JPH09306893A - 反射防止膜の除去方法 - Google Patents

反射防止膜の除去方法

Info

Publication number
JPH09306893A
JPH09306893A JP12006096A JP12006096A JPH09306893A JP H09306893 A JPH09306893 A JP H09306893A JP 12006096 A JP12006096 A JP 12006096A JP 12006096 A JP12006096 A JP 12006096A JP H09306893 A JPH09306893 A JP H09306893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist
antireflection film
bis
resist mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12006096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Oya
哲史 大箭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP12006096A priority Critical patent/JPH09306893A/ja
Publication of JPH09306893A publication Critical patent/JPH09306893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レジストマスクの形を崩すことなく下地層と
しての反射防止膜をエッチングすることができなかっ
た。 【解決手段】 基板Wに形成した酸化膜1上に反射防止
膜材料を有機溶剤に溶解して調製した溶液をスピンコー
タ等により塗布し、ベークして反射防止膜2を形成す
る。次いで、反射防止膜2の上にレジスト液を塗布し乾
燥せしめてレジスト膜3を形成する。このレジスト膜3
にフィルムを介して所定のパターンで露光を施す。この
後、例えば1〜10重量%テトラアンモニウムヒドロキ
シド水溶液のような有機アルカリ水溶液で現像を行い、
レジストマスク4を得る。次いで、レジストマスク4を
介して酸化膜1をN2ガスをエッチャントガスとしてプ
ラズマエッチングし、反射防止膜2の不要部分を除去す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレジスト膜の下地膜
として形成される反射防止膜の除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DRAM等の半導体デバイスは多層配線
構造になっており、このような半導体デバイスを製造す
るには、基板(半導体ウェーハ)上に形成した薄膜を所
定のパターンに精度よくエッチングしたりイオンをドー
ピングすることが必要になる。
【0003】薄膜を所定のパターンにエッチング等する
には、従来にあっては、図6(a)に示すように基板W
上に例えば酸化膜100を形成し、次いで同図(b)に
示すように、酸化膜100の上にレジスト液を塗布し乾
燥せしめてレジスト膜101を形成し、次いで同図
(c)に示すように、このレジスト膜101にフィルム
102を介して所定のパターンで紫外線等を照射(露
光)し、次いで現像液で現像を行い、レジスト膜がポジ
型であれば露光部分を、ネガ型であれば未露光部分を溶
解除去しレジストマスク102を得る。そして、同図
(d)に示すように、レジストマスク102を介して酸
化膜100をプラズマエッチングし、酸化膜100の不
要部分を除去する。
【0004】ところで、最近では半導体デバイスの集積
度を向上させるために、露光に用いる光線も、i線、遠
赤外線、エキシマレーザのように波長の短い光線を用い
る傾向にある。しかしながら、露光に用いる光線が短波
長になると、レジスト膜を透過した光線が薄膜や基板表
面で反射(乱反射)し、レジストパターンの局所的な歪
み(ノッチング)や寸法精度の劣化を招く。特に、レジ
スト膜の下地表面形状が凹凸を有していると、寸法精度
の劣化は顕著である。
【0005】そこで、レジスト膜の下地層として反射防
止膜を基板や薄膜上に形成し、反射による寸法精度の劣
化のないレジストマスクを作製することが知られてい
る。しかしながら反射防止膜は現像液であるアルカリ水
溶液に溶解しないため、現像の際にレジスト膜の一部と
ともに除去することができない。そのため、現像後にレ
ジストマスクを用いて反射防止膜をエッチングして除去
することが必要になる。
【0006】レジストマスクを用いて反射防止膜をエッ
チングする場合に、レジストマスクまでエッチングして
しまうと、せっかく高精度にレジストマスクを作製した
意味がなくなってしまう。このためのエッチャントガス
として特開平8−97191号公報ではO2ガスとN2
スのうちの少なくとも一方とC48ガスとの混合ガスを
用いることを提案している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のエッチャントガ
スを用いて反射防止膜をエッチングした場合、反射防止
膜の断面形状において、裾広がりとなり、寸法精度に優
れた基板のエッチング処理ができないという問題があ
り、反射防止膜を垂直性の高い断面形状にエッチングで
きる反射防止膜の除去方法が望まれている。
【0008】
【課題を解決するための手段】従来にあっては、N2
スはそれ自身ではエッチング効果は極めて弱いので、単
独で用いることは行われず、エッチングレートをコント
ロールするために他のガスと混合して用いられている
が、反射防止膜のエッチングには極めて有効であること
が判明した。
【0009】本発明は上記の知見に基づいてなしたもの
であり、基板表面に反射防止膜を形成した後、この反射
防止膜上に感光性レジスト膜を形成し、次いでこのレジ
スト膜に露光及び現像を施すことで所定パターンのマス
クを形成し、この後、実質的に窒素ガスのみをエッチャ
ントガスとして前記反射防止膜をマスクを介して除去す
ることを特徴とする。
【0010】ここで、本発明方法によって除去される反
射防止膜を形成する材料としては、特に制限されるもの
ではないが、例えば以下のものが挙げられる。 紫外線吸収剤と、ポリアミン酸、ポリブテンスルホン
酸又はグリシジルメタクリレートとメタクリレートとの
共重合体。 ジフェニルアミン誘導体とメラミン誘導体とを酸触媒
の存在下で縮合して得られる樹脂を含有するもの。 ポリ(α−シアノ酢酸ビニル)を用いたもの。 無水マレイン酸とエチレン性不飽和二重結合を有する
化合物を用いたもの。 ポリスルホンやメラミン−ホルムアルデヒド樹脂など
の熱架橋剤を含むもの。 架橋形成官能基を有する化合物と紫外線吸収剤とを含
有するもの。 上記の反射防止膜の材料としては、架橋形成官能基を有
する化合物と紫外線吸収剤とを含有するものが、反射光
を十分に抑制するとともに反射防止膜上に感光性レジス
ト膜を形成する際にインターミキシングによる変質層が
生じないため特に好ましい。
【0011】また、架橋形成官能基を有する化合物とし
ては、例えばメチロール基またはアルコキシメチル基あ
るいはその両方で置換されたメラミン、尿素、グアナミ
ン、グリコールウリル、スニシリルアミド、エチレン尿
素等を挙げることができる。これらはメラミン、尿素、
グアナミン、グリコールウリル、スニシリルアミド、エ
チレン尿素を沸騰水中でホルマリンと反応させてメチロ
ール化、あるいはこれにさらに低級アルコールを反応さ
せてアルコキシ化することにより容易に合成できる。特
に以下の化学式で示される化合物が架橋反応性に優れる
ため好ましい。
【0012】
【化】
【0013】また、架橋形成官能基を有する化合物は二
量体または三量体として存在してもよく、メラミン環1
個当りのメチロール基又はアルコキシメチル基の数は平
均3以上6未満が好ましい。このようなメラミン誘導体
は、メラミン環1個当たりメトキシメチロール基が平均
3.7個置換されているMX−750、メラミン環1個
当たりメトキシメチロール基が平均3.7個置換されて
いるMW−30(いずれも三和ケミカル社製)等が使用
できる。
【0014】一方、紫外線吸収剤としては、サリシレー
ト系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シア
ノアクリレート系、アゾ系、アゾメチル系、スルホン
系、スルホキシド系、ポリエン系、アントラキノン系な
どの公知のものが使用できる。具体的には2−ヒドロキ
シ−4’−ジメチルアミノベンゾフェノン、2,4−ジ
ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノベンゾフェノン、
2,4−ジヒドロキシ−4’−ジエチルアミノベンゾフ
ェノン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェ
ノン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノ
ン、2,2,4,4’−テトラヒドロキキシベンゾフェ
ノンなどのベンゾフェノン系、3−ヒドロキシ−N−
(4−ジエチルアミノベンジリデン)アニリン、4−ヒ
ドロキシ−N−(4−ジエチルアミノベンジリデン)ア
ニリン、4−ヒドロキシ−N−(4−ジエチルアミノベ
ンジリデン)ナフタリジン、2−ヒドロキシ−5−クロ
ロ−N−(4−ジエチルアミノベンジリデン)アニリ
ン、2,4−ジヒドロキシ−N−(4−ジエチルアミノ
ベンジリデン)アニリン、3−ニトロ−4−ヒドロキシ
−N−(4−ジエチルアミノベンジリデン)アニリン、
4−ヒドロキシ−2−メチル−N−(4−ジエチルアミ
ノベンジリデン)アニリン、3−ヒドロキシ−4−メト
キシ−N−(4−ジエチルアミノベンジリデン)アニリ
ン、4−ジエチルアミノ−N−(3−ヒドロキシ−4−
メトキシベンジリデン)アニリンなどのアゾメチン系、
ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)スルホン、ビス
(3,4−ジヒドロキシフェニル)スルホン、ビス
(3,5−ジヒドロキシフェニル)スルホン、ビス
(3,6−ジヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3
−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(2−ヒドロキ
シフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジメチル−4−
ヒドロキシフェニル)スルホンなどのスルホン系、ビス
(2,3−ジヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス
(5−クロロ−2,3−ジヒドロキシフェニル)スルホ
キシド、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)スルホ
キシド、ビス(2,4−ジヒドロキシ−6−メチルフェ
ニル)スルホキシド、ビス(5−クロロ−2,4−ジヒ
ドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(2,5−ジヒ
ドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(3,4−ジヒ
ドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(3,5−ジヒ
ドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(2,3,4−
トリヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(2,
3,4−トリヒドロキシフェニル−6−メチルフェニ
ル)スルホキシド、ビス(5−クロロ−2,3,4−ト
リヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(2,3,
6−トリヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(5
−クロロ−2,4,6−トリヒドロキシフェニル)スル
ホキシドなどのスルホキシド系を挙げることができる。
これらの紫外線吸収剤は、単独又は2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。
【0015】また、反射防止膜材料は上記構成成分を適
当な溶剤に溶解して溶液の形で用いるのが好ましい。こ
のような溶剤としては例えば、アセトン、メチルエチル
ケトン、シクロペンタン、シクロヘキサン、メチルアミ
ルケトン、メチルイソシアミルケトン、2,1,1−ト
リメチルアセトンなどのケトン類、エチレングリコー
ル、エチレングリコールモノアセテート、ジエチレング
リコールまたはジエチレングリコールモノアセテート、
プロピレングリコール、プロピレングリコールモノアセ
テート、或いはこれらのモノメチルエーテル、モノエチ
ルエーテル、モノプロピルエーテル、モノブチルエーテ
ル又はモノフェニルエーテル等の多価アルコール類及び
その誘導体、ジオキサンのような環状エーテル類、乳酸
エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビ
ン酸メチル、ピルビン酸エチル、3−メトキシプロピオ
ン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチルなどのエ
ステル類を挙げることができる。これらは単独で用いて
もよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
【0016】また、本発明で使用される反射防止膜材料
としては、市販されているBARLiシリーズ(ヘキス
ト社)やARCシリーズ(ブリューワサイエンス社製)
やSWKシリーズ(東京応化工業社製)が有効に用いる
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。先ず図1に基づいて反射防止膜材料を用いたリソ
グラフィー方法について説明すると、図1(a)に示す
ように基板Wに形成した酸化膜1上に反射防止膜材料を
有機溶剤に溶解して調製した溶液をスピンコータ等によ
り回転塗布した後、100〜300℃でベークし0.0
5〜0.3μmの膜厚の反射防止膜2を形成する。
【0018】次いで同図(b)に示すように、反射防止
膜2の上にレジスト液を塗布し乾燥せしめてレジスト膜
3を形成する。レジスト液はネガ型、ポジ型いずれでも
よい。具体例を以下に挙げるがこれらに限定されるもの
ではない。 ナフトキノンジアジド化合物とノボラック樹脂を含有
するポジ型レジスト。 露光により酸を発生する化合物、酸の作用により分解
しアルカリ水溶液に対する溶解性が増大する化合物及び
アルカリ可溶性樹脂を含有するポジ型レジスト。 露光により酸を発生する化合物、酸の作用により分解
しアルカリ水溶液に対する溶解性が増大する基を有する
アルカリ可溶性樹脂を含有するポジ型レジスト。 露光により酸を発生する化合物、酸の作用により架橋
性能を発揮する架橋剤、アルカリ可溶性樹脂を含有する
ネガ型レジスト。
【0019】次いで同図(c)に示すように、このレジ
スト膜3にフィルムを介して所定のパターンで露光を施
す。光源としては低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀
灯、アーク灯、キセノンランプ、エキシマレーザステッ
パー等がある。また、電子線を走査しながら照射するよ
うにしてもよい。
【0020】この後、例えば1〜10重量%テトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド水溶液のような有機アルカ
リ水溶液で現像を行い、レジスト膜がポジ型であれば露
光部分を、ネガ型であれば未露光部分を溶解除去し、同
図(c)に示すようなレジストマスク4を得る。
【0021】同図(d)に示すように、レジストマスク
4を介して反射防止膜2を、実質的に窒素ガスのみをエ
ッチャントガスとしてプラズマエッチングし、反射防止
膜2の不要部分、即ち、レジストマスク4で被覆されて
いない部分を選択的に除去する。ここで、実質的に窒素
ガスのみとは、プラズマエッチングの処理条件にもよる
が、供給ガス中95容量%以上であることが望ましい。
前記未満であるとレジストマスク4も除去される傾向に
あり好ましくない。また混合することのできる他の供給
ガスとしてはO2、He、Ar、CF4などがある。エッチ
ングの際の圧力は10Pa以下とすることが好ましく、
この圧力を超えると反射防止膜2がレジストマスク4に
忠実にエッチング除去されない傾向にあり好ましくな
い。また、本発明方法で使用されるプラズマエッチング
装置としては、限定されるものではなく、プラズマによ
り被処理物をエッチング処理する装置であればどのよう
なものでも使用することができるが、処理チャンバー内
の被処理物を置く載置台に高周波電源が接続される構造
を有するバイアス型プラズマエッチング装置は垂直形状
の断面を有する反射防止膜を得られやすいため好ましく
使用できる。
【0022】次いで、同図(e)に示すように、レジス
トマスク4を介して酸化膜1を塩素系ガスをエッチャン
トガスとしてプラズマエッチングし、酸化膜1の不要部
分を除去する。尚、エッチングする対象は酸化膜に限ら
ない。また、レジスト膜3に対してシリル化処理を施し
ておくことも可能である。シリル化処理としては、レジ
スト膜をパターンニングした後、ヘキサメチルジシラザ
ン、ヘキサメチルシクロトリシラザン、他の多官能性シ
ラザン類などのシリル化剤の蒸気に、30〜100℃の
範囲の温度で1〜60分間レジスト膜を晒すことによっ
て行うことができる。
【0023】次に具体的な実施例と比較例について説明
する。 (実施例1)シリコンウェーハ上に、反射防止膜形成材
料であるSWKT5D60(東京応化工業社製)をスピ
ンナー塗布して、90℃で90秒間乾燥処理した後、1
80°で5分間加熱し、膜厚0.1μmの反射防止膜を
形成した。次いで、ナフトキノンジアジド化合物とノボ
ラック樹脂からなるポジ型レジストであるTSMR−i
P3300(東京応化工業社製)を反射防止膜上にスピ
ンナー塗布して、90℃で90秒間乾燥し、膜厚1.0
μmのレジスト膜を形成した。このレジスト膜をNSR
−2005i10D(ニコン社製)を用いてマスクパタ
ーンを介して、露光した後、110℃で90秒間の加熱
処理を行い、2.38重量%テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド水溶液で現像し、0.28μm、,0.3
μm、0.35μm、0.4μm及び0.5μmのレジ
ストパターンを形成した。次に、バイアス型プラズマエ
ッチング装置TSS−1101(東京応化工業社製)を
用いて、N2ガスの流量:20sccm、圧力:0.8
Pa、RFバイアス出力:100W(マイクロ波出力:
500W)、ステージ温度:5℃の条件で、90秒間ド
ライエッチングを行い、エッチングパターンを形成し
た。
【0024】図2にパターン幅0.30μmの断面を示
す。尚、図2において(a1)はパターン中央部の電子
顕微鏡写真、(a2)は(a1)の電子顕微鏡写真に基
づいて作成した図、(b1)はパターン周辺部の電子顕
微鏡写真、(b2)は(b1)の電子顕微鏡写真に基づ
いて作成した図である。
【0025】(実施例2)実施例1で使用したエッチン
グ装置とエッチング条件を、バイアス型エッチング装置
TM−800(東京応化工業社製)を用いてN2ガスの
流量:20sccm、出力:500W、RFバイアス出
力:30W、圧力:1.3Pa、ステージ温度:5℃及
びエッチング時間:120秒に代えた以外は実施例1と
同様の操作で反射防止膜のエッチングパターンを形成し
た。図3にパターン幅0.28μmの断面を示す。尚、
図3の(a1)、(a2)、(b1)及び(b2)につ
いては実施例1と同様である。
【0026】(比較例1)実施例1と同様に0.30μ
mのレジストパターンを形成し、この後、実施例1で使
用したN2ガスを、CF4とCHF3とHeとの混合ガスに
代え、CF4:CHF3:He=25:25:100(s
ccm)の流量で供給した以外は実施例1と同様の操作
で反射防止膜のエッチングパターンを形成した。
【0027】図4にパターン幅0.30μmの断面を示
す。尚、図4の(a1)、(a2)、(b1)及び(b
2)については実施例1と同様である。
【0028】(比較例2)実施例1と同様に0.30μ
mのレジストパターンを形成し、この後、実施例1で使
用したN2ガスを、Arガスに代えた以外は実施例1と同
様の操作で反射防止膜のエッチングパターンを形成し
た。
【0029】図5にパターン幅0.30μmの断面を示
す。尚、図5の(a1)、(a2)、(b1)及び(b
2)については実施例1と同様である。
【0030】
【発明の効果】図2〜図5から明らかなように、本発明
によれば、パターンの周辺部までレジスト膜が細るなど
の不具合を生じることなく、反射防止膜を除去できると
ともに、反射防止膜の断面は垂直形状となることが分
る。これに対し、CF4とCHF3とHeとの混合ガスを
用いた場合には、レジスト膜自体がエッチングされると
ともに、反射防止膜の断面形状は、裾広がりとなり、実
用的でないことが分る。また、Arを用いた場合にも、
反射防止膜の断面形状は裾広がりとなり、実用性に乏し
いことが分る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリソグラフィー方法を説明した図
【図2】実施例1のパターン幅0.30μmの断面を示
す図
【図3】実施例2パターン幅0.28μmの断面を示す
【図4】比較例1のパターン幅0.30μmの断面を示
す図
【図5】比較例2のパターン幅0.30μmの断面を示
す図
【図6】従来のリソグラフィー方法を説明した図
【符号の説明】
1…酸化膜、2…反射防止膜、3…レジスト膜、4……
レジストマスク、W…基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に反射防止膜を形成した後、こ
    の反射防止膜上に感光性レジスト膜を形成し、次いでこ
    のレジスト膜に露光及び現像を施すことで所定パターン
    のマスクを形成し、この後、実質的に窒素ガスのみをエ
    ッチャントガスとして前記反射防止膜をマスクを介して
    除去することを特徴とする反射防止膜の除去方法。
JP12006096A 1996-05-15 1996-05-15 反射防止膜の除去方法 Pending JPH09306893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12006096A JPH09306893A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 反射防止膜の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12006096A JPH09306893A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 反射防止膜の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09306893A true JPH09306893A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14776904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12006096A Pending JPH09306893A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 反射防止膜の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09306893A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041070A1 (fr) * 2001-11-05 2003-05-15 Tdk Corporation Procede et dispositif de fabrication d'une matrice de pressage pour support d'information
WO2004003988A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Tokyo Electron Limited プラズマ処理方法
KR100752170B1 (ko) * 2005-12-29 2007-08-27 동부일렉트로닉스 주식회사 패턴 쓰러짐 현상을 개선한 금속 배선 형성 방법
US7297472B2 (en) 2002-03-11 2007-11-20 Tdk Corporation Processing method for photoresist master, production method for recording medium-use mater, production method for recording medium, photoresist master, recording medium-use master and recording medium
CN101154569A (zh) * 2002-06-27 2008-04-02 东京毅力科创株式会社 等离子体处理方法
US7473377B2 (en) 2002-06-27 2009-01-06 Tokyo Electron Limited Plasma processing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041070A1 (fr) * 2001-11-05 2003-05-15 Tdk Corporation Procede et dispositif de fabrication d'une matrice de pressage pour support d'information
US7297472B2 (en) 2002-03-11 2007-11-20 Tdk Corporation Processing method for photoresist master, production method for recording medium-use mater, production method for recording medium, photoresist master, recording medium-use master and recording medium
WO2004003988A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Tokyo Electron Limited プラズマ処理方法
CN101154569A (zh) * 2002-06-27 2008-04-02 东京毅力科创株式会社 等离子体处理方法
US7473377B2 (en) 2002-06-27 2009-01-06 Tokyo Electron Limited Plasma processing method
JP2009164626A (ja) * 2002-06-27 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
KR100752170B1 (ko) * 2005-12-29 2007-08-27 동부일렉트로닉스 주식회사 패턴 쓰러짐 현상을 개선한 금속 배선 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436843B2 (ja) リソグラフィー用下地材及びそれを用いたリソグラフィー用レジスト材料
JP2953562B2 (ja) リソグラフィー用下地材及びそれを用いた多層レジスト材料
US8158335B2 (en) High etch resistant material for double patterning
KR100275433B1 (ko) 미세 패턴 형성 재료와 이것을 이용한 반도체 장치의제조 방법 및 반도체 장치
KR100343697B1 (ko) 반도체장치및그의제조방법
JP4467857B2 (ja) 電子線露光による193nm感光性フォトレジスト材料の改変
US8153350B2 (en) Method and material for forming high etch resistant double exposure patterns
WO2001025854A1 (en) Method for forming pattern
KR20010020801A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH08179509A (ja) 反射防止組成物及びレジストパターン形成方法
JPH0669120A (ja) 微細レジストパターンの形成方法
KR100479180B1 (ko) 포토리소그래피레지스트용 언더코팅조성물
JPH1165125A (ja) パターン形成方法
JPH09306893A (ja) 反射防止膜の除去方法
JPH1069072A (ja) リソグラフィー用下地材
JP2003084459A (ja) レジストパターン微細化用被覆形成剤及びそれを用いた微細レジストパターン形成方法
JP3715454B2 (ja) リソグラフィー用下地材
JP3523752B2 (ja) リソグラフィー用基材及びそれを用いた食刻用レジスト材料
JP3715453B2 (ja) リソグラフィー用下地材
JP2003084460A (ja) レジストパターン微細化用被覆形成剤及びそれを用いた微細レジストパターン形成方法
JPH04291261A (ja) レジスト組成物
JP3456937B2 (ja) リソグラフィー用下地材組成物
US20050084793A1 (en) Methods and compositions for reducing line wide roughness
JPS6392021A (ja) ポジ型ホトレジストパタ−ンの熱安定化方法
KR100266732B1 (ko) 포토리소그래피레지스트용 하지조성물 및포토리소그래피패터닝용의 레지스트재료