JPH0931468A - 炭化装置 - Google Patents

炭化装置

Info

Publication number
JPH0931468A
JPH0931468A JP7183890A JP18389095A JPH0931468A JP H0931468 A JPH0931468 A JP H0931468A JP 7183890 A JP7183890 A JP 7183890A JP 18389095 A JP18389095 A JP 18389095A JP H0931468 A JPH0931468 A JP H0931468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization
tube body
carbonization furnace
gas
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7183890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamane
健司 山根
Hiroshi Kondo
弘 近藤
Manabu Toyoshima
学 豊島
Yuji Yamazaki
裕司 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP7183890A priority Critical patent/JPH0931468A/ja
Publication of JPH0931468A publication Critical patent/JPH0931468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱量の高い乾留ガスの生成を図りつつ、炭
材の加熱を効率よく行い、排熱のより有効利用を図る。 【解決手段】 炭化炉1を回転ドラム12と両端を非回
転状態で閉止する端部カバー13,14で構成し、筒軸
X方向一端側に炭材の供給手段2、他端側に排出手段3
と排ガス処理手段5とを接続する。排ガス処理手段を、
乾留ガスを可燃ガス及び粗木酢液の気液に分離する第1
コンデンサ52と、粗木酢液を蒸留精製するための蒸発
器53及び第2コンデンサ54とで構成する。炭化炉の
炭材と非接触となる上部位置にラジアントチューブバー
ナ4を配設し、チューブ体41の入熱端41a及び排熱
端41bをそれぞれ端部カバーを貫通した状態で支持す
る。燃焼バーナ42に可燃ガスを燃料として供給する。
排熱端を蒸発器と接続して燃焼排ガスを粗木酢液の精製
のための加熱源として供給する。チューブ体に細孔を明
け、内部の燃焼ガスを炭化炉内に漏出させて炭化炉内を
直接昇温させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃木材,木材チッ
プ,おがくず,植物剪定屑等の木質廃材、おから,ビー
ル滓,焼酎滓,ジュース絞り滓,コーヒー豆殻,茶滓等
の植物性残渣、鶏糞,牛糞,動物園での糞等の畜産糞、
もみ殻、残飯、汚泥などを炭材として、この炭材を炭化
処理することにより木炭及び木酢液等として有効利用す
るための炭化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の炭化装置として、外
周面にスクリューブレードを設けた回転内筒を固定外筒
内に配設して炭化炉を構成し、上記回転内筒の一端部に
バーナを配設して燃焼ガスを通す一方、内筒と外筒との
間に炭材を供給し、この炭材を回転内筒の外周面に接触
させることにより、その回転内筒の外周壁を介した熱伝
導により間接加熱するものが知られている(例えば、特
公昭60−14064号公報参照)。このものでは、上
記回転内筒の他端部を炭材の原料タンクに接続させて上
記の燃焼排ガスにより乾燥させる一方、炭化処理時に発
生する排ガスから可燃ガスを精製して上記バーナの燃料
として利用するようにされている。
【0003】また、上記の間接加熱方式のほかに、炭化
炉内に空気を吹き込み炭材自体を燃焼させてその熱で加
熱したり、燃焼ガスを外部から炭化炉内へ直接吹き込ん
で加熱したりする直接加熱方式による炭化装置も知られ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記直接加
熱方式による炭化装置においては、燃焼用空気等を炭化
炉内に多量に吹き込むものであるため、炭化処理に伴い
発生する煙の量が多量になるとともに、その煙に含有す
るH2 ,CH4 ,CO等の可燃ガス成分の濃度がN2 に
より希釈されてしまい、これを燃焼させても発熱量の小
さいものになるという不都合がある。
【0005】また、上記間接加熱方式による炭化装置に
おいては、上記の可燃ガスの希釈化の不都合は生じない
ものの、高温加熱される内筒を回転させるものであるた
め、その回転支持部分の摩耗劣化を招き易く、しかも、
その回転内筒と炭材とを直接接触させることにより炭材
の加熱と移動とを行うものであるため、回転内筒の外周
面が炭材の付着等により汚染されて加熱効率の低下やそ
の付着物の除去等のメンテンナンス作業量の増大化を招
くという不都合がある。さらに、上記間接加熱方式で
は、熱効率が比較的小さく、炭化炉内の炭化処理温度ま
での昇温に時間がかかるという不都合もある。
【0006】さらに、廃木材等の有効利用を図る炭化装
置において、省資源化のより高度化を図るために、上記
間接加熱方式における排熱のさらなる有効利用を図る必
要もある。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、発熱量の高い
乾留ガスの生成を図りつつ、炭材の加熱を効率よく行
い、排熱のより有効利用を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、炭化炉と、この炭化炉内の
炭材を加熱する加熱手段と、炭材の加熱により生じる排
ガスを気液に分離する排ガス処理手段とを備えたものを
対象とする。このものにおいて、上記加熱手段を、上記
炭化炉内に延びるように配設された少なくとも1本のチ
ューブ体と、このチューブ体の入熱端側にチューブ体の
内方に向けて配設された燃焼バーナとを備えてなるラジ
アントチューブバーナにより構成する。そして、上記チ
ューブ体の排熱端を、上記炭化炉の外部に導出されてそ
のチューブ体内の排熱が上記排ガス処理手段で分離され
た液体の精製のための加熱源として供給されるよう上記
排ガス処理手段と接続する構成とするものである。
【0009】上記の構成の場合、加熱手段がラジアント
チューブバーナにより構成され、炭材への加熱が間接加
熱方式により行われるため、炭化処理に伴い発生する乾
留ガス(排ガス)中の可燃ガス成分の希釈化が防止され
発熱量の高いものが得られる。また、上記ラジアントチ
ューブバーナのチューブ体の排熱端が排ガス処理手段に
接続されて上記チューブ体内の排熱が上記乾留ガスから
分離した液体の蒸留加熱のための熱源として有効利用さ
れる。さらに、炭化炉内の炭材の加熱がラジアントチュ
ーブバーナにより、主としてチューブ体からの放射熱に
より行われ、熱伝導により加熱を行う場合と比べ、炭化
炉内の炭材への加熱が効率よく行われる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、チューブ体を、炭化炉内の炭材と非接触に
なるよう炭化炉内の上部位置に配設するものである。
【0011】上記の構成の場合、炭化炉内の炭材とチュ
ーブ体とが非接触状態になるため、これが接触状態にな
ることによる炭材の付着、熱効率の低下等の発生が確実
に防止される。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、チューブ体を、炭化炉内で少なくとも1回
屈曲して折り返す構成とするものである。
【0013】上記の構成の場合、炭化炉内に配置される
チューブ体の表面積が、チューブ体を一直線状に構成し
た場合と比べ、大幅に増大し、これにより、熱効率の増
大化が図られる。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、チューブ体を、内管と外管とにより二重管
構造とし、上記内管の一端側の内部に燃焼バーナを配設
して入熱端とする一方、他端側で上記外管を閉塞しかつ
内管を開口させて内管内部と外管内部とを連通する構成
とするものである。
【0015】上記の構成の場合、燃焼ガスが入熱端であ
る内管の一端側から他端側まで移動し、この他端側で折
り返して、内管と外管との間を通って他端側まで移動
し、排ガス処理手段に精製のための熱源として供給され
る。この場合、炭化炉に対し、ラジアントチューブバー
ナを片持ちばり状態で取付け得るため、炭化炉の構成が
簡易になる。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、チューブ体の炭化炉内に臨む部分の外周面
に内部の燃焼ガスを炭化炉内部に漏出させる細孔を貫通
して形成するものである。
【0017】上記の構成の場合、燃焼バーナの燃焼ガス
の一部がチューブ体の細孔から炭化炉内に漏出して炭化
炉内の雰囲気が直接昇温される。このため、炭化炉内の
炭化処理温度までの昇温が効率よく行われる一方、乾留
ガス中の可燃ガスの希釈化の程度もさほどではなく、発
熱量の高い可燃ガスを得ることが可能になる。
【0018】また、請求項6記載の発明は、請求項1記
載の発明において、炭化炉を、回転軸が略水平に配置さ
れた回転ドラムと、非回転状態に支持され上記回転ドラ
ムの回転軸方向一端側と他端側とにそれぞれ回転ドラム
の両端開口を閉止するよう配設された一対の端部カバー
とを備えるものとする。そして、ラジアントチューブバ
ーナを、上記一対の端部カバーの少なくとも一方の側に
支持させて上記回転軸方向に延びて配設するものであ
る。
【0019】上記の構成の場合、ラジアントチューブバ
ーナの支持が非回転状態の端部カバーにより行われるた
め、炭化炉を回転ドラムにより構成した場合において
も、ラジアントチューブバーナの適用が容易にかつ確実
になる。
【0020】さらに、請求項7記載の発明は、請求項1
記載の発明において、ラジアントチューブバーナの燃焼
バーナと、排ガス処理手段とを互いに接続するものであ
って、上記排ガス処理手段で分離された気体を上記燃焼
バーナの燃料として供給する燃料供給管を備えるもので
ある。
【0021】上記の構成の場合、排ガス処理手段で分離
された発熱量の高い可燃ガス成分が燃料供給管を通して
燃焼バーナに燃料として供給され、この可燃ガスの燃焼
により炭材が加熱される。これにより、省資源化が図ら
れる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基いて説明する。
【0023】<第1実施形態>図1は、本発明を回転ド
ラム形式の炭化炉に適用した第1実施形態に係る炭化装
置を示し、1は炭材の炭化処理を行うための炭化炉、2
はこの炭化炉1に炭材を供給する供給手段、3は上記炭
化炉1で炭化処理された木炭を排出する排出手段、4は
加熱手段としてのラジアントチューブバーナ、5は上記
炭化処理により発生する排ガスから有効成分を回収する
排ガス処理手段である。以下、各構成について詳細に説
明する。
【0024】上記炭化炉1は、両側の複数のローラ1
1,11によって筒軸Xの回りに回転可能に支持された
回転ドラム12と、この回転ドラム12の上記筒軸X方
向一端側(図1の左端側)である供給口12aを遮蔽す
る筒状端部カバー13と、他端側(同図の右端側)であ
る排出口12bを遮蔽する排出側の筒状端部カバー14
と、上記回転ドラム12を回転駆動する図示省略のモー
タとを備えている。上記両端部カバー13,14は、上
記回転ドラム12の筒軸X方向両端部にそれぞれ外挿さ
れた状態で図示省略のフレームによって位置固定されて
非回転状態になっており、上記回転ドラム12は、上記
複数のローラ11,11によって上記筒軸Xが排出口1
2bに向かってわずかに下り勾配となるよう支持され、
モータの回転駆動により上記筒軸Xの回りに回転駆動さ
れて内部の炭材が撹拌板12c,12c,…により撹拌
されつつ供給口12aから排出口12bの側へ緩やかに
移動されるようになっている。なお、図中15,15
は、シール部材であり、この各シール部材15は各端部
カバー13,14と回転ドラム12との間をシールする
ようになっている。
【0025】上記供給手段2は、投入用コンベア21に
より投入される炭材を受けるホッパー22と、このホッ
パー22の下端側に連通されて上記炭化炉1に向かって
横向きに延ばされた送給筒部23と、この送給筒部23
内に配設されて炭材を炭化炉1まで搬送するスクリュー
コンベア24とを備えている。上記送給筒部23は、そ
の先端が上記供給口側端部カバー13を貫通して回転ド
ラム12の供給口12aに位置付けられており、上記先
端に固定された半円形の閉止板25によって供給口12
aに供給された炭材が端部カバー13側に落ちることを
防止するようになっている。なお、図示を省略するが、
上記ホッパー22には上下2段のシャッタ弁等により構
成された定量供給手段が設けられており、一定量ずつの
炭材を炭化炉1に連続して供給するようになっている。
【0026】上記排出手段3は、上記排出口12b側の
端部カバー14の底部と連通されて上記排出口12bか
ら排出された木炭を下方に導出する排出筒部31と、こ
の排出筒部31の下端開口に連通されて木炭容器32ま
で延ばされた送給筒部33と、この送給筒部33内に配
設されて木炭を上記木炭容器32まで搬送するスクリュ
ーコンベア34とを備えている。また、上記送給筒部3
3には噴霧水供給手段35が接続されており、この噴霧
水供給手段35からの噴霧水が上記送給筒部33に沿っ
て複数位置から内部の木炭に噴霧されて外部の上記木炭
容器32に取り出されても自己着火しない程度に上記木
炭を冷却するようになっている。
【0027】上記ラジアントチューブバーナ4は、上記
炭化炉1内に筒軸Xに平行に延びるように配設された金
属もしくはセラミック製のチューブ体41と、このチュ
ーブ体41の一端側(図1の左端側)である入熱端41
a側に上記チューブ体41の内方に向けて配設された燃
焼バーナ42とを備えている。上記チューブ体41は、
回転ドラム12が回転駆動されても内部の炭材とは接触
しない位置、すなわち、回転ドラム12の上部位置に配
置され、上記入熱端41a側が端部カバー13を、他端
側(同図の右端側)である排熱端41b側が端部カバー
14をそれぞれ貫通した状態で支持されている。また、
上記チューブ体41の回転ドラム12内に存する部分の
外周面には、適数の細孔が明けられており、上記燃焼バ
ーナ42による燃焼ガスが所定量回転ドラム12内に漏
出するようになっている。
【0028】上記燃焼バーナ42には、排ガス処理手段
5を構成する後述の第1コンデンサ52からブロワ43
の作動により可燃ガスを燃料として供給する燃料供給管
44と、燃焼用の空気を供給する空気供給管45と、補
助燃料ガスを供給する補助燃料ガス供給管46とがそれ
ぞれ接続されている。そして、上記燃焼バーナ42は、
炭化処理の起動運転時には、補助燃料ガス供給管46か
らの補助燃料と、空気供給管45からの空気とを燃焼さ
せる一方、定常運転時には、上記補助燃料ガスの供給を
停止し、上記燃料供給管44からの可燃ガスを燃料とし
て燃焼させるようになっている。また、上記チューブ体
41の排熱端41bは、上記排ガス処理手段5を構成す
る蒸発器53に接続されて、この蒸発器53にチューブ
体41内の燃焼ガスが蒸発用熱源として供給されるよう
になっている。
【0029】上記排ガス処理手段5は、上記炭化炉1の
排出口12bの側端部カバー14の上部に連通されて炭
化炉1内の排ガスを導出する排ガス導出管51と、この
排ガス導出管51により導出された排ガスを冷却するこ
とにより可燃ガス及び粗木酢液の気液に分離する第1コ
ンデンサ52と、この第1コンデンサ52により分離さ
れた粗木酢液を蒸発させる蒸発器53と、この蒸発器5
3により蒸発された蒸発ガスを冷却して精製木酢液を回
収する第2コンデンサ54とを備えている。上記第1及
び第2コンデンサ52,54には冷却水循環系が接続さ
れており、その内、第1コンデンサ52の頂部には燃料
供給管44の上流端が接続され、また、蒸発器53の熱
交換部53aには上記ラジアントチューブ4の排熱端4
1bから燃焼ガスを供給する燃焼ガス導出管55の下流
端が接続されている。そして、上記排ガス処理手段5
は、第1コンデンサ52で分離した可燃ガスを燃料供給
管44を通してラジアントチューブバーナ4に燃料とし
て供給する一方、上記第1コンデンサ52で分離した粗
木酢液を蒸発器53と第2コンデンサ54とにより蒸留
精製して精製木酢液にして回収するようになっている。
【0030】上記構成の炭化装置では、供給手段2によ
り炭材が一定量ずつ連続して炭化炉1内に供給され、こ
の炭材がラジアントチューブバーナ4のチューブ体41
からの放射熱により加熱されて炭化処理され、炭化処理
後の木炭が排出手段3により一定量ずつ連続して外部の
木炭容器32に取り出される。そして、上記炭化処理に
際し炭材から発生する乾留ガスである排ガスが排ガス処
理手段5により可燃ガスと粗木酢液とに気液分離され、
可燃ガスが上記ラジアントチューブバーナ4の燃料とし
て有効利用される一方、上記粗木酢液が精製されて精製
木酢液として有効利用される。この粗木酢液の蒸留精製
に際し、上記ラジアントチューブバーナ4の燃焼ガスの
排熱が蒸留のための熱源として有効利用される。このよ
うに本炭化装置によれば、廃木材等を炭材として木炭及
び精製木酢液を得るための熱的資源の省資源化をより高
度に図ることができる。
【0031】また、上記炭化装置では、加熱手段がラジ
アントチューブバーナ4により構成され、炭材への加熱
が間接加熱方式により行われるため、炭化処理に伴い発
生する乾留ガス中の可燃ガス成分の希釈化が防止され上
記ラジアントチューブバーナ4の燃料となる可燃ガスと
して発熱量の高いものを得ることができる。加えて、炭
化炉1内の炭材の加熱がラジアントチューブバーナ4に
より、主としてチューブ体41からの放射熱により行わ
れるため、従来の熱伝導により加熱を行う場合と比べ、
炭化炉1内の炭材への加熱を効率よく行うことができ
る。この際、炭化炉1内の炭材とチューブ体41とが非
接触状態になるようにされているため、これが接触状態
になることによる炭材の付着、熱効率の低下等の発生を
確実に防止することができる。加えて、上記ラジアント
チューブバーナ4のチューブ体41の細孔から炭化炉1
内に漏出する燃焼ガスによって炭化炉1内を直接昇温し
て炭化炉1内の炭化処理温度までの昇温を効率よく行う
ことができる一方、上記漏出燃焼ガスによる乾留ガス中
の可燃ガスの希釈化の程度もさほどではなく可燃ガスの
発熱量を維持することができる。
【0032】さらに、ラジアントチューブバーナ4の支
持形態として、筒軸Xに沿って配置したラジアントチュ
ーブバーナ4を、非回転状態の供給側及び排出側の両端
部カバー13,14により支持させる構成にしているた
め、回転ドラム12を用いた炭化炉1であっても、上記
ラジアントチューブバーナ4を容易かつ確実に適用する
ことができる。
【0033】<第2実施形態>図2は本発明を定置式の
炭化炉6に適用した第2実施例に係る炭化装置を示し、
図中7は撹拌手段である。
【0034】上記炭化炉6は、前後端壁61,62を有
する円筒形に形成されたものであり、その内部の底面6
3が水平もしくはやや下り勾配になるように位置付けら
れて定位置に固定されている。そして、この炭化炉6の
最上部位置にラジアントチューブバーナ4が前端壁61
及び後端壁62に貫通した状態で配設され、その入熱端
41aの下方位置の前端壁61に供給手段2の送給筒部
23′の前端が貫通して連通されて炭材の供給口64と
されている。また、上記後端壁62の最下部位置に排出
口65が形成されている。
【0035】上記撹拌手段7は、上記前後端壁61,6
2にそれぞれ端部が貫通して回転可能に支持された回転
軸71と、この回転軸71の外周面に放射方向に突出さ
れた多数の撹拌板72,72,…と、上記回転軸71を
Y軸の回りに回転駆動するモータ73とを備えている。
そして、上記回転軸71は、上記供給口64から炭化炉
6の底面63に供給された炭材を上記各撹拌板72で撹
拌し得るように、上記供給口64より下方の所定位置に
位置設定されており、上記供給口64から供給された炭
材を撹拌しつつ緩やかに排出口65まで移動させるよう
になっている。
【0036】また、上記炭化炉6の後端壁62側の上部
には排ガス処理手段5の排ガス導出管51が接続されて
いる一方、上記ラジアントチューブバーナ4の排熱端4
1bには上記排ガス処理手段5の図示省略の蒸発器53
(図1参照)に燃焼排ガス導出管55を介して接続され
ている。
【0037】なお、上記炭化装置のその他の構成は第1
実施形態のものと同様であるために、同一部材には同一
符号を付して、その説明は省略する。
【0038】そして、上記の炭化炉6を定置式に構成し
た第2実施形態の場合においても、回転ドラム形式に構
成した第1実施形態の場合と同様の作用・効果を得るこ
とができる。
【0039】<他の実施形態>なお、本発明は上記第1
及び第2実施形態に限定されるものではなく、その他種
々の変形例を包含するものである。すなわち、上記第1
及び第2実施形態では、ラジアントチューブバーナ4の
チューブ体41を直管式のものとしているが、これに限
らず、例えば図3に示すようにチューブ体41′を平面
視でU字状に屈曲折り返した形状にしてもよい。すなわ
ち、供給側端部カバー13もしくは前端壁61を貫通し
た入熱端41aから排出側端部カバー14もしくは後端
壁62まで延ばした後、屈曲して折り返し、排熱端41
bを再び上記供給側端部カバー13もしくは前端壁61
を貫通させるようにしてもよい。この構成の場合、炭化
炉1,6内に配置されるチューブ体41′の表面積が、
一直線状に構成したチューブ体41の場合と比べ、大幅
に増大し、これにより、熱効率の大幅な増大化を図るこ
とができる。
【0040】また、例えば図4に示すチューブ体41″
のごとく複数回屈曲折り返すようにしてもよい。すなわ
ち、供給側端部カバー13もしくは前端壁61を貫通し
た入熱端41aから延びて排出側端部カバー14もしく
は後端壁62を貫通した後、屈曲して折り返し、再度、
排出側端部カバー14もしくは後端壁62を貫通して供
給側端部カバー13もしくは前端壁61まで延びてこれ
を貫通し、再度屈曲して折り返し、上記端部カバー13
もしくは前端壁61と、上記端部カバー14もしくは後
端壁62とを貫通して排熱端41bとなるようにしても
よい。
【0041】また、上記第1実施形態及び第2実施形態
では、チューブ体41を一重の管で構成しているが、こ
れに限らず、例えば二重管構造にして入熱端と排熱端と
を同じ側にしてこの側の部分で炭化炉に対し片持ちばり
形式で支持させるようにしてもよい。すなわち、チュー
ブ体を、同心状に配設した内管と外管とで構成し、上記
内管の一端側の内部に燃焼バーナを配設して入熱端とす
る一方、他端側で上記外管を閉塞しかつ内管を開口して
内管内部と外管内部とを連通する。この場合、燃焼ガス
が入熱端から内管を一端側から他端側まで移動し、この
他端側で折り返して、内管と外管との間を通って他端側
の排熱端まで戻りるようになり、炭化炉に対し、ラジア
ントチューブバーナを片持ちばり状態で取付け得るた
め、炭化炉の構成を簡易にすることができる。
【0042】さらに、ラジアントチューブバーナのチュ
ーブ体を、複数本の直管により構成したり、1もしくは
複数本の曲管により構成したりしてもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明における炭化装置によれば、加熱手段をラジアントチ
ューブバーナで構成しているため、炭材への加熱が間接
加熱方式になり、炭化処理に伴い発生する乾留ガス中の
可燃ガス成分の希釈化を防止することができ、排ガス処
理手段においての乾留ガスの気液分離により発熱量の高
い可燃ガスを確実に得ることができる。加えて、上記ラ
ジアントチューブバーナのチューブ体内の燃焼排ガス
を、排ガス処理手段において分離した液体の蒸留加熱の
ための熱源として有効利用することができ、熱的資源の
より高度な省資源化を図ることができる。また、炭化炉
内の炭材の加熱をラジアントチューブバーナにより主と
してチューブ体からの放射熱により行うことができ、従
来の熱伝導により加熱を行う場合と比べ、炭化炉内の炭
材への加熱を効率よく行うことができる。
【0044】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、炭化炉内の炭材とチュー
ブ体とを非接触状態になるようにしているため、これが
接触状態になることによる炭材の付着、ひいては熱効率
の低下等の発生を確実に防止することができ、これによ
り、熱効率の向上を図ることができる。
【0045】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、炭化炉内に配置されるチ
ューブ体の表面積を、チューブ体を一直線状に構成した
場合と比べ、大幅に増大させることができ、これによ
り、熱効率の増大化を図ることができる。
【0046】請求項4記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、炭化炉に対し、ラジアン
トチューブバーナを片持ちばり状態で取付けることがで
き、ラジアントチューブバーナを有する炭化炉を簡易に
構成することができる。
【0047】請求項5記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、チューブ体の細孔から炭
化炉内に漏出する燃焼ガスによって炭化炉内の雰囲気を
直接昇温することができ、これにより、炭化炉内の炭化
処理温度までの昇温を効率よく行うことができる上、乾
留ガス中の可燃ガス成分の希釈化の程度もさほどではな
く、発熱量の高い可燃ガスの取得も併せて行うことがで
きる。
【0048】また、請求項6記載の発明によれば、請求
項1記載の発明による効果に加えて、炭化炉を回転ドラ
ムにより構成した場合においても、ラジアントチューブ
バーナを容易かつ確実に適用することができる。
【0049】さらに、請求項7記載の発明によれば、請
求項1記載の発明による効果に加えて、排ガス処理手段
で分離された可燃ガス成分を燃料供給管を通してラジア
ントチューブバーナの燃料として供給することができ、
省資源化を図ることができる上、希釈化が防止されて高
い発熱量の可燃ガスの燃焼により炭材の加熱を確実に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す構成図である。
【図2】第2実施形態を示す構成図である。
【図3】他の実施形態を示す平面方向の断面図である。
【図4】図3とは異なる他の実施形態を示す平面方向の
断面図である。
【符号の説明】
1,6 炭化炉 4 ラジアントチューブバーナ
(加熱手段) 5 排ガス処理手段 12 回転ドラム 13,14 端部カバー 41,41′,41″ チューブ体 41a 入熱端 41b 排熱端 42 燃焼バーナ 44 燃料供給管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山▲崎▼ 裕司 兵庫県宝塚市新明和町1番1号 新明和工 業株式会社環境システム事業部内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化炉と、この炭化炉内の炭材を加熱す
    る加熱手段と、炭材の加熱により生じる排ガスを気液に
    分離する排ガス処理手段とを備えた炭化装置において、 上記加熱手段は、上記炭化炉内に延びるように配設され
    た少なくとも1本のチューブ体と、このチューブ体の入
    熱端側にチューブ体の内方に向けて配設された燃焼バー
    ナとを備えてなるラジアントチューブバーナにより構成
    され、 上記チューブ体の排熱端が、上記炭化炉の外部に導出さ
    れてそのチューブ体内の排熱が上記排ガス処理手段で分
    離された液体の精製のための加熱源として供給されるよ
    う上記排ガス処理手段と接続されていることを特徴とす
    る炭化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 チューブ体は、炭化炉内の炭材と非接触になるよう炭化
    炉内の上部位置に配設されていることを特徴とする炭化
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 チューブ体は、炭化炉内で少なくとも1回屈曲して折り
    返されていることを特徴とする炭化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 チューブ体は、内管と外管とにより二重管構造とされ、 上記内管の一端側の内部に燃焼バーナが配設されて入熱
    端とされる一方、他端側で上記外管が閉塞されかつ内管
    が開口して内管内部と外管内部とが連通されていること
    を特徴とする炭化装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 チューブ体の炭化炉内に臨む部分の外周面には内部の燃
    焼ガスを炭化炉内部に漏出させる細孔が貫通して形成さ
    れていることを特徴とする炭化装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 炭化炉は、回転軸が略水平に配置された回転ドラムと、
    非回転状態に支持され、上記回転ドラムの回転軸方向一
    端側と、他端側とにそれぞれ回転ドラムの両端開口を閉
    止するよう配設された一対の端部カバーとを備えてお
    り、 ラジアントチューブバーナは、上記一対の端部カバーの
    少なくとも一方の側に支持されて上記回転軸方向に延び
    て配設されていることを特徴とする炭化装置。
  7. 【請求項7】 請求項1において、 ラジアントチューブバーナの燃焼バーナと、排ガス処理
    手段とを互いに接続するものであって、上記排ガス処理
    手段で分離された気体を上記燃焼バーナの燃料として供
    給する燃料供給管を備えていることを特徴とする炭化装
    置。
JP7183890A 1995-07-20 1995-07-20 炭化装置 Pending JPH0931468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183890A JPH0931468A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 炭化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183890A JPH0931468A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 炭化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931468A true JPH0931468A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16143611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7183890A Pending JPH0931468A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 炭化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931468A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179450A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Japan Science & Technology Agency 木酢液抽出方法およびその装置
JP2007155231A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物熱分解チャーの冷却方法及び装置
JP2008214158A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Maywa Co Ltd 籾殻から非晶質シリカの製造方法
CN106221714A (zh) * 2016-09-06 2016-12-14 湖南万容科技股份有限公司 一种连续热解炉
JP2017214497A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社エム・アイ・エス 炭化ガス化装置
CN108243900A (zh) * 2018-02-01 2018-07-06 时科生物科技(上海)有限公司 一种浙贝专用栽培基质、制备工艺及系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179450A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Japan Science & Technology Agency 木酢液抽出方法およびその装置
JP2007155231A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物熱分解チャーの冷却方法及び装置
JP2008214158A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Maywa Co Ltd 籾殻から非晶質シリカの製造方法
JP2017214497A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社エム・アイ・エス 炭化ガス化装置
CN106221714A (zh) * 2016-09-06 2016-12-14 湖南万容科技股份有限公司 一种连续热解炉
CN108243900A (zh) * 2018-02-01 2018-07-06 时科生物科技(上海)有限公司 一种浙贝专用栽培基质、制备工艺及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100557676B1 (ko) 유기성 폐기물 탄화방법 및 그 장치
CN104804775B (zh) 生活垃圾热解气化生产可燃气的方法和系统
JP2006274201A (ja) 連続減圧乾燥/炭化装置
JP5176363B2 (ja) 廃棄物熱分解ガス化方法及び装置
CN106500107B (zh) 一种垃圾热解气化熔融的系统及方法
CN104560072B (zh) 有机废弃物热解系统和热解方法
CN110229707A (zh) 一种农林废弃物低温热解高热值颗粒燃料生产设备及工艺
CN108675588A (zh) 污泥高干炭化处理系统
CN110240913A (zh) 一种农作物秸秆制炭炉及其制炭方法
WO2009089679A1 (fr) Procédé et appareil de régénération du coke activé utilisé pour traiter les eaux usées ou les eaux résiduaires
JPH0931468A (ja) 炭化装置
CN208667448U (zh) 污泥高干炭化处理系统
CN205710623U (zh) 一种实现垃圾炭资源化的系统
CN107523361A (zh) 高氮抗生素菌渣制备低氮生物质燃气的工艺方法及系统
CN107118788B (zh) 一种粉末状物料热解炉
CN109694069A (zh) 物理炭与磷酸炭协同制备工艺及其蒸汽法外热式活化转炉
KR100473583B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 활성탄 제조장치 및 제조방법
WO2014207755A1 (en) Zero effluent discharge biomass gasification
CN210193786U (zh) 一种农林废弃物低温热解高热值颗粒燃料生产设备
CN106670209A (zh) 处理生活垃圾的系统和方法
CN113214849A (zh) 一种有机物处理装置及其处理方法
CN105885952A (zh) 一种垃圾炭资源化的方法和系统
JP5844998B2 (ja) 汚泥の炭化処理方法
CN206882385U (zh) 处理生活垃圾的系统
CN219807786U (zh) 一种环保型活性炭炭化炉出料装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706