JPH09315900A - 半導体の薄膜結晶を製造する方法及びその装置 - Google Patents

半導体の薄膜結晶を製造する方法及びその装置

Info

Publication number
JPH09315900A
JPH09315900A JP13373096A JP13373096A JPH09315900A JP H09315900 A JPH09315900 A JP H09315900A JP 13373096 A JP13373096 A JP 13373096A JP 13373096 A JP13373096 A JP 13373096A JP H09315900 A JPH09315900 A JP H09315900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
temperature
organometallic raw
thin film
organometallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13373096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Furuya
貴士 古屋
Masatomo Shibata
真佐知 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP13373096A priority Critical patent/JPH09315900A/ja
Publication of JPH09315900A publication Critical patent/JPH09315900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体の均質な薄膜結晶を製造するために、
有機金属原料の温度を正確に把握し、反応炉内に供給さ
れる有機金属原料の蒸気圧を一定に保持できる有機原材
料供給システムを提供する。 【解決手段】 入口側ガス配管7からキャリアガス11
を導入すると、バブリングにより有機金属原料9は蒸気
となり、混合ガス12となって出口側ガス配管8を通じ
て反応炉内へと供給されることとなる。また、混合がス
12の量は、出口側ガス管8を通過する際に、原料量積
算機15によって計量され、有機金属原料9の消費量が
計られる。かかる計数結果を基にして、温度センサ駆動
制御装置16により温度センサ駆動装置17を制御し、
ギア18を駆動させることによってプレート19を介し
て温度センサ2の温度検知部分22を常に収容容器6内
の有機金属原料9の液面に合わすことができ、正確な有
機金属原料9の蒸発温度を測定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の薄膜結晶
を製造する方法及びその装置に関し、特に、結晶基板の
表面に化合物半導体の薄膜結晶をエピタキシャル成長さ
せる気相成長方法及びその装置に使用される有機金属原
料の供給システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来において、GaAsやAlAs等の
化合物半導体の薄膜結晶を有機金属気相分解成長法(M
OCVD法)で結晶基板表面上にエピタキシャル成長さ
せるには、反応炉内で加熱状態にある結晶基板に、トリ
メチルガリュウム(TMG)やトリメチルアルミニュウ
ム(TMA)等の有機金属原料の蒸気とアルシン(As
2H3)等のガスを含んだキャリアガスを送り込み、これ
ら有機金属原料の蒸気とキャリアガスが混合してできた
混合ガスを結晶基板上で熱分解させることによって行わ
れている。
【0003】かかる有機金属原料は、一般に、室温で液
体または固体であり、空気と反応することによって発火
する性質を有する。このため、有機金属原料は専用の容
器に収納する必要があり、かかる専用容器から有機金属
原料の蒸気を取り出して利用する必要がある。
【0004】図3に従来の結晶基板の表面に化合物半導
体の薄膜結晶をエピタキシャル成長させる場合に使用さ
れる気相成長方法及びその装置に使用されている有機金
属原料の供給システムを示す。このシステムは、有機金
属原料9をステンレス製の収納容器6に収納し、かかる
収納容器6には、それぞれストップバルブ5を有する入
口側ガス配管7と出口側ガス配管8の2本のガス配管が
接続されている。この入口側ガス配管7は収納容器6内
の底面近くまで伸びており、通常、有機金属原料9の中
に浸っている状態となっている。また、出口側ガス配管
8は、収納容器8の蓋10から僅かに収納容器6内に突
出しており、従って、有機金属原料9には直接接触しな
い状態となっている。また、有機金属原料9を収納した
収納容器6は、冷却媒体6を満たした恒温槽1の中に設
置されている。更に、冷却媒体4の中には温度センサ2
及び冷却媒体4を攪拌する攪拌子13が設置され、かか
る温度センサ2は恒温槽1の温度を制御する温度制御装
置3に接続されている。
【0005】即ち、入口側ガス配管7から有機金属原料
9へ水素ガスや窒素ガスなどのキャリアガス11を導入
すると、キャリアガス11は有機金属原料9内で気泡を
生じ有機金属原料9の蒸発を促進することとなる。これ
を一般にバブリングといい、かかるバブリングにより蒸
気となった有機金属原料9は、収納容器6内に導入され
たキャリアガス11と共に混合ガス12となって出口側
ガス配管8を通じて収納容器6外に導かれ、反応炉内へ
と供給されることとなる。
【0006】ここで一般に、MOCVD法で − 族化
合物半導体の薄膜結晶を成長させる場合、薄膜結晶の成
長速度は、 族原料のキャリアガス11よりも 族原料
である有機金属原料9の供給量で左右され、有機金属原
料9の蒸気圧にほぼ比例することとなる。
【0007】従って、結晶性のよい薄膜結晶を均一な厚
さに成長させるには、 族原料である有機金属原料9が
反応炉へ安定して供給されること、即ち、有機金属原料
9の収納容器6内での蒸気圧が安定していることが重要
となる。よって、有機金属原料9を収納した収納容器6
を冷却媒体4を満たした恒温槽1中に設置し、有機金属
原料9の温度を常に一定に保つことによって有機金属原
料9の蒸気圧を安定させている。
【0008】また、恒温槽1の温度は、冷却媒体4中に
設置されている温度センサ2により測定され、温度制御
装置3にフィードバックされ制御されている。更に、恒
温槽1内の冷却媒体4中に攪拌子を設置し回転させる等
することによって、冷却媒体4の温度の均一化・一定化
を計り、収納容器6の温度を一定に保つようにされてい
る。ここで、有機金属原料9の温度は、一般に、冷却媒
体4の温度と等しいものとされ、かかる冷却媒体4の温
度をもとに有機金属原料9の蒸気圧が計算されることと
なっている。
【0009】このようにして、従来の有機原材料供給シ
ステムによって − 族化合物半導体の薄膜結晶が製造
されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示したような従来の有機原材料供給システムによれば、
恒温槽1内の冷却媒体4の温度を攪拌子の回転のみで常
に均熱化することは困難であり、現実的に恒温槽1内に
は温度差が生じ、温度センサ2で温度を検知する位置と
有機金属原料9の液面との温度が異なり、また、有機金
属原料9の安定する温度は、収容容器6内に残留してい
る有機金属原料9の残留量や収容容器6の周囲にある恒
温槽1内の冷却媒体4の温度によって変化するので、正
確な有機金属原料9の温度を把握するのが困難であり、
従って、かかる温度を元に求められる有機金属原料9の
蒸気圧を正確に把握し制御することが困難であり、有機
金属原料9の蒸気圧が一定とならず、常に一定した蒸気
圧の有機金属原料9を反応炉内に供給することができ
ず、よって、有機金属原料9の蒸気圧変動を予め予測し
て、成長する半導体の薄膜結晶の膜の厚さや特性を制御
することができず、エピタキシャル層の膜厚がばらつ
き、均質な半導体の薄膜結晶が製造できないという問題
があった。
【0011】従って、本発明の目的は、半導体の均質な
薄膜結晶を製造するために、有機金属原料の温度を正確
に把握することによって、反応炉内に供給される有機金
属原料の蒸気圧を一定に保持できる半導体の薄膜結晶を
製造する方法及びその装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上に述べた
目的を実現するため、有機金属によって半導体の薄膜結
晶を製造する方法において、収容容器に収容された前記
有機金属の残量を計測し、前記残量によって前記収容容
器に収容された前記有機金属の表面の位置を検知し、前
記表面の位置で前記有機金属の温度を測定し、前記温度
の結果に応じて、前記有機金属の温度を制御して一定に
保持することを特徴とする前記半導体の薄膜結晶を製造
する方法を提供する。
【0013】また、前記目的を実現するため、有機金属
によって半導体の薄膜結晶を製造する装置において、収
容容器に収容された前記有機金属の温度を測定する温度
測定手段と、前記収容容器に収容された前記有機金属の
残量を計測する残量計測手段と、前記残量によって前記
有機金属の表面の位置を検知する表面位置検知手段と、
前記表面の位置に前記温度測定手段を移動する手段と、
前記温度測定手段の結果に応じて、前記有機金属の温度
を制御して一定に保持する温度制御手段とを有する前記
半導体の薄膜結晶を製造する装置を提供する。
【0014】即ち、本発明の半導体の薄膜結晶を製造す
る装置は、有機金属の残量を計測し、かかる残量によっ
て得られた有機金属の表面の位置で常に有機金属の温度
測定ができるようにしたことによって、有機金属の温度
を正確に検知しその蒸気圧を一定に保持でき、半導体の
均質な薄膜結晶を製造することができるようにしたもの
である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の結晶基板の表面に化
合物半導体の薄膜結晶をエピタキシャル成長させる気相
成長方法及びその装置に使用される有機金属原料の供給
システムを詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の実施の一形態を示す。この
有機金属供給システムは、冷却媒体4を収容する恒温槽
1と、温度センサ挿入穴14を有するステンレス製の収
納容器6と、それぞれストップバルブ5を有する入口側
ガス配管7及び出口側ガス配管8と、温度センサ2と、
温度制御装置3と、原料量積算機15と、温度センサ駆
動制御装置16と、プレート19に噛合するギア18を
有する温度センサ駆動装置17とによって構成されてい
る。
【0017】ここで、ステンレス製の収納容器6には、
有機金属原料9が収納され、それぞれストップバルブ5
を有する入口側ガス配管7と出口側ガス配管8の2本の
ガス配管が接続されている。この入口側ガス配管7は収
納容器6内の底面近くまで伸びており、通常、有機金属
原料9の中に浸っている状態となっている。また、出口
側ガス管8は、収納容器8の蓋10から僅かに収納容器
6内に突出しており、従って、有機金属原料9には直接
接触しない状態となっている。
【0018】また、有機金属原料9を収納した収納容器
6は、冷却媒体4を満たした恒温槽1の中に設置されて
いる。ここで、収納容器6の温度センサ挿入穴14は、
収納容器6の側面を上下垂直に貫通して作製されてお
り、穴の内部は冷却媒体4で満たされている。
【0019】また、温度センサ2は、収納容器6の側面
に上方から下方へ垂直に設けられた温度センサ挿入穴1
4に上下移動可能な状態で挿入されている。更に、かか
る温度センサ2は、温度センサ駆動装置17のギア18
に噛合して設置されているプレート19と一体になって
いる。更に、原料量積算機15は、出口側ガス管8のス
トップバルブ5の上方に設置され、温度センサ駆動制御
装置16に接続されている。また、温度センサ駆動制御
装置16は、ギア18を有する温度センサ駆動装置17
に接続されている。更に、温度制御装置3は、温度セン
サ2と恒温槽1に接続されている。
【0020】即ち、入口側ガス配管7から有機金属原料
9へ水素ガスや窒素ガスなどのキャリアガス11を導入
すると、キャリアガス11は有機金属原料9内で気泡を
生じ有機金属原料9の蒸発を促進することとなる(バブ
リング)。かかるバブリングにより蒸気となった有機金
属原料9は、収納容器6内に導入されたキャリアガス1
1と共に混合ガス12となって出口側ガス配管8を通じ
て収納容器6外に導かれ、反応炉内へと供給されること
となる。
【0021】また、反応炉内へ供給される混合がス12
の量は、出口側ガス管8を通過する際に、ストップバル
ブ5の上方に設置された原料量積算機15によって計量
され、有機金属原料9の消費量が計られる。かかる計数
結果を基にして、温度センサ駆動制御装置16により温
度センサ駆動装置17を制御し、ギア18を駆動させる
ことによってプレート19を介して温度センサ2を垂直
に上下移動させ、温度センサ2の温度検知部分22を常
に収容容器6内の有機金属原料9の液面に合わすことが
でき、かかる液面層の冷却媒体4の温度、即ち正確な有
機金属原料9の蒸発温度を測定することができるように
なっている。
【0022】また、かかる蒸発温度によって、恒温槽1
に接続されている温度制御装置3により恒温槽1内の冷
却媒体4の温度を適温に制御し、有機金属原料9の蒸気
圧を一定に保つことができる。
【0023】ここで、例えば、有機金属原料2がトリメ
チルガリュウム(TMG)の場合における蒸気圧Pと温
度T(K)(絶対温度)の関係においては、以下のよう
な式で表すことができる。
【0024】
【数1】logP=8.07−1703/T
【0025】かかるトリメチルガリュウム(TMG)
は、一般に、−10℃程度に冷却されて使用されること
が多く、−10℃での蒸気圧Pは39.33mmHgで
ある。これに対し温度が1℃高い−9℃における蒸気圧
Pは41.61mmHgまで上昇することとなる。かか
る蒸気圧Pは、製造される薄膜結晶の成長速度とほぼ比
例するため、半導体の均質な薄膜結晶を製造するために
は、有機金属原料の蒸気圧を一定に保つことが重要なこ
ととなるのである。
【0026】また、図2には、有機金属原料2をトリメ
チルガリュウム(TMG)、キャリアガス11をアルシ
ン(As2 3 )としてMOCVD法でGaAs薄膜結
晶をエピタキシャル成長させた場合の、従来技術と本発
明との薄膜結晶の成長精度を比較した実験の結果を示
す。
【0027】かかる実験において、GaAs薄膜結晶の
成長は横型の反応炉を有するMOCVD装置を用いて行
った。結晶基板は直径3インチのGaAs基板を使用
し、トリメチルガリュウムとアルシンの混合ガスによっ
て、反応炉内のGaAs基板温度を700℃で行ない、
最終的にはGaAs薄膜結晶の膜厚が3μmになるよう
に混合ガスの流量と実験時間を設定し、恒温槽1内の冷
却媒体4の温度を−10℃に保持した。これによって、
単位時間当たりに成長する膜厚が得られる。ここで、実
験のデータは有機金属原料2の収納容器6内のトリメチ
ルガリュウムの残量が100gから10gまでを対象と
した。ここで設定した各条件は、本発明と従来技術の実
験では同一の条件とし、また実験中には変化することは
ない。
【0028】かかる条件のもと、従来技術の温度センサ
2は、その温度検知部22がトリメチルガリュウムの残
量が50gのときの液面の位置になるように固定して設
置した。
【0029】また、実験により成長した薄膜結晶の膜厚
は断面を捜査型電子顕微鏡(SEM)で観察することに
より測定した。
【0030】上述の実験によって得られた薄膜結晶の膜
厚の測定結果d(μm)と予め予想される成長膜厚D
(μm)とのずれを表す成長精度X(μm)を以下の式
で求める。
【0031】
【数2】X=d−D
【0032】ここで、図2は、かかる数式によって求め
られたX(μm)とトリメチルガリュウム(TMG)の
残量(g)の関係を表すものである。
【0033】この図2から、従来技術の場合に、トリメ
チルガリュウム(TMG)の残量が50gからずれるに
従って、即ちトリメチルガリュウム(TMG)の液面位
置が温度センサ2の温度検知部22からずれるに従っ
て、薄膜結晶の成長膜厚のずれが大きくなっていること
が解る。このずれは、最大5%ものずれとなっている。
これに対して、本発明においては、かかるずれは0.4
%以内の範囲で収まり、トリメチルガリュウム(TM
G)の残量によらずに一定の厚さの結晶薄膜が成長でき
ることとなった。
【0034】以上のような有機金属原料の供給システム
の構成により、特に、有機金属原料9の消費量を計測し
以て温度センサ2の温度検知部分22を常に有機金属原
料9の液面に合わすことができるようにしたので、有機
金属原料9の温度を正確に検知しその蒸気圧を一定に保
持でき、半導体の均質な薄膜結晶を製造することができ
るようになった。
【0035】ここで、本発明における有機金属原料2に
は、例えば、トリメチルガリュウム(TMG)、トリメ
チルアルミニュウム(TMA)、ジメチル亜鉛(DE
Z)、トリメチルひ素(TMAs)、トリエチルガリュ
ウム(TEG)、トリエチルアルミニュウム(TE
A)、及びトリエメチルインジウム(TEI)等の各種
の有機金属が挙げられる。
【0036】また、冷却媒体4には、例えば、水や空気
の他、パーフルオロポリエーテル系冷媒(例えばGAL
DEN)やエチレングリコール系冷媒(例えばナイブラ
イン)等が適用されることとなる。
【0037】以上、本発明の実施の一形態を示したが、
有機金属原料の供給システムの恒温槽1内に攪拌子を設
け、冷却媒体4内で攪拌子13を回転又は振動等させる
ことによって、冷却媒体4を攪拌し、かかる冷却媒体4
の温度を均熱化を計ることもできる。更に、収容容器6
に温度センサ挿入穴14を設けずに、温度センサ2を直
接恒温槽1内の冷却媒体4又は収容容器6内の有機金属
原料9の中に設置することも可能である。また、製造す
る結晶薄膜と結晶基板は同一物質には限られず、異なる
物質であってもよい。
【0038】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明の有機金属原料
の供給システムによれば、有機金属原料の消費量を計測
し、以て温度センサの温度検知部分を常に有機金属原料
の液面に合わすことができるようにしたので、有機金属
原料の温度を正確に検知しその蒸気圧を一定に保持で
き、半導体の均質な薄膜結晶を製造することができるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による有機金属原料の供給システムの実
施の一形態を示す概略図。
【図2】本発明と従来技術による結晶薄膜の成長精度を
示す概略図。
【図3】従来の有機金属原料の供給システムの実施の一
形態を示す概略図。
【符号の説明】
1 恒温槽 2 温度センサ 3 温度制御装置 4 冷却媒体 5 ストップバルブ 6 収納容器 7 入口側ガス配管 8 出口側ガス配管 9 有機金属原料 10 蓋 11 キャリアガス 12 混合ガス 13 攪拌子 14 温度センサ挿入穴 15 原料量積算機 16 温度センサ駆動制御装置 17 温度センサ駆動装置 18 ギア 19 プレート 22 温度検知部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機金属によって半導体の薄膜結晶を製造
    する方法において、 収容容器に収容された前記有機金属の残量を計測し、 前記残量によって前記収容容器に収容された前記有機金
    属の表面の位置を検知し、 前記表面の位置で前記有機金属の温度を測定し、 前記温度の結果に応じて、前記有機金属の温度を制御し
    て一定に保持することを特徴とする前記半導体の薄膜結
    晶を製造する方法。
  2. 【請求項2】有機金属によって半導体の薄膜結晶を製造
    する装置において、 収容容器に収容された前記有機金属の温度を測定する温
    度測定手段と、 前記収容容器に収容された前記有機金属の残量を計測す
    る残量計測手段と、 前記残量によって前記有機金属の表面の位置を検知する
    表面位置検知手段と、 前記表面の位置に前記温度測定手段を移動する手段と、 前記温度測定手段の結果に応じて、前記有機金属の温度
    を制御して一定に保持する温度制御手段とを有する前記
    半導体の薄膜結晶を製造する装置。
  3. 【請求項3】前記温度計測手段は前記収納容器の壁面内
    に形成された収容部を上下に移動するように構成された
    請求項1記載の半導体の薄膜結晶を製造する装置。
JP13373096A 1996-05-28 1996-05-28 半導体の薄膜結晶を製造する方法及びその装置 Pending JPH09315900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13373096A JPH09315900A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 半導体の薄膜結晶を製造する方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13373096A JPH09315900A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 半導体の薄膜結晶を製造する方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315900A true JPH09315900A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15111577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13373096A Pending JPH09315900A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 半導体の薄膜結晶を製造する方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315900A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010690B1 (ko) 유기금속 화학 증착장치 및 그 방법
US10060030B2 (en) Evaporation vessel apparatus and method
EP0409603B1 (en) Process and apparatus for chemical vapour deposition
CN101426953B (zh) 用于化学气相沉积的装置和方法
EP2084304B1 (en) Method and apparatus for the epitaxial deposition of monocrystalline group iii-v semiconductor material using gallium trichloride
US4596208A (en) CVD reaction chamber
EP2083935A2 (en) Abatement of reaction gases from gallium nitride deposition
JP3219184B2 (ja) 有機金属供給装置および有機金属気相成長装置
JPH09315900A (ja) 半導体の薄膜結晶を製造する方法及びその装置
KR920009652B1 (ko) 화합물 반도체 제조 장치
JPH09227283A (ja) 原料ガス供給方法及びその供給装置並びに化学気相成長方法
KR20020084102A (ko) 기재 상에 액체 형태의 전구체를 증착하는 방법과 장치
JP6955260B2 (ja) 気体供給装置
JP6763577B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長システム
JP2004327534A (ja) 有機金属原料気相成長装置
JP2003268551A (ja) Cvd装置の原料供給装置
JPH0360493A (ja) バブラーとその温度制御方法
JP2878462B2 (ja) 有機金属化合物気化供給装置用のシリンダ容器
JP2002220669A (ja) 液体原料の気化容器
JPH065512A (ja) 気相成長用原料液体の蒸発器
KR100988213B1 (ko) 질화갈륨기판 제조장치
JP2002088477A (ja) 気化物供給方法および装置ならびに有機金属化学気相蒸着方法および装置
JP2006089827A (ja) 有機金属原料供給方法及びその装置
Thiandoume et al. Modeling and Process Optimization of ZnSe and ZnS Epitaxial Growth in a Vertical Metallorganic Vapor‐Phase Epitaxy Reactor
JPH069191B2 (ja) 気相成長法による半導体製造装置