JPH09306483A - 電池用電極の製造方法 - Google Patents

電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JPH09306483A
JPH09306483A JP8121417A JP12141796A JPH09306483A JP H09306483 A JPH09306483 A JP H09306483A JP 8121417 A JP8121417 A JP 8121417A JP 12141796 A JP12141796 A JP 12141796A JP H09306483 A JPH09306483 A JP H09306483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
base material
containing agent
pores
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8121417A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Okamoto
敏郎 岡元
Kenji Ezaki
研司 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8121417A priority Critical patent/JPH09306483A/ja
Publication of JPH09306483A publication Critical patent/JPH09306483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基材への活物質含有剤の含侵性を高めた電池用
電極の製造方法を提供すること。 【解決手段】多孔質体からなる基材1を被覆部材4で被
覆して基材1の内部を負圧に保持する。その後、基材1
の周りを活物質含有剤3で包囲する。包囲した状態で被
覆部材4を基材1から除去する。これにより基材1に活
物質含有剤3が接触する。基材1の内部の負圧と活物質
含有剤3に作用する圧力との差に基づいて、活物質含有
剤3を基材1の気孔に含侵させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電池用電極の製造方
法に関し、特に活物質含有剤を基材の気孔に含侵させる
含侵工程を含む電池用電極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的には、電池用電極は、集電機能を
もつ基材の気孔に活物質を保持して構成されている。こ
の電池用電極の製造にあたり、活物質含有ペーストを基
材の気孔に擦り込む技術、ノズルにより活物質含有剤を
基材の気孔に吹き付ける技術が知られている。しかしな
がらこの技術では、活物質含有剤の基材の気孔への含侵
性は、必ずしも充分ではない。
【0003】また特開平4−10355号公報には、粘
度を調整した活物質含有剤を用い、真空減圧雰囲気にお
いて基材を活物質含有剤に浸漬する方法が開示されてい
る。この方法によれば、真空減圧雰囲気が利用されてい
るため、基材の気孔の空気が効果的に排出され、活物質
含有剤の含侵密度の向上が期待されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記公報の従来技術で
は、基材と活物質含有剤とを真空減圧雰囲気に置くこと
により、基材の気孔の空気が効果的に排出され、活物質
含有剤の含侵密度の向上が期待されているものである
が、活物質含有剤も真空減圧雰囲気に配置されているた
め、活物質含有剤に大気圧が作用しない。つまり前記公
報の従来技術では、活物質含有剤に作用する含侵圧力は
小さく、基材の空孔への活物質含有剤の含侵性は、必ず
しも充分ではない。
【0005】本発明は上記公報技術とは異なる技術を提
供するものであり、基材を被覆部材で被覆して基材の内
部を負圧に保持した状態で、基材の周りを活物質含有剤
で包囲し、包囲後に被覆剤を基材から除去することによ
り、基材への活物質含有剤の含侵性を高めた電池用電極
の製造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る電池用電
極の製造方法は、電池用電極となり得る共に気孔を備え
た基材と、電極活物質を含む流動性を備えた活物質含有
剤とを用い、活物質含有剤を基材の気孔に含侵させる含
侵工程を含む電池用電極の製造方法において、含侵工程
は、基材を被覆部材で被覆して基材の内部を負圧に保持
しつつ、基材の周りを活物質含有剤で包囲し、包囲した
状態で被覆部材を基材の表面から除去することにより、
基材の内部の負圧と活物質含有剤に作用する圧力との差
に基づいて、活物質含有剤を基材の気孔に含侵させるこ
とを特徴とするものである。
【0007】請求項2に係る電池用電極の製造方法は、
請求項1において、活物質含有剤を加圧可能な加圧手段
を用い、含侵工程では、活物質含有剤を加圧手段で加圧
しつつ、活物質含有剤を基材の気孔に含侵させることを
特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明方法に係る含侵工程によれ
ば、基材を被覆部材で被覆して基材の内部を負圧に保持
しつつ、基材の周りを活物質含有剤で包囲する。負圧と
は、大気圧よりも低い圧力を意味する。包囲した状態で
被覆部材を基材から除去する。これにより、基材の内部
の負圧と活物質含有剤に作用する圧力との差に基づい
て、活物質含有剤を基材の気孔に含侵させる。
【0009】基材の周りを活物質含有剤で包囲する代表
的な形態としては、被覆部材を被覆した基材を活物質含
有剤に浸漬させる形態を採用できる。請求項2の方法に
係る含侵工程によれば、活物質含有剤を加圧可能な加圧
手段を用い、活物質含有剤を加圧手段で加圧しつつ、活
物質含有剤を基材の気孔に含侵させる。そのため基材の
内部の負圧と活物質含有剤に作用する圧力との差と、加
圧手段による加圧との双方が作用するため、基材の気孔
への活物質含有剤の含侵性は一層向上する。
【0010】本発明方法で用いる基材は、気孔を備え電
池用電極となり得るものであり、例えば集電機能をもつ
多孔質体を採用できる。多孔質体としては発泡体、特に
金属発泡体を採用できる。本発明方法で用いる活物質含
有剤は、電極活物質を含む流動性を備えたものであり、
電極活物質を液状媒体に分散または溶解させたものを採
用できる。電極活物質としては正極で機能する電極活物
質でも、負極で機能する電極活物質でも良い。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。この例はニッケル−カドミウム電池、ニッケル−
水素電池の電極に適用したものである。本実施例方法で
用いる基材1は、集電機能を奏するように、金属ニッケ
ルの発泡体で構成されており、従って連続気孔を備えた
多孔質体である。多孔質体の気孔率は適宜選択できるも
のの、例えば50〜95%程度にできるが、これに限定
されるものではない。
【0012】基材1は薄板状であり、肉厚は例えば0.
3〜20mm程度、特に1〜3mm程度であるが、これ
に限定されるものではない。図1に示す耐圧容器2は大
気開放容器であり、その収容室2cには、ペースト状、
スラリー状または液状の活物質含有剤3が収容されてい
る。活物質含有剤3としては、水酸化ニッケル(Ni
(OH)2 )の粉末等からなる電極活物質、フッ素樹脂
等の結着剤を、水やアルコール等の液状媒体に分散させ
たものを採用できる。活物質含有剤3の配合割合は電池
の種類に応じて適宜選択できる。活物質含有剤3の粘度
は適宜選択でき、高粘度でも低粘度でも良い。例えば、
70〜250Pa・sec程度、特に120〜200P
a・sec程度にできるが、これに限定されるものでは
ない。容器2の収容室2cの活物質含有剤3の表出面3
fには、大気圧Paが作用している。
【0013】まず、基材1の内部の気孔に含まれている
空気を吸引しつつ、基材1を被覆部材4で覆う。これに
より基材1の内部は負圧状態に保持される。即ち基材1
は真空パック処理される。本実施例では被覆部材4とし
ては、フィルムやシートや箔等を採用できる。被覆部材
4の材質は例えば樹脂、金属を採用できる。場合によっ
ては、樹脂成分を基材1の外面に塗布し固化することに
より、被覆部材4とし、これにより被覆部材4で基材1
を被覆しても良い。
【0014】本実施例によれば含侵工程が行われる。含
侵工程では、基材1の内部を負圧状態に維持した状態
で、図2に示すように基材1を耐圧容器2の活物質含有
剤3に浸漬する。これにより被覆部材4が被覆された基
材1の周りは、活物質含有剤3で包囲される。このよう
に活物質含有剤3に基材1が浸漬した状態で、被覆部材
4を基材1から除去し、図3から理解できるように基材
1と活物質含有剤3とが接触する。すると、基材1の内
部の負圧と活物質含有剤3に作用する圧力との差に基づ
いて、流動性をもつ活物質含有剤3は、基材1の気孔に
含侵する。
【0015】活物質含有剤3に作用する圧力としては、
活物質含有剤3の表出面3fに作用する大気圧の他に、
活物質含有剤3に浸漬されている基材1の深さ位置に対
応する活物質含有剤3の液頭圧がある。被覆部材4を基
材1から除去する形態としては、被覆部材4の破断を容
易にする破断容易部分4hを被覆部材4に予め形成して
おき、ロボット、アクチュエータ等の自動装置、手作業
等を利用して、破断容易部分4hを破断することによ
り、被覆部材4を基材1の表面から除去する形態として
も良い。
【0016】破断容易部分4hとしては、例えば、肉厚
を薄くして破断容易部分4hとする形態、切り目を入れ
て破断容易部分4hとする形態、微小スリットを断続的
にかつ直列に形成して破断容易部分4hとする形態を採
用できる。ところで活物質含有剤3の粘度を低くすれ
ば、基材1の気孔への活物質含有剤3の含侵性を確保で
きるものの、活物質含有剤3には必要以上の液状媒体を
配合する必要がある。従って液状媒体が基材1の気孔に
含侵される割合も多くなり、電極機能に大きな影響を与
える活物質が基材1の気孔に含侵する割合が低下してし
まう。この場合には、電極性能の確保の面で好ましくな
い。更に、活物質含有剤3が基材1の気孔に含侵した後
に、基材1に含侵された不要の液状媒体を除去するため
に、基材1を過剰に乾燥処理する必要があり、この乾燥
処理の際に体積収縮のばらつき等により、基材1におけ
る活物質の密度が低くかつ不均一となり易い。このよう
なことは、電池のエネルギ密度の低下、電池の出力密度
の低下、電池のサイクル寿命の低下を誘発し易い。この
点、本実施例によれば、基材1の内部の負圧を利用し、
負圧と、活物質含有剤3に作用する圧力との差圧を利用
して、活物質含有剤3を含侵するため、活物質含有剤3
が高粘度であっても、基材1の気孔への活物質含有剤3
の含侵性を確保できる。故に電池のエネルギ密度の低
下、電池の出力密度の低下、電池のサイクル寿命の低下
の抑制に有利である。
【0017】更に本実施例によれば、基材1の内部は負
圧に維持されるので、基材1が空気を含むことを防止す
るのに有利である。故に活物質含有剤3が含侵させた状
態の基材1においても、空気の巻込みは抑制される。更
に本実施例に係る含侵工程では、必要に応じて、図4に
示すように、耐圧容器2内の活物質含有剤3を加圧可能
な加圧手段5を用い、加圧手段5で活物質含有剤3を加
圧しつつ、活物質含有剤3を基材1の気孔に強制的に含
侵させる。
【0018】このようにすれば、基材1の気孔への活物
質含有剤3の含侵性は、一層向上する。故に活物質含有
剤3が高粘度であっても、基材1の気孔への活物質含有
剤3の含侵性は確保される。加圧手段5としては活物質
含有剤3の表出面3fを加圧するピストンを採用でき
る。場合によっては、活物質含有剤3の表出面3fに作
用する空気圧を加圧する方式でも良い。
【0019】なお場合によっては、加圧手段5による加
圧を廃止しても良い。また必要に応じて、耐圧容器2の
周囲を減圧して脱気処理を行っても良い。この場合に
は、基材1の内部への空気の巻込みを一層防止するのに
有利である。 (他の例)図5は他の例を示す。フィルムまたはシート
状の第1被覆部材4aを基材1の表面に貼着して被覆す
ると共に、フィルムまたはシート状の第2被覆部材4b
を基材1の裏面に貼着して被覆しても良い。この場合に
も基材1の内部は負圧とされている。そして第1被覆部
材4a、第2被覆部材4bを挟持具80、81で挟持し
た状態で、活物質含有剤3に浸漬し、浸漬後に挟持具8
1を矢印X1方向に操作すると共に、第1被覆部材4
a、第2被覆部材4bを挟持した状態の挟持具81を矢
印Y1方向に操作すれば、第1被覆部材4a及び第2被
覆部材4bは持ち上がる。よって第1被覆部材4a及び
第2被覆部材4bを基材1の表面から除去できる。これ
により前記実施例同様に、基材1の内部に活物質含有剤
3が含侵する。
【0020】
【発明の効果】請求項1に係る方法によれば、基材を被
覆部材で被覆して基材の内部を負圧に保持しつつ、基材
の周りを活物質含有剤で包囲し、包囲した状態で被覆部
材を基材から除去することにより、基材の内部の負圧と
活物質含有剤に作用する圧力との差に基づいて、活物質
含有剤を基材の気孔に含侵させる。
【0021】そのため基材の内部への活物質含有剤の含
侵性の確保に有利である。故に、活物質含有剤に添加す
る液状媒体の割合を低減して、活物質含有剤を高粘度と
したとしても、基材の内部への活物質含有剤の含侵性を
確保できる。このように活物質含有剤に添加する液状媒
体の割合を低減できるので、基材における活物質の密度
の均一分布化に有利であり、ひいては、電池のエネルギ
密度、電池の出力密度、電池のサイクル寿命の確保に貢
献できる。
【0022】請求項2に係る方法によれば、活物質含有
剤を加圧手段で加圧しつつ、活物質含有剤を基材の気孔
に含侵させる。そのため基材の内部への活物質含有剤の
含侵性の確保に一層有利である。故に、活物質の密度の
均一分布化に一層有利であり、ひいては、電池のエネル
ギ密度、電池の出力密度、電池のサイクル寿命の確保に
一層貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】活物質含有剤を収容した耐圧容器と、被覆部材
で被覆された基材とを示す構成図である。
【図2】被覆部材で被覆された基材を耐圧容器の活物質
含有剤に浸漬した状態を示す構成図である。
【図3】耐圧容器の活物質含有剤に浸漬した基材から活
物質含有剤を除去した状態を示す構成図である。
【図4】被覆部材で被覆された基材を耐圧容器の活物質
含有剤に浸漬した状態で、加圧手段により活物質含有剤
を加圧している状態を示す構成図である。
【図5】他の例に係る構成図である。
【符号の説明】
図中、1は基材、3は活物質含有剤、4は被覆部材を示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池用電極となり得る共に気孔を備えた基
    材と、電極活物質を含む流動性を備えた活物質含有剤と
    を用い、前記活物質含有剤を前記基材の気孔に含侵させ
    る含侵工程を含む電池用電極の製造方法において、 前記含侵工程は、前記基材を被覆部材で被覆して前記基
    材の内部を負圧に保持しつつ、前記基材の周りを前記活
    物質含有剤で包囲し、 包囲した状態で前記被覆部材を前記基材の表面から除去
    することにより、前記基材の内部の負圧と前記活物質含
    有剤に作用する圧力との差に基づいて、前記活物質含有
    剤を前記基材の気孔に含侵させることを特徴とする電池
    用電極の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記活物質含有剤を加
    圧可能な加圧手段を用い、含侵工程では、前記活物質含
    有剤を前記加圧手段で加圧しつつ、前記活物質含有剤を
    前記基材の気孔に含侵させることを特徴とする電池用電
    極の製造方法。
JP8121417A 1996-05-16 1996-05-16 電池用電極の製造方法 Pending JPH09306483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121417A JPH09306483A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121417A JPH09306483A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 電池用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09306483A true JPH09306483A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14810648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8121417A Pending JPH09306483A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09306483A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965298A (en) Electrode plate for battery and process for producing the same
US4454649A (en) Chromium electrodes for REDOX cells
JPH0380517A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6151384B2 (ja)
JP3230906B2 (ja) ガス拡散電極およびその生産方法
JPH07130370A (ja) 塗着式電極およびその製造方法
JP2000323137A (ja) 電池用電極の製造方法
TWI226072B (en) Capacitor and production method therefor
JP4527844B2 (ja) 電池用電極板の製造方法
JPH09306483A (ja) 電池用電極の製造方法
US5882822A (en) Battery electrode and method for the preparation thereof
JPH11265705A (ja) 電池の製造方法及びその装置
EP0667040A1 (en) Electrode structure for nickel metal hydride cells
JPS6224906B2 (ja)
US20050277024A1 (en) Nickel precoat for electrode plates
JP6127692B2 (ja) 膜電極接合体の製造装置及び膜電極接合体の製造に用いられる保持部材
JP4079667B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板およびその製造方法
JPS5810378A (ja) 空気電池の製造法
JPH056762A (ja) 極板用スポンジ状金属多孔体の製造方法
JPH10144310A (ja) 電極活物質の充填方法及び充填装置
JPH08138680A (ja) 電池用電極基板及びその製造方法
JPS59143275A (ja) アルカリ蓄電池用基板
JP4639372B2 (ja) 空気電池の製造方法
JP5164335B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板の製造方法及びアルカリ蓄電池の製造方法
JP4289858B2 (ja) アルカリ二次電池用焼結式基板の製造方法及びアルカリ二次電池用焼結式基板