JPH09298313A - 半導体発光素子およびその製法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製法

Info

Publication number
JPH09298313A
JPH09298313A JP8109196A JP10919696A JPH09298313A JP H09298313 A JPH09298313 A JP H09298313A JP 8109196 A JP8109196 A JP 8109196A JP 10919696 A JP10919696 A JP 10919696A JP H09298313 A JPH09298313 A JP H09298313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
substrate
layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8109196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsutsui
毅 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8109196A priority Critical patent/JPH09298313A/ja
Priority to TW085116234A priority patent/TW502352B/zh
Priority to KR1019970001280A priority patent/KR970077757A/ko
Publication of JPH09298313A publication Critical patent/JPH09298313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光層で発光し、基板側に進む光も効率良く
表面側に反射させて外部発光効率を向上させた高輝度の
半導体発光素子およびその製法を提供する。 【解決手段】 基板11上に発光層14を有し、該発光
層の前記基板と反対側に光を放射する半導体発光素子で
あって、前記基板が前記発光層で発光する光に対して透
明または半透明の材料からなり、該基板の前記発光層と
は反対側の面に光反射膜17が設けられたチップがボン
ディングされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光層で発光し、基
板側に進んだ光を有効に反射させて外部発光効率を向上
させた半導体発光素子およびその製法に関する。さらに
詳しくは、サファイア基板上にチッ化ガリウム系化合物
半導体からなる発光層がエピタキシャル成長される青色
発光素子のように、基板が発光層で発光する光に対して
透明または半透明な材料からなる場合に外部発光効率を
向上させる半導体発光素子およびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば青色の発光ランプを形成する場
合、図3に主要部の側面図が示されるように、青色の発
光ダイオード(以下、LEDという)チップ10を、た
とえばアルミニウムなどからなるリード2と一体に形成
されたダイパッド2a上にダイボンディングし、LED
チップ10の一方の電極とリード2の先端のダイパッド
2aおよび他方の電極と図示しない第2のリードとをそ
れぞれ金線4によりワイヤボンディングし、その周囲が
図示されない透明樹脂によりモールドされて製造され
る。なお、リード2や第2のリードの代わりに、銅フレ
ームなどからなるリードフレームが用いられる場合もあ
る。
【0003】LEDチップ10は図3に示されるよう
に、たとえばサファイア基板11上にn型半導体層12
とp型半導体層13とがエピタキシャル成長されて形成
されている。このn型層12とp型層13とからなる発
光層14により発光した光は、両層の接合部近傍の発光
部から四方に放射され基板11側にも進む。基板11は
前述のように、サファイアからなっており、発光層14
で発光する青色などの波長の光に対して透明であり吸収
されないで進む。しかし、LEDチップ10をダイボン
ディングする銀ペーストなどはその接着剤部分での吸収
が大きく、その反射率は低い。したがって、発光層14
の表面側に進んで利用される光の割合は、発光層14で
発光する光の一部となり、外部発光効率が低い。なお、
発光層14はn型クラッド層とp型クラッド層とでノン
ドープの活性層が挟持された構造のものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
LEDチップがダイパッドに直接ダイボンディングされ
た発光素子は、たとえその基板がLEDチップの発光層
で発光する光に対して透明または半透明の材料からなっ
ていても、接着剤などに吸収されて基板側に進む光を充
分に外部に取り出すことができず、外部発光効率を上昇
できないという問題がある。
【0005】一方、基板側に進んだ光を効率良く外部に
取り出すため、LEDチップをダイボンディングする接
着剤の中に酸化アルミニウムや酸化チタンなどの白色フ
ィラーを混合して反射させる方法も採られているが、接
着剤自身で吸収する光のロスをなくすることはできず、
充分な発光効率の向上に至っていない。
【0006】また、リードのダイパッドやリードフレー
ムのLEDチップがダイボンディングされる場所に予め
光反射膜を設けておき、透明な接着剤によりその反射膜
の上にダイボンディングする方法も採られている。しか
し、接着剤による吸収は少なからず存在し、しかも設け
られた光反射膜の上に正確にLEDチップをダイボンデ
ィングすることは難しく、組立工数を多く要すると共に
位置ずれによる発光効率の低下をなくすることができな
い。さらに、位置ずれなどに伴ない輝度特性などの品質
がばらついたり、部品の小形化の妨げとなっている。
【0007】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、発光層で発光し、基板側に進む光も効
率良く表面側に反射させて外部発光効率を向上させた高
輝度の半導体発光素子およびその製法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体発光
素子は、基板上に発光層を有し、該発光層の前記基板と
反対側から光を放射する半導体発光素子であって、前記
基板が前記発光層で発光する光に対して透明または半透
明の材料からなり、該基板の前記発光層とは反対側の面
に光反射膜が設けられたチップがボンディングされるこ
とにより形成されている。チップに予め光反射膜が設け
られていることにより、チップを単純にダイパッドにダ
イボンディングするだけで、基板側に向かった光でも基
板の裏面で直ちに反射され、ダイボンディングの接着剤
での光の吸収や、リードのダイパッドなどに予め光反射
膜を設けておく場合の位置ずれによるロスなどがなく、
基板側に発光した光も効率良く利用することができる。
【0009】前記光反射膜としては、基板の裏面側に蒸
着されたアルミニウムや銀などの光反射率の高い金属
膜、基板にスパッタリングにより付着される酸化マグネ
シウム、酸化チタン、硫酸バリウム、酸化アルミニウム
などの光反射率の高い金属酸化物またはセラミックス、
およびこれらの金属酸化物やセラミックスの粉末をペー
ストなどにより付着して乾燥された粉末の固着体などを
用いることができる。この金属酸化物やセラミックスは
白色のものがとくに反射率が高く好ましい。
【0010】本発明の半導体発光素子の製法は、基板上
にn型層とp型層とを有し発光層を構成する半導体層を
エピタキシャル成長し、前記n型層およびp型層にそれ
ぞれ電気的に接続される電極を形成し、前記基板の前記
半導体層が設けられた面と反対側の面に光反射膜を設
け、ついで各チップに切断分離してダイボンディングす
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の半導体発光素子およびその製法について説明をす
る。
【0012】図1は本発明の半導体発光素子のLEDチ
ップをリードとボンディングした状態の説明図である。
図1において、1はLEDチップで、たとえばサファイ
ア(Al2 3 の単結晶)などからなる基板11にエピ
タキシャル成長された、たとえばGaN系半導体(Ga
およびNを主体として他の元素が混晶した化合物半導体
をいう)によるn型半導体層12およびp型半導体層1
3からなる発光層14と、それぞれの半導体層に設けら
れた電極15、16と、基板11の裏面すなわち発光層
14が設けられた面と反対側の面に設けられた光反射膜
17とからなっている。なお、発光層14はn型半導体
層とp型半導体層とで活性層が挟持された構造にするこ
ともできる。
【0013】本発明の半導体発光素子は、LEDチップ
1の裏面(基板11の発光層14が設けられる面と反対
側の面)に光反射膜17が設けられていることに特徴が
ある。光反射膜17は、たとえば酸化マグネシウム、酸
化チタン、硫酸バリウム、酸化アルミニウムなどの光反
射率の高い金属酸化物やセラミックスをスパッタリング
などの方法により付着させたり、アルミニウムや銀など
の反射率の高い金属を蒸着などにより付着させたり、前
述の金属酸化物やセラミックスの粉末をシリコーン樹脂
などによりペースト状にし、塗付して乾燥するすること
により固化した固着体にする方法などにより得られる膜
を使用することができる。
【0014】金属酸化物は細かい粒子の付着となり、必
ずしも鏡面状態には付着されないが、白色で非常に反射
率が高いため、基板11側に進んだ光を殆ど完全に表面
側に反射させることができる。このような金属酸化物や
セラミックスからなる光反射膜17を設けるには、発光
層14がエピタキシャル成長されたウェハまたは発光層
14が形成される前の基板11だけの状態で、基板の裏
面側が表になるようにスパッタ装置のスパッタ台の上に
載置し、これらの金属酸化物などをターゲットとしてス
パッタさせることにより付着される。なお、後で述べる
方法により光反射膜を付着する場合も含めて光反射膜を
付着する前に基板11の裏面を研磨して鏡面に仕上げて
おくことが光反射膜の面も鏡面に近くなって光の高い反
射率が得られるため好ましい。すなわち、サファイア基
板などはエピタキシャル成長面と反対側の表面がザラザ
ラになり、スリガラスのようになっている場合、その面
に光反射膜17を付着しても光の反射方向がマチマチに
なるが、鏡面にしておくことにより完全に表面側に反射
させることができる。しかも、サファイア基板などはウ
ェハからチップにダイシングする際に切断が困難である
が、基板を研磨して薄くしておくことにより、ダイシン
グがし易くなるため、その点からも好ましい。
【0015】さらに前述の金属酸化物などを付着する他
の方法としては、前述の金属酸化物やセラミックスの微
粉末をシリコーン樹脂などによりペースト状にし、基板
11の裏面に塗布して乾燥させ、固化することにより微
粉末の固着体が得られ、LEDチップ1のボンディング
の際にその周囲を基板にかかる程度まで接着剤5で接着
することにより、光反射膜が剥れたりすることがなく、
LEDチップ1の裏面に光反射膜17を有する半導体発
光素子が得られる。
【0016】また、基板11の裏面にアルミニウムや銀
などの金属膜を付着する方法は、前述と同様に基板11
の裏面を研磨して鏡面にし、その裏面を表にして蒸着装
置の蒸着台にウェハを載置し、真空状態で付着させる金
属を加熱蒸発させるなどの方法により基板の裏面に金属
の薄膜が堆積される。
【0017】このようにして基板11の表面側に発光層
14となる半導体層が設けられ、基板11の裏面側に光
反射膜17がそれぞれ設けられたウェハをダイシングし
て製造されたLEDチップ1をリード2のダイパッド2
a上に銀ペーストなどからなる接着剤5によりダイボン
ディングする。さらに、n型層12の電極15とダイパ
ッド2aとを、またp型層13の電極16と第2のリー
ド3の先端とをそれぞれ金線4によりワイヤボンディン
グする。その後LEDチップ1の周囲および第2のリー
ド3の先端部を、図示しない透明樹脂によりモールドす
ることにより、本発明の発光ランプ(半導体発光素子)
が製造される。
【0018】本発明の半導体発光素子によれば、図2に
発光層14で発光した光の進行方向が矢印で模式的に示
されているように、基板11側に進んだ光も光反射膜1
7により反射されて表面側に進む。したがって発光素子
の正面側の輝度は大きくなり、外部発光効率が大幅に向
上した高輝度の半導体発光素子が得られる。
【0019】前述の例では、サファイア基板上にGaN
系半導体層がエピタキシャル成長された青色系の半導体
発光素子であったが、これらの材料に限定されるもので
はなく、発光層で発光する光に対して透明または半透明
の材料からなる基板上に発光層がエピタキシャル成長さ
れた各種の色の半導体発光素子に同様に本発明を適用す
ることができることは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、LEDチップの裏面側
に光反射膜が設けられているため、発光層で発光して基
板側に進んだ光も正面側に反射して有効に利用される。
その結果、外部発光効率が向上し、高輝度の半導体発光
素子が得られ、青色のような高輝度が得られにくい発光
ランプでも、明るいランプが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体発光素子のチップがボンディン
グされた状態の側面図である。
【図2】本発明の半導体発光素子のチップ内での光の進
行方向を示す図である。
【図3】従来のLEDチップがボンディングされた状態
の主要部の側面図である。
【符号の説明】
1 LEDチップ 11 基板 12 n型層 13 p型層 14 発光層 17 光反射膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に発光層を有し、該発光層の前記
    基板と反対側に光を放射する半導体発光素子であって、
    前記基板が前記発光層で発光する光に対して透明または
    半透明の材料からなり、該基板の前記発光層とは反対側
    の面に光反射膜が設けられたチップがボンディングされ
    てなる半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記光反射膜が前記基板に蒸着された金
    属膜である請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記光反射膜が前記基板にスパッタリン
    グされた金属酸化物またはセラミックスである請求項1
    記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記光反射膜が前記基板に付着された金
    属酸化物またはセラミックスの粉末の固着体からなる請
    求項1記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 基板上にn型層とp型層とを有し発光層
    を構成する半導体層をエピタキシャル成長し、前記n型
    層およびp型層にそれぞれ電気的に接続される電極を形
    成し、前記基板の前記半導体層が設けられた面と反対側
    の面に光反射膜を設け、ついで各チップに切断分離して
    ダイボンディングする半導体発光素子の製法。
JP8109196A 1996-01-25 1996-04-30 半導体発光素子およびその製法 Pending JPH09298313A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8109196A JPH09298313A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 半導体発光素子およびその製法
TW085116234A TW502352B (en) 1996-01-25 1996-12-28 Semiconductor light emitting element and method for making the same
KR1019970001280A KR970077757A (ko) 1996-01-25 1997-01-17 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8109196A JPH09298313A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 半導体発光素子およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298313A true JPH09298313A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14504063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109196A Pending JPH09298313A (ja) 1996-01-25 1996-04-30 半導体発光素子およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298313A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175427A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Internatl Resistive Co Of Texas Lp 熱散逸サポートをもつ発光アセンブリ
KR20050082040A (ko) * 2004-02-17 2005-08-22 어드밴스드 에피텍시 테크날리지 발광다이오드 제조방법
JP2007073771A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kyoritsu Elex Co Ltd 発光ダイオードや発光ダイオード用パッケージなどの電子部品並びにその製造方法
JP2007281529A (ja) * 2007-07-27 2007-10-25 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2008198962A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
CN102651441A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 三菱综合材料株式会社 用于发光元件的反射膜用组合物、发光元件及其制造方法
CN102649882A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 三菱综合材料株式会社 增反射透明膜用组合物、发光元件及发光元件的制造方法
CN102664222A (zh) * 2011-12-09 2012-09-12 中华电信股份有限公司 共振腔发光二极体的制造方法
JP2012529772A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 ブリッジラックス インコーポレイテッド 基板から電気的に絶縁されたp型およびn型のコンタクトをもつ薄膜LED
US10804249B2 (en) 2017-08-29 2020-10-13 Nichia Corporation Light-emitting device with light-reflective and light-absorbing pieces layered on a surface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239578A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Kyocera Corp 発光素子
JPH05129658A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0669546A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 発光ダイオード
JPH0786640A (ja) * 1993-06-17 1995-03-31 Nichia Chem Ind Ltd 発光デバイス
JPH08102549A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JPH0964421A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光ダイオード

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239578A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Kyocera Corp 発光素子
JPH05129658A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0669546A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 発光ダイオード
JPH0786640A (ja) * 1993-06-17 1995-03-31 Nichia Chem Ind Ltd 発光デバイス
JPH08102549A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JPH0964421A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光ダイオード

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175427A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Internatl Resistive Co Of Texas Lp 熱散逸サポートをもつ発光アセンブリ
KR20050082040A (ko) * 2004-02-17 2005-08-22 어드밴스드 에피텍시 테크날리지 발광다이오드 제조방법
JP2007073771A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kyoritsu Elex Co Ltd 発光ダイオードや発光ダイオード用パッケージなどの電子部品並びにその製造方法
JP2008198962A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007281529A (ja) * 2007-07-27 2007-10-25 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2012529772A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 ブリッジラックス インコーポレイテッド 基板から電気的に絶縁されたp型およびn型のコンタクトをもつ薄膜LED
CN102649882A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 三菱综合材料株式会社 增反射透明膜用组合物、发光元件及发光元件的制造方法
JP2012175008A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Mitsubishi Materials Corp 発光素子向け増反射透明膜用組成物、発光素子、および発光素子の製造方法
JP2012175007A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Mitsubishi Materials Corp 発光素子向け反射膜用組成物、発光素子、および発光素子の製造方法
CN102651441A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 三菱综合材料株式会社 用于发光元件的反射膜用组合物、发光元件及其制造方法
CN102649882B (zh) * 2011-02-23 2016-10-05 三菱综合材料株式会社 增反射透明膜用组合物、发光元件及发光元件的制造方法
CN102664222A (zh) * 2011-12-09 2012-09-12 中华电信股份有限公司 共振腔发光二极体的制造方法
JP2013123029A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Chunghwa Telecom Co Ltd レゾネータ発光ダイオードの製造方法
TWI495163B (zh) * 2011-12-09 2015-08-01 Chunghwa Telecom Co Ltd A method for manufacturing a resonant cavity light emitting diode
US10804249B2 (en) 2017-08-29 2020-10-13 Nichia Corporation Light-emitting device with light-reflective and light-absorbing pieces layered on a surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5798536A (en) Light-emitting semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4254266B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
US8207552B2 (en) Thin film light emitting diode
US9425367B2 (en) Light emitting device having opening for extracting light and method for manufacturing light emitting device having opening for extracting light
JP3326545B2 (ja) 半導体発光素子
TWI478370B (zh) 一具有波長轉換結構之半導體發光裝置及其封裝結構
US8269235B2 (en) Lighting system including collimators aligned with light emitting segments
TWI404228B (zh) 半導體發光裝置與其製造方法
JPH07288341A (ja) Ledディスプレイ
JPH0864872A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP3282176B2 (ja) 発光ダイオードの形成方法
JP2004111882A (ja) 発光装置
JPH0786640A (ja) 発光デバイス
JPH0964421A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
JPH09298313A (ja) 半導体発光素子およびその製法
US7126163B2 (en) Light-emitting diode and its manufacturing method
JP2001177157A (ja) 半導体発光装置
JP2004207519A (ja) 発光装置
JPH1032351A (ja) 発光装置
JP2000150966A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
CN105609619B (zh) 半导体发光装置及其封装结构
JPH09307145A (ja) 光半導体装置
JP2003031852A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP2543202Y2 (ja) 発光デバイス
JP2002324912A (ja) 発光ダイオードチップ及びこれを用いた発光ダイオードランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927