JPH09300145A - 組立性評価装置 - Google Patents

組立性評価装置

Info

Publication number
JPH09300145A
JPH09300145A JP8119189A JP11918996A JPH09300145A JP H09300145 A JPH09300145 A JP H09300145A JP 8119189 A JP8119189 A JP 8119189A JP 11918996 A JP11918996 A JP 11918996A JP H09300145 A JPH09300145 A JP H09300145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
evaluation
data
assembling
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Murakumo
敬典 村雲
Takumi Sekito
卓美 脊戸
Hisami Okada
久美 岡田
Mihoko Ozawa
美穂子 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8119189A priority Critical patent/JPH09300145A/ja
Publication of JPH09300145A publication Critical patent/JPH09300145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立性評価判断から人的判断を排除し、常に
標準化された適正な評価結果が短時間に得られ、評価要
素に関する知識を有しない者でも容易に組立性を評価す
ることができるようにする。 【解決手段】 3次元モデル情報抽出手段3により、3
次元データ設計手段1の部品の3次元モデルデータから
部品a,bの部品データとして部品名,材料,形状,寸
法,肉厚のデータ、および面に係るデータ(面積,面の
向き)や、ネジ孔データ等を抽出し、さらにアセンブリ
情報抽出手段4により、アセンブリ生成手段2からのア
センブリデータから拘束条件,組立基準面,拘束寸法,
部品干渉,アセンブリ順序,部品の親子関係を取得す
る。3次元モデルデータやアセンブリデータから評価項
目に対する条件を評価判別手段9により判別して、評価
点および工数を割り出し、演算手段10により前記判別の
結果から評価点数および工数を集計する。組立性評価結
果はディスプレイ装置13あるいはプリンタ装置14を用い
て表示あるいはプリントアウトする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組立コストの低
減、あるいは組立作業の自動化の可能性を評価する基準
の1つである組立性の評価をコンピュータによって支援
できるように構成された組立性評価装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、組立性の評価を行う組立性評価装
置として、特開平5-128178号公報,特開平7-141425号公
報等に示されたものが知られているが、データベースに
組立性を評価する部品設計図等の設計データを含むデー
タベースと、作業時間と評価点とを割り振った分析デー
タベースとを準備しておき、設計データベースを分析デ
ータベースに対応させることによって、その組立性を評
価していた。
【0003】また、組立フローチャートの作成は、組立
順序の制限,組立工数等の組立に係る情報を手入力によ
って行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の組立性評価装置では、組立性を評価したり、組立順
を決定するための情報を予め準備して、設計データベー
スを作成しなければならず、このため、部品点数が増加
したり、評価項目が増加した場合、評価するための設計
データベースの作成に長時間を要するという問題があっ
た。
【0005】また、組立性評価を行うためのデータを設
計データベースに付加するために、組立性に関する専門
的な知識を有していなければ、有効なデータを設計デー
タベースに付加できず、しかも設計データを作成する作
業者のレベルにより設計データベースの内容が異なる。
【0006】さらに、2次元図面に基づいて組立性評価
を行うため、組み付けに関して不可能なものであっても
組み付けが可能であるというようなミスや、条件設定漏
れが生じやすく、その場合、最終段階までそのミスが分
からないため、生産引継段階において評価と実際とが異
なってしまうという問題もあった。
【0007】本発明は、前記従来の問題を解決し、組立
性評価判断から人的判断を排除し、常に標準化された適
正な評価結果が短時間に得られ、評価要素に関する知識
を有しない者でも容易に組立性を評価することができる
ようにした組立性評価装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、デザイン検討や、部品の組立図および部
品の干渉チェックのために作成された3次元ソリッドモ
デル(solid model)のアセンブリ(組立)データから、組
立性を評価するために必要な3次元ソリッドモデルデー
タおよびアセンブリデータを抽出し、組立性評価要素の
判定を分析データベースに用いることにより、組立のフ
ローを決定し、自動的に組立性を評価させるようにした
ものであり、このようにしたことによって、組立性を評
価するための設計データベースを作成する時間を短縮す
ることができ、組立性評価項目の評価判断から人的判断
を排除することができるため、常に標準化された適正な
評価結果を短時間のうちに得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、製品を構成する各部品を製造するための設計を行う
3次元ソリッドモデル設計手段と、この3次元ソリッド
モデル設計手段により作成された各部品の3次元ソリッ
ドモデルを組み立てるためのアセンブリ図面を作成する
アセンブリ設計手段と、3次元ソリッドモデルから材
料,寸法,形状等のモデル情報を取得する3次元モデル
データ取得手段と、前記アセンブリ設計手段により作成
されたアセンブリ図面からアセンブリ順序,アセンブリ
基準面等のアセンブリデータを取得するためのアセンブ
リデータ取得手段と、取得したアセンブリデータから組
立性評価項目の評価判別を行う評価判別手段と、その組
立性評価を点数として演算する演算手段と、この演算手
段からの演算結果を出力する結果出力手段とを備えたも
のであり、この構成により、人的な判断を必要とするこ
となく、製品を構成する部品の3次元ソリッドモデルか
ら材料,寸法,形状等のモデル情報を取得し、かつアセ
ンブリ図面からアセンブリ順序,アセンブリ基準面等の
アセンブリデータを取得して、これらに基づいて組立性
評価項目の評価判別を行うので、組立性評価作業量を低
減でき、また評価者が有する専門知識のレベル等に左右
されずに、標準化された評価結果を得ることができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、前記アセンブリ
データ取得手段からのアセンブリデータに基づいて、組
立のフローあるいは組立工数を記載した図を作成して出
力するための手段を備えたものであり、この構成によ
り、必要時に組立のフローあるいは組立工数を記載した
図を自動的に作成させることが可能になる。
【0011】以下、本発明の好適な実施形態を図面に基
づいて説明する。
【0012】図1は本発明の一実施形態を説明するため
の組立性評価装置の構成を示すブロック図であり、1
は、3次元CADの機能である3次元ソリッドモデル設
計手段であって、製品を構成する各部品を製造するため
の設計を行う3次元データ設計手段、2は、3次元CA
Dの機能であるアセンブリ設計手段であって、3次元デ
ータ設計手段1により作成された各部品の3次元ソリッ
ドモデルを組み立てるためのアセンブリ図面を作成する
アセンブリ生成手段、3は3次元データ設計手段1によ
り作成された部品の形状,寸法,材料名等を取得する3
次元モデル情報抽出手段、4はアセンブリ生成手段2に
より作成されたアセンブリデータから拘束条件や、アセ
ンブリ基準面,アセンブリ順序等の情報を抽出するアセ
ンブリ情報抽出手段、5は取得したデータを一定のフォ
ーマットに書き換えるデータ制御手段、6は取得したデ
ータを格納するメモリ、7は分析データや部品ライブラ
リ等のデータベースが格納された記憶装置、8は記憶装
置7のデータベースを検索するデータベース検索手段で
ある。
【0013】さらに、9は組立性評価項目の評価条件か
ら評価結果を判断する評価判別手段、10はデータベース
検索結果から組立性点数および工数を演算する演算手
段、11は、出力内容を演算手段10による演算結果にする
か、あるいは前記アセンブリ情報抽出手段4からのアセ
ンブリデータに基づいて作成された組立のフローあるい
は組立工数を記載した図にするかを決定する出力切換手
段、12は演算結果を一定のフォーマットで出力させるた
めの結果出力手段、13と14は前記演算結果あるいは組立
のフローあるいは組立工数を記載した図を画面表示する
ためのディスプレイ装置とプリントアウトするためのプ
リンタ装置である。
【0014】次に前記構成の組立性評価装置において、
部品aに部品bを組み付ける工程における組立性を評価
し、組立点数を取得する一連の動作について図2のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0015】まず、3次元データ設計手段1により、部
品a,bを製造するための3次元ソリッドモデルの設計
を行う(S1)。次にアセンブリ生成手段2により、3次元
データ設計手段1により作成された各部品の3次元ソリ
ッドモデルを組み立てるためのアセンブリ図面を作成す
る(S2)。これらの動作は、通常の3次元CADによる設
計作業である。前記3次元データ設計手段1とアセンブ
リ生成手段2とは組立性評価装置自体に組み込んでもよ
く、また組立性評価装置には組み込まずに、当該組立性
評価装置を両手段の機能を有する3次元CAD等に連結
するようにしてもよい。
【0016】3次元モデル情報抽出手段3により、3次
元データ設計手段1の部品の3次元モデルデータから部
品a,bの部品データとして部品名,材料,形状,寸
法,肉厚のデータ、および面に係るデータ(面積,面の
向き)や、ネジ孔データ等を抽出し(S3)、さらにアセン
ブリ情報抽出手段4により、アセンブリ生成手段2から
のアセンブリデータから拘束条件,組立基準面,拘束寸
法,部品干渉,アセンブリ順序,部品の親子関係を取得
する(S4)。前記ステップ(S3),(S4)において取得した各
種データをデータ制御手段5により、データベース検索
するためのフォーマットに書き換えてメモリ6に格納す
る(S5)。
【0017】そして、データベース検索手段8を介して
記憶装置7に格納されているデータベースのうちで、図
3に示すようなデータを有する分析データベースによっ
て、組立性評価項目および評価判断条件と、評価点数を
1点ずつ抽出し(S6)、メモリ6に格納された3次元モデ
ルデータやアセンブリデータから評価項目に対する条件
を評価判別手段9により判別し、評価点および工数を割
り出し(S7)、演算手段10により、判別結果から評価点数
および工数を集計する(S8)。特に共用性等の判別につい
ては記憶装置7に格納されたデータベースの部品ライブ
ラリを検索して判別する。
【0018】その後、全ての評価項目について評価した
か否かを判別し(S9)、未判別の評価項目があった場合(S
9のN)はステップ(S6)へ戻る。全ての評価項目に対する
判別が終了すれば(S9のY)、出力切換手段11により出力
内容を決定し、組立性評価結果を出力する場合には結果
出力手段12により、図4に示すような結果出力フォーマ
ットを作成し、また組立のフローを出力するには、図5
に示すような組立フローチャートを作成し(S10)、結果
出力あるいは表出力を、ディスプレイ装置13あるいはプ
リンタ装置14によって表示あるいはプリントアウトによ
って行う(S11)。
【0019】このように前記組立性評価装置によれば、
通常に用いられる3次元CADの機能にて作成するアセ
ンブリ図を利用するため、通常の設計業務以外の作業を
追加することなく、直ちに組立性評価を容易に計算する
ことができる。また評価のための作業を伴わないため、
評価工数を削減することができるだけでなく、専門知識
を必要とせず、誰でも組立性を評価することができる。
また、評価判別条件が分析データベースに登録されてい
るので評価者の経験等による評価の人的要因に基づくば
らつき発生を排除することができる。
【0020】さらに、3次元CADの機能を利用し、通
常の設計業務以外の作業を追加することなく、直ちに組
立フローチャート,組立工数図を作成することができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
3次元CADの機能を利用することにより、通常の設計
業務以外の作業を追加することなく、直ちに組立性評価
を実施できる。また組立性の評価および組立工数見積を
行うために専門知識が不要になり、容易に組立性の評価
を行うことができ、経験等の人的要因に基づく評価のば
らつき発生を排除することができる。
【0022】また、組立フローチャート,組立工数図
を、通常の設計業務以外の作業を追加することなく、直
ちに作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を説明するための組立性評
価装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の装置における動作のフローチャートであ
る。
【図3】分析データベース内容の一例を示す説明図であ
る。
【図4】出力フォーマットの一例を示す説明図である。
【図5】組立フローチャートの一例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…3次元データ設計手段、 2…アセンブリ生成手
段、 3…3次元モデル情報抽出手段、 4…アセンブ
リ情報抽出手段、 5…データ制御手段、 6…メモ
リ、 7…記憶装置、 8…データベース検索手段、
9…評価判別手段、10…演算手段、 11…出力切換手
段、 12…結果出力手段、 13…ディスプレイ装置、
14…プリンタ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小澤 美穂子 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品を構成する各部品を製造するための
    設計を行う3次元ソリッドモデル設計手段と、この3次
    元ソリッドモデル設計手段により作成された各部品の3
    次元ソリッドモデルを組み立てるためのアセンブリ図面
    を作成するアセンブリ設計手段と、3次元ソリッドモデ
    ルデータから材料,寸法,形状等のモデル情報を取得す
    る3次元モデルデータ取得手段と、前記アセンブリ設計
    手段により作成されたアセンブリ図面からアセンブリ順
    序,アセンブリ基準面等のアセンブリデータを取得する
    ためのアセンブリデータ取得手段と、取得したアセンブ
    リデータから組立性評価項目の評価判別を行う評価判別
    手段と、その組立性評価を点数として演算する演算手段
    と、この演算手段からの演算結果を出力する結果出力手
    段とを備えたことを特徴とする組立性評価装置。
  2. 【請求項2】 前記アセンブリデータ取得手段からのア
    センブリデータに基づいて、組立のフローあるいは組立
    工数を記載した図を作成して出力するための手段を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の組立性評価装置。
JP8119189A 1996-05-14 1996-05-14 組立性評価装置 Pending JPH09300145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119189A JPH09300145A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 組立性評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119189A JPH09300145A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 組立性評価装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09300145A true JPH09300145A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14755126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119189A Pending JPH09300145A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 組立性評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09300145A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077646A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Fujitsu Limited 部品交換手順特定方法及びプログラム
EP2782052A1 (en) 2013-03-19 2014-09-24 Fujitsu Limited Method of calculating assembly time and assembly time calculating device
KR101490029B1 (ko) * 2013-06-27 2015-02-06 울산대학교 산학협력단 부품의 조립방향에 기반한 조립순서 최적화 방법 및 그 장치
CN113983980A (zh) * 2021-12-29 2022-01-28 济宁市中蒜网络科技有限公司 一种耐高温料盘形位尺寸的自动化测量和评判方法及系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077646A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Fujitsu Limited 部品交換手順特定方法及びプログラム
US7610171B2 (en) 2005-01-24 2009-10-27 Fujitsu Limited Component exchange procedure identifying method and program
EP2782052A1 (en) 2013-03-19 2014-09-24 Fujitsu Limited Method of calculating assembly time and assembly time calculating device
KR101490029B1 (ko) * 2013-06-27 2015-02-06 울산대학교 산학협력단 부품의 조립방향에 기반한 조립순서 최적화 방법 및 그 장치
CN113983980A (zh) * 2021-12-29 2022-01-28 济宁市中蒜网络科技有限公司 一种耐高温料盘形位尺寸的自动化测量和评判方法及系统
CN113983980B (zh) * 2021-12-29 2022-03-29 济宁市中蒜网络科技有限公司 一种耐高温料盘形位尺寸的自动化测量和评判方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7808498B2 (en) CAD data evaluation method and evaluation apparatus
CN101038679B (zh) 几何数据处理方法和装置以及部件目录系统
US5278751A (en) Dynamic manufacturing process control
US5950206A (en) Method and apparatus for searching and tracking construction projects in a document information database
US8843352B2 (en) System and methods facilitating interfacing with a structure design and development process
US20060195419A1 (en) Device and method for supporting material name setting, and computer product
Blin et al. Multi-criteria methodology contribution to the software quality evaluation
CN114694139A (zh) 一种数控机床复杂结构件加工特征识别方法及系统
CN111369294A (zh) 软件造价估算方法及装置
JPH09300145A (ja) 組立性評価装置
CN114399784A (zh) 一种基于cad图纸的自动识别方法及装置
Loader et al. Package ‘locfit’
JPH05114003A (ja) 製造性自動評価方法およびシステム
CN111143624B (zh) 面向土地审批测绘数据的自适应计算规则库匹配方法及系统
DE102019003115A1 (de) Messinformationsintegrationsvorrichtung, Verfahren und Computerprogrammprodukt
JP2005071095A (ja) 3次元モデルデータベース装置
JP3813232B2 (ja) 3次元cadシステムにおけるコスト見積もり支援システム
JP2800714B2 (ja) 部品コスト見積り方法および部品コスト見積り装置
JP7098382B2 (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
CN117830034B (zh) Bim的自动优化和显示方法、装置、计算机设备及存储介质
EP1056028A2 (en) Environmental assessment system
JP3316818B2 (ja) 商品受注システム
Goh et al. Incorporating the effect of display formats in cognitive modelling
Masood et al. The IRIS rapid prototyping system selector for educational and manufacturing users
Mitchell et al. EAVE, a generative expert system for detailing