JPH09317306A - 自動ドア用の軌道装置 - Google Patents

自動ドア用の軌道装置

Info

Publication number
JPH09317306A
JPH09317306A JP13471196A JP13471196A JPH09317306A JP H09317306 A JPH09317306 A JP H09317306A JP 13471196 A JP13471196 A JP 13471196A JP 13471196 A JP13471196 A JP 13471196A JP H09317306 A JPH09317306 A JP H09317306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
reinforcing member
track
track device
automatic door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13471196A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunho Kyo
俊 甫 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIWAN KOSHOTOKU DENKI YUGENKOSHI
TAIWAN KOUSHIYOUTOKU DENKI YUU
TAIWAN KOUSHIYOUTOKU DENKI YUUGENKOUSHI
Original Assignee
TAIWAN KOSHOTOKU DENKI YUGENKOSHI
TAIWAN KOUSHIYOUTOKU DENKI YUU
TAIWAN KOUSHIYOUTOKU DENKI YUUGENKOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIWAN KOSHOTOKU DENKI YUGENKOSHI, TAIWAN KOUSHIYOUTOKU DENKI YUU, TAIWAN KOUSHIYOUTOKU DENKI YUUGENKOUSHI filed Critical TAIWAN KOSHOTOKU DENKI YUGENKOSHI
Priority to JP13471196A priority Critical patent/JPH09317306A/ja
Publication of JPH09317306A publication Critical patent/JPH09317306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性に優れ、交換作業も容易に行い得るレ
ールを備えた自動ドア用の軌道装置を提供する。 【解決手段】 自動ドアを駆動する軌道装置であって、
軌道部のハウジングの下部に形成された延伸レールと、
レールに形成された延伸凹溝と、凹溝に嵌め込まれ当該
レールよりも高硬度で耐摩耗性も高い延伸強化部材と、
を含んでいる。これにより、自動ドアのドアパネルに固
定されたブラケットに回転自在に取り付けられたローラ
がドアの開閉に伴ってレール上をスライドし転がり、ド
アパネルの重い荷重がレールに作用しても、レールの凹
溝に嵌め込んだ強化部材が、レールの摩損や変形などに
抗するため、自動ドアの円滑な稼働が長期間にわって確
保される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動ドア用の軌道
装置に関し、さらに詳しくは、ローラを介してドアパネ
ルが吊り下げられるレールの強化を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】自動スライドドア用の軌道装置は、一般
的に、延伸するレールが箱形状をなす軌道部の下方部分
に一体的に形成されており、このレールには、移動自在
に吊り下げられたドアパネルのローラがスライド自在に
係合している。軌道部を構成するハウジングは、アルミ
ニウム素材を押出成形することによって、レールと一体
的に形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
自動ドア用の軌道装置にあっては、以下のような欠点を
有する。
【0004】1.ハウジングおよびレールは軽量なアル
ミニウム素材から形成されているものの、当該アルミニ
ウム素材は、硬度や耐摩耗性の点で劣っている。このた
め、長期間にわたって自動ドアを稼動させると、アルミ
ニウム製のレールでは、容易に摩損し、変形し、腐食あ
るいは錆びてしまうので、保守や維持の点で不便さが生
じ、維持コストも増加する。
【0005】2.レール自体は、軌道装置全体からみれ
ば、ごく一部分にしか過ぎない。それにも拘らず、レー
ルがドア荷重にさらされて一旦変形しあるいは摩損する
と、当該軌道装置の全部を新しい軌道装置に交換しなけ
ればならず、コスト的に不利になるのみならず、廃棄物
を処分する際の問題も増加してしまう。
【0006】3.レールをハウジングに対して着脱自在
に取り付ける形態を採用した軌道部も考えられ、この形
態の軌道部にあっては、レールが一旦変形したり損傷し
たりすると、そのレールは、保守修理や新しいレールと
交換するために、軌道部のハウジングから取り外され
る。しかしながら、耐久性に劣ったレールを使用してい
る以上、レールの保守や交換の頻度が多くならざるを得
ず、結果的に、自動ドアを通過する者に不便さを生じさ
せてしまうことになる。しかも、比較的大きなレール全
体を取り外すことから、軌道装置付近の室内装飾材料を
傷付けるなどの悪影響ないし損傷を及ぼす虞があり、さ
らなる修繕や装飾作業が必要になってしまうという問題
があった。
【0007】本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決
するためになされたものであり、耐久性に優れ、交換作
業も容易に行い得るレールを備えた自動ドア用の軌道装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る自動ドア用の軌道装置は、延伸するレー
ルが下方部分に形成された軌道部と、前記レール上を転
がってスライド移動自在なローラが回転自在に取り付け
られた少なくとも一つの吊り下げブラケットに固定され
たドアパネルと、前記軌道部に設けられ、ドアを開閉す
るために前記ドアパネルおよび前記ローラを前記レール
に沿って移動させる駆動手段と、を有する自動ドア用の
軌道装置において、前記レールの上端面を窪ませて形成
された凹溝と、前記レールおよび前記軌道部を形成する
素材よりも高硬度で耐摩耗性の高い素材から形成され、
延伸する強化部材と、をさらに有してなり、前記強化部
材を前記レールの前記凹溝に嵌め込んで前記レールを強
化し、前記ローラおよび前記ドアパネルから作用する荷
重による前記レールの摩損や変形を防止するようにした
ことを特徴とする。
【0009】自動ドアのドアパネルに固定されたブラケ
ットに回転自在に取り付けられたローラがドアの開閉に
伴ってレール上をスライドし転がり、ドアパネルの重い
荷重がレールに作用しても、レールの凹溝に嵌め込んだ
強化部材が、レールの摩損や変形などに抗するため、自
動ドアの円滑な稼働が長期間にわって確保されることに
なる。
【0010】このように本発明の構成によれば、強化部
材を設けることにより、レールの耐久性が著しく向上す
る。しかも、強化部材は、軌道装置全体からみればごく
一部分を占める部材であるので、その大きさは比較的小
さく、重量も比較的軽量である。このため、保守作業な
どで強化部材を交換する必要が生じた場合には、レール
の凹溝から強化部材のみを取り外して、新たな強化部材
を凹溝に嵌め込めばよい。したがって、室内装飾材料に
悪影響を及ぼすことなく、強化部材の交換作業を簡単か
つ迅速に行うことができ、交換に伴う費用を低減でき、
廃棄物処分に伴って生じる問題も抑制することができ
る。
【0011】前記強化部材の形状は適宜選択し得るもの
であるが、交換時の作業性を考慮すれば、レールの凹溝
内に嵌め込まれる延伸した棒形状、ロッド形状、柱形状
またはプレート形状などに形成するのが好ましい。
【0012】また、前記強化部材の素材は耐久性を向上
させる観点から適宜選択し得るものであるが、押出成形
により一体的に形成される軌道部およびレールの素材と
して用いられるアルミニウムよりも高硬度で耐摩耗性の
高い金属、合金、タングステン合金、強化複合材あるい
はエンジニアプラスチックなどから形成するのが好まし
い。例えば、強化部材はステンレス鋼から形成するとよ
い。
【0013】また、前記強化部材の断面形状も適宜選択
し得るものであるが、例えば、台形、キノコ型、半円、
切頭楕円あるいは方形をなしており、前記凹溝は、前記
強化部材の断面形状に対応した断面形状とされている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。
【0015】図1〜図3に示すように、本発明に係る自
動ドア用の軌道(トラック)装置は、比較的長尺の延伸
する強化部材5が嵌め込まれた軌道部1と、多数の吊り
下げブラケット3を介して軌道部1に吊り下げられる多
数のドアパネル2と、吊り下げブラケット3に回転自在
に取り付けられ軌道部1上を転がりつつスライド移動自
在な多数のローラ4と、図示しないセンサからの信号に
基づいて作動されると共に自動ドアを開閉するために複
数のドアパネル2を駆動する駆動手段6と、を有する。
【0016】なお、自動スライドドアは公知に属する技
術であるので、本明細書では、詳細な説明は省略する。
【0017】軌道部1は、アルミニウムや他の適切な素
材を押出加工して成形されるハウジング13と、当該ハ
ウジング13における第1の側面から下方に突き出た片
持ちの梁部材10の端部の上面に形成され水平に延伸す
るレール11と、ハウジング13における前記梁部材1
0に対向する第2の側面から下方に突き出たシールドフ
レーム14と、強化部材5を嵌め込むためにレール11
の上端面を窪ませて形成され水平に延伸する凹溝12
と、を含んでいる。本実施の形態では、見栄えをよくす
る観点から、ハウジング13、片持ちの梁部材10およ
びシールドフレーム14の中に、駆動手段6を収容ない
し覆い隠してある。
【0018】強化部材5が嵌め込まれたレール11に
は、これらレール11および強化部材5の上を転がりつ
つスライド移動自在なローラ4が備えられている。
【0019】吊り下げブラケット3のそれぞれは、ドア
パネル2の上端に取り付けられる下プレート31と、当
該下プレート31から上方に向けて突出する上プレート
32と、ローラ4を回転自在に支持する車軸41を備え
上プレート32に取り付けられるローラホルダ33と、
上プレート32に取り付けられると共に駆動手段6のベ
ルトにも取り付けらるベルトコネクタ34と、を含んで
いる。
【0020】強化部材5が嵌め込まれたレール11にス
ライド移動自在に係合させるため、ローラ4には、その
外周に円周状の凹所が形成され、ローラ溝40が設けら
れている。
【0021】吊り下げブラケット3の構成、およびロー
ラ4やベルト63との連結構造は公知技術を用いればよ
く、また、適宜それらを変更して用いればよい。
【0022】駆動手段6もまた一般的なものを使用すれ
ばよく、駆動手段6は、モータ60と、モータ60に連
結された減速機61と、これらモータ60および減速機
61により駆動される一対のプーリ62と、これら2つ
のプーリの間に掛け渡されドアパネル2を駆動するため
のベルト63とを含んでいる。ドアパネル2は、自動ド
アを開閉するために、複数の吊り下げブラケット3のベ
ルトコネクタ34を介して前記ベルト63に取り付けら
れている。
【0023】レール11は、アルミニウムやアルミニウ
ム合金や他の押出成形素材を押出加工成形することによ
り、軌道部1のハウジング13と一体的に形成されてい
る。さらに、レール11には、延伸する強化部材5を嵌
め込んだり固定したりするための凹溝12が一体的に形
成されている。
【0024】本実施の形態における延伸した強化部材5
は、アルミニウムに比べて、高硬度で、耐摩耗性に優
れ、強い機械的強度を有する素材から形成される。例え
ば、アルミニウムよりも高硬度で、耐摩耗性に優れたス
テンレス鋼、合金、タングステン合金、強化複合材、強
化エンジニアリングプラスチックなどの素材から選択し
得る。
【0025】強化部材5の長手方向に直交する方向での
断面形状は、図1および図3に示すように、台形形状を
なす他に、図4に示されるように、キノコ型とすること
もできる。また、断面が半円、切頭楕円あるいは方形形
状をなすような強化部材5を用いてもよい。但し、本発
明に係る強化部材5の形状はこれらに限定されるもので
はない。
【0026】強化部材5は、押出成形により、棒形状、
ロッド形状、柱形状またはプレート形状に形成される。
強化部材5は、レール11の凹溝12内に嵌め込まれ固
定される所定長さに切断される。強化部材5をレール1
1の凹溝12に固定した後、当該強化部材5のレール1
1への固定を確実なものとするために、停止ないし制限
装置や、他のあるゆる連結方法をさらに適用してもよ
い。
【0027】ドアパネル2に連結されたローラ4がレー
ル11上を転がることにより、強化部材5は、ドアパネ
ル2から重い荷重を受けているので、レール11から外
れることはない。
【0028】レール11の凹溝12内に強化部材5をき
ちんと嵌め込むために、凹溝12は、強化部材5の断面
形状に等しいかあるいは対応した断面形状にしてある。
【0029】ステンレス鋼(グレード303)から成形
した場合の強化部材5は、ブリネルかたさ(B.H.
N)165を有し、レール11を形成するアルミニウム
合金(6063−T6)のブリネルかたさ(B.H.
N)80よりも大きい。したがって、この発明により強
化した後のレール11は、強化していないレールに比べ
ると、硬度が増し、機械的強度も優れたものとなる。
【0030】この発明は、自動ドア軌道装置の従来のレ
ールに比べると、以下のような利点がある。
【0031】1.レールの凹溝12内に嵌め込んだ強化
部材5により、ドアパネル2の開閉に伴う複数のローラ
4の回転に対する耐摩耗性が向上するので、レールの変
形や損傷が防止され、しかも自動ドアの稼動期間が長く
なる。
【0032】2.ステンレス鋼からなる強化部材5をレ
ール凹溝12に埋め込むことによって、レール11は、
摩耗や変形に抗するために強化される。ステンレス製の
強化部材5がアルミニウム製よりも重い場合であって
も、強化部材5の重さは、軌道装置全体の総重量からみ
ればわずかな部分しか占めない。したがって、強化部材
5は、自動ドアシステムにおける軌道装置の総重量を実
質的に増加させることがなく、このため、自動ドアシス
テムの運搬や据え付けに対して悪影響を及ぼすことがな
い。
【0033】この発明は、発明の精神および範囲を逸脱
することなく適宜変更できることは言うまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
強化部材を設けることにより、簡単な構造で、レールの
耐久性を著しく向上させた自動ドア用の軌道装置を提供
することが可能となる。
【0035】しかも、強化部材は、軌道装置全体からみ
ればごく一部分を占める部材であって、その大きさは比
較的小さく、重量も比較的軽量である。このため、保守
作業などで強化部材を交換する必要が生じた場合には、
レールの凹溝から強化部材のみを取り外して、新たな強
化部材を凹溝に嵌め込めばよい。したがって、室内装飾
材料に悪影響を及ぼすことなく、強化部材の交換作業を
簡単かつ迅速に行うことができ、交換に伴う費用を低減
でき、廃棄物処分に伴って生じる問題も抑制することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る自動ドア軌道装置の実施形態を
示す部分断面図である。
【図2】 図1に示す自動ドア軌道装置を示す斜視図で
ある。
【図3】 台形形状を有する強化部材を嵌め込んだレー
ルとローラとの係合状態を示す部分拡大断面図である。
【図4】 断面キノコ形状の強化部材を備えた他の実施
形態の要部を示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1…軌道部 2…ドアパネル 3…吊り下げブラケット 4…ローラ 5…強化部材 6…駆動手段 11…レール 12…凹溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 延伸するレール(11)が下方部分に形
    成された軌道部(1)と、 前記レール(11)上を転がってスライド移動自在なロ
    ーラ(4)が回転自在に取り付けられた少なくとも一つ
    の吊り下げブラケット(3)に固定されたドアパネル
    (2)と、 前記軌道部(11)に設けられ、ドアを開閉するために
    前記ドアパネル(2)および前記ローラ(4)を前記レ
    ール(11)に沿って移動させる駆動手段(6)と、を
    有する自動ドア用の軌道装置において、 前記レール(11)の上端面を窪ませて形成された凹溝
    (12)と、 前記レール(11)および前記軌道部(1)を形成する
    素材よりも高硬度で耐摩耗性の高い素材から形成され、
    延伸する強化部材(5)と、をさらに有してなり、 前記強化部材(5)を前記レール(11)の前記凹溝
    (12)に嵌め込んで前記レール(11)を強化し、前
    記ローラ(4)および前記ドアパネル(2)から作用す
    る荷重による前記レール(11)の摩損や変形を防止す
    るようにしたことを特徴とする自動ドア用の軌道装置。
  2. 【請求項2】 前記強化部材(5)は、前記レール(1
    1)の前記凹溝(12)内に嵌め込まれる延伸した棒形
    状、ロッド形状、柱形状またはプレート形状に形成され
    てなる請求項1に記載の自動ドア用の軌道装置。
  3. 【請求項3】 前記強化部材(5)は、押出成形により
    一体的に形成される前記軌道部(1)および前記レール
    (11)の素材として用いられるアルミニウムよりも高
    硬度で耐摩耗性の高い金属、合金、タングステン合金、
    強化複合材あるいはエンジニアプラスチックから形成さ
    れてなる請求項1に記載の自動ドア用の軌道装置。
  4. 【請求項4】 前記強化部材(5)は、その断面形状が
    台形、キノコ型、半円、切頭楕円あるいは方形をなし、
    前記凹溝(12)は、前記強化部材(5)の断面形状に
    対応した断面形状をなす請求項1に記載の自動ドア用の
    軌道装置。
  5. 【請求項5】 前記強化部材(5)は、ステンレス鋼か
    ら形成されてなる請求項3に記載の自動ドア用の軌道装
    置。
JP13471196A 1996-05-29 1996-05-29 自動ドア用の軌道装置 Pending JPH09317306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13471196A JPH09317306A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 自動ドア用の軌道装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13471196A JPH09317306A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 自動ドア用の軌道装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317306A true JPH09317306A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15134820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13471196A Pending JPH09317306A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 自動ドア用の軌道装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09317306A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030070A (ko) * 2001-10-06 2003-04-18 기아자동차주식회사 차량의 슬라이드 도어용 슬라이딩 구조
US6918157B2 (en) 2000-12-14 2005-07-19 Japan Automatic Door Co., Ltd. Rail structure for the door
JP2012504536A (ja) * 2008-10-06 2012-02-23 オーチス エレベータ カンパニー エレベータドアのローラおよびレールの断熱層
WO2023070763A1 (zh) * 2021-10-29 2023-05-04 佛山市高明安华陶瓷洁具有限公司 一种超静音淋浴房轨道型材及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156469B2 (ja) * 1980-04-17 1986-12-02 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156469B2 (ja) * 1980-04-17 1986-12-02 Tokyo Shibaura Electric Co

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6918157B2 (en) 2000-12-14 2005-07-19 Japan Automatic Door Co., Ltd. Rail structure for the door
KR20030030070A (ko) * 2001-10-06 2003-04-18 기아자동차주식회사 차량의 슬라이드 도어용 슬라이딩 구조
JP2012504536A (ja) * 2008-10-06 2012-02-23 オーチス エレベータ カンパニー エレベータドアのローラおよびレールの断熱層
US8640426B2 (en) 2008-10-06 2014-02-04 Otis Elevator Company Thermal barriers of elevator door roller and rail
WO2023070763A1 (zh) * 2021-10-29 2023-05-04 佛山市高明安华陶瓷洁具有限公司 一种超静音淋浴房轨道型材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109317B2 (en) Device with shutter and element for the reinsertion of a shutter into a guide slide
JP5148786B2 (ja) 産業用ゲート
CN1119493C (zh) 有至少一个可横向于窗框平面移动的滑动窗扇的水平滑动窗户
JP5496946B2 (ja) プラットホームドア装置
CA2650086C (en) Garage door bracket assembly with slidable roller housing
JP2009506237A (ja) 可動式耐風性の壁
US6161606A (en) Hurricane strut for garage doors
JPH09317306A (ja) 自動ドア用の軌道装置
JP5179215B2 (ja) 上吊引戸のレール構造
KR20100008206A (ko) 슬라이딩 개폐식 강화안전유리도어
JP3048254U (ja) 自動ドア用の軌道装置
US20070181267A1 (en) Sectional door panel
JP4625345B2 (ja) 吊り戸装置における密閉機構
US6880610B1 (en) Drive for multiple suspended doors
US20030106267A1 (en) System for driving and guiding a window pane sliding in a frameless door panel of a motor vehicle
JP4885609B2 (ja) 引き戸装置
KR101885496B1 (ko) 승강식 도어용 프로파일 및 이로 만들어진 선체용 격납고 도어
JP4198609B2 (ja) 引き戸装置
KR20090076750A (ko) 엘리베이터의 도어 가이드 구조
CN211776778U (zh) 电机尾轮支架结构
CN211038343U (zh) 一种快速折叠门
JP7455005B2 (ja) 建具
AU2012231790A1 (en) Track radius structure
JPH0431129Y2 (ja)
CN102352714A (zh) 挖掘机驾驶室前活动窗滑轨