JPH09310585A - 合成セグメント - Google Patents

合成セグメント

Info

Publication number
JPH09310585A
JPH09310585A JP8126912A JP12691296A JPH09310585A JP H09310585 A JPH09310585 A JP H09310585A JP 8126912 A JP8126912 A JP 8126912A JP 12691296 A JP12691296 A JP 12691296A JP H09310585 A JPH09310585 A JP H09310585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
segment
concrete
beams
cross beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8126912A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Matsumoto
嘉司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8126912A priority Critical patent/JPH09310585A/ja
Publication of JPH09310585A publication Critical patent/JPH09310585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネルなどの施工が容易で、安価で、耐久
性の高い合成セグメントを提供すること。 【解決手段】 地山側鋼板3上に1対の円弧梁4が設け
られ、円弧梁4上に内側鋼板5が設けられる。1対の円
弧梁4の間に、端部横梁7、中間横梁9が設けられる。
端部横梁7と中間横梁9とのあいだ、中間横梁9どうし
のあいだには、凹部13が形成される。端部横梁7には
ボルト穴11aが設けられ、円弧梁4にはボルト穴11
bが設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールドトンネル
などの掘削部の周囲内壁面に沿って組み立てる際などに
用いられる、合成セグメントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、シールドトンネル建設時には、
シールド機で地盤を掘進しつつ、シールド機の後方で、
掘削部の周囲内壁面に沿って順次セグメントを組み立て
る。セグメントは、例えばトンネル内の円周を6分割す
る大きさであり、円周方向およびシールドトンネル延長
方向に順次継ぎ足される。
【0003】シールド工法に用いられるセグメントに
は、その分類として、鋼製セグメント、RCセグメン
ト、ダクタイルセグメントなどがある。一般的に、5〜
6m以上の中口径トンネル以上では、製作コスト面か
ら、RCセグメントが用いられる場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、RCセ
グメントには、以下のような問題があった。 (a)RCセグメントでは、トンネルが大口径の場合
や、大深度に設置する場合や、作用荷重が増大する場合
には、設計部材力が大きくなるに伴い、部材厚も大きく
なる。このため、所要仕上がり内径に対してトンネル外
径が大きくなり、掘削外径も大きくなるため、掘削土量
の増大につながる。
【0005】(b)従来のRCセグメントでは、製造に
高度な寸法精度が求められるため、コンクリート打設時
に振動締め固めを行なう必要があり、高剛性の型枠材が
用いられてきた。したがって、型枠製作費が高コストと
なっていた。
【0006】(c)RCセグメントでは、搬送・組立時
の衝撃により、コーナー部などが欠けたり、剥離が生じ
やすいという欠点があった。また、RCセグメントで
は、急曲線の線形を施工する場合と、ジャッキによる片
押しによりRCコンクリートに無理がかかり損傷の生じ
る場合があった。
【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、トンネルなどの施
工が容易で、安価で、耐久性の高い合成セグメントを提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、鋼材とコンクリートで構築される合
成セグメントにおいて、湾曲した鋼板と、前記鋼板上の
長手方向に形成される湾曲梁と、前記湾曲梁と直交する
ように設けられる横梁と、を具備することを特徴とする
合成セグメントである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。図1は合成セグメ
ント1を示す斜視図、図2は図1のA方向から見た平面
図、図3は図2のC方向から見た側面図、図4は図2の
D−D断面図、図5は図2のE−E断面図、図6は図1
のB方向から見た側面図、図7は図2のF−F断面図、
図8は図2のG−G断面図である。
【0010】図1から図3に示すように、合成セグメン
ト1は、鋼とコンクリートから構成されるトンネルの覆
工用合成セグメントである。合成セグメント1のトンネ
ルの地山側に接する側は1枚の地山側鋼板3からなり、
地山側鋼板3上に1対のコンクリート製の円弧梁(湾曲
梁)4を形成し、円弧梁4上に内側鋼板5を設ける。
【0011】また、1対の円弧梁4の間には、両端部に
鉄筋コンクリート製の端部横梁7が形成され、中間部に
2〜3個の鉄筋コンクリート製の中間横梁9が形成され
る。したがって、端部横梁7と中間横梁9の間、および
中間横梁9と中間横梁9の間に凹部13が形成される。
また、端部横梁7の上面には鋼板10を設けてもよい。
15はピース間継手面であり、17はリング間継手面で
ある。
【0012】端部横梁7には、凹部13とピース間継手
面15との間を貫通するボルト穴11aが、例えば2個
設けられる。ボルト穴11aは、合成セグメント1と他
のセグメントとをボルト(図示せず)で接合する場合の
穴であり、凹部13側からボルトを挿入する。
【0013】円弧梁4には、凹部13とリング間継手面
17との間を貫通するボルト穴11bが、例えば4個設
けられる。ボルト穴11bは、合成セグメント1と他の
セグメントとをボルト(図示せず)で接合する場合の穴
であり、凹部13側からボルトを挿入する。
【0014】図4に示すように、地山側鋼板3にはコン
クリートとの付着を図るためのジベル19aが設けら
れ、内側鋼板5にはコンクリートとの付着を図るための
ジベル19bが設けられる。
【0015】図5に示すように、端部横梁7の内部に
は、その長手方向に鉄筋20が配置され、中間横梁9に
も同様に鉄筋21が配置される。したがって端部横梁
7、中間横梁9は、鉄筋コンクリート製となる。
【0016】次に、この合成セグメント1を製造する方
法について説明する。まず地山側鋼板3にスポット溶接
などでジベル19aを植え込み、同様に内側鋼板5にジ
ベル19bを植え込む。
【0017】図9に示すように、地山側鋼板3と内側鋼
板5とを垂立させ、鉄筋20、鉄筋21を配置し、ジベ
ル19aとジベル19bとを溶接する。ジベル19aと
ジベル19bとは鋼線で結合させてもよい。
【0018】次に、図10に示すような凸部25の形成
された型枠23を、図9に示すように内側鋼板5側に配
置し、H方向からコンクリートを流し込む。型枠23の
凸部25により、凹部13が形成される。図9では、セ
グメントを立てた状態で製作する方法を示したが、上に
凸の状態で横置し、地山側鋼板の中央に穴をあけて、そ
こからコンクリートを流し込んでもよい。
【0019】打設するコンクリートは、高流動コンクリ
ートとし、水、セメント、細骨材、粗骨材、微粉末の混
和剤、流動化機能を有する混和剤を含む。配合例として
は、スランプが65±5cmで、水187kg/m3、
セメント592kg/m3、細骨材835kg/m3、
粗骨材829kg/m3、混和材料8.88kg/m3
である。
【0020】高流動コンクリートは、充填性が高く、コ
ンクリートと鋼板との密着度も高い。また、コンクリー
ト打設時に振動締め固めなどの作業も不要なものであ
る。
【0021】以上、詳細に説明したように、本実施の形
態における合成セグメントには、次のような利点があ
る。 (ア)全体としての耐力が大きいため、大口径の場合や
作用荷重が増大する場合に、特に有効的に用いることが
できる。
【0022】(イ)8箇所の角が鋼板であるため、RC
セグメントに生じやすい欠けや剥離などを防止すること
ができる。また鋼板が主要部分を覆っているために、急
曲線の線形を施工する際のジャッキによる片押し状態に
おいても、セグメントが損傷することがないため無理な
く施工できる。
【0023】(ウ)上記(ア)、(イ)により、RCセ
グメントよりも薄いセグメントで、同じ耐力を実現でき
るため、軽量化が図れ、それによって施工性および運搬
性が向上する。またより小さい掘削径で、より大きなト
ンネル内径を実現できるため、工事費が低減する。
【0024】(エ)高流動コンクリートは充填性が高
く、コンクリートと鋼板との密着度が高く、コンクリー
ト打設時に振動締め固めなどの作業を必要としないた
め、セグメント製作工程が簡略化できる。
【0025】なお、本実施の形態における地山側鋼板3
および内側鋼板5には、亜鉛メッキ、アルミニウムメッ
キ、塩ビ加工などの表面処理を行なってもよい。また、
地山側鋼板3および内側鋼板5の内面には、ジベルの他
に縞加工やメッシュ加工を施してもよい。また、内側鋼
板5の形状も任意でよい。また、高流動コンクリート以
外のコンクリートを用いてもよい。また、図8に示すよ
うに、鋼板にゴムまたは水膨脹性の高分子材からなる止
水材20を帯状に張り付けて、止水性を高めてもよい。
【0026】次に他の実施の形態について簡単に説明す
る。図11は、合成セグメント51を示す斜視図であ
る。合成セグメント51は、1枚の地山側鋼板53上に
3本の円弧梁69が設けられ、円弧梁69上に内側鋼板
55が設けられる。
【0027】なお、図11において、57は端部横梁、
59は中間横梁、61a、61bはボルト穴、63は凹
部、65はリング継手面、67はセグメント継手面であ
る。
【0028】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、トンネルなどの施工が容易で、安価で、耐久性
の高い合成セグメントを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 合成セグメント1を示す斜視図
【図2】 図1のA方向から見た平面図
【図3】 図2のC方向から見た側面図
【図4】 図2のD−D断面図
【図5】 図2のE−E断面図
【図6】 図1のB方向から見た側面図
【図7】 図2のF−F断面図
【図8】 図2のG−G断面図
【図9】 合成セグメント1の構築を示す説明図
【図10】 型枠23の斜視図
【図11】 セグメント51を示す斜視図
【符号の説明】
1………合成セグメント 3………地山側鋼板 5………内側鋼板 7………端部横梁 9………中間横梁 11a、11b………ボルト穴 13………凹部 15………ピース間継手面 17………リング間継手面 19a、19b………ジベル 20………止水材 21………円弧梁 23………型枠 51………合成セグメント 53………地山側鋼板 55………内側鋼板 57………端部横梁 59………中間横梁 61………ボルト穴 63………凹部 65………ピース間継手面 67………リング間継手面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼材とコンクリートで構築される合成セ
    グメントにおいて、 湾曲した鋼板と、 前記鋼板上の長手方向に形成される湾曲梁と、 前記湾曲梁と直交するように設けられる横梁と、 を具備することを特徴とする合成セグメント。
  2. 【請求項2】 前記湾曲梁上に鋼板が設けられることを
    特徴とする請求項1に記載された合成セグメント。
  3. 【請求項3】 前記横梁上に鋼板が設けられることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載された合成セグ
    メント。
  4. 【請求項4】 前記湾曲梁および端部横梁に、ボルト穴
    が形成され、前記湾曲梁と前記横梁とで形成される凹部
    からボルトを通すことを特徴とする請求項1に記載され
    た合成セグメント。
  5. 【請求項5】 前記鋼板にはジベルが取り付けられるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載
    された合成セグメント。
  6. 【請求項6】 前記横梁は鉄筋コンクリート製であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載された合成セグメント。
  7. 【請求項7】 前記コンクリートとして高流動コンクリ
    ートを用いることを特徴とする請求項1に記載された合
    成セグメント。
JP8126912A 1996-05-22 1996-05-22 合成セグメント Pending JPH09310585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126912A JPH09310585A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 合成セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126912A JPH09310585A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 合成セグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09310585A true JPH09310585A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14946975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126912A Pending JPH09310585A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 合成セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09310585A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161334A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 合成セグメント
JP2008144505A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントの連結構造及びこれを備えた合成セグメント
JP2008144504A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントのコンクリート定着部材及びこれを用いた合成セグメント
JP2012072607A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの製造方法およびセグメントの製造設備

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866322U (ja) * 1971-11-25 1973-08-23
JPH0411199A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成セグメント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866322U (ja) * 1971-11-25 1973-08-23
JPH0411199A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成セグメント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161334A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 合成セグメント
JP2008144505A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントの連結構造及びこれを備えた合成セグメント
JP2008144504A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントのコンクリート定着部材及びこれを用いた合成セグメント
JP2012072607A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの製造方法およびセグメントの製造設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09310585A (ja) 合成セグメント
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JPH06129189A (ja) セグメントを利用した立坑構築工法
JP2006097317A (ja) 鋼殻とrc部材との接合構造および接合方法
JPH07103785B2 (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JPH0762436B2 (ja) オープンシールド工法
JPH0359300A (ja) 合成セグメント
JP4288316B2 (ja) トンネル拡幅工法
JP2942705B2 (ja) コンクリート合成セグメント
JPH0559786A (ja) 充填型鋼管コンクリート部材
JPH07324595A (ja) 内水圧対応型シールドトンネルの内型枠及び二次覆工方法
JP3584416B2 (ja) トンネルおよびその構築方法
JP2558414B2 (ja) 本設壁兼用山留め壁の施工方法
JP2976102B2 (ja) 地中連続壁の施工法における先行エレメントの切削方法
JP4072838B2 (ja) 山留め及び山留め工法
JP3773332B2 (ja) 沈設体用セグメントピース
JPH0772476B2 (ja) トンネルライニングの構築方法
JP3900684B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JPH01315520A (ja) 建築物の地下外壁構築工法
JPH05202696A (ja) シールド施工方法
JP2562156Y2 (ja) 充填用中空断面をもつシールド工事用セグメント
JPH09228379A (ja) 構造物の基礎
JP2745146B2 (ja) 重力式擁壁状土構造物による土留め工法
JPH11270293A (ja) 鋼製セグメント及び鋼製セグメントからなるトンネル覆工体
JPH05230872A (ja) プレキャストコンクリート柱材および柱の施工法