JPH09312891A - リモートコントロール・ユニット探索方法、並びに電気/電子機器およびリモートコントロール・ユニット - Google Patents

リモートコントロール・ユニット探索方法、並びに電気/電子機器およびリモートコントロール・ユニット

Info

Publication number
JPH09312891A
JPH09312891A JP8128601A JP12860196A JPH09312891A JP H09312891 A JPH09312891 A JP H09312891A JP 8128601 A JP8128601 A JP 8128601A JP 12860196 A JP12860196 A JP 12860196A JP H09312891 A JPH09312891 A JP H09312891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
remote control
electronic device
control unit
calling signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8128601A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Morikane
敏 森兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Communication Systems Inc
Priority to JP8128601A priority Critical patent/JPH09312891A/ja
Publication of JPH09312891A publication Critical patent/JPH09312891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気/電子機器に対する主電源投入時に、そ
の電気/電子機器から、紛失状態にあるリモコン・ユニ
ットを容易に、かつ速やかに探索すること。 【解決手段】 例えばテレビジョン装置1で主電源スイ
ッチ2がオン操作されれば、呼出し信号発生・放射部3
からは、呼出し信号が電波として放射されているもので
ある。よって、リモコン・ユニット4では、装置1から
の呼出し信号が呼出し信号受信部5で受信された上、呼
出し音発生・表示部6から呼出し音等が発生表示される
場合には、その呼出し音等の発生源を辿ることによっ
て、ユニット4が容易に探索され得るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気/電子機器が
リモートコントロール・ユニットによりリ遠隔操作可と
されている場合に、その電気/電子機器からリモートコ
ントロール・ユニットを探索するためのリモートコント
ロール・ユニット探索方法、更には、リモートコントロ
ール・ユニットが探索可とされた電気/電子機器そのも
の、更にはまた、電気/電子機器からの呼出し信号が受
信された場合に、呼出し音が発生表示されるようにした
リモートコントロール・ユニットそのものに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】今日、一般家庭内には、テレビジョン装
置等のAV機器を始めとして、各種電気/電子機器が機
器本体として設置された上、それら電気/電子機器各々
は、その機器専用に用意されたリモートコントロール・
ユニット(以下、単にリモコン・ユニットと称す)によ
り遠隔操作可とされているのが実情である。場合によっ
ては、専用リモコン・ユニットの数を減少させるべく、
複数の電気/電子機器各々は、これら機器に共通に用意
された、所謂、学習リモコン・ユニットにより遠隔操作
可とされたものとなっている。なお、特開平4−845
97号公報による場合、電気/電子機器に対し呼出し操
作が行われた場合に、初めて紛失状態にあるリモコン・
ユニットが呼出されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気/電子
機器一般においては、その主電源スイッチのオン/オフ
操作はマニュアル操作によっているにしても、通常、そ
れ以外の必要な操作は殆どリモコン・ユニットによって
可能とされていることから、リモコン・ユニットが幼児
等の悪戯や長期間に亘る不在等により家庭内で紛失した
場合、場合によっては、その電気/電子機器は随時所望
に操作され得ないものとなっている。これは、電気/電
子機器に対する操作は、通常、リモコン・ユニットに専
らよっており、したがって、不慣れなマニュアル操作に
よって、電気/電子機器を随時所望に操作することが困
難であるからである。
【0004】一方、以上のような事情は、ホテルや旅館
等に設置されているテレビジョン装置がマニュアル操作
される場合に、より深刻であろうことは想像するに難く
ないところである。これは、リモコン・ユニットが見当
らない場合、そのテレビジョン装置が、日常、マニュア
ル操作慣れしているものと同一型式番号のものであるな
らばまだしも、一般に、それとは異なる型式番号のテレ
ビジョン装置を初めてマニュアル操作する必要にせまら
れるからである。
【0005】本発明の第1の目的は、電気/電子機器が
リモコン・ユニットによりリモートコントロール可とさ
れている場合に、電気/電子機器が主電源投入状態にお
かれた時点で、その電気/電子機器から、紛失状態にあ
るリモコン・ユニットが容易に、かつ速やかに探索され
得るリモートコントロール・ユニット探索方法を供する
にある。本発明の第2の目的は、紛失状態にあるリモコ
ン・ユニットが容易に、かつ速やかに探索可とされた電
気/電子機器を供するにある。本発明の第3の目的は、
電気/電子機器からの呼出し信号が受信された場合に、
その存在位置が呼出し音、あるいは音声メッセージから
容易に知れ得るリモートコントロール・ユニットを供す
るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、電気
/電子機器が主電源投入状態におかれる度に、主電源投
入時点から、一定時間の間、あるいは連続的に、該電気
/電子機器から呼出し信号が電波として無指向状態で放
射される一方、リモートコントロール・ユニットにおい
ては、後に該ユニットからの操作により上記電気/電子
機器からの呼出し信号の発生・放射停止可として、該呼
出し信号が受信されている間、該呼出し信号の受信に対
する応答として、該ユニット自体の存在場所を示す呼出
し音、あるいは音声メッセージが発生・表示されること
で達成される。上記第2の目的は、既存の電気/電子機
器に、主電源スイッチがオン状態におかれる度に起動さ
れ、かつ該起動時点から、一定時間の間、あるいはリモ
ートコントロール・ユニットから呼出し信号の発生・放
射停止指示があるまでの間、呼出し信号の発生・放射状
態におかれる呼出し信号発生・放射部を少なくとも具備
せしめることで達成される。上記第3の目的は、既存の
リモコン・ユニットに、電気/電子機器からの呼出し信
号を受信する呼出し信号受信部と、該呼出し信号受信部
で呼出し信号が受信されている間、ユニット自体の存在
場所を示す呼出し音、あるいは音声メッセージが発生・
表示される呼出し音発生・表示部と、上記電気/電子機
器に対し、呼出し信号の発生・放射停止を指示する操作
釦部とを少なくとも具備せしめることで達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、電気/電子機器として、テ
レビジョン装置にその例を採って、本発明を図1により
説明する。図1に示すように、テレビジョン装置1で
は、その主電源スイッチ2のオン/オフ操作はマニュア
ル操作によっているにしても、通常、それ以外の必要な
操作(チャネル切替操作や音量調整操作等)は殆どリモ
コン・ユニット4からの、赤外線による操作信号によっ
て可能とされているが、そのリモコン・ユニット4自体
が紛失状態にあるか否かとは無関係に、主電源が投入さ
れるべく、主電源スイッチ2がオン操作された場合に
は、テレビジョン装置1に新たに具備されている呼出し
信号発生・放射部3からは、その主電源投入時点から、
一定時間の間、あるいは連続的に呼出し信号が電波とし
て無指向状態で放射されるようにしたものである。その
呼出し信号発生・放射部3は主電源スイッチ2がオン状
態におかれる度に起動された上、その起動時点から、一
定時間の間、あるいは連続的に呼出し信号が発生・放射
されているわけであるが、その呼出し信号の発生・放射
は、後にリモコン・ユニット4上で呼出し信号の発生・
放射停止を指示する操作釦部(図示せず)が操作された
際に、強制的に停止可とされているものである。
【0008】即ち、主電源スイッチ2がオン操作されれ
ば、呼出し信号発生・放射部3からは、電波としての呼
出し信号が一定時間の間、あるいは連続的に発生された
上、無指向状態で周囲空間に放射されているものであ
る。その呼出し信号は赤外線としてではなく、電波とし
て発生されているが、これは、赤外線による探索範囲に
は自ずから制約があるからであり、リモコン・ユニット
4が一般に家庭内の如何なる位置に存在していようと
も、電波が受信可とされている限りにおいては、その位
置が容易に知れるようにするためである。
【0009】したがって、リモコン・ユニット4におい
ては、その存在位置に拘らず、テレビジョン装置1から
の呼出し信号が呼出し信号受信部5で受信された場合
に、その呼出し信号が受信されている間、呼出し音発生
・表示部6から、それ自体の存在場所を示す呼出し音、
あるいは音声メッセージ(例えば“リモコンはここで
す”)が適当な態様で発生表示されるようにすれば、そ
の聴取によりテレビジョン装置1がリモコン・ユニット
により操作可なものであることが知れるばかりか、その
呼出し音/音声メッセージ発生源を辿ることによって
は、たとえ、リモコン・ユニット4が紛失状態にあった
としても、それが容易に、しかも速やかに探索され得る
ものである。よって、リモコン・ユニット4が探索され
た時点で、呼出し音発生・表示部6から呼出し音/音声
メッセージがまだ発生・表示されている場合には、その
後に一定時間経過に伴い呼出し信号の発生・放射が自動
的に停止される場合であっても、リモコン・ユニット4
上で操作釦部が操作されることによって、呼出し信号発
生・放射部3からの呼出し信号の発生・放射は強制的に
停止され得るものである。
【0010】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1による
場合には、電気/電子機器がリモコン・ユニットにより
遠隔操作可とされている場合に、電気/電子機器が主電
源投入状態におかれた時点で、その電気/電子機器か
ら、紛失状態にあるリモコン・ユニットが容易に、かつ
速やかに探索され得るリモートコントロール・ユニット
探索方法が、また、請求項2による場合は、紛失状態に
あるリモコン・ユニットが容易に、かつ速やかに探索可
とされた電気/電子機器が、更に、請求項3によれば、
電気/電子機器からの呼出し信号が受信された場合に、
その存在位置が呼出し音、あるいは音声メッセージから
容易に知れ得るリモートコントロール・ユニットがそれ
ぞれ得られるものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるリモートコントロール・
ユニット探索方法を説明するための図
【符号の説明】
1…テレビジョン装置、2…主電源スイッチ、3…呼出
し信号発生・放射部、4…リモートコントロール・ユニ
ット(リモコン・ユニット)、5…呼出し信号受信部、
6…呼出し音発生・表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気/電子機器がリモートコントロール
    ・ユニットにより遠隔操作可とされている場合に、該電
    気/電子機器からリモートコントロール・ユニットを探
    索するためのリモートコントロール・ユニット探索方法
    であって、電気/電子機器が主電源投入状態におかれる
    度に、主電源投入時点から、一定時間の間、あるいは連
    続的に、該電気/電子機器から呼出し信号が電波として
    無指向状態で放射される一方、リモートコントロール・
    ユニットにおいては、後に該ユニットからの操作により
    上記電気/電子機器からの呼出し信号の発生・放射停止
    可として、該呼出し信号が受信されている間、該呼出し
    信号の受信に対する応答として、該ユニット自体の存在
    場所を示す呼出し音、あるいは音声メッセージが発生・
    表示されるようにしたリモートコントロール・ユニット
    探索方法。
  2. 【請求項2】 電波として無指向状態で放射される呼出
    し信号によりリモートコントロール・ユニットが探索可
    とされた電気/電子機器であって、主電源スイッチがオ
    ン状態におかれる度に起動され、かつ該起動時点から、
    一定時間の間、あるいはリモートコントロール・ユニッ
    トから呼出し信号の発生・放射停止指示があるまでの
    間、呼出し信号の発生・放射状態におかれる呼出し信号
    発生・放射部が少なくとも具備されてなる電気/電子機
    器。
  3. 【請求項3】 電気/電子機器より無指向状態で放射さ
    れる、電波としての呼出し信号が受信されている間、ユ
    ニット自体の存在場所を示す呼出し音、あるいは音声メ
    ッセージが発生・表示されるようにしたリモートコント
    ロール・ユニットであって、電気/電子機器からの呼出
    し信号を受信する呼出し信号受信部と、該呼出し信号受
    信部で呼出し信号が受信されている間、ユニット自体の
    存在場所を示す呼出し音、あるいは音声メッセージが発
    生・表示される呼出し音発生・表示部と、上記電気/電
    子機器に対し、呼出し信号の発生・放射停止を指示する
    操作釦部と、が少なくとも具備されてなるリモートコン
    トロール・ユニット。
JP8128601A 1996-05-23 1996-05-23 リモートコントロール・ユニット探索方法、並びに電気/電子機器およびリモートコントロール・ユニット Pending JPH09312891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128601A JPH09312891A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 リモートコントロール・ユニット探索方法、並びに電気/電子機器およびリモートコントロール・ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128601A JPH09312891A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 リモートコントロール・ユニット探索方法、並びに電気/電子機器およびリモートコントロール・ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09312891A true JPH09312891A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14988812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8128601A Pending JPH09312891A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 リモートコントロール・ユニット探索方法、並びに電気/電子機器およびリモートコントロール・ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09312891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259313B2 (en) 2003-06-26 2007-08-21 Yamaha Corporation Musical instrument system capable of locating missing remote controller, musical instrument, remote controller and method use therein
JP2008301403A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロール機能付き電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259313B2 (en) 2003-06-26 2007-08-21 Yamaha Corporation Musical instrument system capable of locating missing remote controller, musical instrument, remote controller and method use therein
JP2008301403A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロール機能付き電子機器
JP4549365B2 (ja) * 2007-06-04 2010-09-22 三洋電機株式会社 リモートコントロール機能付き電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039214B2 (ja) 音声認識操作装置及び音声認識操作方法
US20010006546A1 (en) Apparatus and method for automatically setting a vibration mode in a mobile terminal
JP3550791B2 (ja) リモコン装置
JPS6069995A (ja) テレビドアホン装置
JPH09312891A (ja) リモートコントロール・ユニット探索方法、並びに電気/電子機器およびリモートコントロール・ユニット
US20100311406A1 (en) Phone Control Device for Remotely Controlling Electric Appliances
JP2968765B2 (ja) 小型基地局捜索システム
JP2005192029A (ja) リモコン装置、リモートコントロールシステム
JP2019176450A (ja) 屋内有線放送受信機とテレビ受像機間の音声信号選択切り換え聴取方法
JPH09312890A (ja) 所在応答リモコン装置
JP2001078263A (ja) 携帯電話機及び携帯電話システム並びにそれに用いる状態切替え方法
JP2008306354A (ja) リモコン装置を備えた電子機器
JP3211879B2 (ja) 遠隔送信装置
JPH0750710A (ja) 自動音量調節装置
JP2001069579A (ja) リモコン付き家電製品
JP3032978U (ja) 所在表示機能付きリモコン送信機
JP3051783U (ja) 捜索装置付きリモートコントローラー
JP2000196713A (ja) 電話機の着信通知方法
JPH07123484A (ja) ワイヤレスリモコンの送信装置
KR0151188B1 (ko) 전화기를 이용한 원격 제어시스템
JPH03293895A (ja) リモートコントロール装置
JPH09322271A (ja) リモートコントロール機の場所を知らせる装置
KR19980032833U (ko) 리모콘 위치 알림장치
KR200400365Y1 (ko) 리모컨 호출기
KR19990001525A (ko) 리모콘 위치알림장치