JPH09298721A - 放送信号伝送方法,および受信装置 - Google Patents
放送信号伝送方法,および受信装置Info
- Publication number
- JPH09298721A JPH09298721A JP8111677A JP11167796A JPH09298721A JP H09298721 A JPH09298721 A JP H09298721A JP 8111677 A JP8111677 A JP 8111677A JP 11167796 A JP11167796 A JP 11167796A JP H09298721 A JPH09298721 A JP H09298721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- viewer
- broadcast
- link information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23614—Multiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44213—Monitoring of end-user related data
- H04N21/44222—Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/86—Arrangements characterised by the broadcast information itself
- H04H20/93—Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/2362—Generation or processing of Service Information [SI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4345—Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4348—Demultiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/4508—Management of client data or end-user data
- H04N21/4532—Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/454—Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/466—Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
- H04N21/4667—Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47214—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/858—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
- H04N7/0887—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/24—Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
- H04N7/52—Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/29—Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
- H04H60/31—Arrangements for monitoring the use made of the broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/38—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
- H04H60/39—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 現在放送しようとしている番組と関連を有す
る過去に放送された番組についての関連情報を用いた新
たなサービスを提供できる放送信号伝送方法、および、
このようなサービスの提供を受けることができる受信装
置を実現する。 【解決手段】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及びその番組と
関連する過去に放送された番組を示す第1のリンク情報
を多重化して伝送する。また、このように多重化されて
伝送される放送信号を受信する装置において、上記多重
化されて伝送された第1のリンク情報と、該受信装置の
過去の視聴履歴とに基づいて、その視聴者に視聴可能番
組情報を提示する手段を備えた。
る過去に放送された番組についての関連情報を用いた新
たなサービスを提供できる放送信号伝送方法、および、
このようなサービスの提供を受けることができる受信装
置を実現する。 【解決手段】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及びその番組と
関連する過去に放送された番組を示す第1のリンク情報
を多重化して伝送する。また、このように多重化されて
伝送される放送信号を受信する装置において、上記多重
化されて伝送された第1のリンク情報と、該受信装置の
過去の視聴履歴とに基づいて、その視聴者に視聴可能番
組情報を提示する手段を備えた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、放送信号伝送方
法,および該放送信号伝送方法を用いて伝送された放送
信号を受信する受信装置に関するものである。
法,および該放送信号伝送方法を用いて伝送された放送
信号を受信する受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図19は従来の、映像,音声及びデータ
をデジタル化して送り、伝送路を通して送り出てきたも
のをデジタルからアナログにして表示するシステムの構
成を示す図であり、図において、101は静止画像もし
くは動画像からなる映像信号,音声信号及びデータを含
む信号源、102は映像信号もしくは音声信号を例えば
MPEG(Moving Picture Image Coding Experts Grou
p )に規格される情報源符号化方式に従って符号化する
ソースエンコード手段、105は伝送される番組に対し
て、その番組を選択するために必要な情報である番組関
連情報112a(例えば番組を構成する映像,音声及び
データの種類,番組番号,開始時刻など)を生成する番
組関連情報生成手段であり、通常これらの情報は、MP
EGのシステム規格書(GENERIC CODING OF MOVING PIC
TURES AND ASSOCIATED AUDIO : SYSTEM Recommendation
H.222.0,ISO/IEC 13818-1)、及び欧州のデジタル放送
規格であるDVBのシステム規格書(Digital Video Br
oadcasting(DVB)systems,ETS300 468,January 1996 )
の規格に基づいて生成される。また、103は符号化さ
れた信号と番組関連情報を多重化する多重化手段、10
4は伝送路の誤りに対する保護のためデータを加工する
誤り訂正符号手段,およびデジタル信号を送出するため
のデジタル変調手段を含むチャンネルエンコード手段で
ある。また、107は送信機,実際の伝送路,チューナ
で構成される伝送路である。108はデジタル変調され
た信号を復調するデジタル復調手段と、伝送路107に
て発生するデータ誤りに対する誤り訂正手段とで構成さ
れるチャンネルデコード手段、109はチャンネルデコ
ード手段108より出力された多重化されたデジタル信
号を、符号化された信号と番組関連情報に多重分離する
多重分離手段、110は例えばMPEGに規定される情
報源符号化方式に従って符号化された信号を映像信号も
しくは音声信号に復号化するソースデコード手段、11
3は伝送される番組に対して多重分離手段109から入
力される、その番組を選択するために必要な番組関連情
報を用いて番組選択,番組選択提示処理のための表示画
面生成,音声合成を行う番組関連情報処理手段、111
はソースデコード手段110と番組関連情報処理手段1
13で出力される映像,音声情報を合成する情報合成手
段、112は情報合成手段111で合成された映像,音
声及びデータを出力する信号出力機器である。
をデジタル化して送り、伝送路を通して送り出てきたも
のをデジタルからアナログにして表示するシステムの構
成を示す図であり、図において、101は静止画像もし
くは動画像からなる映像信号,音声信号及びデータを含
む信号源、102は映像信号もしくは音声信号を例えば
MPEG(Moving Picture Image Coding Experts Grou
p )に規格される情報源符号化方式に従って符号化する
ソースエンコード手段、105は伝送される番組に対し
て、その番組を選択するために必要な情報である番組関
連情報112a(例えば番組を構成する映像,音声及び
データの種類,番組番号,開始時刻など)を生成する番
組関連情報生成手段であり、通常これらの情報は、MP
EGのシステム規格書(GENERIC CODING OF MOVING PIC
TURES AND ASSOCIATED AUDIO : SYSTEM Recommendation
H.222.0,ISO/IEC 13818-1)、及び欧州のデジタル放送
規格であるDVBのシステム規格書(Digital Video Br
oadcasting(DVB)systems,ETS300 468,January 1996 )
の規格に基づいて生成される。また、103は符号化さ
れた信号と番組関連情報を多重化する多重化手段、10
4は伝送路の誤りに対する保護のためデータを加工する
誤り訂正符号手段,およびデジタル信号を送出するため
のデジタル変調手段を含むチャンネルエンコード手段で
ある。また、107は送信機,実際の伝送路,チューナ
で構成される伝送路である。108はデジタル変調され
た信号を復調するデジタル復調手段と、伝送路107に
て発生するデータ誤りに対する誤り訂正手段とで構成さ
れるチャンネルデコード手段、109はチャンネルデコ
ード手段108より出力された多重化されたデジタル信
号を、符号化された信号と番組関連情報に多重分離する
多重分離手段、110は例えばMPEGに規定される情
報源符号化方式に従って符号化された信号を映像信号も
しくは音声信号に復号化するソースデコード手段、11
3は伝送される番組に対して多重分離手段109から入
力される、その番組を選択するために必要な番組関連情
報を用いて番組選択,番組選択提示処理のための表示画
面生成,音声合成を行う番組関連情報処理手段、111
はソースデコード手段110と番組関連情報処理手段1
13で出力される映像,音声情報を合成する情報合成手
段、112は情報合成手段111で合成された映像,音
声及びデータを出力する信号出力機器である。
【0003】なお、多重化手段103には信号にスクラ
ンブルをかけるスクランブル機能を、また、多重分離手
段109にはスクランブルされた信号を元の信号に戻す
デスクランブル機能を内蔵してもよい。
ンブルをかけるスクランブル機能を、また、多重分離手
段109にはスクランブルされた信号を元の信号に戻す
デスクランブル機能を内蔵してもよい。
【0004】次にこの図19の従来例のシステムの動作
について説明する。信号源101からの静止画像もしく
は動画像からなる映像信号,音声信号及びデータをソー
スエンコード手段102において、MPEGに規定され
る情報源符号化方式に従って符号化し、また番組関連情
報生成手段105でその番組を選択するために必要な情
報、例えば番組を構成する情報の種類,番組番号,開始
時刻などを生成し、ソースエンコード手段102及び番
組関連情報生成手段105で出力される信号を多重化手
段103を用いて多重化する。その多重化は、MPEG
のシステム規格書もしくは欧州のデジタル放送規格であ
るDVBのシステム規格書に従って行なわれる。多重化
されたデジタル信号は、伝送路の誤りに対する保護のた
めにデータを加工する誤り訂正符号手段及びデジタル信
号を送出するためのデジタル変調手段を用いてチャンネ
ルエンコード手段104で処理され、具体的には送信
機,実際の伝送路,およびチューナで構成される伝送路
107で伝送される。伝送された結果はチャンネルデコ
ード手段108にてデジタル復調及び誤り訂正処理を行
う。チャネルデコード手段108は、前記チャンネルエ
ンコード手段104と逆の手続きを行なうことによっ
て、多重化手段103が出力する信号と同じものを出力
する。多重化分離手段109は、前記多重化手段103
とは逆に、MPEGのシステム規格書,及びDVBのシ
ステム規格書に基づいて多重分離を行い、分離された信
号はソースデコード手段110、及び番組関連情報処理
手段113に出力される。ソースデコード手段110に
出力される情報は、例えばMPEGの規格に従って、映
像もしくは音声信号に複号化される。番組関連情報処理
手段113は、前記多重分離手段109で分離された番
組関連情報をもとに、その番組を選択するために必要な
番組関連情報を用いて番組選択提示処理のための表示画
面生成,音声合成等を行う手段である。情報合成手段1
11は前記ソースデコード手段110及び番組関連情報
処理手段113から出力される情報を合成し、信号出力
機器112にて映像信号は例えばモニタに、音声信号は
例えばスピーカに、データ信号は例えばコンピュータ等
に出力される。
について説明する。信号源101からの静止画像もしく
は動画像からなる映像信号,音声信号及びデータをソー
スエンコード手段102において、MPEGに規定され
る情報源符号化方式に従って符号化し、また番組関連情
報生成手段105でその番組を選択するために必要な情
報、例えば番組を構成する情報の種類,番組番号,開始
時刻などを生成し、ソースエンコード手段102及び番
組関連情報生成手段105で出力される信号を多重化手
段103を用いて多重化する。その多重化は、MPEG
のシステム規格書もしくは欧州のデジタル放送規格であ
るDVBのシステム規格書に従って行なわれる。多重化
されたデジタル信号は、伝送路の誤りに対する保護のた
めにデータを加工する誤り訂正符号手段及びデジタル信
号を送出するためのデジタル変調手段を用いてチャンネ
ルエンコード手段104で処理され、具体的には送信
機,実際の伝送路,およびチューナで構成される伝送路
107で伝送される。伝送された結果はチャンネルデコ
ード手段108にてデジタル復調及び誤り訂正処理を行
う。チャネルデコード手段108は、前記チャンネルエ
ンコード手段104と逆の手続きを行なうことによっ
て、多重化手段103が出力する信号と同じものを出力
する。多重化分離手段109は、前記多重化手段103
とは逆に、MPEGのシステム規格書,及びDVBのシ
ステム規格書に基づいて多重分離を行い、分離された信
号はソースデコード手段110、及び番組関連情報処理
手段113に出力される。ソースデコード手段110に
出力される情報は、例えばMPEGの規格に従って、映
像もしくは音声信号に複号化される。番組関連情報処理
手段113は、前記多重分離手段109で分離された番
組関連情報をもとに、その番組を選択するために必要な
番組関連情報を用いて番組選択提示処理のための表示画
面生成,音声合成等を行う手段である。情報合成手段1
11は前記ソースデコード手段110及び番組関連情報
処理手段113から出力される情報を合成し、信号出力
機器112にて映像信号は例えばモニタに、音声信号は
例えばスピーカに、データ信号は例えばコンピュータ等
に出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
放送信号の伝送方法,および受信装置では、現在放送さ
れる情報に対しては、このシステムで放送信号の伝送,
および放送信号の受信を実現できるが、現在放送しよう
としている番組と関連を有する過去に放送された番組に
ついての関連情報、もしくは現在放送しようとしている
番組と関連を有する将来に放送されるであろう番組につ
いての関連情報を送っていないために、それらの関連情
報を用いた新たなサービスを提供することができない,
あるいはこのようなサービスの提供を受けることができ
ないという問題があった。
放送信号の伝送方法,および受信装置では、現在放送さ
れる情報に対しては、このシステムで放送信号の伝送,
および放送信号の受信を実現できるが、現在放送しよう
としている番組と関連を有する過去に放送された番組に
ついての関連情報、もしくは現在放送しようとしている
番組と関連を有する将来に放送されるであろう番組につ
いての関連情報を送っていないために、それらの関連情
報を用いた新たなサービスを提供することができない,
あるいはこのようなサービスの提供を受けることができ
ないという問題があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたものであり、現在放送しようとしてい
る番組と関連を有する過去に放送された番組についての
関連情報、もしくは現在放送しようとしている番組と関
連を有する将来に放送されるであろう番組についての関
連情報を用いた新たなサービスを提供することのでき
る,あるいはこのようなサービスの提供を受けることの
できる、放送信号伝送方法,およびこの放送信号伝送方
法によって伝送された放送信号を受信する受信装置を提
供することを目的とする。
るためになされたものであり、現在放送しようとしてい
る番組と関連を有する過去に放送された番組についての
関連情報、もしくは現在放送しようとしている番組と関
連を有する将来に放送されるであろう番組についての関
連情報を用いた新たなサービスを提供することのでき
る,あるいはこのようなサービスの提供を受けることの
できる、放送信号伝送方法,およびこの放送信号伝送方
法によって伝送された放送信号を受信する受信装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る放送信号伝送方法(請求項1)は、映
像,音声,データを含む番組、その番組に関連する情報
である番組関連情報、及びその番組と関連する過去に放
送された番組を示す第1のリンク情報を多重化して伝送
するようにしたものである。
に、本発明に係る放送信号伝送方法(請求項1)は、映
像,音声,データを含む番組、その番組に関連する情報
である番組関連情報、及びその番組と関連する過去に放
送された番組を示す第1のリンク情報を多重化して伝送
するようにしたものである。
【0008】また、本発明に係る放送信号伝送方法(請
求項2)は、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報を多重化して伝送す
るようにしたものである。
求項2)は、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報を多重化して伝送す
るようにしたものである。
【0009】また、本発明に係る受信装置(請求項3)
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及びその番組と関連する過
去に放送された番組を示す第1のリンク情報が多重化さ
れて伝送された放送信号を受信する受信装置であって、
上記多重化されて伝送された第1のリンク情報と、該受
信装置の過去の視聴履歴とに基づいて、その視聴者に視
聴可能番組情報を提示する手段を備えたものである。
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及びその番組と関連する過
去に放送された番組を示す第1のリンク情報が多重化さ
れて伝送された放送信号を受信する受信装置であって、
上記多重化されて伝送された第1のリンク情報と、該受
信装置の過去の視聴履歴とに基づいて、その視聴者に視
聴可能番組情報を提示する手段を備えたものである。
【0010】また、本発明に係る受信装置(請求項4)
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信する受信装置であって、上記多重化されて
伝送された第2のリンク情報に基づいて、その視聴者に
視聴可能番組情報を提示する手段を備えたものである。
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信する受信装置であって、上記多重化されて
伝送された第2のリンク情報に基づいて、その視聴者に
視聴可能番組情報を提示する手段を備えたものである。
【0011】また、本発明に係る受信装置(請求項5)
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信する受信装置であって、上記多重化されて
伝送された第2のリンク情報に基づいて、その視聴者に
視聴予約可能番組情報を提示する手段と、視聴予約を行
う手段とを備えたものである。
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信する受信装置であって、上記多重化されて
伝送された第2のリンク情報に基づいて、その視聴者に
視聴予約可能番組情報を提示する手段と、視聴予約を行
う手段とを備えたものである。
【0012】また、本発明に係る受信装置(請求項6)
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信する受信装置であって、上記多重化されて
伝送された第2のリンク情報に基づいて、その視聴者に
記録予約可能番組情報を提示する手段と、記録予約を行
う手段とを備えたものである。
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信する受信装置であって、上記多重化されて
伝送された第2のリンク情報に基づいて、その視聴者に
記録予約可能番組情報を提示する手段と、記録予約を行
う手段とを備えたものである。
【0013】
実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1による放送
信号伝送方法,および受信装置の構成を示す図である。
図において、1は信号源、2はソースエンコード手段、
3は多重化手段、4はチャンネルエンコード手段、5は
番組関連情報生成手段であり、それぞれ図19の従来例
における信号源101,ソースエンコード手段102,
多重化手段103,チャンネルエンコード手段104,
及び番組関連情報生成手段105と同じものである。た
だし、多重化手段3は符号化された情報と番組関連情報
に加えて後述するリンク情報を多重化する手段である。
また、7は伝送路、8はチャンネルデコード手段、9は
多重分離手段、10はソースデコード手段、11は情報
合成手段、12は信号出力機器、13は番組関連情報処
理手段であり、それぞれ図19の従来例における伝送路
107,チャンネルデコード手段108,多重分離手段
109,ソースデコード手段110,情報合成手段11
1,信号出力機器112,及び番組関連情報処理手段1
13と同じものである。ただし、多重分離手段9はチャ
ンネルデコード手段8より出力された多重化されたデジ
タル信号を符号化された信号と番組関連情報とに加えて
リンク情報も多重分離する手段である。
信号伝送方法,および受信装置の構成を示す図である。
図において、1は信号源、2はソースエンコード手段、
3は多重化手段、4はチャンネルエンコード手段、5は
番組関連情報生成手段であり、それぞれ図19の従来例
における信号源101,ソースエンコード手段102,
多重化手段103,チャンネルエンコード手段104,
及び番組関連情報生成手段105と同じものである。た
だし、多重化手段3は符号化された情報と番組関連情報
に加えて後述するリンク情報を多重化する手段である。
また、7は伝送路、8はチャンネルデコード手段、9は
多重分離手段、10はソースデコード手段、11は情報
合成手段、12は信号出力機器、13は番組関連情報処
理手段であり、それぞれ図19の従来例における伝送路
107,チャンネルデコード手段108,多重分離手段
109,ソースデコード手段110,情報合成手段11
1,信号出力機器112,及び番組関連情報処理手段1
13と同じものである。ただし、多重分離手段9はチャ
ンネルデコード手段8より出力された多重化されたデジ
タル信号を符号化された信号と番組関連情報とに加えて
リンク情報も多重分離する手段である。
【0014】また、6は伝送される番組に対してリンク
情報を生成するリンク情報生成手段である。本実施の形
態1において伝送されるリンク情報は、過去に放送され
た番組との関連を示すリンク情報であって、過去に放送
された一つもしくは複数の番組を特定するために必要
な、例えばネットワークID,サービスID,イベント
IDのうち、少なくとも一つのIDと、番組開始時刻,
日付,ジャンルコード,課金情報等のうちの少なくとも
一つとからなる情報(第1のリンク情報)である。15
は視聴情報蓄積手段であって、前記番組関連情報処理手
段13から出力される視聴者が番組関連情報を用いて番
組選択を行ったときに選択された番組が持つ番組関連情
報を視聴情報と呼び、視聴情報蓄積手段15は、この視
聴情報を蓄積し、後述する視聴者情報提示手段14から
の要求に従って、視聴情報を視聴者情報提示手段14に
出力する手段である。上記視聴者情報提示手段14は、
前記多重分離手段9から出力されるリンク情報に含まれ
る情報と、視聴情報蓄積手段15に蓄積された視聴履歴
を含む視聴情報等を用いてリンク情報が示す番組が過去
に視聴されたかどうかを判定し、該当する場合は視聴者
に対して過去番組関連番組情報提示画面もしくは過去番
組関連番組情報提示音声の少なくとも一方を生成し、情
報合成手段11に出力するものである。
情報を生成するリンク情報生成手段である。本実施の形
態1において伝送されるリンク情報は、過去に放送され
た番組との関連を示すリンク情報であって、過去に放送
された一つもしくは複数の番組を特定するために必要
な、例えばネットワークID,サービスID,イベント
IDのうち、少なくとも一つのIDと、番組開始時刻,
日付,ジャンルコード,課金情報等のうちの少なくとも
一つとからなる情報(第1のリンク情報)である。15
は視聴情報蓄積手段であって、前記番組関連情報処理手
段13から出力される視聴者が番組関連情報を用いて番
組選択を行ったときに選択された番組が持つ番組関連情
報を視聴情報と呼び、視聴情報蓄積手段15は、この視
聴情報を蓄積し、後述する視聴者情報提示手段14から
の要求に従って、視聴情報を視聴者情報提示手段14に
出力する手段である。上記視聴者情報提示手段14は、
前記多重分離手段9から出力されるリンク情報に含まれ
る情報と、視聴情報蓄積手段15に蓄積された視聴履歴
を含む視聴情報等を用いてリンク情報が示す番組が過去
に視聴されたかどうかを判定し、該当する場合は視聴者
に対して過去番組関連番組情報提示画面もしくは過去番
組関連番組情報提示音声の少なくとも一方を生成し、情
報合成手段11に出力するものである。
【0015】次に本発明を構成するにあたり、リンク情
報についてまず説明し、その後に本実施の形態1におい
て、特徴付けられる視聴者情報提示手段の詳細について
説明した後に、実際の動作を説明し併せて表示例を説明
する。
報についてまず説明し、その後に本実施の形態1におい
て、特徴付けられる視聴者情報提示手段の詳細について
説明した後に、実際の動作を説明し併せて表示例を説明
する。
【0016】図2は図1中のリンク情報生成手段6にお
いて生成されるリンク情報の記述子の一例を示す図であ
る。図2中のリンク情報の記述子において、まず、デス
クリプタタグ(descriptortag)は記述子を識別するコ
ードであり、ここではリンク情報であることを示すコー
ドである。デスクリプタレングス(descriptor length
)は記述子全体の長さを示すものであり、デスクリプ
タユニットレングス(descriptor unit length)はデス
クリプタ(descriptor())の長さを示すものである。デ
スクリプタユニットレングスとデスクリプタは複数組記
述することができる。また、CRC 32は誤り検出のた
めの情報である。
いて生成されるリンク情報の記述子の一例を示す図であ
る。図2中のリンク情報の記述子において、まず、デス
クリプタタグ(descriptortag)は記述子を識別するコ
ードであり、ここではリンク情報であることを示すコー
ドである。デスクリプタレングス(descriptor length
)は記述子全体の長さを示すものであり、デスクリプ
タユニットレングス(descriptor unit length)はデス
クリプタ(descriptor())の長さを示すものである。デ
スクリプタユニットレングスとデスクリプタは複数組記
述することができる。また、CRC 32は誤り検出のた
めの情報である。
【0017】図3は図2に示すリンク情報の記述子のう
ちのデスクリプタ(descriptor())の一例を示す図であ
って、リンク情報が具体的にどのような情報を含んでい
るかを記述したものである。図中において、ネットワー
クID(network ID)はネットワークを識別する情報で
あり、例えば衛星を用いた伝送においては衛星もしくは
トランスポンダ(中継器)を示すものである。サービス
ID(service ID)はサービスもしくはチャンネル情報
であり、例えば一つのトランスポンダの中に複数のチャ
ンネルが存在するときに、一つのチャンネルを示すもの
である。イベントID(event ID)は一つのサービスの
中の一つの番組を示す番号である。これらについてはM
PEGのシステム規格書もしくはDVBのシステム規格
書に書かれたものと同一の定義のものを用いてよい。ス
タートタイム(start time)は番組の開始時刻情報を示
すものである。charは任意長の任意の情報であって、例
えば現在視聴している番組に対して将来に放送される
(もしくは過去に放送された)番組が継続番組である
か,再放送番組であるか,という情報を持つ。また、リ
ンク情報のうちユーザが定義することができる情報、例
えば、ジャンルコード,課金情報,シリーズ番組情報,
出演者情報等の情報を含めてもよい。デスクリプタ(de
scriptor())は過去もしくは将来の番組を特定するため
に必要な情報を含んでいなければならない。
ちのデスクリプタ(descriptor())の一例を示す図であ
って、リンク情報が具体的にどのような情報を含んでい
るかを記述したものである。図中において、ネットワー
クID(network ID)はネットワークを識別する情報で
あり、例えば衛星を用いた伝送においては衛星もしくは
トランスポンダ(中継器)を示すものである。サービス
ID(service ID)はサービスもしくはチャンネル情報
であり、例えば一つのトランスポンダの中に複数のチャ
ンネルが存在するときに、一つのチャンネルを示すもの
である。イベントID(event ID)は一つのサービスの
中の一つの番組を示す番号である。これらについてはM
PEGのシステム規格書もしくはDVBのシステム規格
書に書かれたものと同一の定義のものを用いてよい。ス
タートタイム(start time)は番組の開始時刻情報を示
すものである。charは任意長の任意の情報であって、例
えば現在視聴している番組に対して将来に放送される
(もしくは過去に放送された)番組が継続番組である
か,再放送番組であるか,という情報を持つ。また、リ
ンク情報のうちユーザが定義することができる情報、例
えば、ジャンルコード,課金情報,シリーズ番組情報,
出演者情報等の情報を含めてもよい。デスクリプタ(de
scriptor())は過去もしくは将来の番組を特定するため
に必要な情報を含んでいなければならない。
【0018】図4は本実施の形態1の受信装置の視聴者
情報提示手段14の詳細な構成を示す図であり、図にお
いて、CPU(中央処理装置)14aは少なくとも視聴
者情報提示手段14を制御するものである。プログラム
メモリ14bはCPU14aがデータの書き込み,読み
出し,検索などの制御等、CPU14aに接続された各
手段を制御するためのプログラムが格納されたメモリで
あって、通常ROMで構成される。ワークメモリ14c
はCPU14aが演算制御を行うときに一時的にデータ
を格納するためのメモリであって、通常RAMで構成さ
れる。リンク情報入力手段14gは多重分離手段9に接
続され、多重分離手段9よりリンク情報を入力するため
の手段である。番組関連情報入力手段14hは多重分離
手段9より番組関連情報を入力するための手段である。
表示画面生成手段14dは視聴者に対して番組情報を画
面上に提示するための表示画面情報を生成し、情報合成
手段11へ出力する手段である。音声合成手段14eは
視聴者に対して番組情報を音声で提示するための音声情
報を生成し、情報合成手段11へ出力する手段である。
また、個人情報蓄積手段14fは視聴者の好み,嗜好な
どの情報を蓄積している手段である。
情報提示手段14の詳細な構成を示す図であり、図にお
いて、CPU(中央処理装置)14aは少なくとも視聴
者情報提示手段14を制御するものである。プログラム
メモリ14bはCPU14aがデータの書き込み,読み
出し,検索などの制御等、CPU14aに接続された各
手段を制御するためのプログラムが格納されたメモリで
あって、通常ROMで構成される。ワークメモリ14c
はCPU14aが演算制御を行うときに一時的にデータ
を格納するためのメモリであって、通常RAMで構成さ
れる。リンク情報入力手段14gは多重分離手段9に接
続され、多重分離手段9よりリンク情報を入力するため
の手段である。番組関連情報入力手段14hは多重分離
手段9より番組関連情報を入力するための手段である。
表示画面生成手段14dは視聴者に対して番組情報を画
面上に提示するための表示画面情報を生成し、情報合成
手段11へ出力する手段である。音声合成手段14eは
視聴者に対して番組情報を音声で提示するための音声情
報を生成し、情報合成手段11へ出力する手段である。
また、個人情報蓄積手段14fは視聴者の好み,嗜好な
どの情報を蓄積している手段である。
【0019】以下本発明の実施の形態1による放送信号
伝送方法,および受信装置の動作について図1ないし図
5を参照して説明する。図1において、信号源1は映
像,音声,及びデータであって、これらの信号はソース
エンコード手段2においてデジタル符号化される。また
番組関連情報生成手段5は前記信号源1に対して番組関
連情報を生成する手段であって、生成された番組関連情
報は多重化手段3においてソースエンコード手段2の出
力と多重化される。これらの構成については従来例と同
様である。
伝送方法,および受信装置の動作について図1ないし図
5を参照して説明する。図1において、信号源1は映
像,音声,及びデータであって、これらの信号はソース
エンコード手段2においてデジタル符号化される。また
番組関連情報生成手段5は前記信号源1に対して番組関
連情報を生成する手段であって、生成された番組関連情
報は多重化手段3においてソースエンコード手段2の出
力と多重化される。これらの構成については従来例と同
様である。
【0020】リンク情報生成手段6は、前記信号源1に
対して第1のリンク情報を生成する手段であって、ソー
スエンコード手段2の出力,番組関連情報生成手段5の
出力,及びリンク情報生成手段6の出力が全て多重化手
段3で多重化された後、チャンネルエンコード手段4に
おいてチャンネルエンコードされ、伝送路7を経由し、
受信装置側に送られる。受信された信号は、チャンネル
デコード手段8においてチャンネルデコードされ、出て
きた結果は多重分離手段9において映像,音声,データ
についてはソースデコード手段10に、また番組関連情
報は番組関連情報処理手段13に、番組関連情報及び第
1のリンク情報は視聴者情報提示手段14にそれぞれ出
力される。情報合成手段11は前記ソースデコード手段
10,番組関連情報処理手段13,及び視聴者情報提示
手段14から出力される情報を合成し、信号出力機器1
2に出力する。
対して第1のリンク情報を生成する手段であって、ソー
スエンコード手段2の出力,番組関連情報生成手段5の
出力,及びリンク情報生成手段6の出力が全て多重化手
段3で多重化された後、チャンネルエンコード手段4に
おいてチャンネルエンコードされ、伝送路7を経由し、
受信装置側に送られる。受信された信号は、チャンネル
デコード手段8においてチャンネルデコードされ、出て
きた結果は多重分離手段9において映像,音声,データ
についてはソースデコード手段10に、また番組関連情
報は番組関連情報処理手段13に、番組関連情報及び第
1のリンク情報は視聴者情報提示手段14にそれぞれ出
力される。情報合成手段11は前記ソースデコード手段
10,番組関連情報処理手段13,及び視聴者情報提示
手段14から出力される情報を合成し、信号出力機器1
2に出力する。
【0021】ここで、視聴者情報提示手段14について
その動作を図4及び図5を用いて説明する。まず多重分
離手段9よりリンク情報入力手段14gを介して第1の
リンク情報を入手し(ステップS1)、その入手された
第1のリンク情報からCPU14aはイベントID(ev
ent ID),スタートタイム(start time)などの検索情
報を抽出し(ステップS2)、この検索情報を用いてC
PU14aは視聴者情報蓄積手段15からの過去の視聴
履歴を読み出して検索を行う(ステップS3)。CPU
14aは検索結果より第1のリンク情報が示す番組が過
去に視聴されたかどうかを判断し(ステップS4)、も
し過去に視聴された場合、多重分離手段9より番組関連
情報を番組関連情報入力手段14hを介して入手して表
示画面生成手段14dにて視聴者に対する過去番組関連
番組情報提示画面を生成し、表示画面情報を情報合成手
段11に出力する(ステップS5)。また多重分離手段
9より番組関連情報を番組関連情報入力手段14hを介
して入手し、音声合成手段14eにて視聴者に対する過
去番組関連番組情報提示音声を生成し、音声情報を情報
合成手段11に出力する(ステップS6)。ステップS
4にて過去に視聴されなかったと判断された場合は、こ
こで処理を終了する。
その動作を図4及び図5を用いて説明する。まず多重分
離手段9よりリンク情報入力手段14gを介して第1の
リンク情報を入手し(ステップS1)、その入手された
第1のリンク情報からCPU14aはイベントID(ev
ent ID),スタートタイム(start time)などの検索情
報を抽出し(ステップS2)、この検索情報を用いてC
PU14aは視聴者情報蓄積手段15からの過去の視聴
履歴を読み出して検索を行う(ステップS3)。CPU
14aは検索結果より第1のリンク情報が示す番組が過
去に視聴されたかどうかを判断し(ステップS4)、も
し過去に視聴された場合、多重分離手段9より番組関連
情報を番組関連情報入力手段14hを介して入手して表
示画面生成手段14dにて視聴者に対する過去番組関連
番組情報提示画面を生成し、表示画面情報を情報合成手
段11に出力する(ステップS5)。また多重分離手段
9より番組関連情報を番組関連情報入力手段14hを介
して入手し、音声合成手段14eにて視聴者に対する過
去番組関連番組情報提示音声を生成し、音声情報を情報
合成手段11に出力する(ステップS6)。ステップS
4にて過去に視聴されなかったと判断された場合は、こ
こで処理を終了する。
【0022】図6(a) は以上のような動作に基づいて生
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図であり、図6(b) は図6(a) の映像情報が画面
上に表示される動作を示す図である。以下、過去に視聴
された番組に関連する番組の番組関連情報を表示する動
作を図6(b) に沿って再度説明する。図6(b) において
現在表示画面61を見ている限り、他の番組においてど
のような番組が放送されているかを視聴者は知ることは
できない。そこで過去に見た番組62についてその視聴
情報もしくは視聴履歴63を視聴情報蓄積手段15で蓄
えておいて、現在表示画面61とは異なるチャンネル
(他チャンネル)での第1のリンク情報64を用いて前
記視聴情報63と比較一致を調べ(65)、もし検索結
果が一致するのであれば他チャンネルの番組関連情報6
6を用いて、過去番組関連番組情報提示画面もしくは過
去番組関連番組情報提示音声を作成し(67)、それを
現在表示画面61と合成(68)することにより図6
(a) に示すような映像情報69を生成することができ
る。これにより現在表示画面を見ている視聴者は、他チ
ャンネルの番組を調べることなく、他チャンネルでどの
ような番組が放送されているかを知ることができる。
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図であり、図6(b) は図6(a) の映像情報が画面
上に表示される動作を示す図である。以下、過去に視聴
された番組に関連する番組の番組関連情報を表示する動
作を図6(b) に沿って再度説明する。図6(b) において
現在表示画面61を見ている限り、他の番組においてど
のような番組が放送されているかを視聴者は知ることは
できない。そこで過去に見た番組62についてその視聴
情報もしくは視聴履歴63を視聴情報蓄積手段15で蓄
えておいて、現在表示画面61とは異なるチャンネル
(他チャンネル)での第1のリンク情報64を用いて前
記視聴情報63と比較一致を調べ(65)、もし検索結
果が一致するのであれば他チャンネルの番組関連情報6
6を用いて、過去番組関連番組情報提示画面もしくは過
去番組関連番組情報提示音声を作成し(67)、それを
現在表示画面61と合成(68)することにより図6
(a) に示すような映像情報69を生成することができ
る。これにより現在表示画面を見ている視聴者は、他チ
ャンネルの番組を調べることなく、他チャンネルでどの
ような番組が放送されているかを知ることができる。
【0023】なお、上記実施の形態1においては視聴情
報蓄積手段15に蓄積された過去の視聴,履歴情報を用
いて番組情報の提示を行なうようにしたが、個人情報蓄
積手段14fに蓄積された個人の好み,嗜好などに関す
る情報を用いて個人の好みに合った番組情報の提示を行
なうこともできる。
報蓄積手段15に蓄積された過去の視聴,履歴情報を用
いて番組情報の提示を行なうようにしたが、個人情報蓄
積手段14fに蓄積された個人の好み,嗜好などに関す
る情報を用いて個人の好みに合った番組情報の提示を行
なうこともできる。
【0024】このように本実施の形態1による放送信号
伝送方法においては、映像,音声,データを含む番組、
その番組に関連する情報である番組関連情報、及びその
番組と関連する過去に放送された番組を示す第1のリン
ク情報を多重化して伝送するようにしたので、受信装置
より、視聴者が過去に視聴した番組に応じて現在放送中
または将来放送される番組に関する情報を提示するサー
ビスを、視聴者に対し提供できる放送システムを実現で
きる。
伝送方法においては、映像,音声,データを含む番組、
その番組に関連する情報である番組関連情報、及びその
番組と関連する過去に放送された番組を示す第1のリン
ク情報を多重化して伝送するようにしたので、受信装置
より、視聴者が過去に視聴した番組に応じて現在放送中
または将来放送される番組に関する情報を提示するサー
ビスを、視聴者に対し提供できる放送システムを実現で
きる。
【0025】また、本実施の形態1による受信装置で
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及びその番組と関連する過
去に放送された番組を示す第1のリンク情報が多重化さ
れて伝送された放送信号を受信し、上記多重化されて伝
送された第1のリンク情報と、該受信装置の過去の視聴
履歴とに基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報を提
示する構成としたから、受信装置より、視聴者が過去に
視聴した番組に応じて現在放送中または将来放送される
番組に関する情報を視聴者に対し提示することができ
る。
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及びその番組と関連する過
去に放送された番組を示す第1のリンク情報が多重化さ
れて伝送された放送信号を受信し、上記多重化されて伝
送された第1のリンク情報と、該受信装置の過去の視聴
履歴とに基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報を提
示する構成としたから、受信装置より、視聴者が過去に
視聴した番組に応じて現在放送中または将来放送される
番組に関する情報を視聴者に対し提示することができ
る。
【0026】実施の形態2.次に本発明の実施の形態2
について図7ないし図10を参照して説明する。図7は
実施の形態2による放送信号伝送方法,及び受信装置の
構成を示す図であり、図において図1と同一符号は同一
または相当部分である。ここで、上記実施の形態1の放
送信号伝送方法において,リンク情報生成手段6で生成
され番組に多重化して伝送されるリンク情報は、伝送す
る番組と関連のある過去に放送した番組を示す情報(第
1のリンク情報)であったが、本実施の形態2の放送信
号伝送方法において,リンク情報生成手段6で生成され
番組に多重化して伝送されるリンク情報は、当該番組と
関連のある将来に放送される番組,及び両番組の関係を
示すものであって、将来に放送される一つもしくは複数
の番組を特定するために必要なネットワークID,サー
ビスID,イベントIDのうち、少なくとも一つのID
と、番組開始時刻,日付,ジャンルコード,課金情報,
シリーズ番組情報,出演者情報等のうちの少なくとも一
つとからなる情報(第2のリンク情報)である。
について図7ないし図10を参照して説明する。図7は
実施の形態2による放送信号伝送方法,及び受信装置の
構成を示す図であり、図において図1と同一符号は同一
または相当部分である。ここで、上記実施の形態1の放
送信号伝送方法において,リンク情報生成手段6で生成
され番組に多重化して伝送されるリンク情報は、伝送す
る番組と関連のある過去に放送した番組を示す情報(第
1のリンク情報)であったが、本実施の形態2の放送信
号伝送方法において,リンク情報生成手段6で生成され
番組に多重化して伝送されるリンク情報は、当該番組と
関連のある将来に放送される番組,及び両番組の関係を
示すものであって、将来に放送される一つもしくは複数
の番組を特定するために必要なネットワークID,サー
ビスID,イベントIDのうち、少なくとも一つのID
と、番組開始時刻,日付,ジャンルコード,課金情報,
シリーズ番組情報,出演者情報等のうちの少なくとも一
つとからなる情報(第2のリンク情報)である。
【0027】また、図8は本実施の形態2における視聴
者情報提示手段14の詳細な構成を示す図であり、図4
と同一符号は同一または相当部分である。
者情報提示手段14の詳細な構成を示す図であり、図4
と同一符号は同一または相当部分である。
【0028】以下、本実施の形態2における視聴者情報
提示手段14の動作を図9に示す動作フローに沿って説
明する。本実施の形態2では、CPU14aは多重分離
手段9より入力される第2のリンク情報をリンク情報入
力手段14gを介して入手し(ステップS1)、現在視
聴中の番組の第2のリンク情報により、現在視聴中の番
組と関連のある将来に放送される番組についての情報を
抽出し、その情報に従ってCPU14aは表示画面生成
手段14dを用いて視聴者に対する将来番組情報提示画
面を生成し、表示画面情報を情報合成手段11に出力す
る(ステップS2)。またCPU14aは音声合成手段
14eを用いて視聴者に対する将来番組情報提示音声を
生成し、音声情報を情報合成手段11に出力する(ステ
ップS3)。例えば第2のリンク情報には現在放送され
ている番組に対してこの番組の続きの番組が将来いつ、
どのチャンネルで放送されるかという情報が入ってお
り、それを視聴者に提示するものである。また番組の再
放送についての情報も第2のリンク情報の中から得るこ
とができる。
提示手段14の動作を図9に示す動作フローに沿って説
明する。本実施の形態2では、CPU14aは多重分離
手段9より入力される第2のリンク情報をリンク情報入
力手段14gを介して入手し(ステップS1)、現在視
聴中の番組の第2のリンク情報により、現在視聴中の番
組と関連のある将来に放送される番組についての情報を
抽出し、その情報に従ってCPU14aは表示画面生成
手段14dを用いて視聴者に対する将来番組情報提示画
面を生成し、表示画面情報を情報合成手段11に出力す
る(ステップS2)。またCPU14aは音声合成手段
14eを用いて視聴者に対する将来番組情報提示音声を
生成し、音声情報を情報合成手段11に出力する(ステ
ップS3)。例えば第2のリンク情報には現在放送され
ている番組に対してこの番組の続きの番組が将来いつ、
どのチャンネルで放送されるかという情報が入ってお
り、それを視聴者に提示するものである。また番組の再
放送についての情報も第2のリンク情報の中から得るこ
とができる。
【0029】図10は以上のような動作に基づいて生成
され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例を
示す図である。このように、現在表示画面を見ている視
聴者は、続きの番組がいつ放送されるか等の情報を知る
ことができる。
され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例を
示す図である。このように、現在表示画面を見ている視
聴者は、続きの番組がいつ放送されるか等の情報を知る
ことができる。
【0030】このように本実施の形態2による放送信号
伝送方法においては、映像,音声,データを含む番組、
その番組に関連する情報である番組関連情報、及び現在
視聴している番組と関連を有する将来に放送される番
組,及び両番組の関連を示す第2のリンク情報を多重化
して伝送するようにしたので、受信装置より、視聴者が
現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に関
する情報を提示するサービスを、視聴者に対し提供でき
る放送システムを実現できる。
伝送方法においては、映像,音声,データを含む番組、
その番組に関連する情報である番組関連情報、及び現在
視聴している番組と関連を有する将来に放送される番
組,及び両番組の関連を示す第2のリンク情報を多重化
して伝送するようにしたので、受信装置より、視聴者が
現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に関
する情報を提示するサービスを、視聴者に対し提供でき
る放送システムを実現できる。
【0031】また、本実施の形態2による受信装置で
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信し、上記多重化されて伝送された第2のリ
ンク情報に基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報を
提示する構成としたから、受信装置より、視聴者が現在
視聴している番組に応じて将来放送される番組に関する
情報を視聴者に対し提示することができる。
は、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連す
る情報である番組関連情報、及び現在視聴している番組
と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の関
連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された放
送信号を受信し、上記多重化されて伝送された第2のリ
ンク情報に基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報を
提示する構成としたから、受信装置より、視聴者が現在
視聴している番組に応じて将来放送される番組に関する
情報を視聴者に対し提示することができる。
【0032】実施の形態3.次に本発明の実施の形態3
を図11ないし図14を参照して説明する。図11は実
施の形態3による放送信号伝送方法,及び受信装置の構
成を示す図であり、図において図1と同一符号は同一ま
たは相当部分である。また、16は視聴者情報提示手段
14の出力に基づいて視聴予約を行なう視聴予約手段で
あり、その出力は番組関連情報処理手段13に入力され
る。
を図11ないし図14を参照して説明する。図11は実
施の形態3による放送信号伝送方法,及び受信装置の構
成を示す図であり、図において図1と同一符号は同一ま
たは相当部分である。また、16は視聴者情報提示手段
14の出力に基づいて視聴予約を行なう視聴予約手段で
あり、その出力は番組関連情報処理手段13に入力され
る。
【0033】本実施の形態3の放送信号伝送方法におい
て,リンク情報生成手段6で生成され番組に多重化して
伝送されるリンク情報は、上記実施の形態2で伝送され
るリンク情報と同様、当該番組と関連のある将来に放送
される番組,及び両番組の関連を示すものであって、将
来に放送される一つもしくは複数の番組を特定するため
に必要なネットワークID,サービスID,イベントI
Dのうち、少なくとも一つのIDと、番組開始時刻,日
付,ジャンルコード,課金情報,シリーズ番組情報,出
演者情報等のうちの少なくとも一つとからなる情報(第
2のリンク情報)である。
て,リンク情報生成手段6で生成され番組に多重化して
伝送されるリンク情報は、上記実施の形態2で伝送され
るリンク情報と同様、当該番組と関連のある将来に放送
される番組,及び両番組の関連を示すものであって、将
来に放送される一つもしくは複数の番組を特定するため
に必要なネットワークID,サービスID,イベントI
Dのうち、少なくとも一つのIDと、番組開始時刻,日
付,ジャンルコード,課金情報,シリーズ番組情報,出
演者情報等のうちの少なくとも一つとからなる情報(第
2のリンク情報)である。
【0034】図12は本実施の形態3の視聴者情報提示
手段14と視聴予約手段16の詳細な構成を示す図であ
り、図4と同一符号は同一または相当部分である。図に
おいて、入力手段14iはリモコン17において視聴者
がキー入力した情報をCPU14aが知るための入力手
段である。視聴予約手段16は視聴者情報提示手段14
からの視聴予約情報に基づいて視聴予約を行う手段であ
り、視聴予約制御手段16a,視聴予約メモリ16b,
時計部16cで構成される。視聴予約制御手段16aは
視聴予約手段16において視聴予約を受け付けた時に視
聴予約メモリ16bに視聴予約情報を記憶させる手段
と、視聴予約したことを視聴予約情報として番組関連情
報処理手段13に通知する手段と、視聴予約メモリ16
bから視聴予約情報を読み出し、視聴予約情報に含まれ
る番組開始情報と後述する時計部16cからの時刻情報
とを比較し一致したときに視聴開始するように、また視
聴予約情報の番組終了情報もしくは番組開始情報と番組
時間との和で算出される番組終了時間と時計部16cか
らの時刻情報とを比較し一致したときに視聴を終了する
ように視聴予約情報を番組関連情報処理手段13に通知
する手段を含むものである。視聴予約メモリ16bは視
聴予約情報を一時的に記憶するメモリであり、時計部1
6cは現在の時刻を計数する手段である。
手段14と視聴予約手段16の詳細な構成を示す図であ
り、図4と同一符号は同一または相当部分である。図に
おいて、入力手段14iはリモコン17において視聴者
がキー入力した情報をCPU14aが知るための入力手
段である。視聴予約手段16は視聴者情報提示手段14
からの視聴予約情報に基づいて視聴予約を行う手段であ
り、視聴予約制御手段16a,視聴予約メモリ16b,
時計部16cで構成される。視聴予約制御手段16aは
視聴予約手段16において視聴予約を受け付けた時に視
聴予約メモリ16bに視聴予約情報を記憶させる手段
と、視聴予約したことを視聴予約情報として番組関連情
報処理手段13に通知する手段と、視聴予約メモリ16
bから視聴予約情報を読み出し、視聴予約情報に含まれ
る番組開始情報と後述する時計部16cからの時刻情報
とを比較し一致したときに視聴開始するように、また視
聴予約情報の番組終了情報もしくは番組開始情報と番組
時間との和で算出される番組終了時間と時計部16cか
らの時刻情報とを比較し一致したときに視聴を終了する
ように視聴予約情報を番組関連情報処理手段13に通知
する手段を含むものである。視聴予約メモリ16bは視
聴予約情報を一時的に記憶するメモリであり、時計部1
6cは現在の時刻を計数する手段である。
【0035】上述した構成を有する本実施の形態3によ
る受信装置の動作を図13に示す動作フロー図に沿って
説明する。CPU14aは多重分離手段9より入力され
る第2のリンク情報をリンク情報入力手段14gを介し
て入手する(ステップS1)。そしてCPU14aは受
信装置のモードが自動視聴予約モードに設定されている
かどうかを判定し(ステップS2)、自動視聴予約モー
ドでない場合は、視聴中の番組の第2のリンク情報を用
いて表示画面生成手段14dにて視聴者に対する視聴予
約の要否の問い合わせを含むメッセージを情報提示画面
として生成し、表示画面情報を情報合成手段11に出力
し(ステップS3)、また、当該リンク情報を用いて音
声合成手段14eにて視聴者に対する視聴予約の要否問
い合わせメッセージを含む情報提示音声を生成し音声情
報合成手段11に出力する(ステップS4)。このとき
画面に表示される映像情報の一例を図14に示す。その
後、CPU14aは、リモコン17から視聴者によって
操作されるリモコン17からの信号を入力手段14iを
経由して入力し、視聴者が視聴予約を行なうか行なわな
いかを判定し(ステップS5)、視聴予約する場合には
CPU14aは視聴予約手段16に対して視聴予約の情
報を伝送する(ステップS8)。視聴予約手段16はC
PU14aから受けた視聴予約の情報を用いて視聴予約
メモリ16bに視聴予約情報を記録するとともに、視聴
予約情報を番組関連情報処理手段13へ出力する。さら
に、視聴予約制御手段16は視聴予約を受け付けるだけ
でなく、時計部16cからの時刻情報と視聴予約メモリ
16bに記憶されている視聴予約情報の番組開始時刻情
報とを比較し一致した場合には視聴を開始し、また視聴
予約メモリ16bに記憶されている視聴予約情報の番組
終了時刻情報もしくは視聴開始時刻情報と番組時間情報
との和で算出される番組終了時間と時計部16cからの
時刻情報とを比較し一致したときに視聴を終了するよう
に視聴予約情報を番組関連情報処理手段13に通知する
機能を持つ。図13において、自動視聴予約モードでな
い場合の動作の流れを説明したが、自動視聴予約モード
の場合、自動視聴予約する旨の情報を提示し(ステップ
S6,ステップS7)、視聴者に対する視聴予約の要否
の問い合わせを行わずに自動的に視聴予約をする。すな
わち自動視聴予約モードに設定されている場合、CPU
14aはリモコン17からの視聴者の要否の回答を必要
とせずに視聴予約の情報を視聴予約手段16に出力する
ことによって、視聴予約手段16は視聴予約を行う。な
お、自動視聴予約モードは予めCPU14aで設定され
ているものである。
る受信装置の動作を図13に示す動作フロー図に沿って
説明する。CPU14aは多重分離手段9より入力され
る第2のリンク情報をリンク情報入力手段14gを介し
て入手する(ステップS1)。そしてCPU14aは受
信装置のモードが自動視聴予約モードに設定されている
かどうかを判定し(ステップS2)、自動視聴予約モー
ドでない場合は、視聴中の番組の第2のリンク情報を用
いて表示画面生成手段14dにて視聴者に対する視聴予
約の要否の問い合わせを含むメッセージを情報提示画面
として生成し、表示画面情報を情報合成手段11に出力
し(ステップS3)、また、当該リンク情報を用いて音
声合成手段14eにて視聴者に対する視聴予約の要否問
い合わせメッセージを含む情報提示音声を生成し音声情
報合成手段11に出力する(ステップS4)。このとき
画面に表示される映像情報の一例を図14に示す。その
後、CPU14aは、リモコン17から視聴者によって
操作されるリモコン17からの信号を入力手段14iを
経由して入力し、視聴者が視聴予約を行なうか行なわな
いかを判定し(ステップS5)、視聴予約する場合には
CPU14aは視聴予約手段16に対して視聴予約の情
報を伝送する(ステップS8)。視聴予約手段16はC
PU14aから受けた視聴予約の情報を用いて視聴予約
メモリ16bに視聴予約情報を記録するとともに、視聴
予約情報を番組関連情報処理手段13へ出力する。さら
に、視聴予約制御手段16は視聴予約を受け付けるだけ
でなく、時計部16cからの時刻情報と視聴予約メモリ
16bに記憶されている視聴予約情報の番組開始時刻情
報とを比較し一致した場合には視聴を開始し、また視聴
予約メモリ16bに記憶されている視聴予約情報の番組
終了時刻情報もしくは視聴開始時刻情報と番組時間情報
との和で算出される番組終了時間と時計部16cからの
時刻情報とを比較し一致したときに視聴を終了するよう
に視聴予約情報を番組関連情報処理手段13に通知する
機能を持つ。図13において、自動視聴予約モードでな
い場合の動作の流れを説明したが、自動視聴予約モード
の場合、自動視聴予約する旨の情報を提示し(ステップ
S6,ステップS7)、視聴者に対する視聴予約の要否
の問い合わせを行わずに自動的に視聴予約をする。すな
わち自動視聴予約モードに設定されている場合、CPU
14aはリモコン17からの視聴者の要否の回答を必要
とせずに視聴予約の情報を視聴予約手段16に出力する
ことによって、視聴予約手段16は視聴予約を行う。な
お、自動視聴予約モードは予めCPU14aで設定され
ているものである。
【0036】このように本実施の形態3による受信装置
では、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連
する情報である番組関連情報、及び現在視聴している番
組と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の
関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された
放送信号を受信し、上記多重化されて伝送された第2の
リンク情報に基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報
を提示する手段と、視聴予約を行う手段とを備えた構成
としたから、受信装置より、視聴者が現在視聴している
番組に応じて将来放送される番組に関する情報を視聴者
に対し提示することができ、かつその視聴予約を行なう
ことができる。
では、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連
する情報である番組関連情報、及び現在視聴している番
組と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の
関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された
放送信号を受信し、上記多重化されて伝送された第2の
リンク情報に基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報
を提示する手段と、視聴予約を行う手段とを備えた構成
としたから、受信装置より、視聴者が現在視聴している
番組に応じて将来放送される番組に関する情報を視聴者
に対し提示することができ、かつその視聴予約を行なう
ことができる。
【0037】実施の形態4.本発明の実施の形態4につ
いて図15ないし図18を用いて説明する。図15は実
施の形態4による放送信号伝送方法,及び受信装置の構
成を示す図であり、図において図1と同一符号は同一ま
たは相当部分である。また、18は視聴者情報提示手段
14の出力に基づいて記録予約を行なう記録予約手段で
あり、19は記録予約手段18の出力に基づいて記録を
行なう記録機器である。
いて図15ないし図18を用いて説明する。図15は実
施の形態4による放送信号伝送方法,及び受信装置の構
成を示す図であり、図において図1と同一符号は同一ま
たは相当部分である。また、18は視聴者情報提示手段
14の出力に基づいて記録予約を行なう記録予約手段で
あり、19は記録予約手段18の出力に基づいて記録を
行なう記録機器である。
【0038】本実施の形態4の放送信号伝送方法におい
て,リンク情報生成手段6で生成され番組に多重化して
伝送されるリンク情報は、上記実施の形態2,3で伝送
されるリンク情報と同様、当該番組と関連のある将来に
放送される番組,及び両番組の関連を示すものであっ
て、将来に放送される一つもしくは複数の番組を特定す
るために必要なネットワークID,サービスID,イベ
ントIDのうち、少なくとも一つのIDと、番組開始時
刻,日付,ジャンルコード,課金情報,シリーズ番組情
報,出演者情報等のうちの少なくとも一つとからなる情
報(第2のリンク情報)である。
て,リンク情報生成手段6で生成され番組に多重化して
伝送されるリンク情報は、上記実施の形態2,3で伝送
されるリンク情報と同様、当該番組と関連のある将来に
放送される番組,及び両番組の関連を示すものであっ
て、将来に放送される一つもしくは複数の番組を特定す
るために必要なネットワークID,サービスID,イベ
ントIDのうち、少なくとも一つのIDと、番組開始時
刻,日付,ジャンルコード,課金情報,シリーズ番組情
報,出演者情報等のうちの少なくとも一つとからなる情
報(第2のリンク情報)である。
【0039】図16は本実施の形態4の視聴者情報提示
手段14と記録予約手段18の詳細な構成を示す図であ
り、図12と同一符号は同一または相当部分である。記
録予約手段18は視聴者情報提示手段14からの記録予
約情報に基づいて記録予約を行う手段であり、さらに記
録機器19に対しての記録制御を行う手段である。記録
予約手段18は記録機器制御手段18a,記録予約メモ
リ18b,時計部18cで構成される。記録機器制御手
段18aは記録予約を受け付けた時に記録予約メモリ1
8bに記録予約情報を記憶させる手段と、記録予約した
ことを記録予約情報として番組関連情報処理手段13に
通知する手段と、記録予約メモリ18bから記録予約情
報を読み出し、記録予約情報に含まれる番組開始時刻情
報と時計部18cからの時刻情報とを比較し一致したと
きに記録を開始し、また記録予約情報の番組終了時刻情
報もしくは番組開始時刻情報と番組時間との和で算出さ
れる番組終了時間と時計部18cからの時刻情報とを比
較し一致したときに記録を終了するように記録機器19
を制御するとともに、記録中であることを記録予約情報
として番組関連情報処理手段13に通知する手段を含む
ものである。記録予約メモリ18bは記録予約情報を一
時的に記憶するメモリである。時計部18cは現在の時
刻を計数する手段であり、前記した時計部16cと同じ
機能を持つ。記録機器19は記録予約手段18と直接も
しくは赤外線などを利用した送受信機を介して接続さ
れ、チャンネルデコード手段8もしくは多重分離手段9
から出力されるデジタル信号,もしくはソースデコード
手段10もしくは情報合成手段11から出力されるデジ
タル信号もしくはアナログ信号を記録する手段である。
手段14と記録予約手段18の詳細な構成を示す図であ
り、図12と同一符号は同一または相当部分である。記
録予約手段18は視聴者情報提示手段14からの記録予
約情報に基づいて記録予約を行う手段であり、さらに記
録機器19に対しての記録制御を行う手段である。記録
予約手段18は記録機器制御手段18a,記録予約メモ
リ18b,時計部18cで構成される。記録機器制御手
段18aは記録予約を受け付けた時に記録予約メモリ1
8bに記録予約情報を記憶させる手段と、記録予約した
ことを記録予約情報として番組関連情報処理手段13に
通知する手段と、記録予約メモリ18bから記録予約情
報を読み出し、記録予約情報に含まれる番組開始時刻情
報と時計部18cからの時刻情報とを比較し一致したと
きに記録を開始し、また記録予約情報の番組終了時刻情
報もしくは番組開始時刻情報と番組時間との和で算出さ
れる番組終了時間と時計部18cからの時刻情報とを比
較し一致したときに記録を終了するように記録機器19
を制御するとともに、記録中であることを記録予約情報
として番組関連情報処理手段13に通知する手段を含む
ものである。記録予約メモリ18bは記録予約情報を一
時的に記憶するメモリである。時計部18cは現在の時
刻を計数する手段であり、前記した時計部16cと同じ
機能を持つ。記録機器19は記録予約手段18と直接も
しくは赤外線などを利用した送受信機を介して接続さ
れ、チャンネルデコード手段8もしくは多重分離手段9
から出力されるデジタル信号,もしくはソースデコード
手段10もしくは情報合成手段11から出力されるデジ
タル信号もしくはアナログ信号を記録する手段である。
【0040】上述した構成を有する本実施の形態4によ
る受信装置の動作を図17に示す動作フロー図に沿って
説明する。CPU14aは多重分離手段9より入力され
る第2のリンク情報をリンク情報入力手段14gを介し
て入手する(ステップS1)。そしてCPU14aは受
信装置のモードが自動記録予約モードに設定されている
かどうかを判定し(ステップS2)、自動記録予約モー
ドでない場合は、視聴中の番組の第2のリンク情報を用
いて表示画面生成手段14dにて視聴者に対する記録予
約の要否の問い合わせを含むメッセージを情報提示画面
として生成し、表示画面情報を情報合成手段11に出力
し(ステップS3)、また、当該リンク情報を用いて音
声合成手段14eにて視聴者に対する記録予約の要否問
い合わせメッセージを含む情報提示音声を生成し音声情
報合成手段11に出力する(ステップS4)。このとき
画面に表示される映像情報の一例を図18に示す。その
後、CPU14aは、リモコン17から視聴者によって
操作されるリモコン17からの信号を入力手段14iを
経由して入力し、視聴者が記録予約を行なうか行なわな
いかを判定し(ステップS5)、記録予約する場合には
CPU14aは記録予約手段18に対して記録予約の情
報を伝送する(ステップS8)。記録予約手段18はC
PU14aから受けた視聴予約の情報を用いて記録予約
メモリ18bに記録予約情報を記録するとともに、記録
予約情報を番組関連情報処理手段13へ出力する。さら
に、記録予約制御手段18は記録予約を受け付けるだけ
でなく、時計部18cからの時刻情報と記録予約メモリ
18bに記憶されている記録予約情報の番組開始時刻情
報とを比較し一致した場合には記録を開始し、また記録
予約メモリ18bに記憶されている記録予約情報の番組
終了時刻情報もしくは番組開始時刻情報と番組時間情報
との和で算出される番組終了時間と時計部18cからの
時刻情報とを比較し一致したときに記録を終了するよう
に記録機器19を制御するとともに、記録中であること
を記録予約情報として番組関連情報処理手段13に通知
する機能を持つ。図17において、自動記録予約モード
でない場合の動作の流れを説明したが、自動記録予約モ
ードの場合、自動記録予約する旨の情報を提示し(ステ
ップS6,ステップS7)、視聴者に対する記録予約の
要否の問い合わせを行わずに自動的に記録予約をする。
すなわち自動記録予約モードに設定されている場合、C
PU14aはリモコン17からの視聴者の要否の回答を
必要とせずに記録予約の情報を記録予約手段18に出力
することによって、記録予約手段18は記録予約を行
う。なお、自動記録予約モードは予めCPU14aで設
定されているものである。
る受信装置の動作を図17に示す動作フロー図に沿って
説明する。CPU14aは多重分離手段9より入力され
る第2のリンク情報をリンク情報入力手段14gを介し
て入手する(ステップS1)。そしてCPU14aは受
信装置のモードが自動記録予約モードに設定されている
かどうかを判定し(ステップS2)、自動記録予約モー
ドでない場合は、視聴中の番組の第2のリンク情報を用
いて表示画面生成手段14dにて視聴者に対する記録予
約の要否の問い合わせを含むメッセージを情報提示画面
として生成し、表示画面情報を情報合成手段11に出力
し(ステップS3)、また、当該リンク情報を用いて音
声合成手段14eにて視聴者に対する記録予約の要否問
い合わせメッセージを含む情報提示音声を生成し音声情
報合成手段11に出力する(ステップS4)。このとき
画面に表示される映像情報の一例を図18に示す。その
後、CPU14aは、リモコン17から視聴者によって
操作されるリモコン17からの信号を入力手段14iを
経由して入力し、視聴者が記録予約を行なうか行なわな
いかを判定し(ステップS5)、記録予約する場合には
CPU14aは記録予約手段18に対して記録予約の情
報を伝送する(ステップS8)。記録予約手段18はC
PU14aから受けた視聴予約の情報を用いて記録予約
メモリ18bに記録予約情報を記録するとともに、記録
予約情報を番組関連情報処理手段13へ出力する。さら
に、記録予約制御手段18は記録予約を受け付けるだけ
でなく、時計部18cからの時刻情報と記録予約メモリ
18bに記憶されている記録予約情報の番組開始時刻情
報とを比較し一致した場合には記録を開始し、また記録
予約メモリ18bに記憶されている記録予約情報の番組
終了時刻情報もしくは番組開始時刻情報と番組時間情報
との和で算出される番組終了時間と時計部18cからの
時刻情報とを比較し一致したときに記録を終了するよう
に記録機器19を制御するとともに、記録中であること
を記録予約情報として番組関連情報処理手段13に通知
する機能を持つ。図17において、自動記録予約モード
でない場合の動作の流れを説明したが、自動記録予約モ
ードの場合、自動記録予約する旨の情報を提示し(ステ
ップS6,ステップS7)、視聴者に対する記録予約の
要否の問い合わせを行わずに自動的に記録予約をする。
すなわち自動記録予約モードに設定されている場合、C
PU14aはリモコン17からの視聴者の要否の回答を
必要とせずに記録予約の情報を記録予約手段18に出力
することによって、記録予約手段18は記録予約を行
う。なお、自動記録予約モードは予めCPU14aで設
定されているものである。
【0041】このように本実施の形態4による受信装置
では、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連
する情報である番組関連情報、及び現在視聴している番
組と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の
関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された
放送信号を受信し、上記多重化されて伝送された第2の
リンク情報に基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報
を提示する手段と、記録予約を行う手段とを備えた構成
としたから、受信装置より、視聴者が現在視聴している
番組に応じて将来放送される番組に関する情報を視聴者
に対し提示することができ、かつその記録予約を行なう
ことができる。
では、映像,音声,データを含む番組、その番組に関連
する情報である番組関連情報、及び現在視聴している番
組と関連を有する将来に放送される番組,及び両番組の
関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送された
放送信号を受信し、上記多重化されて伝送された第2の
リンク情報に基づいて、その視聴者に視聴可能番組情報
を提示する手段と、記録予約を行う手段とを備えた構成
としたから、受信装置より、視聴者が現在視聴している
番組に応じて将来放送される番組に関する情報を視聴者
に対し提示することができ、かつその記録予約を行なう
ことができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、この発明(請求項1)に
係る放送信号伝送方法によれば、映像,音声,データを
含む番組、その番組に関連する情報である番組関連情
報、及びその番組と関連する過去に放送された番組を示
す第1のリンク情報を多重化して伝送するようにしたか
ら、受信装置より、視聴者が過去に視聴した番組に応じ
て現在放送中または将来放送される番組に関する情報を
提示するサービスを、視聴者に対し提供できる放送シス
テムを実現できる効果がある。
係る放送信号伝送方法によれば、映像,音声,データを
含む番組、その番組に関連する情報である番組関連情
報、及びその番組と関連する過去に放送された番組を示
す第1のリンク情報を多重化して伝送するようにしたか
ら、受信装置より、視聴者が過去に視聴した番組に応じ
て現在放送中または将来放送される番組に関する情報を
提示するサービスを、視聴者に対し提供できる放送シス
テムを実現できる効果がある。
【0043】また、この発明(請求項2)に係る放送信
号伝送方法によれば、映像,音声,データを含む番組、
その番組に関連する情報である番組関連情報、及び現在
視聴している番組と関連を有する将来に放送される番
組,及び両番組の関連を示す第2のリンク情報を多重化
して伝送するようにしたから、受信装置より、視聴者が
現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に関
する情報を提示するサービスを、視聴者に対し提供でき
る放送システムを実現できる効果がある。
号伝送方法によれば、映像,音声,データを含む番組、
その番組に関連する情報である番組関連情報、及び現在
視聴している番組と関連を有する将来に放送される番
組,及び両番組の関連を示す第2のリンク情報を多重化
して伝送するようにしたから、受信装置より、視聴者が
現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に関
する情報を提示するサービスを、視聴者に対し提供でき
る放送システムを実現できる効果がある。
【0044】さらに、この発明(請求項1,2)に係る
放送信号伝送方法によれば、送り側で第1もしくは第2
のリンク情報を送ることにより、送り側が提供する番組
をより多くの視聴者に視聴してもらえるという効果があ
る。
放送信号伝送方法によれば、送り側で第1もしくは第2
のリンク情報を送ることにより、送り側が提供する番組
をより多くの視聴者に視聴してもらえるという効果があ
る。
【0045】また、この発明(請求項3)に係る受信装
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及びその番組と関
連する過去に放送された番組を示す第1のリンク情報が
多重化されて伝送された放送信号を受信する受信装置で
あって、上記多重化されて伝送された第1のリンク情報
と、該受信装置の過去の視聴履歴とに基づいて、その視
聴者に視聴可能番組情報を提示する手段を備えたから、
受信装置より、視聴者が過去に視聴した番組に応じて現
在放送中または将来放送される番組に関する情報を視聴
者に対し提示することができる効果がある。故に、視聴
者は視聴者自身が望むであろう番組を見逃すことなく視
聴できるという効果がある。
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及びその番組と関
連する過去に放送された番組を示す第1のリンク情報が
多重化されて伝送された放送信号を受信する受信装置で
あって、上記多重化されて伝送された第1のリンク情報
と、該受信装置の過去の視聴履歴とに基づいて、その視
聴者に視聴可能番組情報を提示する手段を備えたから、
受信装置より、視聴者が過去に視聴した番組に応じて現
在放送中または将来放送される番組に関する情報を視聴
者に対し提示することができる効果がある。故に、視聴
者は視聴者自身が望むであろう番組を見逃すことなく視
聴できるという効果がある。
【0046】また、この発明(請求項4)に係る受信装
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送
された放送信号を受信する受信装置であって、上記多重
化されて伝送された第2のリンク情報に基づいて、その
視聴者に視聴可能番組情報を提示する手段を備えたか
ら、受信装置より、視聴者が現在視聴している番組に応
じて将来放送される番組に関する情報を視聴者に対し提
示することができる効果がある。故に、視聴者は視聴者
自身が望む番組について知ることができるという効果が
ある。
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送
された放送信号を受信する受信装置であって、上記多重
化されて伝送された第2のリンク情報に基づいて、その
視聴者に視聴可能番組情報を提示する手段を備えたか
ら、受信装置より、視聴者が現在視聴している番組に応
じて将来放送される番組に関する情報を視聴者に対し提
示することができる効果がある。故に、視聴者は視聴者
自身が望む番組について知ることができるという効果が
ある。
【0047】また、この発明(請求項5)に係る受信装
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送
された放送信号を受信する受信装置であって、上記多重
化されて伝送された第2のリンク情報に基づいて、その
視聴者に視聴予約可能番組情報を提示する手段と、視聴
予約を行う手段とを備えたから、受信装置より、視聴者
が現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に
関する情報を視聴者に対し提示することができ、かつそ
の視聴予約を行なうことができる効果がある。故に、視
聴者は視聴者自身が望む番組を見逃さないように視聴予
約できるという効果がある。
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送
された放送信号を受信する受信装置であって、上記多重
化されて伝送された第2のリンク情報に基づいて、その
視聴者に視聴予約可能番組情報を提示する手段と、視聴
予約を行う手段とを備えたから、受信装置より、視聴者
が現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に
関する情報を視聴者に対し提示することができ、かつそ
の視聴予約を行なうことができる効果がある。故に、視
聴者は視聴者自身が望む番組を見逃さないように視聴予
約できるという効果がある。
【0048】また、この発明(請求項6)に係る受信装
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送
された放送信号を受信する受信装置であって、上記多重
化されて伝送された第2のリンク情報に基づいて、その
視聴者に記録予約可能番組情報を提示する手段と、記録
予約を行う手段とを備えたから、受信装置より、視聴者
が現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に
関する情報を視聴者に対し提示することができ、かつそ
の記録予約を行なうことができる効果がある。故に、視
聴者は視聴者自身が望む番組を見逃さないように記録予
約できるという効果がある。
置によれば、映像,音声,データを含む番組、その番組
に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴して
いる番組と関連を有する将来に放送される番組,及び両
番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝送
された放送信号を受信する受信装置であって、上記多重
化されて伝送された第2のリンク情報に基づいて、その
視聴者に記録予約可能番組情報を提示する手段と、記録
予約を行う手段とを備えたから、受信装置より、視聴者
が現在視聴している番組に応じて将来放送される番組に
関する情報を視聴者に対し提示することができ、かつそ
の記録予約を行なうことができる効果がある。故に、視
聴者は視聴者自身が望む番組を見逃さないように記録予
約できるという効果がある。
【図1】この発明の実施の形態1による放送信号伝送方
法,及び受信装置の構成を示す図である。
法,及び受信装置の構成を示す図である。
【図2】リンク情報生成手段6において生成されるリン
ク情報の記述子の一例を示す図である。
ク情報の記述子の一例を示す図である。
【図3】図2に示すリンク情報の記述子のうちのデスク
リプタ(descriptor())の一例を示す図である。
リプタ(descriptor())の一例を示す図である。
【図4】実施の形態1の受信装置の視聴者情報提示手段
14の詳細な構成を示す図である。
14の詳細な構成を示す図である。
【図5】実施の形態1の受信装置の動作フローを示す図
である。
である。
【図6】実施の形態1の受信装置の動作に基づいて生成
され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例を
示す図(図6(a) )、及び図6(a) の映像情報が画面上
に表示される動作を示す図(図6(b) )である。
され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例を
示す図(図6(a) )、及び図6(a) の映像情報が画面上
に表示される動作を示す図(図6(b) )である。
【図7】この発明の実施の形態2による放送信号伝送方
法,及び受信装置の構成を示す図である。
法,及び受信装置の構成を示す図である。
【図8】実施の形態2の受信装置の視聴者情報提示手段
14の詳細な構成を示す図である。
14の詳細な構成を示す図である。
【図9】実施の形態2の受信装置の動作フローを示す図
である。
である。
【図10】実施の形態2の受信装置の動作に基づいて生
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図である。
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図である。
【図11】この発明の実施の形態3による放送信号伝送
方法,及び受信装置の構成を示す図である。
方法,及び受信装置の構成を示す図である。
【図12】実施の形態3の受信装置の視聴者情報提示手
段14,及び視聴予約手段16の詳細な構成を示す図で
ある。
段14,及び視聴予約手段16の詳細な構成を示す図で
ある。
【図13】実施の形態3の受信装置の動作フローを示す
図である。
図である。
【図14】実施の形態3の受信装置の動作に基づいて生
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図である。
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図である。
【図15】この発明の実施の形態4による放送信号伝送
方法,及び受信装置の構成を示す図である。
方法,及び受信装置の構成を示す図である。
【図16】実施の形態4の受信装置の視聴者情報提示手
段14,及び記録予約手段18の詳細な構成を示す図で
ある。
段14,及び記録予約手段18の詳細な構成を示す図で
ある。
【図17】実施の形態4の受信装置の動作フローを示す
図である。
図である。
【図18】実施の形態4の受信装置の動作に基づいて生
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図である。
成され、受信装置の画面上に表示される映像情報の一例
を示す図である。
【図19】映像,音声及びデータをデジタル化して送り
伝送路を通して送り出てきたものをデジタルからアナロ
グにして表示する従来のシステムの構成を示す図であ
る。
伝送路を通して送り出てきたものをデジタルからアナロ
グにして表示する従来のシステムの構成を示す図であ
る。
1 信号源 2 ソースエンコード手段 3 多重化手段 4 チャンネルエンコード手段 5 番組関連情報生成手段 6 リンク情報生成手段 7 伝送路 8 チャンネルデコード手段 9 多重分離手段 10 ソースデコード手段 11 情報合成手段 12 信号出力機器 13 番組関連情報処理手段 14 視聴者情報提示手段 15 視聴情報蓄積手段 16 視聴予約手段 17 リモコン 18 記録予約手段 19 記録手段
Claims (6)
- 【請求項1】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及びその番組と
関連する過去に放送された番組を示す第1のリンク情報
を多重化して伝送する放送信号伝送方法。 - 【請求項2】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴し
ている番組と関連を有する将来に放送される番組,及び
両番組の関連を示す第2のリンク情報を多重化して伝送
する放送信号伝送方法。 - 【請求項3】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及びその番組と
関連する過去に放送された番組を示す第1のリンク情報
が多重化されて伝送された放送信号を受信する受信装置
であって、 上記多重化されて伝送された第1のリンク情報と、該受
信装置の過去の視聴履歴とに基づいて、その視聴者に視
聴可能番組情報を提示する手段を備えた受信装置。 - 【請求項4】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴し
ている番組と関連を有する将来に放送される番組,及び
両番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝
送された放送信号を受信する受信装置であって、 上記多重化されて伝送された第2のリンク情報に基づい
て、その視聴者に視聴可能番組情報を提示する手段を備
えた受信装置。 - 【請求項5】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴し
ている番組と関連を有する将来に放送される番組,及び
両番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝
送された放送信号を受信する受信装置であって、 上記多重化されて伝送された第2のリンク情報に基づい
て、その視聴者に視聴予約可能番組情報を提示する手段
と、視聴予約を行う手段とを備えた受信装置。 - 【請求項6】 映像,音声,データを含む番組、その番
組に関連する情報である番組関連情報、及び現在視聴し
ている番組と関連を有する将来に放送される番組,及び
両番組の関連を示す第2のリンク情報が多重化されて伝
送された放送信号を受信する受信装置であって、 上記多重化されて伝送された第2のリンク情報に基づい
て、その視聴者に記録予約可能番組情報を提示する手段
と、記録予約を行う手段とを備えた受信装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8111677A JPH09298721A (ja) | 1996-05-02 | 1996-05-02 | 放送信号伝送方法,および受信装置 |
EP97107040A EP0805590A3 (en) | 1996-05-02 | 1997-04-29 | Broadcasting signal transmitting method and broadcasting signal receiving apparatus |
CN97113650A CN1173098A (zh) | 1996-05-02 | 1997-04-30 | 广播信号的发送方法和接收装置 |
KR1019970017030A KR100244843B1 (ko) | 1996-05-02 | 1997-05-02 | 방송 신호 전송 방법 및 수신 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8111677A JPH09298721A (ja) | 1996-05-02 | 1996-05-02 | 放送信号伝送方法,および受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09298721A true JPH09298721A (ja) | 1997-11-18 |
Family
ID=14567393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8111677A Pending JPH09298721A (ja) | 1996-05-02 | 1996-05-02 | 放送信号伝送方法,および受信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0805590A3 (ja) |
JP (1) | JPH09298721A (ja) |
KR (1) | KR100244843B1 (ja) |
CN (1) | CN1173098A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002094890A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機および放送信号受信方法 |
KR100820788B1 (ko) * | 2001-04-06 | 2008-04-10 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송수신 방법 |
CN100446557C (zh) * | 2000-04-11 | 2008-12-24 | 索尼公司 | 记录、重现设备及方法 |
US7861276B2 (en) | 2002-08-30 | 2010-12-28 | Fujitsu Limited | Video program broadcasting apparatus, method, and program which steganographically embeds use information |
JP2011082975A (ja) * | 2010-09-29 | 2011-04-21 | Sony Corp | 録画予約装置および方法 |
KR101110414B1 (ko) * | 2005-02-21 | 2012-02-24 | 에스케이플래닛 주식회사 | 사용자 선택에 따라 방송 컨텐츠를 제공하기 위한 방법 및그 시스템 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6769128B1 (en) | 1995-06-07 | 2004-07-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
CN1179562C (zh) * | 1997-06-18 | 2004-12-08 | 松下电器产业株式会社 | 恢复和显示广播节目等信息的装置 |
AU733993B2 (en) | 1997-07-21 | 2001-05-31 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for displaying and recording control interfaces |
CN1531346B (zh) * | 1997-10-14 | 2013-04-17 | 汤姆森特许公司 | 用于格式化和处理多媒体节目数据和节目指南信息的系统 |
US7150029B1 (en) | 1997-10-14 | 2006-12-12 | Thomson Licensing | System for formatting and processing multimedia program data and program guide information |
EP0933891A3 (en) * | 1998-02-02 | 2005-01-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital TV broadcast transmitting apparatus, digital TV broadcast receiving apparatus, and digital TV broadcast transmitting/receiving system which facilitate preselection of TV programs, and computer readable recording medium storing a program for achieving a function of the digital TV broadcast receiving apparatus |
US6898762B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-05-24 | United Video Properties, Inc. | Client-server electronic program guide |
FR2802048B1 (fr) * | 1999-12-01 | 2002-01-18 | France Telecom | Procede de diffusion de television numerique, signal numerique et equipement associes |
GB0108355D0 (en) | 2001-04-03 | 2001-05-23 | Gemstar Dev Ltd | Retrospective electronic program guide |
KR100744210B1 (ko) | 2005-06-30 | 2007-07-30 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 방송송신장치와, 이의 방송신호 송신방법 및방송수신장치와, 이의 예약녹화방법 |
US7739280B2 (en) | 2006-03-06 | 2010-06-15 | Veveo, Inc. | Methods and systems for selecting and presenting content based on user preference information extracted from an aggregate preference signature |
US8316394B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-11-20 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features |
KR101328929B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2013-11-14 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송 신호를 처리하는 방법 및 장치 |
KR100778537B1 (ko) | 2006-12-20 | 2007-11-22 | 주식회사 문화방송 | 방송 신호 송수신 방법 및 방송 신호 송수신 장치 |
US7801888B2 (en) | 2007-03-09 | 2010-09-21 | Microsoft Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
WO2012094564A1 (en) | 2011-01-06 | 2012-07-12 | Veveo, Inc. | Methods of and systems for content search based on environment sampling |
KR102024611B1 (ko) * | 2014-12-29 | 2019-11-04 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4706121B1 (en) * | 1985-07-12 | 1993-12-14 | Insight Telecast, Inc. | Tv schedule system and process |
US5353121A (en) * | 1989-10-30 | 1994-10-04 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule system |
GB9209147D0 (en) * | 1992-04-28 | 1992-06-10 | Thomson Consumer Electronics | Auxiliary video information system including extended data services |
GB9526304D0 (en) * | 1995-05-22 | 1996-02-21 | British Sky Broadcasting Ltd | Interactive services interface |
-
1996
- 1996-05-02 JP JP8111677A patent/JPH09298721A/ja active Pending
-
1997
- 1997-04-29 EP EP97107040A patent/EP0805590A3/en not_active Withdrawn
- 1997-04-30 CN CN97113650A patent/CN1173098A/zh active Pending
- 1997-05-02 KR KR1019970017030A patent/KR100244843B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100446557C (zh) * | 2000-04-11 | 2008-12-24 | 索尼公司 | 记录、重现设备及方法 |
JP2002094890A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機および放送信号受信方法 |
KR100820788B1 (ko) * | 2001-04-06 | 2008-04-10 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송수신 방법 |
US7861276B2 (en) | 2002-08-30 | 2010-12-28 | Fujitsu Limited | Video program broadcasting apparatus, method, and program which steganographically embeds use information |
KR101110414B1 (ko) * | 2005-02-21 | 2012-02-24 | 에스케이플래닛 주식회사 | 사용자 선택에 따라 방송 컨텐츠를 제공하기 위한 방법 및그 시스템 |
JP2011082975A (ja) * | 2010-09-29 | 2011-04-21 | Sony Corp | 録画予約装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1173098A (zh) | 1998-02-11 |
KR100244843B1 (ko) | 2000-02-15 |
EP0805590A3 (en) | 1999-08-25 |
EP0805590A2 (en) | 1997-11-05 |
KR970078185A (ko) | 1997-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09298721A (ja) | 放送信号伝送方法,および受信装置 | |
US7194758B1 (en) | Digital broadcast system and its component devices that provide services in accordance with a broadcast watched by viewers | |
JPH1032797A (ja) | 放送信号伝送方法,および受信装置 | |
US7802284B2 (en) | Method for transmitting and receiving audio in Mosaic EPG service | |
KR19980032662A (ko) | 정보 수신 방법 및 그 방법을 이용한 정보 수신 장치 | |
KR19990023650A (ko) | 정보 제공 장치 및 방법, 정보 수신 장치 및 방법 및 전송 매체 | |
KR19990045545A (ko) | 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법과 방송 시스템 및 방송 방법 | |
JP3366234B2 (ja) | 情報受信方法及びその方法を用いた情報受信装置 | |
JP2006217662A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JPH10150642A (ja) | 受信端末装置 | |
JP3882208B2 (ja) | 送信装置および受信装置 | |
JP5156527B2 (ja) | 番組再生装置 | |
KR100571981B1 (ko) | 메모리카드를 이용하여 부가정보서비스를 제공하는 디지털 방송 수신 장치 | |
JPH0946305A (ja) | Isdb用送信装置およびその受信装置 | |
EP1137274A2 (en) | Digital signal receiver and digital signal display method | |
JP2000324417A (ja) | 補助情報再生装置 | |
JP3577926B2 (ja) | 情報受信装置 | |
JP3526569B2 (ja) | 情報受信方法及びその方法を用いた情報受信装置 | |
JP2004173329A (ja) | 受信装置 | |
JP4210997B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2002010161A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP2003092712A (ja) | 電子番組情報処理装置 | |
JP2003298542A (ja) | デジタル放送送信機、デジタル放送送信方法、デジタル放送受信機および識別子付与装置 | |
JP2003209776A (ja) | ソース選択装置、ソース選択方法、ソース選択処理プログラム、および放送チャンネル選択処理プログラム | |
JP3471786B2 (ja) | 情報受信方法及びその方法を用いた情報受信装置 |