JPH09298262A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09298262A
JPH09298262A JP13574496A JP13574496A JPH09298262A JP H09298262 A JPH09298262 A JP H09298262A JP 13574496 A JP13574496 A JP 13574496A JP 13574496 A JP13574496 A JP 13574496A JP H09298262 A JPH09298262 A JP H09298262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
recess
header
bonding
molten solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13574496A
Other languages
English (en)
Inventor
Suguru Ozoegawa
英 小副川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13574496A priority Critical patent/JPH09298262A/ja
Publication of JPH09298262A publication Critical patent/JPH09298262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融半田がペレット表面やコレットに付着す
るのを防止する。 【解決手段】 パワートランジスタ22のヘッダ10に
おけるペレット13が接合される領域に階段状凹所12
を設ける。階段状凹所12はペレット13よりも大きく
深さがペレット13よりも浅い第1の凹所12aと、第
1の凹所12aの底面に形成されペレット13よりも小
さい第2の凹所12bと、第2の凹所12bの底面に形
成され第3の凹所12cとによって構成する。階段状凹
所12内に溶融半田を充填し、溶融半田上にコレットに
よってペレット13を載置して、階段状凹所12内に形
成された半田層14によってペレット13をヘッダ10
にボンディングする。 【効果】 溶融半田がペレットの周囲に盛り上がるのを
階段状凹所によって抑制されるため、ペレットやコレッ
トに溶融半田が付着するのを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
技術、特に、半導体ペレット(以下、ペレットとい
う。)の基板への接合技術に関し、例えば、半導体ペレ
ットが基板としてのヘッダに半田層によって接合されて
いるパワートランジスタやパワーICの製造に利用して
有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、消費電力が大きいパワートラン
ジスタやパワーICにおいては、放熱性に優れたヘッダ
にペレットを低熱抵抗でボンディングするために半田接
合方法が採用されることが多い。この場合、ペレットの
裏面はTi−Ni−Ag(またはAu)やCr−Ni−
Ag(またはAu)等のメタライズが施され、半田材料
としてはPb−Sn系半田が主として用いられる。
【0003】従来、前記ペレットの半田接合は、N2
ス等の不活性ガス雰囲気中や、N2ガスとH2 ガスとの
混合ガス等の還元ガス雰囲気中で、ヘッダにおけるペレ
ットがボンディングされる領域に溶融半田を塗布した後
に、その溶融半田上にペレットをボンディングすること
によって実施されている。そして、溶融半田が所定領域
外に広がるのを防ぐため、ヘッダの表面には溶融半田を
せき止めるための環状溝が没設されている。
【0004】なお、溶融半田を使用するペレットボンデ
ィング技術を述べてある例としては、特公昭62−26
176号公報や特開昭53−95576号公報がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】消費電力の大きいパワ
ートランジスタやパリーICにおいては、その熱放散は
ペレット裏面からヘッダへ抜ける経路がほとんどである
ため、ペレットを接合している半田層の品質および信頼
性は重要なものとなる。
【0006】しかしながら、溶融半田上にペレットが当
てがわれた際に、ペレットの周囲に溶融半田が盛り上が
るため、溶融半田がペレットの表面側に付着したり、コ
レットの下端に付着したりすることがある。溶融半田が
ペレットの表面側に付着すると、電気的短絡やインター
ミタント短絡不良が発生する。また、コレットの下端に
溶融半田が付着すると、コレットに付着した半田が以後
のペレットボンディング時にペレットの表面側に付着す
ることによって、ペレットに電気的短絡やインターミタ
ント短絡不良が発生する。
【0007】本発明の目的は、ペレットボンディング時
に、ペレット接合材がペレットの表面やコレットに付着
するのを防止することができる半導体装置の製造技術を
提供することにある。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、次の通り
である。
【0010】すなわち、基板に半導体ペレットが接合層
を介してボンディングされている半導体装置において、
前記基板上における前記半導体ペレットが接合される領
域に階段状凹所が形成されており、この階段状凹所内に
接合材が充填されて前記接合層が形成されていることを
特徴とする。
【0011】前記した半導体装置が製造されるに際し
て、半導体ペレットが階段状凹所内に充填されている溶
融接合材上に載置される。この際、余分の溶融接合材は
階段状凹所の底部に溜まるため、溶融接合材の上面は過
度に盛り上がることはない。また、溶融接合材の上面に
載置された半導体ペレットは階段状凹所の肩部に位置規
制されるため、溶融接合材内に過度に沈み込むことはな
い。したがって、半導体ペレットの周囲に溶融接合材が
過度に盛り上がるのは防止される。その結果、接合材が
ペレットの表面側やコレットに付着するのを防止するこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態である
パワートランジスタを示しており、(a)は平面断面
図、(b)は側面断面図である。図2はその製造方法に
使用されるリードフレームを示しており、(a)は平面
図、(b)は(a)のb−b矢視断面図である。図3
(a)、(b)、(c)はペレットボンディング工程を
示す各縦断面図である。図4はペレットおよびワイヤボ
ンディング工程後の組立体を示しており、(a)は平面
図、(b)は(a)のb−b矢視断面図である。
【0013】本実施形態において、本発明に係る半導体
装置の製造方法は、ヘッダ付き樹脂封止パッケージを備
えているパワートランジスタ(以下、パワートランジス
タという。)を製造するのに使用されており、パワート
ランジスタは図1に示されているように構成されてい
る。そして、本発明に係る半導体装置の製造方法の一実
施形態であるパワートランジスタの製造方法には、ペレ
ットが半田接合される基板としてのヘッダを形成するの
にリードフレームが使用されている。まず、パワートラ
ンジスタの製造方法の一工程であるリードフレームの準
備工程を、図2について説明する。
【0014】リードフレーム1は42アロイ等の鉄系材
料や、無酸素銅等の銅系材料(銅または銅合金)のよう
な導電性の良好な材料が使用されてプレス加工によって
一体成形されている。実際にはリードフレーム1は単位
リードフレームが一列に連結された多連リードフレーム
構造に形成される。但し、以下の説明および図示におい
ては、一単位のみが示されている。リードフレーム1は
矩形の板形状に形成された外枠2を備えており、外枠2
には位置決め孔2aが開設されている。外枠2の片脇に
はダム部材3が平行に配されており、外枠2とダム部材
3との間には第1アウタリード4、第2アウタリード5
および第3アウタリード6が長手方向に等間隔に配され
て、直角方向にそれぞれ架設されている。
【0015】ダム部材3には第1インナリード7および
第2インナリード8が、左右の両端に位置する第1アウ
タリード4および第2アウタリード5と反対側位置で一
体的に連続するように形成されており、両インナリード
7、8はその一部がダム部材3と平行に延設されてい
る。また、ダム部材3にはヘッダ吊りリード9が、中央
に位置する第3アウタリード6と反対側の位置で一体的
に連続するように形成されており、このヘッダ吊りリー
ド9にはペレットが半田接合される基板としてのヘッダ
10が一体的に形成されている。ちなみに、ダム部材3
の各アウタリード4、5、6の間の部分は樹脂封止体の
成形に際して樹脂のキャビティー外部への流出を堰止め
るダム3aを構成している。
【0016】リードフレーム1はヘッダ10の厚さがそ
の他の部分に対して厚く(例えば、2倍以上)なるよう
に、異なる厚さの板材(所謂異形材)が使用されプレス
加工によって一体的に成形されている。すなわち、ヘッ
ダ10はリードフレーム1の他の部分よりも厚い大略正
方形の板形状に一体成形されている。また、ヘッダ吊り
リード9にはクランク形状の屈曲部11が形成されてお
り、この屈曲部11によって、ヘッダ10の高さは後記
するペレットの略厚さ分だけインナリード7、8の高さ
よりも低く下げられている。
【0017】ヘッダ10におけるペレット接合面には、
階段状凹所12がプレス加工やエッチング加工等によっ
て形成されている。階段状凹所12は第1の凹所12
a、第2の凹所12bおよび第3の凹所12cによって
構成されている。第1の凹所12aは平面から見て略正
方形形状で、その大きさがペレット13よりも少し大き
く形成されている。また、第1の凹所12aの深さはペ
レット13の厚みよりも浅く形成されている。第2の凹
所12bは第1の凹所12aの底面に平面から見て略正
方形形状で、第1の凹所12aと同心的に形成されてお
り、その大きさはペレット13よりも少し小さく形成さ
れている。第2の凹所12bの深さは第1の凹所12a
と略同じ深さに形成されている。第3の凹所12cは第
2の凹所12bの底面に平面から見て略正方形形状で、
第2の凹所12bと同心的に形成されており、その深さ
は第1の凹所12aと略同じ深さに形成されている。
【0018】以上のように構成されて準備されたリード
フレーム1には、ペレットボンディング工程において図
4に示されているようにヘッダ10にペレット13が半
田層14を介してボンディングされる。
【0019】ペレットボンディング工程へ供給されるペ
レット13は、ピックアップ工程でピックアップされた
ペレットが供給される。すなわち、半導体装置の製造工
程における所謂前工程においてパワートランジスタ素子
を作り込まれたウエハは、ダイシング工程で個々のペレ
ットに分断される。分断されたペレットはピックアップ
工程においてコレットに真空吸着されてピックアップさ
れる。ピックアップされたペレットはコレットが適当な
移動装置によって移動されることにより、ペレットボン
ディング工程へ供給される。
【0020】本実施形態において、ペレットを真空吸着
してペレットボンディング工程へ移送するコレットは次
のように構成されている。すなわち、図3(c)に示さ
れているように、コレット15は下面が開放され上面が
閉塞された箱体であるペレット保持体16の上面に通気
管17が連通接続されており、通気管17は図示外の真
空源に接続されている。そして、ペレット13はペレッ
ト保持体16の下端面に形成されている四角錐面に吸着
保持される。
【0021】次に、前記構成に係る角錐形コレット15
が使用されるペレットボンディング方法を図3により説
明する。
【0022】ペレットボンディング工程において、リー
ドフレーム1は還元ガス(H2 ガスとN2 ガスとの混合
ガス)の雰囲気中にセットされており、さらに、図示外
の加熱装置によって半田材料の融点よりも約50〜60
℃高い温度で加熱される。
【0023】次に、図3(a)に示されているように、
半田材料がワイヤ状に形成された半田ワイヤ18がリー
ドフレーム1におけるヘッダ10の階段状凹所12の底
面に押し付けられて溶融される。そして、リードフレー
ム1によって加熱溶融された溶融半田19は、図3
(b)に示されているようにヘッダ10の階段状凹所1
2内に充填した状態になる。
【0024】一方、ピックアップ工程においてペレット
13を下端面に真空吸着したコレット15は移動装置
(図示せず)によってリードフレーム1へ移送され、図
3(c)に示されているように、ヘッダ10における階
段状凹所12に充填されている溶融半田19の上にペレ
ット13を当接する。そして、コレット15におけるペ
レット保持体16内のペレット13の上側空間に通気管
17からエアーが吹き出され、ペレット13が溶融半田
19の上に受け渡される。ペレット13を受け渡したコ
レット15は上昇されてピックアップ位置へ戻る。溶融
半田19に移載されたペレット13の裏面側は溶融半田
19に濡れて接着した状態になる。
【0025】ペレット13が移載される際に、階段状凹
所12に充填された溶融半田19は大部分が階段状凹所
12の底部である第2の凹所12bおよび第3の凹所1
2cの内部に溜まるため、溶融半田19の表面張力によ
る盛り上がり面の曲率は大きくなる。そして、この溶融
半田19の上面の上に移載されたペレット13は第2の
凹所12bよりも大きい大きさを備えているので、第1
の凹所12aの深さよりも深い位置へ沈み込むことがな
い。その結果、ペレット13の周囲に溶融半田19が盛
り上がるのを抑制されるため、溶融半田19がペレット
13の表面側やコレット15の下面に付着するのを防止
することができる。また、ペレット13は第1の凹所1
2aの底面(肩部)に位置規制されるため、ヘッダ10
に対して傾いて接合されるのを防止されることになる。
【0026】その後、溶融半田19が固化すると、ペレ
ット13はリードフレーム1におけるヘッダ10の階段
状凹所12内に正確に位置決めされて水平に、溶融半田
19が固化して形成された半田層14によって半田接合
される。
【0027】以上のようにしてヘッダ10にペレット1
3がボンディングされたリードフレーム1には、ワイヤ
ボンディング工程において、図4に示されているよう
に、ペレット13と両側のインナリード7、8との間に
ボンディングワイヤ20がそれぞれボンディングされ
る。
【0028】その後、樹脂封止体成形工程において、リ
ードフレーム1には図1に示されている樹脂封止体21
が樹脂成形され、ヘッダ10の下面が露出された状態
で、ペレット13等が樹脂封止される。
【0029】樹脂封止体21が成形された後、リード切
断成形工程において、リードフレーム1は外枠2および
ダム3aを切り落とされ、各アウタリード4、5、6を
図1に示されているようにガル・ウイング形状に屈曲成
形される。
【0030】以上のようにして、図1に示されているヘ
ッダ付き樹脂封止パッケージを備えているパワートラン
ジスタ22が製造されたことになる。
【0031】前記実施形態によれば次の効果が得られ
る。 ヘッダ10にペレット13よりも小さい第2の凹所
12bを備えた階段状凹所12を形成することにより、
階段状凹所12内に充填された溶融半田19上にペレッ
ト13がボンディングされた際にペレット13の周囲に
溶融半田19が盛り上がるのを抑制することができるた
め、溶融半田19がペレット13の表面側やコレット1
5の下面に付着するのを防止することができる。
【0032】 前記により、ペレット13に電気的
短絡やインターミタント短絡が発生するのを防止するこ
とができる。
【0033】 前記により、コレット15に付着し
た半田がペレットボンディング時にコレット15を介し
てペレット13表面に付着して、ペレット13に電気的
短絡やインターミタント短絡が発生するのを防止するこ
とができる。
【0034】 上記において、ペレット13を第1
の凹所12aの底面で位置規制することができるため、
ペレット13がヘッダ10に対して傾いて接合されるの
を防止することができる。
【0035】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0036】例えば、ペレットが半田接合される基板
は、ヘッダに限らず、一般的なリードフレームにおける
タブであってもよいし、気密封止パッケージにおけるベ
ース、さらには、ハイブリッドIC等におけるモジュー
ル基板やプリント配線基板等の実装基板であってもよ
い。
【0037】また、ペレットの接合に使用される接合材
としては、半田材料を使用するに限らず、銀ペースト等
を使用してもよい。
【0038】また、階段状凹所は、大中小3つの凹所を
階段状に形成したものを示したが、大小2つの凹所ある
いは4以上の凹所を階段状に形成したものであってもよ
い。
【0039】また、ペレットボンディングに使用するコ
レットとしては、角錐形のコレットに限らず、ペレット
の表面を真空吸着する円筒形のコレットであってもよ
い。
【0040】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるパワー
トランジスタに適用した場合について説明したが、それ
に限定されるものではなく、パワーICや一般的なI
C、ハイブリッドIC等の半導体装置およびその製造技
術全般に適用することができる。
【0041】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、次
の通りである。
【0042】基板上における半導体ペレットが接合され
る領域に階段状凹所を形成し、この階段状凹所内に充填
した接合材上に半導体ペレットをボンディングして接合
層を形成することにより、ペレットの周囲に接合材が盛
り上がるのを抑制することができるため、接合材がペレ
ットの表面やコレットの下面に付着するのを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるパワートランジスタ
を示しており、(a)は平面断面図、(b)は側面断面
図である。
【図2】その製造方法に使用されるリードフレームを示
しており、(a)は平面図、(b)は(a)のb−b矢
視断面図である。
【図3】ペレットのボンディング工程を示しており、
(a)、(b)、(c)はそれぞれ縦断面図である。
【図4】ペレットおよびワイヤボンディング工程後の組
立体を示しており、(a)は平面図、(b)は(a)の
b−b矢視断面図である。
【符号の説明】
1…リードフレーム、2…外枠、2a…位置決め孔、3
…ダム部材、3a…ダム、4、5、6…アウタリード、
7、8…インナリード、9…ヘッダ吊りリード、10…
ヘッダ(基板)、11…屈曲部、12…階段状凹所、1
2a…第1の凹所、12b…第2の凹所、12c…第3
の凹所、13…ペレット、14…半田層(接合層)、1
5…コレット、16…ペレット保持体、17…通気管、
18…半田ワイヤ、19…溶融半田、20…ボンディン
グワイヤ、21…樹脂封止体、22…パワートランジス
タ(半導体装置)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に半導体ペレットが接合層を介して
    ボンディングされている半導体装置において、 前記基板上における前記半導体ペレットが接合される領
    域に階段状凹所が形成されており、この階段状凹所内に
    接合材が充填されて前記接合層が形成されていることを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記接合層が半田層であることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 基板に半導体ペレットを接合層を介して
    ボンディングする工程を備えている半導体装置の製造方
    法において、 前記基板上における前記半導体ペレットが接合される領
    域に階段状凹所が形成されており、この階段状凹所内に
    接合材を溶融した状態で充填し、この溶融した状態の接
    合材上に前記半導体ペレットを載置することによって半
    導体ペレットを基板にボンディングすることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP13574496A 1996-05-02 1996-05-02 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH09298262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574496A JPH09298262A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574496A JPH09298262A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298262A true JPH09298262A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15158867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13574496A Pending JPH09298262A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9236330B2 (en) 2010-11-29 2016-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9236330B2 (en) 2010-11-29 2016-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power module
JP5846123B2 (ja) * 2010-11-29 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 パワーモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6790710B2 (en) Method of manufacturing an integrated circuit package
US6492739B2 (en) Semiconductor device having bumper portions integral with a heat sink
US6911353B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US6291274B1 (en) Resin molded semiconductor device and method for manufacturing the same
US8546183B2 (en) Method for fabricating heat dissipating semiconductor package
US5198964A (en) Packaged semiconductor device and electronic device module including same
JP3027512B2 (ja) パワーmosfet
TW409375B (en) Method of producing semiconductor device and configuration thereof, and lead frame used in said method
US5715593A (en) Method of making plastic-packaged semiconductor integrated circuit
US8062933B2 (en) Method for fabricating heat dissipating package structure
JP2009537990A (ja) 折曲ヒートシンクを有するフリップチップmlp
JPH11354702A (ja) 直付リ―ド線を備えるicチップパッケ―ジ
JPH11260985A (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2004048024A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08191114A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH08139218A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH0473297B2 (ja)
JP2000082721A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3655338B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH09298262A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03280453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0846100A (ja) 半導体集積回路装置
JP3314574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI250623B (en) Chip-under-tape package and process for manufacturing the same
EP3955277A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same