JPH09304735A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH09304735A
JPH09304735A JP12426196A JP12426196A JPH09304735A JP H09304735 A JPH09304735 A JP H09304735A JP 12426196 A JP12426196 A JP 12426196A JP 12426196 A JP12426196 A JP 12426196A JP H09304735 A JPH09304735 A JP H09304735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
reflector
projection
condensing lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12426196A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ebisu
直紀 蝦子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP12426196A priority Critical patent/JPH09304735A/ja
Publication of JPH09304735A publication Critical patent/JPH09304735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放物面鏡で反射されず有効光路外に拡散され
る光を有効利用し、光源ランプの光の利用率を向上し投
写画像の輝度を上げる。 【解決手段】 光源ランプ1の光を放物面鏡2で反射
し、平行な光aとし、第1集光レンズ3を介し液晶パネ
ル4を照射し、映像光を投写レンズ5の入射瞳9の中心
bに結像させ、投写レンズによりスクリーンに投写す
る。放物面鏡の前方に放物面鏡の口径に対応する部分を
開口した第2集光レンズ6を設け、放物面鏡で反射され
ず有効光路外に拡散される光8を第1集光レンズの入射
側焦点位置に集光し、第1集光レンズで平行光とし、液
晶パネルを照射し、この映像光eを投写レンズの入射瞳
に入射する。このため、投写レンズにテレセントリック
なものを用い、入射瞳を大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は投写型表示装置に係
り、光源ランプの光の利用率を向上させ、投写画像の輝
度を上げるものに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルを用いたプロジェクタ装置で
は、例えば、図2に示す如く、放物面鏡2の焦点位置に
光源ランプ1を配置し、光源ランプ1の光を放物面鏡2
で反射し平行光aとし、集光レンズ3により、映像信号
に基づき駆動される液晶パネル4に照射し、生成される
映像光を投写レンズ11の入射瞳12に絞り込み、図示しな
いスクリーンに投写する。投写画像は、照明装置等から
の外光がスクリーンに射し込んだ場合にコントラストが
低下するため極力明るくしておかねばならない。投写画
像の明るさは投写レンズ11への入射光量で決まり、この
入射光量は光源ランプ1からの光を如何にして効率よく
集めるかによって決まる。上述のように放物面鏡2を用
いるのは比較的安価な構成で光源光の利用率を上げられ
る方法であるが、放物面鏡2で反射されるのは光源ラン
プ1の前面(図の右方)以外からの光であり、前面側か
らの射出光で集光レンズ3に直接入射する分以外は放物
面鏡2では反射されず、有効光路外に拡散され、利用さ
れない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、光源ランプからの光で、リフレクタで反射され
ず投写レンズに入射しない光、すなわち、有効光路外に
拡散される光を集光し、投写レンズに入射するように
し、光源ランプの光の利用率を高め、投写画像の輝度を
上げることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、光源ランプよりの光をリフレクタで反射し
平行光とし、第1集光レンズを介し映像信号に基づき駆
動される液晶パネルに照射し、液晶パネルで生成された
映像光を投写レンズによりスクリーンに投写する投写型
表示装置に、前記リフレクタの前方に、リフレクタの口
径に対応する部分を開口して光の屈折を生ぜず周辺部に
レンズ部を有する第2集光レンズをリフレクタに対向さ
せて配設し、第2集光レンズによりリフレクタ外に射出
される光を集光し、前記第1集光レンズを介し液晶パネ
ルに照射し、生成された映像光を前記投写レンズに入射
するようにした投写型表示装置を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による投写型表示装置で
は、リフレクタ(放物面鏡等)で反射され平行光となっ
た光源ランプよりの光は、第2集光レンズの開口部を通
り、第1集光レンズを介し液晶パネルに照射し、また、
前記放物面鏡で反射されず有効光路外に射出される光は
第2集光レンズの周辺部で集光され、第1集光レンズに
入射し略平行光となり、前記液晶パネルに照射する。液
晶パネルで生成された映像光は投写レンズによりスクリ
ーンに投写される。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による投写型表
示装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明による
投写型表示装置の一実施例の要部断面図である。図にお
いて、1は光源ランプ、2はリフレクタで、例えば、放
物面鏡、3は第1集光レンズ、4は液晶パネル、5は投
写レンズ、6は第2集光レンズ、7は第2集光レンズの
放物面鏡2の口径に対応する部分を欠落して形成した開
口部、8は光源ランプ1からの光で放物面鏡2で反射さ
れず有効光路外(平行光aの光路外)に拡散される光、
9は投写レンズ5の入射瞳である。
【0007】光源ランプ1は、例えば、白色光を発光す
るメタルハライドランプである。光源ランプ1よりの光
は放物面鏡2で前方(図の右方)に反射され、略平行な
光aとなり、放物面鏡2の前方に配設される第2集光レ
ンズ6の開口7を通過し、第1集光レンズ3により集光
され、液晶パネル4に照射する。液晶パネル4は映像信
号に基づき駆動され、第1集光レンズ3よりの光を適宜
に透過若しくは遮断し、映像光を生成する。この映像光
は第1集光レンズ3により投写レンズ5の入射瞳9の中
心bに絞り込まれ、投写レンズ5で図示しないスクリー
ンに拡大投写される。
【0008】一方、光源ランプ1からの光で放物面鏡2
で反射されず有効光路外に拡散される光8を第2集光レ
ンズ6で集光し、この光cを第1集光レンズ3の入射側
の焦点位置dに結像させ、第1集光レンズ3により略平
行な光とし、前記液晶パネル4に照射し、生成された映
像光eを投写レンズ5に入射する。
【0009】投写レンズ5にテレセントリックなレンズ
を用いることにより入射瞳9を大きくし、第1集光レン
ズ3よりの略平行な映像光eが入射瞳9に入るように
し、入射瞳9の中心位置bに結像される映像光(光aに
よる)と共にスクリーンに投写されるようにする。これ
により、スクリーンに投写される画像は、放物面鏡2で
反射された光aによる分に第2集光レンズ6で集光され
た光cによる分が加わり、輝度が上昇する。なお、上記
では、第2集光レンズ6を、放物面鏡2の口径に対向す
る部分を欠落(開口7)してドーナッツ型とする例で説
明したが、この部分を光軸と直角な平行面に形成し、光
を屈折しないようにしても同様の効果が得られる。ま
た、上記ではリフレクタに放物面鏡2を用いる例で説明
したが、楕円鏡を用いてもよい。
【0010】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による投
写型表示装置によれば、放物面鏡で反射されず有効光路
外に拡散される光を集光し、液晶パネルに照射し投写レ
ンズに入射するようにしたものであるから、光源ランプ
の光の利用率が向上し、光源ランプを大きくせずに投写
画像の輝度を上げることができる有効なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による投写型表示装置の一実施例の要部
断面図である。
【図2】従来の投写型表示装置の一例の要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 光源ランプ 2 放物面鏡 3 第1集光レンズ 4 液晶パネル 5、11 投写レンズ 6 第2集光レンズ 7 第2集光レンズの開口部 9、12 投写レンズの入射瞳

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源ランプよりの光をリフレクタで反射
    し平行光とし、第1集光レンズを介し映像信号に基づき
    駆動される液晶パネルに照射し、液晶パネルで生成され
    た映像光を投写レンズによりスクリーンに投写する投写
    型表示装置に、前記リフレクタの前方に、リフレクタの
    口径に対応する部分で光の屈折を生ぜず周辺部にレンズ
    部を有する第2集光レンズをリフレクタに対向させて配
    設し、第2集光レンズによりリフレクタ外に射出される
    光を集光し、前記第1集光レンズを介し液晶パネルに照
    射し、生成された映像光を前記投写レンズに入射するよ
    うにした投写型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第2集光レンズは、前記リフレクタ
    の口径より大きい口径の所要の凸レンズを、リフレクタ
    の口径に対応する部分を光軸に直角で平行面をなす形状
    に形成した請求項1記載の投写型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第2集光レンズは、前記リフレクタ
    の口径より大きい口径の所要の凸レンズを、リフレクタ
    の口径に対応する部分を欠落してドーナッツ型に形成し
    た請求項1記載の投写型表示装置。
  4. 【請求項4】 前記投写レンズをテレセントリックレン
    ズとし、前記第1集光レンズを介して入射されるリフレ
    クタよりの平行光および第2集光レンズよりの光が投写
    レンズの入射瞳に入射されるようにした請求項1、請求
    項2または請求項3記載の投写型表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第2集光レンズによる集光位置を前
    記第1集光レンズの入射側の焦点位置となるようにした
    請求項1、請求項2、請求項3または請求項4記載の投
    写型表示装置。
JP12426196A 1996-05-20 1996-05-20 投写型表示装置 Pending JPH09304735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426196A JPH09304735A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426196A JPH09304735A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09304735A true JPH09304735A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14880960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12426196A Pending JPH09304735A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09304735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06160766A (ja) 投射型表示装置
JP2003121784A (ja) 投写装置
JPH09304735A (ja) 投写型表示装置
JPH10241437A (ja) 光源装置、照明系及び画像投射装置
JPH08129155A (ja) 投写型画像表示装置
JPH0547201A (ja) 投写照明装置
US20020057418A1 (en) Method and apparatus for use in a projection display to prevent ghost images on or near a projected image
JPH05107643A (ja) 照明装置
JPH07301800A (ja) 液晶プロジェクタの光源装置
JPH0815639A (ja) 変形ミラー型空間光変調素子を用いた投射型表示装置
JP3086541B2 (ja) 液晶プロジェクター
JP2756765B2 (ja) 複写機等の原稿撮像装置
JPH06130301A (ja) 集光照明方法及び集光照明装置
JP2985551B2 (ja) 投影装置
JP3130747B2 (ja) 照明装置
KR100381265B1 (ko) 액정 프로젝터의 조명계
JPH11283422A (ja) 光源装置
JPH06150701A (ja) 投写用光源装置
JPH03167520A (ja) 液晶投写装置用光源装置
JP2531928Y2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2956861B2 (ja) 導光器
JPH08286274A (ja) 投写型表示装置
JP2004021018A (ja) 光源ユニット、及び表示装置
JP2000314848A (ja) 投射形表示装置
JPH0736066B2 (ja) 液晶プロジエクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Effective date: 20040603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629