JPH09301118A - 側突用エアバッグ装置の制御システム - Google Patents

側突用エアバッグ装置の制御システム

Info

Publication number
JPH09301118A
JPH09301118A JP8119016A JP11901696A JPH09301118A JP H09301118 A JPH09301118 A JP H09301118A JP 8119016 A JP8119016 A JP 8119016A JP 11901696 A JP11901696 A JP 11901696A JP H09301118 A JPH09301118 A JP H09301118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
airbag
control unit
acceleration
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119016A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Kawana
茂之 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8119016A priority Critical patent/JPH09301118A/ja
Publication of JPH09301118A publication Critical patent/JPH09301118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグ袋体の過敏展開を防止する。 【解決手段】 左右のセンターピラーにはエアバッグコ
ントロールユニット16、18が配設されており、コン
トロールユニット16、18には、それぞれセーフィン
グセンサ16A、18AとGセンサ16B、18Bが収
納されている。コントロールユニット16、18はフロ
アコントロールユニット20にそれぞれ接続されてお
り、フロアコントロールユニット20は左右のエアバッ
グ装置28、34に接続されている。フロアコントロー
ルユニット20では、片側のセーフィングセンサ16
A、18Aがオンした場合に、反対側のGセンサ16
B、18Bで検知した衝撃加速度を反転して片側の衝撃
加速度に加算し、この補完値が閾値に達すると、エアバ
ッグ装置が起動するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は側突用エアバッグ装
置の制御システムに係り、特に左右のドア付近にそれぞ
れ衝撃検知センサを備えた側突用エアバッグ装置の制御
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、側突用エアバッグ装置の制御シス
テムとしては、側突時に、シートに着座した乗員とサイ
ドドアとの間にエアバッグ袋体を展開するものが知られ
ており、その一例が、特開平3−281455号に示さ
れている。
【0003】図9に示される如く、この側突用エアバッ
グ装置の制御システムでは、車両70の左側部70A
に、衝撃検知センサ72、74が配設されており、車両
70の右側部70Bに、衝撃検知センサ76、78が配
設されている。従って、車両70の左側部70Aに、他
車両が衝突した場合には、衝撃検知センサ72、74が
衝突を検出すると共に、車両70の右側部70Bに、他
車両が衝突した場合には、衝撃検知センサ76、78が
衝突を検出して、左右のフロントシート80に内装され
た一対のエアバッグ袋体82がそれぞれ展開して、フロ
ントシート80に着座した乗員84を保護するようにな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この側
突用エアバッグ装置の制御システムでは、側突における
要求衝突判定時間が、前突に比べて非常に短いため、こ
れに対応するべく、側突判定のための閾値をできるだけ
低く設定する必要があるが、閾値を低く設定すると左右
のドア86、88の強閉やドア擦り等による衝撃と、側
突時の衝撃との判別が難しくなり、左右のドア86、8
8の強閉やドア擦り等によって、エアバッグ袋体82が
過敏に展開する恐れがある。
【0005】本発明は、上記事実を考慮し、エアバッグ
袋体の過敏展開を防止できる側突用エアバッグ装置の制
御システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
側突用エアバッグ装置の制御システムは、左右のドア付
近にそれぞれ配設された左右の衝撃検知手段と、側突時
に前記左右の衝撃検知手段で検知された衝突加速度を補
完し、該補完値が所定の閾値に達すると側突用エアバッ
グ装置を起動させるエアバッグ装置制御手段と、を有す
ることを特徴としている。
【0007】従って、側突時に左右の衝撃検知手段で検
知された衝撃加速度が補完され、その値が所定の閾値に
達すると衝突側のエアバッグ装置が起動する。即ち、側
突時に左右の衝撃検知手段で検知された衝撃加速度を補
完することによって、実質的に、閾値を従来より高く設
定することができると共に、ドア強閉やドア擦り等の衝
撃加速度は、側突の衝撃加速度に比べ、反対側の衝撃検
知手段に伝達され難いため、エアバッグ袋体の過敏展開
が発生し難くなる。
【0008】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
側突用エアバッグ装置の制御システムにおいて、前記衝
撃検知手段はセーフィングセンサと加速度センサとから
成り、前記補完は、片側のセーフィングセンサがオンし
た場合に、反対側の加速度センサで検知した衝撃加速度
に、−1より大きく0より小さい一定の倍数を掛けて、
片側の衝撃加速度に加算することを特徴としている。
【0009】従って、側突時に片側のセーフィングセン
サがオンした場合に、反対側の加速度センサで検知した
衝撃加速度を反転して片側の衝撃加速度に加算し、その
値が所定の閾値に達すると衝突側のエアバッグ装置が起
動する。即ち、側突時に左右の衝撃検知手段で検知され
た衝撃加速度を補完することによって、実質的に、閾値
を従来より高く設定することができると共に、ドア強閉
やドア擦り等の衝撃加速度は、側突の衝撃加速度に比
べ、反対側の衝撃検知手段に伝達され難いため、エアバ
ッグ袋体の過敏展開が発生し難くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の側突用エアバッグ装置の
制御システムの一実施形態を図1〜図8に従って説明す
る。
【0011】図2に示される如く、本実施形態の車両1
0は4ドア車両となっており、左右のセンターピラー1
2、14の下部空間内には、それぞれ衝撃検知手段とし
ての側突用エアバッグコントロールユニット16、18
が配設されている。
【0012】図1に示される如く、車両左側に配設され
た側突用エアバッグコントロールユニット16には、機
械式のセーフィングセンサ16A、電気式のGセンサ
(加速度センサ)16Bと、電源16Cと、自己診断
(ダイアグ)及び通信回路16Dが収納されている。ま
た、車両右側に配設された右側側突用エアバッグコント
ロールユニット18にも、機械式のセーフィングセンサ
18A、電気式のGセンサ18Bと、電源18Cと、自
己診断(ダイアグ)及び通信回路18Dが収納されてい
る。
【0013】なお、セーフィングセンサ16A、18A
は、2〜3Gでオンするように設定されており、電気ノ
イズ等により、電気式のGセンサ16B、18Bが暴走
した場合の誤作動を防止するようになっている。
【0014】図2に示される如く、左右の側突用エアバ
ッグコントロールユニット16、18は、フロアトンネ
ル部に配設されたエアバッグ装置制御手段としてのエア
バッグフロアコントロールユニット20にそれぞれ電線
22、24によって接続されている。
【0015】図1に示される如く、エアバッグフロアコ
ントロールユニット20は、電源20Aと、マイクロコ
ンピュータから構成される中央演算処理装置(CPU)
20Bとを備えている。
【0016】図2に示される如く、エアバッグフロアコ
ントロールユニット20は、図示を省略した電線によっ
て、運転席26のシートバックの車幅方向外側部に配設
された左側エアバッグ装置28に接続されている。ま
た、エアバッグフロアコントロールユニット20は、図
示を省略した電線によって、助手席32のシートバック
の車幅方向外側部に配設された右側エアバッグ装置34
に接続されている。
【0017】従って、エアバッグフロアコントロールユ
ニット20は、左右の側突用エアバッグコントロールユ
ニット16、18からの出力信号に基づいて、エアバッ
グ装置28、34を起動させ、エアバッグ装置28、3
4内に収納されたエアバッグ袋体30、36を図示を省
略した乗員とフロントドアとの間に展開するようになっ
ている。
【0018】次に、本実施形態の作用を図3〜図6のフ
ローチャートに従って説明する。本実施形態の側突用エ
アバッグ装置の制御システムでは、図3に示される如
く、エアバッグフロアコントロールユニット20におい
て、電源がオンされるとステップ(以後Sという)10
0でシステムの初期化を行い、S102で自己診断を実
施する。その後、S104によって、左右の側突用エア
バッグコントロールユニット16、18からの自己診断
結果の受信を待つ。
【0019】図4に示される如く、左右の側突用エアバ
ッグコントロールユニット16、18では、それぞれ電
源がオンされるとS200でシステムの初期化を行い、
S202で自己診断、例えば、Gセンサ16B、18B
の出力検査を実施する。その後、S204によって、左
右の側突用エアバッグコントロールユニット16、18
の自己診断結果をエアバッグフロアコントロールユニッ
ト20へ送信する。
【0020】図3に示される如く、エアバッグフロアコ
ントロールユニット20では、左右の側突用エアバッグ
コントロールユニット16、18からの自己診断結果を
受信すると、S106において、右側の側突用エアバッ
グコントロールユニット18が正常か否かの判定を行
い、正常でないと判定した場合には、S108におい
て、例えば、インストルメントパネルに設けられたウォ
ーニングランプを点灯させる。
【0021】S106において、右側の側突用エアバッ
グコントロールユニット18が正常と判定した場合に
は、S110において、左側の側突用エアバッグコント
ロールユニット16が正常か否かの判定を行い、正常で
ないと判定した場合には、S108において、ウォーニ
ングランプを点灯させる。
【0022】S110において、左側の側突用エアバッ
グコントロールユニット16が正常と判定した場合に
は、S112において、エアバッグフロアコントロール
ユニット20が正常か否かの判定を行い、正常でないと
判定した場合には、S108において、ウォーニングラ
ンプを点灯させる。
【0023】S112において、エアバッグフロアコン
トロールユニット20が正常と判定した場合には、S1
14において、ウォーニングランプを消灯させる(点灯
させない)。
【0024】以上のプライマリチェックの後、S116
において衝突の判定を行う。この衝突の判定は、図4に
示される如く、S206で、左右の側突用エアバッグコ
ントロールユニット16、18から送信される衝突判別
用加速度(衝突判別用G)に基づいて行われる。なお、
左右の側突用エアバッグコントロールユニット16、1
8においては、S208において、所定の周期で自己診
断を行い、その結果をエアバッグフロアコントロールユ
ニット20へ送信する。
【0025】このため、図3に示される如く、エアバッ
グフロアコントロールユニット20では、S116にお
ける衝突の判定に続いて、S118で、各自己診断を行
い(S106、S110、S112と同様の処理)、各
自己診断結果の少なくとも一つが故障の場合には、S1
20において、ウォーニングランプを点灯させる。
【0026】次に、S116における衝突の判定を詳細
に説明する。図5に示される如く、衝突の判定において
は、S300で右側の側突用エアバッグコントロールユ
ニット18が故障で、左側の側突用エアバッグコントロ
ールユニット16が正常か否かの判定を行い、右側の側
突用エアバッグコントロールユニット18が故障で、左
側の側突用エアバッグコントロールユニット16が正常
と判定された場合には、S302に移行する。S302
では、左側のGセンサ16Bで検出した衝撃加速度のマ
イナス成分は、右側からの、衝撃加速度であると見なし
て、マイナス側に閾値(スレッシュ)を設定する。例え
ば、図7に示される如く、正規の閾値ΔGに一定の倍数
m(−1<m<0)を掛け、補正した閾値mΔGを設定
する。
【0027】続く、S304では、左側のGセンサ16
Bで検出した衝撃加速度のマイナス成分を演算(積分)
し、S306では、S304での演算値が、S302で
設定した補正した閾値mΔG以上か否かを判定し、以上
と判定した場合には、S308で、右側のエアバッグ装
置34を起動させ、エアバッグ袋体36を図示を省略し
た乗員とフロントドアとの間に展開させる。
【0028】また、S300で右側の側突用エアバッグ
コントロールユニット18が故障でなく、左側の側突用
エアバッグコントロールユニット16が正常でないと判
定された場合には、S310で左側の側突用エアバッグ
コントロールユニット16が故障で、右側の側突用エア
バッグコントロールユニット18が正常か否かの判定を
行い、左側の側突用エアバッグコントロールユニット1
6が故障で、右側の側突用エアバッグコントロールユニ
ット18が正常と判定された場合には、S312に移行
する。S312では、右側のGセンサ18Bで検出した
衝撃加速度のマイナス成分は、左側からの、衝撃加速度
であると見なして、マイナス側に閾値を設定する。続
く、S314では、右側のGセンサ18Bで検出した衝
撃加速度のマイナス成分を演算し、S316では、右側
のGセンサ18Bで検出した衝撃加速度のマイナス成分
の演算値が、S312で設定した補正した閾値以上か否
かを判定し、閾値以上と判定した場合には、S318
で、左側のエアバッグ装置28を起動させ、エアバッグ
袋体30を図示を省略した乗員とフロントドアとの間に
展開させる。
【0029】また、S310で左側の側突用エアバッグ
コントロールユニット16が故障でなく、右側の側突用
エアバッグコントロールユニット18が正常でないと判
定された場合には、S320に移行する。S320で
は、左右の側突用エアバッグコントロールユニット1
6、18が正常か否かの判定を行い、左右の側突用エア
バッグコントロールユニット16、18が正常でないと
判定された場合には、故障と判定して、S321に移行
してウォーニングランプを点灯させる。
【0030】S320で、左右の側突用エアバッグコン
トロールユニット16、18が正常と判定された場合に
は、S322に移行して、左右の衝撃加速度を補完す
る。
【0031】次に、S322における左右の衝撃加速度
の補完を詳細に説明する。図6に示される如く、S40
0では、右側のセーフィングセンサ18Aがオンしたか
否かの判定を行い、右側のセーフィングセンサ18Aが
オンしたと判定した場合には、車両右側からの衝撃と判
断して、S402で、左側のGセンサ16Bで検出した
衝撃加速度G(left)に一定の倍数n(−1<n<
0)を掛け、この値nG(left)をS404で、右
側のGセンサ18Bで検出した衝撃加速度G(righ
t)に加え補完する。
【0032】即ち、図8(A)に示される右側のGセン
サ18Bで検出した衝撃加速度G(right)に基づ
いて、図8(B)に示される積分値Vを演算すると共
に、図8(C)に示されるnG(left)に基づい
て、図8(D)に示される積分値ΔVを演算し、積分値
Vと積分値ΔVを加えて図8(E)に示される補完値V
+ΔVを得る。
【0033】S406では、補完した右側の衝撃加速度
G(right)の演算値が閾値以上か否かを判定し、
閾値以上と判定された場合には、S408で、右側のエ
アバッグ装置34を起動させ、エアバッグ袋体36を図
示を省略した乗員とフロントドアとの間に展開させ、S
410に移行する。
【0034】一方、S406で、補完した右側の衝撃加
速度G(right)の演算値が閾値以上でないと判定
された場合には、S410に移行する。S410では、
左側のセーフィングセンサ16Aがオンしたか否かの判
定を行い、左側のセーフィングセンサ16Aがオンした
と判定した場合には、車両左側からの衝撃と判断して、
S412で、右側のGセンサ18Bで検出した衝撃加速
度G(right)に一定の倍数n(−1<n<0)を
掛け、この値をS414で、左側のGセンサ16Bで検
出した衝撃加速度G(left)に加え補完する。S4
16では、補完した左側の衝撃加速度G(left)の
演算値が閾値以上か否かを判定し、閾値以上と判定され
た場合には、S418で、左側のエアバッグ装置28を
起動させ、エアバッグ袋体30を図示を省略した乗員と
フロントドアとの間に展開させ、処理を終了する。
【0035】また、S416で、補完した左側の衝撃加
速度G(left)の演算値が閾値以上でないと判定さ
れた場合には、処理を終了する。
【0036】従って、本実施形態の側突用エアバッグ装
置の制御システムでは、左右の側突用エアバッグコント
ロールユニット16、18が正常の場合には、側突時の
衝撃が反対側の側突用エアバッグコントロールユニット
16、18に伝わるため、この反対側に伝わった衝撃加
速度を図6に示される様に補完することにより、片側だ
けの衝撃加速度の積分値V(図8(B)参照)よりも、
補完値V+ΔV(図8(E)参照)が増える。このた
め、閾値を従来より高く設定でき、且つドア強閉やドア
擦り等による衝撃は反対側のGセンサには伝達され難い
ことから、側突による衝撃と、それ以外の衝撃との判別
がし易くなる。この結果、エアバッグ装置が過敏に起動
するのを防止することができる。
【0037】また、本実施形態の側突用エアバッグ装置
の制御システムでは、左右何れか一方の側突用エアバッ
グコントロールユニット16、18のGセンサ16B、
18Bが故障の場合には、他方の側突用エアバッグコン
トロールユニット16、18の衝撃加速度の演算値に対
して、プラス側の閾値ΔGよりも下げたマイナス側の閾
値mΔGが設定され、マイナス側の衝撃加速度の演算値
がこの閾値mΔGに達すると、故障した側のエアバッグ
装置が起動する。このため、左右何方か一方の側突用エ
アバッグコントロールユニット16、18のGセンサ1
6B、18Bが故障した場合にも左右のエアバッグ装置
28、34を確実に起動できる。
【0038】以上に於いては、本発明を特定の実施形態
について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に
限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々
の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかで
ある。例えば、本発明は、2ドア車両にも適用可能であ
り、側突用エアバッグコントロールユニット16、18
の配設位置は、左右のセンターピラー12、14の下部
空間内には限定されず、他の部位でも良い。
【0039】また、側突用エアバッグコントロールユニ
ット16、18の自己診断において、Gセンサ16B、
18B以外の故障を検出しても良い。また、側突用エア
バッグコントロールユニット16、18の各構成は、本
実施形態に限定されず、少なくても、Gセンサ16B、
18Bを備えていれば良い。この場合、エアバッグフロ
アコントロールユニット20にて、Gセンサ16B、1
8Bからの信号により、Gセンサ16B、18Bの正
常、故障を判定する。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の側突用エアバッ
グ装置の制御システムは、左右のドア付近にそれぞれ配
設された左右の衝撃検知手段と、側突時に左右の衝撃検
知手段で検知された衝突加速度を補完し、補完値が所定
の閾値に達すると側突用エアバッグ装置を起動させるエ
アバッグ装置制御手段と、を有する構成としたので、エ
アバッグ袋体の過敏展開を防止できるという優れた効果
を有する。
【0041】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
側突用エアバッグ装置の制御システムにおいて、衝撃検
知手段はセーフィングセンサと加速度センサとから成
り、補完は、片側のセーフィングセンサがオンした場合
に、反対側の加速度センサで検知した衝撃加速度に−1
より大きく0より小さい一定の倍数を掛けて、片側の衝
撃加速度に加算するため、エアバッグ袋体の過敏展開を
防止できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装
置の制御システムを示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装
置の制御システムが装備された車両を示す斜め後方から
見た斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装
置の制御システムのエアバッグフロアコントロールユニ
ットのメイン制御を示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装
置の制御システムの側突用エアバッグコントロールユニ
ットのメイン制御を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装
置の制御システムのエアバッグフロアコントロールユニ
ットの衝突判定制御を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装
置の制御システムのエアバッグフロアコントロールユニ
ットの左右の衝撃加速度の補完を示すフローチャートで
ある。
【図7】本発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装
置の制御システムの閾値の補正を示すグラフである。
【図8】(A)は本発明の一実施形態に係る側突用エア
バッグ装置の制御システムの衝撃加速度Gを示すグラフ
であり、(B)は(A)の積分値を示すグラフであり、
(C)は衝撃加速度Gのマイナス成分nGを示すグラフ
であり、(D)は(C)の積分値を示すグラフであり、
(E)は補完値を示すグラフである。
【図9】従来の実施形態に係る側突用エアバッグ装置の
制御システムが装備された車両を示す前方から見た断面
図である。
【符号の説明】
12 左側センターピラー 14 右側センターピラー 16 左側の側突用エアバッグコントロールユニット
(衝撃検知手段) 16A 左側セーフィングセンサ 16B 左側Gセンサ 16D 左側自己診断及び通信回路 18 右側の側突用エアバッグコントロールユニット
(衝撃検知手段) 18A 右側セーフィングセンサ 18B 右側Gセンサ 18D 右側自己診断及び通信回路 20 エアバッグフロアコントロールユニット(エア
バッグ装置制御手段) 28 左側エアバッグ装置 30 左側エアバッグ袋体 34 右側エアバッグ装置 36 右側エアバッグ袋体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のドア付近にそれぞれ配設された左
    右の衝撃検知手段と、 側突時に前記左右の衝撃検知手段で検知された衝突加速
    度を補完し、該補完値が所定の閾値に達すると側突用エ
    アバッグ装置を起動させるエアバッグ装置制御手段と、 を有することを特徴とする側突用エアバッグ装置の制御
    システム。
  2. 【請求項2】 前記衝撃検知手段はセーフィングセンサ
    と加速度センサとから成り、 前記補完は、片側のセーフィングセンサがオンした場合
    に、反対側の加速度センサで検知した衝撃加速度に、−
    1より大きく0より小さい一定の倍数を掛けて、片側の
    衝撃加速度に加算することを特徴とする請求項1記載の
    側突用エアバッグ装置の制御システム。
JP8119016A 1996-05-14 1996-05-14 側突用エアバッグ装置の制御システム Pending JPH09301118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119016A JPH09301118A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 側突用エアバッグ装置の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119016A JPH09301118A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 側突用エアバッグ装置の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09301118A true JPH09301118A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14750909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119016A Pending JPH09301118A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 側突用エアバッグ装置の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09301118A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509794A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 制御装置および加速度センサ装置
JP2010132034A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Keihin Corp 車両衝突判定装置及び乗員保護システム
JP2013190317A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Denso Corp 車両の衝突判定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509794A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 制御装置および加速度センサ装置
JP2010132034A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Keihin Corp 車両衝突判定装置及び乗員保護システム
JP2013190317A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Denso Corp 車両の衝突判定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1412229B1 (en) Rollover determination system and method
EP0531989B1 (en) Side collision sensor system for side airbag apparatus
JP3095920B2 (ja) サイドエアバッグ装置の衝突センサシステム
AU2002355194A1 (en) Rollover determination system and method
US7359780B2 (en) Occupant protection activation device
JP2008074127A (ja) 車両用乗員保護装置の起動制御装置
US6935654B2 (en) Air bag activation device
JP3414256B2 (ja) 車両用乗員保護装置の点火制御システム
JPH0656000A (ja) 衝突検出装置
JP3348697B2 (ja) 車両用側突エアバッグ装置の起動制御システム
JP2001180429A (ja) エアバッグ装置の展開制御装置
JPH09301118A (ja) 側突用エアバッグ装置の制御システム
JPH0976872A (ja) 車両の側面衝突検知装置
JP4030990B2 (ja) 乗員保護装置の通信制御装置
JPH09301113A (ja) 側突用エアバッグ装置の制御システム
JP4916099B2 (ja) エアバッグ制御装置
JPH07277139A (ja) 車両用安全装置
JPH0655993A (ja) 車両用エアバッグ作動制御装置
JPH1178772A (ja) 車両用エアバックシステム
JP2001287618A (ja) 衝突保護装置
GB2356075A (en) Improvements relating to a control system within a vehicle
JP3985532B2 (ja) シート上物体判定装置
JPH09315262A (ja) 乗員保護装置
JPH0655996A (ja) 車両用エアバッグの作動制御装置
JPH07309195A (ja) 乗員保護装置