JPH0931354A - 顔料物質 - Google Patents

顔料物質

Info

Publication number
JPH0931354A
JPH0931354A JP8134279A JP13427996A JPH0931354A JP H0931354 A JPH0931354 A JP H0931354A JP 8134279 A JP8134279 A JP 8134279A JP 13427996 A JP13427996 A JP 13427996A JP H0931354 A JPH0931354 A JP H0931354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
zro
color
mol
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8134279A
Other languages
English (en)
Inventor
Desmond Gerard Eadon
ジェラード イードン デズモンド
Pamela Wood
ウッド パメラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey CM Ltd
Original Assignee
Cookson Matthey Ceramics PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cookson Matthey Ceramics PLC filed Critical Cookson Matthey Ceramics PLC
Publication of JPH0931354A publication Critical patent/JPH0931354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0009Pigments for ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/04Opacifiers, e.g. fluorides or phosphates; Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/65Chroma (C*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/66Hue (H*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 現在、金をベースにした顔料で提供されてい
る装飾用のピンク色と紫色の色空間を、磁器、陶器、土
器、ガラスなどの表面に生成するのに使用することがで
き、しかも、高価な金をベースに使用しない顔料物質の
提供 【解決手段】 銀、ならびにリチウム、カリウム、ルビ
ジウムおよびセシウムからなる群から選択されるアルカ
リ金属を内部にドープされて含有する結晶ジルコニアの
格子を含んでなる、顔料物質

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、顔料物質、その製造方法、該物
質を含んでなる顔料、該顔料を内部に分散して含有させ
て着色した物体、該顔料を含有するほうろう組成物、お
よび表面に焼成した該ほうろう組成物を有する物品に関
する。新規な顔料物質が発明されている。特別の実施態
様で、本発明の顔料物質は、現在、金をベースにした顔
料で提供されている装飾用のピンク色と紫色の色空間
を、磁器、陶器、土器、ガラスなどの表面に生成するの
に使用することができ、本発明の顔料物質は希少金属で
高価な金をベースとして使用していない。
【0002】したがって本発明は、銀、ならびにリチウ
ム、カリウム、ルビジウムおよびセシウムからなる群か
ら選択されるアルカリ金属をドープして含有させた結晶
ジルコニアの格子を含んでなる顔料物質を提供するもの
である。また本発明は、ジルコニアを生成するジルコニ
ウム成分、銀を生成する金属成分およびアルカリ金属を
生成するアルカリ金属成分をか焼し、生成するジルコニ
ウム、銀およびアルカリ金属の部分のか焼混合物を製造
し、次いでその混合物を冷却することを含んでなる顔料
物質の製造方法を提供するものである。
【0003】また本発明は、ジルコニアを生成するジル
コニウム成分、銀を生成する銀成分およびアルカリ金属
を生成するアルカリ金属成分の混合物をか焼し次いでそ
の混合物を冷却することを含んでなる顔料物質の製造方
法を提供するものである。また本発明は本発明の顔料物
質を含んでなる顔料を提供するものである。また本発明
は、内部に本発明の顔料を分散させて含有させることに
よって着色した物体を提供するものである。
【0004】また本発明は、フリットと本発明の顔料を
含んでなるほうろう組成物を提供するものである。また
本発明は、表面に焼成されたほうろう組成物を有する物
品を提供するものである。1962年に発行された米国
特許第3046151号の明細書には、銀粉末、硝酸
銀、炭酸銀、シアン化銀および樹脂酸銀からなる群から
選択される金属銀を生成できる銀成分を、存在している
銀として約0.2重量%〜約10重量%;ジルコニウム
水和物、炭酸ジルコニウム、酸化ジルコニウム、フッ化
ジルコニウムおよびオキシフッ化ジルコニウムからなる
群から選択される酸化ジルコニウムを生成できるジルコ
ニウム化合物を約20重量%〜90重量%;ならびに酸
性フッ化アンモニウム、フッ化ジルコニウムおよびオキ
シフッ化ジルコニウムからなる群から選択されるフッ化
物イオンを生成できるフッ化物化合物を合計約7.0重
量%〜約50重量%の充分に混合した混合物を、約60
0℃〜1100℃の温度でか焼することを含んでなるピ
ンク色のセラミック顔料の製造方法が開示されている。
この方法ではフッ化物を使用しなければならない。上記
の長い間評価されてきた開示事項に反して、本発明の顔
料物質はフッ化物を使用する必要なしに製造することが
できる。本発明の顔料物質は、上記引用文献に記載され
ているフッ素化合物なしで製造することが好ましい。こ
のことは健康、安全および環境の面で有利である。引用
文献のフッ化物含有混合物を加熱すると、フッ化物が発
生し、特に有害なフッ化水素が発生する。その上に、そ
の工程で使用される耐火容器に対して激しい侵蝕作用が
起こり、顔料物質が汚染され、かつその容器の寿命が制
限されることが分かっている。さらに、不均質な着色物
質が生成する傾向があり、かつ焼成試料の内部に大量の
白色物質が生成し、白色でないのはごく薄い表面層だけ
であることが分かっている。本発明の顔料物質は一層優
れた顔料物質であり一層容易に製造することができる。
【0005】上記米国特許明細書には、その銀着色剤
は、か焼条件下、フッ化物イオンの性質によって、その
酸化ジルコニウム発色剤内に固定されて酸化ジルコニウ
ムの結晶格子を開くと考えられると記載されている。こ
れとは対照的に、本発明では、少量のフッ化物でも回避
することが好ましい。上記米国特許明細書には銀がその
格子の中に入っていると記載されている。しかしその銀
は酸洗浄によって除去されるので、その銀の多くは格子
内に入っていないことが見出されている。本発明の方法
によれば、多量の銀が格子内に得られ、例えば上記米国
特許明細書の具体的実施例より多量に格子中に入ってい
る。
【0006】本発明の顔料物質は顔料として極めて優れ
ている。本発明の顔料物質は、色の範囲が、上記米国明
細書のピンク色より広い。その色はクリーンでかつ強
い。これに反して、上記引用文献の顔料物質は色が弱く
我々の知る限り市販されていない。その上に本発明の顔
料物質は、顔料を製造する際の従来のか焼法を用いて製
造することができる。さらに、本発明の顔料物質は例え
ば600〜1300℃、特に600〜1000℃の温度
で非常に安定であるので、ほうろう類の場合非常に有用
である。そしてこのことは公知のコロイド金の顔料物質
と対照的である。
【0007】本発明の顔料物質の銀とアルカリ金属は結
晶ジルコニアの格子内にある。かような銀またはアルカ
リ金属の部分は、ジルコニアの格子内または格子間部位
または空洞内に位置している。銀とアルカリ金属は原子
レベルで分布している。本発明の顔料物質は、X線回析
分析法で測定すると本質的に単一相である(本発明の顔
料物資は他の相と混合することもあるが)。本発明の顔
料物質は本質的に固溶体である。本発明の顔料物質は、
銀、アルカリ金属および酸化ジルコニウムの単なる混合
物ではない。本発明の顔料物質は、例えば、ジルコニア
を生成する成分、銀を生成する成分およびアルカリ金属
を生成する成分の混合物をか焼し、次いでその熱混合物
を冷却することによって製造される。本発明の顔料物質
中、銀とアルカリ金属はジルコニアで結合されている。
その銀は、50容量%の硝酸(すなわち、濃硝酸(An
ala R、69重量%):脱イオン水=1:1容積
比)によって50℃にて洗浄しても洗い出されることが
ないので、本発明の顔料物質は単なる混合物ではない。
このような洗浄は本明細書では酸洗浄と呼ぶ。
【0008】上記米国特許明細書では、金属銀が酸化ジ
ルコニウムの結晶格子内に固定されている顔料の特許が
請求され、その顔料物質の着色は、コロイド銀が酸化ジ
ルコニウムの結晶格子内に固定されているためであると
考えられると記載されている。これに対して、本発明の
顔料物質は、銀イオンを含有していることが見出され、
温度プログラム還元(TPR)分光法と電子スピン共鳴
(ESR)分光法の両者で確認された。本発明の顔料物
質は、TPRによって、10容量%水素/窒素の動的雰
囲気(30ml/分)内で−100〜900℃にてその物
質0.4gを加熱したところ還元可能の銀の種が存在す
ることが確認された。さらに、室温(20℃)で行った
ESR分光法によって、+2酸化状態すなわち銀の特異
な酸化状態で、銀の一部がジルコニア格子中に存在する
ことが確認された。本発明の方法で得られる色が濃色
(dark)で強ければ強いほどAg2+の含量が高いこ
とが見出された。好ましいことに本発明の顔料物質は、
格子中に発色量のAg2+を含有し、かつ前記米国特許明
細書のどの具体例より多量のかようなAg2+を含有して
いる。
【0009】本発明の顔料物質は結晶ジルコニア(酸化
ジルコニウム)の格子を有し、これはX線回析分析法で
示すことができる。その格子はアルカリ金属と銀を含有
している。本発明の顔料物質は着色量の銀を含有してい
る。少量の銀が色に対して著しい効果がある。本発明の
顔料物質は、銀を、通常少なくとも0.05%、例えば
少なくとも0.2%、好ましくは少なくとも0.4%含
有している。本明細書における百分率は特にことわらな
い限り重量%である。本発明の顔料物質は、銀を、特に
少なくとも0.6%、特別に少なくとも1%含有してい
る。本発明の顔料物質は、銀を、好ましくは10%ま
で、特に6%まで、特に5%まで例えば4%まで含有し
ている。したがって好ましい実施態様で、本発明の顔料
物質は、銀を、0.2〜10%、特別に0.4〜10
%、好ましくは1〜6%、特に1〜4%含有している。
余分の銀が本発明の顔料物質中に存在していてもよい
が、その余分の銀は結晶ジルコニアの格子内には存在し
ていないので必須の構造の部分ではない。実際に、新た
に製造した製品は通常、その製造工程で残されたかよう
な余分の銀を含有している。
【0010】本発明の顔料物質は、リチウム、カリウ
ム、ルビジウムおよびセシウムからなる群から選択され
るアルカリ金属の着色量を含有している。カリウム、ル
ビジウムおよびセシウムが好ましく特にカリウムが好ま
しい。アルカリ金属は、リチウム、カリウム、ルビジウ
ムおよびセシウムの1種以上でもよいが通常1種類だけ
使用される。
【0011】少量のアルカリ金属が色に対して著しい効
果がある。アルカリ金属がリチウムの場合、その量は通
常、顔料物質の0.02〜2.0mol %、特に0.05
〜1.1mol %、好ましくは0.1〜0.4mol %であ
る。アルカリ金属がカリウム、ルビジウムまたはセシウ
ムの場合、その量は通常顔料物質の0.02〜2.0mo
l %であり、特に0.05〜0.7mol %、好ましくは
0.1〜0.5mol %である。全体として、本発明の顔
料物質は通常、アルカリ金属を、少なくとも0.02mo
l %、特に少なくとも0.05mol %、好ましくは少な
くとも0.1mol %含有している。本発明の顔料物質は
通常、アルカリ金属を、2.0mol %まで、特に1.1
mol %まで、好ましくは0.5mol %まで含有してい
る。本発明の顔料物質は通常アルカリ金属を0.05〜
1.1mol %含有している。
【0012】上記米国特許明細書に記載の製造方法には
フッ化物を使用することが必要であるので、製品の本体
内(化学分析によって測定)およびその表面に(X線光
電子分光法で測定)痕跡のフッ化物が見出される傾向が
ある。これに対して、本発明の方法では慎重に添加した
少量のフッ化物を超える量は回避することが好ましく、
本発明の顔料物質は前記引用文献の具体例のいずれかに
存在している最少量のフッ化物の量より少ないフッ化物
を含有していることが好ましい。
【0013】本発明の顔料物質は、フッ化物を、0.5
重量%未満、特に0.3重量%未満、特に0.2重量%
未満例えば0.1重量%未満、例えば0.01重量%未
満含有していることが好ましい。特別の実施態様で、本
発明の顔料物質は、X線光電子分光法(XPS)で測定
した場合、その表面に、0.1原子%未満のフッ化物イ
オンを含有している。X線光電子分光法のデータは、8
0evのパスエネルギーおよび7.5mmのスリットでアル
ミニウムKa放射線(150W)を用い、10-8Torrよ
り高い減圧を利用して試料を分析し、Kratos X
SAM800分光光度計に記録することが可能であり、
結合エネルギーの測定値は、284.8evのCls基準
点に対して修正し、次いでデータの限定表記をシャーリ
ー・バックグランドを用いて実施する。酸で洗浄した後
に、一層強くてクリーンな色が示される傾向があること
が見出された。この特別の実施態様で、本発明の顔料物
質は、濃硝酸(AnalaR、69重量%):脱イオン
水の容量比が1:1の混合物で40〜50℃にて洗浄し
た後、XPS測定したとき、その表面に0.1原子%未
満のフッ化物イオンを含有している。その洗浄は勿論、
定常組成の製品が得られるような例えば撹拌する条件下
で行わねばならない。本発明者らは、40〜50℃の範
囲の温度が適切であることを見出した。
【0014】本発明の顔料物質では、結晶ジルコニアは
単斜晶形が有利であり、顔料物質の特別の試料の結晶ジ
ルコニアの好ましくは少なくとも1/2、特別に少なく
とも75%、特に少なくとも90%がこの形態である。
結晶ジルコニアの格子が酸素不足の場合もあることが分
かるであろう。結晶ジルコニアの格子中に銀とアルカリ
金属を含有する本発明の顔料物質は優れた新しい顔料物
質である。この構造が存在している場合、その格子は追
加の物質を含有していてもよい。その追加の物質は、ジ
ルコニアの一つの結晶形から他の結晶形への相転移を誘
発できることが分かるであろう。便宜上、格子は本明細
書では追加の物質を含有していると記載しておく。すな
わちジルコニア格子、銀(銀およびその対イオン)なら
びにアルカリ金属(およびその対イオン)を取除くと残
るものは追加の物質である。しかし追加物質は分離した
物質として存在しておらず、すなわち本発明の顔料物質
は他の相と混合していることもあるが単一相であること
が分かるであろう。追加の物質は色に対して大きな効果
がないことがあるが、驚くべきことには、少量で顔料物
質の色またはその顔料物資から得られる焼成ほうろうの
色に大きな影響を与えることがあることが見出された。
追加物質は、顔料物質の少なくとも0.01重量%、例
えば少なくとも0.1重量%、例えば少なくとも0.5
重量%、例えば少なくとも1.0重量%を構成してい
る。追加物質は、特に色に影響する場合、通常、顔料物
質の50重量%まで特に30重量%まで例えば10重量
%までを構成している。その物質は例えば、周期表のラ
ンタノイド類および第二と第三の系列の遷移金属から選
択される少なくとも1種の物質を含有していてもよい。
追加物質は、例えば特に、Al,Si,Y,Hf,C
e,In,Sr,Ca,Ba,Mg,Sn,Pr,F
e,Co,Ti,V,Mn,Cu,Ni,Zn,Na,
Sb,Bi,B,Cd,Pb,Ga,Ge,Au,C
r,W,SおよびPならびにこれらのいずれかの化合物
(例えば酸化物)から選択される少なくとも1種を含有
していてもよい。特に重要なのは、Na,Mg,Ce,
Sn,Sr,Al,Cr,V,YおよびHf(特にN
a,Mg,CeおよびSn)ならびにこれらのいずれか
の化合物(例えば酸化物)から選択される少なくとも1
種の物質を含む追加物質である。
【0015】本発明の顔料物質は、ジルコニアを生成す
るジルコニウム成分、銀を生成する銀成分およびアルカ
リ金属を生成するアルカリ金属成分をか焼し、生成する
ジルコニウム、銀およびアルカリ金属の部分のか焼混合
物(すなわちか焼温度の混合物)を製造し、次いでその
か焼混合物を冷却することによって製造することができ
る。上記成分の1種または2種をか焼し、熱い間に残り
を混合してもよい。しかし、ジルコニウム成分、銀成分
およびアルカリ金属成分の混合物をか焼してか焼混合物
を製造することが好ましい。本発明のか焼混合物は通
常、温度が500〜1600℃、例えば500〜130
0℃、好ましくは650〜1300℃、特別に650〜
1100℃、そして特に810〜910℃である。しか
し特別の実施態様で、その温度は800〜900℃であ
る。か焼温度は1.5〜20時間保持され、通常30分
間〜3時間、例えば30分間〜1.5時間保持される。
しかし大規模生産の場合、か焼温度は例えば3〜7時
間、特に4〜6時間保持してもよい。か焼温度を長時間
保持するとジルコニア格子中の銀の量が減少する傾向が
あるので、か焼温度の長時間保持は望ましくないことが
見出された。同様に、か焼温度を高くすると銀含有量が
減少することが見出された。銀成分の浪費を避けるた
め、他のことが同じであれば、格子中の銀成分の銀を最
終的にできるだけ多量にすることが望ましい。本発明の
方法は、このような方法で貴重な銀の出発物質を、前記
米国特許明細書の方法よりうまく使用する。本発明の方
法では、ジルコニアとして計算されるジルコニウム成分
および銀として計算される銀成分の合計重量中、少なく
とも10%特に少なくとも15%の割合の銀が、本発明
の顔料物質の銀として保持されることが好ましい。
【0016】か焼時の温度上昇速度は、大規模生産の場
合、施釉(うわぐすりを施した)セラミックの表面で焼
成されるほうろう中に本発明の顔料物質を使用すること
によって得られる色に対して影響があることもあるが、
実験室規模では大きな影響はないようである。温度上昇
速度は例えば100〜900℃/時間、好ましくは10
0〜500℃/時間である。大規模生産の場合、温度上
昇速度は例えば200〜400℃/時間でもよい。中間
の温度を一時的に変えずに保持してから再び温度を上昇
させることによって段階的に温度を上昇させると顔料物
質の色が弱くなる傾向があるようである。
【0017】か焼が行われる雰囲気は、静止していても
流動していてもよい。雰囲気は通常、空気である。しか
し空気以外の雰囲気を使用することができ、例えば窒素
の雰囲気、酸素の雰囲気または10容量%水素/90容
量%窒素の雰囲気がある。またか焼はガス燃料炉で行う
ことができる。これらの異なるか焼雰囲気の条件は顔料
物質の色に影響することがある。還元性雰囲気は暗紅色
または褐色の顔料物質を生成する傾向がある。
【0018】本発明におけるか焼は、顔料を製造する際
の通常の方法で実施することができる。本発明の顔料物
質を製造するため、本発明の方法の成分と条件の特別の
組合わせが選択される。ジルコニウム成分は、か焼混合
物の温度まで加熱すると分解してジルコニアになるもの
が好ましい(したがってジルコニア自体ではない)。ジ
ルコニウム成分は、か焼温度から冷却すると、単斜晶系
のジルコニアが特に正方晶系から迅速に生成するものが
好ましい。ジルコニウム成分は、860℃まで加熱する
と、860℃でXRD(X線回析法)により測定した場
合、単斜晶系のジルコニアを45%未満(好ましくは2
0%未満)含有し、次いで860℃から20℃まで冷却
すると20℃でXRDによって測定した場合、単斜晶系
のジルコニアを少なくとも55%(好ましくは少なくと
も80%特に少なくとも90%)含有するものが有利で
ある。残りの結晶ジルコニアは、20℃まで冷却して8
60℃にてXRDで測定した場合、正方晶系のジルコニ
アで構成されている。単斜晶系ジルコニアの含有量の定
量分析値は、Journal of the Amer
ican Ceramic Society,67巻、
C−119〜C−121頁、1984年に報告されてい
るHideo Toraya, Masahiro YoshimuraおよびShigeyuki
Somiyaの方法を使って求めた。特に重要なのは炭酸ジル
コニウムおよび/または水酸化ジルコニウムであり、両
者は加熱すると分解してジルコニアになる。水酸化ジル
コニウムはピンク色〜紫色の色調を得るのに好ましい。
【0019】水酸化ジルコニウムの化学的性質は科学界
で充分に理解されていない。製造される種は製造方法と
その後の処理法に依存しているようである。溶液中およ
びその後の沈澱中に存在する種の性質について科学文献
で多くの論争がなされている。沈澱した物質が無定形で
あるため、最も確実なキャラクタリゼーションが事実上
不可能であり、そしてその物質が時間とともにまたは乾
燥するにつれて変化することからキャラクタリゼーショ
ンが一層困難になる。したがって文献で用いられるこの
物質の名称は以下のようにいくつもある。
【0020】含水ジルコニア(水が非化学量論的量でゆ
るく結合している); ジルコニア水和物:ZrO2 ・nH2 O; 水酸化ジルコニウム:Zr(OH)4,Zr4(OH)
8 b (OH)8 t (H2 O) x(式中bは架橋ビトロキシル
基を示し、tは末端ヒドロキシル基を示す)で表される
Zr(OH)4, Zr(OH)4(H2 O) n ;および 水酸化ジルコニル:ZrO(OH)2,Zr44(OH)8
t (H2 O) y で表されるZrO(OH)2, ZrO(O
H)2(H2 O) m である。
【0021】水酸化ジルコニウムという用語を本発明で
は用いる。というのはこの名称はメーカーが呼んでいる
名称だからである。この用語はこのような種と名称をす
べて包含して用いる。炭酸ジルコニウムは極めて容易に
水和するので同様に用語の難しさがある。その製剤は一
般に含水形で生成するので、厳密な条件下で製造し貯蔵
しないならばその組成のキャラクタリゼーションと制御
は困難である。この物質は、文献では、炭酸ジルコニウ
ム、塩基性炭酸ジルコニウム、含水炭酸化ジルコニアお
よび炭酸ジルコニルと呼称されている。炭酸ジルコニウ
ムという用語は本明細書ではこれら名称をすべて包含し
て用いられる。本明細書の実施例では、本発明の発明者
らは、使用する化合物を、無定形ジルコニウム出発原料
のジルコニア含有量を900℃でか焼することによって
測定して定義した。
【0022】水酸化ジルコニウムは購入するかまたは製
造することができる。水酸化ジルコニウムは、硝酸ジル
コニルまたは硫酸ジルコニルなどのジルコニウム化合物
を水性塩基で加水分解することによって製造することが
できる。あるいは水酸化ジルコニウムは、ジルコニウム
ブトキシドまたはジルコニウムプロポキシドなどのジル
コニウム化合物を水で加水分解することによって製造す
ることができる。水酸化ジルコニウムは、特に興味深い
方法ですなわち、ジルコニウムブトキシドまたはジルコ
ニウムプロポキシドなどのジルコニウム化合物を、硝酸
銀などの銀成分の水溶液で加水分解することによって製
造することができる。水酸化ジルコニウムはゾルゲル法
またはエーロゾル法で製造することができる。
【0023】ジルコニウム成分は無定形のものが有利で
ある。色が一層強くなる傾向があることが見出された。
利用されるジルコニウム成分は実質的に全体が無定形の
ものが好ましいが、無定形成分と結晶成分の混合物の場
合は、好ましくは無定形成分を50重量%を超えて含有
するものが使用できる。したがって結晶ジルコニアはジ
ルコニウム成分として避ける方が好ましい。結晶ジルコ
ニアを用いると色が薄くなる傾向があるので鉱化剤を使
用することが必要になる。
【0024】好ましくは、ジルコニウム成分は粒径が1
〜25μm、特に1〜15μm、例えば1〜4μm、例
えば1.5〜3μmである。しかし特別の実施態様の粒
径は1〜2μmである。本明細書に示す粒径は特にこと
わらない限りコールターカウンターで測定したが走査型
電子顕微鏡でも類似の試験結果が得られる。少なくとも
銀成分が硝酸銀、酸化銀(I)または炭酸銀の場合、上
記粒形のジルコニウム成分を使用すると、一層クリーン
でわずかに強く濃色かつ赤味が強い色(肉眼または機械
で見た場合)が得られることが見出されたのである。し
たがってジルコニウム成分はか焼を行う前にこの粒径ま
で粉砕することが好ましい。また、ジルコニウム成分を
か焼する前に粉砕すると、ジルコニアの格子中に取り込
まれる銀の量が最大まで増大し、そしてそれ以上に粉砕
すると取り込まれる量が下降することが見出された。
【0025】上記の範囲は、ジルコニウム成分と、銀成
分および/またはアルカリ金属成分との混合物を粉砕す
るときにも当てはまる。金属銀は銀成分として使用でき
る。銀成分としては、600℃未満、特に550℃未
満、特別に300℃未満、例えば250℃未満の温度ま
で加熱すると少なくとも分解し始めて金属銀になるもの
が、一層、強い色を与えるので一層好ましい。例えば酢
酸銀は220℃で分解し、酸で洗浄した後、紫色がかっ
たピンク色の強い色を呈する傾向があり(追加物質で改
質しない場合)、一方硫酸銀は約850℃で分解し、酸
で洗浄した後、弱いピンク色/淡黄褐色を呈する傾向が
ある(追加物質で改質しない場合)。
【0026】銀成分は、金属銀であるか、または少なく
とも、(a)370℃の温度もしくは(b)さらに高温
の場合はジルコニウム成分が分解してジルコニアになり
始める温度より、200℃まで高い温度で分解して金属
銀になり始めるものが特に好ましい。他の特に好ましい
実施態様では、銀成分は、金属銀であるか、または少な
くとも、ジルコニウム成分が結晶ジルコニアを生成し始
める温度より、200℃まで高い温度で分解して金属銀
になり始める銀成分である。水酸化ジルコニウムと炭酸
ジルコニウムは一般に約370℃で結晶ジルコニアを生
成し始める。銀は、ジルコニウム原子と酸素原子がそれ
自体その結晶構造中に配列されつつあるときに存在する
と、格子中に一層良好に固定されるようである。
【0027】銀成分は例えば、硝酸銀、酸化銀(I)、
酸化銀(II)、酢酸銀、乳酸銀、ラウリン酸銀、ステア
リン酸銀、フッ化銀、クエン酸銀、炭酸銀、安息香酸
銀、銀そのものまたは亜硝酸銀などでもよい。銀成分と
しては、銀、硝酸銀、酢酸銀、酸化銀(I)、酸化銀
(II)または炭酸銀が好ましい。あるいは銀成分は、銀
のバナジン酸塩、タングステン酸塩、クロム酸塩、リン
酸塩、硫化物または硫酸塩を用いることにより、追加物
質の起源でもよい。
【0028】銀成分は粒径が1〜15μmのものが好ま
しい。しかし一層好ましい実施態様では、銀成分は粒径
が0.1〜15μm、特別に0.1〜5μm、特に0.
5〜2μmのものである。粉砕するとクリーンで強い色
が生成する傾向がある。粉砕時間を増大すると、顔料物
質の格子中の銀の量が増大する傾向がある。銀成分が水
溶性である場合(例えば硝酸銀)、水溶液として導入す
ることができる。
【0029】アルカリ金属成分は、例えば、アルカリ金
属の炭酸塩、炭酸水素塩、硝酸塩、フッ化物、酸化物も
しくは水酸化物、またはカルボン酸塩例えば酒石酸塩、
シュウ酸塩、クエン酸塩、フタル酸水素塩もしくは酢酸
塩でもよい。あるいは、アルカリ金属成分は、アルカリ
金属のホウ酸塩、リン酸塩、硫酸塩もしくはスズ酸塩ま
たは本発明で用いるアルカリ金属の1種とナトリウムの
混合酒石酸塩を用いることにより、追加物質の起源であ
ってもよい。特別の実施態様で、アルカリ金属成分はア
ルカリ金属の塩化物である。アルカリ金属成分として
は、アルカリ金属の炭酸塩、炭酸水素塩、酢酸塩、クエ
ン酸、硝酸塩、シュウ酸塩、フタル酸水素塩、フッ化物
もしくはスズ酸塩または酒石酸ナトリウムカリウムのよ
うな混合アルカリ金属酒石酸塩が好ましい。
【0030】アルカリ金属成分は水溶液として導入する
ことができる。本発明の必須成分の2種以上、例えば銀
成分とジルコニウム成分は一緒にして粉砕してもよい。
本発明の必須成分の1種以上を粉砕する場合、例えば乳
鉢と乳棒、ボールミルまたは振動ミルを用いて公知の方
法で行うことができる。先に考察した追加物質を本発明
の顔料物質中に存在させる予定になっている場合、追加
物質はか焼混合物中に追加物質を生成する成分によって
導入することができる。
【0031】鉱化剤は本発明の方法に利用できる。実際
に、アルカリ金属成分自体が鉱化剤として働くことがあ
る。しかしアルカリ金属のフッ化物以外のフッ化物は避
けることが望ましい。本発明の方法は、ジルコニウム成
分、銀成分およびアルカリ金属成分を含んでなる混合物
をか焼することによって実施することが好ましい。この
混合物は、ジルコニウム成分の粒子、銀成分の粒子およ
びアルカリ金属成分の粒子の均一な混合物を含んでなる
ことが好ましい。この混合物は通常、ジルコニアとして
測定されたジルコニウム成分100重量部当り銀として
測定された銀成分を1〜50重量部、好ましくは2〜1
0重量部、特に6〜9重量部含有している。この混合物
は、後記実施例の前で定義する方法でアルカリ金属とし
て算出されたアルカリ金属成分を通常0.2〜25mol
%、特別に0.2〜16mol %好ましくは0.4〜11
mol %含有している。本発明の方法を他の方式で実施す
る場合でも、同じ比率の各種成分を利用できる。この混
合物は通常バッチ混合物であり通常バッチ式でか焼され
る。しかし連続製造法も利用できる。
【0032】本発明の方法において、か焼される諸成分
の合計重量中のフッ化化合物の重量は6%未満、特に4
%未満、とりわけ2%未満が好ましい。好ましい実施態
様で、フッ化物は故意に添加されない。このことは、前
記米国特許の方法では7〜50%必要とするのと対照的
である。フッ化化合物を6重量%未満、特に4重量%未
満、とりわけ2重量%未満含有する混合物は、本発明の
方法に用いるのに好ましい混合物である。好ましい実施
態様でこの混合物は、アルカリ金属フッ化物以外に故意
に添加されるフッ化物は全く含有していない。
【0033】ジルコニウム、銀およびアルカリ金属の部
分は、結晶ジルコニアの格子中に銀とアルカリ金属を生
成するために、互いに充分よく混合されていなければな
らない。したがってこの混合物は充分混合された混合物
が好ましい。本発明のか焼混合物は均一な所望の生成物
を製造するために均一でなければならない。したがって
か焼される混合物は均一なものが好ましい。この混合物
は公知の方式、例えばトンネル窯、断続式窯またはロー
タリーチューブファーネスでか焼することができる。か
焼される混合物は層の深さが少なくとも5mmで例えば1
〜100cmが好ましいが、通常10〜30cmであり、前
記米国特許第3046151号明細書に記載の方法で見
られるものとは著しく異なり、全生成物について良好な
色が得られる。
【0034】本発明の方法で顔料物質を製造すると、そ
の銀成分とアルカリ金属成分から生成するすべての銀と
アルカリ金属がジルコニアの格子中に固定されるわけで
はないことが見出された。銀とアルカリ金属のいくらか
は遊離のまま残っている。遊離の銀とアルカリ金属は残
っていてもよいが、その顔料物質を使用する場合に望ま
しくないならば、遊離の銀は、例えば50容量%の硝酸
(50℃)によって容易に除くことができる。遊離のア
ルカリ金属は、水性洗浄例えば遊離の銀を除く酸洗浄に
よって容易に除くことができる。
【0035】格子中の銀の量は、ジルコニアとして測定
されるジルコニウム成分に対する、銀として測定される
銀成分の比率が、出発成分中増大するにつれて、少なく
とも特定のレベルまで増大する傾向がある。特定のジル
コニウム、銀およびアルカリ金属の成分は施釉セラミッ
ク上で、ほうろう組成物中で焼成するとき、顔料物質の
色に影響を与える。例えば、銀成分のうち硝酸銀は特に
強い色を呈する傾向があるが青味が高い。一方酸化銀
(I)はより赤味のかった色を呈しそして炭酸銀も赤味
のかった色を呈するが青味は少ない。
【0036】本発明の顔料物質は顔料として著しく優れ
ている。本発明の顔料物質は、それから反射される光を
受ける正常なヒトの裸眼によって見たとき、4種のいわ
ゆる“基本色”の少なくとも1種によって示すことがで
きる顕著な色を示すと感知されるという意味で着色され
ている。これらの色(すなわち赤、黄、緑および青の
色)は、分光法で分析可能な物理的特性ではなくて生理
感覚として色を示すのに用いられる。これらの4種の基
本色を2種の他のパラメータ〔“明度”および“彩
度”〕とともに用いて裸眼が感知する色を示すことは、
T. G. Webber編集で、米国ニューヨークのWifey-Inters
cience社が1979年に発行した書籍“Colouri
ng of Plastics”の第1章に説明されて
いる。詳しく述べると、その書籍は、色を示すCIEL
ab色座標系を略述し、かつ色が2種以上の基本色によ
って示すことができるという意味でどのように中間的で
あるかを説明している。例えば裸眼で感知されるオレン
ジ色は、たとえ分光技師にとっては、純粋なオレンジ光
が一つの波長の光しか含有していなくても、赤と黄の混
合物であると説明できる。この書籍は、色を0°〜36
0°の角度として表すことができる方法を説明してお
り、この角度は色の“色相”と呼ばれる。CIELab
系を用いると、例えば赤は約30°の色相角を有し、黄
は約90°、緑は約145°および青は約270°の色
相角を有する。中間の角は2色以上の基本色によって示
すことができる色調を表す(例えば60°は赤と黄で示
すことができるオレンジを表す)。
【0037】本発明の顔料物質は、例えばそれに添加さ
れる上記追加物質によって広範囲の色を有している。ま
た本発明の顔料物質は、すぐれた彩度を有している。C
IELab色座標系によると、その彩度は通常5〜32
であり、例えば20〜29、例を挙げれば22〜28で
ある。本発明の顔料物質は著しく不透明である。本発明
の顔料物質は広範囲の顔料用途に有用である。本発明の
顔料物質は通常の方式で顔料物質として処方し使用する
ことができる。
【0038】本発明の顔料物質は顔料の全体または一部
として用いられるとき、通常、粒径分布は0.5〜30
ミクロンである。この粒径は粉砕によって低下させるこ
とができる。その顔料は本発明の顔料物質を含んでなる
(すなわち本発明の顔料物質で構成されているかまたは
該物質を含有している)。本発明の顔料物質は、単独の
顔料物質として使用できるし、または例えば色または色
調を変えるため他の顔料物質と混合して使用できる。本
発明の顔料物質は、著しく広範囲の他の顔料物質と混合
した場合優れた顔料を生成する。他の顔料物質と混合し
て用いる場合は、両者の比率は、本発明の顔料物質0.
1〜99.9重量部当り他の顔料物質0.1〜99.9
重量部の範囲である。
【0039】これら他の顔料物質はそれ自体公知のもの
でもよい。例えば下記の無機または有機の1種以上の顔
料物質でもよい。すなわち、黒CuCr2 4 (DCM
A 13−38−9),(Fe,Co)Fe2 4(D
CMA 13−39−9),(Co,Fe)(Fe,C
r)2 4 (DCMA 13−40−9)および(F
e,Mn)(Fe,Mn)2 4 (DCMA13−41
−9); 黄/オレンジ(Zr,V)O2 (DCMA
1−01−4),(Ni,Sb,Ti)O2 (DCMA
11−15−4),BiVO4 (BASF L111
0),Pb2 Sb2 7 (DCMA 10−14−
4),(Sn,V)O2 (DCMA 11−22−
4),(Zr,Pr)SiO4 (DCMA 14−43
−4)および(Ti,Cr,Sb)O2 (DCMA 1
1−17−6);緑CoCr2 4 (DCMA 13−
30−3),3CaO:Cr2 3 :3SiO2 (DC
MA 4−07−3),Co2 TiO4 (DCMA 1
3−31−3)およびCr2 3 (DCMA 3−05
−3);青(Zr,V)SiO4 (DCMA 14−4
2−2),Co2 SiO4 (DCMA 5−08−
2),(Co,Zn)Al2 4 (DCMA 13−2
8−2)およびCoAl 2 4 (DCMA 13−26
−2);ピンク(Al,Mn)2 3 (DCMA3−0
4−5),(Al,Cr)2 3 (DCMA 3−03
−5),(Zr,Fe)SiO4 (DCMA 14−4
4−5)および(Sn,Cr)O2 (DCMA 11−
23−5);オレンジ/黄CdSおよび類縁誘導体のC
dS1-XSeX とCd1-X ZnX S;ブラウンFe(F
e,Cr)2 4 (DCMA 13−33−7),(F
e,Mn)(Fe,Cr,Mn)O4 (DCMA 13
−48−7);(Ti,Mn,Cr,Sb)O2 (DC
MA 11−46−7),Fe2 3 (DCMA 3−
06−7),(Zn,Fe)(Fe,Cr)2 4(D
CMA 13−37−7)およびNiFe2 4 (DC
MA 13−35−7);グレイ(Sn,Sb)O
2 (DCMA 11−24−8)および(Ti,V,S
b)O2 (DCMA 11−21−8);白TiO2
および色を有するコロイド金および/またはコロイド銀
である。他の顔料物質は例えば、青、緑または黄の色
の、色を有するコロイド金でもよい。DCMA番号は、
Dry Color Manufactures' Association, USAが1991
年に発行したDCMA第3版に記載されている番号であ
る。
【0040】本発明の顔料は、広範囲の物質を着色する
のに使用できる。その物質は例えば本発明の顔料を0.
01〜90重量%含有していてもよい。その物質は例え
ばほうろうである。本発明の顔料は、例えばペイントま
たインキを製造するため、有機系または水性系中の分散
物として使用することができる。本発明の顔料はカラー
プリンターの着色料として使用できる。
【0041】特に興味深いのは、通常は1〜99重量部
のフリットと1〜99重量部の本発明の顔料の比率、好
ましくは60〜95重量部のフリットと5〜40重量部
の本発明の顔料の比率でフリットと本発明の顔料を含ん
でなるほうろう組成物である。フリットは従来のもので
よく、また加鉛されていても無鉛であってもよい。この
本発明のほうろう組成物は従来の方法で製造し使用する
ことができる。この組成物は、成分を好ましくは粉砕す
ることによって混合して製造することができる。この組
成物は、担体物質中の分散物として通常塗布され、その
ほうろう組成物は通常、フリットと顔料を合計50〜8
0%例えば60〜80%含有している。担体物質は水性
または有機の媒体でもよく、熱可塑性でもよく、赤外線
で乾燥できるかまたは紫外線で硬化することができ、こ
のようなタイプの媒体はすべて公知であり公知の方法で
利用することができる。
【0042】本発明のほうろう組成物は通常の方法で物
品に塗布することができる。例えばこの組成物はプリン
ティング(例えばスクリーンプリンティング)またはス
プレーイングで塗布することができ、またペーストとし
て塗布することができる。またこのほうろう組成物は、
ほうろうを保持すべき物品に直接塗布することができ
る。あるいはこの組成物は、ほうろうを保持すべき物品
に、順に塗布されるトランスファーを形成するのに使用
できる。したがって、本発明には、トランスファーバッ
キングシート上に本発明のほうろう組成物を含んでなる
トランスファーが含まれる。このトランスファーは通常
カバーコートを具備している。
【0043】本発明のほうろう組成物は通常、物品を装
飾するために塗布される。塗布した後、ほうろう組成物
は、一般に500〜1300℃で通常の方法で焼成する
ことができる。通常、焼成うわぐすりを有するセラミッ
ク製品に塗布した後行う標準の焼成サイクルでは、焼成
温度は700〜850℃の範囲内であり焼成時間は5〜
7時間であり、ピーク温度は30分間〜1.5時間保持
される。通常、焼成うわぐすりを有するセラミック製品
に塗布した後に行う迅速焼成サイクルの場合、焼成温度
は700〜1000℃の範囲内であり、焼成時間は30
分間〜4時間であり、ピーク温度は5〜20分間保持さ
れる。本発明のほうろう組成物はあるいは、セラミック
製品のうわぐすりの下側またはうわぐすり中に用いるこ
ともできる。
【0044】本発明のほうろう組成物はガラス製品また
はセラミック製品に用いることが好ましいが金属製品に
用いることができる。セラミック製品は、陶器、土器ま
たは磁器である。本発明の焼成組成物を有するセラミッ
ク製品は、焼成うわぐすりを具備していてもよい。本発
明のほうろう組成物は、焼成うわぐすりを保持するセラ
ミック製品に適用することができる。本発明に用いるセ
ラミック製品としては、例えばタイル、衛生製品または
プレートのごときテーブル製品がある。ガラスとして
は、例えば容器のガラスまたは高靱性ガラスがある。金
属製品は特に装身具の基板である。
【0045】本発明の顔料を適用できる一般的な装飾法
としては次のものがある。すなわち、ハンドペエインテ
ィングもしくはハンドバンディング法;直接スクリーン
法;オフセットリソトランスファー法;カーテンもしく
はウォーターフォール印刷法;スプレー塗布法類;スク
リーン転写ウォータースライド法;スクリーン転写−ヒ
ートリリース法法;全転写法;シリコーンパッド印刷
法;機械ライニング法;ダスティング/クリンクル/ジ
ュエラリー法;ヒートリリースデカール法;バンディン
グブラシ機またはバンドバンディングスチールホイール
またはネオプレンホイール機;インクジェット印刷など
の非衝撃印刷;湿潤リソ印刷もしくはスタンピングであ
る。
【0046】本発明を以下の実施例で説明する。CIE
Lab座標を、datacolour international, England か
ら入手したSpectraflash500を用い、C
hroma−QC3000ソフトウェアパッケージで測
定した。この測定機は、D65イルミナントおよび10
゜の標準のオブザーバ角度を用いるレフレクタンスモー
ドに設定し、半径12mmの小円形穴を利用した。平行光
成分としてUV成分が含まれ、測定は20mm毎に行っ
た。CIELabの式を用いて、明度(L)、赤/緑成
分(a)、黄/青成分(b)、彩度(C)および色相角
(H)の値を算出した。測定を行う前に、測定機は、標
準のブラックトラップと白色のセラミック標準校正タイ
ルを用いて校正した。真ちゅう製ホルダーを用いて、色
を測定する粉末を入れた。このホルダーは、直径40mm
で厚みが10mmの真ちゅう製ディスクからなり、その一
方の平坦面の中心に直径が15mmで深さが1mmの円形ウ
ェルが形成されている。顔料の粉末をそのウェル中に充
填し、注意深くそのウェルを完全に満たす。上記の測定
を行うには、顔料の粉末をウェル中にしっかり充填しな
ければならずかつその上面は真ちゅう製ディスクの面と
一致させねばならない。真ちゅうの面は残留粉末を除か
ねばならない。Spectraflashを垂直に取付
け、測定される粉末試料を水平に取付け、次に充填した
粉末の面と穴との心合わせを確実に行った。測定を行っ
た後、真ちゅう製の試料ホルダーと粉末を測定機から取
出し、明度、赤/緑成分、黄/青成分、彩度および色相
角の値を表にまとめた。
【0047】施釉面上のほうろうのCIELab座標
を、平坦なLimoges磁器タイルにトランスファー
を塗布して810℃で焼成した後、Spectrafl
ash測定機を用い、上記のパーメータで測定した。施
釉面上ほうろうは、特にことわらない限り、無鉛の施釉
面上フリット(Cookson Matthey Ce
ramics ple)で製造した。
【0048】施釉面上に塗布するのに用いるトランスフ
ァーは、とくにことわらない限り、120Tスクリーン
によってプリントした。実施例1〜19のトランスファ
ーは、Dek Printing Machines Ltd.社から入手したスク
リーンプリンタを使ってプリントし、残りのすべての実
施例のトランスファーはRetek Engineering Ltd.社から
入手したスクリーンプリンターを用いてプリントした。
【0049】Dek 社のプリンターは、Retek 社プリンタ
ーを用いて得た層より厚い層を120Tスクリーンによ
ってプリントした。このため、比較実施例は同じスクリ
ーンプリンターを使ってプリントした。特定の実施例で
は、テキストに記載されているようにハンドペインティ
ングを行った。水酸化ジルコニウムに対する参照事項は
すべて、特にことわらない限り、英国のMagnesium Elek
tron社(Alcan 社の小会社)から、水酸化ジルコニウム
グレードXZO587/03の名称で入手できるものに
対する参照事項である。
【0050】室温は20℃であった。特定のモル百分率
での出発に関する参照事項は次のようにして算出した。
ジルコニウム成分は、この成分の試料を空気中で2時間
900℃でか焼し、強熱で減量させることによって当量
のZr2 2 として算出した。他の成分はそのカチオン
元素として算出した。例えば、ジルコニウム、銀および
カリウムの成分の混合物を焼成した場合、カリウムのモ
ル%は下記の式で表される。
【0051】 化学分析に関する事項は湿式化学分析に関する事項であ
る。湿式化学分析は次のようにして行った。顔料物質
を、Ag,Li,RbおよびCsを分析するため、ジル
コニウムのるつぼ内のNa2 2 中で融解した。融解さ
れた物質を希釈し、次いでAgの分析は、Thermo
Jarrell Ash Poly Scan 61
E分光計を用い、誘導結合型プラズマ発光分光法(IC
PAES)で行い、一方Li,RbおよびCsの分析
は、Fisons Plasma Quad PQ2+
分光計を用い、誘導結合型プラズマ質量分析法(ICP
MS)で行った。顔料物質のKとNa(提示される場
合)の分析は、顔料物質を1%HF/5%HNO3 溶液
に溶解して実施した。得られた溶液を希釈し、KとNa
(提示される場合)の含量は、Varian AA30
0分光計を用い、原子吸光分析法(AAS)で分析し
た。各場合、ICPAES,ICPMSおよびAASに
よる化学分析はマトリックス整合標準とブランクを使用
して実施した。実施例1〜19:AgとKでドープされたZrO2 実施例1 7.314mol %のAgと1.223mol %のKで始ま
る、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造ル
ートについて述べる。
【0052】1. 56.164gの水酸化ジルコニウ
ム(71.220%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7l)のボールミルを用い、3.008gのAg2 O,
0.300gのK2 CO3 および50mlのアセトンとと
もに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。
【0053】3. 得られた粉末を、室温から6.67
℃/分の昇温速度で、電気炉内で860℃で1時間焼成
し、次いで炉内で冷却した。灰色がかった紫/ピンク色
の試料が生成し、色座標はL=29.46,a=14.
47,b=−3.01,C=14.78およびH=34
8.24であった。 4. 次に、未結合のすなわち“遊離のAg”を除去す
るため、試料を、容量比1:1の硝酸:脱イオン水溶液
で酸洗浄を行った。粒子が細分化するのを防止して濾過
工程を援助するため、上記酸洗浄工程の各種段階で以下
に詳細に述べるように、凝集剤Magnafloc15
5(Allied Colloids Limited 社から入手できるアニオ
ン性ポリアクリルアミド)を添加した。
【0054】試料の粉末を、300mlの容量比1:1の
HNO3 :H2 O(そのHNO3 はBDHから入手した
のは69重量%硝酸すなわち濃硝酸のAnalaRであ
り水は脱イオン水である)中に1時間、撹拌を続けなが
らゆるやかに加熱(40〜50℃)して懸濁させた。次
に加熱を停止し、撹拌を続けながら約10分間懸濁液を
冷却した。0.5%(w/v)のMagnafloc1
55水溶液(脱イオン水で調製)10mlとピペットから
ゆっくり滴下して試料を凝集させた。懸濁液をさらに1
分間撹拌してから撹拌器を停止し、粉末を沈降させた。
その酸性溶液をデカントしてAgを再生させた。その試
料を600mlの脱イオン水中に再度懸濁させた。0.5
%Magnafloc155溶液10mlを滴下して加
え、懸濁液を1分間撹拌してから粉体を沈降させ次にデ
カントして液体を除いた。上記の水洗を繰返しさらにM
agnafloc155溶液10mlを添加した。上記粉
体を600mlの脱イオン水中に再度懸濁させ3重層の濾
紙(2枚のWhatman542で1枚のWhatma
n541をはさんだ)で濾過した。濾液の伝導度が20
00μs未満になるまで、試料を脱イオン水で洗浄し
た。
【0055】5. 酸で洗浄した粉体を100℃で乾燥
した。紫色をおびたピンク色の粉末を得た。その色座標
はL=36.06,a=23.48,b=−9.91,
C=25.48およびH=337.12であった。生成
物質の化学分析によってAgが1.57%およびKが
0.12%,ZrO2 格子中に含有されていることが確
認された。これらの数値は1.785mol %のAgと
0.376mol %のKに相当する。この粉末は、施釉磁
器面上に適用したところ強い赤味のピーチ色を生成し、
その色座標はL=44.29,a=33.30,b=
7.28,C=34.09およびH=12.33であっ
た。
【0056】酸洗浄を行った物質の電子プローブマイク
ロアナリシスを実施した。上記のAgとKは、ZrO2
の分布地図を通じて均等に分布し、かつAgまたはKの
凝集は見られないことが分かった。実施例2:Ag負荷を増大した場合 9.211mol %のAgと1.198mol %のKで始ま
る、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造ル
ートについて述べる。K:ZrO2 の比率は実施例1の
場合と同じに保持し、Ag:ZrO2 の比は増大させ
た。
【0057】1. 56.164gの水酸化ジルコニウ
ム(71.220%のZrO2 )を、1パイント(0.
57l)のボールミルを用い、3.867gのAg
2 O,0.300gのK2 CO3 および50mlのアセト
ンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。
【0058】3. 得られた粉末を、実施例1に記載し
たように焼成し酸で洗浄した。紫色を帯びたピンク色の
粉末が得られ、その色座標はL=33.55,a=2
4.07,b=−8.98,C=25.69およびH=
339.53であった(実施例1で製造した酸洗浄粉末
より、わずかに濃色で一層強くかつ赤味のかった色であ
った)。生成物質の化学分析によって、Agが1.56
%およびKが0.10%,ZrO2 格子中に含有されて
いることが確認された。これは1.774mol %のAg
と0.314mol %のKに相当する。この粉末を施釉磁
器面上に適用したところ強い赤味のピーチ色を生成し、
その色座標はL=45.49,a=34.45,b=
5.21,C=34.85およびH=8.60であった
(実施例1で製造したものより一層強くかつ赤味のかっ
たであった)。実施例3〜8:Kの負荷(K2 CO3 として)を変えた
場合 Kの負荷の範囲を表1Aに示すように0.493〜7.
237mol %の範囲で変えて出発し、AgとKでドープ
されたZrO2 顔料物質を製造した。Ag:ZrO2
比率は全体を通じて一定に保持した。実施例1に記載し
た実験手順にしたがい、K2 CO3 含量を上記のように
変えて試料を製造した。酸洗浄した物質の粉末色座標を
表1Aに示す。また対応する施釉磁器面上での色座標を
表1Bに示し、施釉土器面上の色座標を表1Cに示す。
酸洗浄生成物の湿式化学分析によって測定したAgとK
の重量%は表1Aに対応するmol %値とともに示す。実
施例1で得たデータを比較のために入れてある。
【0059】
【表1】
【0060】初期Kドーパントを増やすことによって、
ピンク色がかった紫〜紫色がかったピンク、ピーチ/ピ
ンク〜淡いラベンダー/ピンク色の範囲の粉末色が得ら
れた。試料は、初期のKmol %を増大すると累進的に明
るくなり、Kmol %が約1.223mol %のときに色の
強さが最大になり次いで減少した。Kが2.378mol
%になるまで色相角が赤味の色調にむかって徐々にシフ
トすることがみとめられた。
【0061】初期Kのmol %を増大すると、酸洗浄後の
粉末は湿式化学分析によって、ZrO2 ラチス中に保持
されるAgの重量%が減少することが確認された。この
Agの部分は、電子スピン共鳴分光法(ESR)で検出
したところAg2+であることが見出された。またこのA
2+の含量も、Kの初期mol %を増大すると減少するこ
とが分かった。酸洗浄後に保持されるKの%は、2.3
78mol %のKで出発して製造された試料に対して最大
まで増大し次いで実質的に一定に保持されることが分か
った。
【0062】実施例3で製造した、AgとKでドープし
たZrO2 顔料物質を、透過型電子顕微鏡法で分析し
た。AgとKの無定形領域が、ZrO2 格子中の6〜3
0nmの大きさの丸い空洞中に確認された。これらの空洞
は、無定形の水酸化ジルコニウムからZrO2 格子が結
晶化する間に形成される。そのAgとKの種を電子線に
暴露すると、これらの空洞内で振動して事実上溶液のよ
うに見えることが分かった。これら空洞の境界は剛性で
移動しないことが分かった。
【0063】
【表2】
【0064】赤味紫〜赤味ピーチ、淡オレンジ/ピーチ
〜淡ピーチ/ピンク色の広範囲の施釉磁器面上の色が、
Kの初期mol %を増やすことによって得られた。
【0065】
【表3】
【0066】磁器上に生成したのと類似の色範囲が土器
上に生成した。実施例9および10:Ag源をAg2 CO3 に変更した
場合 実施例9 7.314mol %のAgと1.223mol %のKで始ま
る、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造ル
ートについて述べる。この場合、Ag源としてAg2
3 を使用した。
【0067】1. 56.164gの水酸化ジルコニウ
ム(71.220%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.579gのAg
2 CO3 、0.300gのK2 CO3 および50mlのア
セトンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。
【0068】3. 得られた試料を実施例1に述べたよ
うにして酸で洗浄した。紫色がかったピンク色の粉末が
得られ、色座標はL=34.59,a=24.27,b
=−9.49,C=26.06およびH=338.65
であった。得られた物質の化学分析を行ったところ、Z
nO2 格子中に1.40%のAgと0.11%のKが保
持されていることが確認された。これらの分析値は1.
59mol %のAgと0.345mol %のKに相当する。
この粉末は、施釉磁器面上に適用したところ強い赤味の
ピーチ色を生成し、その色座標はL=45.66,a=
34.14,b=4.90,C=34.49およびH=
8.16であった。実施例10 11.915mol %のAgと1.162mol %のKで出
発する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製
造ルートを述べる。K:ZrO2 の比率は実施例9と同
じに保持し、Ag:ZrO2 の比率を増大した。
【0069】6.135gのAg2 CO3 を使用したこ
とを除いて実施例9を繰返した。紫色がかったピンク色
の粉末が得られ、その色座標はL=33.05,a=2
3.22,b=−9.31,C=25.02およびH=
338.16であった(実施例9で製造した粉末よりわ
ずかに濃色で弱い)。得られた物質の化学分析を行った
結果、ZrO2 格子中に1.42%のAgと0.07%
のKが含有されていることが確認された。これらの値は
1.616mol %のAgと0.220mol %のKに相当
する。この粉末は、施釉磁器面上に適用したところ赤味
のピーチ色が生成し、その色座標はL=49.69,a
=34.81,b=4.09,C=35.05およびH
=6.71であった(実施例9で製造したものより明る
くわずかに強い)。実施例11:K源をKFに変えた場合 7.227mol %のAgと2.396mol %のKで出発
する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造
ルートを述べる。この場合、K源としてKFを使用し
た。
【0070】1. 56.164gの水酸化ジルコニウ
ム(71.220%のZrO2 )を、1パイント(0.
57リットル)のボールミルを用い、3.008gのA
2O,0.500gのKFおよび50mlのアセトンと
ともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。3. 得られた
試料を実施例1に記載されているように焼成し酸で洗浄
した。紫色がかったピーチ色の粉末が得られ、その色座
標はL=44.32,a=27.15,b=1.29,
C=27.18およびH=2.73であった。その物質
の化学分析を行ったところ、1.21%のAgと0.1
5%のKがZrO2 の格子中に保持されていることが確
認された。これらの値は1.375mol %のAgと0.
470mol %のKに相当する。この粉末は、施釉磁器面
上に塗布したところ強いオレンジ/ピーチ色を生成し、
その色座標はL=49.30,a=32.74,b=1
8.22,C=37.47およびH=29.09であっ
た。実施例12〜18:Kの負荷(KFとして)を変えた場
K源としてKFを用い、Kの負荷の範囲を表2Aに示す
ように0.610mol%から7.241mol %まで変え
て出発する。AgとKでドープされたZrO2の顔料物
質を製造した。Ag:ZrO2 の比率は全体を通じて一
定に保持した。KF含有量を上記のように変えて、実施
例11に記載の実験手順にしたがって試料を製造した。
酸洗浄を行った物質の粉末の色座標を表2Aに示し、対
応する施釉磁器面上での色座標を表2Bに示し、土器の
場合の色座標を表2Cに示す。実施例11で得たデータ
を比較のために入れてある。酸で洗浄した製品を湿式化
学分析によって測定したAgとKの重量%も対応するmo
l %ともに表2Aに示す。実施例18で製造した試料の
K含有量は未測定であった。
【0071】
【表4】
【0072】広範囲の、ピンク色がかった紫色〜紫色が
かったピンク色、紫色がかったピーチ色、ピーチ/ピン
ク色〜ピンク色の粉末色が、初期Kドーパントを増大す
ることによって得られた。Kの初期mol %を増大する
と、3.552mol %までは色相角が赤味の色調にシフ
トすることがみとめられ、これに伴い強さが増大した。
その上に試料はKの初期mol %を増大すると累進的に明
るくなった。
【0073】酸洗浄を行った粉末の湿式化学分析を行っ
たところ、一般に、Kの初期mol %を増大するにつれ
て、ZrO2 格子中に保持されているAgの重量%が徐
々に減少することが確認された。酸洗浄後に保持されて
いるKの%は、2.396mol%のKで出発して製造さ
れた試料の場合最大まで増大したがそれ以上のKの出発
mol %の場合は減少した。
【0074】
【表5】
【0075】広範囲の、赤味の紫色〜赤味のピーチ色、
オレンジ/ピーチ色、ピーチ/ピンク色〜ピンク色の施
釉磁器面上の色が、Kの初期mol %を増大することによ
って生成した。約1.80mol %のKまで中間のKドー
パントレベルまで低くして用いた場合、K2 CO3 を用
いて調製した施釉磁器面上の色と類似の色が得られた。
高いレベルの初期mol %のK(>2.0mol %)をKF
として用いたところ、K2 CO3 を用いて得られた淡色
と比べて著しく強くて濃色の施釉面上の色が得られた。
この場合、上記フッ化物は鉱化剤として作用し、強い色
の生成を促進する働きがあると考えられる。
【0076】
【表6】
【0077】磁器上に生成したのと類似の色の範囲が土
器上にも生成した。実施例19:ZrO2 源を炭酸ジルコニウムに変えた場
10.797mol %のAgと10.441mol %のKで
出発する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の
製造ルートを述べる。この場合、炭酸ジルコニウムをZ
rO2 源として使用した。
【0078】1. 44.258gの炭酸ジルコニウム
(45.19%のZrO2 ,Magnesium El
ektron 93/175/312)を、1パイント
(0.57リットル)のボールミルを用い、3.068
gのAg2 CO3 ,1.25gのKFおよび50mlのア
セトンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合した。
【0079】3. 得られた試料を、実施例1に記載し
たようにして焼成し酸で洗浄した。ラベンダー/ピンク
色の粉末を得た。なおその色座標はL=49.53,a
=22.04,b=−8.53,C=23.64および
H=338.85であった。得られた物質の化学分析を
行ったところ、ZrO2 格子中に0.76%のAg(K
は未測定である)が入っていることが確認された。この
粉末は、施釉磁器面上に適用したところピンク色が生成
し、その色座標はL=58.64,a=33.16,b
=8.15,C=34.15およびH=13.81であ
った。実施例20〜25:AgとLiでドープされたZrO2 実施例20 7.344mol %のAgと0.819mol %のLiで出
発する、AgとLiでドープされたZrO2 顔料物質の
製造ルートについて述べる。
【0080】1. 55.944gの水酸化ジルコニウ
ム(71.500%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O,0.107gのLi2 CO3 および50mlのアセ
トンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。
【0081】3. 生成した試料を実施例1に記載した
ようにして焼成し酸で洗浄した。ピンク色を帯びた紫色
の粉末が得られ、その色座標はL=36.35,a=2
0.57,b=−15.82,C=25.95およびH
=322.44であった。得られた物質の化学分析を行
ったところ、ZrO2 格子中に1.05%のAgと0.
022%のLiが保持されていることが確認された。な
おこれらの値は1.193mol %のAgと0.389mo
l %のLiに相当する。この粉末は、施釉磁器面上に適
用したところピンク色がかった紫色が生成し、その色座
標はL=50.66,a=28.44,b=−7.0
9,C=29.31およびH=346.00であった。実施例21〜25:Liの負荷(LiCO3 として)を
変えた場合 Li負荷の範囲を表3に示すように0.408mol %か
ら4.681%まで変えて出発して、AgとLiでドー
プされたZrO2 の顔料物質を製造した。Ag:ZrO
2 の比率は全体を通じて一定に保持した。実施例20に
記載の実験手順にしたがい、上記のようにLiCO3
含有量を変えて、試料を製造した。酸洗浄を行った物質
の粉末の色座標を表3Aに示し、大部分の実施例につい
て対応する施釉磁器面上の色座標を表3Bに示す。実施
例20で得たデータを比較のために入れてある。酸洗浄
後の製品の湿式化学分析によって測定したAgとLiの
重量%も、対応するmol %とともに表3Aに示す。
【0082】
【表7】
【0083】ピンク色を帯びた紫色〜ラベンダー/ピン
ク色、淡ピンク色〜淡ピンク色/グレイ色の範囲の粉末
の色が初期Liドーパントを増やすことによって得られ
た。
【0084】
【表8】
【0085】ピンク色を帯びた紫色から、紫色を帯びた
ピンク色までおよび非常に淡い紫色を帯びたピンク色ま
での範囲の施釉磁器面上の色が、初期Limol %を増大
することによって生成した。実施例26〜31:AgとRbでドープされたZrO2 実施例26 7.314mol %のAgと1.222mol %のRbで出
発する、AgとRbでドープされたZrO2 顔料物質の
製造ルートについて述べる。
【0086】1. 55.944gの水酸化ジルコニウ
ム(71.500%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7l)のボールミルを用いて、3.008gのAg
2 O,0.501gのRb2 CO3 および50mlのアセ
トンとともに、5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発して除き、生成した粉末を乳鉢と
乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合した。
【0087】3. 生成した試料を実施例1に記載した
ようにして焼成し酸で洗浄した。紫色を帯びたピンク色
の粉末が得られその色座標はL=39.27,a=2
5.85,b=−8.00,C=27.06およびH=
342.81であった。その物質の化学分析を行ったと
ころ、ZrO2 格子中に1.52%のAgと0.26%
のRbが保持されていることが確認された。なおこれら
の数値は1.731mol%のAgと0.374mol %の
Rbに相当する。この粉末は、施釉磁器面上に適用した
ところ、赤味のピーチ色を生成し、その色座標はL=4
8.46,a=32.17,b=5.61,C=32.
66およびH=9.89であった。
【0088】酸洗浄後の顔料物質を透過型電子顕微鏡法
で分析した。AgとRbの無定形領域が、ZrO2 格子
中の6〜40nmの大きさの丸い空洞中に確認された。そ
のAgとRbの種は、電子線に暴露されると振動し、該
空洞の境界は全く移動しないことが見出された。この試
料は電子プローブマイクロアナリシスにも付して評価し
た。AgとRbの均一な分布がZrO2 の分布地図全体
にわたって確認され、かつAgまたはRbの種の凝集は
全く検出されなかった。実施例27〜31:Rbの負荷(Rb2 CO3 として)
を変えた場合 表4に示すようにRbの負荷を1.222mol %から1
0.727mol %まで変えて出発し、AgとRbでドー
プされたZrO2 顔料物質を製造した。Ag:ZrO2
の比率は全体を通じて一定に保持した。実施例26に記
載の実験手順にしたがい、RbCO3 の含有量を上記の
ように変えて試料を製造した。酸で洗浄した物質の粉末
の色座標を表4に示す。酸で洗浄した生成物の湿式化学
分析によって測定したAgとRbの重量%も、対応する
mol %とともに提示する。実施例26で得たデータを比
較のため入れてある。
【0089】
【表9】
【0090】紫色を帯びたピンク色〜紫色がかったピー
チ色、ラベンダーピーチ色、ラベンダー/ピーチ色〜淡
ラベンダー色の範囲の粉末の色がRbの初期含有量を増
やすことによって得られた。酸で洗浄した粉末の湿式化
学分析を行った結果、Rbの初期mol %を増大すると、
ZrO2 格子中に保持されるAgの重量%が徐々に減少
することが確認された。
【0091】7.228mol %のAgと2.378mol
のRbで出発して製造したラベンダー/ピーチ色の粉末
(実施例28)は、施釉磁器面上に適用したところピー
チ色を生成し、その色座標はL=60.43,a=2
5.40,b=15.32,C=29.67およびH=
31.09であった。実施例32〜35:AgとCsでドープされたAg/Z
rO2 実施例32 7.314mol %のAgと1.223mol %のCsで出
発する、AgとCsでドープされたZrO2 顔料物質の
製造ルートについて述べる。
【0092】1. 56.360gの水酸化ジルコニウ
ム(70.972%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O,0.707gのCs2 CO3 および50mlのアセ
トンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合した。
【0093】3. 得られた試料を、実施例1に記載し
たようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=38.
22,a=25.47,b=−6.33,C=26.2
5およびH=346.05の紫色を帯びたピンク色の粉
末が得られた。その物質の化学分析を行ったところ、Z
rO2 格子中に1.57%Agと0.35%のCsが保
持されていることが確認され、これらの数値は1.79
0mol %のAgと0.324mol %のCsに相当する。
この粉末は、施釉磁器面上に適用した場合、赤味ピーチ
色を生成し、その色座標はL=47.65,a=31.
09,b=6.61,C=31.78およびH=12.
00であった。実施例33〜35:Csの負荷(Cs2 CO3 として)
を変えた場合 表5に示すように、Csの負荷の範囲を、1.223mo
l %から4.681mol %まで変えて出発し、AgとC
sでドープされたZrO2 の顔料物質を製造したAg:
ZrO2 の比率は全体を通じて一定に保持した。実施例
32に記載の実験手順にしたがい、Cs2 CO3 の含有
量を上記のように変えて試料を製造した。酸で洗浄した
物質の粉末の色座標を表5に示す。酸で洗浄した物質の
湿式化学分析によって測定したAgとCsの重量%も対
応するmol %とともに示した。実施例32で得たデータ
を比較のために加えた。
【0094】
【表10】
【0095】紫色を帯びたピンク色〜紫色を帯びたピー
チ色およびラベンダー/ピーチ色〜ラベンダー/ピンチ
色の範囲の粉末の色がCsの初期mol %を増大すること
によって得られた。酸で洗浄した粉末の湿式化学分析を
行った結果、初期Cs含有量が増大するにつれてZrO
2 格子中に保持されるAgの重量%が徐々に減少するこ
とが確認された。酸で洗浄後に保持されるCsの%は、
2.378mol %のCsで出発して製造された試料の場
合、増大して最大になるがそれ以上初期のCsを増やし
ても保持される量は一定であった。
【0096】7.270mol %のAgと1.809mol
のCsで出発して製造された紫色を帯びたピーチ色の粉
末(実施例33)は、施釉磁器面上に適用したところわ
ずかに赤味がかったピーチ色が生成し、その色座標はL
=55.44,a=28.92,b=12.89,C=
31.66およびH=24.02であった。実施例36〜39:複数のアルカリ金属でドープされた
ZrO2 実施例36:Ag,KおよびNaでドープされたZrO
2 7.317mol %のAg、0.574mol %のNaおよ
び0.612mol %のKで出発する、Ag,Naおよび
KでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0097】1. 56.360gの水酸化ジルコニウ
ム(70.972%のZrO2 )を、1パイント(0.
57リットル)のボールミルを用い、3.008gのA
2O,0.150gのK2 CO3 ,0.108gのN
2 CO3 および50mlのアセトンとともに5時間ボー
ルミルにかけた。 2. アセトンを蒸留させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合を行った。
【0098】3. 生成した試料を、実施例1に記載さ
れているようにして焼成し酸で洗浄した。紫色を帯びた
ピンク色の粉末が得られ、その色座標はL=36.9
7,a=23.08,b=−11.30,C=25.7
0およびH=333.90であった。その物質の化学分
析を行った結果、ZrO2 格子中に1.53%Ag,
0.06%のKおよび0.05%のNaが保持されてい
ることが確認された。なおこれらの数値は、1.738
mol %のAg,0.188mol %のKおよび0.266
mol %のNaに相当する。この粉末は、施釉磁器面上に
適用した場合、わずかに紫色がかった色調の赤味のピー
チ色が生成し、その色座標はL=46.46,a=3
0.12,b=2.55,C=30.22およびH=
4.84であった。実施例37:Ag,KおよびRbでドープされたZrO
2 7.314mol %のAg,0.612mol %のKおよび
0.612mol %のRbで出発する、Ag,KおよびR
bでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0099】1. 56.360gの水酸化ジルコニウ
ム(70.972%のZrO2 )を、1パイント(0.
57リットル)のボールミルを用い、3.008gのA
2O,0.150gのK2 CO3 ,0.251gのR
2 CO3 および50mlのアセトンとともに5時間ボー
ルミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合を行った。
【0100】3. 得られた試料を、実施例1に記載さ
れているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=
37.65,a=24.24,b=−9.88,C=2
6.18およびH=337.82の紫色を帯びたピンク
色の粉末が得られた。その物質を化学分析したところ、
ZrO2 格子中に1.49%のAg,0.06%のKお
よび0.121%のRbが保持されていることが確認さ
れた。なおこれらの数値は1.695mol %のAg,
0.188mol %のKおよび0.174mol %のRbに
相当する。この粉末は、施釉磁器面上に適用したところ
赤味のピーチ色が生成しその色座標はL=47.97,
a=32.06,b=4.44,C=32.36および
H=7.88であった。実施例38:Ag,KおよびNaでドープされたZrO
2 7.225mol %のAg,1.210mol %のNaおよ
び1.210mol %のKで出発する、Ag,Naおよび
KでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0101】1. 57.392gの水酸化ジルコニウ
ム(69.696%のZrO2 )を、1パイント(0.
57リットル)のボールミルを用い、3.008gのA
2O,1.227gの酒石酸カリウムナトリウムおよ
び50mlのアセトンとともに5時間ボールミルにかけ
た。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合を行った。
【0102】3. 得られた試料を、実施例1に記載さ
れているようにして焼成し酸で洗浄した。ピーチ/ピン
ク色の粉末が生成し、その色座標はL=47.74,a
=25.92,b=−3.44,C=26.15および
H=352.45であった。その物質の化学分析を行っ
た結果、ZrO2 格子中に0.98%のAg,0.09
%のNaおよび0.09%のKが保持されていることが
確認された。なおこれらの数値は1.111mol %のA
g,0.479mol %のNaおよび0.282mol %の
Kに相当する。この粉末は、施釉磁器面上に適用したと
ころオレンジ/ピーチ色を生じその色座標はL=56.
52,a=30.59,b=20.61,C=36.8
8およびH=33.97であった。実施例39:Ag,KおよびNaでドープされたZrO
2 7.314mol %のAg,0.613mol %のNaおよ
び0.613mol %のKで出発する、Ag,Naおよび
KでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0103】実施例38の手順にしたがって製造したが
この場合0.614gの酒石酸カリウムナトリウムを用
いた。色座標がL=36.67,a=22.44,b=
−10.74,C=24.88およびH=334.43
の紫色を帯びたピンク色の粉末が得られた。その物質の
化学分析を行った結果、ZrO2 格子中に1.39%の
Ag,0.05%のNaおよび0.06%のKが保持さ
れていることが確認された。なおこれらの数値は1.5
79mol %のAg,0.267mol %のNaおよび0.
188mol %のKに相当する。この粉末は、施釉磁器面
上に適用すると、わずかに紫色を帯びた、赤味のピーチ
色を生成し、その色座標はL=47.91,a=30.
90,b=1.67,C=30.94およびH=3.0
9であった。実施例40〜54:複数元素でドープされたZrO2 実施例40〜54で、AgとKでドープされたZrO2
試料を、Mg,Y,Sr,Sn,Al,Ce,Cr,W
およびVから選択される追加ドーパントとともに製造し
た。Ag:ZrO2 の比率は、これらの実験シリーズ全
体を通じて一定に保持した。生成した試料は一般に、Z
rO2 格子中に追加のドーパントが取込まれ、ある程度
X線ピークのシフティングが起こって、色の変化および
/または多形相の単斜晶系ZrO2 :正方晶系ZrO2
の比率の変化を示した。これら複数元素でドープされた
ZrO2 の試料をX線回析によって測定した単斜晶系Z
rO2 正方晶系ZrO2 の含有量を、実施例60で製造
し、98.7%の単斜晶系ZrO2 1.3%の正方晶系
ZrO2 を含有する、AgとKでドープされたZrO2
と比較した。
【0104】ZrO2 格子中に含有されているドーパン
トについて述べる場合、この表現は、格子もしくは格子
間部位、またはZrO2 が結晶化した結果生成したZr
2格子中の空洞、またはこれらの位置の2箇所以上に
あるドーパントをカバーするのに用いられる。またこの
表現は、ドーパントのイオンまたはドーパントイオンの
酸化物とZrO2 とによる固溶体の生成もカバーする。実施例40と41:Ag,KおよびMgでドープされた
ZrO2 実施例40 6.990mol %のAg,1.169mol %のKおよび
4.431mol %のMgで出発する、Ag,KおよびM
gでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0105】1. 57.392gの水酸化ジルコニウ
ム(69.696%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O,0.300gのK2 CO3 ,1.503gの3M
gCO3 ・Mg(OH)2 ・3H2 Oおよび50mlのア
セトンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合した。
【0106】3. 得られた試料を、実施例1に記載さ
れているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=
54.46,a=18.85,b=−9.70,C=2
1.19およびH=332.77であるピーチ/ラベン
ダー色の粉末が生成した。その粉末の化学分析を行った
ところ、Agが0.46%,Kが0.07%およびMg
が0.41%であることが確認された。この粉末を施釉
磁器面上に適用したところ、色座標がL=76.57,
a=13.89,b=9.41,C=16.78および
H=34.10の淡ピーチ/ピンク色が生成した。この
試料をX線回析で特性解析を行ったところ、単独結晶相
として72.6%の単斜晶系ZrO2 および27.4%
の正方晶系ZrO2 が検出されたがMgに関連する相は
確認されなかった。したがってAg,KおよびMgのイ
オンはZrO2 格子中に含有されている。実施例41 6.169mol %のAg,1.032mol %のKおよび
15.646mol %のMgで出発する、Ag,Kおよび
MgでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートにつ
いて述べる。
【0107】実施例40の手順にしたがって製造した
が、この場合6.012gの3MgCO3 ・Mg(O
H)2 ・3H2 Oと75mlのアセトンを使用した。色座
標がL=57.28,a=16.57,b=−9.9
6,C=19.33およびH=328.99のピンク色
がかったラベンダー色の粉末が得られた。その粉末を化
学分析したところ、0.42%のAg,0.07%のK
および0.62%のMgが確認された。この試料をX線
回析で特性解析を行った結果、単独結晶相として39.
6%の単斜晶系ZrO2 と60.4%の正方晶系ZrO
2 が検出されたが追加のMgに関連する相は確認されな
かった。Mg含有量を増やすと正方晶系ZrO 2 の割合
が著しく増大した(実施例40参照)。
【0108】この試料を透過型電子顕微鏡法で分析し
た。Ag,KおよびMg無定形領域が、単斜晶系ZrO
2 の格子中の5〜35nmの大きさの丸い空洞内に検出さ
れた。これらAg,KおよびMgの種は、電子線に暴露
されるとこれらの空洞内で振動した。空の空洞が正方晶
系ZrO2 相中に確認され、Ag,KまたはMgの種が
存在する形跡は全くなかった。しかしMgの一部分が正
方晶系ZrO2 格子中に移行したことが見出された。
【0109】したがってAg,KおよびMgの一部分
は、Ag,KおよびMgでドープされたZrO2 中の単
斜晶系ZrO2 の多形相中に含まれていることが分かっ
た。実施例42と43:Ag,KおよびYでドープされたZ
rO2 実施例42 7.222mol %のAg,1.208mol %のKおよび
1.252mol %のYで出発する、Ag,KおよびYで
ドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについて述
べる。
【0110】1. 57.392gの水酸化ジルコニウ
ム(69.696%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O,0.300gのK2 CO3 ,0.927のY
2 (CO3 3 ・3H2 Oおよび50mlのアセトンとと
もに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合した。
【0111】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=3
8.18,a=24.42,b=−10.36,C=2
6.53およびH=337.00である紫色を帯びたピ
ンク色の粉末が生成した。その粉末を化学分析したとこ
ろ、Agが1.47%,Kが0.11%およびYが0.
18%であることが確認された。この試料をX線回析で
特性解析を行ったところ、単独結晶相として97.7%
の単斜晶系ZrO2 および2.3%の正方晶系ZrO2
が検出されたがYに関連する相は確認されなかった。し
たがってAg,KおよびYのイオンはZrO2 格子中に
含有されている。実施例43 6.961mol %のAg,1.164mol %のKおよび
4.826mol %のYで出発する、Ag,KおよびYで
ドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについて述
べる。
【0112】実施例42の手順にしたがって製造したが
この場合は3.706gのY2 (CO3 3 ・3H2
を用いた。色座標がL=37.13,a=22.54,
b=−11.08,C=25.12およびH=333.
83である紫色を帯びたピンク色の粉末が得られた。そ
の粉末の化学分析を行ったところ1.60%のAg,
0.11%のKおよび0.58%のYが確認された。こ
の粉末を施釉磁器面上に適用したところ、色座標がL=
50.78,a=31.90,b=3.16,C=3
2.06およびH=5.66である赤味のピーチ色を生
成した。この試料をX線回折で特性解析したところ、単
独結晶相として92.9%の単斜晶系ZrO 2 と7.1
%の正方晶系ZrO2 が検出されたがYに関する相は確
認されなかった。Yが増大するにつれて、正方晶系Zr
2 の割合が増大することがみとめられた(実施例42
参照)。実施例44と45:Ag,KおよびSrでドープされた
ZrO2 実施例44 7.221mol %のAg,1.208mol %のKおよび
1.270mol %のSrで出発する、Ag,KおよびS
rでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0113】1. 57.392gの水酸化ジルコニウ
ム(69.696%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O,0.300gのK2 CO3 ,0.674gSrC
3 および50mlのアセトンとともに5時間ボールミル
にかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合した。
【0114】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=3
7.16,a=23.24,b=−8.98,C=2
4.91およびH=338.88である紫色を帯びたピ
ンク色の粉末が生成した。その粉末を化学分析したとこ
ろ1.23%のAg,0.09%のKおよび0.41%
のSrが確認された。この試料をX線回折で特性解析を
行ったところ、単独結晶相として97.7%の単斜晶系
ZrO2 および2.3%の正方晶系ZrO2 が検出され
た。したがってAg,KおよびSrのイオンはZrO2
の格子中に含有されている。実施例45 6.710mol %のAg,1.122mol %のKおよび
8.261mol %のSrで出発する、Ag,KおよびS
rでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0115】実施例44の手順にしたがって製造したが
この場合は4.718gのSrCO 3 を使用した。色座
標がL=37.75,a=13.41,b=−11.9
3,C=17.95およびH=318.32であるラベ
ンダー/紫色の粉末が得られた。その粉末の化学分析を
行ったところ、1.14%のAg,0.09%のKおよ
び3.41%のSrが確認された。この試料をX線回折
で特性解析を行った結果、SrOの部分とともに、単斜
晶系ZrO2 と正方晶系ZrO2 が検出された。正方晶
系ZrO2 の方が単斜晶系ZrO2 より比率が大きかっ
たが、両者の数値は、SrO相および正方晶系ZrO2
相のX線ピークが重なっているためこの場合測定できな
かった。この試料は、色とZrO2 多形相の変化を示す
ため、Ag,KおよびSrのイオンの1部がZrO2
子中に含有されていると考えられる。
【0116】この試料を透過型電子顕微鏡法(TEM)
で分析した。Ag,KおよびSrの黒定形領域が、単斜
晶系ZrO2 格子中の5〜25nmの大きさの丸い空洞中
に検出された。そのAg,KおよびSrの種は、電子線
に暴露されるとこれらの空洞内で振動した。空の空洞が
正方晶系ZrO2 相中に確認されたが、Ag,Kまたは
Srの種の形跡はなかった。しかしSrの一部分が正方
晶系ZrO2 格子中に移行したことが見出された。Sr
O相の証拠はTEMで確認されなかった。したがって生
成するこの相の含有量が小さいことが強調されている。
時にはAgコロイド粒子がZrO2 の表面に検出された
が、試料中に含まれているAgの1%未満の量であっ
た。
【0117】したがってAg,KおよびSrイオンの一
部分は、Ag,KおよびSrでドープされたZrO2
の単斜晶系ZrO2 多形相に含有されていることが分か
った。実施例46と47:Ag,KおよびSnでドープされた
ZrO2 実施例46 7.269mol %のAg,1.218mol %のKおよび
0.609mol %のSnで出発する、Ag,KおよびS
nでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0118】1. 57.392gの水酸化ジルコニウ
ム(69.696%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O,0.650gのK2 SnO3 ・3H2 Oおよび5
0mlアセトンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合を行った。
【0119】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=3
8.98,a=26.09,b=−9.65,C=2
7.82およびH=339.71である紫色を帯びたピ
ンク色の粉末が生成した。その粉末を化学分析した結
果、Agが1.44%、Kが0.12%およびSnが
0.61%であることが確認された。この粉末を施釉磁
器面上に適用したところ赤味を帯びたピーチ色を生成
し、その色座標はL=49.41,a=33.06,b
=3.00,C=33.19およびH=5.19であっ
た。この試料をX線回折で特性解析を行ったところ、単
独結晶相として単斜晶系ZrO2 が99.1%および正
方晶系ZrO2 が0.9%検出されたがSnに関する相
は確認されなかった。したがってAg,KおよびSnの
イオンはZrO2 格子中に含有されている。実施例47 7.139mol %のAg,2.392mol %のKおよび
1.196mol %のSnで出発する、Ag,KおよびS
nでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0120】実施例46の手順にしたがって製造した
が、この場合は1.300gのK2 SnO3 ・3H2
を使用した。色座標がL=45.50,a=22.8
8,b=−5.05,C=23.43およびH=34
7.56である紫色を帯びたピーチ/ピンク色の粉末が
得られた。その粉末の化学分析を行ったところ0.75
%のAg,0.14%のKおよび1.55%のSnが確
認された。この粉末を施釉磁器面上に適用したところ色
座標がL=60.63,a=27.55,b=13.5
7,C=30.71およびH=26.21であるピンク
色を帯びたピーチ色を生じた。この試料をX線回折で特
性解析を行った結果、単独結晶相として96.9%の単
斜晶系ZrO2 および3.1%の正方晶系ZrO2 が検
出されたが追加のSnに関連する相は確認されなかっ
た。Sn含有量を増大すると正方晶系ZrO2 の割合が
増大した(実施例46参照)。実施例48と49:Ag,KおよびAlでドープされた
ZrO2 実施例48 7.021mol %のAg,1.174mol %のKおよび
4.008mol %のAlで出発する、Ag,KおよびA
lでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0121】1. 57.392gの水酸化ジルコニウ
ム(69.696%のZrO2 )を、1パイント(0.
57リットル)のボールミルを用い、3.008gのA
2O,0.300gのK2 CO3 ,0.889gのA
lO(OH)(Bacosol、グレード2C,BA Chemi
cals Ltd. 社より入手) および50mlのアセトンととも
に5時間ボールミルにかけた。
【0122】2. アセトンを蒸発して除き、生成した
粉末を乳鉢と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合し
た。 3. 得られた試料を実施例1に記載されているように
して焼成し酸で洗浄した。わずかにピーチ色を帯びた、
紫色がかったピンク色の粉末が生成し、その色座標はL
=32.98,a=21.41,b=−7.13,C=
22.57およびH=341.59であった。その粉末
を化学分析したところ1.61%のAgと1.16%の
Alが確認された(Kは未測定である)。この試料をX
線回折で特性解析したところ、単独結晶相として単斜晶
系ZrO2 が98.9%および正方晶系ZrO2 が1.
1%検出されたがAlに関連する相は確認されなかっ
た。したがってAg,KおよびAlのイオンはZrO2
格子中に含有されている。実施例49 5.659mol %のAg,0.946mol %のKおよび
22.623mol %のAlで出発する、Ag,Kおよび
AlでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートにつ
いて述べる。
【0123】実施例48の手順にしたがって製造したが
この場合は6.225gのAlO(OH)を使用した。
色座標がL=34.27,a=17.26,b=−7.
68,C=18.89およびH=336.01である灰
色がかったピンク/紫色の粉末が得られた。その粉末を
化学分析したところ、1.96%のAgと5.36%の
Alが確認された(Kは未測定)。この試料をX線回折
で特性解析した結果、単独結晶相として、92.0%の
単斜晶系ZrO2 および8.0%の正方晶系ZrO2
検出されたが追加Alに関連する相は確認されなかっ
た。Al含有量を増大すると正方晶系ZrO2 の割合が
増大した(実施例48参照)。実施例50と51:Ag,KおよびCeでドープされた
ZrO2 実施例50 7.255mol %のAg,1.213mol %のKおよび
0.798mol %のCeで出発する、Ag,KおよびC
eでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0124】1. 57.392gの水酸化ジルコニウ
ム(69.696%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O,0.300gのK2 CO3 ,0.594gのCe
(OH)および50mlのアセトンとともに5時間ボール
ミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合した。
【0125】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=3
6.23,a=23.32,b=−9.83,C=2
5.31およびH=337.14である紫色を帯びたピ
ンク色の粉末が生成した。その粉末を化学分析したとこ
ろ、1.50%のAgと0.94%のCeが確認された
(Kは未測定)。この試料をX線回折で特性解析した結
果、98.7%の単斜晶系ZrO2 と1.3%の正方晶
系ZrO2 (痕跡量のCeO2 を含有)が検出された。実施例51 6.924mol %のAg,1.158mol %のKおよび
5.330mol %のCeで出発する、Ag,KおよびC
eでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0126】実施例50にしたがって製造したがこの場
合4.159gのCe(OH)4 を使用した。色座標が
L=34.50,a=17.95,b=−9.87,C
=20.48およびH=331.20である紫/ピンク
色の粉末が得られた。その粉末の化学分析を行ったとこ
ろ、1.45%のAgと5.99%のCeが確認された
(Kは未測定)。この試料をX線回折で特性解析を行っ
た結果、95.7%の単斜晶系ZrO2 と4.3%の正
方晶系ZrO2 (CeO2 の一部を含有)が検出され
た。この試料は色とZrO2 の多形相が変化したので、
AgとKのイオンおよび一部分のZrイオンがZrO2
格子中に含有されていると考えられる。実施例52:Ag,KおよびCrでドープされたZrO
2 7.055mol %のAg,1.180mol %のKおよび
3.528mol %のCrで出発する、Ag,KおよびC
rでドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについ
て述べる。
【0127】1. 56.390gの水酸化ジルコニウ
ム(70.934%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用いて、4.305gのA
2CrO4 ,0.300gのK2 CO3 および50ml
のアセトンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合した。
【0128】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸洗浄を行った。色座標がL=
48.36,a=10.58,b=2.94,C=1
0.98およびH=15.54である褐色/ピンク色の
粉末が得られた。その粉末を化学分析したところ、2.
52%のAgと1.14%のCrが確認された(Kは未
測定)。この粉末を施釉磁器面上に適用したところ色座
標がL=54.72,a=9.93,b=−3.34,
C=10.47およびH=341.39である紫/ラベ
ンダー色が生じた。この試料をX線回折で特性を解析し
たところ、単独結晶相として99.2%の単斜晶系Zr
2 および0.8%の正方晶系ZrO2 が検出された
が、Crに関する相は検出されなかった。したがって、
Ag,KおよびCrのイオンがZrO2 の格子中に含有
されている。実施例53:Ag,KおよびWでドープされたZrO2 7.056mol %のAg,1.180mol %のKおよび
3.528mol %のWで出発する、Ag,KおよびWで
ドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについて述
べる。
【0129】1. 56.390gの水酸化ジルコニウ
ム(70.934%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、6.017gのAg
8 4 16,0.300gのK2 CO3 および50mlの
アセトンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合した。
【0130】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=5
4.44,a=15.23,b=−7.93,C=1
7.17およびH=332.50であるピンク/ラベン
ダー色の粉末が得られた。その粉末を化学分析したとこ
ろ1.02%のAg,0.12%のKおよび5.16%
のWが確認された。この試料をX線回折で特性解析を行
った結果、93.6%の単斜晶系ZrO2 と6.4%の
正方晶系ZrO2 ならびにWの一部分を含有する相(W
3 ・H2 Oと考えられる)が検出された。この試料は
色とZrO2 の多形相が変化したので、AgとKのイオ
ンおよび一部分のWイオンがZrO2 格子中に含有され
ていると考えられる。実施例54:Ag,KおよびVでドープされたZrO2 6.815mol %のAg,1.140mol %のKおよび
6.815mol %のVで出発する、Ag,KおよびVで
ドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについて述
べる。
【0131】1. 56.390gの水酸化ジルコニウ
ム(70.934%のZrO2 )を、1パイント(0.
57リットル)のボールミルを用い、5.368gのA
gVO3 ,0.300gのK2 CO3 および50mlのア
セトンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合した。
【0132】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成した。黄/ベージュ色の粉末が生
成した。次にこの粉末を実施例1に記載されているよう
にして酸洗浄を行った。色座標がL=76.09,a=
6.30,b=6.47,C=9.03およびH=4
5.77である淡いピンク/ベージュ色の粉末が得られ
た。その粉末の化学分析を行った結果、0.53%のA
gおよび0.40%のVが確認された(Kは未測定)。
この試料をX線回折で特性を解析したところ、単独結晶
相として98.2%の単斜晶系ZrO2 と1.8%の正
方晶系ZrO2 が検出されたが、追加Vに関する相は確
認されなかった。したがってAg,KおよびVのイオン
はZrO2 の格子中に含有されている。実施例55:アセトン中でボールミルされた試料と水中
でボールミルされた試料 9.237mol %のAgと0.923mol %のKで出発
する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造
ルートについて述べる。試料は、それをアセトン中(方
法A)または水中(方法B)でボールミルにかけること
によって製造した。方法A 1. 70.098gの水酸化ジルコニウム(71.3
29%ZrO2 )を、1パイント(0.57l)のボー
ルミルを用い、4.834gのAg2 O,0.288g
のK2 CO3 および50mlのアセトンとともに5時間ボ
ールミルにかけた。
【0133】2. アセトンを蒸発させて除き、生成し
た粉末を乳鉢と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合し
た。 3. 得られた試料を実施例1に記載されているように
して焼成し酸洗浄を行った。色座標がL=34.81,
a=23.37,b=−12.13,C=26.33お
よびH=332.56である紫色を帯びたピンク色の粉
末が得られた。その物質を化学分析した結果、ZrO2
格子中に1.59%のAgと0.08%のKが含有され
ていることが確認された。これらの数値は1.809mo
l %のAgと0.251mol %のKに相当する。この粉
末を、施釉磁器面上に適用したところ、色座標がL=4
9.41,a=31.65,b=−1.71,C=3
1.70およびH=356.91である赤味の紫色が生
成した。方法B 方法Aの手順にしたがって製造したが、この場合出発物
質は、アセトンの代わりに50mlの蒸留水中でボールミ
ルにかけた。色座標がL=36.90,a=24.2
8,b=−11.48,C=26.86およびH=33
4.69である紫色を帯びたピンク色の粉末が得られた
(アセトン中でボールミルされた試料よりわずかに明る
くかつ赤味がつよい)。その物質を化学分析したとこ
ろ、ZrO2格子中に1.71%のAgと0.08%の
Kが含有されていることが確認された。これらの数値
は、1.945mol %のAgと0.251mol %のKに
相当する。この粉末を、施釉磁器面上に適用したとこ
ろ、色座標がL=47.52,a=32.94,b=−
0.07,C=32.94およびH=359.87であ
る赤味の紫色が生成した(前記のアセトン中でボールミ
ルしたものよりわずかに濃色で赤味でかつ強い)。実施例56:未乾燥K2 CO3 と乾燥K2 CO3 2 CO3 は事実上吸湿性であることは公知である。し
たがってこの出発物質は乾燥してから採取するのが理想
的である。7.314mol %のAgと1.223mol %
のKで出発し、比較のために未乾燥K2 CO3 (方法
A)と乾燥K2 CO3 (方法B)を用いる、AgとKで
ドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについて述
べる。方法A 1. 56.390gの水素化ジルコニウム(70.9
34%ZrO2 )を、1パイント(0.57l)のボー
ルミルを用い、3.008gのAg2 O,0.300g
のK2 CO3 および50mlのアセトンとともに5時間ボ
ールミルにかけた。
【0134】2. アセトンを蒸発させて除き、生成し
た粉末を乳鉢と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。 3. 得られた試料を実施例1に記載しているようにし
て焼成し酸で洗浄した。色座標がL=36.15,a=
23.89,b=−8.59,C=25.38およびH
=340.23である紫色を帯びたピンク色の粉末が得
られた。その物質を化学分析したところ、ZrO2 格子
中に1.55%のAgと0.11%のKが保持されてい
ることが確認された。これらの数値は1.763mol %
のAgと0.345mol %のKに相当する。この粉末
は、施釉磁器面上に適用したところ、色座標がL=4
9.82,a=29.64,b=2.81,C=29.
77およびH=5.41である赤味のピーチ色を生成し
た。方法B 方法Aの手順にしたがって製造したが、この場合出発物
質は、アセトンの代わりに50mlの蒸留水中でボールミ
ルにかけた。色座標がL=36.90,a=24.2
8,b=−11.48,C=26.86およびH=33
4.69である紫色を帯びたピンク色の粉末が得られた
(アセトン中でボールミルされた試料よりわずかに明る
くかつ赤味がつよい)。その物質を化学分析したとこ
ろ、ZrO2格子中に1.71%のAgと0.08%の
Kが含有されていることが確認された。これらの数値
は、1.945mol %のAgと0.251mol %のKに
相当する。この粉末を、施釉磁器面上に適用したとこ
ろ、色座標がL=47.52,a=32.94,b=−
0.07,C=32.94およびH=359.87であ
る赤味の紫色が生成した(前記のアセトン中でボールミ
ルしたものよりわずかに濃色で赤味でかつ強い)。実施例56:未乾燥K2 CO3 と乾燥K2 CO3 2 CO3 は事実上吸湿性であることは公知である。し
たがってこの出発物質は乾燥してから採取するのが理想
的である。7.314mol %のAgと1.223mol %
のKで出発し、比較のために未乾燥K2 CO3 (方法
A)と乾燥K2 CO3 (方法B)を用いる、AgとKで
ドープされたZrO2 顔料物質の製造ルートについて述
べる。方法A 1. 56.390gの水素化ジルコニウム(70.9
34%ZrO2 )を、1パイント(0.57リットル)
のボールミルを用い、3.008gのAg2 O,0.3
00gのK2 CO3 および50mlのアセトンとともに5
時間ボールミルにかけた。
【0135】2. アセトンを蒸発させて除き、生成し
た粉末を乳鉢と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。 3. 得られた試料を実施例1に記載しているようにし
て焼成し酸で洗浄した。色座標がL=36.15,a=
23.89,b=−8.59,C=25.38およびH
=340.23である紫色を帯びたピンク色の粉末が得
られた。その物質を化学分析したところ、ZrO2 格子
中に1.55%のAgと0.11%のKが保持されてい
ることが確認された。これらの数値は1.763mol %
のAgと0.345mol %のKに相当する。この粉末
は、施釉磁器面上に適用したところ、色座標がL=4
9.82,a=29.64,b=2.81,C=29.
77およびH=5.41である赤味のピーチ色を生成し
た。方法B 方法Aを繰返したがこの場合は0.300gの乾燥K2
CO3 を使用した。K 2 CO3 の2個の試料を200℃
で24時間乾燥した。これらの試料は平均93.036
%のK2 CO3 を含有していることが見出された。この
乾燥を用いて、色座標がL=38.53,a=25.8
0,b=−8.98,C=27.32およびH=34
0.82の紫色を帯びたピンク色の粉末が得られた(方
法Aで製造した粉末よりわずかに明るくピンク色が強
い)。その物質を化学分析を行ったところ、ZrO2
子中に1.57%のAgと0.12%のKが保持されて
いることが確認された。なおこれらの数値は1.785
mol %のAgと0.376mol%のKに相当する。この
粉末を施釉磁器面上に適用したところ赤味ピーチ色を生
じた。その色座標はL=49.95,a=32.18,
b=4.40,C=32.48およびH=7.78であ
った(方法Aで製造した粉末よりわずかに強く、一層赤
味でクリーンであった)。実施例57:手作業による粉砕 7.314mol %のAgと1.223mol %のKで出発
する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造
ルートについて述べる。
【0136】1. 28.199gの水酸化ジルコニウ
ム(70.924%ZrO2 )、1.504gのAg2
Oおよび0.150gのK2 CO3 を、めのう製の乳鉢
と乳棒でアセトンとともに45分間手作業で粉砕した。 2. 試料を約4時間放置し、蒸発によって痕跡のアセ
トンも確実に除去した。
【0137】3. 得られた粉末を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=4
1.16,a=24.31,b=−12.03,C=2
7.13およびH=333.68である紫色を帯びたピ
ンク色の粉末を生成した。その物質を化学分析した結
果、ZrO2 格子中に1.16%のAgと0.09%の
Kが含有されていることが確認された。なおこれら数値
は1.320mol %のAgと0.283mol %のKに相
当する。実施例58:水の蒸発 7.314mol %のAgと1.223mol %のKで出発
する、AgとKでドープされた顔料物質の製造ルートに
ついて述べる。
【0138】1. 56.398gの水酸化ジルコニウ
ム(70.924%ZrO2 )を200mlの脱イオン水
中に懸濁させ30分間攪拌した。 2. 4.409gの硝酸銀を20mlの脱イオン水に溶
解し、上記懸濁液に添加し洗浄を行った。 3. 0.300gのK2 CO3 を20mlの脱イオン水
に溶解し、上記懸濁液に添加し洗浄を行った。
【0139】4. 得られた混合物を、攪拌を続けなが
ら約87℃で加熱して水を蒸発させた。 5. 得られた粉体ケークを90℃で乾燥した。 6. 得られた粉末を乳鉢と乳棒で乾燥混合した。得ら
れた粉末を実施例1に記載されているようにして焼成し
酸で洗浄した。色座標がL=41.14,a=15.5
9,b=−17.27,C=23.27およびH=31
2.07のラベンダー色がかった紫色の粉末が得られ
た。その物質の化学分析を行った結果、ZrO2 格子中
に0.55%のAgと0.04%のKが含有されている
ことが確認された。なおこの数値は0.627mol %の
Agと0.126mol %のKに相当する。実施例59:乾燥混合したK2 CO3 とペースト混合し
たK2 CO3 7.314mol %のAgと1.223mol %のKで出発
する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造
ルートについて述べる。試料は、K2 CO3 を、水酸化
ジルコニウムとAg2 Oの粉砕混合物と乾燥混合するか
(方法A)またはペースト混合して(方法B)製造し
た。
【0140】水酸化ジルコニウムとAg2 Oの大量混合
物を以下のようにして調製した。1kgの水酸化ジルコニ
ウム(68%ZrO2 )を、51.130gのAg2
と600mlの水とともに4時間バイブロミルにかけて平
均粒径を1.9μm±0.1μmにした。得られた物質
を80℃で乾燥し、破砕し、その試料を800℃まで加
熱し、30分間ソーク(soak) により、Ag/ZrO2
含量を熱重量法で算出した。方法A 1. コーヒーひき器中の、40gのZrO2 に相当す
る量の水酸化ジルコニウム/Ag2 O混合物に0.30
0gのK2 CO3 を添加した。その混合物を30秒間粉
砕した。
【0141】2. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=3
6.54,a=18.65,b=−16.36,C=2
4.81およびH=318.75のピンク色を帯びた紫
色の粉末を得た。その物質を化学分析した結果、ZrO
2 格子中に1.76%のAgが保持されていることが確
認された(Kは未測定)。その粉末を施釉磁器面上に適
用したところ強いピンク色がかった紫色を生じその色座
標はL=41.07,a=27.31,b=−5.2
4,C=27.80およびH=349.13であった。
施釉面上へのトランスファーは120Tスクリーンを通
じて手作業でプリントした。方法B 1. 0.300gのK2 CO3 を5mlの水に溶解し、
コーヒーひき器中の、40gのZrO2 に相当する量の
水酸化ジルコニウム/Ag2 O混合物中に添加した。そ
の混合物を30秒間粉砕した。
【0142】2. 得られた湿潤ペーストを、実施例1
に記載されているようにして焼成し酸で洗浄した。色座
標がL=36.88,a=24.69,b=−8.4
1,C=26.09およびH=341.20である紫色
がかったピンク色の粒末を得た(方法Aで製造した粉末
よりかなり赤味が強い)。その物質を化学分析した結
果、ZrO2 格子中に1.68%のAgが保持されてい
ることが確認された(Kは未測定)。この粉末を施釉磁
器面上に適用したところ、色座標はL=44.13,a
=31.04,b=2.85,C=31.17およびH
=5.25であるわずかに紫色を帯びた強い赤味のピー
チ色を生じた(方法Aで生成した色よりかなり赤味がつ
よい)。うわぐすり上のトランスファーは120Tスク
リーンを通じて手作業でプリントした。実施例60〜78:焼成条件を変えた場合 Agとアルカリ金属でドープされたZrO2 顔料物質を
製造するのに、室温から6.67℃/分のランプ速度
で、860℃にて1時間の標準焼成サイクルを利用し
た。得られた試料は炉内で室温まで冷却した。この標準
焼成サイクルのいくつかの変形(実施例61〜78に記
載した)を試験した。実施例60:試料の作製 9.211mol %のAgと1.198mol %のKで出発
する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造
ルートについて述べる。この場合、試料は、上記(およ
び実施例1)の標準焼成条件を用いて焼成した。同じ反
応条件と出発物質のバッチを、以下の実施例で具体的に
述べるように焼成条件を変えるいくつかの態様の実施例
61〜78に採用した。各場合、得られた焼成試料は実
施例1に記載されているようにして酸洗浄を行った。
【0143】1. 56.053gの水酸化ジルコニウ
ム(71.361%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7l)のボールミルを用い、3.867gのAg2 O,
0.300gのK2 CO3 および45mlのアセトンとと
もに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒で10〜15分間乾燥混合した。
【0144】3. 得られた試料を実施例1に記載され
ているようにして焼成し酸で洗浄した。色座標がL=3
6.78,a=24.36,b=−10.35,C=2
6.47およびH=336.98である紫色を帯びたピ
ンク色の粉末が生成した。その物質の化学分析を行った
ところ、ZrO2 格子中に1.61%のAgと0.10
%のKが保持されていることが確認された。この数値は
1.830mol %のAgと0.314mol %のKに相当
する。この粉末は、施釉磁器面上に適用したところ、色
座標はL=49.82,a=33.81,b=2.5
3,C=33.91およびH=4.27である赤味がか
ったピーチ色を生成した。施釉面上へのトランスファー
は120Tスクリーンによってプリントした。このスク
リーンは、焼成の変化を試験するこれら一連の実験中、
取換えた。すなわち実施例76〜78ではこの新しいス
クリーンを用いてプリントした。施釉面上の色を一層正
確に比較するため、標準焼成条件を用いて製造した本発
明の試料もこの新しいスクリーンによってプリントし
た。色座標がL=46.70,a=33.77,b=
2.95,C=33.90およびH=5.00である赤
味ピーチ色のうわぐすり上の色が生成した。古い120
Tスクリーンを用いた場合と比べて、濃色でわずかに赤
味のかった施釉面上の色が生成した。実施例61〜69:焼成温度を変えた場合 前記出発物質を、室温から6.67℃/分の昇温速度
で、550,650,750,810,860,91
0,1000,1200,1400および1600℃に
て1時間焼成することによって、一連のAgとKでドー
プされたZrO2 顔料物質を製造した。試料は炉内で冷
却した。
【0145】酸洗浄した粉末は広範囲の色を生成した。
すなわちグレー色(550℃)から、グレーがかった紫
色(650℃)、強い紫色を帯びたピンク色(750〜
860℃)、紫色を帯びたピンク色(910〜1000
℃)、ピンク色(1200℃)、淡いピンク色(140
0℃)および非常に淡いピンク/ラベンダー色(160
0℃)までの広範囲の色である。これら粉末の色座標を
表6Aに示す。
【0146】
【表11】
【0147】酸洗浄後の顔料物質の湿式化学分析を行っ
たところ、表6Aに示すように、焼成温度が上昇するに
つれて、ZrO2 格子中に含有されるAgの%とKの%
が連続的に減少することが検出された。実施例64と6
5で製造した試料のK含有量は未測定であった。140
0〜1600℃で焼成した試料は痕跡量のAgとKしか
含有していないが、依然として、それぞれ淡いピンク色
と非常に淡いラベンダー/ピンク色の粉末を生成してい
る。
【0148】これらの試料をX線回折法で評価した。単
斜晶系のZrO2 と正方晶系のZrO2 の%を算出し、
その結果を表6Aに示した。550〜650℃で焼成し
た試料は、その主な結晶相として正方晶系のZrO2
生成したが、一方より高温の750〜1400℃で焼成
した試料は主として単斜晶系のZrO2 を生成した。1
600℃で焼成した試料の場合、100%の単斜晶系の
ZrO2 が得られた。焼成温度が上昇するにつれて、単
斜晶系微結晶の大きさが5.3nmから115.0nmへ連
続的に増大することが記録された。
【0149】これらの試料は、施釉磁器面上に適用した
場合、広範囲の色を生成した。これらの試料の大部分の
色座標を表6Bに示す。これら施釉面上の色は、濁った
紫/黄褐色(550〜650℃)から、紫色を帯びた赤
味のピーチ色(750℃)、赤味のピーチ色(810〜
910℃)、淡い赤味のピーチ色(1000℃)、ピン
ク色(1200℃)、非常に淡いピンク色(1400
℃)までの範囲の色であった。
【0150】したがって、AgとKでドープされた顔料
物質は少なくとも550〜1600℃の範囲の焼成温度
で製造することができ、750〜1000℃の範囲特に
810〜910℃で製造したものは一層濃色でかつ一層
赤味のかった施釉面上の色が得られる。しかし、優れた
クリーンなピンク色の施釉面上の色は1200℃で生成
した。
【0151】
【表12】
【0152】実施例70〜72:昇温速度を変えた場合 AgとKでドープされたZrO2 顔料物質を製造するの
に、室温から860℃まで6.67℃/分の標準昇温速
度を採用すると完了するのに約2時間5分かかる。また
温度上昇速度を13.9,3.5および1.7℃/分と
変えて試料を製造した。この場合試料はそれぞれ860
℃に到達するのに約1時間、4時間および8時間かか
る。
【0153】各場合、酸洗浄後の粉末は同等の紫色を帯
びたピンク色を生成した。その色座標を、ZrO2 格子
中に含有されているAgの%値とともに表7Aに示す。
これら試料のK含量は未測定であった。
【0154】
【表13】
【0155】これらの試料は、施釉磁器面上に適用した
ところ同等の赤味のピーチ色を呈した。その色座標を表
7Bに示す。
【0156】
【表14】
【0157】したがって温度の上昇速度は、試験した加
熱速度(1〜8時間の期間)では臨界的ではないようで
ある。実施例73〜75:滞留時間を変えた場合 出発物質を860℃で、滞留時間を5,10および20
時間まで延長して焼成することによってAgとKでドー
プされたZrO2 顔料物質を製造し、1時間焼成した標
準試料と比較した。
【0158】酸洗浄後の粉末は各場合、紫色を帯びたピ
ンク色を生成したが、滞留時間が長くなるにつれて色は
淡くなりかつ一層ピンク色になった。これら粉末の色座
標を表8Aに示す。
【0159】
【表15】
【0160】酸洗浄を行った顔料試料の湿式化学分析の
データも表8Aに示す。ZrO2 格子中に保持されたA
gの割合は滞留時間が長くなるにつれて徐々に減少し、
これに対応してKの割合が少量減少することが見出され
た。これらの試験を施釉磁器面上に適用したところ赤味
のピーチ色を呈し、その色座標を表8Bに示す。滞留時
間が長くなるにつれて、わずかに淡くて青味のかった施
釉面上の色が得られた。
【0161】
【表16】
【0162】したがって、AgとKでドープされたZr
2 を製造するには860℃において滞留時間は短い方
が好ましい。実施例76と77:冷却速度を変えた場合 AgとKでドープされたZrO2 の顔料物質の冷却速度
を変えた場合の効果を試験して、室温まで炉内で冷却し
た標準試験(実施例60)と比較した。空気で冷却した
試料(実施例76)と水で冷却した試料(実施例77)
を試験した。実施例76:空気で冷却した試料 試料を860℃で1時間焼成し次いで室温まで空気で冷
却した。すなわち試料は860℃で炉から取出した。次
に実施例1に記載されているように酸で洗浄した。紫色
を帯びたピンク色の粉末が得られ、その色座標はL=3
5.39,a=24.71,b=−10.10,C=2
6.69およびH=337.78であった(実施例60
で製造したものよりわずかに淡くピンク色のかった色で
ある)。その顔料物質を化学分析したところZrO2
子中に1.51%のAgが入っていることが確認された
(Kは未測定)。この粉末を磁器の施釉面上に適用した
ところ赤味ピーチ色を生成し、その色座標はL=48.
10,a=33.72,b=3.22,C=33.83
およびH=5.45であった(実施例60で製造したも
のの施釉面上の色よりわずかに淡く赤味のかった色であ
る)。施釉面上のトランスファーは新しい120Tスク
リーンを通じてプリントした。実施例77:水で冷却した試料 試料を860℃で1時間焼成した。次にその試料を86
0℃で炉から取出し、冷蒸留水500ml中に直接浸漬し
た。冷却するとき、1:1 HNO3 :H2 O溶液を生
成させるため500mlのAnalah硝酸を添加した。
次に試料は実施例1に記載されているように酸洗浄を行
った。紫色がかったピンク色の粉末が得られ、その色座
標はL=32.02,a=25.54,b=−10.2
4,C=27.52およびH=338.16であった
(実施例60で製造した粉末よりわずかに濃色で強くか
つ赤味のかった色)。その物質を化学分析したところ、
ZrO2 格子中に1.58%のAgが入っていることが
確認された(Kは未測定)。この粉末は、施釉磁気面上
に適用したところ赤味のピーチ色を生成し、色座標はL
=49.97,a=33.12,b=3.15,C=3
3.27およびH=5.44であった(実施例60で製
造したものよりわずかに明るく赤味のかった色)。施釉
面上のトランスファーは新しい120Tスクリーンでプ
リントした。実施例78:試料をカバーして焼成した場合 AgとKでドープされたZrO2 顔料物質を実施例60
に記載したようにして製造したが、この場合試料は、標
準のカバーなし焼成ではなくて、セラミック製の素焼タ
イルでふたをした施釉磁器るつぼの中で焼成した。紫色
がかったピンク色の粉末が得られ、その色座標はL=3
8.15,a=25.70,b=−11.29,C=2
8.07およびH=336.29であった(均等な粉末
をカバーなしで焼成した実施例60の粉末よりわずかに
明るくピンク色のかった色)。その物質を化学分析した
ところ、ZrO2 格子中に1.51%のAgが保持され
ていることが確認された(Kは未測定)。この粉末は施
釉磁器面上に適用したところ赤味ピーチ色を生成し、そ
の色座標はL=48.87,a=34.08,b=2.
01,C=34.14およびH=3.37であった(実
施例60で製造した施釉面上の色よりわずかに淡く青味
のかった色)。施釉面上のトランスファーは新しい12
0Tスクリーンでプリントした。実施例79:酸素内での加焼 7.314mol %のAgと1.223mol %Kで出発す
る、AgとKでドープされたZrO2 の顔料物質の製造
ルートについて述べるこの場合、試料は酸素内で焼成し
た。
【0163】1. 55.999gの水酸化ジルコニウ
ム(71.430%ZrO2 )を、1パイント(0.5
7リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg
2 O、0.300gのK2 CO3 および50mlのアセト
ンとともに5時間ボールミルにかけた。 2. アセトンを蒸発させて除き、生成した粉末を乳鉢
と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合した。
【0164】3. この試料の一部の約10gをシリカ
ボートに移し、チューブファーネス内で、動的酸素雰囲
気下890℃で1時間焼成した。6.67℃/min のラ
ンプ速度を利用し、次いで試料を酸素雰囲気下炉内で冷
却した。焼成した粉末を実施例1に記載したようにして
酸洗浄した。ラベンダー色を帯びたピンク色の粉末が得
られ、その色座標はL=47.38,a=24.59,
b=−7.98,C=25.85およびH=342.0
2であった。その物質を化学分析したところ、ZrO2
格子中に1.21%のAgと0.09%のKが入ってい
ることが確認された。なおこれらの数値は1.377mo
l %のAgおよび0.283mol %のKに相当する。実施例80〜87:粉砕の効果 焼成前の原料を時間を変えて粉砕した場合の効果を、ボ
ールミル法(実施例80と81)およびバイブロミル法
(実施例82〜87)で試験した。実施例80と81:ボールミルにかけた試験 実施例60に記載した製造ルートにしたがい、9.21
1mol %のAgと1.198mol %のKで出発して、A
gとKでドープされたZrO2 顔料物質を製造したが、
この場合ボールミルの時間を1時間と24時間に変え
た。得られた結果を、実施例60の5時間ボールミルに
かけた試料と比較した。乾燥した焼成前の原料の平均粒
径(d50)を、Malvern Mastersizer X粒度分析器を用
いて測定し、その結果を表9Aに示した。試料の少量部
分を蒸留水に分散し次いで超音波浴中に15分間入れて
から測定値を記録した。平均粒径は、出発物質を1時間
および24時間ボールミルにかけると、4.72μmか
ら1.85μmまで小さくなった。
【0165】ボールミルの時間を長くするとすなわち焼
成前粒径が小さくなると、ピンク色を帯びた紫色であっ
た酸洗浄後の粉末の色が一層濃色で著しく赤味のかった
色に変化した。これらの粉末の色座標を表9Aに示す。
【0166】
【表17】
【0167】酸洗浄を行った顔料物質の湿式化学分析を
行ったところ、ボールミル時間が長くなると、表9Aに
示すようにZrO2 格子中に保持されるAgの%が増大
することが確認され、これに伴いKの%がわずかに増大
した。これらの試料は施釉磁器面上に適用したところ、
赤味ピーチ色が生成し、その色座標を表9Bに示す。施
釉面上の色は焼成前のボールミルの時間を長くすると累
進的に赤味のかった色に変化した。1時間のボールミリ
ングで施釉面上の色は淡くなり、一方5〜24時間ボー
ルミルにかけた場合、すなわち焼成前の粒径が1.85
〜2.57μmの原料で製造した試料は一層濃色の色を
生成した。
【0168】
【表18】
【0169】実施例82〜87:バイブロミルを行った
試料 7.297mol %のAgと1.223mol %のKで出発
する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造
ルートについて述べる。試料は、水酸化ジルコニウムと
Ag2 Oの混合物を時間を変えてバイブロミルにかけ次
にK2 CO3 とペースト混合することによって調製し
た。製造ルート 1. 2kgの水酸化ジルコニウム(68%ZrO2
を、102gのAg2 Oと1200mlの水道水とともに
8時間バイブロミルにかけた。生成するスラリー150
gづつを、バイブロミリングを1,2,3,4,6およ
び8時間行った後に取出した。そのスラリーの平均粒径
(d50)をコールターカウンターLS130粒度分析器
で測定した。
【0170】2. 試料を80℃で乾燥し、破砕し、次
いで、30分のソーク時間で試料を800℃まで加熱す
ることによってAg/ZrO2 の含有量を熱重量分析法
で算出した。 3. 次に0.300gのK2 CO3 を5mlの水に溶解
し、コーヒーひき器に入れた、40gのZrO2 に対応
する量のバイブロミルにかけた水酸化ジルコニウム/A
2 O混合物に添加した。その混合物を30秒間すりつ
ぶした。このプロセスを、バイブロミルにかける各試料
に対して繰返した。
【0171】4. 生成した湿潤ペーストを実施例1に
記載したようにして焼成し次いで酸で洗浄した。バイブ
ロミルにかけた水酸化ジルコニウム/Ag2 O混合物の
平均粒径(d50)を表10Aに示す。水酸化ジルコニウ
ム/Ag2 Oの混合物を、1時間および8時間バイブロ
ミルにかけると、平均粒径が4.3μmから1.4μm
まで低下することが記録された。
【0172】バイブロミリングを増大すると、各場合、
紫色を帯びたピンク色の粉末が累進的に一層明るく強い
色に変化した。粒径が4.3μmから2.3μmまで低
下した原料で製造した試料は、色相角(H)がシフトし
て一層赤味の色調に変わることが分かった。焼成前の粒
径がさらに2.3μmから1.4μmに低下すると、わ
ずかに青い色調変化が生じた。これら粉末の色座標を表
10Aに示す。
【0173】
【表19】
【0174】表10Aに示したように、酸洗浄後ZrO
2 格子中に保持されているAgの重量%は、焼成前の粒
径が1.9〜2.8μmの原料で製造された試料の場
合、最大まで増大することが見出された。試料のK含有
量は未測定であった。これらの試料は、施釉磁器面上に
適用したところ赤味ピーチ色の範囲の色を生じた。その
色座標を表10Bに示す。粉砕を強化すると、一層青味
の色調から一層赤味の色調へ色相角が連続的にシフトす
ることがみとめられ、これに伴い彩度も増大した。焼成
前の粒径が1.9〜2.3μmの原料で製造した試料
は、施釉面上に最も濃い色を生成した。焼成前の粒径が
上記の範囲より大きいかまたは小さいと、その原料で製
造した試料は、施釉面上の色は淡くなった。
【0175】
【表20】
【0176】実施例88〜93:Agの負荷を変えた場
表11Aに示すように、Agの負荷の範囲を1.115
mol %から31.078mol %まで変えて出発し、Ag
とKでドープされたZrO2 顔料物質を製造した。K:
ZrO2 の比率は全体を通じて一定に保持した。Ag2
O含有量を上記のように変え、実施例56方法Aに記載
の実験手順にしたがって試料を製造した。酸洗浄後の粉
末の色座標を表11Aに示し、対応する施釉磁器面上で
の色座標を表11Bに示す。酸洗浄後の製品を湿式化学
分析に付して測定したAgとKの重量%も、対応するmo
l %とともに表11Aに示す。実施例56の方法Aおよ
び実施例60で得たデータを比較のために入れてある。
【0177】
【表21】
【0178】初期のAg負荷を増大することによって、
淡い紫色味のピンク色(1.115mol %)から、青味
色調を有する紫色を帯びたピンク色(4.315mol
%)、紫色を帯びたピンク色(7.314〜10.13
1mol %)、ピンク/紫色(18.398mol %)およ
びピンク色を帯びたラベンダー色(25.272〜3
1.073mol %)までの粉末の色の範囲が得られた。
顔料の色は、Agの初期負荷を増大すると約7.314
〜10.131mol %までは一層濃色で強くかつ赤味の
かった色になったが、それ以上に増大すると、色は一層
淡くて弱い青味のかった色になった。
【0179】酸洗浄後の粉末を湿式化学分析に付したと
ころ、Agの初期負荷を増大するにつれて、ZrO2
子中に保持されるKの%が徐々に低下することが確認さ
れた。これとは対照的に、ZrO2 格子中に保持される
Agの%は、10.131mol %のAgで出発して製造
された試料の場合、最高に増大したがその後は減少し
た。
【0180】
【表22】
【0181】施釉面上での色は、初期のAg負荷を増大
するにつれて、淡いピンク色(1.115mol %)か
ら、くすんだ赤味のピーチ色(4.315mol %)、強
い赤味のピーチ色(7.314〜9.211mol %)、
紫色の色調を有する淡い赤味のピーチ色(10.131
mol %)、ピンク色(18.398mol %)、淡いピン
ク色(25.272mol %)およびラベンダー/ピンク
色(31.078mol %)までの範囲の色を生成した。
初期のAg負荷が7.314〜9.211mol %の原料
で製造した試料に、最も濃色で強く赤味のかった施釉面
上の色が得られた。実施例94〜107:Ag源を変えた場合 ある範囲のAg源を用い、実施例94〜107で7.3
14mol %のAgおよび1.223mol %のKで出発し
てAgとKでドープされた顔料物質を製造した。実施例94:硝酸銀 1. 56.390gの水酸化ジルコニウム(70.9
34%のZrO2 )を、1パイント(0.57リット
ル)のボールミルを用い、4.409gのAgNO3
0.300gのK2 CO3 および50mlのアセトンとと
もに5時間ボールミルにかけた。
【0182】2. アセトンを蒸発して除き、生成した
粉末を乳鉢と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合した。 3. 次に試料を実施例1に記載されているようにして
焼成し酸で洗浄した。ピンク/紫色の粉末が得られ、そ
の色座標はL=33.09,a=23.59,b=−1
4.38,C=27.63およびH=328.63であ
った。その物質の化学分析を行ったところ、ZrO2
子中に2.01%のAgと0.07%のKが入っている
ことが確認された。この数値は2.286mol %のAg
と0.220mol %のKに相当する。この粉末は、施釉
磁器面上に赤味の紫色を生成し、その色座標はL=5
0.08,a=32.68,b=−1.92,C=3
2.74およびH=356.64であった。実施例95〜104:代わりのAg源 実施例95〜104で各種の代わりのAg源を用いてA
gとKでドープされたZrO2 顔料物質を製造した。こ
れらの試料は、銀源と銀の含量を変えて、実施例94に
記載の実験手順にしたがって製造した。得られた酸洗浄
後粉末の色座標を表12Aに示し、これら試料の大部分
についての対応する施釉磁器面上での色座標を表12B
に示す。酸洗浄製品の化学分析によって測定したAgと
Kの重量%も、選択した試料について、対応するmol %
とともに、表12Aに示す。Ag源としてAgNO2
乳酸銀、銀粉末および安息香酸銀を使用して製造した試
料のK含有量は未測定であった。
【0183】
【表23】
【0184】Ag源としてAgO、酢酸銀、AgNO2
およびクエン酸銀を用いて紫色を帯びたピンク色の範囲
の粉末の色を生じ、またAgFを用いて青味の色調が生
じた。乳酸銀を用いて、ピーチ色の色調を有する紫色を
帯びたピンク色の粉末が生成し、一方Ag粉末(Johnso
n Matthey, Cap 9)を用いて、淡いラベンダー色がかっ
たピンク色の粉末が生成した。ステアリン酸銀と安息香
酸銀は紫色色調のピンク色の粉末を生成し、またAg源
としてラウリン酸銀を用いて淡いピンク色の粉末を得
た。
【0185】これら酸洗浄後の粉末を湿式化学分析に付
した結果、粉末の色の明度(L)が増大するにつれてA
gの%が減少することが確認された。ZrO2 格子に保
持されているKの%は0.07重量%から0.13重量
%まで変化した。
【0186】
【表24】
【0187】Ag源としてAgO、酢酸銀、AgNO2
およびクエン酸銀を用いて赤味ピーチ色の範囲の施釉面
上の色が生じ、一方乳酸銀を用いて一層淡い赤味の施釉
面上の色を得た。AgFを用いてくすんだピンク/紫色
の施釉面上の色が生じ、一方Ag粉末を用いて紫色の色
調を有するピンク色が生じた。またAg源として安息香
酸銀を用いて、淡いがクリーンなピンク色の施釉面上の
色が生成した。実施例105:オルトリン酸銀 実施例94にしたがって製造したが、この場合Ag源と
して3.622gのAg3 PO4 を用いた。くすんだラ
ベンダー/ピンク色の粉末を得たがその色座標はL=4
6.96,a=19.41,b=−10.94,C=2
2.28およびH=330.59であった。その粉末を
化学分析したところ1.37%のAg、0.23%のK
および0.42%のPが確認された。この粉末は、施釉
磁器面上に適用したところ紫色の色調を有するくすんだ
ピンク色を生成し、その色座標はL=57.27,a=
24.07,b=−0.08,C=24.07およびH
=359.81であった。
【0188】この試料をX線回析法で特性解析をしたと
ころ、単独結晶相として93.2%の単斜晶系ZrO2
と6.8%の正方晶系ZrO2 が確認されたが、ホスフ
ェートに関する相は検出されなかった。したがって、A
g,KおよびPのイオンはZrO2 格子内に入ってい
る。Pイオンが存在すると、生成する正方晶系ZrO2
の比率が増大する(実施例60の表6A参照)。実施例106:硫化銀 実施例94にしたがって製造したが、この場合Ag源と
して3.216gのAg2 Sを使用した。色座標がL=
79.47,a=13.06,b=−6.86,C=1
4.75およびH=332.31の淡い紫色を帯びたピ
ンク色の粉末を得た。その粉末を化学分析したところ、
0.67%のAgと0.23%のSが確認された(Kは
未測定)。この粉末は施釉磁器面上に適用したところわ
ずかにピーチ色の色調の淡いピンク色を生じ、その色座
標はL=75.10,a=16.36,b=6.25,
C=17.51およびH=20.92であった。実施例107:硫酸銀 実施例94にしたがって製造したが、この場合Ag銀と
して4.047gのAg2 SO4 を用いた。色座標がL
=67.25,a=14.62,b=−2.72,C=
14.87およびH=349.44である淡いピンク/
淡黄褐色の粉末が得られた。その物質を化学分析したと
ころ、2.09%のAgと0.43%のSが確認された
(Kは未測定)。この粉末は施釉磁器面上に適用したと
ころ、色座標がL=63.16,a=23.76,b=
11.22,C=26.28およびH=25.28であ
るピーチ/ピンク色が生じた。実施例108〜117:K源を変えた場合 ある範囲のK源を用い、実施例108〜117で7.3
14mol %のAgと1.223mol %のKで出発してA
gとKでドープされたZrO2 顔料物質を製造した。適
切な場合、K源は、指定どおりに使用する前に乾燥し
た。実施例108:炭酸水素カリウム 1. 56.398gの水酸化ジルコニウム(70.9
24%のZrO2 )を、1パイント(0.57リット
ル)のポールミルを用い、3.008gのAg2O,
0.435gのKHCO3 および50mlのアセトンとと
もに、5時間ボールミルにかけた。
【0189】2. アセトンを蒸発させて除き、生成し
た粉末を乳鉢と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合し
た。 3. その試料を実施例1に記載されているようにして
焼成し酸で洗浄した。紫色を帯びたピンク色の粉末が得
られたがその色座標はL=38.57,a=26.1
6,b=−8.91,C=27.64およびH=34
1.19であった。その物質の化学分析を行ったとこ
ろ、ZrO2 格子中に1.60%のAgと0.12%の
Kが保持されていることが確認され、これらの数値は
1.819mol %のAgと0.376mol %のKに相当
する。この粉末を施釉磁器面上に適用したところ、色座
標がL=50.62,a=32.73,b=4.07,
C=32.99およびH=7.09の赤味のピーチ色を
生成した。実施例109〜114:代わりのK源 実施例109〜114で一連の代わりのK源を用いて、
AgとKでドープされたZrO2 顔料物質を製造した。
これらの試料は、実施例108に記載の実験手順にした
がい、K源とKの含有量を変えて製造した。得られた酸
洗浄後の粉末の色座標を表13Aに示し、これら試料の
大部分について対応する施釉磁器面上での色座標を表1
3Bに示す。酸で洗浄した製品の湿式化学分析で測定し
たAgとKの重量%も、対応するmol %とともに表13
Aを示す。
【0190】KClおよびフタル酸水素カリウムの起源
は使用する前に100℃で24時間乾燥し、一方KNO
3 の起源は80℃で24時間乾燥した。
【0191】
【表25】
【0192】K源としてKNO3 、クエン酸カリウム、
シュウ酸カリウム−水和物および酢酸カリウムを使用し
て紫色を帯びたピンク色の範囲の粉末が得られた。K源
として、フタル酸水素カリウムを用いて紫色を帯びたピ
ーチ色の粉末が得られ、一方K源としてKClを用いて
一層濃色でわずかにくすんだ紫色を帯びたピーチ色の粉
末が生成した。
【0193】
【表26】
【0194】K源として酢酸カリウム、KNO3 および
シュウ酸カリウム−水和物を用いて赤味ピーチ色の施釉
面上の色が生成し、フタル酸水素カリウムを用いて黄色
のかった赤味のピーチ色が得られた。K源としてKCl
を用いて一層淡いくすんだ赤味のピーチ色が生成した。実施例115:オルトリン酸二水素カリウム KH2 PO4 の試料を100℃で24時間乾燥した。次
に実施例108にしたがって製造したがこの場合K源と
して0.592gの乾燥KH2 PO4 を用いた。色座標
がL=33.28,a=19.45,b=−6.84,
C=20.62およびH=340.63である紫色を帯
びたピンク色の粉末が得られた。その粉末の化学分析を
行ったところ1.94%のAg,0.17%のKおよび
約0.30%のPが確認された。この粉末を施釉磁器面
上に適用したところ、紫色の色調を有するくすんだピン
ク色が生じた。その色座標はL=50.42,a=2
5.57,b=1.39,C=25.61およびH=
3.10であった。実施例116:硫酸カリウム2 SO4 の試料を80℃で24時間乾燥した。実施例
108にしたがって製造したがこの場合K源として0.
379gの乾燥K2 SO4 を使用した。色座標がL=3
3.70,a=20.36,b=−9.54,C=2
2.48およびH=334.89の濃色の紫色をおびた
ピンク色の粉末が得られた。その粉末を化学分析した結
果、1.86%のAg,0.12%のKおよび0.12
%のSが確認された。この粉末を施釉磁器面上に適用し
たところ、色座標がL=47.68,a=27.57,
b=0.75,C=27.58およびH=1.56のく
すんだ紫色をおびたピーチ色が生成した。実施例117:四ホウ酸二カリウム 実施例108にしたがって製造したが、この場合はK源
として0.664gのK2 4 7 ・4H2 Oを使用し
た。色座標がL=41.71,a=24.90,b=−
11.92,C=27.60およびH=334.42で
ある紫色の色調のピンク色の粉末を得た。その粉末を化
学分析したところ、0.73%のAg,0.07%のK
および約0.05%のBが確認された。この粉末を施釉
磁器面上に適用したところわずかにピーチ色の色調を有
するピンク色が生成した。なおその色座標はL=61.
73,a=27.98,b=5.47,C=28.51
およびH=11.06であった。実施例118〜123:ジルコニア源を変えた場合 ある範囲のZrO2 源を用い、実施例118〜123で
7.314mol %のAgと1.223mol %のKで出発
して、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質を製造
した。得られた試料の単斜晶系ZrO2 と正方晶系Zr
2 の含有量を、X線回析法で測定し、実施例60で水
酸化ジルコニウム(Magnesium Elektron社から入手、グ
レードXZO587/03)を使用して製造したAgと
KでドープされたZrO2 (98.7%の単斜晶系Zr
2 と1.3%の正方晶形ZrO 2 を含有)のそれと比
較した。実施例118 1. 56.763gの水酸化ジルコニウム(70.4
69%のZrO2 ,Magnesium Elektron社から入手、グ
レードXZO632/03)を、1パイント(0.57
リットル)のボールミルを用い、3.008gのAg2
O,0.300gのK2 CO3 および45mlのアセトン
とともに5時間ボールミルにかけた。
【0195】2. アセトンを蒸発させて除き、生成し
た粉末を乳鉢と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合し
た。 3. 得られた試料を実施例1に記載されているように
して焼成し酸で洗浄した。色座標がL=57.33,a
=16.43,b=13.18,C=21.07および
H=321.26のである紫色をおびたラベンダー色の
粉末を得た。その物質の化学分析を行ったところ、Zr
2 格子中に0.32%Agと0.03%のKが入って
いることが確認された。これらの数値は0.365mol
%のAgと0.094mol %のKに相当する。この粉末
を施釉磁器面上に適用したところ淡いピンク色が生成
し、その色座標はL=74.11,a=16.57,b
=0.02,C=16.57およびH=0.07であっ
た。この試料をX線回析法で特性解析を行ったところ、
98.1%の単斜晶系ZrO2 と1.7%の正方晶系Z
rO2 が検出された。実施例119 1. 50.767gの水酸化ジルコニウム(39.3
96%のZrO2 ,Magnesium Elektron社から入手、グ
レードXZO587)を、1パイント(0.57リット
ル)のボールミルを用い、1.504gのAg2 O,
0.150gのK 2 CO3 および45mlのアセトンとと
もに5時間ボールミルにかけた。
【0196】2. アセトンを蒸発させて除き、生成し
た粉末を乳鉢と乳棒を用い10〜15分間乾燥混合し
た。 3. 得られた試料を、ZrO2 の当量に比例した量で
用いて、実施例1に記載されているようにして焼成し酸
で洗浄した。ピーチ/ピンク色の粉末が得られその色座
標はL=47.45,a=26.21,b=−4.9
1,C=26.67およびH=349.40であった。
その物質を化学分析したところ、ZrO2格子中に1.
29%のAgと0.11%のKが確認されたがこれは
1.467mol %のAgと0.345mol %のKに相当
する。この粉末を施釉磁器面上に適用したところ、色座
標がL=54.44,a=32.34,b=10.3
4,C=33.96およびH=17.74であるピンク
/ピーチ色が生成した。この試料をX線回析法で特性解
析を行ったところ99.2%の単斜晶系ZrO2 と0.
8%の正方晶系ZrO2 が検出された。実施例120 実施例119にしたがって製造したがこの場合はZrO
2 源として41.451gの塩基性炭酸ジルコニウム
(48.250%ZrO2 ,Magnesium Elektron社から
入手、グレード93/175/312)を使用した。色
座標がL=42.68,a=23.04,b=−8.7
0,C=24.63およびH=339.32の紫色をお
びたピンク色の粉末を得た。その物質を化学分析したと
ころZrO 2 格子中に1.72%のAgと0.12%の
Kが入っていることが確認された。これらの数値は1.
955mol %のAgと0.376mol %のKに相当す
る。この粉末を施釉磁器面上に適用したところ、赤味の
ピーチ色が生成し、その色座標はL=49.74,a=
30.58,b=3.50,C=30.78およびH=
6.54であった。この試料をX線回析法で特性解析し
た結果、98.9%の単斜晶系ZrO2 と1.1%の正
方晶系ZrO2 が検出された。実施例121 実施例119にしたがって製造したがこの場合はZrO
2 源として塩基性炭酸ジルコニウム(43.489%Z
rO2 ,Mandoval Chenicals社から入手、ロット53
4)を使用した。色座標がL=76.21,a=6.7
3,b=7.27,C=9.91およびH=312.7
9の淡いラベンダー色の粉末を得た。その粉末の化学分
析を行った結果、0.41%のAg,0.08%のKお
よび0.36%のNaが確認された。この粉末を施釉磁
器面上に適用したところ非常に淡いピンク色を生成しそ
の色座標はL=84.20,a=3.46,b=3.6
7,C=5.04およびH=46.69であった。この
試料をX線回析法で特性解析を行った結果、34.1%
の単斜晶系ZrO2 と65.9%の正方晶系ZrO2
検出された。実施例122 実施例119にしたがって製造したがこの場合はZrO
2 源として45.857gの塩基性炭酸ジルコニウム
(43.614のZrO2 ,Mandoval Chenicals社より
入手、ロット557)を使った。色座標がL=68.8
3,a=17.72,b=5.73,C=18.63お
よびH=17.71の淡いピーチ色の粉末が得られた。
その粉末の化学分析の結果、3.37%のAg,0.0
9%のKおよび0.07%Naが確認された。この粉末
は、施釉磁器面上に適用したところ金褐色が生成しその
色座標はL=66.58,a=19.90,b=29.
88,C=35.91およびH=56.35であった。
この試料をX線回析法で特性解析を行ったところ、少量
のAgClとともに98.9%の単斜晶系ZrO2
1.1%の正方晶系ZrO2 が検出された。実施例123 実施例119にしたがって製造したがこの場合はZrO
2 源として49,807gの塩基性炭酸ジルコニウム
(40.155%のZrO2 ,Mandoval Chenicals社か
ら入手、ロット1077)を使用した。淡いピーチ/ピ
ンク色の粉末が得られ、その色座標はL=58.09,
a=22.32,b=−5.38,C=22.96およ
びH=346.46であった。その粉末を化学分析した
ところ、0.56%のAg,0.05%のKおよび0.
08%のNaが確認された。この粉末を施釉磁器面上に
適用したところ、わずかにピーチ色をおびた金褐色を生
じその色座標はL=70.03,a=19.87,b=
23.79,C=30.99およびH=50.13であ
った。この試料をX線回析法及び特性解析を行った結
果、96.6%の単斜晶系ZrO2 と3.4%の正方晶
系ZrO2 が検出された。
【0197】ZrO2 源としてMandoval社の塩基性炭酸
ジルコニウムを使用して製造され実施例121〜123
で得た顔料物質に色の変動が確認されたのはいくつもの
理由が関与している。すなわち、出発物質中に存在して
いる汚染物の種類と含有量が異なっていること、出発物
質の製造方法および粒度の変動などである。その上、Ma
ndoval社の塩基性炭酸ジルコニウムはグレードが異なる
と、単斜晶系ZrO2:正方晶系ZrO2 の比率の差が
生じている。これらの出発物質はNaイオンを含有して
いることが知られている。このことは実施例121〜1
23で得た製品の化学分析によって確認されている。実
施例121で製造された試料に0.36%のNaが検出
された。この実施例121の出発物質(ロット534)
は、39.9%のZrO2 +0.71%のNa+0.0
7%のSO4 +6.3%のCO2+10ppm 未満のFe
を含有していると報告された。実施例122に使用した
出発物質(ロット557)は、Clイオンを含有しこれ
が得られた製品中に検出されたAgClを生成したと考
えられる。実施例124:多量のフッ化物の添加 結晶ZrO2 源を用い、多量のフッ化物および有機還元
剤を添加し、7.902mol %のAgと1.319mol
%のKで出発して、AgとKでドープされたZrO2
料物質を製造した。その試料は、先に引用した米国特許
第3046151号明細書の実施例1にしたがい、0.
815量部のK2 CO3 を添加して製造した。
【0198】前記米国特許明細書の実施例をさきに検討
した結果、著しく不均一に着色した試料が製造され、す
なわちその物質を数mmより厚い層で焼成すると、大部分
がクリーム/白色であり、約1mmの非常に薄い層しか着
色していなかった。5mm未満の非常に薄い深さの層でそ
の物質を焼成すると、比較的均一に着色した試料が得ら
れることが分かっていた。
【0199】1. 20.0g(100量部)のZrO
2 (Fisons社より入手、参照番号Z/1850),1
6.0g(80量部)のNH4 HF2 ,0.4g(2量
部)のデンプンおよび0.163g(0.815量部)
のK2 CO3 を、アセトンとともに、乳鉢と乳棒を用
い、15分間手作業ですりつぶした。 2. 得られた試料を1時間放置して、痕跡量のアセト
ンを蒸発させて確実に除去した。
【0200】3. 2.4g(12量部)のAgNO3
を約4gの蒸留水に溶解し、上記混合物に添加し、2回
洗浄を行った。 4. 得られたペースト混合物を5〜10分間すりつぶ
した。 5. 得られたペーストをアルミノケイ酸塩製のマッフ
ルトレイ中に約2mmの薄い層に広げて1000℃にて2
時間か焼した。6.67℃/分のランプ速度を利用し、
次いで試料を炉内で冷却した。薄い硬質層の試料が得ら
れ、その色はわずかに不均一であり、下層が淡いピンク
色で表面層が紫色のかった色であった。マッフルトレイ
の劣化がみとめられた。
【0201】6. 得られた試料を乳鉢と乳棒ですりつ
ぶして、色座標がL=71.31,a=15.43,b
=−3.41,C=15.80およびH=347.54
の淡いピンク色の粉末が得られた。実施例125〜141:他の顔料物質または混合フラッ
クスの混合 Agとアルカリ金属でドープされたZrO2 顔料物質の
色の範囲は、他の顔料物質または混合フラックスを添加
することによって広げることができる。一連の実施例
を、対応する施釉磁器面上での色座標とともに表14に
示す。実施例126は無鉛フリットで製造し、一方、実
施例125および127〜141は有鉛フリットで製造
した。
【0202】各場合、AgとKでドープされたZrO2
源顔料ほうろうを、必要な追加の顔料ほうろうまたはフ
ラックスとともに200メッシュのふるいによってふる
いわけして、ほうろう混合物を製造した。このプロセス
を、均一な混合物が得られるまで2〜3回繰り返した。
これらほうろうまたはフラックスは表14に挙げた割合
で混合した。次にインキを調製し、120スクリーンを
通じてスクリーンプリントを行った。実施例131〜1
41は120Tスクリーンを通じて手作業でプリントし
た。
【0203】実施例126〜141で用いた追加のほう
ろうと混合フラックスはCookson Matthey Ceramics plc
社から入手した。
【0204】
【表27】
【0205】実施例125:試料の製造 9.211mol %のAgと1.198mol %のKで出発
する、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質の製造
ルートについて述べる。 1. 196.186gの水酸化ジルコニウム(71.
361%のZrO2 )を、2パイント(1.14l)の
ボールミルを用い、13.534gのAg2 O,1.0
50gのK2 CO3 および150mlのアセトンとともに
5時間ボールミルにかけた。
【0206】2. アセトンを蒸発させて除き、生成し
た粉末を乳鉢と乳棒を用いて10〜15分間乾燥混合し
た。 3. 得られた試料を、ZrO2 の当量に比例した量を
用いて実施例1に記載したようにして焼成し酸で洗浄し
た。紫色をおびたピンク色の粉末が得られ、その色座標
はL=37.10,a=25.01,b=−11.6
4,C=27.59およびH=335.04であった。
この粉末は、施釉磁器面上に適用したところ、有鉛フリ
ットで、わずかに紫色の色調を有する強い赤味ピーチ色
が生成し、その色座標はL=43.02,a=33.5
8,b=2.58,C=33.68およびH=4.39
であった。実施例142〜146:顔料の用途 本発明の顔料物質は、施釉面上、釉薬中、釉薬の下、ガ
ラス、プラスチック、分散物、装身具、タイルおよび衛
生陶器の着色ならびに関連用途を含む広範囲の顔料系と
セラミック系に用いることができる。また本発明の顔料
物質は、セラミック4色プリンターの着色剤として特に
セラミックの4色のマゼンタ色として用いることができ
る。
【0207】本発明の顔料物質が有する広い色の範囲
は、各種のコートされ、ドープされまたは表面処理がな
されたフリット系を用いて広げることができる。また色
換えも、塗布する前にほうろうを焼結することによって
行うことができる。実施例142:施釉面上への適用 磁器、陶器および土器の施釉面上へ適用するのに本発明
の顔料物質を用いて、広範囲のピンク色、ピーチ/ピン
ク色、オレンジ/ピーチ色、ピンク/紫色、赤味ビーチ
色および赤味紫色が得られた。選択された磁器と土器の
焼成試験体の色座標のデータは前記実施例に提供してあ
る。これら試験体の大部分は磁器上の黒鉛フリットで評
価し、少数の試験体は有鉛フリットで評価した(本明細
書に具体的に述べてある)。土器の試験体は無鉛のフリ
ットで評価した。無鉛(方法A)および有鉛(方法B)
のフリット系に用いた試験手順の概要を述べる。方法A:無鉛施釉面への適用 1. 本発明の顔料物質と無鉛施釉面用フリット(Cook
son Matthey Ceramicsplc社)の混合物50gおよび2
0mlの水を、1パイント(0.57リットル)のボール
ミルを用い、4.5μmの平均粒径が得られるまで、約
16時間ボールミルにかけた。上記混合物には5〜40
重量%の顔料負荷を利用した。
【0208】2. 得られたスラリーを100℃で乾燥
し、400メッシュのふるいでふるいわけし次いで20
0メッシュのふるいでふるいわけした。 3. 得られたほうろう組成物20gをトランスファー
媒体(63/535,Cookson Matthey Ceramics plc
社)と充分に混合することによってインキを調製した。
【0209】4. トランスファーを120Tスクリー
ンを通じてスクリーンプリントした。続いて、その乾燥
したプリントに、25メッシュスクリーンを用いて、カ
バーコート組成物(OPL 164, Cookson Matthey Ceramic
s plc 社)をオーバーコートし、次に乾燥させた。 5. プリントされたデカールを、例えば陶器、磁器ま
た土器などの焼物にはりつけた。
【0210】6. 典型的な焼成サイクルが土器、陶器
および磁器を焼成するのに行われる。土器の焼成試験体
は740℃で、陶器の試験体は780℃でおよび磁器の
試験体は810℃でそれぞれ1時間焼成した。各場合、
150℃/min のランプ速度を利用し次いで焼物は室温
まで炉内で冷却した。前記実施例に引用した無鉛の施釉
面用ほうろうは、本発明の顔料+フリットの混合物の2
0重量%の顔料負荷で製造した。方法B:有鉛施釉面への適用 方法Aにしたがって製造したが、この場合は有鉛施釉面
用フリット(CooksonMatthey Ceramics plc社)を用い
た。さらにインキは、ほうろう:媒体の比率として、無
鉛ほうろうに対して用いた10:8の代わりに10:6
を用いて製造した。
【0211】実施例125に引用した含有施釉面ほうろ
うは、本発明の顔料+フリットの混合物の20重量%の
顔料負荷で製造した。実施例143:釉薬中への適用 磁器の釉薬中に適用して多数の試料を評価し、淡いピン
ク色と強いピンク色が生成した。利用した試験手順の概
略を述べる。
【0212】1. 200gの無鉛の釉薬中フリット
(Cookson Matthey Ceramics plc)を水中でボールミル
にかけ平均粒径を4.5μmにした。 2. 得られたスラリーを100℃で乾燥し、40メッ
シュでふるいわけした。 3. 50g量のほうろうを次のようにして製造した。
すなわち、顔料物質の色によって、本発明の顔料物質+
フリットの5〜60重量%の顔料負荷で、高速分散機
(high speed disperser)を用い、予めすりつぶしたフ
リットと本発明の顔料物質をドライブレンドして製造し
た。
【0213】4. ドライブレンドされたほうろうを2
00メッシュのふるいでふるいわけした。 5. 20gのほうろうを14gのトランスファー媒体
(63/535, Cookson Matthey Ceramics plc 社)と充分
混合することによってインキを製造した。 6. そのインキを120Tスクリーンを通じてスクリ
ーンプリントし、乾燥し、カバーコートし(OPL 164, C
ookson Matthey Ceramics plc )してトランスファーを
製造した。1回乾燥しトランスファーを磁器製品にはり
つけた。
【0214】7. 1200℃で2時間という代表的な
焼成サイクルを利用し、室温からのランプ速度は、40
℃/min であった。その磁器製品は、40℃/min とほ
ゞ同じ速度で冷却した。この釉薬中の試料は1150〜
1250℃で焼成することができる。実施例67で製造
した、AgとKでドープされたZrO2 顔料物質を用い
て強いピンク色が釉薬中に得られ、一方実施例68で製
造された顔料物質は淡いピンク色を釉薬中に生成した。
この場合、ほうろうは顔料+フリットの混合物中、25
重量%の顔料負荷で製造した。トランスファーは、磁器
にはりつけて1150℃で焼成した。実施例144:ガラスへの使用 本発明の顔料物質をガラスに適用して、ピンク色をおび
た紫色、紫色をおびた赤色、赤味の褐色、オレンジ/褐
色および褐色をおびた黄色の広範囲の色が得られた。
【0215】1. ほうろう組成物を次のようにして調
製した。すなわち、顔料物質と有鉛フリット(Cookson
Matthey Ceramics plc社)の混合物50gと水30mlを
1パイント(0.57リットル)のボールミルを用い、
平均粒径が約4.5μmになるまで16時間ボールミル
にかけて製造した。顔料とフリットの混合物中5〜40
重量%の顔料負荷を用いた。
【0216】2. 得られたスラリーを100℃で乾燥
し次いで40メッシュでふるいにかけ続いて200メッ
シュのふるいにかけた。 3. 得られたほうろう組成物20gとトランスファー
媒体6.67g(63/485, Cookson Matthey Ceramics
plc 社)を充分混合してインキを製造した。 4. そのインキをスライドガラスの非スズ面(その製
造中に溶融スズと接触していなかったフロートガラスの
面)に直接スクリーンプリントを行った。
【0217】5. そのスライドガラスを、室温から5
80℃/hourのランプ速度で、580℃にて15分
間焼成し、次に炉内で冷却した。AgとKでドープされ
たZrO2 顔料物質をガラスに対して選択して試験し、
いくつかの具体例の色座標を表15に示す。これらほう
ろうは、顔料+フリットの混合物に10重量%の顔料負
荷で製造した。ガラスの焼成試験体は、色の測定値を記
録するとき、白色の校正用タイルを後ろに置いた。
【0218】
【表28】
【0219】一般に、初期のK負荷を増大させて製造し
た試料を用いたガラス上に、ピンク色をおびた紫色か
ら、紫色をおびた赤色、赤味の褐色、オレンジ/褐色お
よび褐色をおびた黄色への色の変化がみとめられた。ま
た実施例13で製造した、AgとKでドープされたZr
2 顔料物質は、ガラスほうろうを、使用する前に60
0℃で焼結する試験を行った。この場合、ほうろうは上
記のようにして製造し、白土が入っている予め加熱した
マッフルトレイ中に薄い層に広げていれた。ほうろうは
炉内に600℃で30分間入れ次に水中に直接入れて急
冷した。得られたガラスほうろうを乾燥し、次いで水中
で45分間遊星形ミル(planetary mill)にかけて約
4.5μmの微細粉末を生成した。その粉末を先に述べ
たようにしてふるいにかけ、プリントし焼成した。オレ
ンジ/褐色が生成しその色座標はL=43.33,a=
19.59,b=13.86,C=24.00および3
5.29であった(非焼結ガラスほうろうを使用して生
成した色よりわずかに明るく黄色のかった色)。
【0220】また非スズ面ではなくてフロートガラスの
スズ面上に上記ほうろうをプリントしたところ色の変化
がみとめられた。実施例145:卓上食器類のガラスへの使用 本発明の顔料物質を卓上食器類のガラスに使用したとこ
ろ、ピンク色、ピンク/紫色、ピンク/ピーチ色、オレ
ンジ/ピーチ色および赤味がかったピーチ色の広範囲の
色が得られた。利用した実験手順の概要を述べる。
【0221】1. ほうろうを次のようにして製造し
た。すなわち本発明の顔料物質と有鉛フリット(Cookso
n Matthey Ceramics plc社)の混合物50gと水16ml
を、1パイント(0.57l)のボールミルを用いて、
平均粒径が4.5μmになるまで約16時間ボールミル
にかけて製造した。顔料物質とフリットの混合物の5〜
40重量%の顔料負荷を採用した。
【0222】2. 得られたスラリーを100℃で乾燥
し、次に40メッシュのふるいにかけ続いて200メッ
シュのふるいにかけた。 3. 得られたほうろう組成物10gとトランスファー
媒体(63/535, Cookson Matthey Ceramics plc 社)6
gを充分混合してインキを製造した。 4. 得られたインキを120Tスクリーンを通じてプ
リントし、乾燥し次いでカバーコートを行った(OPL 16
4, Cookson Matthey Ceramics plc 社)。
【0223】5. 乾燥プリントトランスファーを卓上
食器類のガラス基体にはりつけた。 6. 典型的な焼成サイクルの700℃2.5分間を、
70℃/分のランプ速度で用いた。実施例125で製造
した、AgとKでドープされた顔料物質は、不透明で白
色の卓上食器類のガラス上に、紫色を帯びたピンク色を
生成した。このほうろうを700℃で30分間焼結した
場合の効果も試験した(実施例144に記載の方法を使
用した)。この場合、不透明で白色の卓上食器類のガラ
ス上にピンク/ピーチ色を生成した。実施例146:タイル釉薬への利用 ピンク色および紫色をおびたピンク色の粉末の本発明の
顔料物質は、タイルの釉薬に用いたところピンク色およ
びサーモンピンク色を生成した。以下の実験手順を採用
した。
【0224】1. 顔料物質と不透明の壁タイル釉薬
(Cookson Matthey Ceramics plc社)の混合物30g
を、約0.1gの焼きセッコウおよび15mlの水ととも
に5分間、遊星形ミルにかけた。顔料物質+釉薬の2〜
10重量%の顔料負荷を採用した。 2. 得られたスラリーをガラススラブの上に置いてパ
レットナイフで混合した。
【0225】3. そのスラリー中に、素焼きのタイル
を浸漬して取り出し、釉薬の厚みを0.50〜0.60
mmにし、乾燥させた。 4. これらタイルを、ランプ速度150°/hrで10
00〜1060℃にて1時間焼成し、炉内で冷却した。
実施例67で製造した、AgとKでドープされた顔料物
質は、顔料物質も釉薬の混合物の4.8重量%の顔料負
荷を用い、1060℃で焼成して、淡いピンク色の壁タ
イルを生成した。
【0226】一連の焼成試験体を、洗浄した顔料物質お
よび未洗浄の顔料物質を用いて製造した。一般に、未洗
浄の粉末を使用した場合、一層濃色でピンク色のかった
色が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パメラ ウッド イギリス国,アバーディーン,エービー1 0ディージェイ,ミルティンバー,ノー ス ディサイド ロード 252,カースク オック(番地なし)

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀、ならびにリチウム、カリウム、ルビ
    ジウムおよびセシウムからなる群から選択されるアルカ
    リ金属を内部にドープされて含有する結晶ジルコニアの
    格子を含んでなることを特徴とする顔料物質。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属がカリウムであることを特
    徴とする請求項1に記載の物質。
  3. 【請求項3】 少なくとも0.05重量%の銀を含有し
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の物
    質。
  4. 【請求項4】 1〜6重量%の銀を含有していることを
    特徴とする請求項3に記載の物質。
  5. 【請求項5】 少なくとも0.05mol %のアルカリ金
    属を含有していることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の物質。
  6. 【請求項6】 0.05〜1.1mol %のアルカリ金属
    を含有していることを特徴とする請求項5に記載の物
    質。
  7. 【請求項7】 X線光電子分光法で測定して0.1原子
    %未満のフッ化物イオンを、表面に含有していることを
    特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の物質。
  8. 【請求項8】 ジルコニアを生成するジルコニウム成
    分、銀を生成する銀成分、およびアルカリ金属を生成す
    るアルカリ金属成分をか焼し、生成するジルコニウム、
    銀およびアルカリ金属部分の焼成混合物を生成させ、次
    いでその混合物を冷却することを特徴とする、請求項1
    〜7のいずれか1項に記載の物質の製造方法。
  9. 【請求項9】 ジルコニアの生成するジルコニウム成
    分、銀を生成する銀成分、およびアルカリ金属を生成す
    るアルカリ金属成分の混合物をか焼し、次いでその混合
    物を冷却することを特徴とする請求項1〜7のいずれか
    1項に記載の物質の製造方法。
  10. 【請求項10】 焼成される前記諸成分の合計重量中に
    用いられるフッ化物化合物の重量が6%未満であること
    を特徴とする請求項8または9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 焼成混合物の温度が650〜1300
    ℃の範囲内にあることを特徴とする請求項8〜10のい
    ずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 ジルコニウム成分が、焼成混合物の温
    度に加熱されると分解してジルコニアになる成分である
    ことを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 ジルコニウム成分が水酸化ジルコニウ
    ムおよび/または炭酸ジルコニウムであることを特徴と
    する請求項8〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ジルコニウム成分が無定形であること
    を特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 ジルコニウム成分が、コールターカウ
    ンターで測定して粒径が1〜15μmであることを特徴
    とする請求項8〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 銀成分が、硝酸銀、酢酸銀、酸化銀
    (I)、酸化銀(II)または炭酸銀であることを特徴と
    する請求項8〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 銀成分が、コールターカウンターで測
    定して粒径が0.1〜15μmであることを特徴とする
    請求項8〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 アルカリ金属成分が、アルカリ金属の
    炭酸塩、炭酸水素塩、酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸
    塩、硝酸塩、フタル酸水素塩またはフッ化物であること
    を特徴とする請求項8〜17のいずれか1項に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    顔料物質を含んでなることを特徴とする顔料。
  20. 【請求項20】 顔料が請求項19に記載されている顔
    料であることを特徴とする、内部に分散された顔料を含
    有していることによって着色された物質。
  21. 【請求項21】 顔料が請求項19に記載されている顔
    料であることを特徴とする、フリットと顔料を含んでな
    るほうろう組成物。
  22. 【請求項22】 ほうろう組成物が請求項21に記載さ
    れている組成物であることを特徴とする、トランスファ
    ーパッキングシート上のほうろう組成物を含んでなるト
    ランスファー。
  23. 【請求項23】 ほうろう組成物が請求項21に記載さ
    れている組成物であることを特徴とする、焼成されたほ
    うろう組成物をその表面に有する物品。
JP8134279A 1995-04-28 1996-04-30 顔料物質 Pending JPH0931354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9508663.3A GB9508663D0 (en) 1995-04-28 1995-04-28 Pigmentary material
GB9508663:3 1995-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931354A true JPH0931354A (ja) 1997-02-04

Family

ID=10773684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8134279A Pending JPH0931354A (ja) 1995-04-28 1996-04-30 顔料物質

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0741172A1 (ja)
JP (1) JPH0931354A (ja)
KR (1) KR960037780A (ja)
CN (1) CN1148575A (ja)
BR (1) BR9602107A (ja)
GB (1) GB9508663D0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309101A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Canon Inc インクジェット記録ヘッドのヒータ表面へのコゲ付着低減方法、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録ユニット及び記録ヘッドの長寿命化方法
JP2008031023A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd ジルコニアゾル及びその製造方法
JP2010150135A (ja) * 2010-02-24 2010-07-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 金属酸化物ナノ粒子の製造方法
JP2013139384A (ja) * 2013-02-19 2013-07-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 金属酸化物ナノ粒子の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980904A (en) * 1998-11-18 1999-11-09 Amway Corporation Skin whitening composition containing bearberry extract and a reducing agent
EP1887052B1 (fr) * 2006-07-31 2009-10-21 Rolex Sa Piéce en céramique pigmentée
CN108864761B (zh) * 2016-02-29 2020-09-01 三祥新材股份有限公司 一种可使色料色调鲜艳的利用碳酸锰制备色料的方法
CN108641479B (zh) * 2018-04-13 2021-09-07 山东国瓷康立泰新材料科技有限公司 一种喷墨打印用超白陶瓷墨水及其制备方法
CN111268907A (zh) * 2018-12-05 2020-06-12 福建省佳圣轩工艺品有限公司 一种瓷餐具高温色釉及其制造方法
CN111154290A (zh) * 2020-01-15 2020-05-15 吉安市中意陶瓷化工有限公司 一种银红陶瓷颜料的制备方法
FR3110462B1 (fr) * 2020-05-19 2022-04-29 Seb Sa Revêtement anti-adhésif amélioré
CN114702314A (zh) * 2022-04-28 2022-07-05 潮州三环(集团)股份有限公司 一种紫色陶瓷及其制备方法与应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3046151A (en) * 1960-11-25 1962-07-24 Frederic K Iliff Silver-zirconia pink
DE2323770C3 (de) * 1973-05-11 1978-06-29 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Keramische Farbkörper und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0651030A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-03 COOKSON MATTHEY CERAMICS & MATERIALS LIMITED Pigmentary material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309101A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Canon Inc インクジェット記録ヘッドのヒータ表面へのコゲ付着低減方法、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録ユニット及び記録ヘッドの長寿命化方法
JP4497624B2 (ja) * 1999-02-26 2010-07-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドのヒータ表面へのコゲ付着低減方法、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録ユニット及び記録ヘッドの長寿命化方法
JP2008031023A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd ジルコニアゾル及びその製造方法
JP2010150135A (ja) * 2010-02-24 2010-07-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 金属酸化物ナノ粒子の製造方法
JP2013139384A (ja) * 2013-02-19 2013-07-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 金属酸化物ナノ粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960037780A (ko) 1996-11-19
GB9508663D0 (en) 1995-06-14
BR9602107A (pt) 1997-12-30
EP0741172A1 (en) 1996-11-06
CN1148575A (zh) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Del Nero et al. Yellow Pr-zircon pigments: The role of praseodymium and of the mineralizer
Molinari et al. Ceramic pigments and dyes beyond the inkjet revolution: From technological requirements to constraints in colorant design
JPH0931354A (ja) 顔料物質
JP6615878B2 (ja) 光輝性顔料とその製造方法、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
US4482390A (en) Method of protecting pigments with transparent crystalline zircon
JPH032280A (ja) 灰黒色の封入顔料およびその製造方法
Ouahdi et al. Synthesis of CoAl2O4 by double decomposition reaction between LiAlO2 and molten KCoCl3
Masó et al. Optimization of praseodymium‐doped cerium pigment synthesis temperature
JPH05254844A (ja) 銅−クロム−マンガン混合酸化物を基とするスピネル黒色顔料、それらの製造方法および使用
Cappelletti et al. The influence of iron content on the promotion of the zircon structure and the optical properties of pink coral pigments
US5779784A (en) Pigmentary material
KR102146241B1 (ko) 열 안정성, 산성 조건에 대한 내성 및 우수한 내광성을 나타내는, 산화안티몬 및/또는 산화니오븀을 포함하는 핑크색 및 바이올렛색 안료
US7811508B2 (en) Process for colouring ceramic materials
AU684311B2 (en) Pigmentary material
US6004391A (en) Pigments for the production of purple ceramic decoration, process for the production thereof and use thereof
US5254162A (en) Brown spinel pigments based on zinc chromite, method of their production and use
Rodriguez et al. A comparative study of Hispano-Moorish and Italian Renaissance lustred majolicas by using X-ray absorption spectroscopy
Acharjee et al. A review of various ceramic pigment preparation and characterization methodologies for applications
Dziubak Colour modifiers of zirconium-vanadium pigments on a ZrO 2 basis
WO2014111608A1 (es) Fritas coloreadas con efecto lustre
ES2711378B2 (es) Pigmento de espinela
Dargaud et al. A new procedure for the production of red gold purples at the “Manufacture nationale de Céramiques de Sèvres”
JP2019077799A (ja) フォトクロミック物質およびその製造方法
Trojan et al. Synthesis of SnO2/Cr pigments doped by praseodymium prepared by different methods and their pigmentary properties
KR19980042869A (ko) 자주색 세라믹 장식품 제조용 안료, 이의 제조방법 및 이의용도