JPH09297632A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH09297632A
JPH09297632A JP8113440A JP11344096A JPH09297632A JP H09297632 A JPH09297632 A JP H09297632A JP 8113440 A JP8113440 A JP 8113440A JP 11344096 A JP11344096 A JP 11344096A JP H09297632 A JPH09297632 A JP H09297632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
unit
electronic device
electronic equipment
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8113440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3365205B2 (ja
Inventor
Hideki Harada
英樹 原田
Isao Shimada
伊三男 島田
Yoshihiro Fukukawa
義弘 福川
Akira Iwamoto
彰 岩本
Takeshi Mori
猛 森
Masayuki Nakayama
雅之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11344096A priority Critical patent/JP3365205B2/ja
Publication of JPH09297632A publication Critical patent/JPH09297632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365205B2 publication Critical patent/JP3365205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子機器本体内に収容された着脱可能な機能
ユニットの勝手な取り外しを規制し、かつ簡単な構造で
容易な使い勝手で実現することを目的とする。 【解決手段】 電子機器本体10外周に着脱可能な機能
ユニット11が収納される収納部13を有し、前収納ユ
ニット11を納める収納部13の開口部近傍には電子機
器10を貫通してキー孔14を設け、前記キー孔14に
市販のキーユニット15を装着すると、キーユニット1
5の外周の一部が開口部の一部を覆うため機能ユニット
が外せない状態になり、かつ電子機器と同時に施錠さ
れ、勝手な取り外しを防ぐことを得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯型の電子機器で
あって本体内に機能ユニットが着脱可能に収容する構成
の電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器装置に着脱可能な機能ユ
ニットが収納される電子機器の固定方法としては、容易
にロックを解除して取り外す方法や、本体にネジなどで
内蔵固定する方法が用いられている。従来、電子機器本
体内部から機能ユニットなどを着脱可能に構成にされた
本体と機能ユニットを固定させる手段としては、特開平
7−36563号公報に記載されたものが知られてい
る。その構成を図4に示しており、本体12内に収容さ
れたHDDパック34には可動片62が設けられてお
り、本体12内に収容された状態でスライドすることに
より本体12の外部に突出する。さらに可動片62はキ
ーボード22の閉鎖状態において係合突片28の係合孔
30に嵌入可能である。また、カード挿入部80にはキ
ーボード22によって被覆される係止片88が取り付け
可能であり、装着状態ではカード挿入部80内のPCM
CAカード84に係合してこれの取り外しを阻止でき
る。従って、キーボード22を閉鎖し可動片62をスラ
イドさせて適宜施錠することにより、キーボード22の
開放、すなわち収容されたHDDパック34などの機器
及び係止片88(すなわち,PCMCAカード84)の
取り外しを阻止することができるように構成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近の携帯
用電子機器動向は小型化、多様化が進み、電子機器本体
に収納部を有することで、各機能ユニットを電子機器本
体から着脱可能で各機能ユニットを任意に選択できるよ
う構成されている。一方、容易に電子機器本体の収納部
から機能ユニットの着脱が可能であることから、とりわ
けハードディスクなど記憶装置の勝手な取り外しによる
データの紛失は重大な損害になることにより、携帯用電
子機器本体及び着脱可能に収納された機能ユニットの保
全が要求されている。
【0004】そして、本発明は、このよう要求の実現の
ために提供されたもので、市販の盗難防止キーユニット
を使用して電子機器本体及び着脱可能に内封された機能
ユニットをきわめて簡単な構造により保全することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、電子機器本体の外周に着脱可能な機能ユ
ニットが収納される収納部を有し、前記収納部の開口部
近傍にキーユニットの一部が挿入されるキー孔を設け、
前記キーユニットの外周の一部が前記開口部の一部を覆
う位置に前記キー孔が配置されているように構成したの
である。これにより、キーユニットを電子機器本体のキ
ー孔で施錠すると、電子機器本体及び着脱可能な機能ユ
ニットを同時に施錠されるという効果が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電子機器本体の外周に着脱可能な機能ユニットが収
納される収納部を有し、前記収納部の開口部近傍にキー
ユニットの一部が挿入されるキー孔を設け、前記キーユ
ニットの外周の一部が前記開口部の一部を覆う位置に前
記キー孔が配置されているとしたものであり、電子機器
本体に機能ユニットを装着した状態で、市販のキーユニ
ットを電子機器本体に設けられたキー孔に取り付けた場
合、キーユニットの外周が機能ユニットの一部を覆うこ
とから、キーユニット装着時では、前記機能ユニットを
取り外そうとしても、キーユニットの外周が妨げになる
作用を有している。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、機能ユ
ニットは記録媒体を有する記憶装置であることとしたも
のであり、本体のほか特に重要である記録媒体を有する
記憶装置の取り外しを防止するという作用を有する。 (実施の形態1)図1は着脱可能な機能ユニットが収納
される構造を有する電子機器本体を示す外観斜視図及び
A部拡大図である。
【0008】図1において、10は電子機器本体で、外
周に着脱可能な機能ユニット11が収納される収納部1
3を有し前記収納ユニット11は電子機器本体10から
内側にスライドすることにより装着されている。前記収
納部13の開口部近傍には電子機器10を貫通してキー
孔14を有している。図2は市販されているキーユニッ
トの外観構造図で、図2aに示すように16はキーで、
前記キー16はキーユニット15に着脱自在に係着さ
れ、前記キーユニット15には、係合突片17が回動自
在に設けられ、前記係合突片17の近傍に固定突片18
並設されている。19はキーユニットを繋着された鎖で
ある。キーユニットの動作を図2bで説明する。キー1
6をキーユニット15に係着し、前記キー16を回動さ
せると、係合突片17が90度回転する構成を有する。
【0009】次にこの動作について説明する。図3はキ
ーユニット19を装着した状態の電子機器の部分拡大斜
視図であり、図3のように、電子機器10に機能ユニッ
ト11が収納部13に収納された状態で、キーユニット
15先端の係合突片17を前記収納部13の開口部近傍
に設けた電子機器10を貫通してキー孔14に係着し、
キー16(図示せず)を回動させると、係合突片17が
90度回転することで、係合突片17は前記キー孔14
の長手方向と直交しキーユニット15が抜けない状態に
なり施錠される。
【0010】さらに前記キーユニット15が施錠される
と、キーユニット15の外周の一部が収納部13の一部
を覆う位置に係着することから、キーユニット15装着
状態では、前記機能ユニット11を取り外そうとして
も、キーユニット15の外周が妨げになり着脱ができな
くなる。いいかえれば、キーユニット15を電子機器1
0に装着した場合、前記電子機器10と、前記機能ユニ
ット11が同時に施錠される作用を有している。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電子機器
本体外周に着脱可能な機能ユニットが収納される収納部
を有し前収納ユニットの開口部近傍には電子機器を貫通
してキー孔を設け、キー孔に市販のキーユニットを装着
すると、キーユニットの外周の一部が開口部の一部を覆
うため機能ユニットが外せない状態になり、電子機器と
同時に施錠され、勝手な取り外しを防ぐことができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施の形態による電子機器本
体を示す外観斜視図 (b)本発明の一実施の形態による電子機器本体のA部
拡大図
【図2】市販されているキーユニットの外観構造図
【図3】本発明の一実施の形態による電子機器の部分拡
大斜視図
【図4】従来の情報処理装置及び前記装置に収容される
機器の斜視図
【符号の説明】
10 電子機器 11 機能ユニット 13 収納部 14 キー孔 15 キーユニット 16 キー 17 係合突片 18 固定突片 19 鎖
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩本 彰 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 森 猛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中山 雅之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器本体の外周に着脱可能な機能ユ
    ニットが収納される収納部を有し、前記収納部の開口部
    近傍にキーユニットの一部が挿入されるキー孔を設け、
    前記キーユニットの外周の一部が前記開口部の一部を覆
    う位置に前記キー孔が配置されていることを特徴とする
    電子機器。
  2. 【請求項2】機能ユニットは記録媒体を有する記憶装置
    であることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
JP11344096A 1996-05-08 1996-05-08 電子機器 Expired - Fee Related JP3365205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11344096A JP3365205B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11344096A JP3365205B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09297632A true JPH09297632A (ja) 1997-11-18
JP3365205B2 JP3365205B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=14612287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11344096A Expired - Fee Related JP3365205B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365205B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048326A (ja) * 2006-11-13 2007-02-22 Fujitsu Ltd 情報処理装置及びプリント基板
WO2008117422A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Fujitsu Limited 電子機器
JP2013168053A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Toshiba Corp 情報処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048326A (ja) * 2006-11-13 2007-02-22 Fujitsu Ltd 情報処理装置及びプリント基板
WO2008117422A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Fujitsu Limited 電子機器
JP2013168053A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Toshiba Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3365205B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565645B2 (ja) 情報処理装置
US4794587A (en) Disk drive lock
US5446618A (en) Personal computer security apparatus with lockable slides engaging removable cover
US6182481B1 (en) Security lock for laptop and notebook computers
IE43566B1 (en) Device for use in preventing unauthorised use of cassette tape recorders
WO2004057144A3 (en) Laptop security device
GB2348459A (en) Lid restraint for portable computer
EP0398899A1 (en) Security device for a video recorder of player
JP3324531B2 (ja) 情報処理装置
JPH0744269A (ja) 情報処理装置
US4628713A (en) Lock for video tape cassettes
JP3365205B2 (ja) 電子機器
US6522533B1 (en) Accessory of electronic device
JP4394668B2 (ja) 盗難防止装置および情報処理装置
JPH09177402A (ja) 電子機器
JP4221836B2 (ja) 盗難防止構造を有する携帯型情報処理装置
JPH07334265A (ja) 電子機器
WO2006085413A1 (ja) 記録媒体用開閉機構
JP3037108U (ja) 電子機器におけるロック機構
JP2871642B2 (ja) 電子機器のセキュリティー構造
JP2005163465A (ja) 扉用ハンドル
JP2000353219A (ja) 携帯情報カード保持機構および保持方法ならびに情報機器
JP2570696B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPH116889A (ja) 機能拡張ユニット防盗装置
JPH0992245A (ja) サブ電池のロック構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees