JPH09312400A - 高圧接合分離半導体装置の製造方法 - Google Patents

高圧接合分離半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09312400A
JPH09312400A JP9012853A JP1285397A JPH09312400A JP H09312400 A JPH09312400 A JP H09312400A JP 9012853 A JP9012853 A JP 9012853A JP 1285397 A JP1285397 A JP 1285397A JP H09312400 A JPH09312400 A JP H09312400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
buried
forming
type
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9012853A
Other languages
English (en)
Inventor
Salvatore Leonardi
レオナルディ サルヴァトーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Original Assignee
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno filed Critical CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Publication of JPH09312400A publication Critical patent/JPH09312400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、製造コストを低下させるよ
う設計され、不良品の数が減少し、より高い装置の信頼
性を与える半導体装置の製造方法を提供することであ
る。 【解決手段】 本発明の方法は、第1のP形埋込領域に
第2のN形埋込領域を形成し、装置の表面を画成するN
形エピタキシャル層を第1及び第2の埋込領域上に成長
させ、表面から下向きに延在し、第1の埋込領域と導通
し、第1の埋込領域と共にN形ウェルを画成し、第2の
埋込領域を組み込むP形分離領域をエピタキシャル層に
形成し、P形環状境界領域をエピタキシャル層の分離領
域の側面に形成する。分離領域の形成及び環状境界領域
の形成は、ドーピングイオンを選択的に導入する単一段
階で行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧接合分離半導
体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、バーティカル・インテリ
ジェント・電源構造、即ち、縦方向の電流の流れの制御
回路を備えた電源構造において、駆動回路の構成部品
は、接合分離技術を用いて分離される。図1には、バー
ティカル・インテリジェント・電源構造を実現し、N++
形基板2と、N- 形エピタキシャル層3と、P形埋込層
4と、N形打込みウェル5と、N形打込みウェル5を分
離し、分離ウェル7を形成するため埋込層4に電気接続
されたP形分離領域6とにより構成される半導体材料ウ
ェーハ1の一部分の断面が示される。N形打込みウェル
5は、種々の形の部品を収容する。例えば、図1の右側
の領域LVは、低圧MOS及び/又はバイポーラ部品を
収容し、左側の領域HVは高圧電源部品を収容する。
【0003】ウェーハの表面10であることから分かる
ように、分離ウェル7は、N形打込みウェル5とは逆の
タイプの導電性を示し、N形打込みウェルと共に、種々
の部品及び電源段を電気的に分離するため逆向きにバイ
アスされた接合を画成する。従来、図1の構造は、図2
乃至図9を参照して以下に説明する方法を用いて製造さ
れる。図2乃至図9において、図1と共通の領域は、同
じ番号付けの方式を用いて示され、簡単化のため、同一
の導電性タイプ並びに同等のドーピングレベルの重ね合
わされた層の部分の境界は、上記の重ね合わされた層が
生じた領域を形成する段階に関する図において破線だけ
で示される。
【0004】基板2から始めて、第1のN- 形エピタキ
シャル層3aを成長させ、分離ウェルの埋込層4を形成
し、図2に示された構造を得るため、P形ドーピング核
が、注入、拡散される。ここで、高い障壁効果が望まれ
る高圧又は超高圧構造の場合には、装置の周辺に近接し
た高圧及び低圧領域を取り囲むP- 形埋込境界リング1
2を形成するため、P形ドーピング核が注入され、拡散
される(図3)。
【0005】ここで、N形ドーピング核は、N形打込み
ウェル5の底部を形成する埋込領域13を形成するた
め、埋込層4の内部に注入、拡散され(図4)、第2の
エピタキシャル層3bが成長させられ、P形ドーピング
核は、分離領域6を形成するため、埋込層4との電気的
導通を確保するような位置で第2のエピタキシャル層3
bの内部に注入、拡散される(図5)。図5に示される
ように、埋込領域13上の(並びに、分離領域6により
側面から区切られた)第2のエピタキシャル層3bの部
分は、N形打込みウェル5を形成するため埋込層13と
結合する。
【0006】ここで、境界領域14は、分離層6と同時
に拡散される少量のP形ドーピング核の注入により形成
される。境界領域14は高圧及び低圧領域を取り囲み、
埋込リング12が設けられた場合には、単一の深さの高
抵抗性構造15を形成するため、リング12上に重ね合
わされる(図6)。構造15の有効性を改善するため、
領域14は、アルミニウムのような高い拡散係数を備え
たドーピング核を用いて注入される。可変抵抗性の精巧
な構造を得るため、領域12及び14を形成するマスク
の配置を適当に設計することによりバリエーション・ラ
テラル・ドーピング法が使用される。
【0007】P形打込みウェル17は、NPN又はNM
OSトランジスタのような部品を形成するため、Nウェ
ル5の内部に打込み形の注入及び拡散により形成される
(図7)。この段階は、境界構造14及び分離領域6の
形成後に行われる代わりに、第2のエピタキシャル層3
bの成長の直後に行ってもよい。ここで、N形ドーピン
グ核は、埋込領域13を接続するためのシンカー18を
形成するため、Nウェル5の内部に注入又は堆積され、
拡散される(図8)。
【0008】Nウェル5及びPウェル17の内部に形成
されるべき部品の活性領域は、次に画成され(図示され
ない)、ディープ本体領域20及び本体領域21は、N
MOS、PMOS、NPN及びPNP形のトランジスタ
のような部品を形成するため、Nウェルの内部に打込み
式に注入、拡散され、最後に、MOS及びバイポーラ部
品を表わす領域と、電源部の拡散領域とを完成させ、こ
れにより、図9に示された構造を得るため、N形領域2
2が打込み式の注入及び拡散により形成される。図9の
構造の左側にある電源部は、高圧MOSFET及びバイ
ポーラ部品により構成されるエミッタ開閉ES形構造を
与え、低圧部は、左側から右側に、PMOSトランジス
タ、縦形又横形PNPトランジスタ、縦形又は横形NP
Nトランジスタ、及びNMOSトランジスタを与える。
上記装置の製造は、表面10上の(図9に破線で示され
たゲート領域のような)領域の形成と、コンタクト領域
の画成と、関連した金属被膜段階とにより終了する。
【0009】少なくとも大きい領域に関して、上記の高
圧装置用の段階の工程は、低圧装置を集積化する工程と
類似し、低圧装置の場合に、N++形基板2は、電源段を
画成する部品の電圧を維持するため要求されないので、
製造は、P形基板から始まり、最も外側の分離領域6に
隣接した高抵抗性境界構造15を省いてもよい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法は、製造コ
ストを増加させるだけではなく、マスクの取付け不良が
ある場合には装置の有効性及び信頼性を危険にさらす多
数のマスク処理及び注入の段階を含む。本発明の目的
は、製造コストを低下させるよう設計され、不良品の数
が減少し、より高い装置の信頼性を与える製造方法を提
供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、請求項
1に記載されたような高圧接合分離半導体装置の製造方
法が提供される。少なくとも第1の導電性形の第1の埋
込領域よりなる高圧半導体装置を製造する上記の方法
は、第2の導電性形の第2の埋込領域を上記第1の埋込
領域に形成する段階と、上記装置の表面を画成する上記
第2の導電性形のエピタキシャル層を、上記第1の埋込
領域及び第2の埋込領域上に成長させる段階と、上記表
面から下向きに延在し、上記第1の埋込領域と電気的に
導通し、上記第1の埋込領域と共に上記第2の導電性形
のウェルを画成し、上記第2の埋込領域を組み込む上記
第1の導電性形の分離領域を、上記エピタキシャル層に
形成する段階と、上記第1の埋込領域を側面から取り囲
む上記第1の導電性形の環状境界領域を、上記エピタキ
シャル層に形成する段階と、上記第1の導電性形の半導
体領域を、上記エピタキシャル層内の上記分離領域の側
面に形成する段階とからなり、上記分離領域を形成する
段階及び上記環状境界領域を形成する段階は、ドーピン
グイオンを選択的に導入する単一の段階よりなることを
特徴とする。
【0012】実際上、分離領域は、周知の方式のような
打込み式の注入によるのではなく、装置の境界構造を形
成する領域と、場合によっては、低圧及び/又は高圧回
路を形成するため集積化された部品の部分を形成する他
のP形領域とを用いて形成される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、その例に限定されることの
ない本発明の多数の好ましい実施例を添付図面を参照し
て例として説明する。本発明の第1の実施例によれば、
分離構造(領域6)は、境界構造と同時に形成される。
以下、図10乃至図14を参照して説明する第1の実施
例において、図1乃至図9に示された従来の解決法と共
通した層及び領域は、同じ番号付けの方式を用いて指定
される。
【0014】図10に示されるように、従来の方法と同
様に、N++形半導体材料基板2から始まり、第1のN-
形エピタキシャル層3aが成長させられ、分離ウェルの
埋込層4が形成され、P形ドーピング核(例えば、ホウ
素)が、チップの周辺に近接した高圧及び低圧領域を取
り囲むP- 形埋込層境界リング12を形成するため、注
入、拡散され、N- 形ドーピング核が、埋込層13を形
成するため注入、拡散され、第2のエピタキシャル層3
bがウェーハ全体に成長させられる(図11)。
【0015】従来の方法と同様に、P形ドーピング核
(例えば、ホウ素)は、NPN又はNMOSトランジス
タを中に形成するためのP形打込みウェル17を形成す
るため、エピタキシャル層に注入、拡散される(図1
2)。ここで、少量のP形ドーピング核(例えば、ホウ
素)が、分離領域6及び境界領域14を同時に形成する
ため、打込み式に注入、拡散される(図13)。従来技
術の場合と同様に、上方境界領域14は、下方境界リン
グ領域12の上に重ね合わされ、単一の深さの高抵抗性
構造15を形成する。この段階で、境界領域14の内側
の環状領域及び分離領域6は、領域6、14と埋込層4
との間の電気的導通を確保するため、下向きに埋込層4
の方へ延在する。実際上、一方の領域6及び14と、他
方の埋込層4との間の電気的導通は、境界領域14を拡
散させるための熱サイクルが良好な境界有効性の程度を
確保するため十分に深い接合を与えなければならないと
いう事実によって保証される。その上、埋込層4の外側
部分は、埋込領域13の両側で、埋込層4及び領域6、
14が確実に重ね合わされるよう表面10に向けて上向
きに延在する。
【0016】或いは、領域6及び14は、上記の如く単
一の注入及び拡散段階において、しかしながら、P形打
込みウェル17を形成する前に形成される。ここで、周
知の態様で、製造工程は埋込層13上に接続するN形シ
ンカー19の形成と、部品の活性領域の画成と、部品を
表わすディープ本体領域20、本体領域21及びN形領
域22の形成とに続く。
【0017】表面10に近接した分離領域6の抵抗性を
低下させるため、領域6は、コンタクト抵抗を最小限に
抑え、分離構造を全体として改善すべくP形ドーピング
核で強化されるべきである。これは、NMOS又はPM
OSトランジスタのディープ本体領域及び本体領域、N
PNトランジスタのベース領域、PMOSトランジスタ
のドレイン領域、或いは、PNPトランジスタのエミッ
タ領域のような部品の活性領域を画成するため上記製造
方法において既に採用された何れかのP形ドーピング注
入を使用して行われる。換言すれば、同一の注入及び拡
散段階において、強化領域30とベース領域17、強化
領域30とディープ本体領域20、或いは、強化領域3
0と本体、エミッタ、ソース及びドレイン領域21を同
時に形成することが可能である(図14)。
【0018】或いは、図10乃至図14の実施例におい
て、下方のP- 形埋込リングを省いても構わない。従っ
て、上記の方法によれば、1回のマスク処理段階が削除
される。第2の実施例によれば、更に削減された製造工
程が得られる。図15に示されているように、第2のエ
ピタキシャル層3bの成長後、(結局NMOS及びNP
Nトランジスタのベース領域を形成する)P形打込みウ
ェル17、(下方境界リング12と共に構造15を形成
する)境界領域14、及び分離領域6を同時に形成する
ため、P形ドーピング核が注入、拡散される。P形打込
みウェル17を形成するため注入された量は、通常、1
12乃至1013a/cm 2 のオーダーであり、一方、境
界領域14は1012a/cm2 のオーダーの量を必要と
するので、両方の領域は、通常、1012a/cm2 の量
を用いて注入される。製造の際に、ウェル17に対し1
13a/cm2 の量が必要であるならば、境界領域14
は、周知の如く、実際に使用された量よりも略1のオー
ダーの大きさで少ない有効量によって注入される領域を
形成するバリエーション・ラテラル・ドーピング法を用
いて形成される。
【0019】上記の構造は、第1の実施例と同様に、N
形領域18、22及びP形領域20、21の形成により
完成される。P形領域20、21を形成する際に、表面
抵抗を低下させるため、上記の如く分離領域6の表面部
分を更に強化することが可能である。境界構造の下方部
分を形成するため(図12)、第2のエピタキシャル層
を成長させる前に打込み式の注入を行うのではなく、領
域6、14、17の注入段階が活用される。特に、本発
明の第3の実施例によれば、アルミニウムのような高速
拡散ドーピング核がP形ドーピング剤として使用される
ので、1回の注入及び拡散段階により、埋込リング構造
が必要とされることなく、領域6’、15及び17’が
形成される(図16)。この場合も同様に、分離領域6
の表面抵抗は、強化層30をディープ本体領域20又は
本体領域21と同時に注入することにより低下させられ
る。
【0020】本発明による方法の利点は、上記の説明に
より明らかである。特に、本発明の方法は、1回又は2
回の製造マスク処理によって従来の方法を簡略化し、か
くして、製造コストを低下させ、注入マスクの起こり得
る取付け不良により生じた問題を軽減させる。本発明に
よる解決法は、(例えば、欧州特許出願第938302
86.6号明細書に記載されたような)埋込リングの境
界構造の場合、或いは、(例えば、欧州特許出願第EP
−A−O 093 304号明細書に記載されるよう
に)装置が第1及び第2の各エピタキシャル層に対する
2回のドーピング核の注入及び拡散により打込み式に分
離されたときに有利である。
【0021】本発明により形成された分離構造は、非常
に薄い第2のエピタキシャル層3bを特徴とする集積構
造の場合に更に有利である。この場合、埋込分離層4及
び表面領域6は、より良く接続され、このため、分離構
造全体としての抵抗が更に低下される。本発明の範囲を
逸脱することなく、上記の如く説明及び例示された方法
に対する変形を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の接合分離集積装置の基本構造の断面図で
ある。
【図2】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図3】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図4】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図5】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図6】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図7】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図8】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図9】従来の方法による種々の製造段階の半導体材料
ウェーハの断面図である。
【図10】本発明の第1の実施例による種々の製造段階
の半導体材料ウェーハの断面図である。
【図11】本発明の第1の実施例による種々の製造段階
の半導体材料ウェーハの断面図である。
【図12】本発明の第1の実施例による種々の製造段階
の半導体材料ウェーハの断面図である。
【図13】本発明の第1の実施例による種々の製造段階
の半導体材料ウェーハの断面図である。
【図14】本発明の第1の実施例による種々の製造段階
の半導体材料ウェーハの断面図である。
【図15】本発明の第2の実施例による製造段階の半導
体材料ウェーハの断面図である。
【図16】本発明の第3の実施例による製造段階の半導
体材料ウェーハの断面図である。
【符号の説明】
1 ウェーハ 2 N++形基板 3 N- 形エピタキシャル層 3a,3b エピタキシャル層 4 P形埋込層 5 N形打込みウェル 6,6’ P形分離領域 7 分離ウェル 12 P- 形埋込境界リング 13 埋込領域 14 境界領域 15 高抵抗性構造 17,17’ P形打込みウェル 18 シンカー 20 ディープ本体領域 21 本体領域 22 N形領域 30 強化領域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1の導電性形の第1の埋込
    領域(4)よりなる高圧半導体装置を製造する方法であ
    って、 第2の導電性形の第2の埋込領域(13)を上記第1の
    埋込領域に形成する段階と、 上記装置の表面(10)を画成する上記第2の導電性形
    のエピタキシャル層(3b)を、上記第1の埋込領域
    (4;41)及び第2の埋込領域(13)上に成長させ
    る段階と、 上記表面(10)から下向きに延在し、上記第1の埋込
    領域(4)と電気的に導通し、上記第1の埋込領域と共
    に上記第2の導電性形のウェル(5)を画成し、上記第
    2の埋込領域を組み込む上記第1の導電性形の分離領域
    (6)を、上記エピタキシャル層に形成する段階と、 上記第1の埋込領域(4)を側面から取り囲む上記第1
    の導電性形の環状境界領域(14)を、上記エピタキシ
    ャル層(3b)に形成する段階と、 上記第1の導電性形の半導体領域(17,20,21)
    を、上記エピタキシャル層(3b)内の上記分離領域
    (6)の側面に形成する段階とからなり、 上記分離領域(6)を形成する段階及び上記環状境界領
    域(14)を形成する段階は、ドーピングイオンを選択
    的に導入する単一の段階よりなることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 強化領域(30)及び導通領域(20,
    21)を同時に形成するため、第1の導電性形を決める
    ドーピング核を上記分離領域(6)及び上記第2の導電
    性形の上記ウェル(5)に選択的に導入する単一の段階
    を更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記導通領域(20,21)は、ディー
    プ本体領域、本体領域、ベース領域、ソース及びドレイ
    ン領域、並びにエミッタ領域から選択されることを特徴
    とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記半導体領域は、バイポーラトランジ
    スタのベース領域又はMOSトランジスタの本体領域を
    画成する打込みウェル(17)により構成され、 上記分離領域(6)を形成する段階及び上記環状境界領
    域(14)を形成する段階は、上記ドーピングイオンを
    選択的に導入する単一の段階を通して、上記打込みウェ
    ル(17)を形成する段階と同時に行われることを特徴
    とする請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記ドーピングイオンを選択的に導入す
    る段階は、有効なドーピングレベル低下法を用いて、約
    1012乃至1013a/cm2 の量で行われることを特徴
    とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記ドーピングイオンは高拡散ドーピン
    グ核により構成され、 上記選択的に導入する段階は、ディープ本体領域(1
    5)を形成する段階よりなることを特徴とする請求項1
    乃至5のうちいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記ドーピングイオンはアルミニウムに
    より構成されることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記第1の導電性形はP形であり、上記
    第2の導電性形はN形であることを特徴とする請求項1
    乃至7のうちいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記第1の埋込領域は、上記第2の導電
    性形のエピタキシャル領域(3)に形成された埋込分離
    領域(4)により構成されることを特徴とする請求項1
    乃至8のうちいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記第2の埋込領域(13)を形成す
    る段階の前に、 上記第2の導電性形の第1のエピタキシャル領域(3
    a)を成長させる段階と、 上記第1の埋込領域(4)を形成するため、導電性を決
    定する第1の作用剤を上記第1のエピタキシャル領域に
    導入する段階と、 上記第1の導電性形の下方リング領域(12)を形成す
    るため、導電性を決定する第2の作用剤を上記第1のエ
    ピタキシャル領域に導入する段階とを更に有し、 上記第2の埋込領域(13)を形成する段階は、導電性
    を決定する第3の作用剤を上記第1の埋込領域(4)に
    導入する段階からなり、 上記エピタキシャル層を成長させる段階は、上記第2の
    エピタキシャル領域に拡散した上記導電性を決める第
    1、第2、第3の作用剤によって、第2のエピタキシャ
    ル領域(3b)を上記第1のエピタキシャル領域(3
    a)上に成長させる段階からなり、 上記環状境界領域(14)を形成する段階は、導電性を
    決める第4の作用剤を、上記下方リング領域(12)上
    の上記第2のエピタキシャル領域に導入し、高抵抗性の
    高圧分離リング構造(15)を形成するため上記導電性
    を決める第4の作用剤を下向きに上記下方リング領域
    (12)へ拡散させる段階からなることを特徴とする請
    求項1乃至9のうちいずれか1項記載の方法。
JP9012853A 1996-01-31 1997-01-27 高圧接合分離半導体装置の製造方法 Pending JPH09312400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96830041:8 1996-01-31
EP96830041A EP0788151A1 (en) 1996-01-31 1996-01-31 Method of fabricating junction-isolated semiconductor devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09312400A true JPH09312400A (ja) 1997-12-02

Family

ID=8225800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9012853A Pending JPH09312400A (ja) 1996-01-31 1997-01-27 高圧接合分離半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6030888A (ja)
EP (1) EP0788151A1 (ja)
JP (1) JPH09312400A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138054A (en) * 1997-11-17 2000-10-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Control system employing fiber optic communication link for semiconductor processing apparatus
US8362564B2 (en) 2010-08-20 2013-01-29 Intersil Americas Inc. Isolated epitaxial modulation device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311532A (en) * 1979-07-27 1982-01-19 Harris Corporation Method of making junction isolated bipolar device in unisolated IGFET IC
DE3016238A1 (de) * 1980-04-26 1981-10-29 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Verfahren zur herstellung einer monolithisch interierten schaltung
NL8006827A (nl) * 1980-12-17 1982-07-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
IT1215024B (it) * 1986-10-01 1990-01-31 Sgs Microelettronica Spa Processo per la formazione di un dispositivo monolitico a semiconduttore di alta tensione
US5156989A (en) * 1988-11-08 1992-10-20 Siliconix, Incorporated Complementary, isolated DMOS IC technology
EP0439899A3 (en) * 1990-01-25 1991-11-06 Precision Monolithics Inc. Complementary bipolar transistors compatible with cmos process

Also Published As

Publication number Publication date
US6030888A (en) 2000-02-29
EP0788151A1 (en) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262345A (en) Complimentary bipolar/CMOS fabrication method
EP2421040A1 (en) A modular bipolar-CMOS-DMOS analog integrated circuit and power transistor technology
EP0809296A2 (en) Method of fabricating a semiconductor device with protection means
US20080290449A1 (en) Isolation structures for integrated circuits
JP2009016856A (ja) 合併したバイポーラ回路およびcmos回路とその製造法
US4979001A (en) Hidden zener diode structure in configurable integrated circuit
JPH0689977A (ja) 垂直dmosトランジスタ構造体とその製造法
JPH06151723A (ja) モノリシック半導体素子のバイポーラトランジスタ構造、及び前記モノリシック半導体素子の製造方法
JPH07321214A (ja) 電力集積回路構体およびその製造方法
US6033947A (en) Driving circuit for electronic semiconductor devices including at least a power transistor
KR100318283B1 (ko) 웰주입용의공통정합마크를사용하는평면공정
KR100286969B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
EP0746038A2 (en) Isolated vertical PNP transistor and a process for fabricating the same
JPS61196567A (ja) 半導体装置
JP4349658B2 (ja) Mev billi(buried implanted layer for lateral isolation)と埋め込み層注入によるcmosラッチアップの改善の方法
US4167425A (en) Method for producing lateral bipolar transistor by ion-implantation and controlled temperature treatment
JPH09312400A (ja) 高圧接合分離半導体装置の製造方法
JPH0783113B2 (ja) 半導体装置
KR101196319B1 (ko) Ldmos 소자와 그 제조 방법
US6114746A (en) Vertical PNP transistor and relative fabrication method
JPH06216142A (ja) 改良形バイポーラトランジスタ
EP0439899A2 (en) Complementary bipolar transistors compatible with CMOS process
US5500548A (en) Non-epitaxial CMOS structures and processors
JP2947816B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001291781A (ja) 半導体装置の製造方法