機器、た
とえば、携帯電話、ノートパソコン、電子手帳、ページ
ャーおよびポケットゲームのようなバッテリー電源駆動
の製品に使用した場合、MOS素子のシート抵抗を低減
するとともに、接合リーク電流を抑制することができ、
したがって待機時の電流を小さくでき、電池寿命の延命
化がはかることが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の代表的な実施の形
態を図面を参照しながら、より詳細に説明する。
【0020】(第1の実施の形態)図5は、本発明の半
導体装置の一例を模式的に示す断面図、図1〜図4は、
図5に示す半導体装置の製造方法の一例を工程順に模式
的に示す断面図である。
【0021】本実施の形態では、本発明をNチャネルM
OS素子を含む半導体装置に適用した例を示す。
【0022】図5に示す半導体装置は、シリコン基板1
01、この基板101内に形成されたP型ウエル拡散層
102、前記シリコン基板上に形成された素子分離領域
103、前記シリコン基板101上にゲート酸化膜10
4を介して形成されたゲート電極105、このゲート電
極105の両サイドに形成されたサイドウオールスペー
サー106、および前記ウエル拡散層102中に形成さ
れたN型不純物を含むソース/ドレイン領域107aお
よび107bを、含んで構成される。
【0023】そして、前記ゲート電極105は、多結晶
シリコンにリンなどのN型不純物がドープされて形成さ
れ、さらに、このゲート電極105の表面には、第1金
属シリサイド層110aが形成されている。また、前記
ソース/ドレイン領域107a,107bの表面には、
第2金属シリサイド層110bが形成されてる。
【0024】さらに、前記第1および第2金属シリサイ
ド層110aおよび110bには、イオン注入によって
導入された、ドナーあるいはアクセプタとして機能しな
い原子、たとえばアルゴンが存在する。この原子は、後
に詳述するが、シリサイド化を促進するために、前記ゲ
ート電極105およびソース/ドレイン領域107a,
107bにイオン注入によってドープされた原子が残っ
たものである。
【0025】図5に示す半導体装置は、たとえば図1〜
図4に示す、以下のプロセスによって製造することがで
きる。
【0026】(1)まず、シリコン基板101上に、酸
素雰囲気中で第1シリコン酸化膜を形成する。次にウエ
ル拡散層を形成するためにフォトレジストを塗布し、投
影露光法を用いてパターニングを行い、マスクを形成す
る。ついで、イオン注入法を用いてホウ素を注入し、前
記フォトレジストを除去した後、熱拡散法を用いてP型
ウエル拡散層102を形成する。続いてCVD法でシリ
コン窒化膜を形成した後フォトレジストを塗布し、前記
フォトレジストをパターニングし、前記第1シリコン酸
化膜において素子分離領域を形成する部分のみ前記シリ
コン窒化膜をドライエッチングにて除去する。次に、前
記フォトレジストを除去した後、前記シリコン窒化膜を
マスクに、酸素雰囲気中で熱酸化させることでシリコン
酸化膜からなる素子分離領域103を形成する。
【0027】ついで、リン酸等で前記シリコン窒化膜を
除去し、さらにゲート酸化膜の形成前の基板表面の不純
物除去のために熱酸化を行い、第2シリコン酸化膜を形
成する。その後、前記第2シリコン酸化膜をエッチング
によって除去した後、熱酸化法を用いてゲート酸化膜1
04を形成する。次に、CVD法を用いて多結晶シリコ
ン層を形成し、フォトレジストを塗布し、パターニング
した後、ドライエッチングを行いゲート電極105を形
成し、前記フォトレジストを除去する(図1)。
【0028】(2)次に、シリサイド後のゲート電極−
ソース/ドレイン領域間のショートを防止するために、
CVD法を用いて酸化膜を形成した後、ドライエッチン
グを行い、サイドウォールスペーサー106を形成す
る。次に、NチャネルMOSトランジスタのソース/ド
レイン領域の形成、およびゲート電極105中への不純
物の注入を行うために、フォトレジストを塗布し、Nチ
ャネルMOSトランジスタを形成する領域に相当する部
分に開口部を形成するようにパターニングする。次に、
イオン注入法でヒ素などのN型不純物を注入し、高濃度
のN型拡散層であるソース/ドレイン領域107a,1
07bをそれぞれ形成するとともに、前記ゲート電極1
05に不純物を導入し、その後、前記フォトレジストを
除去する。次に、注入した不純物の活性化を行うため
に、窒素雰囲気中で熱処理する(図2)。
【0029】(3)次に、ゲート電極105およびソー
ス/ドレイン領域107a,107bの各表面に存在す
る自然酸化膜等を除去した後、ゲート電極105および
ソース/ドレイン領域107a,107bの各表面を非
晶質化するために、アルゴンイオンを注入する。このと
きの加速エネルギーは、ソース/ドレイン領域107
a,107bの深さが、例えば0.2μmで、アルゴン
イオン注入後に800〜900℃で20分間の熱処理を
行うような場合、注入されたアルゴンイオンにより形成
された結晶欠陥、またはその結晶欠陥が後続の熱処理に
よって回復する過程で形成される結晶欠陥が、ソース/
ドレイン領域107a,107bの深さを越えないよう
に、たとえば15keV以下が望ましい。このようにし
て、ゲート電極105およびソース/ドレイン領域10
7a,107bの各表面に非晶質領域108aおよび1
08bを形成する(図3)。
【0030】この工程では、前記ゲート電極105およ
びソース/ドレイン領域107a,107bの各表面
に、アルゴンイオンなどの特定のイオンをイオン注入す
ることによってシリコンの非晶質化を促進することが重
要である。ただし、このイオン注入によって、ソース/
ドレイン領域を越える結晶欠陥、すなわち、アルゴンな
どの前記特定の原子イオンにより形成された結晶欠陥、
または前記結晶欠陥が後続の熱処理によって回復する過
程で形成される結晶欠陥が、前記ソース/ドレイン領域
107a,107bより外側に越えないようにすること
が望ましい。その結果、ソース/ドレイン領域とウエル
拡散層との接合により発生するリーク電流を、非晶質化
を目的とした前記イオン注入を行わない場合と同じレベ
ルにすることが可能となる。そのためには、アルゴンイ
オンなどのドナーあるいはアクセプタとして機能しない
原子イオンによるイオン注入時の加速エネルギーを、前
記結晶欠陥がソース/ドレイン領域の不純物拡散層の深
さを越えないような条件に設定することが望ましい。
【0031】(4)次に、スパッタ法を用いてシリサイ
ドを形成しうる金属層、たとえばチタン,コバルト,ニ
ッケル,タンタルまたは白金、あるいはこれらの合金か
らなる金属層109を形成し(図4)、その後ハロゲン
ランプアニーラーなどのランプアニーラを用いて熱処理
を行い、ゲート電極105およびソース/ドレイン領域
107a,107bの表面に金属シリサイド層110
a,110bをセルフアライメントで形成する。つい
で、選択性エッチングを行い、サイドウォールスペーサ
ー106および素子分離領域103上の未反応金属層を
除去する(図5)。
【0032】以上述べたように、本発明の製造方法にお
いては、シリサイドを形成しうる金属層を形成する工程
(4)より前に、多結晶シリコンからなるゲート電極1
05、およびN型不純物拡散層からなるソース/ドレイ
ン領域107a,107bの各表面に、ドナーあるいは
アクセプタとして機能しない特定の原子イオンをイオン
注入によって注入して、前記各表面を非晶質化する工程
(3)を有することにより、前記ゲート電極105、お
よびN型不純物拡散層からなるソース/ドレイン領域1
07a,107bの各層を構成するシリコンの反応性を
高め、シリサイド化をより確実に行うことができる。し
たがって、素子の微細化に伴いゲート電極およびソース
/ドレイン領域の幅が細くなった場合、ならびに前記ソ
ース/ドレイン領域の深さが小さくなった場合において
も、金属シリサイド層のシート抵抗の上昇を抑制すると
ともに、N型不純物、特にシリサイド化を阻害しやすい
ヒ素を含むソース/ドレイン領域において、不純物濃度
に影響を与えることなく、良好な金属シリサイド層を得
ることができる。また、注入するイオン種が、ヒ素やリ
ン、BF2といったN型あるいはP型の不純物でないア
ルゴンであるため、他の不純物に対してカウンタードー
プとなることはない。
【0033】なお、上記実施の形態においては、Nチャ
ネルMOSトランジシタについて述べたが、本発明はP
チャネルMOSトランジスタについても、主として導電
型が逆極性である点を除けば、同様に適用でき、同様の
機能を達成できることはいうまでもない。
【0034】次に、本実施の形態にかかるMOS素子に
関連して行った実験例について説明する。
【0035】(実験例) (1)SIMS 前述したプロセスに準じてサンプルを形成し、セシウム
1次イオンの照射による2次イオン質量分析法(SIM
S)によって、サンプルの膜厚方向の各原子のプロファ
イルを求めた。その結果を図6に示す。測定に用いたサ
ンプルは、シリコン基板上に、ゲート酸化膜であるシリ
コン酸化膜(10nm)、加速エネルギー50keV、
およびドーズ量が4×1015個/cm2で、ヒ素がドー
ピングされたゲート電極である多結晶シリコン層(22
0nm)、およびチタンシリサイド層(70〜80n
m)が形成されたものである。そして、このサンプルを
形成する際には、前記工程(3)で、アルゴンイオンが
10keVの加速エネルギーで注入されている。
【0036】図6から、最上層であるチタンシリサイド
層の表面近傍およびその層中に、アルゴンのピークがあ
ることが確認された。
【0037】(2)アルゴンイオンの注入がゲート電極
のシート抵抗に及ぼす影響 図7に、アルゴンイオンの注入の有無が及ぼす、ゲート
電極のシート抵抗の線幅依存性を比較して示す。図7に
おいて、横軸はゲート電極の金属シリサイド層の線幅を
示し、縦軸は電圧3.3Vでのゲート電極のシート抵抗
を示す。また、本発明に係るサンプルは、上記(1)の
測定で用いたと基本的に同様の構成を有し、チタンシリ
サイド層の線幅が異なるものを複数種用いた。比較用の
サンプルは、アルゴンイオンの注入がない他は、本発明
にかかるものと同様である。
【0038】図7から、アルゴンイオンを用いたイオン
注入によってゲート電極表面の非晶質化を行うことによ
り、アルゴンイオンの注入を行わない場合に比べて、ゲ
ート電極のチタンシリサイド層の線幅の広い範囲におい
てシート抵抗が著しく小さいことがわかる。また、ゲー
ト電極のチタンシリサイド層の線幅が小さくなった場合
においても、シート抵抗の上昇を抑える効果が大きいこ
とが確認された。
【0039】(3)アルゴンイオンの注入がソース/ド
レイン領域のシート抵抗に及ぼす影響 図8に、アルゴンイオンの注入の有無が及ぼす、ソース
/ドレイン領域のシート抵抗の線幅依存性を比較して示
す。図8において、横軸はソース/ドレイン領域のチタ
ンシリサイド層の線幅を示し、縦軸は電圧3.3Vでの
ソース/ドレイン領域のシート抵抗を示す。また、本発
明に係るサンプルは、上記(1)の測定で用いたものと
基本的に同様の構成を有し、チタンシリサイド層の線幅
が異なるものを複数種用いた。ソース/ドレイン領域
は、加速エネルギー50keV、およびドーズ量が4×
1015個/cm2で、ヒ素がドーピングされたものであ
る。
【0040】図8から、アルゴンイオンを用いたイオン
注入によってソース/ドレイン領域表面の非晶質化を行
うことにより、アルゴンイオンの注入を行わない場合に
比べて、ソース/ドレイン領域の金属シリサイド層の線
幅の広い範囲においてシート抵抗が小さいことがわか
る。
【0041】(4)イオン注入の加速エネルギーが接合
リーク電流に及ぼす影響 図9に、アルゴンイオンの加速エネルギーが接合リーク
電流に与える影響を示す。図9において、横軸はアルゴ
ンイオンの注入エネルギーを示し、縦軸は電圧3.3V
でのリーク電流を示す。測定に用いたサンプルは、上記
(3)の測定で用いたものと同様である。また、評価し
たエリアの面積は41472μm2であり、エリアの周
辺長は864μmである。
【0042】図9から、アルゴンイオン注入時の加速エ
ネルギー大きくなると、接合リーク電流も大きくなるこ
とがわかる。したがって、イオン注入時の加速エネルギ
ーは、接合リーク電流が所定の値を越えないように設定
されることが望ましい。すなわち、接合リーク電流は、
イオン注入により生じる結晶欠陥、あるいはその結晶欠
陥が後続の熱処理によって回復する過程で形成される欠
陥が、ソース/ドレイン領域を越えることによって増大
すると考えられるので、イオン注入時の加速エネルギー
は、これらの結晶欠陥がソース/ドレイン領域を越えな
いように設定されることが望ましい。
【0043】たとえば、図9に示すように、イオン注入
時の加速エネルギーを適切な範囲(15keV以下)に
設定することによって、アルゴンイオンを注入していな
い場合と同レベルのリーク電流に抑えることが可能であ
る。ただし、加速エネルギーは、素子によってその最適
値が異なるので、一概にその値を限定することはできな
い。
【0044】(5)結晶欠陥が接合リーク電流に及ぼす
影響 図10に、結晶欠陥が接合リーク電流に与える影響を示
す。図10において、横軸はサーマルウエーブ法によっ
て求めたサーマルウエーブシグナルを示し、縦軸は電圧
3.3Vでの接合リーク電流値を示す。サーマルウエー
ブ法によれば、シリコン基板中に発生したダメージを間
接的に定量でき、シリコン中の結晶欠陥を評価すること
ができる。測定に用いたサンプルは、基本的構成は上記
(4)の測定に用いたものと同様であり、イオン注入に
よってアルゴンを異なる条件で打ち込んだものである。
アルゴンの打ち込み条件は以下の通りである。
【0045】a.ドーズ量;3×1014個/cm2,加
速エネルギー;10keV b.ドーズ量;1×1015個/cm2,加速エネルギ
ー;10keV c.ドーズ量;3×1014個/cm2,加速エネルギ
ー;30keV 図10において、上記アルゴンの打ち込み条件に対応す
るものを同じ符号で示す。なお、図10の横軸に示され
るサーマルウエーブシグナルは、接合リーク電流を測定
したサンプルではなく、ベアシリコンに上記a〜cと同
じ条件でアルゴンをイオン注入したサンプルを用いて測
定したものである。また、接合リーク電流を評価したエ
リアの面積は250000μm2であり、エリアの周辺
長は2000μmである。
【0046】図10から、サーマルウエーブシグナルの
値が大きくなるにつれて、接合リーク電流が大きくなる
ことがわかる。このことは、結晶欠陥が多くなるに従っ
て接合リーク電流が大きくなることを示している。
【0047】(第2の実施の形態)図14は、本発明を
CMOS素子に適用した、他の実施の形態を模式的に示
す断面図であり、図11〜図13は、図14に示す半導
体装置の製造工程を模式的に示す断面図である。
【0048】図14に示す半導体装置は、たとえば、図
11〜図13に示す、以下のプロセスによって製造する
ことができる。
【0049】(1)まず、通常用いられる方法によって
ツインウェルを形成する。すなわち、シリコン基板10
1上に、酸素雰囲気中で第1シリコン酸化膜を形成す
る。次にウエル拡散層を形成するためにフォトレジスト
を塗布し、投影露光法を用いてパターニングを行い、マ
スクを形成する。ついで、イオン注入法を用いてリンを
注入し、前記フォトレジストを除去する。次に、P型ウ
エル拡散層を形成するためにフォトレジストを塗布し、
投影露光法を用いてパターニングを行い、マスクを形成
する。ついで、イオン注入法を用いてリンの代わりにホ
ウ素を注入し、前記フォトレジストを除去する。その
後、熱拡散法を用いてN型ウエル拡散層102bおよび
P型ウエル拡散層102aを形成する。
【0050】次いで、第1シリコン酸化膜上に、CVD
法でシリコン窒化膜を形成した後フォトレジストを塗布
し、前記フォトレジストをパターニングし、前記第1シ
リコン酸化膜において素子分離領域を形成する部分のみ
前記シリコン窒化膜をドライエッチングにて除去する。
次に、前記フォトレジストを除去した後、前記シリコン
窒化膜をマスクに、酸素雰囲気中で熱酸化させることで
シリコン酸化膜からなる素子分離領域103を形成す
る。
【0051】ついで、リン酸等で前記シリコン窒化膜を
除去し、さらにゲート酸化膜の形成前の基板表面の不純
物除去のために熱酸化を行い、第2シリコン酸化膜を形
成する。その後、前記第2シリコン酸化膜をエッチング
によって除去した後、熱酸化法を用いてゲート酸化膜1
04a,104bを形成する。次に、CVD法を用いて
多結晶シリコン層を形成し、フォトレジストを塗布し、
パターニングした後、ドライエッチングを行い、Nチャ
ネルMOSトランジスタのゲート電極105aおよびP
チャネルMOSトランジスタのゲート電極105bを形
成し、前記フォトレジストを除去する。
【0052】次に、シリサイド後のゲート電極−ソース
/ドレイン領域間のショート防止するために、CVD法
を用いて酸化膜を形成した後、ドライエッチングを行い
サイドウォールスペーサー106を形成する。次に、N
チャネルMOSトランジスタのソース/ドレイン領域の
形成、およびゲート電極105a中への不純物の注入を
行うために、フォトレジストを塗布し、NチャネルMO
Sトランジスタを形成する領域に相当する部分に開口部
を形成するようにパターニングする。次に、イオン注入
法でヒ素などのN型不純物を注入し、高濃度のN型拡散
層であるソース/ドレイン領域107a,107bをそ
れぞれ形成するとともに、前記ゲート電極105aに不
純物を導入し、その後、前記フォトレジストを除去す
る。
【0053】同様に、PチャネルMOSトランジスタの
ソース/ドレイン領域の形成、およびゲート電極105
b中への不純物の注入を行うために、フォトレジストを
塗布し、PチャネルMOSトランジスタを形成する領域
に相当する部分に開口部を形成するようにパターニング
する。次に、イオン注入法でホウ素などのP型不純物を
注入し、高濃度のP型拡散層であるソース/ドレイン領
域107c,107dをそれぞれ形成するとともに、前
記ゲート電極105bに不純物を導入し、その後、前記
フォトレジストを除去する。次に、注入した不純物の活
性化を行うために、窒素雰囲気中で熱処理する(図1
1)。
【0054】(2)次に、ゲート電極105a,105
b(105)およびソース/ドレイン領域107a,1
07b,107c,107d(107)の各表面に存在
する自然酸化膜等を除去した後、前記ゲート電極105
およびソース/ドレイン領域107の各表面を非晶質化
するために、アルゴンイオンを注入する。このときの加
速エネルギーは、ソース/ドレイン領域107の深さ
が、例えば0.2μmで、アルゴンイオン注入後に80
0〜900℃で20分間の熱処理を行うような場合、注
入されたアルゴンイオンにより形成された結晶欠陥、ま
たはその結晶欠陥が後続の熱処理によって回復する過程
で形成される結晶欠陥が、ソース/ドレイン領域107
の深さを越えないように、たとえば15keV以下が望
ましい。このようにして、ゲート電極105a,105
bの各表面に非晶質領域108a,108cを形成し、
NチャネルMOSトランジシタのソース/ドレイン領域
107a,107bおよびPチャネルMOSトランジシ
タのソース/ドレイン領域107c,107dの各表面
に非晶質領域108bおよび108dを形成する(図1
2)。
【0055】この工程では、前述したように、前記ゲー
ト電極105およびソース/ドレイン領域107の各表
面に、アルゴンイオンなどの特定のイオンをイオン注入
することによってシリコンの非晶質化を促進することが
重要である。ただし、このイオン注入によって、ソース
/ドレイン領域107を越える結晶欠陥、すなわち、ア
ルゴンなどの前記特定の原子イオンにより形成された結
晶欠陥、または前記結晶欠陥が後続の熱処理によって回
復する過程で形成される結晶欠陥が、前記ソース/ドレ
イン領域107より外側に越えないようにすることが望
ましい。その結果、ソース/ドレイン領域とウエル拡散
層との接合により発生するリーク電流を、非晶質化を目
的とした前記イオン注入を行わない場合と同じレベルに
することが可能となる。そのためには、アルゴンイオン
などのドナーあるいはアクセプタとして機能しない原子
イオンによるイオン注入時の加速エネルギーを、前記結
晶欠陥がソース/ドレイン領域の不純物拡散層の深さを
越えないような条件に設定することが望ましい。
【0056】そして、この工程で特徴的なことは、非晶
質化のためのイオン注入にはドナーあるいはアクセプタ
として機能しない原子イオン、たとえばアルゴンイオン
が用いられるため、NチャネルおよびPチャネルのMO
Sトランジスタに対して同時に、つまりウエハ全面に対
してブランケットにイオン注入を行うことができ、カウ
ンタドープを避けるためのマスク形成工程を必要とせ
ず、ウエハ加工コストを削減することが可能となる。
【0057】(3)次に、スパッタ法を用いてシリサイ
ドを形成しうる金属層、たとえばチタン,コバルト,ニ
ッケル,タンタルまたは白金、あるいはこれらの合金か
らなる金属層109を形成し(図13)、ランプアニー
ラーを用いて熱処理を行い、ゲート電極105a,10
5bの各表面に金属シリサイド層110a,110cを
形成し、NチャネルMOSトランジシタのソース/ドレ
イン領域107a,107bおよびPチャネルMOSト
ランジシタのソース/ドレイン領域107c,107d
の各表面に金属シリサイド層110bおよび110dを
セルフアライメントで形成する。ついで、選択性エッチ
ングを行い、サイドウォールスペーサー106および素
子分離領域103上の未反応金属層を除去する(図1
4)。
【0058】以上述べたように、本実施の形態において
も、前記実施の形態と同様に、シリサイドを形成しうる
金属層を形成する工程(3)より前に、多結晶シリコン
からなるゲート電極105、およびN型またはP型不純
物拡散層からなるソース/ドレイン領域107a,10
7b,107c,107dの各表面に、ドナーあるいは
アクセプタとして機能しない特定の原子イオンをイオン
注入によって注入して、前記各表面を非晶質化する工程
(2)を有することにより、前記ゲート電極105、お
よびN型またはP型不純物拡散層からなるソース/ドレ
イン領域107a,107b,107c,107dを構
成するシリコンの反応性を高め、シリサイド化をより確
実に行うことができる。したがって、素子の微細化に伴
いゲート電極および不純物拡散層の幅が細くなった場
合、ならびに前記ソース/ドレイン領域の深さが小さく
なった場合においても、金属シリサイド層のシート抵抗
の上昇を抑制するとともに、ソース/ドレイン領域に含
まれるN型またはP型の不純物の濃度に影響を与えるこ
となく、良好な金属シリサイド層を得ることができる。
また、注入するイオン種が、ヒ素やリン、BF2といっ
たN型あるいはP型の不純物でないアルゴンなどである
ため、N型あるいはP型の不純物に対してカウンタード
ープとなることはない。
【0059】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
したが、本発明は上記実施の形態に限定されることな
く、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であ
ることは言うまでもない。
【0060】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の一工程を模式的に示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の一工程を模式的に示す断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の一工程を模式的に示す断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の一工程を模式的に示す断面図である。
【図5】図1〜図4に示す製造方法によって得られた半
導体装置を模式的に示す断面図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
のサンプルについて求めたSIMSのスペクトルを示す
図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
のサンプルおよび比較用のサンプルについて求めた、ゲ
ート電極の金属シリサイド層の線幅とシート抵抗との関
係を比較して示す図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
のサンプルおよび比較用のサンプルについて求めた、ソ
ース/ドレイン領域の金属シリサイド層の線幅とシート
抵抗との関係を比較して示す図である。
【図9】アルゴンイオンの注入エネルギーと接合リーク
電流との関係を示す図である。
【図10】サーマルウエーブ法によって得られたサーマ
ルウエーブシグナルと接合リーク電流との関係を示す図
である。
【図11】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法の一工程を模式的に示す断面図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法の一工程を模式的に示す断面図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法の一工程を模式的に示す断面図である。
【図14】図11〜図13に示す製造方法によって得ら
れた半導体装置を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
101 シリコン基板 102 ウエル拡散層 103 素子分離領域 104 ゲート酸化膜 105 ゲート電極 106 サイドウォールスペーサー 107 ソース/ドレイン領域 108 非晶質領域 109 金属層 110 金属シリサイド層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の上に、絶縁膜を介して形成
    され、少なくともシリコンを含む導電層からなるゲート
    電極、および、前記半導体基板中に形成され、ソース領
    域あるいはドレイン領域を構成する不純物拡散層を有
    し、かつ、前記ゲート電極および前記不純物拡散層は表
    面に金属シリサイド層を有するMOS素子を含み、 前記不純物拡散層は、ドナーあるいはアクセプタとなる
    不純物の他に、イオン注入によって導入された、ドナー
    あるいはアクセプタとして機能しない原子を含む、MO
    S素子を含む半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記ドナーあるいはアクセプタとして機能しない原子
    は、アルゴン,クリプトン,ネオン,ヘリウムおよびキ
    セノンから選択される希ガスの少なくとも1種、あるい
    はシリコン,ゲルマニウム,炭素およびスズから選択さ
    れる少なくとも1種である、MOS素子を含む半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記ドナーあるいはアクセプタとして機能しない原子に
    より形成された結晶欠陥、または前記結晶欠陥が後続の
    熱処理によって回復する過程で形成される結晶欠陥が、
    前記不純物拡散層の中に存在する、MOS素子を含む半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体基板の上に、絶縁膜を介して形成
    され、少なくともシリコンを含む導電層からなるゲート
    電極、および、前記半導体基板中に形成され、ソース領
    域あるいはドレイン領域を構成する不純物拡散層を有
    し、かつ、前記ゲート電極および不純物拡散層は表面に
    金属シリサイド層を有するMOS素子を含む半導体装置
    の製造方法であって、 (A)前記半導体基板の上に、絶縁膜を介して、少なく
    ともシリコンを含む導電層を形成する工程、 (B)前記半導体基板中にドナーあるいはアクセプタと
    なる不純物を拡散して、ソース領域あるいはドレイン領
    域を構成する不純物拡散層を形成する工程、 (C)少なくとも、前記導電層および前記不純物拡散層
    の表面に、シリサイドを形成しうる金属層を形成する工
    程、および (D)熱処理を行うことにより、前記金属層をシリサイ
    ド化する工程、を含み、 前記金属層を形成する工程
    (C)より前に、少なくとも、前記導電層および前記不
    純物拡散層に、イオン注入によってドナーあるいはアク
    セプタとして機能しない原子を注入する工程を含む、M
    OS素子を含む半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記ドナーあるいはアクセプタとして機能しない原子
    は、アルゴン,クリプトン,ネオン,ヘリウムおよびキ
    セノンから選択される希ガスの少なくとも1種、あるい
    はシリコン,ゲルマニウム,炭素およびスズから選択さ
    れる少なくとも1種である、MOS素子を含む半導体装
    置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5において、 前記ドナーあるいはアクセプタとして機能しない原子に
    より形成された結晶欠陥、または前記結晶欠陥が後続の
    熱処理によって回復する過程で形成される結晶欠陥が、
    前記不純物拡散層の中に存在する、MOS素子を含む半
    導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6のいずれかにおいて、 前記イオン注入は、NチャネルおよびPチャネルのMO
    S素子において、同時に行われる、MOS素子を含む半
    導体装置の製造方法。
JP9041522A 1996-03-22 1997-02-10 Mos素子を含む半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JPH09321304A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041522A JPH09321304A (ja) 1996-03-22 1997-02-10 Mos素子を含む半導体装置およびその製造方法
US08/821,251 US6274447B1 (en) 1996-03-22 1997-03-19 Semiconductor device comprising a MOS element and a fabrication method thereof
KR1019970009724A KR100269061B1 (ko) 1996-03-22 1997-03-21 Mos소자를포함하는반도체장치및그제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-66006 1996-03-22
JP6600696 1996-03-22
JP9041522A JPH09321304A (ja) 1996-03-22 1997-02-10 Mos素子を含む半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321304A true JPH09321304A (ja) 1997-12-12

Family

ID=26381162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9041522A Withdrawn JPH09321304A (ja) 1996-03-22 1997-02-10 Mos素子を含む半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6274447B1 (ja)
JP (1) JPH09321304A (ja)
KR (1) KR100269061B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999035696A1 (fr) * 1998-01-09 1999-07-15 Hitachi, Ltd. Procede de production d'un dispositif a circuit integre a semi-conducteur
US6107154A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor embedded dynamic random-access memory device
JP2003158091A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2003203927A (ja) * 2001-12-15 2003-07-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体デバイスの製造方法
KR100720399B1 (ko) * 2001-05-16 2007-05-22 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 실리사이드 형성방법
US7429770B2 (en) 2004-01-30 2008-09-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2013026333A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2015185583A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 フューズ素子の製造方法及び半導体装置の製造方法、チタンシリサイド膜の製造方法
JP2018518690A (ja) * 2015-05-27 2018-07-12 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 導電薄膜コンポジット

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032217A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit element having a metal silicide region thermally stabilized by a barrier diffusion material
DE10245607B4 (de) 2002-09-30 2009-07-16 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zum Bilden von Schaltungselementen mit Nickelsilizidgebieten, die durch ein Barrierendiffusionsmaterial thermisch stabilisiert sind sowie Verfahren zur Herstellung einer Nickelmonosilizidschicht
EP1489647A3 (fr) * 2003-06-20 2007-08-29 STMicroelectronics S.A. Procédé de formation de siliciure
US20050090067A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Dharmesh Jawarani Silicide formation for a semiconductor device
US20070166936A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Po-Chao Tsao Pre-amorphization implantation process and salicide process
US20100001317A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Yi-Wei Chen Cmos transistor and the method for manufacturing the same
US8564063B2 (en) 2010-12-07 2013-10-22 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having metal gate and manufacturing method thereof
US8466502B2 (en) 2011-03-24 2013-06-18 United Microelectronics Corp. Metal-gate CMOS device
US8445363B2 (en) 2011-04-21 2013-05-21 United Microelectronics Corp. Method of fabricating an epitaxial layer
US8324059B2 (en) 2011-04-25 2012-12-04 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor structure
US8426284B2 (en) 2011-05-11 2013-04-23 United Microelectronics Corp. Manufacturing method for semiconductor structure
US8481391B2 (en) 2011-05-18 2013-07-09 United Microelectronics Corp. Process for manufacturing stress-providing structure and semiconductor device with such stress-providing structure
US8431460B2 (en) 2011-05-27 2013-04-30 United Microelectronics Corp. Method for fabricating semiconductor device
US8716750B2 (en) 2011-07-25 2014-05-06 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having epitaxial structures
US8575043B2 (en) 2011-07-26 2013-11-05 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8647941B2 (en) 2011-08-17 2014-02-11 United Microelectronics Corp. Method of forming semiconductor device
US8674433B2 (en) 2011-08-24 2014-03-18 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
US8476169B2 (en) 2011-10-17 2013-07-02 United Microelectronics Corp. Method of making strained silicon channel semiconductor structure
US8691659B2 (en) 2011-10-26 2014-04-08 United Microelectronics Corp. Method for forming void-free dielectric layer
US8754448B2 (en) 2011-11-01 2014-06-17 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having epitaxial layer
US8647953B2 (en) 2011-11-17 2014-02-11 United Microelectronics Corp. Method for fabricating first and second epitaxial cap layers
US8709930B2 (en) 2011-11-25 2014-04-29 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
US9136348B2 (en) 2012-03-12 2015-09-15 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and fabrication method thereof
US9202914B2 (en) 2012-03-14 2015-12-01 United Microelectronics Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
US8664069B2 (en) 2012-04-05 2014-03-04 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and process thereof
US8866230B2 (en) 2012-04-26 2014-10-21 United Microelectronics Corp. Semiconductor devices
US8835243B2 (en) 2012-05-04 2014-09-16 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
US8951876B2 (en) 2012-06-20 2015-02-10 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8796695B2 (en) 2012-06-22 2014-08-05 United Microelectronics Corp. Multi-gate field-effect transistor and process thereof
US8710632B2 (en) 2012-09-07 2014-04-29 United Microelectronics Corp. Compound semiconductor epitaxial structure and method for fabricating the same
US9117925B2 (en) 2013-01-31 2015-08-25 United Microelectronics Corp. Epitaxial process
US8753902B1 (en) 2013-03-13 2014-06-17 United Microelectronics Corp. Method of controlling etching process for forming epitaxial structure
US9034705B2 (en) 2013-03-26 2015-05-19 United Microelectronics Corp. Method of forming semiconductor device
US9064893B2 (en) 2013-05-13 2015-06-23 United Microelectronics Corp. Gradient dopant of strained substrate manufacturing method of semiconductor device
US8853060B1 (en) 2013-05-27 2014-10-07 United Microelectronics Corp. Epitaxial process
US9076652B2 (en) 2013-05-27 2015-07-07 United Microelectronics Corp. Semiconductor process for modifying shape of recess
US8765546B1 (en) 2013-06-24 2014-07-01 United Microelectronics Corp. Method for fabricating fin-shaped field-effect transistor
US8895396B1 (en) 2013-07-11 2014-11-25 United Microelectronics Corp. Epitaxial Process of forming stress inducing epitaxial layers in source and drain regions of PMOS and NMOS structures
US8981487B2 (en) 2013-07-31 2015-03-17 United Microelectronics Corp. Fin-shaped field-effect transistor (FinFET)
DE102015102130B4 (de) * 2015-02-13 2022-07-14 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelemente und ein Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1216962A (en) * 1985-06-28 1987-01-20 Hussein M. Naguib Mos device processing
JPH06232390A (ja) 1993-01-29 1994-08-19 Nippon Steel Corp 半導体装置のポリサイド配線の製造方法
US5627105A (en) * 1993-04-08 1997-05-06 Varian Associates, Inc. Plasma etch process and TiSix layers made using the process
JP3514500B2 (ja) * 1994-01-28 2004-03-31 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JPH0923005A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
EP0812009A3 (en) * 1996-06-03 1998-01-07 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor processing

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999035696A1 (fr) * 1998-01-09 1999-07-15 Hitachi, Ltd. Procede de production d'un dispositif a circuit integre a semi-conducteur
US6107154A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor embedded dynamic random-access memory device
KR100720399B1 (ko) * 2001-05-16 2007-05-22 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 실리사이드 형성방법
JP2003158091A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7202151B2 (en) 2001-11-20 2007-04-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having a metallic silicide layer
JP2003203927A (ja) * 2001-12-15 2003-07-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体デバイスの製造方法
US7429770B2 (en) 2004-01-30 2008-09-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2013026333A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2015185583A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 フューズ素子の製造方法及び半導体装置の製造方法、チタンシリサイド膜の製造方法
JP2018518690A (ja) * 2015-05-27 2018-07-12 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 導電薄膜コンポジット
US11047037B2 (en) 2015-05-27 2021-06-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Conductive thin film composite

Also Published As

Publication number Publication date
KR970067843A (ko) 1997-10-13
US6274447B1 (en) 2001-08-14
KR100269061B1 (ko) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09321304A (ja) Mos素子を含む半導体装置およびその製造方法
JPH07202195A (ja) 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
US20020003273A1 (en) Igfet with silicide contact on ultra-thin gate
US20130049199A1 (en) Silicidation of device contacts using pre-amorphization implant of semiconductor substrate
US20090294871A1 (en) Semiconductor devices having rare earth metal silicide contact layers and methods for fabricating the same
JPH1050988A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US20050045962A1 (en) Semiconductor device having junction depths for reducing short channel effect
JPH06112158A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100574172B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US6261912B1 (en) Method of fabricating a transistor
Yuan et al. Tunable work function in fully nickel-silicided polysilicon gates for metal gate MOSFET applications
US7351627B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device using gate-through ion implantation
JP2001007325A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH09107036A (ja) 半導体装置
US6342440B1 (en) Method for forming low-leakage impurity regions by sequence of high-and low-temperature treatments
US7211489B1 (en) Localized halo implant region formed using tilt pre-amorphization implant and laser thermal anneal
US6667233B2 (en) Method for forming a silicide layer of semiconductor device
JP2000174270A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3161406B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004111549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288241A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004228351A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2582337B2 (ja) 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2996644B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041115