JPH09312358A - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JPH09312358A
JPH09312358A JP8125709A JP12570996A JPH09312358A JP H09312358 A JPH09312358 A JP H09312358A JP 8125709 A JP8125709 A JP 8125709A JP 12570996 A JP12570996 A JP 12570996A JP H09312358 A JPH09312358 A JP H09312358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
solder
heat sink
soldered
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8125709A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Orimo
紀雄 下茂
Masami Abe
雅美 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8125709A priority Critical patent/JPH09312358A/ja
Publication of JPH09312358A publication Critical patent/JPH09312358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICパッケージの放熱板を、実装基板に高い
信頼性ではんだ付けできるICパッケージを提供するこ
とである。 【解決手段】 ICパッケージ40の放熱板42の背面
には、縦方向中心線及び横方向中心線上にすなわち十文
字状に、溝44が形成されている。実装基板の金属パタ
ーン上の所定位置にはんだを塗布し、次いで、放熱板4
2と金属パターンとをはんだ付けすると、過剰なはんだ
は十文字状の溝44に収容されるので、はんだが放熱板
の周囲から食み出すことを防止できる。また、はんだ接
合面は制御して形成されることができ、各ICパッケー
ジから均一に放熱される。よって、各ICパッケージの
温度は均一になり、各ICパッケージの出力パワーやゲ
インは、均一になる。これにより、高い信頼性で放熱板
を実装基板にはんだ付けできるICパッケージが実現さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放熱板を有するI
Cパッケージに関し、更に詳しくは、高い信頼性で実装
基板に実装できるICパッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本明細書で言うICパッケージは、表面
実装型のICパッケージであって、ICチップと、IC
チップに熱的に接続された金属製放熱板と、リードとを
備え、リードが外部に突出するようにICチップと放熱
板とリードとを封止剤により封止したものである。IC
パッケージは、通電時、散逸電力があると発熱する。特
に、ICチップが高周波用パワーアンプIC等の散逸電
力の大きいチップの場合、発熱量が大きく、そのため、
温度が上昇してICの機能を阻害することがある。そこ
で、ICチップの熱をチップ外部に逃がすために、種々
の構造のICパッケージが提案されている。
【0003】その構造の一つとして、放熱板の金属面を
ICパッケージの裏側に露出させ、プリント基板(Prin
ted Circuit Boadの略として、以下、PCBと記載)等
の実装基板にはんだ付けする構造がある。この構造は、
実装面積及びICパッケージの寸法が小さく製作費が安
価なため広く用いられている。以下に、この構造のIC
パッケージの例を挙げ、図を用いて説明する。
【0004】図7(a)及び(b)は、それぞれ、従来
の表面実装型ICパッケージの一例の正面断面図及び背
面図である。図7(a)は、図7(b)の矢視I−I断
面を示す。ICパッケージ10は、図7(a)及び
(b)に示すように、直方体形状のモールド12と、モ
ールド12にそれぞれ内蔵されている、ICチップ1
4、銀ペースト層16及び金ワイヤ18と、モールド1
2の側面から複数本突出し、所定の位置で下方に向けて
略クランク状に屈曲されているCu製リード22と、モ
ールド12に大部分が内蔵されているCu製放熱板20
とから構成されている。銀ペースト層16はICチップ
14と放熱板20とを接合し、金ワイヤ18はICチッ
プ14とリード22とを接続している。放熱板20は、
モールド12の背面に、銀ペースト層16と反対側の金
属面を露出している。
【0005】ICパッケージ10を実装する際、リード
22及び放熱板20は、PCBの金属パターンにリフロ
ーはんだ付け法ではんだ付けされる。リフローはんだ付
け法は、一般に、図8に示すように、先ず、PCB等の
実装基板26の金属パターン28上の所定位置に放熱板
用はんだ30、及びリード用はんだ32を塗布し、次い
で、ICパッケージのリード及び金属面を、塗布したは
んだ上に設置して加熱し、はんだ接合する方法である。
図9は、リフローはんだ付け法により、ICパッケージ
10をPCB26にはんだ付けしたものの、図7(b)
に示す矢視I−Iでの断面図である。放熱板用はんだ3
0は、溶融して放熱板用はんだ層34としてPCBとI
Cチップとの間に介在していて、ICチップ14の熱を
PCB26の金属パターンへ逃がしている。尚、図10
及び図11は、それぞれ、別の態様のICパッケージを
PCBにはんだ付けした例の正面断面図である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のICパ
ッケージには以下の問題があった。第1には、図4に示
すように、はんだ接合の際、はんだが放熱板の周囲から
食み出し、リードに接触して短絡する等の問題である。
この問題は、特に、接合するとICパッケージの下部が
観察できない場合、接続不良が発生しても見つけ出すこ
とは困難である。第2には、各ICパッケージの放熱板
を実装基板の金属パターンに一様にはんだ付けすること
が難しく、接合面に大小が生じ、各ICパッケージから
の放熱量が不均一、従って温度が不均一となり、このた
め、出力パワーやゲインが各ICパッケージで異なると
いう問題である。図5は、PCBにはんだ付けされたI
Cパッケージの一例の背面図である。はんだ付けされな
い大きな領域があり、このため、正常にはんだ付けされ
たICパッケージに比べ、PCBへの放熱は充分でな
い。
【0007】以上のような事情に照らして、本発明の目
的は、高い信頼性で放熱板を実装基板にはんだ付けでき
るICパッケージを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、図6に示す
ように、放熱板と接合するPCBの金属パターン上に、
小さな島状の複数個の放熱板用はんだを均等間隔に塗布
することにより、はんだ付けする際にはんだが食み出さ
ないようにする実験を行った。しかし、放熱板とリード
との高さギャップl(図7(a)参照)を、従来よりも
遥かに厳密に設定しないと、はんだが接合しなかった
り、不均一に接合したり、又は接合面から食み出したり
し、上記課題を解決するには至らなかった。しかし、ギ
ャップlを上記のように厳密に設定することは困難であ
る。そこで、本発明者は、第1の問題は、過剰なはんだ
が食み出すと発生することに着眼し、島状のはんだを塗
布することよりも、むしろ、放熱板に溝を形成して過剰
なはんだを溝内に収容するほうがよいことを見い出し、
本発明を完成するに至った。
【0009】上記課題を解決するために、本発明に係る
ICパッケージは、ICチップと、実装基板にはんだ付
けされるための金属面を有し、かつICチップに熱的に
接続されてICチップの熱を実装基板に放熱する金属製
放熱板とを備え、金属面を除く放熱板とICチップとを
封止剤により封止してなるICパッケージにおいて、放
熱板が金属面に形成された溝状凹部を備え、実装の際に
金属面と実装基板との間に施されるはんだ付けで生じる
過剰なはんだを凹部に収容するようにしたことを特徴と
している。
【0010】また、溝状凹部が十文字状の溝であること
が望ましい。リフローはんだ付け法により接合する際、
先ず、実装基板の金属パターン上の所定位置にはんだを
塗布し、次いで、はんだが十文字状の交点に位置するよ
うにICパッケージを設置して加熱し、はんだを溶かす
と、はんだは十文字状の溝状凹部に沿って流れ出す。こ
の結果、接合面は十文字状の交点付近に形成されてい
る。更には、十文字状の溝が放熱板の縦方向及び横方向
の中心線に沿って金属面上に形成されていることが一層
望ましい。これにより、ICチップが放熱板の中心に位
置するICパッケージでは、放熱が充分に行われる。
【0011】本発明に係るICパッケージは、放熱板の
金属面を備えた表面実装型ICパッケージである限り、
どんな形状であっても適用できる。溝状凹部の寸法及び
形状は、はんだ付けする際、接合に必要な量のはんだは
金属面上に残り、かつ、過剰なはんだは溝内に収容され
る限り、特に限定しない。例えば、金属面に複数本の互
いに平行な溝でもよいし、更には、平行な方向が2以上
でもよい。また、所定の位置に散在してもよい。
【0012】本発明に係るICパッケージでは、放熱板
とPCB等の実装基板とをリフローはんだ付け法により
接合する際、従来食み出していた過剰なはんだは溝状凹
部に収容されるので、はんだが放熱板の周囲から食み出
すことが防止される。また、凹部は予め所定の位置に形
成され、ICパッケージのはんだ接合面は、すべて、予
め形成された凹部をほぼ中心として形成されるので、I
Cパッケージの接合面は制御して形成できる。従って、
各ICパッケージが均一に放熱する接合面を形成でき、
各ICパッケージの出力パワーやゲインは均一になる。
これにより、高い信頼性で放熱板を実装基板にはんだ付
けできるICパッケージが実現される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、実施例を挙げ、添付図面
を参照して、本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に説
明する。実施例 本実施例は、本発明に係るICパッケージをPCBにリ
フローはんだ付け法で実装する例である。図1(a)、
(b)及び(c)は、それぞれ、本実施例のICパッケ
ージ40の正面断面図、背面図、及び放熱板の拡大斜視
図である。図1(a)から(c)に示すICパッケージ
40は、放熱板の背面に溝が形成されていること以外
は、図7(a)又は(b)に示されたICパッケージ1
0と同じ構成である。従って、図1(a)から(c)
で、図7(a)又は(b)と同じ部位、部品には同じ符
号を付し、その説明を省略する。
【0014】ICパッケージ40の放熱板42の背面に
は、図1(b)及び(c)に示すように、縦方向中心線
及び横方向中心線上に、すなわち十文字状に溝44が形
成され、十文字の交点は放熱板42の中心に位置してい
る。溝44の断面形状はV字状であり、幅及び深さは何
れも0.2mm〜0.4mmである。
【0015】以下、リフローはんだ付け法により、IC
パッケージ40をPCBにはんだ付けする方法を説明す
る。図2は、PCBの金属パターン上にはんだを塗布し
たものの断面図であり、図3は、放熱板42に付着した
はんだ部分を示すICパッケージ40の背面図である。
図2に示すように、先ず、PCB45の金属パターン4
6上の所定位置に、溝の容積よりも若干多い程度にはん
だを塗布する。ここで、所定位置とは、PCB45上に
ICパッケージ40を設置したとき、はんだの中心が溝
44の交点に接触する位置である。次いで、はんだを溶
かすと、はんだは溝44に沿って放熱板42の各側辺方
向である4方向に流れ出し、更に、はんだが冷却する
と、図3に示すように、溝44の交点付近に接合面48
が形成される。
【0016】本実施例では、過剰なはんだが溝48内に
収容され、放熱板42の側辺から食み出すことがないの
で、リード22に短絡しない。また、各ICパッケージ
の接合面48は、すべて放熱板42の金属面のほぼ中心
位置に形成されるので、従来よりも遥かに一様になる。
従って、各ICパッケージは均一に放熱し、各ICパッ
ケージの温度は均一になり、各ICパッケージの出力パ
ワーやゲインは均一になる。また、ICチップ12は放
熱板42の中央に備えられているので、従来よりも遥か
に確実に、よく放熱される。以上のように、実施例1の
ICパッケージでは、高い信頼性で放熱板をPCBには
んだ付けできる。尚、本発明は、図10及び図11に示
したICパッケージにも、本実施例と同様に適用でき
る。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、放熱板と実装基板の金
属パターンとをはんだ付けすると、過剰なはんだが十文
字状などの溝状凹部内に収容されるので、はんだが放熱
板の周囲から食み出すことを防止できる。また、溝状凹
部は予め所定の位置に形成され、はんだ接合面は溝状凹
部をほぼ中心として形成されるので、各ICパッケージ
の接合面は制御して形成できる。従って、各ICパッケ
ージが均一に放熱する接合面を形成でき、各ICパッケ
ージの温度は均一になる。よって、各ICパッケージの
出力パワーやゲインは均一になる。これにより、高い信
頼性で放熱板を実装基板にはんだ付けできるICパッケ
ージが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)、(b)及び(c)は、それぞれ、
本実施例のICパッケージ40の正面断面図、背面図、
及び(b)の一部分の拡大斜視図である。
【図2】PCBの金属面パターン上の所定位置にはんだ
を塗布したものの断面図である。
【図3】はんだ接合された部分を示す、ICパッケージ
の背面図である。
【図4】実装基板にはんだ接合されたICパッケージの
正面断面図である。
【図5】放熱板のはんだ接合された部分を示す、ICパ
ッケージの背面図である。
【図6】PCBの金属パターン上にはんだを塗布したも
のの断面図である。
【図7】図7(a)及び(b)は、それぞれ、従来のI
Cパッケージの正面断面図及び背面図である。
【図8】従来の、実装基板の金属パターン上の所定位置
にはんだを塗布したものの断面図である。
【図9】従来の、ICパッケージが実装基板にはんだ接
合されたものの正面断面図である。
【図10】従来の、ICパッケージが実装基板にはんだ
接合されたものの正面断面図である。
【図11】従来の、ICパッケージが実装基板にはんだ
接合されたものの正面断面図である。
【符号の説明】
10……ICパッケージ、12……モールド、14……
ICチップ、16……銀ペースト層、18……金ワイ
ヤ、20……放熱板、21……金属面、22……リー
ド、26……実装基板、28……金属パターン、30…
…放熱板用はんだ、32……リード用はんだ、34……
放熱板用はんだ層、36……放熱板用はんだ層、38…
…はんだ付けされた部分、40……ICパッケージ、4
2……放熱板、44……溝、45……PCB、46……
金属パターン、48……接合面。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICチップと、実装基板にはんだ付けさ
    れるための金属面を有し、かつICチップに熱的に接続
    されてICチップの熱を実装基板に放熱する金属製放熱
    板とを備え、金属面を除く放熱板とICチップとを封止
    剤により封止してなるICパッケージにおいて、 放熱板が金属面に形成された溝状凹部を備え、実装の際
    に金属面と実装基板との間に施されるはんだ付けで生じ
    る過剰なはんだを凹部に収容するようにしたことを特徴
    とするICパッケージ。
  2. 【請求項2】 溝状凹部が十文字状の溝であることを特
    徴とする請求項1に記載のICパッケージ。
  3. 【請求項3】 十文字状の溝が放熱板の縦方向中心線及
    び横方向中心線に沿って金属面上に形成されていること
    を特徴とする請求項2に記載のICパッケージ。
JP8125709A 1996-05-21 1996-05-21 Icパッケージ Pending JPH09312358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125709A JPH09312358A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 Icパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125709A JPH09312358A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 Icパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09312358A true JPH09312358A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14916807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125709A Pending JPH09312358A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 Icパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09312358A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100699746B1 (ko) * 2000-11-07 2007-03-27 페어차일드코리아반도체 주식회사 열전달 특성이 개선된 전력용 모듈 패키지
JP2007227931A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力アレイ型半導体レーザー装置の製造方法
JP2009105327A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 放熱板付き半導体装置、及びその製造方法
JP2013232654A (ja) * 2013-06-05 2013-11-14 Denso Corp 電子制御装置
JP2015060722A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ローム株式会社 Led照明灯
CN107949158A (zh) * 2017-12-22 2018-04-20 英迪迈智能驱动技术无锡股份有限公司 一种用于线路板的散热机构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100699746B1 (ko) * 2000-11-07 2007-03-27 페어차일드코리아반도체 주식회사 열전달 특성이 개선된 전력용 모듈 패키지
JP2007227931A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力アレイ型半導体レーザー装置の製造方法
US8153507B2 (en) 2006-02-22 2012-04-10 Samsung Led Co., Ltd. Method of manufacturing high power array type semiconductor laser device
JP2009105327A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 放熱板付き半導体装置、及びその製造方法
JP2013232654A (ja) * 2013-06-05 2013-11-14 Denso Corp 電子制御装置
JP2015060722A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ローム株式会社 Led照明灯
CN107949158A (zh) * 2017-12-22 2018-04-20 英迪迈智能驱动技术无锡股份有限公司 一种用于线路板的散热机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196762B2 (ja) 半導体チップ冷却構造
JP2927010B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH11312769A (ja) デバイス放熱用のヒートシンクアセンブリ
JP2002368285A (ja) 発光器、発光モジュール及びその製造方法
US6617200B2 (en) System and method for fabricating a semiconductor device
JPH09312358A (ja) Icパッケージ
US20020014351A1 (en) Module-mounting motherboard device
JPH10163267A (ja) バンプ付きワークの実装方法および実装基板
JP3959839B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001223452A (ja) 回路基板
JP3348485B2 (ja) 半導体装置と実装基板
JPH0513963A (ja) 電子部品搭載用基板
US20230036995A1 (en) Power supply module and power device
JPH1065084A (ja) リードフレーム
JP2809316B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH06140540A (ja) ヒートシンク及びそのヒートシンクを用いた半導体装置の実装方法
JPH11163197A (ja) 半導体実装用基板
JPH0395959A (ja) リードフレーム
JP2795280B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS6193654A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0629421A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2861984B2 (ja) 半導体装置、および該半導体装置の製造方法
JPS61214548A (ja) テ−プキヤリア
JPH10107400A (ja) プリント配線板
JP2000138340A (ja) ハイブリッドモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127