JPH09315842A - 水硬化性無機質組成物の改質剤および改質された水硬化性無機質組成物 - Google Patents

水硬化性無機質組成物の改質剤および改質された水硬化性無機質組成物

Info

Publication number
JPH09315842A
JPH09315842A JP8137928A JP13792896A JPH09315842A JP H09315842 A JPH09315842 A JP H09315842A JP 8137928 A JP8137928 A JP 8137928A JP 13792896 A JP13792896 A JP 13792896A JP H09315842 A JPH09315842 A JP H09315842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
inorganic composition
curable inorganic
curable
modifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8137928A
Other languages
English (en)
Inventor
Maie Jieroomu
マイエ ジェローム
Yoshiyuki Miyaki
義行 宮木
Komoruniki Jiyatsuku
コモルニキ ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema KK
Original Assignee
Elf Atochem Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem Japan KK filed Critical Elf Atochem Japan KK
Priority to JP8137928A priority Critical patent/JPH09315842A/ja
Priority to EP97400551A priority patent/EP0810187A1/en
Priority to IL12048897A priority patent/IL120488A/xx
Priority to KR1019970012878A priority patent/KR100222446B1/ko
Priority to TR97/00441A priority patent/TR199700441A2/xx
Priority to CA002207821A priority patent/CA2207821A1/en
Priority to BR9703414A priority patent/BR9703414A/pt
Publication of JPH09315842A publication Critical patent/JPH09315842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/04Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2664Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/40Compounds containing silicon, titanium or zirconium or other organo-metallic compounds; Organo-clays; Organo-inorganic complexes
    • C04B24/42Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、従来の水硬化性無機質組成
物の欠点を解決し、施工時の作業が容易で耐水性が改良
された水硬化性無機質組成物およびその製造方法を提供
することにある。 【構成】 (A)ビニル化合物と不飽和ジカルボン酸無
水物との共重合体で酸価が200〜400のものおよび
(B)オルガノポリシロキサンとその誘導体から選ばれ
る少なくとも1種類の重合体を、(A)と(B)との重
量比が20:1〜1:20となるように、アルカリ性化
合物の存在下、水中に溶解してなる水硬化性無機質組成
物改質剤、および(A)と(B)を合わせて0.01〜
20重量%含有する耐水性が改善された水硬化性無機質
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石膏などの水硬化性無機
質組成物の耐水性と機械的性質および施工時の作業性を
改善するための改質剤および耐水性が改善された水硬化
性無機質組成物に関する。本発明により得られる水硬化
性無機質組成物は、土木工事用材料や建築材料に有用で
ある。
【0002】
【従来の技術】水の添加により硬化する無機質組成物の
例として、石灰質原料からなるものおよび石灰質原料と
けい酸質原料からなるものがある。その硬化体として
は、各種コンクリート、モルタル、けい酸カルシウム
板、石膏板等が挙げられる。これらは、高圧蒸気養生、
常圧蒸気養生、温潤養生、気乾養生等により製造され、
土木工事材料、土木用ブロック、建築用パネル、タイ
ル、瓦、断熱材、防音材、保温材等として用いられてき
た。
【0003】しかしながら、これら無機質組成物は、吸
水性が大きいため、吸水による断熱性や保温性の劣化、
ひび割れの発生、寸法変化等の問題があった。
【0004】このようなの無機質組成物の欠点を補うた
めに種々の提案が行われた。例えば、石膏の場合、撥水
性付与剤として、パラフィンと酸化パラフィンを使用す
るもの(特公昭55−50906号公報)、ワックスと
カルボキシル基含有ワックスを使用するもの(特開昭5
5−37423号公報)、低分子量ポリオレフィンとパ
ラフィンに、スチレン−マレイン酸共重合体のモノメチ
ルエステルを用いて作製された保護コロイド水溶液を添
加して使用するもの(特公昭58−58304号公報お
よび特開昭55−94983号公報)、低分子量ポリオ
レフィンとパラフィンに、α−オレフィン−無水マレイ
ン酸共重合体を用いて作製された保護コロイド水溶液を
添加して使用するもの(特開昭60−220910号公
報)、ワックスと石油樹脂とエチレン−酢酸ビニル共重
合体とビニル化合物−無水マレイン酸誘導体を混合して
使用するもの(特開平4−304268号公報)があ
る。
【0005】また、シリコーンを撥水剤として添加した
無機質組成物については次の発明がある。アニオン系界
面活性剤で乳化して得られるジメチルポリシロキサンの
エマルジョンを用いる方法(特公平01−35790号
公報)、直接シリコーン油を添加混合し、成形、乾燥し
て得られる成形体(特公平02−15511号公報)、
加水分解可能な基を有するオルガノポリシロキサンを配
合された組成物(特開平02−160651号公報)、
アルカリ塩シリコーン高分子を混合する方法(特公昭5
6−6380号公報)、水素含有シロキサンと高分子量
シリコーンを添加する方法(特開平06−234580
号公報)が開示されている。
【0006】しかしながら、これらの方法では、乳化液
の安定性にも問題があったり、得られた無機質組成物製
品を長時間水中に浸漬した場合、十分に満足できる耐水
性が得られないという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の従来
の水硬化性無機質組成物の欠点を解決し、施工時の作業
が容易で耐水性が改善された水硬化性無機質組成物を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、(A)ビニル化合物と不飽和ジカルボン酸ある
いはその無水物からなる共重合体と(B)オルガノポリ
シロキサンとその誘導体から選ばれる少なくとも1種類
の重合体を、アルカリ性化合物の存在下乳化せしめ得ら
れた改質剤を使用することにより、容易に水硬化性無機
質組成物の耐水性が改善されることを見いだし本発明に
到達した。
【0009】すなわち、本発明は、(A)ビニル化合物
と不飽和ジカルボン酸あるいはその無水物との共重合体
および(B)オルガノポリシロキサンを、(A)と
(B)との重量比が20:1〜1:20となるように、
水溶性のアルカリ性化合物の存在下、水中に乳化してな
る水硬化性無機質組成物の改質剤、およびこれにより得
られた耐水性が改善された水硬化性無機質組成物に関す
る。
【0010】本発明に用いられるビニル化合物と不飽和
ジカルボン酸あるいはその無水物からなる共重合体の一
成分であるビニル化合物とは、エチレン、プロピレン、
ブテン、イソブチレン、イソアミレン、n−ヘキセン等
の炭素数2〜8のα−オレフィン、好ましくは炭素数4
〜6のα−オレフィン、あるいはスチレン、α−メチル
スチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロ
ロスチレン等の芳香族ビニル化合物およびそれらの誘導
体である。また、不飽和ジカルボン酸あるいはその無水
物とは、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸等であ
る。これらのモノマーは、通常のラジカル重合条件下で
重合される。
【0011】これらビニル化合物と不飽和ジカルボン酸
無水物との共重合体の酸価(樹脂1gを中和するのに必
要な水酸化カリウムのmg数)は200〜400である
ことが望ましい。共重合体の酸価は、モノマー比により
調整できるが、共重合後、カルボン酸の部分エステル化
あるいは部分アミド化、あるいは部分イミド化により調
整してもよい。酸価が400を越えると得られる水硬化
性無機質組成物の耐水性が不十分となり、酸価が200
以下の場合は均一な水溶液を得ることが困難となる。
【0012】また、上記モノマーと共重合可能なモノマ
ーとして、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の
シアン化ビニル化合物、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、ブチルアクリレート等のアクリル酸エステ
ル、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブ
チルメタクリレート等のメタクリル酸エステル、アクリ
ル酸、メタクリル酸等のビニルカルボン酸、アクリル酸
アミド、メタクリル酸アミド、アセナフチレン、N−ビ
ニルカルバゾール等がある。
【0013】本発明においては、特に、スチレンあるい
はその誘導体と無水マレイン酸からなる共重合体が好ん
で用いられる。この場合、共重合体を構成するスチレン
あるいはその誘導体と無水マレイン酸とのモル比は2:
1〜4:1であることが望ましい。
【0014】本発明に用いるオルガノポリシロキサンお
よびその誘導体としては、通常、25℃における粘度が
0.5〜106センチストークス、好ましくは10〜1
4センチストークスのものが使用される。
【0015】オルガノポリシロキサンの誘導体の例とし
て、ジメチルポリシロキサンのメチル基の一部をフェニ
ル基で置換したメチルフェニルポリシロキサン(信越化
学工業(株)製、KF54など)、ジメチルポリシロキ
サンのメチル基の一部を水素で置換したメチルハイドロ
ジェンポリシロキサン(信越化学工業(株)製、KF9
9など)、両末端あるいは分子内に、水酸基、アミノ
基、カルボン酸基、エポキシ基、アルコキシ基、ポリエ
ーテル基、メルカプト基、フェノール基、メタクリル基
から選ばれる少なくとも1種類の官能基を有する変性ジ
メチルポリシロキサン等が挙げられる。
【0016】また、本発明で用いるアルカリ性化合物
は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム等のアルカリ金属炭酸塩、アンモニア、水酸化ア
ンモニウム、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリ
エチルアミン等のアミン類、2−アミノエタノール、ト
リエタノールアミン、ジエタノールアミン、N,N−ジ
メチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミ
ン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等のア
ルカノールアミン類から選択される。これらは単独で用
いてもよいが、2種類以上を混合して用いてもよい。特
に、本発明においては、アルカノールアミン類が好んで
用いられる。
【0017】(A)ビニル化合物と不飽和ジカルボン酸
あるいはその無水物との共重合体および(B)オルガノ
ポリシロキサンとその誘導体から選ばれた少なくとも1
種類以上の原料は、上述のアルカリ性化合物の存在下、
水中に乳化され、改質剤として用いられる。ここで、
(A)と(B)の重量比として、(A)が100に対し
て(B)が5〜2000であることが望ましい。また、
この時、アルカリ性化合物は、通常、(A)のカルボン
酸基に対して0.5等量から1.5倍等量、望ましくは
0.8等量から1.2倍等量用いられる。乳化液中の改
質剤成分の合計の濃度は、通常、0.1〜15重量%で
ある。
【0018】この場合、あらかじめ、(A)とアルカリ
性化合物を、必要に応じて加熱下混合し、均一な溶液あ
るいは分散液とした後、これに(B)を添加してもよ
く、あるいは(A)と(B)とアルカリ性化合物とを同
時に混合してもよい。
【0019】得られた乳化液を水硬化性無機質組成物あ
るいは水硬化性無機質組成物と水との混合物と混合し、
捏練すれば、水硬化性無機質組成物スラリーが得られ
る。これを、硬化後必要に応じて乾燥すれば高耐水性の
水硬化性無機質組成物製品が得られる。この時、用いる
改質剤の量は、最終的に得られる水硬化性無機質組成物
に対し(A)と(B)の原料の合計が0.01〜20重
量%であることが望ましく、さらに望ましくは0.1〜
10重量%である。改質剤の量がこれより少ない場合、
十分な改質の効果が得られず、多い場合、水硬化性無機
質組成物の機械的強度が低下したり、防火性や経済性が
失われる恐れがある。
【0020】本発明の改質剤は、水の添加により硬化す
る各種無機質組成物に適用可能である。無機質組成物の
例として、石灰質原料からなるものおよび石灰質原料と
けい酸質原料からなるものがあり、石膏、プラスター、
石灰、サンドストーン、セメント、レンガ、スラグレン
ガ等がある。それらの硬化体としては、各種コンクリー
ト、モルタル、けい酸カルシウム板、石膏板等が挙げら
れる。
【0021】特に、本発明に使用し得る石膏は、天然石
膏、化学石膏、または排煙脱硫石膏を焼成して得られる
α−またはβ−半水石膏および〓型無水石膏である。
【0022】また、水硬化性無機質組成物には必要に応
じて、パーライト、バーミキュライト等の骨材、凝集速
度調整剤、補強繊維、発砲剤、界面活性剤、およびスラ
グ、フライアッシュ等の変性剤を併用することもでき
る。
【0023】以下、実施例により本発明を説明するが、
本発明は実施例により何ら限定されるものではない。
【0024】
【実施例】以下の実施例と比較例において、石膏組成物
(スラリー)は、石膏ボード用原紙の間に流し込み石膏
ボードとし、75℃で約15時間乾燥した。この石膏ボ
ードを室温、湿度50%で24時間放置した後、吸水率
を測定した。吸水率は、20℃の水中に24時間浸漬後
の重量増加より算出した。
【0025】
【実施例1】スチレンと無水マレイン酸とのモル比が
3:1であり、酸価が275、融点が120℃、Tg
125℃のスチレン−無水マレイン酸共重合体30gに
水を270gを加え、攪拌下、N,N−ジメチルエタノ
ールアミン(DMEA)13.4g(1.02倍等量)
をゆっくりと滴下し、90℃に加熱し均一な水溶液とな
るまで攪拌を続け、溶解後、水溶液を室温まで冷却し、
水を加えて全体の体積を1000mlとした。この水溶
液300mlに27gのジメチルポリシロキサン(信越
化学工業(株)製、KF96−100)と水を添加し、
全体を360gとして、ホモミキサーを用いて、70℃
で、回転数4000rpmで30分間撹拌を行い、改質
剤成分の合計の濃度が10重量%で、スチレン−無水マ
レイン酸共重合体とジメチルポリシロキサンの比が3:
1である乳化液を得た。
【0026】この乳化液20.7gに水190gを添加
し希釈して後、焼石膏(純度97%以上のβ半水石膏)
350gを混合、石膏組成物(スラリー)を得た。この
スラリーから作製した石膏ボードの吸水率は2.1%で
あった。
【0027】
【実施例2】実施例1で得られた乳化液83gに水12
7gを添加し希釈して後、焼石膏(純度97%以上のβ
半水石膏)350gを混合、石膏組成物(スラリー)を
得た。このスラリーから作製した石膏ボードの吸水率は
1.4%であった。
【0028】
【実施例3】実施例1で用いたものと同じスチレン−無
水マレイン酸共重合体90gに水を270gを加え、攪
拌下、N,N−ジメチルエタノールアミン(DMEA)
40.2g(1.02倍等量)をゆっくりと滴下し、9
0℃に加熱し均一な水溶液となるまで攪拌を続け、溶解
後、水溶液を室温まで冷却し、水を加えて全体の体積を
1000mlとした。この水溶液300mlに3gのジ
メチルポリシロキサン(信越化学工業(株)製、KF9
6−100)と水を添加し、全体を360gとして、、
ホモミキサーを用いて、70℃で、回転数4000rp
mで30分間撹拌を行い、添加する改質剤成分の合計の
濃度が10重量%で、スチレン−無水マレイン酸共重合
体とジメチルポリシロキサンの比が3:1である乳化液
を得た。
【0029】この乳化液83gに水127gを添加し希
釈して後、焼石膏(純度97%以上のβ半水石膏)35
0gを混合、石膏組成物(スラリー)を得た。このスラ
リーから作製した石膏ボードの吸水率は2.3%であっ
た。
【0030】
【実施例4】実施例1において、ジメチルポリシロキサ
ンをメチルハイドロジェンポリシロキサン(信越化学工
業(株)製、KF99など)とした他は、実施例1と同
様に乳化液を調製した。 この乳化液20.7gに水1
90gを添加し希釈して後、焼石膏(純度97%以上の
β半水石膏)350gを混合、石膏組成物(スラリー)
を得た。このスラリーから作製した石膏ボードの吸水率
は1.8%であった。
【0031】
【比較例1】実施例1において、改質剤を用いないで、
石膏ボードを作製し、吸水率を測定したところ、その値
は33%であった。
【0032】
【比較例2】実施例1において、ジメチルポリシロキサ
ンを融点が57℃のパラフィンとした他は、実施例1と
同様に乳化液を調製した。この乳化液41gに水169
gを添加し希釈して後、焼石膏(純度97%以上のβ半
水石膏)350gを混合、石膏組成物(スラリー)を得
た。このスラリーから作製した石膏ボードの吸水率は9
%であった。
【0033】
【比較例3】スチレンと無水マレイン酸とのモル比が
1:1であり、酸価が550、融点が160℃、Tg
154℃のスチレン−無水マレイン酸共重合体90gに
水を270gを加え、攪拌下、N,N−ジメチルエタノ
ールアミン(DMEA)60.9g(1.02倍等量)
をゆっくりと滴下し、90℃まで加熱し均一な水溶液と
なるまで攪拌を続け、溶解後、水溶液を室温まで冷却
し、水を加えて全体の体積を1000mlとした。この
水溶液300mlに3gのジメチルポリシロキサン(信
越化学工業(株)製、KF96−50)と水を添加し、
全体を360gとして、ホモミキサーを用いて、70℃
で、回転数4000rpmで30分間撹拌を行い、改質
剤成分の合計の濃度が10重量%で、スチレン−無水マ
レイン酸共重合体とジメチルポリシロキサンの比が3:
1である乳化液を得た。
【0034】この乳化液83gに水127gを添加し希
釈して後、焼石膏(純度97%以上のβ半水石膏)35
0gを混合、石膏組成物(スラリー)を得た。このスラ
リーを用い上述の方法で石膏ボードの作製を試みたが、
スラリーは硬化せず石膏ボードの作製は不可能であっ
た。
【0035】
【発明の効果】本発明により、従来の撥水性エマルジョ
ン組成物を使用する場合に比べて、水硬化性無機質組成
物の耐水性を向上させることが可能となる。本発明の改
質剤を用いて得られる水硬化性無機質組成物は、野外で
使用される土木工事用材料、あるいは建築材料として風
呂場、洗面所、台所など水を使用する場所にも利用され
ることが期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 3/00 KFV C08L 3/00 KFV 25/08 LEE 25/08 LEE 35/00 LHS 35/00 LHS 83/04 LRY 83/04 LRY // C04B 103:40 103:65 111:27 (72)発明者 ジャック コモルニキ 京都府京都市下京区中堂寺粟田町1番地 エルフ・アトケム・ジャパン株式会社京都 テクニカルセンター内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ビニル化合物と不飽和ジカルボン
    酸あるいはその無水物との共重合体で酸価が200〜4
    00のもの、および(B)オルガノポリシロキサンとそ
    の誘導体から選ばれる少なくとも1種類の重合体を、
    (A)と(B)との重量比が20:1〜1:20となる
    ように、アルカリ性化合物の存在下、水中に乳化してな
    る水硬化性無機質組成物の改質剤。
  2. 【請求項2】 共重合体がスチレンあるいはその誘導体
    と無水マレイン酸から構成され、スチレンあるいはその
    誘導体と無水マレイン酸とのモル比が2:1〜4:1で
    ある請求項1記載の水硬化性無機質組成物の改質剤。
  3. 【請求項3】 アルカリ性化合物が、水酸化ナトリウ
    ム、水酸化カリウム、アンモニア、水酸化アンモニウ
    ム、およびアルカノールアミン類から選択される1種類
    以上の化合物である請求項1記載の水硬化性無機質組成
    物の改質剤。
  4. 【請求項4】 アルカノールアミン類が、2−アミノエ
    タノール、トリエタノールアミン、ジエタノールアミ
    ン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N−メチルジ
    エタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロ
    パノールから選択される1種類以上の化合物である請求
    項3記載の水硬化性無機質組成物の改質剤。
  5. 【請求項5】 水硬化性無機質組成物が石膏である請求
    項1〜4いずれか一項記載の水硬化性無機質組成物の改
    質剤。
  6. 【請求項6】 (A)ビニル化合物と不飽和ジカルボン
    酸あるいはその無水物との共重合体で酸価が200〜4
    00であるものの部分あるいは完全中和物、および
    (B)オルガノポリシロキサンとその誘導体から選ばれ
    る少なくとも1種類の重合体、および(C)水硬化性無
    機質組成物を混練せしめることにより作製され、(A)
    と(B)との重量比が20:1〜1:20、水硬化性無
    機質組成物に対する(A)と(B)の総量の比が0.0
    1〜20重量%である水硬化性無機質組成物。
  7. 【請求項7】 共重合体がスチレンあるいはその誘導体
    と無水マレイン酸から構成され、スチレンあるいはその
    誘導体と無水マレイン酸とのモル比が2:1〜4:1で
    ある請求項6記載の水硬化性無機質組成物。
  8. 【請求項8】 共重合体が、水酸化ナトリウム、水酸化
    カリウム、アンモニア、水酸化アンモニウム、およびア
    ルカノールアミン類から選択される1種類以上のアルカ
    リ性化合物を用いて中和された請求項7記載の水硬化性
    無機質組成物。
  9. 【請求項9】 アルカノールアミン類が、2−アミノエ
    タノール、トリエタノールアミン、ジエタノールアミ
    ン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N−メチルジ
    エタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロ
    パノールから選択される1種類以上の化合物である請求
    項8記載の水硬化性無機質組成物。
  10. 【請求項10】 水硬化性無機質組成物が石膏である請
    求項6〜9いずれか一項記載の水硬化性無機質組成物。
JP8137928A 1996-05-31 1996-05-31 水硬化性無機質組成物の改質剤および改質された水硬化性無機質組成物 Pending JPH09315842A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137928A JPH09315842A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 水硬化性無機質組成物の改質剤および改質された水硬化性無機質組成物
EP97400551A EP0810187A1 (en) 1996-05-31 1997-03-13 Modifiers for water-setting inorganic compositions and modified water-setting inorganic compositions
IL12048897A IL120488A (en) 1996-05-31 1997-03-19 Modifiers for water-setting inorganic compositions and modified water-setting inorganic compositions
KR1019970012878A KR100222446B1 (ko) 1996-05-31 1997-04-08 수-경화 무기 조성물을 위한 개질제 및 개질된수-경화 무기 조성물
TR97/00441A TR199700441A2 (xx) 1996-05-31 1997-05-29 Suyla-sertle�en inorganik bile�imler i�in tadil edici maddeler ve tadil edilmi� suyla-sertle�en inorganik bile�imler.
CA002207821A CA2207821A1 (en) 1996-05-31 1997-05-30 Modifiers for water-setting inorganic compositions and modified water-setting inorganic compositions
BR9703414A BR9703414A (pt) 1996-05-31 1997-06-02 Modificadores para composições inorgânicas endurecíveis com a água e composições inorgânicas endurecíveis com a água modificadas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137928A JPH09315842A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 水硬化性無機質組成物の改質剤および改質された水硬化性無機質組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315842A true JPH09315842A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15209969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137928A Pending JPH09315842A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 水硬化性無機質組成物の改質剤および改質された水硬化性無機質組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0810187A1 (ja)
JP (1) JPH09315842A (ja)
KR (1) KR100222446B1 (ja)
BR (1) BR9703414A (ja)
CA (1) CA2207821A1 (ja)
IL (1) IL120488A (ja)
TR (1) TR199700441A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500420A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 ロディア・シミ 新規水分散性の撥水剤、その製造方法およびその建設分野特に鉱物の結合剤組成物における使用
JP2017518247A (ja) * 2014-04-25 2017-07-06 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー シロキサン組成物並びにvoc及びシロキサンダストを低減する方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005051375A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Construction Research & Technology Gmbh Carbonsäure-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
EP1990325A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-12 Lafarge Platres Water-resistant gypsum boards
CN105236818B (zh) * 2015-09-08 2017-07-28 唐山滦硕无机硅化物有限公司 有机硅防水粉
FR3046789A1 (fr) * 2016-01-18 2017-07-21 Saint-Gobain Placo Materiau a base de platre
US10829505B2 (en) 2016-04-20 2020-11-10 Dow Silicones Corporation Lithium alkylsiliconate composition, coating, and method of making same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578488A (en) * 1968-06-21 1971-05-11 Howard Gary Ohlhausen Method for rendering substrates water repellant
JPS5654263A (en) * 1979-10-02 1981-05-14 Kurashiki Boseki Kk Waterrresistant gypsum formed body
JPS582252A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 日本インシュレーション株式会社 撥水性を有する珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPS61115988A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd 撥水剤組成物
JP2640514B2 (ja) * 1988-09-21 1997-08-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 水硬性無機質組成物
JP2676879B2 (ja) * 1989-02-22 1997-11-17 三菱化学株式会社 撥水剤および撥水性石膏組成物
JP3301216B2 (ja) * 1994-06-03 2002-07-15 三菱化学株式会社 撥水性石膏組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500420A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 ロディア・シミ 新規水分散性の撥水剤、その製造方法およびその建設分野特に鉱物の結合剤組成物における使用
JP2017518247A (ja) * 2014-04-25 2017-07-06 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー シロキサン組成物並びにvoc及びシロキサンダストを低減する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9703414A (pt) 1998-09-15
EP0810187A1 (en) 1997-12-03
IL120488A (en) 2000-07-16
IL120488A0 (en) 1997-07-13
KR100222446B1 (ko) 1999-10-01
TR199700441A2 (xx) 1997-12-21
KR970074715A (ko) 1997-12-10
CA2207821A1 (en) 1997-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2605186C (en) Concrete and mortar admixture
JP2008543997A5 (ja)
US5576378A (en) High Tg polymer and redispersible powder for use in hydraulic portland cement mortar and concrete
JP2002522350A (ja) 高ポゾランセメント混合物
AU718095B2 (en) Mortar admixtures and method of preparing same
ES2744358T3 (es) Aglomerante hidráulico rápido para piezas y estructuras de hormigón que contienen una sal de calcio
JPH09315842A (ja) 水硬化性無機質組成物の改質剤および改質された水硬化性無機質組成物
JPH1171162A (ja) 耐水性水硬化性無機質組成物、その製造方法、および耐水性石膏ボード
JPH07315907A (ja) ポリマーセメント系複合材
JPH11209160A (ja) 耐水性石膏組成物、その製造方法、および耐水性石膏ボード
CA1244489A (en) Utilization of latexes with hydraulic cement and gypsum compositions
JP2585959B2 (ja) 建設用プレキャストセメント製品組成物
WO2004089846A1 (en) Shrinkage reducing additive for cement compositions
JPH08120121A (ja) ポリマーセメントモルタル組成物用ポリマーディスパージョン、及びポリマーセメントモルタル組成物
JPH0474745A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH05254906A (ja) 人工石材組成物
JPS63156048A (ja) 水分散型セメント混和用樹脂組成物
JPH02188459A (ja) 防水材
JPH0153221B2 (ja)
JPH10226554A (ja) 樹脂モルタル組成物
JPH08301644A (ja) 石膏改質剤および耐水性石膏組成物
JPS5895634A (ja) セメント分散剤
JPS60210555A (ja) 吹付用のモルタル組成物
JP3344986B2 (ja) セメント混和剤及びそれを用いたセメント硬化体の製造法
JPH08301643A (ja) 石膏改質剤、耐水性石膏組成物およびその製造方法