JPH09312455A - プリント基板の接続装置 - Google Patents

プリント基板の接続装置

Info

Publication number
JPH09312455A
JPH09312455A JP8128545A JP12854596A JPH09312455A JP H09312455 A JPH09312455 A JP H09312455A JP 8128545 A JP8128545 A JP 8128545A JP 12854596 A JP12854596 A JP 12854596A JP H09312455 A JPH09312455 A JP H09312455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
electrode
holes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8128545A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Katagiri
夕樹 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8128545A priority Critical patent/JPH09312455A/ja
Publication of JPH09312455A publication Critical patent/JPH09312455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つのプリント基板を接続するための別部品
としてのコネクタをなくし、接続部の占有スペースを縮
小してプリント基板の面積を有効に活用するとともに、
部品コストを低減する。 【解決手段】 第1のプリント基板11に、一列に配設さ
れた複数の穴12と、この穴12の縁辺に電極13とを設け、
第2のプリント基板14には、その一縁部に、穴12にそれ
ぞれ係合する複数の突起15と、この突起の基部近傍に、
電極13に対応する電極16を設ける。両プリント基板11,
14を結合したとき、電極13と電極16とが互いに対向して
接触し、2つの基板間を電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1のプリント基
板に、第2のプリント基板を垂直に立てて基板間の電気
的接続を行うプリント基板の接続装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接続装置は、図2に示し
たように構成されている。図2において、1は第1のプ
リント基板、2は第1のプリント基板1に実装した雌型
のコネクタ、3は第2のプリント基板、4は第2のプリ
ント基板に実装した雄型のコネクタである。第1および
第2のプリント基板には、図示していないが、それぞれ
プリント配線が形成され、各コネクタ2,4の端子がそ
れぞれ接続されているものとする。コネクタ4は、コネ
クタ2に接続するためのピンが基板面と平行に突出して
おり、従って、第2のプリント基板3を第1のプリント
基板1に垂直に立てて接続することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、プリント基板上で、別部品であるコネク
タの占める面積が広く、スペースの利用効率が悪い。ま
た、コネクタ部品を使用するので、コスト的にも不利で
ある。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するもので、
プリント基板の面積を有効に活用するとともに、コネク
タ部品の使用を廃止して部品コストを削減するようにし
たプリント基板の接続装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のプリント基板の接続装置は、第1のプリン
ト基板の一主面に、第2のプリント基板を垂直に立てて
基板間の電気的接続を行う接続装置において、第1のプ
リント基板は、1つまたは一列に配設された複数の穴
と、この穴の縁辺にそれぞれ形成された第1の電極とを
有し、第2のプリント基板は、一縁部に前記穴にそれぞ
れ係合する1つまたは複数の突起と、この突起の基部近
傍に第1の電極に対応してそれぞれ設けられた第2の電
極とを有する構成とする。
【0006】上記構成によれば、第2のプリント基板の
突起を第1のプリント基板の穴に挿着し、第1の電極と
第2の電極とを接触させて基板間の接続を行うことがで
きる。従って、接続部分が基板自体に形成されており、
別部品としてのコネクタを使用しないので、プリント基
板上のスペースの利用効率が向上するとともに、コスト
の低減を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
おけるプリント基板の接続装置の構成を示したものであ
る。図1において、11は第1のプリント基板、12は第1
のプリント基板11に一列に配設された複数の穴であり、
その穴12の縁辺にはそれぞれ電極13が形成されている。
14は第2のプリント基板で、その一縁部には、穴12にそ
れぞれ係合する複数の突起15と、この突起15の基部近傍
に電極13に対応する電極16が設けられている。なお、第
1および第2のプリント基板11,14には、図示していな
いが、それぞれプリント配線が形成され、各電極13,16
にそれぞれ接続されているものとする。
【0008】このような構成において、第1および第2
のプリント基板11,14を接続する場合は、第1のプリン
ト基板11に対して第2のプリント基板14を垂直に立て、
穴12に突起15を挿着する。そこで、第1のプリント基板
11の電極13と第2のプリント基板14の電極16とが互いに
対向し接触するので、両プリント基板の回路が電気的に
接続されることになる。
【0009】以上のように構成された本実施の形態にお
いては、別部品としてのコネクタを使用せずに、2つの
基板間の接続を行うことができ、接続部の占めるスペー
スが小さくなってプリント基板の面積を有効に活用する
とともに、部品コストを削減することができる。
【0010】なお、穴12および突起15をそれぞれ複数と
して説明したが、各1個であってもよい。また、一対の
穴と突起の接続部に設ける独立した電極は、1つでも複
数でもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1のプリント基板に、第2のプリント基板を垂直に立
てて基板間の接続を行うプリント基板の接続装置におい
て、一方のプリント基板には穴を、他方のプリント基板
にはその穴に係合する突起を設け、挿着した際に互いに
対向して接触する電極を有する構成としたので、従来の
ように別部品としてのコネクタを使用する必要はなく、
接続部が占める面積の縮小化および部品コストの低減を
図ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるプリント基板の
接続装置の斜視図である。
【図2】従来例のプリント基板の接続装置の斜視図であ
る。
【符号の説明】
11…第1のプリント基板、 12…穴、 13,16…電極、
14…第2のプリント基板、 15…突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のプリント基板の一主面に、第2の
    プリント基板を垂直に立てて基板間の電気的接続を行う
    接続装置であって、 前記第1のプリント基板は、1つまたは一列に配設され
    た複数の穴と、該穴の縁辺にそれぞれ形成された第1の
    電極とを有し、前記第2のプリント基板は、一縁部に前
    記穴にそれぞれ係合する1つまたは複数の突起と、該突
    起の基部近傍に前記第1の電極に対応してそれぞれ設け
    られた第2の電極とを有し、 前記第2のプリント基板の突起を第1のプリント基板の
    穴に挿着して前記第1の電極と第2の電極を接触させ、
    基板間の接続を行うことを特徴とするプリント基板の接
    続装置。
JP8128545A 1996-05-23 1996-05-23 プリント基板の接続装置 Pending JPH09312455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128545A JPH09312455A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 プリント基板の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128545A JPH09312455A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 プリント基板の接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09312455A true JPH09312455A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14987411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8128545A Pending JPH09312455A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 プリント基板の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09312455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102933029A (zh) * 2012-10-26 2013-02-13 华为技术有限公司 一种电源板、单板和主板
US10608359B2 (en) 2016-12-16 2020-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Connection structure between flat cable and electronic circuit board

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102933029A (zh) * 2012-10-26 2013-02-13 华为技术有限公司 一种电源板、单板和主板
US10608359B2 (en) 2016-12-16 2020-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Connection structure between flat cable and electronic circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608762B2 (en) Midplane for data processing apparatus
US7572130B1 (en) Electrical connector assembly
US20020160658A1 (en) Electrical connector assembly for orthogonally mating circuit boards
US4585285A (en) Multi-row press fit connector for use with bus bars
US5277596A (en) Method of producing a card edge mounted connector and the resulting assembly thereof
US5040997A (en) Flex circuit connector assembly and method for manufacturing the same
JPH06208874A (ja) カードリーダ用電気コネクタ
CA2248712A1 (en) High density connector arrangement for a circuit board module
WO2010072036A1 (zh) 配线架结构
US5865631A (en) Method for reducing shorts on a printed circuit board edge connector
JP4387528B2 (ja) コネクタ相互接続構造
US5816831A (en) Multiple row surface mount connector
JPH09312455A (ja) プリント基板の接続装置
JP2002298953A (ja) コネクタ
JPH10162914A (ja) プリント基板間の回路接続装置及び接続方法
JPH0831477A (ja) Fpc基板、及び該fpc基板と基板の接続装置
JP3349900B2 (ja) プリント回路収納ケースの組立方法
JP2002329535A (ja) 回路装置
JP3065007B2 (ja) 半導体装置用バイアス試験炉
JP2541037Y2 (ja) コネクタ
JPS636693U (ja)
JPH0310624Y2 (ja)
JPH0211825Y2 (ja)
JPS59203382A (ja) 変換コネクタ
JPH0343727Y2 (ja)