JPH09318932A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09318932A
JPH09318932A JP8156277A JP15627796A JPH09318932A JP H09318932 A JPH09318932 A JP H09318932A JP 8156277 A JP8156277 A JP 8156277A JP 15627796 A JP15627796 A JP 15627796A JP H09318932 A JPH09318932 A JP H09318932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
layer
transparent
protective plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8156277A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Takahira
等 高比良
Masahiro Oura
正裕 大浦
Takao Yoshikawa
孝雄 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP8156277A priority Critical patent/JPH09318932A/ja
Publication of JPH09318932A publication Critical patent/JPH09318932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示パネルと透明保護板の間に空気層が
介在することを防止して、パネルと保護板の界面におけ
る光の反射損が少ない良視認性で、かつ衝撃が加わった
際にも透明保護板が破損しにくい手書入力式等の液晶表
示装置の開発。 【解決手段】 透明な接着剤層(21,23)と緩衝層
(22)を重畳してなる透明な積層シート(2)を介し
て液晶表示パネル(3)と透明保護板(1)を密着配置
してなる液晶表示装置。 【効果】 界面に気泡を混入させずに容易に重畳密着処
理でき、長期密着性に優れて重畳界面での気泡発生によ
る透明性や視認性の低下を長期に防止でき、既成シート
方式で耐候性や透明性の維持、乾燥収縮や塗工ムラの防
止を容易に達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、反射損が少なくて視認性
と耐衝撃性に優れる手書入力式等の液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【発明の背景】従来、図2の如く、液晶表示パネル3の
視認側に枠スペーサ等による間隙5を介して、入力位置
を検知するためのダブレット板等の透明保護板1を配置
し、文字やパターン等を手書入力できるようにすると共
に、その入力内容を液晶表示パネルに表示するようにし
た液晶表示装置が提案されていた。かかる液晶表示パネ
ルと透明保護板間の間隙5は、入力ペン等を介した手書
入力時の筆圧で液晶表示パネルに局部的な圧力がかかり
表示品位が低下することを防止するためのものである。
【0003】しかしながら、かかる間隙は液晶表示パネ
ルと透明保護板間に空気層を形成することとなり、それ
らの界面における光の反射損が大きくて表示パネルの視
認性を低下させ、物品の落下等による衝撃力で透明保護
板が破損しやすい問題点があった。これらの点に鑑みて
間隙に硬化型シリコーンゲルを注入したり、パネルと保
護板を接着剤で接着して反射損を低減する方式も提案さ
れている。
【0004】しかし、硬化型シリコーンゲルを注入する
方式では、耐候性に乏しくて透明性の低下や気泡発生等
が生じて視認性が低下する問題点があった。また接着剤
による接着方式では、接着剤の乾燥収縮による歪や塗工
ムラで視認性が低下し、エチレン・酢酸ビニル系接着剤
などによる加熱接着では液晶表示パネルの機能低下を生
じる問題点があった。
【0005】
【発明の技術的課題】本発明は、液晶表示パネルと透明
保護板の間に空気層が介在することを防止して、パネル
と保護板の界面における光の反射損が少ない良視認性
で、かつ衝撃が加わった際にも透明保護板が破損しにく
い手書入力式等の液晶表示装置の開発を課題とする。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は、透明な接着剤層と緩衝層
を重畳してなる透明な積層シートを介して液晶表示パネ
ルと透明保護板を密着配置してなることを特徴とする液
晶表示装置を提供するものである。
【0007】
【発明の効果】接着剤層と緩衝層を重畳させた積層シー
トを介して液晶表示パネルと透明保護板を密着配置する
ことで、界面に気泡を混入させずに容易に重畳密着処理
できて、それらの界面における光の反射損を大幅に低減
できると共に、長期密着性に優れて重畳界面での気泡発
生による透明性や視認性の低下を長期に防止することが
できる。また既成シート方式により耐候性や透明性の維
持、乾燥収縮や塗工ムラの防止を容易に達成でき、視認
性に優れる手書入力式等の各種用途の液晶表示装置を得
ることができる。また緩衝層があることで衝撃による透
明保護板の破損を防止でき、単なる樹脂シート等を介在
させた場合に生じる手書入力時の筆圧等によるディスト
ーションの発生も防止できて耐衝撃力に優れる液晶表示
装置とすることができる。
【0008】前記において、接着剤層だけでは衝撃によ
る透明保護板の破損や手書入力時の筆圧等によるディス
トーションの発生を防止できないし、また緩衝層だけで
も接着力に乏しくて気泡発生等による透明性や視認性の
低下の防止信頼性に乏しく、長期の安定した密着状態の
維持の信頼性に乏しい。
【0009】
【発明の実施形態】本発明の液晶表示装置は、透明な接
着剤層と緩衝層を重畳してなる透明な積層シートを介し
て液晶表示パネルと透明保護板を密着配置したものであ
る。その例を図1に示した。1が透明保護板、2が接着
剤層21,23と緩衝層22を重畳してなる透明な積層
シート、3が液晶表示パネルである。また4は反射板や
バックライトシステム等からなる照明系である。
【0010】積層シートは、透明な接着剤層と透明な緩
衝層よりなる透明な重畳体として形成される。接着剤層
は、液晶表示パネル等との良密着を目的とし、緩衝層は
耐衝撃性の付与を目的とする。従って、接着剤層を外表
面に配置したシート構造が好ましい。接着剤層と緩衝層
の各層は、少なくとも1層が配置され、必要に応じて2
層以上が配置される。
【0011】従って積層シートは、接着剤層と緩衝層が
各1層の2層構造シートであってもよいし、図例の如く
緩衝層22の両面に接着剤層21,23を有する3層構
造シートであってもよい。さらに接着剤層と緩衝層の各
層を少なくとも1層含む4層構造以上の積層シートであ
ってもよい。その場合、接着剤層と緩衝層の配置位置は
任意である。
【0012】好ましい積層シートは、良透過性等による
視認性などの点より全光線透過率が85%以上、就中9
0%以上であり、JIS K 6714に準拠したヘイ
ズ値が5以下、就中2以下のものである。接着剤層と緩
衝層は、各界面での反射損を低減する点より、その屈折
率が液晶表示パネルや透明保護板の屈折率と可及的に一
致すること、就中0.2以下の屈折率差であることが好
ましい。シート厚は、適宜に決定しうるが、一般には5
μm〜10mm、就中10μm〜5mm、特に20μm〜3mm
とされる。
【0013】また接着剤層は、液晶表示パネル等に対す
る密着性や気泡発生の長期防止性などの点より、JIS
C 2107に準拠した接着力が50gf/20mm以
上、就中100gf/20mm以上、特に300gf/20mm
以上であることが好ましい。緩衝層は、衝撃による透明
保護板の破損防止や手書入力時の筆圧等によるディスト
ーションの発生防止などの点より、ガラス転移温度が−
60℃以下、就中−65℃以下、特に−70℃以下であ
ることが好ましい。
【0014】接着剤層と緩衝層の厚さは、適宜に決定し
てよい。一般には、1μm〜3mm、就中10μm〜1mm、
特に20〜600μmとされる。
【0015】接着剤層及び緩衝層の形成は、例えば液晶
表示パネルと透明保護板の両方に対する屈折率差が小さ
い粘着性樹脂を用いる方式などにて行うことができる。
好ましく用いうる粘着性樹脂としては、例えばアクリル
基又はメタクリル基を有するアクリル系モノマーを成分
とするアクリル系ポリマーや、ポリオルガノシロキサン
骨格を有するシリコーン系粘着性ポリマーなどがあげら
れる。
【0016】前記アクリル系ポリマーの具体例として
は、メチル基やエチル基、プロピル基やイソプロピル
基、n−ブチル基やt−ブチル基、イソブチル基やペン
チル基、イソペンチル基やヘキシル基、ヘプチル基やシ
クロヘキシル基、2−エチルヘキシル基やオクチル基、
イソオクチル基やノニル基、イソノニル基やデシル基、
ウンデシル基やラウリル基、トリデシル基やテトラデシ
ル基、ステアリル基やオクタデシル基、デカニル基やイ
ソデカニル基の如き直鎖又は分岐のアルキル基、就中、
炭素数が30以下のアルキル基を有するアクリル酸又は
メタクリル酸のエステル、あるいはそのアルキル基の一
部をヒドロキシル基で置換した例えば(メタ)アクリル
酸2−ヒドロキシエチルや(メタ)アクリル酸2−ヒド
ロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブ
チルや(メタ)アクリル酸6−ヒドロキシヘキシル、
(メタ)アクリル酸8−ヒドロキシオクチルや(メタ)
アクリル酸10−ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル
酸12−ヒドロキシラウリルや(4−ヒドロキシメチル
シクロヘキシル)−メチルアクリレートの如きヒドロキ
シル基含有モノマーの1種又は2種以上を主成分に用い
て重合処理したものなどがあげられる。
【0017】前記アクリル系ポリマーの重合に際して
は、光学特性や耐熱性等の物性の改質などを目的に共重
合可能な適宜なモノマーを必要に応じて併用することが
できる。そのモノマー例としては、アクリル酸やメタク
リル酸、カルボキシエチルアクリレートやカルボキシペ
ンチルアクリレート、イタコン酸やマレイン酸、フマー
ル酸やクロトン酸の如きカルボキシル基含有モノマー、
あるいは無水マレイン酸や無水イタコン酸の如き酸無水
物モノマー、スチレンスルホン酸やアリルスルホン酸、
2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
ホン酸や(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、
スルホプロピル(メタ)アクリレートや(メタ)アクリ
ロイルオキシナフタレンスルホン酸の如きスルホン酸基
含有モノマー、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホス
フェートの如き燐酸基含有モノマーなどがあげられる。
【0018】また、(メタ)アクリルアミドやN,N−
ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(メタ)
アクリルアミドやN−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド、N−メチロールプロパン(メタ)アクリルアミドの
如き(N−置換)アミド系モノマー、(メタ)アクリル
酸アミノエチルや(メタ)アクリル酸N,N−ジメチル
アミノエチル、(メタ)アクリル酸t−ブチルアミノエ
チルの如き(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキル
系モノマー、(メタ)アクリル酸メトキシエチルや(メ
タ)アクリル酸エトキシエチルの如き(メタ)アクリル
酸アルコキシアルキル系モノマー、N−(メタ)アクリ
ロイルオキシメチレンスクシンイミドやN−(メタ)ア
クリロイル−6−オキシヘキサメチレンスクシンイミ
ド、N−(メタ)アクリロイル−8−オキシオクタメチ
レンスクシンイミドの如きスクシンイミド系モノマーな
ども改質目的のモノマー例としてあげられる。
【0019】さらに、酢酸ビニルやプロピオン酸ビニ
ル、N−ビニルピロリドンやメチルビニルピロリドン、
ビニルピリジンやビニルピペリドン、ビニルピリミジン
やビニルピペラジン、ビニルピラジンやビニルピロー
ル、ビニルイミダゾールやビニルオキサゾール、ビニル
モルホリンやN−ビニルカルボン酸アミド類、スチレン
やα−メチルスチレン、N−ビニルカプロラクタムの如
きビニル系モノマー、アクリロニトリルやメタクリロニ
トリルの如きシアノアクリレート系モノマー、(メタ)
アクリル酸グリシジルの如きエポキシ基含有アクリル系
モノマー、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール
や(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール、(メ
タ)アクリル酸メトキシエチレングリコールや(メタ)
アクリル酸メトキシポリプロピレングリコールの如きグ
リコール系アクリルエステルモノマー、(メタ)アクリ
ル酸テトラヒドロフルフリルやフッ素(メタ)アクリレ
ート、シリコーン(メタ)アクリレートや2−メトキシ
エチルアクリレートの如きアクリル酸エステル系モノマ
ーなども改質目的のモノマー例としてあげられる。
【0020】加えて、架橋処理等を目的に多官能系モノ
マーなども用いうる。その例としては、ヘキサンジオー
ルジ(メタ)アクリレートや(ポリ)エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコ
ールジ(メタ)アクリレートやネオペンチルグリコール
ジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メ
タ)アクリレートやトリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレートやジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)
アクリレート、エポキシアクリレートやポリエステルア
クリレート、ウレタンアクリレートなどがあげられる。
【0021】アクリル系ポリマーの調製は、例えば1種
又は2種以上の各モノマーの混合物に、溶液重合方式や
乳化重合方式、塊状重合方式や懸濁重合方式等の適宜な
方式を適用して行うことができる。塊状重合方式では、
紫外線や電子線等の放射線の照射による重合方式なども
適用でき、溶液重合方式等と放射線重合方式を併用した
付加重合方式なども適用することができる。
【0022】また架橋処理では、内部架橋方式や外部架
橋方式等の適宜な方式を適用することができる。内部架
橋したアクリル系ポリマーの調製は、例えば上記した多
官能系モノマーを用いて熱重合開始剤によるラジカル重
合方式や、光重合開始剤による放射線重合方式などを適
用して行うことができる。一方、外部架橋は、アクリル
系ポリマーの溶液等に分子間架橋剤を配合してシートに
成形したのち加熱処理する方式や放射線を照射する方式
などにより行うことができる。
【0023】ちなみに前記の熱重合開始剤の例として
は、過酸化ベンゾイルやt-ブチルパーベンゾエイト、
クメンヒドロパーオキシドやジイソプロピルパーオキシ
ジカーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボ
ネートやジ(2−エトキシエチル)パーオキシジカーボ
ネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエートやt-ブ
チルパーオキシビバレート、(3,5,5−トリメチル
ヘキサノイル)パーオキシドやジプロピオニルパーオキ
シド、ジアセチルパーオキシドの如き有機過酸化物、
2,2'−アゾビスイソブチロニトリルや2,2'−アゾビ
ス(2−メチルブチロニトリル)、1,1'−アゾビス(シ
クロヘキサン1−カルボニトリル)や2,2'−アゾビス
(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2'−アゾビ
ス(2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリル)
やジメチル2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオネー
ト)、4,4'−アゾビス(4−シアノバレリック酸)や
2,2'−アゾビス(2−ヒドロキシメチルプロピオニト
リル)、2,2'−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−
2−イル)プロパン]の如きアゾ系化合物などがあげら
れる。
【0024】また光重合開始剤の例としては、4−(2
−ヒドロキシエトキシ)フェニル(2−ヒドロキシ−2
−プロピル)ケトンやα−ヒドロキシ−α,α’−ジメ
チルアセトフェノン、メトキシアセトフェノンや2,2
−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−
ジエトキシアセトフェノンや1−ヒドロキシシクロヘキ
シルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチル
チオ)−フェニル]−2−モルホリノプロパン−1の如
きアセトフェノン系化合物、ベンゾインエチルエーテル
やベンゾインイソプロピルエーテル、アニゾインメチル
エーテルの如きベンゾインエーテル系化合物、2−メチ
ル−2−ヒドロキシプロピオフェノンの如きα−ケトー
ル系化合物、ベンジルジメチルケタールの如きケタール
系化合物、2−ナフタレンスルホニルクロリドの如き芳
香族スルホニルクロリド系化合物、1−フェノン−1,
1−プロパンジオン−2−(ο−エトキシカルボニル)
オキシムの如き光活性オキシム系化合物、ベンゾフェノ
ンやベンゾイル安息香酸、3,3'−ジメチル−4−メト
キシベンゾフェノンの如きベンゾフェノン系化合物など
があげられる。
【0025】なお重合開始剤には、過硫酸カリウムや過
硫酸アンモニウムや過酸化水素等、あるいはそれらと還
元剤を併用したレドックス系開始剤なども用いうる。
【0026】一方、分子間架橋剤の例としては、トリレ
ンジイソシアネートやトリメチロールプロパントリレン
ジイソシアネート、ジフェニルメタントリイソシアネー
トの如き多官能イソシアネート系架橋剤、ポリエチレン
グリコールジグリシジルエーテルやジグリシジルエーテ
ル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルの
如きエポキシ系架橋剤、メラミン樹脂系架橋剤や金属塩
系架橋剤、金属キレート系架橋剤やアミノ樹脂系架橋
剤、過酸化物系架橋剤などがあげられる。
【0027】接着剤層や緩衝層の形成は、例えばそれら
の形成材を必要に応じ溶剤等による溶液としてセパレー
タ上に展開し、その展開層の上にさらにセパレータを配
置してシート化する方式などの適宜な方式で行うことが
できる。なおセパレータは、フィルム等の薄葉体を剥離
剤で表面処理する方式などにより得ることができる。接
着剤層と緩衝層の形成分けや接着力等の調節は、モノマ
ー成分の選択や可塑剤等の添加剤を配合するなどの適宜
な方式で行いうる。特に緩衝層の形成には可塑剤の配合
が好ましい。
【0028】可塑剤としては、適宜なものを用いうる。
ちなみにその例としては、フタル酸ジメチルやフタル酸
ジエチル、フタル酸ジブチルやフタル酸ジヘプチル、フ
タル酸ジ−2−エチルヘキシルやフタル酸ジイソノニ
ル、フタル酸ジイソデシルやフタル酸ジブチルベンジ
ル、フタル酸ジオクチルやブチルフタリルブチルグリコ
レートの如きフタル酸系化合物、アジピン酸ジイソブチ
ルやアジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ジイソデシル
やアジピン酸ジブトキシエチルの如きアジピン酸系化合
物、セバシン酸ジブチルやセバシン酸ジ−2−エチルヘ
キシルの如きセバシン酸系化合物、リン酸トリエチルや
リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジルやリン酸トリ
キシレニル、リン酸クレジルフェニルの如きリン酸系化
合物、ジオクチルセバケートやメチルアセチルリシノレ
ートの如き脂肪酸系化合物、ジイソデシル−4,5−エ
ポキシテトラヒドロフタレートの如きエポキシ系化合
物、トリメリット酸トリブチルやトリメリット酸トリ−
2−エチルヘキシル、トリメリット酸トリn−オクチル
やトリメリット酸トリイソデシルの如きトリメリット酸
系化合物、その他、オレイン酸ブチルや塩素化パラフィ
ン、ポリブテンやポリイソブチレンなどもあげられる。
【0029】可塑剤は、必要に応じて1種又は2種以上
を配合でき、配合量は、その種類や形成材の種類、接着
力や緩衝性などに応じて適宜に決定することができる。
一般には、形成材100重量部あたり、5〜300重量
部、就中10〜200重量部、特に20〜150重量部
の可塑剤が用いられる。
【0030】積層シートの形成は、接着剤層と緩衝層を
所定の配置順序で重畳させることにより行うことができ
る。その形成段階は、液晶表示パネルと透明保護板を重
畳密着処理する際であってもよいし、当該重畳密着処理
前に予め積層シートを形成してそれを密着処理に供して
もよく、特に限定はない。
【0031】前記の重畳密着処理は、例えば液晶表示パ
ネル又は透明保護板の一方又は双方に積層シートをセパ
レータ等で表面保護してロールラミネーター等により密
着せたのち、積層シートの当該セパレータ等を剥がして
液晶表示パネル又は透明保護板の他方を重ね合わせて圧
着方式等により密着させる方式などにより行うことがで
きる。
【0032】前記の圧着処理では、積層シートが緩衝層
を有することに基づいて例えばロール等の簡単な押圧手
段を介した0.1〜5kg/cm程度の線圧による押圧処理
で密着処理できる。
【0033】前記において接着界面等に気泡が混入した
場合などには、オートクレーブや真空脱泡装置やプレス
等による適宜な方法で脱気処理することができる。気泡
の混入を防止する点などよりは、例えば積層シートを膨
潤・溶解させない低粘度の、就中10cp以下の揮発性
液体を液晶表示パネル又は/及び透明保護板の積層シー
ト接着面、あるいは積層シートの表面に、滴下や噴霧や
塗布等の適宜な方式で付与して密着処理する方式なども
採ることができる。
【0034】前記の揮発性液体としては、密着処理時に
扁平拡張化して薄層展開しつつ気泡の混入を防止して、
積層シートの光学特性を低下させない適宜なものを用い
うる。就中、水や水・アルコール混合液の如く、積層シ
ートよりも表面張力の高いものが密着処理時における扁
平拡張化による気泡混入防止性などの点より好ましく用
いうる。
【0035】本発明においては、図1の如く液晶表示パ
ネル、特にその視認側に積層シートを介して透明保護板
を密着配置する点を除いて特に限定はなく、適宜な構造
を有する液晶表示装置を適宜な組立順序等の製造工程で
形成することができる。従って液晶表示パネルやタブレ
ット板等としての透明保護板については適宜なものを用
いてよく、従来に準じることも可能である。
【0036】ちなみに液晶表示パネルとしては、例えば
液晶表示セルの両面又は片面に偏光板を配置してなる手
書入力式用のものや、カーナビゲーションシステム等に
用いる車載用のものなどがあげられる。液晶を制御する
液晶セルの駆動方式は任意である。また透明保護板とし
ては、例えばガラス板や種々の樹脂板などからなるもの
があげられる。
【0037】なお前記した車載用の液晶表示装置などで
は、積層シートを介した密着処理が視認性の向上や透明
保護板の剥離交換性等と共に、透明保護板が破損した際
の飛散防止による危険回避や、衝撃緩和による液晶表示
パネルの故障防止などとして有効に機能する。
【0038】
【実施例】
実施例1 ガラスからなる厚さ1.1mmのタブレット板(90mm×65
mm)にロールラミネーターを介し、厚さ100μmの接
着剤シートを圧着したのち、その上に厚さ200μmの
緩衝シートを圧着し、さらにその上に前記の接着剤シー
トを圧着し、その積層シート層の上に厚さ1.1mmの液
晶表示パネル形成用のガラス板(90mm×65mm)を重ね合
わせて圧着することにより重畳密着処理し、液晶表示模
擬装置を得た。
【0039】前記において接着剤シートは、アクリル酸
ブチル95部(重量部、以下同じ)、アクリル酸5部、
アゾビスイソブチロニトリル0.4部を酢酸エチル10
0部に溶解させて撹拌下に約60℃で反応させて得たア
クリル系ポリマーの溶液に、イソシアネート系架橋剤3
部を配合して厚さ25μmのポリエステル系セパレータ
上に塗布し、加熱乾燥して形成したものである。また緩
衝シートは、アクリル酸イソノニル100部とアゾビス
イソブチロニトリル0.4部を用いて前記に準じて形成
したものである。
【0040】実施例2 厚さ300μmの緩衝シートの両面に厚さ150μmの接
着剤シートを圧着して積層シートを形成し、それをロー
ルラミネーターを介しガラスからなる厚さ1.1mmのタ
ブレット板(90mm×65mm)に圧着したのち、その上に厚
さ1.1mmの液晶表示パネル形成用のガラス板(90mm×
65mm)を重ね合わせて圧着することにより重畳密着処理
し、液晶表示模擬装置を得た。
【0041】前記において接着剤シートは、冷却管、窒
素導入管、温度計、紫外線照射装置及び撹拌装置を備え
た反応容器に、アクリル酸ノニル80部、アクリル酸2
0部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン(開始剤)0.1重量部を入れて紫外線照射により重
合処理して得た重合率10重量%のアクリル系ポリマー
・モノマー混合液100部に、トリメチルプロパントリ
アクリレート(架橋剤)0.1部を配合して厚さ25μ
mのポリエステル系セパレータ上に塗布し、窒素雰囲気
下に紫外線ランプにて2000mj/cm2の紫外線を照射
し光重合させて得たものである。
【0042】また緩衝シートは、アクリル酸ブチル10
0部と2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン0.1重量部の混合物を紫外線照射により重合処理し
て得た重合率10重量%のアクリル系ポリマー・モノマ
ー混合液100部に、ジオクチルフタレート70部とト
リメチルプロパントリアクリレート0.1部を配合して
前記に準じ光重合させて得たものである。
【0043】比較例1 実施例1に準じて得た厚さ400μmの接着剤シートの
みを介して実施例1に準じ液晶表示模擬装置を得た。
【0044】比較例2 実施例2に準じて得た厚さ600μmの緩衝シートのみ
を介して実施例2に準じ液晶表示模擬装置を得た。
【0045】比較例3 積層シートに代えて、厚さ400μmの枠スペーサシー
トを用いたほかは実施例1に準じて液晶表示模擬装置を
得た。従ってタブレット板との間に、その枠スペーサが
位置する周縁部を除いて間隙を有するものである(図
2)。
【0046】評価試験 実施例、比較例で得た接着剤シート、緩衝シート、液晶
表示模擬装置について下記の特性を調べた。 接着力 JIS C 2107に準拠して液晶表示パネル形成用
ガラス板に対する接着剤シートと緩衝シートの接着力
(180度ピール)を調べた。
【0047】ガラス転移温度 粘弾性スペクトロメータにて接着剤シートと緩衝シート
のガラス転移温度を調べた。
【0048】全光線透過率 液晶表示模擬装置の液晶表示パネル形成用ガラス板側か
ら入射させてタブレット板より出射した光の全光線透過
率を調べた。
【0049】ヘイズ値 JIS K 6714に準拠して、液晶表示模擬装置の
液晶表示パネル形成用ガラス板側から入射させてタブレ
ット板より出射する光のヘイズ値を調べた。
【0050】耐衝撃性 液晶表示パネル形成用ガラス板側を介して鋼板上に置い
た液晶表示模擬装置のタブレット板に対して、直径8m
m、重さ3gの鋼球を1mの高さより自然落下させ、そ
の場合のタブレット板の状態を観察して次の基準で評価
した。 優良:落下前後で何の変化もない場合 可 :タブレット板に割れは発生したが飛散は生じず、
液晶表示パネル形成用ガラス板には割れが生じなかった
場合 不可:タブレット板が割れて飛散し、液晶表示パネル形
成用ガラス板にも割れが発生した場合
【0051】密着性 −30℃に1時間放置→23℃に1時間放置→70℃に
1時間放置を1サイクルとする、10サイクルの冷熱サ
イクル試験に液晶表示模擬装置を供して変化を目視観察
した。
【0052】前記の結果を次表に示した。 *1(A):接着剤シート *2(B):緩衝シート *3:1サイクル目で浮きが発生した
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図
【図2】従来例の断面図
【符号の説明】
1:透明保護板 2:積層シート 21,23:接着剤層 22:緩衝層 3:液晶表示パネル 4:照明系 5:空気層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な接着剤層と緩衝層を重畳してなる
    透明な積層シートを介して液晶表示パネルと透明保護板
    を密着配置してなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、積層シートが緩衝層
    の両面に接着剤層を有して全光線透過率85%以上、ヘ
    イズ値5以下のものからなり、緩衝層のガラス転移温度
    が−60℃以下であると共に、接着剤層の接着力が50
    gf/20mm以上である液晶表示装置。
JP8156277A 1996-05-27 1996-05-27 液晶表示装置 Pending JPH09318932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156277A JPH09318932A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156277A JPH09318932A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318932A true JPH09318932A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15624307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156277A Pending JPH09318932A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09318932A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212526A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルム
JP2005189571A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nitto Denko Corp 積層シート及び画像表示装置
JP2006195466A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、これを含む携帯用表示装置及びディスプレイ素子
JP2006330737A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びそれを搭載する携帯型電子機器
JP2007047621A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hitachi Ltd 表示装置及びこれを備える機器
JP2007219492A (ja) * 2006-02-13 2007-08-30 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及びそれにより製造された液晶表示装置
JP2008241727A (ja) * 2006-10-31 2008-10-09 Hitachi Chem Co Ltd 画像表示用装置の製造方法及び画像表示用装置
JPWO2006109841A1 (ja) * 2005-04-07 2008-11-20 日東電工株式会社 フラットパネルディスプレイ用衝撃吸収シート及びその製造方法、並びに、フラットパネルディスプレイ
JP2009186957A (ja) * 2007-04-09 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 樹脂組成物及び表示装置
US8009252B2 (en) 2008-03-07 2011-08-30 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8208096B2 (en) 2008-09-04 2012-06-26 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8432516B2 (en) 2007-07-17 2013-04-30 Sony Chemical & Information Device Corporation Resin composition and image display device
JP2014089479A (ja) * 2007-04-10 2014-05-15 Dexerials Corp 画像表示装置の製造方法
US8821966B2 (en) 2007-04-09 2014-09-02 Dexerials Corporation Image display device
JP2014222350A (ja) * 2007-04-09 2014-11-27 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置
US9389445B2 (en) 2007-03-08 2016-07-12 Japan Display Inc. Electro-optic device and electronic apparatus
US9423638B2 (en) 2006-07-14 2016-08-23 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9885895B2 (en) 2007-07-17 2018-02-06 Dexerials Corporation Image display device and production method thereof

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212526A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルム
JP4485188B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-16 日東電工株式会社 積層シート及び画像表示装置
JP2005189571A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nitto Denko Corp 積層シート及び画像表示装置
JP2006195466A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、これを含む携帯用表示装置及びディスプレイ素子
JPWO2006109841A1 (ja) * 2005-04-07 2008-11-20 日東電工株式会社 フラットパネルディスプレイ用衝撃吸収シート及びその製造方法、並びに、フラットパネルディスプレイ
JP2006330737A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びそれを搭載する携帯型電子機器
JP2007047621A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hitachi Ltd 表示装置及びこれを備える機器
US7742137B2 (en) * 2005-08-12 2010-06-22 Hitachi, Ltd. Display device and electrical appliance using the same
JP2007219492A (ja) * 2006-02-13 2007-08-30 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及びそれにより製造された液晶表示装置
US10684498B2 (en) 2006-07-14 2020-06-16 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US11982890B2 (en) 2006-07-14 2024-05-14 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US10989944B2 (en) 2006-07-14 2021-04-27 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US11467438B2 (en) 2006-07-14 2022-10-11 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9885900B2 (en) 2006-07-14 2018-02-06 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US10989943B2 (en) 2006-07-14 2021-04-27 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9599847B2 (en) 2006-07-14 2017-03-21 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9423638B2 (en) 2006-07-14 2016-08-23 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
JP2008241727A (ja) * 2006-10-31 2008-10-09 Hitachi Chem Co Ltd 画像表示用装置の製造方法及び画像表示用装置
US9389445B2 (en) 2007-03-08 2016-07-12 Japan Display Inc. Electro-optic device and electronic apparatus
US11237423B2 (en) 2007-04-09 2022-02-01 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US9354462B2 (en) 2007-04-09 2016-05-31 Dexerials Corporation Image display device
JP2016103030A (ja) * 2007-04-09 2016-06-02 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置
US9348062B2 (en) 2007-04-09 2016-05-24 Dexerials Corporation Image display device
JP2014222350A (ja) * 2007-04-09 2014-11-27 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置
US8821966B2 (en) 2007-04-09 2014-09-02 Dexerials Corporation Image display device
US8773624B2 (en) 2007-04-09 2014-07-08 Sony Chemical & Information Device Corporation Resin composition and image display apparatus
US10725329B2 (en) 2007-04-09 2020-07-28 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US11740501B2 (en) 2007-04-09 2023-08-29 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US10216026B2 (en) 2007-04-09 2019-02-26 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
JP2009186957A (ja) * 2007-04-09 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 樹脂組成物及び表示装置
JP2015222430A (ja) * 2007-04-10 2015-12-10 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
US10876013B2 (en) 2007-04-10 2020-12-29 Dexerials Corporation Method for producing image display apparatus
JP2017076132A (ja) * 2007-04-10 2017-04-20 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP2014089479A (ja) * 2007-04-10 2014-05-15 Dexerials Corp 画像表示装置の製造方法
US11614647B2 (en) 2007-04-10 2023-03-28 Dexerials Corporation Method for producing image display apparatus
US9885895B2 (en) 2007-07-17 2018-02-06 Dexerials Corporation Image display device and production method thereof
US8432516B2 (en) 2007-07-17 2013-04-30 Sony Chemical & Information Device Corporation Resin composition and image display device
US8009252B2 (en) 2008-03-07 2011-08-30 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8208096B2 (en) 2008-09-04 2012-06-26 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09318932A (ja) 液晶表示装置
JP3676474B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
TWI543877B (zh) 板之剝離方法
JP6456686B2 (ja) 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
KR100748801B1 (ko) 유리 균열 방지 적층체 및 액정 표시 장치
JP6307189B2 (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
KR102082517B1 (ko) 방사선 경화형 점착제, 방사선 경화형 점착제층, 방사선 경화형 점착 시트 및 적층체
TWI512072B (zh) 靜電容量方式觸控面板用黏著劑層、及靜電容量方式觸控面板用黏著片
JP6216519B2 (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP5968587B2 (ja) 光学用粘着シート、光学フィルムおよび表示装置
KR20130002288A (ko) 광학용 양면 감압 점착 시트, 광학 부재, 터치 패널, 화상 표시 장치, 및 분리 방법
JP6114004B2 (ja) 粘着剤組成物、及び粘着シート
US9429695B2 (en) Polarizing plate with a pressure-sensitive adhesive layer and image display device
JP3445436B2 (ja) プラズマ表示装置
JP5856463B2 (ja) 携帯電子機器部材固定用両面粘着シート
TW201323561A (zh) 黏著片材
TWI755427B (zh) 黏著片
TW201329188A (zh) 黏著片材
KR20130000358A (ko) 광학용 양면 감압 점착 시트
JP2016136238A (ja) 両面粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法および画像表示装置
JP7253903B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置の製造方法
JP6306679B2 (ja) 放射線硬化型粘着剤、放射線硬化型粘着剤層、放射線硬化型粘着シートおよび積層体
KR20160080549A (ko) 광경화성 점착 조성물 및 이를 이용한 비산방지필름
JP2004311664A (ja) プラズマディスプレイ用直貼りフィルタ
JP3676478B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130