JPH0929950A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH0929950A
JPH0929950A JP7177447A JP17744795A JPH0929950A JP H0929950 A JPH0929950 A JP H0929950A JP 7177447 A JP7177447 A JP 7177447A JP 17744795 A JP17744795 A JP 17744795A JP H0929950 A JPH0929950 A JP H0929950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
ink composition
jet recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7177447A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiko Takemoto
本 清 彦 竹
Kazuaki Watanabe
辺 和 昭 渡
Kazuhide Kubota
田 和 英 窪
Yukari Sano
野 ゆかり 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7177447A priority Critical patent/JPH0929950A/ja
Priority to US08/634,554 priority patent/US6084619A/en
Priority to EP96106221A priority patent/EP0739743B1/en
Priority to DE69619014T priority patent/DE69619014T2/de
Publication of JPH0929950A publication Critical patent/JPH0929950A/ja
Priority to US09/551,808 priority patent/US6286953B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多価金属塩を含んでなる第一液を記録媒体に
付着させ、その後この記録媒体にインク組成物を印字す
るような、二液を用いたインクジェット記録方法を実施
するインクジェット記録装置において、一方の液が消費
し尽くされているにもかかわらず印字が続行されない仕
組みの提供。 【解決手段】 第一液とインク組成物とを収納し、かつ
インク組成物および第一液の収納量が、前記インク組成
物が先に消費し尽くされるものとされた、インクジェッ
ト記録装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、インクジェット記録装置に関し、詳しくは多
価金属塩を含んでなる第一液を記録媒体に付着させ、そ
の後この記録媒体にインク組成物を印字するインクジェ
ット記録方法を実施するインクジェット記録装置に関す
る。
【0002】背景技術 インクジェット記録方法は、インク組成物の小滴を飛翔
させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う印刷方法
である。この方法は、比較的安価な装置で高解像度、高
品位な画像を、高速で印刷可能であるという特徴を有す
る。通常インクジェット記録に使用されるインク組成物
は、水を主成分とし、これに着色成分および目詰まり防
止等の目的でグリセリン等の湿潤剤を含有したものが一
般的である。
【0003】一方、インクジェット記録方法として、最
近新たに、多価金属塩溶液を記録媒体に適用した後、少
なくとも一つのカルボキシル基を有する染料材を含むイ
ンク組成物を適用する方法が提案されている(例えば、
特開平5−202328号公報)。この方法において
は、多価金属イオンと染料から不溶性複合体が形成さ
れ、この複合体の存在により、耐水性があり、かつカラ
ーブリードがない高品位の画像を得ることができるとさ
れている。
【0004】また、少なくとも浸透性を付与する界面活
性剤または浸透性溶剤および塩を含有するカラーインク
と、この塩との作用により増粘または凝集するブラック
インクとを組合せて使用することにより、画像濃度が高
くかつカラーブリードがない高品位のカラー画像が得ら
れるという提案もなされている(特開平6−10673
5号公報)。
【0005】すなわち塩を含んだ第一の液と、インク組
成物との二液を印字することで、良好な画像が得られる
とするインクジェット記録方法が提案されている。
【0006】
【発明の概要】このような二液を印字するとのインクジ
ェット記録方法においては、一方の液が消費され尽くさ
れているにもかかわらず印字を続行しても、良好な画像
が得られない。従って、二液のいずれかが消費されつく
された時点で直ちにそれを認識可能な機能がインクジェ
ット記録装置にあれば好ましい。
【0007】従って、本発明は、二液を印字するインク
ジェット記録方法において、一方の液が消費し尽くされ
ているにもかかわらず印字が続行されない仕組みの提案
をその目的としている。
【0008】そして、本発明によるインクジェット記録
装置は、多価金属塩を含んでなる第一液を記録媒体に付
着させ、その後この記録媒体にインク組成物を印字する
インクジェット記録方法を実施するインクジェット記録
装置であって、前記第一液と前記インク組成物とを収納
し、かつ前記インク組成物および前記第一液の量が、前
記インク組成物が先に消費し尽くされるものとされたも
の、である。
【0009】また本発明の別の態様によればインクタン
クが提供され、この本発明によるインクタンクは、多価
金属塩を含んでなる第一液を記録媒体に付着させ、その
後この記録媒体にインク組成物を印字するインクジェッ
ト記録方法を実施するインクジェット記録装置に装着さ
れるインクタンクであって、前記第一液と前記インク組
成物とを収納し、かつ前記インク組成物および前記第一
液の量が、前記インク組成物が先に消費し尽くされるも
のとされたもの、である。
【0010】
【発明の具体的説明】インクジェット記録装置 本発明によるインクジェット記録装置は、多価金属塩を
含んでなる第一液を記録媒体に付着させ、その後この記
録媒体にインク組成物を印字する工程を含んでなるイン
クジェット記録方法を実施するものである。このインク
ジェット記録方法の詳細は後記するが、第一液を付着さ
せた記録媒体にインク組成物をさらに印字することで、
にじみなどの少ない良好な印字が可能なものである。
【0011】本発明によるインクジェット記録装置は、
これらインク組成物と第一液を収納する。ここで収納さ
れるインク組成物の量と第一液の量とが、その消費量を
勘案してインク組成物の方が先に消費し尽くされるもの
とされる。インク組成物はそれ自体有色であることか
ら、その消尽を容易に知ることができる。本発明による
インクジェット記録装置にあっては、インク組成物が消
費し尽くされる前に第一液がなくなることがないので、
常に二液を印字するインクジェット記録方法を行うこと
が可能となる。
【0012】なお、本発明とは逆に、第一液がインク組
成物よりも先に消費し尽くされるようなものとされる
と、第一液は透明であることが一般的であるので、消費
し尽された時点を知ることが難しくなる。すなわち、第
一液が消費し尽くされたことを、印字を観察し、その印
字品質が劣化していることで初めて知ることとなり、印
字品質の観察を常に使用者に課すこととなる。本発明に
あっては、有色の印字がなされない、という極めて明瞭
な状態によって二液を印字するインクジェット記録方法
ができなくなったことを知ることができる点で有利であ
る。また、インク組成物および第一液を収納するタンク
部分にセンサー手段などを設けその消費を観察すること
も考えられるが、本発明にあってはそのような複雑な機
構を極めて簡便な仕組みで代替できる点でも価値のある
ものといえる。
【0013】本発明によるインクジェット記録装置を図
面を用いてさらに説明する。
【0014】図1のインクジェット記録装置は、インク
組成物および第一液をタンクに収納し、インク組成物お
よび第一液がインクチューブを介して記録ヘッドに供給
される態様である。すなわち、記録ヘッド1とインクタ
ンク2とがインクチューブ3で連通される。ここで、イ
ンクタンク2は内部が区切られてなり、インク組成物、
場合によって複数のカラーインク組成物、の部屋と、第
一液の部屋とが設けられてなる。ここで、インク組成物
および第一液のそれぞれの消費量を勘案し、第一液より
もインク組成物が先に消費し尽くされるよう、インク組
成物と第一液との量を決定する。
【0015】記録ヘッド1は、キャリッジ4に沿って、
モータ5で駆動されるタイミングベルト6によって移動
する。一方、記録媒体である紙7はプラテン8およびガ
イド9によって記録ヘッド1と対面する位置に置かれ
る。なお、この態様においては、キャップ10が設けら
れてなる。このキャップ10には吸引ポンプ11が連結
され、いわゆるクリーニング操作を行う。吸引されたイ
ンク組成物はチューブ12を介して廃インクタンク13
に溜め置かれる。
【0016】記録ヘッド1のノズル面の拡大図を図2に
示す。1bで示される部分が第一液のノズル面であっ
て、第一液が吐出されるノズル21が縦方向に設けられ
てなる。一方、1cで示される部分がインク組成物のノ
ズル面であって、ノズル22、23、24、25からは
それぞれイエローインク組成物、マゼンタインク組成
物、シアンインク組成物、そしてブラックインク組成物
が吐出される。
【0017】さらにこの図2に記載の記録ヘッドを用い
たインクジェット記録方法を図3を用いて説明する。記
録ヘッド1は矢印A方向に移動する。その移動の間に、
ノズル面1bより第一液が吐出され、記録媒体7上に帯
状の第一液付着領域31を形成する。次に記録媒体7が
紙送り方向矢印Bに所定量移送される。その間記録ヘッ
ド1は図中で矢印Aと逆方向に移動し、記録媒体7の左
端の位置に戻る。そして、既に第一液が付着している第
一液付着領域にインク組成物を印字し、印字領域32を
形成する。
【0018】また、図4に記載のように記録ヘッド1に
おいて、ノズルを全て横方向に並べて構成することも可
能である。図中で、41aおよび41bは第一液の吐出
ノズルであり、ノズル42、43、44、45からはぞ
れぞれイエローインク組成物、マゼンタインク組成物、
シアンインク組成物、そしてブラックインク組成物が吐
出される。このような態様の記録ヘッドにおいては、記
録ヘッド1がキャリッジ上を往復する往路、復路いずれ
においても印字が可能である点で、図2に示される記録
ヘッドを用いた場合よりも速い速度での印字が期待でき
る。
【0019】さらに、本発明の好ましい態様によれば、
インクジェット記録装置に用いられるインクタンクが提
供される。インクジェット記録装置には、インク組成物
の補充がインクタンクであるカートリッジを取り替える
ことで行われるものがである。従って、このようなイン
クジェット記録装置にあっては、カートリッジとしての
インクタンクにおいても、第一液よりもインク組成物の
方が先に消費し尽くされるようにされた量のインク組成
物および第一液を収納することで、二液を印字するイン
クジェット記録方法ができなくなったことを容易に知る
ことができる。
【0020】また、本発明の好ましい態様によれば、こ
のインクタンクは記録ヘッドと一体化されたものであっ
てもよい。
【0021】このようなインクタンクを利用したインク
ジェット記録装置の好ましい例を図5に示す。図中で図
1の装置と同一の部材については同一の参照番号を付し
た。図5の態様に置いて、記録ヘッド1aおよび1b
は、インクタンク2aおよび2bと一体化されてなる。
記録ヘッド1aまたは1bをそれぞれインク組成物およ
び第一液を吐出するものとする。印字方法は基本的に図
1の装置と同様であってよい。そして、この態様におい
て、記録ヘッド1aとインクタンク2aおよび記録ヘッ
ド1aおよびインクタンク2bは、キャリッジ4上をと
もに移動する。
【0022】なお、本明細書において、複数のインク組
成物を用いた場合に、「第一液よりもインク組成物の方
が先に消費し尽くされる」とは、いずれか一つのインク
組成物が消費し尽くされた時点で依然として第一液が残
っている限り、複数のインク組成物の全が消費し尽くさ
れた時においても第一液が残っていなければならないこ
とを必ずしも意味する物ではないが、複数のインク組成
物の全が消費し尽くされた場合においても第一液が残っ
ているようなものとされるのが好ましい。
【0023】第一液の記録媒体への付着に関しては、イ
ンク組成物を付着させる場所にのみ選択的に第一液を付
着させるという方法と、紙面全体に第一液を付着させる
方法のいずれの態様であってもよい。前者が第一液の消
費量を必要最小限に抑えることができ経済的であるが、
第一液とインク組成物双方を付着させる位置にある程度
の精度が要求される。一方、後者は、前者に比べ第一液
およびインク組成物の付着位置の精度の要求は緩和され
るが、紙面全体に大量の第一液を付着させることとな
り、乾燥の際、紙がカールしやすい。従って、いずれの
方法を採用するかは、インク組成物と第一液との組み合
わせを考慮して決定されてよい。
【0024】インク組成物 本発明において用いられるインク組成物は、基本的に着
色剤と、有機溶媒と、水とを含んでなる。
【0025】着色剤としては、染料、顔料のいずれであ
ってもよい。
【0026】染料としては、直接染料、酸性染料、食用
染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、
可溶性建染染料、反応分散染料、など通常インクジェッ
ト記録に使用する各種染料使用することができる。
【0027】顔料としては、特別な制限なしに無機顔
料、有機顔料を使用することができる。無機顔料として
は、酸化チタンおよび酸化鉄に加え、コンタクト法、フ
ァーネスト法、サーマル方などの公知の方法によって製
造されたカーボンブラックを使用することができる。ま
た、有機顔料としては、アゾ染料(アゾレーキ、不溶性
アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含
む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリ
レン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナク
リドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イ
ソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キ
レート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キ
レートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブ
ラックなどを使用できる。
【0028】本発明の好ましい態様によれば、これらの
顔料は、分散剤で水性媒体中に分散させて得られた顔料
分散液としてインクに添加されるのが好ましい。好まし
い分散剤としては、顔料分散液を調整するのに慣用され
ている分散剤、例えば高分子分散剤、界面活性剤を使用
することができる。
【0029】インクへの顔料の添加量は、0.5〜25
重量%程度が好ましく、より好ましくは2〜15重量%
程度である。
【0030】有機溶媒は、好ましくは低沸点有機溶剤で
あり、その好ましい例としては、メタノール、エタノー
ル、n−プロピルアルコール、iso−プロピルアルコ
ール、n−ブタノール、sec−ブタノール、tert
−ブタノール、iso−ブタノール、n−ペンタノール
などがあげられる。特に一価アルコールが好ましい。低
沸点有機溶剤は、インクの乾燥時間を短くする効果があ
る。
【0031】本発明の好ましい態様によれば、インク組
成物は樹脂エマルジョンを含んでなるのが好ましい。こ
こで、樹脂エマルジョンとは、連続相が水であり、分散
相が次のような樹脂成分であるエマルジョンを意味す
る。分散相の樹脂成分としては、アクリル系樹脂、酢酸
ビニル系樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、塩化ビニ
ル系樹脂、アクリル−スチレン系樹脂、ブタジエン系樹
脂、スチレン系樹脂などがあげられる。
【0032】本発明の好ましい態様によれば、この樹脂
は親水性部分と疎水性部分とを併せ持つ重合体であるの
が好ましい。また、これらの樹脂成分の粒子径はエマル
ジョンを形成する限り特に限定されないが、150nm
程度以下が好ましく、より好ましくは5〜100nm程
度である。
【0033】これらの樹脂エマルジョンは、樹脂粒子
を、場合によって界面活性剤とともに水に混合すること
によって得ることができる。例えば、アクリル系樹脂ま
たはスチレン−アクリル系樹脂のエマルジョンは、(メ
タ)アクリル酸エステルまたはスチレンと、(メタ)ア
クリル酸エステルと、場合により(メタ)アクリル酸エ
ステルと、界面活性剤とを水に混合することによって得
ることができる。樹脂成分と界面活性剤との混合の割合
は、通常10:1〜5:1程度とするのが好ましい。界
面活性剤の使用量が前記範囲にあることでより良好なイ
ンクの耐水性、浸透性が得られる。界面活性剤は特に限
定されないが、好ましい例としてはアニオン性界面活性
剤(例えばドデシルベンゼルスルホン酸ナトリウム、ラ
ウリル酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルサルフェートのアンモニウム塩など)、非イオン性
界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミドな
ど)があげられ、これらを単独または二種以上を混合し
て用いることができる。
【0034】また、分散相成分としての樹脂と水との割
合は、樹脂100重量部に対して水60〜400重量
部、好ましくは100〜200の範囲が適当である。
【0035】また、市販の樹脂エマルジョンを使用する
ことも可能であり、例えばマイクロジェルE−100
2、E−5002(スチレン−アクリル系樹脂エマルジ
ョン、日本ペイント株式会社製)、ボンコート4001
(アクリル系樹脂エマルジョン、大日本インキ化学工業
株式会社製)ボンコート5454(スチレン−アクリル
系樹脂エマルジョン、大日本インキ化学工業株式会社
製)、SAE−1014(スチレン−アクリル系樹脂エ
マルジョン、日本ゼオン株式会社製)、サイビノールS
K−200(アクリル系樹脂エマルジョン、サイデン化
学株式会社製)、などがあげられる。
【0036】本発明に使用するインクは、樹脂エマルジ
ョンを、その樹脂成分がインクの0.1〜40重量%と
なるよう含有するのが好ましく、より好ましくは1〜2
5重量%の範囲である。
【0037】樹脂エマルジョンは、多価金属イオンとの
相互作用により、着色成分の浸透を抑制し、さらに記録
媒体への定着を促進する効果を有する。また、樹脂エマ
ルジョンの種類によっては記録媒体上で皮膜を形成し、
印刷物の耐擦性をも向上させる効果も有する。
【0038】本発明の好ましい態様によれば、インク組
成物は糖を含有してなるのが好ましい。糖類の例として
は、単糖類、二糖類、オリゴ糖類(三糖類および四糖類
を含む)および多糖類があげられ、好ましくはグルコー
ス、マンノース、フルクトース、リボース、キシロー
ス、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、グルシ
シール、(ソルビット)、マルトース、セロビオース、
ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトトリオ
ース、などがあげられる。ここで、多糖類とは広義の糖
を意味し、アルギン酸、α−シクロデキストリン、セル
ロースなど自然界に広く存在する物質を含む意味に用い
ることとする。
【0039】また、これらの糖類の誘導体としては、前
記した糖類の還元糖(例えば、糖アルコール(一般式H
OCH2 (CHOH)n CH2 OH(ここで、n=2〜
5の整数を表す)で表される)、酸化糖(例えば、アル
ドン酸、ウロン酸など)、アミノ酸、チオ糖などがあげ
られる。特に糖アルコールが好ましく、具体例としては
マルチトール、ソルビットなどがあげられる。
【0040】これら糖類の含有量は、インクの0.1〜
40重量%、好ましくは0.5〜30重量%の範囲が適
当である。
【0041】また、本発明の好ましい態様によれば、本
発明に使用するインク組成物は、さらに湿潤剤を含んで
なることが好ましい。湿潤剤の好ましい例としては、ジ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオグリコー
ル、ヘキシレングリコール、グリセリン、トリメチロー
ルエタン、トリメチロールプロパン、尿素、2−ピロリ
ドン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノンなどがあげられる。
【0042】これら湿潤剤の添加量は、インクの0.5
〜40重量%が好ましく、より好ましくは2〜20重量
%の範囲である。また、低沸点有機溶剤の添加量はイン
クの0.5〜10重量%が好ましく、より好ましくは
1.5〜6重量%の範囲である。
【0043】その他、必要に応じて、pH調整剤、防腐
剤、防かび剤等を添加しても良い。
【0044】第一液 本発明において用いられる第一液に含まれる多価金属塩
とは、2価以上の多価金属イオンとこれら多価金属イオ
ンに結合する陰イオンとから構成され、水に可溶なもの
である。多価金属イオンの具体例としては、Ca2+、C
2+、Ni2+、Mg2+、Zn2+、Ba2+などの二価金属
イオンAl3+、Fe3+、Cr3+などの三価金属イオンが
あげられる。陰イオンとしては、Cl- 、NO3-
- 、Br-、ClO3 - およびCH3 COO- などが
あげられる。
【0045】とりわけ、Ca2+またはMg2+より構成さ
れる金属塩は、第一液のpH、得られる印刷物の品質と
いう2つの観点から、好適な結果を与える。
【0046】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
使用する第一液は、さらに湿潤剤および/または低沸点
有機溶剤を含んでいることが好ましい。湿潤剤は、第一
液の乾燥を防ぐことによりヘッドの目詰まりを防止す
る。低沸点有機溶剤は、インクの乾燥時間を短くする効
果がある。湿潤剤および低沸点有機溶剤の好ましい例お
よび添加量は、インク組成物の項で記載した内容と同一
であってよい。
【0047】また、この第一液は、カラー着色剤を添加
して着色され、インク組成物の機能を兼ね備えたものと
されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインクジェット記録装置を示す図
であって、この態様においては記録ヘッドとインクタン
クがそれぞれ独立してなり、インク組成物および第一液
はインクチューブによって記録ヘッドに供給される。
【図2】記録ヘッドのノズル面の拡大図であって、1b
が第一液のノズル面であり、1cがインク組成物のノズ
ル面である。
【図3】図2の記録ヘッドを用いたインクジェット記録
を説明する図である。図中で、31は第一液付着領域で
あり、32は第一液が付着されてた上にインク組成物が
印字された印字領域である。
【図4】本発明による記録ヘッドの別の態様を示す図で
あって、吐出ノズルが全て横方向に並べて構成されたも
のである。
【図5】本発明によるインクジェット記録装置を示す図
であって、この態様においては記録ヘッドとインクタン
クが一体化されてなる。
【符号の説明】
1 記録ヘッド 2 インクタンク 3 インクチューブ 21 第一液吐出ノズル 22、23、24、25 インク組成物吐出ノズル 31 第一液付着領域 32 印字領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐 野 ゆかり 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多価金属塩を含んでなる第一液を記録媒体
    に付着させ、その後該記録媒体にインク組成物を印字す
    るインクジェット記録方法を実施するインクジェット記
    録装置であって、 前記第一液と前記インク組成物とを収納し、かつ前記イ
    ンク組成物および前記第一液の収納量が、前記インク組
    成物が先に消費し尽くされるものとされた、インクジェ
    ット記録装置。
  2. 【請求項2】多価金属塩を含んでなる第一液を記録媒体
    に付着させ、その後該記録媒体にインク組成物を印字す
    るインクジェット記録方法を実施するインクジェット記
    録装置に装着されるインクタンクであって、 前記第一液と前記インク組成物とを収納し、かつ前記イ
    ンク組成物および前記第一液の収納量が、前記インク組
    成物が先に消費し尽くされるものとされた、インクタン
    ク。
  3. 【請求項3】インクジェット記録ヘッドと一体化された
    請求項2記載のインクタンク。
JP7177447A 1995-04-21 1995-07-13 インクジェット記録装置 Pending JPH0929950A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177447A JPH0929950A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 インクジェット記録装置
US08/634,554 US6084619A (en) 1995-04-21 1996-04-18 Ink jet recording method
EP96106221A EP0739743B1 (en) 1995-04-21 1996-04-19 Ink jet recording method
DE69619014T DE69619014T2 (de) 1995-04-21 1996-04-19 Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren
US09/551,808 US6286953B1 (en) 1995-04-21 2000-04-18 Ink jet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177447A JPH0929950A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0929950A true JPH0929950A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16031113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177447A Pending JPH0929950A (ja) 1995-04-21 1995-07-13 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0929950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495295B1 (ko) * 2001-09-04 2005-06-14 캐논 가부시끼가이샤 기록 유니트, 화상 기록 장치 및 화상 기록 방법
US10372262B2 (en) 2008-09-16 2019-08-06 Japan Display Inc. Contact detecting device for multi-touch sensing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495295B1 (ko) * 2001-09-04 2005-06-14 캐논 가부시끼가이샤 기록 유니트, 화상 기록 장치 및 화상 기록 방법
US10372262B2 (en) 2008-09-16 2019-08-06 Japan Display Inc. Contact detecting device for multi-touch sensing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603311B2 (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法
JP3206797B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3550637B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3829993B2 (ja) インク組成物
JP4365896B2 (ja) インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法
US6084619A (en) Ink jet recording method
JP5481896B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録物
JP4511279B2 (ja) インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法
JP3693205B2 (ja) インクジェット記録用インクおよび記録方法
JPH1110856A (ja) インクジェット記録用インクおよび記録方法
JP3661412B2 (ja) インクジェット記録方法およびその装置
JPH11115303A (ja) インクジェット記録方法
US6419352B1 (en) Reaction solution for ink jet recording and ink jet recording method using the same
JPH09272826A (ja) インクジェット記録用インク組成物および記録方法
JPH10114140A (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法に用いられる反応液
JP2000212486A (ja) 超浸透性顔料系インク組成物
WO1998030398A1 (fr) Procede d'impression par jet d'encre a deux solutions
JP2000281947A (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法
JP3745438B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物および記録方法
JPH0929950A (ja) インクジェット記録装置
JP3601358B2 (ja) インクジェット記録用反応液およびそれを用いたインクジェット記録方法
JPH1178212A (ja) インクジェット記録方法
EP0892024B1 (en) Ink jet recording method
JP3994448B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH11105415A (ja) インクジェット記録方法