JPH09298836A - 太陽電池出力制御装置 - Google Patents
太陽電池出力制御装置Info
- Publication number
- JPH09298836A JPH09298836A JP8107842A JP10784296A JPH09298836A JP H09298836 A JPH09298836 A JP H09298836A JP 8107842 A JP8107842 A JP 8107842A JP 10784296 A JP10784296 A JP 10784296A JP H09298836 A JPH09298836 A JP H09298836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- solar cell
- voltage
- output voltage
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な回路構成にて太陽電池からの出力を効
率良く取り出すことができる太陽電池出力制御装置を提
供する。 【解決手段】 太陽電池10の出力電圧Vsを予め設定
された基準電圧Vbと比較してその偏差信号Voを出力
する比較演算回路24と、前記偏差信号Voに基づいて
太陽電池10の出力電圧Vsを一定に制御して負荷32
に供給する出力制御回路30とを備え、出力制御回路
は、太陽電池の出力電圧に基づいて出力量を変化させ、
太陽電池の出力電圧を一定値に制御する構成であるの
で、従来の構成と比較して、簡単な回路構成にて太陽電
池からの出力を効率よく取り出すことができる。
率良く取り出すことができる太陽電池出力制御装置を提
供する。 【解決手段】 太陽電池10の出力電圧Vsを予め設定
された基準電圧Vbと比較してその偏差信号Voを出力
する比較演算回路24と、前記偏差信号Voに基づいて
太陽電池10の出力電圧Vsを一定に制御して負荷32
に供給する出力制御回路30とを備え、出力制御回路
は、太陽電池の出力電圧に基づいて出力量を変化させ、
太陽電池の出力電圧を一定値に制御する構成であるの
で、従来の構成と比較して、簡単な回路構成にて太陽電
池からの出力を効率よく取り出すことができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池から最大
出力を取り出す制御装置に関する。
出力を取り出す制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電光式道路表示器、電光式看板、門灯等
には、太陽電池を電源とするものがある。従来、太陽電
池から最高出力を取り出す場合には、太陽電池の出力回
路の入力や出力の電流及び電圧を検出してその電圧と電
流の積(すなわち、電力)を計算し、出力電力を変化さ
せることにより、出力電力を最大点に制御していた。以
下、従来の太陽電池出力制御回路について説明する。
には、太陽電池を電源とするものがある。従来、太陽電
池から最高出力を取り出す場合には、太陽電池の出力回
路の入力や出力の電流及び電圧を検出してその電圧と電
流の積(すなわち、電力)を計算し、出力電力を変化さ
せることにより、出力電力を最大点に制御していた。以
下、従来の太陽電池出力制御回路について説明する。
【0003】図4に、従来の太陽電池出力制御装置の回
路の例を示す。図4において、太陽電池1からの出力電
力は変換器(DC/DCコンバータ)2において適当な
電圧値に変換され、変換器された直流電力は制御回路3
に供給される。符号4は負荷となる蓄電器(コンデンサ
を含む)を示す。
路の例を示す。図4において、太陽電池1からの出力電
力は変換器(DC/DCコンバータ)2において適当な
電圧値に変換され、変換器された直流電力は制御回路3
に供給される。符号4は負荷となる蓄電器(コンデンサ
を含む)を示す。
【0004】制御回路3は、電圧検出信号5及び電流検
出信号に基づいて電力を計算し、電力が最大になるよう
に、通電率制御信号7により変換器2を制御する。
出信号に基づいて電力を計算し、電力が最大になるよう
に、通電率制御信号7により変換器2を制御する。
【0005】図5に、上記従来の太陽電池出力制御装置
の動作をフローチャートで示す。
の動作をフローチャートで示す。
【0006】図5において、ステップ100で通電率制
御を開始し、ステップ102で電流を検出し、ステップ
104で電圧を検出し、ステップ106で電圧×電流に
基づいて電力を計算し、ステップ108で前の通電率変
更を確認する。ステップ108で増加の場合には、ステ
ップ110に進み、電力が増加したか否かを確認する。
また、ステップ108で減少の場合には、ステップ11
2に進み、電力が増加したか否かを確認する。
御を開始し、ステップ102で電流を検出し、ステップ
104で電圧を検出し、ステップ106で電圧×電流に
基づいて電力を計算し、ステップ108で前の通電率変
更を確認する。ステップ108で増加の場合には、ステ
ップ110に進み、電力が増加したか否かを確認する。
また、ステップ108で減少の場合には、ステップ11
2に進み、電力が増加したか否かを確認する。
【0007】ステップ110及び112でYes(電力
増加)の場合には、ステップ114に進み、通電率増減
変更を行わず、ステップ110及び112で電力減少の
場合には、ステップ116に進み、通電率増減変更を行
う。なお、ステップ114及び116からは、ステップ
118に進み、待ち時間になり、その後、ステップ10
2に戻る。
増加)の場合には、ステップ114に進み、通電率増減
変更を行わず、ステップ110及び112で電力減少の
場合には、ステップ116に進み、通電率増減変更を行
う。なお、ステップ114及び116からは、ステップ
118に進み、待ち時間になり、その後、ステップ10
2に戻る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の太陽出力制
御装置においては、出力制御回路の入力または出力の電
流及び電圧を検出して、出力電力(電圧×電流)を計算
する構成であるので、変換器の他に、電力の増減判別回
路、マイコン等が必要になり、さらにマイコンではAD
変換器等の回路が必要になるため、装置構成の複雑化と
ともにコストが高価になっていた。
御装置においては、出力制御回路の入力または出力の電
流及び電圧を検出して、出力電力(電圧×電流)を計算
する構成であるので、変換器の他に、電力の増減判別回
路、マイコン等が必要になり、さらにマイコンではAD
変換器等の回路が必要になるため、装置構成の複雑化と
ともにコストが高価になっていた。
【0009】本発明の目的は、簡単な回路構成で太陽電
池から最大出力を効率良く取り出すことができる太陽電
池出力制御装置を提供することにある。
池から最大出力を効率良く取り出すことができる太陽電
池出力制御装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、太陽電池の出力電圧を予
め設定された基準電圧と比較してその偏差信号を出力す
る比較演算回路と、前記偏差信号に基づいて前記太陽電
池の出力電圧を一定に制御して負荷に供給する出力制御
回路とを備える。この請求項1に記載の発明によれば、
出力制御回路は、太陽電池の出力電圧に基づいて生成さ
れた基準電圧にしたがって負荷への電力供給量を変化さ
せ、太陽電池の出力電圧を一定値に制御する。出力制御
回路の出力量の変化に対して、出力制御回路の出力は最
高出力点の前後で2値関数となる。太陽電池の出力電流
と出力電圧は単調関数、出力電流は単調増加、出力電圧
は単調減少関数となる。最高出力点以下の出力電流領域
での出力電流は太陽電池に照射される光の量(入射光
量)により異なるが、出力電圧は入射光量によって大き
く変化はしない。そこで、太陽電池の出力電圧に基づい
て出力制御回路の出力を制御する。具体的には、太陽電
池の出力電圧が高い時には出力制御回路の通電率を多き
くして出力量を大きく、逆に太陽電池の出力電圧が低い
ときには通電率を少なくする回路とすることにより、常
に太陽電池出力電圧を最高出力点の電圧とすることがで
きる。太陽電池の出力電圧は単調関数であるので、出力
は最高値を得ることができる。また、回路構成は、出力
制御回路の出力制御端子電圧から得られる電圧を出力制
御回路に帰還させることで簡単に構成でき、安価に実現
できる。
に、請求項1に記載の発明は、太陽電池の出力電圧を予
め設定された基準電圧と比較してその偏差信号を出力す
る比較演算回路と、前記偏差信号に基づいて前記太陽電
池の出力電圧を一定に制御して負荷に供給する出力制御
回路とを備える。この請求項1に記載の発明によれば、
出力制御回路は、太陽電池の出力電圧に基づいて生成さ
れた基準電圧にしたがって負荷への電力供給量を変化さ
せ、太陽電池の出力電圧を一定値に制御する。出力制御
回路の出力量の変化に対して、出力制御回路の出力は最
高出力点の前後で2値関数となる。太陽電池の出力電流
と出力電圧は単調関数、出力電流は単調増加、出力電圧
は単調減少関数となる。最高出力点以下の出力電流領域
での出力電流は太陽電池に照射される光の量(入射光
量)により異なるが、出力電圧は入射光量によって大き
く変化はしない。そこで、太陽電池の出力電圧に基づい
て出力制御回路の出力を制御する。具体的には、太陽電
池の出力電圧が高い時には出力制御回路の通電率を多き
くして出力量を大きく、逆に太陽電池の出力電圧が低い
ときには通電率を少なくする回路とすることにより、常
に太陽電池出力電圧を最高出力点の電圧とすることがで
きる。太陽電池の出力電圧は単調関数であるので、出力
は最高値を得ることができる。また、回路構成は、出力
制御回路の出力制御端子電圧から得られる電圧を出力制
御回路に帰還させることで簡単に構成でき、安価に実現
できる。
【0011】請求項2に記載の発明は、太陽電池の周囲
温度を検出する温度検出器と、太陽電池の出力電圧を前
記温度検出器の周囲温度検出信号に基づいて設定された
基準電圧と比較してその偏差信号を出力する比較演算回
路と、前記偏差信号に基づいて前記太陽電池の出力電圧
を一定に制御して負荷に供給する出力制御回路とを備え
る。この請求項2に記載の発明によれば、出力制御回路
は、太陽電池の周囲温度に基づいて負荷への電力供給量
を変化させ、太陽電池の出力電圧を一定値に制御する。
すなわち、太陽電池の最高出力点電圧は、厳密には、太
陽電池の温度に影響され、太陽電池の温度は周囲温度に
比例して変化する。したがって、出力制御回路の動作上
太陽電池の周囲温度を出力制御のパラメータとして用い
ることにより、太陽電池からの電力の取り出し効率を向
上させることができる。
温度を検出する温度検出器と、太陽電池の出力電圧を前
記温度検出器の周囲温度検出信号に基づいて設定された
基準電圧と比較してその偏差信号を出力する比較演算回
路と、前記偏差信号に基づいて前記太陽電池の出力電圧
を一定に制御して負荷に供給する出力制御回路とを備え
る。この請求項2に記載の発明によれば、出力制御回路
は、太陽電池の周囲温度に基づいて負荷への電力供給量
を変化させ、太陽電池の出力電圧を一定値に制御する。
すなわち、太陽電池の最高出力点電圧は、厳密には、太
陽電池の温度に影響され、太陽電池の温度は周囲温度に
比例して変化する。したがって、出力制御回路の動作上
太陽電池の周囲温度を出力制御のパラメータとして用い
ることにより、太陽電池からの電力の取り出し効率を向
上させることができる。
【0012】請求項3および4に記載の発明は、太陽電
池の出力電流を検出する電流検出器と、太陽電池の出力
電圧を前記電流検出器の電流検出信号に基づいて設定さ
れた基準電圧と比較してその偏差信号を出力する比較演
算回路と、前記偏差信号に基づいて前記太陽電池の出力
電圧を一定に制御して負荷に供給する出力制御回路とを
備える。この請求項に記載の発明によれば、出力制御回
路は、太陽電池の出力電流に基づいて負荷への電力供給
量を変化させ、太陽電池の出力電圧を一定値に制御す
る。すなわち、太陽電池の最高出力点電圧は、厳密に
は、太陽電池への入射光量によって若干変化し、さらに
は太陽光の照射によって起こる太陽電池自体の温度上
昇、および太陽電池の内部抵抗(出力抵抗)による電圧
降下に起因して変化する。この出力電圧の変動成分を補
正することにより太陽電池からの電力の取り出し効率を
さらに向上させることができる。ただし、この出力電圧
の補正を太陽電池の温度のみで行うことは太陽電池と出
力制御回路との位置関係、あるいは配線や装置構造との
関係から好ましくない場合がある。そこで、入射光量は
太陽電池の最高出力電流と深く比例的関係にあり、また
入射光量と太陽電池の温度上昇もやはり比例的関係があ
るので、最高出力電流と温度上昇は比例的関係にあり、
したがって最高出力点電圧は温度上昇値にやはり比例的
である。また、太陽電池内部の抵抗による電圧降下も出
力電流に比例するので、全体として入射光量による温度
上昇による最高出力時の電圧変化と内部抵抗による電圧
変化との両方を加えたものの合計も、出力電流に比例的
である。このことを利用して、太陽電池からの電力の取
り出し効率の向上を図ることができる。さらに、太陽光
の光量は自然に支配されるので太陽電池への入射光量は
常に一定ではなく変化するものであることを考慮する
と、出力制御回路の基準電圧(すなわち、制御電圧)を
太陽電池の出力電流により定めることは有効である。
池の出力電流を検出する電流検出器と、太陽電池の出力
電圧を前記電流検出器の電流検出信号に基づいて設定さ
れた基準電圧と比較してその偏差信号を出力する比較演
算回路と、前記偏差信号に基づいて前記太陽電池の出力
電圧を一定に制御して負荷に供給する出力制御回路とを
備える。この請求項に記載の発明によれば、出力制御回
路は、太陽電池の出力電流に基づいて負荷への電力供給
量を変化させ、太陽電池の出力電圧を一定値に制御す
る。すなわち、太陽電池の最高出力点電圧は、厳密に
は、太陽電池への入射光量によって若干変化し、さらに
は太陽光の照射によって起こる太陽電池自体の温度上
昇、および太陽電池の内部抵抗(出力抵抗)による電圧
降下に起因して変化する。この出力電圧の変動成分を補
正することにより太陽電池からの電力の取り出し効率を
さらに向上させることができる。ただし、この出力電圧
の補正を太陽電池の温度のみで行うことは太陽電池と出
力制御回路との位置関係、あるいは配線や装置構造との
関係から好ましくない場合がある。そこで、入射光量は
太陽電池の最高出力電流と深く比例的関係にあり、また
入射光量と太陽電池の温度上昇もやはり比例的関係があ
るので、最高出力電流と温度上昇は比例的関係にあり、
したがって最高出力点電圧は温度上昇値にやはり比例的
である。また、太陽電池内部の抵抗による電圧降下も出
力電流に比例するので、全体として入射光量による温度
上昇による最高出力時の電圧変化と内部抵抗による電圧
変化との両方を加えたものの合計も、出力電流に比例的
である。このことを利用して、太陽電池からの電力の取
り出し効率の向上を図ることができる。さらに、太陽光
の光量は自然に支配されるので太陽電池への入射光量は
常に一定ではなく変化するものであることを考慮する
と、出力制御回路の基準電圧(すなわち、制御電圧)を
太陽電池の出力電流により定めることは有効である。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
を図面に基づいて説明する。
【0014】(I)第1の実施の形態 図1に、本発明に係る太陽電池出力制御装置の第1の実
施の形態を示す。図1に示すように、太陽電池10の出
力端が出力制御回路30の入力端に接続され、出力制御
回路30の出力端が負荷32に接続され、太陽電池10
の出力電力が出力制御回路30により制御されて負荷3
2に供給されるように構成されている。
施の形態を示す。図1に示すように、太陽電池10の出
力端が出力制御回路30の入力端に接続され、出力制御
回路30の出力端が負荷32に接続され、太陽電池10
の出力電力が出力制御回路30により制御されて負荷3
2に供給されるように構成されている。
【0015】出力制御回路30は、DC/DCコンバー
タ等で構成され、太陽電池出力電圧帰還回路(以下、帰
還回路という。)14からの制御信号Voに基づく通電
率制御によるチョッパ動作によって負荷32への電力供
給量を制御する。なお、負荷32としては、例えば蓄電
池が使用されるが、コンデンサが使用されることもあ
る。
タ等で構成され、太陽電池出力電圧帰還回路(以下、帰
還回路という。)14からの制御信号Voに基づく通電
率制御によるチョッパ動作によって負荷32への電力供
給量を制御する。なお、負荷32としては、例えば蓄電
池が使用されるが、コンデンサが使用されることもあ
る。
【0016】コンデンサ12は太陽電池10の出力電圧
Vsに含まれるリップル電圧を除去するための平滑用コ
ンデンサである。
Vsに含まれるリップル電圧を除去するための平滑用コ
ンデンサである。
【0017】帰還回路14は、基準電圧生成成回路を構
成し基準電圧Vaを生成する抵抗16およびツェナーダ
イオード18の直列回路と、太陽電池10の出力電圧検
出回路を構成し検出電圧Vbを出力する分圧抵抗20、
22と、基準電圧Vaと検出電圧Vbとを比較演算して
制御電圧(偏差)Voを出力する演算増幅器(反転増幅
器)24とから構成される。符号26は演算増幅器24
の帰還抵抗である。
成し基準電圧Vaを生成する抵抗16およびツェナーダ
イオード18の直列回路と、太陽電池10の出力電圧検
出回路を構成し検出電圧Vbを出力する分圧抵抗20、
22と、基準電圧Vaと検出電圧Vbとを比較演算して
制御電圧(偏差)Voを出力する演算増幅器(反転増幅
器)24とから構成される。符号26は演算増幅器24
の帰還抵抗である。
【0018】次に、動作を説明する。まず、太陽電池の
出力電圧Vsが高いときの演算増幅器24の入力電圧の
関係は 、「Va<Vb」であり、従って演算増幅器2
4から出力される制御電圧Voは低くなる。制御電圧V
oが低いと、出力制御回路30は出力電力を多くするよ
うにフィードバック動作する。出力制御回路30が出力
電力量を増加させるとを多くすると、太陽電池10の出
力電圧Vsは低下する。 一方、太陽電池10の出力電
圧sが低いときの演算増幅器24の入力電圧の関係は
「 Va>Vb」であり、従って演算増幅器24の制御
電圧Voは高くなる。制御電圧がVoが高いと、出力制
御回路30は出力を少なくするように動作する。出力制
御回路30が出力電力量を低くすると、太陽電池10の
出力電圧Vsは上昇する。
出力電圧Vsが高いときの演算増幅器24の入力電圧の
関係は 、「Va<Vb」であり、従って演算増幅器2
4から出力される制御電圧Voは低くなる。制御電圧V
oが低いと、出力制御回路30は出力電力を多くするよ
うにフィードバック動作する。出力制御回路30が出力
電力量を増加させるとを多くすると、太陽電池10の出
力電圧Vsは低下する。 一方、太陽電池10の出力電
圧sが低いときの演算増幅器24の入力電圧の関係は
「 Va>Vb」であり、従って演算増幅器24の制御
電圧Voは高くなる。制御電圧がVoが高いと、出力制
御回路30は出力を少なくするように動作する。出力制
御回路30が出力電力量を低くすると、太陽電池10の
出力電圧Vsは上昇する。
【0019】このようにして、太陽電池10の出力電圧
Vsが略「Va=Vb」となるような太陽電池出力電圧
に制御されることになる。この電圧を太陽電池の最高出
力点の電圧に合わせることにより、太陽電池10の出力
を最高出力点に制御することができることになる。
Vsが略「Va=Vb」となるような太陽電池出力電圧
に制御されることになる。この電圧を太陽電池の最高出
力点の電圧に合わせることにより、太陽電池10の出力
を最高出力点に制御することができることになる。
【0020】(II)第2の実施の形態 図2に、本発明の第2の実施の形態を示す。この実施の
形態は、基準電圧の設定に、太陽電池10の周囲温度お
よび/または出力電流を考慮した例を開示する。図2に
おいて、図1の回路と同一部分には同一符号を付して詳
細な説明を省略し、以下、異なる部分について説明す
る。
形態は、基準電圧の設定に、太陽電池10の周囲温度お
よび/または出力電流を考慮した例を開示する。図2に
おいて、図1の回路と同一部分には同一符号を付して詳
細な説明を省略し、以下、異なる部分について説明す
る。
【0021】まず、太陽電池10の温度依存性に着目し
て、図2に示すように、基準電圧生成回路のツェナーダ
イオード18に、太陽電池10の周囲温度を検出するサ
ーミスタ等の温度検出素子34が直列に接続されてい
る。なお、温度検出素子34は、便宜上、太陽電池10
の周囲温度を検出しその検出値をもって太陽電池10の
温度とみなしてしているが、太陽電池10自体の温度を
直接的に検出するように構成してもよいことは勿論であ
る。
て、図2に示すように、基準電圧生成回路のツェナーダ
イオード18に、太陽電池10の周囲温度を検出するサ
ーミスタ等の温度検出素子34が直列に接続されてい
る。なお、温度検出素子34は、便宜上、太陽電池10
の周囲温度を検出しその検出値をもって太陽電池10の
温度とみなしてしているが、太陽電池10自体の温度を
直接的に検出するように構成してもよいことは勿論であ
る。
【0022】この実施の形態によれば、基準電圧Vaは
ツェナーダイオード18のツェナー電圧と温度検出素子
34の順方向電圧との合計電圧を基準にして生成される
ため、太陽電池10の温度変化に追従して制御電圧Vo
を変化させることができる。その結果、太陽電池10の
温度依存性に適合する出力制御が可能となる。
ツェナーダイオード18のツェナー電圧と温度検出素子
34の順方向電圧との合計電圧を基準にして生成される
ため、太陽電池10の温度変化に追従して制御電圧Vo
を変化させることができる。その結果、太陽電池10の
温度依存性に適合する出力制御が可能となる。
【0023】次に、太陽電池10の入射光量と出力電流
との相関(比例的関係)に着目して、図2に示すよう
に、太陽電池10の負電圧母線側に電流検出用抵抗36
が直列に挿入されている。この結果、太陽電池10の出
力電流が増加すると、電流検出抵抗36と分圧抵抗22
との接続点電位が電流検出抵抗36の電圧降下分だけ上
昇し、したがって抵抗20、22の接続部の電圧Vbが
上昇し、演算増幅器24の出力電圧が低下する。よっ
て、バランスする太陽電池10の出力電圧は、電流検出
素子36のないときに比較して、低い電圧に制御され
る。なお、電流検出抵抗36と並列に接続されたコンデ
ンサ38は、電流検出抵抗30の平均的電圧降下分の電
位差を保持するためのものである。
との相関(比例的関係)に着目して、図2に示すよう
に、太陽電池10の負電圧母線側に電流検出用抵抗36
が直列に挿入されている。この結果、太陽電池10の出
力電流が増加すると、電流検出抵抗36と分圧抵抗22
との接続点電位が電流検出抵抗36の電圧降下分だけ上
昇し、したがって抵抗20、22の接続部の電圧Vbが
上昇し、演算増幅器24の出力電圧が低下する。よっ
て、バランスする太陽電池10の出力電圧は、電流検出
素子36のないときに比較して、低い電圧に制御され
る。なお、電流検出抵抗36と並列に接続されたコンデ
ンサ38は、電流検出抵抗30の平均的電圧降下分の電
位差を保持するためのものである。
【0024】全体として入射光量による温度上昇による
最高出力時の電圧変化と内部抵抗等による電圧変化との
合計電圧は出力電流に比例的である。このことを利用し
て、太陽電池からの電力の取り出し効率の向上を図るこ
とができる。さらに、太陽光の光量は自然に支配される
ので太陽電池への入射光量は常に一定ではなく変化する
ものであり、この実施の形態のように出力制御回路30
の基準電圧Vaを太陽電池の出力電流により定めること
は有効である。
最高出力時の電圧変化と内部抵抗等による電圧変化との
合計電圧は出力電流に比例的である。このことを利用し
て、太陽電池からの電力の取り出し効率の向上を図るこ
とができる。さらに、太陽光の光量は自然に支配される
ので太陽電池への入射光量は常に一定ではなく変化する
ものであり、この実施の形態のように出力制御回路30
の基準電圧Vaを太陽電池の出力電流により定めること
は有効である。
【0025】図3に、太陽電池の出力特性を示す。
【0026】図3において、Iは日射量を示し、I1>
I2>I3の関係があり、日射量が多い程、出力電流が
多いことが分かる。Taは周囲温度を示しTa<Ta2
<Ta3の関係がある。
I2>I3の関係があり、日射量が多い程、出力電流が
多いことが分かる。Taは周囲温度を示しTa<Ta2
<Ta3の関係がある。
【0027】符号Pは最高出力点を示し、日射量I1、
I2、I3及び周囲温度Ta1、Ta2、Ta3の各状
態での最高出力点がPi1(I=1〜3、T=1〜3)に
て示されている。一点鎖線は、制御電圧(太陽電池の出
力電圧)を示し、制御電圧は、周囲温度の変化に応じて
V1〜V2の間で変化させられる。これについては、前
記図2の回路のダイオード34の説明を参照されたい。
I2、I3及び周囲温度Ta1、Ta2、Ta3の各状
態での最高出力点がPi1(I=1〜3、T=1〜3)に
て示されている。一点鎖線は、制御電圧(太陽電池の出
力電圧)を示し、制御電圧は、周囲温度の変化に応じて
V1〜V2の間で変化させられる。これについては、前
記図2の回路のダイオード34の説明を参照されたい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、出力制御回路は、太陽電池の出力電圧に
基づいて出力量を変化させ、太陽電池の出力電圧を一定
値に制御する構成であるので、従来の構成と比較して、
簡単な回路構成にて太陽電池からの出力を効率よく取り
出すことができる。
発明によれば、出力制御回路は、太陽電池の出力電圧に
基づいて出力量を変化させ、太陽電池の出力電圧を一定
値に制御する構成であるので、従来の構成と比較して、
簡単な回路構成にて太陽電池からの出力を効率よく取り
出すことができる。
【0029】請求項2に記載の発明によれば、出力制御
回路の動作上、太陽電池の温度を出力制御のパラメータ
として用いることにより、太陽電池からの電力の取り出
し効率を向上させることができる。
回路の動作上、太陽電池の温度を出力制御のパラメータ
として用いることにより、太陽電池からの電力の取り出
し効率を向上させることができる。
【0030】請求項3に記載の発明によれば、出力電流
の変化を出力制御のパラメータとして用いることによ
り、太陽電池からの電力の取り出し効率をさらに向上さ
せることができる。
の変化を出力制御のパラメータとして用いることによ
り、太陽電池からの電力の取り出し効率をさらに向上さ
せることができる。
【0031】請求項4に記載の発明によれば、太陽電池
の温度ならびに出力電流を制御パラメータとして導入す
ることにより、太陽電池の環境変化あるいは動作点にの
変化に追従して効率よく電力を取り出すことができる。
の温度ならびに出力電流を制御パラメータとして導入す
ることにより、太陽電池の環境変化あるいは動作点にの
変化に追従して効率よく電力を取り出すことができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る太陽電池出力
制御装置の回路図である。
制御装置の回路図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る太陽電池出力
制御装置の回路図である。
制御装置の回路図である。
【図3】太陽電池の出力特性を示す特性図である。
【図4】従来の太陽電池出力制御装置の回路図である。
【図5】従来の太陽電池出力制御装置の動作を示すフロ
ーチャート図である。
ーチャート図である。
10 太陽電池 14 帰還回路 24 演算増幅器 30 出力制御回路 32 負荷
Claims (4)
- 【請求項1】 太陽電池の出力電圧を予め設定された基
準電圧と比較してその偏差信号を出力する比較演算回路
と、前記偏差信号に基づいて前記太陽電池の出力電圧を
一定に制御して負荷に供給する出力制御回路とを備えた
ことを特徴とする太陽電池出力制御装置。 - 【請求項2】 太陽電池の周囲温度を検出する温度検出
器と、太陽電池の出力電圧を前記温度検出器の周囲温度
検出信号に基づいて設定された基準電圧と比較してその
偏差信号を出力する比較演算回路と、前記偏差信号に基
づいて前記太陽電池の出力電圧を一定に制御して負荷に
供給する出力制御回路とを備えたことを特徴とする太陽
電池出力制御装置。 - 【請求項3】 太陽電池の出力電流を検出する電流検出
器と、太陽電池の出力電圧を前記電流検出器の電流検出
信号に基づいて設定された基準電圧と比較してその偏差
信号を出力する比較演算回路と、前記偏差信号に基づい
て前記太陽電池の出力電圧を一定に制御して負荷に供給
する出力制御回路とを備えたことを特徴とする太陽電池
出力制御装置。 - 【請求項4】 請求項2に記載の発明と請求項3に記載
の発明とを組み合わせたことを特徴とする太陽電池出力
制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8107842A JPH09298836A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 太陽電池出力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8107842A JPH09298836A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 太陽電池出力制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09298836A true JPH09298836A (ja) | 1997-11-18 |
Family
ID=14469447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8107842A Pending JPH09298836A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 太陽電池出力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09298836A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014097833A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | ソニー株式会社 | 受電回路、電力供給システム及び電力制御方法 |
FR3063193A1 (fr) * | 2017-02-17 | 2018-08-24 | Elecdan Converter | Circuit de commande a puissance optimale d'un convertisseur a partir d'une source de puissance electrique continue mais variable |
EP3467611A4 (en) * | 2016-06-02 | 2020-05-27 | Zeon Corporation | ENERGY RECOVERY DEVICE AND CURRENT CONTROL CIRCUIT |
-
1996
- 1996-04-26 JP JP8107842A patent/JPH09298836A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014097833A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | ソニー株式会社 | 受電回路、電力供給システム及び電力制御方法 |
EP3467611A4 (en) * | 2016-06-02 | 2020-05-27 | Zeon Corporation | ENERGY RECOVERY DEVICE AND CURRENT CONTROL CIRCUIT |
FR3063193A1 (fr) * | 2017-02-17 | 2018-08-24 | Elecdan Converter | Circuit de commande a puissance optimale d'un convertisseur a partir d'une source de puissance electrique continue mais variable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9912236B2 (en) | Soft start switching power supply system | |
JP4908386B2 (ja) | スイッチング電源装置及びその駆動方法 | |
JP2651030B2 (ja) | 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法 | |
US20090027928A1 (en) | Step up converter with overcurrent protection | |
JP2007110846A (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP2009136105A5 (ja) | ||
TWI637579B (zh) | Charging device | |
JP2007288979A (ja) | 直流電源装置 | |
US6177782B1 (en) | Circuit and method of controlling a regulator with an output feedback signal and devoid of an input feedforward signal | |
JP2004208342A (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP3091400B2 (ja) | 太陽光発電制御装置 | |
US20100261086A1 (en) | Fuel Cell System and Power Management Method thereof | |
JPH09298836A (ja) | 太陽電池出力制御装置 | |
JPH09289741A (ja) | 充電器 | |
JP5622923B2 (ja) | 系統連系パワーコンディショナ | |
JP2001025238A (ja) | 直流安定化電源装置 | |
JP2849318B2 (ja) | 発電制御装置 | |
JP6648704B2 (ja) | 車載用制御装置及び車載用電源装置 | |
JP2886942B2 (ja) | 車両用発電機の制御装置及び制御方法 | |
JPH06202745A (ja) | 太陽電池装置 | |
JP3703755B2 (ja) | 入力電力追従型変換回路 | |
JP2018085810A (ja) | 補助電源装置 | |
JPH11150887A (ja) | 人工衛星搭載用バス電源装置およびシャント電流制御方法 | |
JPH063450Y2 (ja) | 太陽電池の制御保護装置 | |
JP2719369B2 (ja) | 充電装置 |