JPH09296941A - 建物の吸排気システム - Google Patents
建物の吸排気システムInfo
- Publication number
- JPH09296941A JPH09296941A JP8109192A JP10919296A JPH09296941A JP H09296941 A JPH09296941 A JP H09296941A JP 8109192 A JP8109192 A JP 8109192A JP 10919296 A JP10919296 A JP 10919296A JP H09296941 A JPH09296941 A JP H09296941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- building
- intake
- exhaust
- underfloor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 吸排気システムの自然循環を損なうことな
く、必要に応じて特定の空間の吸排気を促進する。 【解決手段】 床下空気を建物1の内部に導入する床下
換気口2を設けると共に建物1の内部空気と外気間で自
然換気する換気口3を外壁4a又は屋根4bに設け、且
つ建物1内の間仕切壁5或いは間仕切りドアに建物1内
の空気が流通する通気口6を設けることにより建物1内
に導入した床下空気が建物1内の各部を循環し換気口3
から外に排気する建物1の吸排気システムである。この
吸排気システムにおいて、建物1内の特定の空間7の内
部空気と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装
置8を設ける。
く、必要に応じて特定の空間の吸排気を促進する。 【解決手段】 床下空気を建物1の内部に導入する床下
換気口2を設けると共に建物1の内部空気と外気間で自
然換気する換気口3を外壁4a又は屋根4bに設け、且
つ建物1内の間仕切壁5或いは間仕切りドアに建物1内
の空気が流通する通気口6を設けることにより建物1内
に導入した床下空気が建物1内の各部を循環し換気口3
から外に排気する建物1の吸排気システムである。この
吸排気システムにおいて、建物1内の特定の空間7の内
部空気と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装
置8を設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自然換気により床
下空気を建物全体に流して外部に排気するようにした建
物の吸排気システムにおいて、該自然換気による吸排気
を阻害することなく特定の空間のみを強制的に吸排気す
るための技術に関するものである。
下空気を建物全体に流して外部に排気するようにした建
物の吸排気システムにおいて、該自然換気による吸排気
を阻害することなく特定の空間のみを強制的に吸排気す
るための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から自然換気により床下空気を建物
全体に流して外部に排気するようにした建物の吸排気シ
ステムが知られている。この建物の吸排気システムは、
床下空気を建物の内部に導入する床下換気口を設けると
共に建物の内部空気と外気間で自然換気する換気口を外
壁又は屋根に設け、且つ建物内の間仕切壁或いは間仕切
りドアに建物内の空気が流通する通気口を設けたもので
あり、建物内に導入した床下空気が間仕切壁或いは間仕
切りドアに設けた通気口を通って建物内の各部を循環し
ながら換気口から外に排気するようになっている。
全体に流して外部に排気するようにした建物の吸排気シ
ステムが知られている。この建物の吸排気システムは、
床下空気を建物の内部に導入する床下換気口を設けると
共に建物の内部空気と外気間で自然換気する換気口を外
壁又は屋根に設け、且つ建物内の間仕切壁或いは間仕切
りドアに建物内の空気が流通する通気口を設けたもので
あり、建物内に導入した床下空気が間仕切壁或いは間仕
切りドアに設けた通気口を通って建物内の各部を循環し
ながら換気口から外に排気するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような建物の吸
排気システムにおいては、リビングルームやダイニング
ルームのように他の空間に比べて空気が汚れ易い空間
や、寝室等のように夜間長期間使用する空間等において
は、上記建物内部の全体の自然換気による吸排気のみで
は換気が充分でない。このため、従来にあっては、自然
換気により床下空気を建物全体に流して外部に排気する
ようにした建物の吸排気システムにおいて、建物内の特
定の空間に特別に強制排気ファンを設けて、特定の空間
における汚れた空気を外部に排気するようにしているの
が現状である。ところが、このような自然換気による吸
排気システムにおいて特定の空間に設けた強制排気ファ
ンを運転して強制排気をすると、自然換気による吸排気
システムにおける空気循環を損ねて、建物全体として吸
排気のバランスが損なわれるという問題がある。
排気システムにおいては、リビングルームやダイニング
ルームのように他の空間に比べて空気が汚れ易い空間
や、寝室等のように夜間長期間使用する空間等において
は、上記建物内部の全体の自然換気による吸排気のみで
は換気が充分でない。このため、従来にあっては、自然
換気により床下空気を建物全体に流して外部に排気する
ようにした建物の吸排気システムにおいて、建物内の特
定の空間に特別に強制排気ファンを設けて、特定の空間
における汚れた空気を外部に排気するようにしているの
が現状である。ところが、このような自然換気による吸
排気システムにおいて特定の空間に設けた強制排気ファ
ンを運転して強制排気をすると、自然換気による吸排気
システムにおける空気循環を損ねて、建物全体として吸
排気のバランスが損なわれるという問題がある。
【0004】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、自然換気による吸排気システムの
自然循環を損なうことなく、必要に応じて特定の空間の
吸排気を促進することができる建物の吸排気システムを
提供することを課題とするものである。
明したものであって、自然換気による吸排気システムの
自然循環を損なうことなく、必要に応じて特定の空間の
吸排気を促進することができる建物の吸排気システムを
提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の建物の吸排気システムは、床下空気を建物1
の内部に導入する床下換気口2を設けると共に建物1の
内部空気と外気間で自然換気する換気口3を外壁4a又
は屋根4bに設け、且つ建物1内の間仕切壁5或いは間
仕切りドアに建物1内の空気が流通する通気口6を設け
ることにより建物1内に導入した床下空気が建物1内の
各部を循環し換気口3から外に排気する建物1の吸排気
システムにおいて、建物1内の特定の空間7の内部空気
と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装置8を
設けて成ることを特徴とするものである。このような構
成を採用することで、多人数が比較的長い時間使用し、
他の部屋に比べて空気の汚れが大きい例えばリビングル
ームやダイニングルーム等の空間や、夜間長時間使用す
る寝室等の特定の空間7を強制吸排気して該特定の空間
7の吸排気を促進することができ、しかも、この時、床
下換気口2から建物1内部に導入された床下空気が建物
1内を自然循環しながら排気口3から外部に排気すると
いう、自然換気による建物全体の吸排気システムの自然
循環を損なうことがないものである。
に本発明の建物の吸排気システムは、床下空気を建物1
の内部に導入する床下換気口2を設けると共に建物1の
内部空気と外気間で自然換気する換気口3を外壁4a又
は屋根4bに設け、且つ建物1内の間仕切壁5或いは間
仕切りドアに建物1内の空気が流通する通気口6を設け
ることにより建物1内に導入した床下空気が建物1内の
各部を循環し換気口3から外に排気する建物1の吸排気
システムにおいて、建物1内の特定の空間7の内部空気
と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装置8を
設けて成ることを特徴とするものである。このような構
成を採用することで、多人数が比較的長い時間使用し、
他の部屋に比べて空気の汚れが大きい例えばリビングル
ームやダイニングルーム等の空間や、夜間長時間使用す
る寝室等の特定の空間7を強制吸排気して該特定の空間
7の吸排気を促進することができ、しかも、この時、床
下換気口2から建物1内部に導入された床下空気が建物
1内を自然循環しながら排気口3から外部に排気すると
いう、自然換気による建物全体の吸排気システムの自然
循環を損なうことがないものである。
【0006】また、特定の空間7の内部空気と外気を強
制的に同時に吸排気する強制吸排気装置8の、内部空気
の排気能力を外気の吸気能力より大きく設定することも
好ましい。このような構成を採用することで、多人数が
比較的長い時間使用し、他の部屋に比べて空気の汚れが
大きい例えばリビングルームやダイニングルーム等の特
定の空間7に内部空気と外気を強制的に同時に吸排気す
る強制吸排気装置8を備えることで、該特定の空間7が
負圧に保たれて該特定の空間7の汚染空気が建物1内の
他の空間に拡散することなく、強制吸排気装置8により
建物1外に確実に排気できることになる。
制的に同時に吸排気する強制吸排気装置8の、内部空気
の排気能力を外気の吸気能力より大きく設定することも
好ましい。このような構成を採用することで、多人数が
比較的長い時間使用し、他の部屋に比べて空気の汚れが
大きい例えばリビングルームやダイニングルーム等の特
定の空間7に内部空気と外気を強制的に同時に吸排気す
る強制吸排気装置8を備えることで、該特定の空間7が
負圧に保たれて該特定の空間7の汚染空気が建物1内の
他の空間に拡散することなく、強制吸排気装置8により
建物1外に確実に排気できることになる。
【0007】また、特定の空間7の内部空気と外気を強
制的に同時に吸排気する強制吸排気装置8の、外気の吸
気能力を内部空気の排気能力より大きく設定し、吸気径
路9に空気清浄フィルター10を設けることも好まし
い。このような構成を採用することで、夜間長時間使用
する寝室等の特定の空間7に内部空気と外気を強制的に
同時に吸排気する強制吸排気装置8を備えることで、該
特定の空間7が正圧に保たれ、例えば、リビングルーム
やダイニングルーム等で発生した汚染した空気が当該正
圧となった特定の空間7内に流れ込まず、該特定の空間
7内の空気は強制吸排気装置8により強制的に吸排気が
促進されるものであり、この際、外部から強制的に吸引
される空気は空気清浄フィルター10により浄化される
ことになり、この特定の空間7の空気清潔度を保つこと
ができることになる。
制的に同時に吸排気する強制吸排気装置8の、外気の吸
気能力を内部空気の排気能力より大きく設定し、吸気径
路9に空気清浄フィルター10を設けることも好まし
い。このような構成を採用することで、夜間長時間使用
する寝室等の特定の空間7に内部空気と外気を強制的に
同時に吸排気する強制吸排気装置8を備えることで、該
特定の空間7が正圧に保たれ、例えば、リビングルーム
やダイニングルーム等で発生した汚染した空気が当該正
圧となった特定の空間7内に流れ込まず、該特定の空間
7内の空気は強制吸排気装置8により強制的に吸排気が
促進されるものであり、この際、外部から強制的に吸引
される空気は空気清浄フィルター10により浄化される
ことになり、この特定の空間7の空気清潔度を保つこと
ができることになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に示す実施
形態に基づいて説明する。本発明の建物1は自然循環に
より吸排気するような構造となっており、建物1の基礎
11には床下空間12と屋外空間13とを連通する換気
口14が設けてあり、建物1の1階の床15には建物1
の内部の空間と床下空間12とを連通する床下換気口2
が設けてあり、換気口14を介して外部空間13の外気
が床下空間12に導入され、床下換気口2を介して床下
空気が建物1の内部の空間に導入されるようになってい
る。建物1の外壁4a又は屋根4bには建物1の内部空
間と屋外空間13とを連通する換気口3が設けてあり、
建物1の内部空気が換気口3を介して屋外空間13に排
気されるようになっている。また、建物1内の間仕切壁
5或いは間仕切りドアには建物1内の空気が流通する通
気口6を設けてある。したがって、基本的構成が上記の
ようになっている建物1の吸排気システムにおいては、
図1に示す白抜き矢印で示すように、床下換気口2から
建物1の内部空間に導入された床下空気は、建物1内に
おいて通気口6を設けた間仕切壁5或いは間仕切りドア
により仕切られた各個別の空間を通過しながら建物1内
の各部を循環し、外壁4a又は屋根4bに設けた排気口
3から屋外空間13に排気されるという自然換気による
吸排気を行うようになっている。
形態に基づいて説明する。本発明の建物1は自然循環に
より吸排気するような構造となっており、建物1の基礎
11には床下空間12と屋外空間13とを連通する換気
口14が設けてあり、建物1の1階の床15には建物1
の内部の空間と床下空間12とを連通する床下換気口2
が設けてあり、換気口14を介して外部空間13の外気
が床下空間12に導入され、床下換気口2を介して床下
空気が建物1の内部の空間に導入されるようになってい
る。建物1の外壁4a又は屋根4bには建物1の内部空
間と屋外空間13とを連通する換気口3が設けてあり、
建物1の内部空気が換気口3を介して屋外空間13に排
気されるようになっている。また、建物1内の間仕切壁
5或いは間仕切りドアには建物1内の空気が流通する通
気口6を設けてある。したがって、基本的構成が上記の
ようになっている建物1の吸排気システムにおいては、
図1に示す白抜き矢印で示すように、床下換気口2から
建物1の内部空間に導入された床下空気は、建物1内に
おいて通気口6を設けた間仕切壁5或いは間仕切りドア
により仕切られた各個別の空間を通過しながら建物1内
の各部を循環し、外壁4a又は屋根4bに設けた排気口
3から屋外空間13に排気されるという自然換気による
吸排気を行うようになっている。
【0009】そして、本発明においては、上記のような
建物1の吸排気システムにおいて、建物1内の特定の空
間7に、該特定の空間7の内部空気と外気を強制的に同
時に吸排気する強制吸排気装置8を設けたものである。
強制吸排気装置8としては、吸排気を強制的に同時に行
う機能を備えたものであり、例えば、図2に概略を示す
ように、吸気ファン16を有する吸気径路9と排気ファ
ン17を有する排気径路18との両者を備えたており、
吸気径路9の一端部は室内に開口し且つ他端部は屋外に
開口しており、また、排気径路18の一端部は室内に開
口し且つ他端部は屋外に開口している。
建物1の吸排気システムにおいて、建物1内の特定の空
間7に、該特定の空間7の内部空気と外気を強制的に同
時に吸排気する強制吸排気装置8を設けたものである。
強制吸排気装置8としては、吸排気を強制的に同時に行
う機能を備えたものであり、例えば、図2に概略を示す
ように、吸気ファン16を有する吸気径路9と排気ファ
ン17を有する排気径路18との両者を備えたており、
吸気径路9の一端部は室内に開口し且つ他端部は屋外に
開口しており、また、排気径路18の一端部は室内に開
口し且つ他端部は屋外に開口している。
【0010】上記強制吸排気装置8を設置する建物1内
の特定の空間7としては、例えば、多人数が比較的長い
時間使用し、他の部屋に比べて空気の汚れが大きい例え
ばリビングルームやダイニングルーム等の空間や、夜間
長時間使用する寝室等である。しかして、前述のような
建物1の吸排気システムにより床下空気を建物1の内部
に導入して建物1内の各部を循環させながら排気口3か
ら外部に排気するという吸排気を行いつつ、特定の空間
7において強制吸排気装置8を運転して当該特定の空間
7の室内空気と外気とを図1の黒塗り矢印のように強制
吸排気することで、当該特定の空間7の吸排気を促進さ
せるのである。この場合、特定の空間7は強制吸排気装
置8で同時に強制吸排気するので、該特定の空間7のみ
吸排気が促進されるだけで、建物1の他の部分における
前述の吸排気システムの基本の空気循環は損なわれない
ものである。
の特定の空間7としては、例えば、多人数が比較的長い
時間使用し、他の部屋に比べて空気の汚れが大きい例え
ばリビングルームやダイニングルーム等の空間や、夜間
長時間使用する寝室等である。しかして、前述のような
建物1の吸排気システムにより床下空気を建物1の内部
に導入して建物1内の各部を循環させながら排気口3か
ら外部に排気するという吸排気を行いつつ、特定の空間
7において強制吸排気装置8を運転して当該特定の空間
7の室内空気と外気とを図1の黒塗り矢印のように強制
吸排気することで、当該特定の空間7の吸排気を促進さ
せるのである。この場合、特定の空間7は強制吸排気装
置8で同時に強制吸排気するので、該特定の空間7のみ
吸排気が促進されるだけで、建物1の他の部分における
前述の吸排気システムの基本の空気循環は損なわれない
ものである。
【0011】ここで、上記した強制吸排気装置8に設け
た吸気ファン16による外気の吸気能力と、排気ファン
17による内部空気の排気能力とは同じにしてもよい
が、排気ファン17による内部空気の排気能力を吸気フ
ァン16による外気の吸気能力よりも大きくしてもよ
く、あるいは、吸気ファン16による外気の吸気能力を
排気ファン17による内部空気の排気能力よりも大きく
してもよい。
た吸気ファン16による外気の吸気能力と、排気ファン
17による内部空気の排気能力とは同じにしてもよい
が、排気ファン17による内部空気の排気能力を吸気フ
ァン16による外気の吸気能力よりも大きくしてもよ
く、あるいは、吸気ファン16による外気の吸気能力を
排気ファン17による内部空気の排気能力よりも大きく
してもよい。
【0012】次に、排気ファン17による内部空気の排
気能力を吸気ファン16による外気の吸気能力よりも大
きくした場合の実施形態につき説明する。この実施形態
においては、例えば、多人数が比較的長い時間使用し、
他の部屋に比べて空気の汚れが大きい例えばリビングル
ームやダイニングルーム等の特定の空間7に、内部空気
の排気能力を外気の吸気能力よりも大きく設定した強制
吸排気装置8を設けるものであり、このことにより内部
空気の排気能力を外気の吸気能力よりも大きく設定した
強制吸排気装置8を設けた特定の空間7内は負圧とな
り、したがって、当該特定の空間7の汚染された内部空
気と外気とが強制吸排気装置8により強制吸排気される
が、該特定空間7の汚染された空気が負圧となっている
特定の空間7から建物1の他の空間に拡散することがな
いことになる。
気能力を吸気ファン16による外気の吸気能力よりも大
きくした場合の実施形態につき説明する。この実施形態
においては、例えば、多人数が比較的長い時間使用し、
他の部屋に比べて空気の汚れが大きい例えばリビングル
ームやダイニングルーム等の特定の空間7に、内部空気
の排気能力を外気の吸気能力よりも大きく設定した強制
吸排気装置8を設けるものであり、このことにより内部
空気の排気能力を外気の吸気能力よりも大きく設定した
強制吸排気装置8を設けた特定の空間7内は負圧とな
り、したがって、当該特定の空間7の汚染された内部空
気と外気とが強制吸排気装置8により強制吸排気される
が、該特定空間7の汚染された空気が負圧となっている
特定の空間7から建物1の他の空間に拡散することがな
いことになる。
【0013】次に、吸気ファン16による外気の吸気能
力を排気ファン17による内部空気の排気能力よりも大
きくした場合の実施形態につき説明する。この実施形態
においては、例えば、夜間長時間使用する寝室等の特定
の空間7に、外気の吸気能力を内部空気の排気能力より
も大きく設定した強制吸排気装置8を設けるものであ
り、このことにより外気の吸気能力を内部空気の排気能
力よりも大きく設定した強制吸排気装置8を設けた特定
の空間7内は正圧となり、したがって、当該特定の空間
7に、建物1の他の空間、例えばリビングルームやダイ
ニングルーム等で発生した汚染した空気が循環すること
がないものである。そして、本実施形態においては、更
に、強制吸排気装置8の吸気径路9に図3に示すよう
に、空気清浄フィルター10が設けてある。したがっ
て、強制吸排気装置8により特定の空間7も外部から強
制的に吸引される空気は空気清浄フィルター10により
浄化されることになり、寝室等の特定の空間7の空気清
潔度を保つことができることになる。つまり、自然循環
において、導入された床下空気が建物1内部を循環しな
がら外部に排気されるようにした吸排気システムにおい
て、特定の空間7のみを強制吸排気装置8により強制吸
排気して該特性の空間7の吸排気を促進するようにした
ものであるにもかかわらず、該特定の空間7に他の空間
で発生した汚染された空気が侵入しないと共に強制吸気
する外気が浄化されて(外気に含まれる塵埃や花粉やN
Ox等が浄化されて)当該特定の空間7に導入されて、
特定7の空間7の空気清潔度を保つことができることに
なる。
力を排気ファン17による内部空気の排気能力よりも大
きくした場合の実施形態につき説明する。この実施形態
においては、例えば、夜間長時間使用する寝室等の特定
の空間7に、外気の吸気能力を内部空気の排気能力より
も大きく設定した強制吸排気装置8を設けるものであ
り、このことにより外気の吸気能力を内部空気の排気能
力よりも大きく設定した強制吸排気装置8を設けた特定
の空間7内は正圧となり、したがって、当該特定の空間
7に、建物1の他の空間、例えばリビングルームやダイ
ニングルーム等で発生した汚染した空気が循環すること
がないものである。そして、本実施形態においては、更
に、強制吸排気装置8の吸気径路9に図3に示すよう
に、空気清浄フィルター10が設けてある。したがっ
て、強制吸排気装置8により特定の空間7も外部から強
制的に吸引される空気は空気清浄フィルター10により
浄化されることになり、寝室等の特定の空間7の空気清
潔度を保つことができることになる。つまり、自然循環
において、導入された床下空気が建物1内部を循環しな
がら外部に排気されるようにした吸排気システムにおい
て、特定の空間7のみを強制吸排気装置8により強制吸
排気して該特性の空間7の吸排気を促進するようにした
ものであるにもかかわらず、該特定の空間7に他の空間
で発生した汚染された空気が侵入しないと共に強制吸気
する外気が浄化されて(外気に含まれる塵埃や花粉やN
Ox等が浄化されて)当該特定の空間7に導入されて、
特定7の空間7の空気清潔度を保つことができることに
なる。
【0014】なお、上記いずれの実施形態においても、
床下換気口2や換気口3に自然換気の補助のためにファ
ンを設けてもよく、このようにファンを設けた場合に
は、床下→建物1内の各部→屋外という空気の自然循環
による建物1の内部の空気と外気との吸排気能力を高め
ることができ、ファンを運転する場合、ファンを運転し
ない場合を選択することで、床下→建物1内の各部→屋
外という空気の流れによる吸排気システムの能力を調整
することができることになる。
床下換気口2や換気口3に自然換気の補助のためにファ
ンを設けてもよく、このようにファンを設けた場合に
は、床下→建物1内の各部→屋外という空気の自然循環
による建物1の内部の空気と外気との吸排気能力を高め
ることができ、ファンを運転する場合、ファンを運転し
ない場合を選択することで、床下→建物1内の各部→屋
外という空気の流れによる吸排気システムの能力を調整
することができることになる。
【0015】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上述のように、床下空気を建物の内部に導入する床
下換気口を設けると共に建物の内部空気と外気間で自然
換気する換気口を外壁又は屋根に設け、且つ建物内の間
仕切壁或いは間仕切りドアに建物内の空気が流通する通
気口を設けることにより建物内に導入した床下空気が建
物内の各部を循環し換気口から外に排気する建物の吸排
気システムにおいて、建物内の特定の空間の内部空気と
外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装置を設け
てあるので、建物内に導入した床下空気が建物内の各部
を循環して換気口から外に排気する建物の吸排気システ
ムの基本の空気循環を損なうことなく、必要に応じて、
多人数が比較的長時間使用し、他の空間に比べて空気の
汚れが大きい例えばリビングルームやダイニングルーム
等の空間や、夜間長時間使用する寝室等の特定の空間の
内部空気と外気とを強制的に同時に吸排気して同特定の
空間の吸排気を促進することができ、建物全体としてバ
ランスの取れた吸排気機能を保つことができるものであ
る。
は、上述のように、床下空気を建物の内部に導入する床
下換気口を設けると共に建物の内部空気と外気間で自然
換気する換気口を外壁又は屋根に設け、且つ建物内の間
仕切壁或いは間仕切りドアに建物内の空気が流通する通
気口を設けることにより建物内に導入した床下空気が建
物内の各部を循環し換気口から外に排気する建物の吸排
気システムにおいて、建物内の特定の空間の内部空気と
外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装置を設け
てあるので、建物内に導入した床下空気が建物内の各部
を循環して換気口から外に排気する建物の吸排気システ
ムの基本の空気循環を損なうことなく、必要に応じて、
多人数が比較的長時間使用し、他の空間に比べて空気の
汚れが大きい例えばリビングルームやダイニングルーム
等の空間や、夜間長時間使用する寝室等の特定の空間の
内部空気と外気とを強制的に同時に吸排気して同特定の
空間の吸排気を促進することができ、建物全体としてバ
ランスの取れた吸排気機能を保つことができるものであ
る。
【0016】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、特定の空間の内
部空気と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装
置の、内部空気の排気能力を外気の吸気能力より大きく
設定してあるから、多人数が比較的長時間使用し、他の
空間に比べて空気の汚れが大きい例えばリビングルーム
やダイニングルーム等の特定の空間に、内部空気と外気
を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装置を備えるこ
とで、その空間を負圧に保ち、当該特定の空間で発生し
た汚染空気を建物の他の空間に拡散することなく排気で
きるものである。
記請求項1記載の発明の効果に加えて、特定の空間の内
部空気と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装
置の、内部空気の排気能力を外気の吸気能力より大きく
設定してあるから、多人数が比較的長時間使用し、他の
空間に比べて空気の汚れが大きい例えばリビングルーム
やダイニングルーム等の特定の空間に、内部空気と外気
を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装置を備えるこ
とで、その空間を負圧に保ち、当該特定の空間で発生し
た汚染空気を建物の他の空間に拡散することなく排気で
きるものである。
【0017】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、特定の空間の内
部空気と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装
置の、外気の吸気能力を内部空気の排気能力より大きく
設定し、吸気径路に空気清浄フィルターを設けてあるか
ら、夜間長時間使用する寝室等の空間に外気の吸気能力
を内部空気の排気能力よりも大きく設定した強制吸排気
装置を備えることで、その特定の空間を正圧に保ち、例
えば、リビングルームやダイニングルーム等で発生した
汚染空気が当該正圧となった特定の空間に循環すること
なく、また、当該強制吸排気装置を備えた特定の空間に
は空気清浄フィルターを介して浄化された外気が導入さ
れるものであり、このことにより強制吸排気装置を備え
た特定の空間内の空気清潔度を保つことができるもので
ある。
記請求項1記載の発明の効果に加えて、特定の空間の内
部空気と外気を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装
置の、外気の吸気能力を内部空気の排気能力より大きく
設定し、吸気径路に空気清浄フィルターを設けてあるか
ら、夜間長時間使用する寝室等の空間に外気の吸気能力
を内部空気の排気能力よりも大きく設定した強制吸排気
装置を備えることで、その特定の空間を正圧に保ち、例
えば、リビングルームやダイニングルーム等で発生した
汚染空気が当該正圧となった特定の空間に循環すること
なく、また、当該強制吸排気装置を備えた特定の空間に
は空気清浄フィルターを介して浄化された外気が導入さ
れるものであり、このことにより強制吸排気装置を備え
た特定の空間内の空気清潔度を保つことができるもので
ある。
【図1】本発明の概略全体図である。
【図2】同上に用いる強制吸排気装置の概略構成図であ
る。
る。
【図3】同上に用いる強制吸排気装置の他の実施形態の
概略構成図である。
概略構成図である。
1 建物 2 床下換気口 3 換気口 4a 外壁 4b 屋根 5 屋根 6 通気口 7 特定の空間 8 強制吸排気装置 9 吸気径路 10 空気清浄フィルター
Claims (3)
- 【請求項1】 床下空気を建物の内部に導入する床下換
気口を設けると共に建物の内部空気と外気間で自然換気
する換気口を外壁又は屋根に設け、且つ建物内の間仕切
壁或いは間仕切りドアに建物内の空気が流通する通気口
を設けることにより建物内に導入した床下空気が建物内
の各部を循環し換気口から外に排気する建物の吸排気シ
ステムにおいて、建物内の特定の空間の内部空気と外気
を強制的に同時に吸排気する強制吸排気装置を設けて成
ることを特徴とする建物の吸排気システム。 - 【請求項2】 特定の空間の内部空気と外気を強制的に
同時に吸排気する強制吸排気装置の、内部空気の排気能
力を外気の吸気能力より大きく設定して成ることを特徴
とする請求項1記載の建物の吸排気システム。 - 【請求項3】 特定の空間の内部空気と外気を強制的に
同時に吸排気する強制吸排気装置の、外気の吸気能力を
内部空気の排気能力より大きく設定し、吸気径路に空気
清浄フィルターを設けて成ることを特徴とする請求項1
記載の建物の吸排気システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8109192A JPH09296941A (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 建物の吸排気システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8109192A JPH09296941A (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 建物の吸排気システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09296941A true JPH09296941A (ja) | 1997-11-18 |
Family
ID=14503971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8109192A Pending JPH09296941A (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 建物の吸排気システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09296941A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001221487A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | National House Industrial Co Ltd | 住宅の換気方法 |
ES2265200A1 (es) * | 2003-07-11 | 2007-02-01 | Victor Julian Calero Gomez | Sistema de ventilacion y salida de gases conducida. |
GB2469439A (en) * | 2009-04-13 | 2010-10-20 | Mark Gyula Thomas Janko | Ventilating and controlling the temperature of a room by passive ventilation |
JP2016188753A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-11-04 | 旭化成建材株式会社 | 換気システム及び家屋 |
CN106839132A (zh) * | 2017-04-11 | 2017-06-13 | 王文忠 | 一种建筑物节能新风空气净化系统 |
JP2018004181A (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 旭化成建材株式会社 | 換気システム及び家屋 |
US11559179B2 (en) | 2017-11-28 | 2023-01-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Self-propelled pathogen detection device, pathogen detection system, and control method |
-
1996
- 1996-04-30 JP JP8109192A patent/JPH09296941A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001221487A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | National House Industrial Co Ltd | 住宅の換気方法 |
ES2265200A1 (es) * | 2003-07-11 | 2007-02-01 | Victor Julian Calero Gomez | Sistema de ventilacion y salida de gases conducida. |
GB2469439A (en) * | 2009-04-13 | 2010-10-20 | Mark Gyula Thomas Janko | Ventilating and controlling the temperature of a room by passive ventilation |
GB2469439B (en) * | 2009-04-13 | 2013-09-11 | Mark Gyula Thomas Janko | Naturally ventilated room |
JP2016188753A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-11-04 | 旭化成建材株式会社 | 換気システム及び家屋 |
JP2018004181A (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 旭化成建材株式会社 | 換気システム及び家屋 |
CN106839132A (zh) * | 2017-04-11 | 2017-06-13 | 王文忠 | 一种建筑物节能新风空气净化系统 |
US11559179B2 (en) | 2017-11-28 | 2023-01-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Self-propelled pathogen detection device, pathogen detection system, and control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010043854A (ja) | 空気清浄機 | |
JPH1078254A (ja) | 換気空調システム | |
JP2006010184A (ja) | 空気清浄機及び空気清浄システム並びに建物構造 | |
JP4599906B2 (ja) | 空気清浄機システム | |
JPH11223370A (ja) | 建物の換気システム及び換気方法 | |
KR20210063916A (ko) | 공기청정형 디퓨져 유닛 및 이를 이용한 실내공기청정시스템 | |
JPH09296941A (ja) | 建物の吸排気システム | |
JP4883155B2 (ja) | 空気清浄機 | |
JPH06300312A (ja) | 換気機能付空気調和機 | |
JP2003021375A (ja) | 多機能給気扇および住宅用換気システム | |
JPH10132353A (ja) | 換気システムおよび換気方法 | |
KR100321113B1 (ko) | 공기청정기 | |
JPH0466034A (ja) | 動物飼育装置 | |
JP2007127367A (ja) | 天井裏等の換気設備 | |
KR102683004B1 (ko) | 실내 멸균 벤틸레이션 방법 및 실내 멸균 벤틸레이션 시스템 | |
JPH07180877A (ja) | 換気・空気循環装置 | |
JP2003050034A (ja) | 戸建住宅用ダクトレス換気システム | |
KR20040013678A (ko) | 이중 덕트에 의한 열회수 방식을 이용한 환기 장치 | |
JP2003240303A (ja) | 防虫換気扇 | |
JP4712172B2 (ja) | セントラル換気装置およびセントラル換気ユニット | |
JP2005055007A (ja) | 換気システム | |
JP3439984B2 (ja) | 台所の換気装置 | |
JP2002061913A (ja) | 換気システム | |
JPS60226643A (ja) | 換気装置 | |
JP2008190772A (ja) | 汚染物質排気補助装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030114 |