JPH09307816A - Ccd - Google Patents

Ccd

Info

Publication number
JPH09307816A
JPH09307816A JP9005970A JP597097A JPH09307816A JP H09307816 A JPH09307816 A JP H09307816A JP 9005970 A JP9005970 A JP 9005970A JP 597097 A JP597097 A JP 597097A JP H09307816 A JPH09307816 A JP H09307816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential well
region
photodiode
shift
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9005970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072505B2 (ja
Inventor
Yu Youn-Jun
ユ ヨウン−ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH09307816A publication Critical patent/JPH09307816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072505B2 publication Critical patent/JP3072505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14825Linear CCD imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76833Buried channel CCD
    • H01L29/76841Two-Phase CCD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のようなシフトゲートを無くしてフォトダ
イオードと電荷移送部との接続構造を簡単にし、信号電
荷の移送方法を改善する。 【解決手段】各フォトダイオード41−1,・・・41
−nの電荷出口上から、電荷移送部43に形成されたN
領域上にかけて絶縁膜を介して第1シフト電極P1を形
成する。電荷移送部43の各N領域間にはN- 領域を形
成し、N- 領域上であって各第1シフト電極P1間に第
2シフト電極P2を形成する。そして、第1シフト電極
P1にのみ+電位のパルスを印加することにより各フォ
トダイオードと第1シフト電極P1間にチャンネルが形
成され、N領域に電位ウェルが形成され、電荷がN領域
に移送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCD(Charge-co
upled device: 電荷結合素子) に係り、特に高速線形C
CDに適宜にフォトダイオードと電荷移送部の連結部位
の構造及び信号電荷の移送方法を改善する技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CCDは、入射光を光電変換し、光電変
換された電荷を半導体表面の近傍に形成された電位ウェ
ルに蓄積しつつ、ゲート電極にパルス電圧を加えてこの
電位ウェル内の電荷を移送する撮像素子である。従来の
CCDの概略的なレイアウトの一例を図6に示す。
【0003】この従来のCCDは、入射光を光電変換す
る複数のフォトダイオード10からなるフォトダイオー
ドアレイ(PHOTO-Diode-Array) と、該フォトダイオード
アレイの両側に位置したポリシリコンからなる電荷移送
部13、14と、各フォトダイオード10に生じた電荷
を電荷移送部13、14に移すためのポリシリコンから
なるシフトゲート11、12と、電荷移送部13、14
から伝達される電荷を出力端子に送り出す出力ゲート1
5と、フローティング状態で伝達される電荷を受けてセ
ンスアンプ17に送り出すFD(Floating Diffusion)1
6と、を備えている。
【0004】次に、この線形CCDの動作について説明
する。シフトゲート11またはシフトゲート12がオン
した時、フォトダイオード10により光電変換された信
号(電荷)は、奇数、偶数に分かれてジグザグ状に電荷
移送部13、14に移送される。すなわち、仮に奇数フ
ォトダイオードの電荷が電荷移送部13に送り出されれ
ば、偶数のものはその逆に電荷移送部14に送り出され
る。
【0005】電荷移送部13、14には電位ウェルが形
成され、各フォトダイオード10から送り出された電荷
が電位ウェルに蓄積される。この電位ウェルに蓄積され
た電荷は、電荷移送部13、14のクロックにより出力
ゲート15方向に移送され、、FD16とセンスアンプ
17とを介して出力される。図7は図6において点線で
示すAA部のレイアウトを示す図である。また、図8
(A)は,図7においてIII −III 線で切断したときの
断面を模式的に示す断面図であり、図8(B)は、図8
(A)の断面における電位状態を示す。
【0006】図8(A)において、N型領域20はP型
半導体基板30にチャネルストップ層26とシフトゲー
ト11の一端を境界とした領域内でP−N接合をなして
いる。このN型領域20とその上のP+ 領域とが図6及
び図7のフォトダイオード(フォトセル)10に対応す
る。そして電荷移送部13領域には、シフト電極23
(P1、P2)が、N型にドープされた半導体基板30
領域上に絶縁層31を挟んでそれぞれ形成されており、
このシフト電極23とN型領域20との間にシフトゲー
ト11もやはり絶縁層31を挟んで半導体基板30上に
形成されている。また、チャネルストップ層26’はシ
フト電極23の他端に形成されており、N型領域20以
外の部分は遮光膜32で覆われている。
【0007】次に、このCCDの動作について説明す
る。シフトゲート11、12に信号電圧が印加されたと
き、図8(B)に示すように、シフトゲート11の下部
の電位21’が点線で示すように低下し、N型領域20
に蓄積された電荷(斜線部)がN型領域20’からシフ
トゲート11の下部を通過してシフト電極23により形
成されたウェル23’に移送される。N型領域20の電
荷がシフト電極23の下部のウェル23’に移送された
後は、直ちにシフトゲート21の印加電圧をローにして
電荷の通路を遮断する。
【0008】通常、シフト電極23の電極P1、P2の
うち、一方には0V(又はロー)が印加され、もう一方
には、+(H又はハイ)の電圧が印加される。すなわ
ち、シフト電極P1、P2には、夫々、ハイ−ローを繰
り返すクロックパルスが印加され、電荷が出力側に移送
される。言い換えれば、N型領域20からシフト電極2
3の下のウェル23’に電荷を移送するためには、シフ
トゲート21にクロックが印加されない状態(遮断され
た状態)において、フォトダイード20の電荷出口に位
置したシフト電極にハイ(+V)電圧を印加して電位ウ
ェルを深く掘って置き、シフトゲート11にハイパルス
を印加すれば、シフトゲート11の下部の電荷通路が開
いて(ターンオンの状態)フォトダイオード20に蓄え
られた電荷がフォトダイオードの出口側に当接する電荷
移送部13の該当シフト電極の下部の電荷ウェルに移送
される。
【0009】信号電荷の電荷移送部13への移送が完了
したとき、シフトゲート11はオフし、フォトダイオー
ド10と電荷移送部13間のチャネルが隔離され、電荷
移送部クロックがシフト電極23に印加され、信号電荷
が出力ゲート15及びFD16方向に移動する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のCCDでは、フォトダイオードアレイと、そ
の両側の電荷移送部13、14と、の間に備えられた二
つのシフトゲート11、12により電荷を送り出すよう
にしているので、構造が複雑でとなる。また、シフトゲ
ート11、12を備えているので、シフトゲート11、
12にパルスが印加されるようにCCDパッケージに外
部ピンを設けなければならないといった不便な点もあ
る。
【0011】また、電荷移送部13、14のクロックパ
ルスには、0ないし+HV間の電圧が用いられるので、
電荷移送部13、14のチャネルの表面が蓄積状態とな
らず、表面から漏れ電荷が流れるといった不都合な点が
ある。また、ポリシリコンをシフトゲートとして使うの
で電荷移送部13、14のポリシリコンと隔離するため
にフォトダイオード10と電荷移送部13、14間の経
路を長くしなければならず、シフトゲート11、12が
オンしたとき、信号電荷が通る距離が長いため、電荷を
送り出すのに長時間を要し、よってイメ−ジラグ(image
lag)現象を起こし易く、これを防止するためには、フォ
トダイオード10と電荷移送部13、14の電位差を大
きくしなければならないといった不都合な点もあった。
【0012】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、シフトゲートを備えずにフォトダイオ
ードの電荷出口と電荷移送部とを直接に接続する構造に
して電荷を移送することが可能なCCDを提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明にかかるCCDは、光信号を電荷に変換するフォトダ
イオードを並べたフォトダイオード列と、該フォトダイ
オードの電荷を、出力側に移送する電荷移送部と、を備
え、該電荷移送部は、各フォトダイオードに対応して配
置され、電位ウェルが形成される第1の電位ウェル形成
領域と、前記各フォトダイオードの電荷出口上から該第
1の電位ウェル形成領域上にかけて絶縁膜を介して形成
され、各フォトダイオードと第1の電位ウェル形成領域
との間にチャンネルが形成され、第1の電位ウェル形成
領域に電位ウェルが形成されるように電圧が印加される
第1シフト電極と、前記第1の電位ウェル形成領域間に
配置され、電位ウェルが形成される第2の電位ウェル形
成領域と、該第2の電位ウェル形成領域上に形成され、
第2の電位ウェル形成領域に電位ウェルが形成されるよ
うに電圧が印加される第2シフト電極と、を含めて構成
されている。
【0014】かかる構成によれば、各フォトダイオード
と第1の電位ウェル形成領域との間にチャンネルが形成
されるように所定の電圧が第1のシフト電極に印加され
たとき、各フォトダイオードで変換された電荷はこのチ
ャンネルを介して第1のシフト電極に蓄えられる。そし
て、夫々、第1のシフト電極、第2のシフト電極を介し
て第1のウェル形成領域、第2の電位ウェル形成領域に
電圧が印加されて電位ウェルが形成され、第1のシフト
電極に蓄えられた電荷が順次、出力側へと移送される。
即ち、従来のようなシフトゲートを備えなくてもフォト
ダイオードの電荷が出力側へと移送される。
【0015】請求項2の発明にかかるCCDでは、前記
電荷移送部はフォトダイオード列の両側に配置され、前
記フォトダイオード列は、夫々のフォトダイオードの電
荷出口が両側に配置された電荷移送部に交互に向くよう
に形成されている。かかる構成によれば、各フォトダイ
オードで変換された電荷は、両側に配置された電荷移送
部に出力される。
【0016】請求項3の発明にかかるCCDでは、前記
第1シフト電極と第2シフト電極とは、側面で絶縁膜を
介して一部重なるように配置されている。かかる構成に
よれば、第1のウェル形成領域に形成された電位ウェ
ル、第2のウェル形成領域に形成された電位ウェル間で
電荷の移送が行われる。請求項4の発明にかかるCCD
では、前記第1シフト電極と第2シフト電極とに、逆極
性の2相パルスを印加するとともに、フォトダイオード
から第1の電位ウェル形成領域に形成された電位ウェル
に電荷を移す時は第1シフト電極にのみ、チャンネルを
形成するための+電圧のパルスを印加する電圧制御手段
を備えている。
【0017】かかる構成によれば、電圧制御手段により
第1シフト電極にのみ+電圧のパルスが印加されたと
き、フォトダイオードと第1のウェル形成領域間にチャ
ンネルが形成され、第1の電位ウェル形成領域に電位ウ
ェルが形成される。従って、フォトダイオードで変換さ
れた電荷が第1の電位ウェル形成領域に形成された電位
ウェルに移送される。
【0018】請求項5の発明にかかるCCDでは、前記
第1の電位ウェル形成領域は半導体基板に形成されたN
領域であり、第2の電位ウェル形成領域は半導体基板に
形成されたN- 領域である。かかる構成によれば、半導
体基板に形成されたN領域に、フォトダイオードからの
電荷を蓄えて移送するための電位ウェルが形成され、同
じく半導体基板に形成されたN- 領域に電荷を移送する
ための電位ウェルが形成され、電荷は出力側へと移送さ
れる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付した図1〜図5に基づ
き、本発明の望ましい実施の形態を詳述する。尚、図6
〜図8と同一要素のものについては同一符号を付して説
明は省略する。本実施の形態におけるCCDは、図1に
示すように、特にフォトダイオード列41と、このフォ
トダイオード列41の両側に形成された電荷移送部4
2、43と、を含み、図7に示す従来のCCDとはシフ
トゲートの有無、フォトダイオードと電荷移送部42、
43の接続部を覆うシフト電極の配列、及びシフト電極
にクロックパルスを印加する方式などにおいて相異なっ
ている。
【0020】図2は、図1のBB部分拡大図であり、こ
の図において、フォトダイオード41−1、41−2、
41−3、・・・、41−nは、フォトダイオード列4
1として半導体基板40内の領域に一列に配列され、夫
々、交互に配列された電荷出口42−1、42−2、・
・・、42−nを備えている。電荷移送部42、43に
は、夫々、この電荷出口が1つおきに接続される。例え
ば、電荷移送部43には、電荷出口42−1と、1つお
いて次の電荷出口42−3とが接続される。
【0021】各電荷出口42−1、42−2、・・・、
42−n上には、後述する絶縁層45(図4)を介して
第1シフト電極P1が形成され、第2シフト電極P2が
各第1シフト電極P1に隣接して形成されている。即
ち、この第1シフト電極P1と第2シフト電極P2とは
対をなして連続的に交互に配列されている。次に、図2
のIII-111 線による断面図、電荷移送部42、43の配
線及び電位分布を、夫々、図4、図5に示す。図4に示
すように、第1シフト電極P1と下部の半導体基板40
との間にはN領域50−1が形成され、このN領域50
−1と第1シフト電極P1との間には絶縁膜45が形成
されている。
【0022】また、図5に示すように、第2シフト電極
P2と下部の半導体基板40との間にはN- 領域50−
2が形成され、N- 領域50−2と第2シフト電極P2
との間についても、同様に絶縁膜45が形成されてい
る。即ち、電荷移送部43は、多数の第1シフト電極P
1と第2シフト電極との対、N領域50−1とN- 領域
50−2、及び該電極と領域とを絶縁する絶縁膜45を
備えている。
【0023】図5に示すように、第1シフト電極P1と
第2シフト電極P2とは対をなしてクロックパルスライ
ンH01、H02に接続される。例えば、フォトダイオ
ード41−1の出口側に形成された第1シフト電極P1
と第2シフト電極P2の対がクロックパルスラインH0
1に接続され、その隣の対がクロックパルスラインH0
2に接続される。もう一方の電荷移送部42にもフォト
ダイオードの出口側に形成された第1シフト電極P1と
第2シフト電極P2との対がクロックパルスラインH0
1に接続され、その隣の対がクロックパルスラインH0
2に接続される。このクロックパルスラインH01、H
02は、電圧制御手段としての電圧制御部60に接続さ
れている。尚、この接続状態については、システムの設
計時にクロックラインを変えて接続するようにしても良
い。
【0024】そして、フォトダイオード41列と電荷移
送部43との外側にはP+ 型のチャネルストップ領域4
6、46’が形成され、遮光膜47は各フォトダイオー
ドの受光部以外の領域を覆うように、絶縁膜45を介し
て形成されている。次に、図3〜図5に基づいて動作を
説明する。入射光は、フォトダイオード41−1によっ
て光電変換され、フォトダイオード41−1に電荷が蓄
積される。この電荷(映像信号)は、図3に示すように
電荷移送部クロックがブランキング期間T1〜T4中で+の
パルスが印加されることにより電荷移送部42、43に
移送される。
【0025】即ち、ブランキング期間T1〜T4の最初の時
刻T1〜T2では、クロックパルスラインH01に0V、ク
ロックパルスラインH02に−HVの電位が印加され
る。フォトダイオード41−1とN領域50−1との間
の経路には第1シフト電極P1に0Vの電圧が印加さ
れ、図4(B)に示すようにポテンシャル段差2が残
る。この状態で時刻T2〜T3において、クロックパルスラ
インH01には+KV電圧が印加され、クロックパルス
ラインH02には−HVの電圧が印加され、フォトダイ
オード41−1とN領域50−1間には、チャンネルが
形成されて破線で示すように電荷の通路が形成される。
そして、電荷移送部42、43のポテンシャルがフォト
ダイオード41−1のポテンシャルより低くなり、フォ
トダイオード41−1の電荷はN領域50−1に移送さ
れる。
【0026】電荷が電荷移送部42、43に移送された
後の時刻T3〜T4では、時刻T1〜T2と同じようにクロック
パルスラインH01に0V、クロックパルスラインH0
2に−HVの電位が印加され、フォトダイオード41−
1とN領域50−1間の通路にポテンシャル段差2が再
び形成され、フォトダイオード41−1と電荷移送部4
2、43との間が遮断される。
【0027】この時刻T3〜T4では、図5(B)に示すよ
うにフォトダイオード出口側の第1シフト電極P1の下
部のN領域50−1に生成された電位ウェルが最も低く
なる。次いで、ブランキング期間が完了した時刻T4
ら、図3に示すように0Vから−HVまでの電位を有す
る波形のクロックパルスが印加される。
【0028】時刻T4では、クロックサイクルが変わって
クロックパルスラインH01が−HVとなり、クロック
パルスラインH02が0Vとなり、最も電位が低いウェ
ルは、図5(C)に示すように出力ゲート15側に移動
し、電荷は最も低い電位ウェルの移動に伴って移送され
る。この動作は、クロックパルスが変わる度に繰り返し
行われ、電荷は出力ゲート15へと移送され、FD16
を介してセンスアンプ17に出力される。そして、この
電荷による信号はセンスアンプ17により増幅され、映
像信号として出力される。
【0029】かかる構成によれば、第1シフト電極P1
がシフトゲートの機能を有することにより、シフトゲー
トがなくなるので構造が簡単になり、フォトダイオード
と電荷移送部42、43間の経路を短くすることもで
き、信号電荷を迅速に移送することができ、外部ピンの
数が減り、パッケージの構造も簡単になる。また、信号
電荷を電荷移送部42、43に移送する際、最も電位が
低い電位ウェルに信号電荷が移送されるので、フォトダ
イオードとの電位段差を大きくして(内部電気場が大き
くなる)イメージ遅延特性を改善しうる。
【0030】さらに、電荷移送部が動作する際、蓄積モ
ードとして動作するので表面に電荷が発生するのを抑制
し、漏れ電流を減らすことができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
かかるCCDによれば、従来のCCDに比べてシフトゲ
ートがないので構造が簡単になり、フォトダイオードと
電荷移送部の接続通路が短くなり、信号電荷を迅速に移
送することができる。また、シフトゲート用の外部ピン
が無くなるのでパッケージの構造が簡単になる。のみな
らず、信号電荷を電荷移送部に移送する際、第1シフト
電極下部の最もポテンシャルの低い電位ウェルに電荷が
移送されるので、内部電気場が大きくなりフォトダイオ
ードとの電位段差を大きくしてイメージ遅延特性を改善
しうる。さらに、電荷移送部が動作する際、蓄積モード
として動作するので表面発生電荷を抑制して漏れ電流を
減らすことができる。
【0032】請求項2の発明にかかるCCDによれば、
各フォトダイオードで変換された電荷を交互に移送する
ことができ、また、第1シフト電極、第2シフト電極を
無理なく並べることができる。請求項3の発明にかかる
CCDによれば、第1のウェル形成領域に形成された電
位ウェル、第2のウェル形成領域に形成された電位ウェ
ル間の電位差が大きくなり、電荷の移送をスムーズに行
うことができる。
【0033】請求項4の発明にかかるCCDによれば、
フォトダイオード、第1の電位ウェル形成領域間にチャ
ンネルを形成することができる。請求項5の発明にかか
るCCDによれば、N領域、N- 領域に電位ウェルを形
成してフォトダイオードの電荷を蓄え、電荷を出力側へ
移送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCCDの実施の形態を示すレイアウト
図。
【図2】図1の部分拡大図。
【図3】図1のシフト電極に印加されるクロック波形
図。
【図4】図2のVI−VI線切断断面図。
【図5】図1の電荷移送部の電位分布図。
【図6】従来のCCDのレイアウト図。
【図7】図7のAA部の詳細図。
【図8】図8のIII −III 線切断断面図。
【符号の説明】
17 センスアンプ 40 半導体基板 41 フォトダイオード列 41−1、41−2、41−3、・・・、41−n フ
ォトダイオード 42、43 電荷移送部 46、46’ チャネルストップ領域 47 遮光膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光信号を電荷に変換するフォトダイオード
    を並べたフォトダイオード列と、 該フォトダイオードの電荷を、出力側に移送する電荷移
    送部と、を備え、 該電荷移送部は、 各フォトダイオードに対応して配置され、電位ウェルが
    形成される第1の電位ウェル形成領域と、 前記各フォトダイオードの電荷出口上から該第1の電位
    ウェル形成領域上にかけて絶縁膜を介して形成され、各
    フォトダイオードと第1の電位ウェル形成領域との間に
    チャンネルが形成され、第1の電位ウェル形成領域に電
    位ウェルが形成されるように電圧が印加される第1シフ
    ト電極と、 前記第1の電位ウェル形成領域間に配置され、電位ウェ
    ルが形成される第2の電位ウェル形成領域と、 該第2の電位ウェル形成領域上に形成され、第2の電位
    ウェル形成領域に電位ウェルが形成されるように電圧が
    印加される第2シフト電極と、を含めて構成されたこと
    を特徴とするCCD。
  2. 【請求項2】前記電荷移送部はフォトダイオード列の両
    側に配置され、 前記フォトダイオード列は、夫々のフォトダイオードの
    電荷出口が両側に配置された電荷移送部に交互に向くよ
    うに形成されたことを特徴とする請求項1に記載のCC
    D。
  3. 【請求項3】前記第1シフト電極と第2シフト電極と
    は、側面で絶縁膜を介して一部重なるように配置された
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のCC
    D。
  4. 【請求項4】前記第1シフト電極と第2シフト電極と
    に、逆極性の2相パルスを印加するとともに、フォトダ
    イオードから第1の電位ウェル形成領域に形成された電
    位ウェルに電荷を移す時は第1シフト電極にのみ、チャ
    ンネルを形成するための+電圧のパルスを印加する電圧
    制御手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3
    のいずれか1つに記載のCCD。
  5. 【請求項5】前記第1の電位ウェル形成領域は半導体基
    板に形成されたN領域であり、第2の電位ウェル形成領
    域は半導体基板に形成されたN- 領域であることを特徴
    とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のCC
    D。
JP9005970A 1996-01-18 1997-01-17 Ccd Expired - Fee Related JP3072505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960000982A KR100541712B1 (ko) 1996-01-18 1996-01-18 선형ccd촬상소자
KR982/1996 1996-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09307816A true JPH09307816A (ja) 1997-11-28
JP3072505B2 JP3072505B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=19449666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005970A Expired - Fee Related JP3072505B2 (ja) 1996-01-18 1997-01-17 Ccd

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5869853A (ja)
JP (1) JP3072505B2 (ja)
KR (1) KR100541712B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110958A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Kyushu Ltd リニアセンサ及びその駆動方法
US6618088B1 (en) 1998-02-06 2003-09-09 Nec Electronics Corporation Charge transfer device having three pixel rows arranged adjacently to each other

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688980B2 (ja) * 2000-06-28 2005-08-31 株式会社東芝 Mos型固体撮像装置及びその製造方法
WO2008133016A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha 光センサ及び表示装置
DE102007056263A1 (de) 2007-11-22 2009-05-28 Siegfried Generics International Ag Dosiervorrichtung zur Inhalierung einer pulverförmigen Substanz

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542832C3 (de) * 1975-09-25 1978-03-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Regeneriervorrichtung für Ladungsverschiebeanordnungen in Mehrlagenmetallisierung und Verfahren zum Betrieb
US4117514A (en) * 1977-02-14 1978-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state imaging device
US4174528A (en) * 1978-06-30 1979-11-13 International Business Machines Corporation Exposure control for document scanner arrays
JPS5778167A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Toshiba Corp Charge transfer area image sensor
JPS5875382A (ja) * 1981-07-20 1983-05-07 Sony Corp 固体撮像装置
JPS5916472A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Sharp Corp 固体撮像装置
JPH0712079B2 (ja) * 1985-08-13 1995-02-08 三菱電機株式会社 固体撮像素子
JP3123068B2 (ja) * 1990-09-05 2001-01-09 ソニー株式会社 固体撮像装置
KR100259064B1 (ko) * 1992-06-11 2000-06-15 김영환 Ccd 영상소자 제조방법
JPH06314706A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Nec Corp 電荷転送装置、その駆動方法およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618088B1 (en) 1998-02-06 2003-09-09 Nec Electronics Corporation Charge transfer device having three pixel rows arranged adjacently to each other
JP2002110958A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Kyushu Ltd リニアセンサ及びその駆動方法
JP4593751B2 (ja) * 2000-09-28 2010-12-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リニアセンサ及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100541712B1 (ko) 2006-06-13
KR970060517A (ko) 1997-08-12
JP3072505B2 (ja) 2000-07-31
US5869853A (en) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777496B2 (ja) 固体撮像素子
KR920010830B1 (ko) 인터라인형 전하 전송 촬상 소자 및 촬상장치
KR0149734B1 (ko) 복수의 배선으로 분리되어 있는 급전 배선을 구비한 고체 촬상 소자
US4949183A (en) Image sensor having multiple horizontal shift registers
US4689687A (en) Charge transfer type solid-state imaging device
US6541805B1 (en) Solid-state image pickup device
KR100265269B1 (ko) 수직 오버플로우 드레인 및 저항성 게이트 전하 전송소자를 가지는 고체촬상소자 및 그 제어방법
US7196303B2 (en) CCD image sensor
EP0663763B1 (en) CCD image sensor having reduced photodiode-to-photodiode crosstalk
US5912482A (en) Solid-state image pickup device capable of reducing fixed pattern noise and preventing smear
JPH11205532A (ja) 固体撮像装置
US7052929B2 (en) Solid state image pickup device capable of suppressing smear
JP3317248B2 (ja) 固体撮像装置
JP3072505B2 (ja) Ccd
JP4514912B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
US5485207A (en) CCD image sensor for normal and mirror images
JP3718103B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法、およびこれを用いたカメラ
JPH0775020A (ja) 電荷結合装置
JPH11331491A (ja) 固体撮像装置
JP2877047B2 (ja) 固体撮像装置
EP0420764A2 (en) Charge transfer device with meander channel
JP3002365B2 (ja) 電荷転送装置及びその駆動方法
JP2000022134A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH09205192A (ja) 電荷結合素子形固体撮像素子とその製造及び駆動方法
KR100271804B1 (ko) 고체촬상소자 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees