JPH09296888A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH09296888A
JPH09296888A JP8112510A JP11251096A JPH09296888A JP H09296888 A JPH09296888 A JP H09296888A JP 8112510 A JP8112510 A JP 8112510A JP 11251096 A JP11251096 A JP 11251096A JP H09296888 A JPH09296888 A JP H09296888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
slide
tube
pipe body
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8112510A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kurashima
隆 倉嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8112510A priority Critical patent/JPH09296888A/ja
Publication of JPH09296888A publication Critical patent/JPH09296888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続しようとする排水管等の端部の位置が固
定されていて拘束されているような状態での配管、所謂
「地獄配管」と言われている状態での配管や、排水管等
を弾性変形させた状態での配管、所謂「なままげ配管」
と言われる状態での配管に使用される場合においても双
方の管体の接合部に大きな力が加わる恐れのない管継手
を提供する。 【解決手段】 一方の管体1の一端に他方の管体2の一
端が接合され、一方の管体1の一端及び他方の管体2の
一端は管軸に対して斜めであって、一方の管体1が他方
に管体2に対して回動できる管継手において、一方の管
体1の他端にスライド管3の一端が摺動可能に接合され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、排水管の接続に使
用して好適な管継手に関する。
【0001】
【従来の技術】従来、例えば、意匠登録第799311
号公報に記載されているように、一方の管体の一端に他
方の管体の一端が接合され、一方の管体の一端及び他方
の管体の一端は管軸に対して斜めであって、一方の管体
が他方の管体に対して回動できる管継手が知られてい
る。
【0002】このような管継手においては、一方の管体
を他方の管体に対して回動することにより一方の管の中
心軸が他方の管の中心軸に対して0〜45度程度の範囲
内で斜めとすることかできるので、斜めに交差する2管
の接続に多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
意匠登録第799311号公報に記載されているよう
に、一方の管の一端に他方の管の一端が接合され、一方
の管の一端及び他方の管の一端は管軸に対して斜めであ
って、一方の管体が他方の管体に対して回動できる管継
手においては、双方の管体の他端に接続される排水管等
の端部の位置が固定されていて拘束されているような状
態での配管、所謂「地獄配管」と言われる状態での配管
や、排水管等を弾性変形させた状態での配管、所謂「な
ままげ配管」と言われる状態での配管に使用される場合
には管継手の双方の管体の接合部に大きな応力が加わり
接合部が破損する恐れがあった。
【0004】本発明は、従来の管継手における、このよ
うな問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とす
るところは、上記の問題を解決し、排水管等の端部の位
置が固定されていて拘束されているような状態での配
管、所謂「地獄配管」と言われる状態での配管や、排水
管等を弾性変形させた状態での配管、所謂「なままげ配
管」と言われる状態での配管に使用される場合において
も管継手の双方の管体の接合部に大きな応力が加わる恐
れのない管継手を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明管継手は、一方の管体の一端に他方の管体の
一端が接合され、一方の管体の一端及び他方の管体の一
端は管軸に対して斜めであって、一方の管体が他方の管
体に対して回動できる管継手において、一方の管体の他
端にスライド管の一端が摺動可能に接合されていること
を特徴とするものである。
【0006】本発明管継手の材質としては、特に限定さ
れるものではないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、硬質塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリカーボ
ネートのような合成樹脂や鋼、ステンレス鋼、鋳鉄等が
使用できる。
【0007】本発明において、一方の管体の他端にスラ
イド管の一端を摺動可能に接合する手段としては、一方
の管体の他端及びスライド管の一端のうちのいずれか一
方に受け口を設け、他方に差し口を設けて一方の受け口
内に他方の差し口を摺動可能に挿入接合すればよい。
【0008】
【作用】本発明管継手においては、一方の管体の他端に
スライド管の一端が摺動可能に接合されているので、ス
ライド管に排水管等の管を接続することにより所謂地獄
配管やなままげ配管等の配管に使用されても、生じる応
力に対応してスライド管が一方の管体の他端に対して摺
動するので、双方の管体の接合部に大きな力が加わる恐
れがない。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明管継手の一例を
示す断面図である。図1において、1は硬質塩化ビニル
樹脂製の一方の管体、2は硬質塩化ビニル樹脂製の他方
の管体であり、一方の管体1の一端には管軸O−Oに対
して斜めの差し口11が設けられている。他方の管体2
の一端には管軸O−Oに対して斜めの受け口21が設け
られている。
【0010】一方の管体1の一端の差し口11が他方の
管体2の受け口21内に挿入されることにより一方の管
体1と他方の管体2とが接合され、一方の管体1は他方
の管体2に対して回動できるようになっており、一方の
管体1が他方の管体2に対して回動することにより一方
の管体1の管軸が他方の管体2の管軸に対して0〜45
度程度の範囲において傾斜されるようになっている。
【0011】一方の管体1の他端には受け口12が設け
られ、受け口12内にスライド管3が管軸方向に摺動可
能に挿入され、スライド管3は一方の管体1の受け口1
2内において、実線で示すように、受け口12内に最も
深く挿入された状態から二点鎖線で示すように、引き出
せるようになっている。
【0012】スライド管3が、実線で示すように、一方
の管体1の受け口12内において最も最も深く挿入され
た状態ではスライド管3の一端に設けられたフランジ3
1が受け口12に設けられた係止板121の外面に当接
し、スライド管3が、二点鎖線で示すように、最も多く
引き出された状態ではスライド管3の中途部に設けられ
たフランジ32が受け口12に設けられた係止板121
の内面に当接するようになっている。
【0013】111は一方の管体1の一端の差し口11
に設けられた凹溝に嵌合されたパッキン、331はスラ
イド管3の他端に設けられたフランジ33の凹溝に嵌合
されたパッキン、34はスライド管3の一端に設けられ
たフランジ31と中途部に設けられたフランジ32とを
連結する補強板である。
【0014】図1に示す本発明管継手においては、一方
の管体1の一端の斜めの差し口11が他方の管体2の斜
めの受け口21内に挿入されることにより一方の管体1
と他方の管体2とが接合され、一方の管体1は他方の管
体2に対して回動できるようになっており、一方の管体
1が他方の管体2に対して回動することにより一方の管
体1の管軸が他方の管体2の管軸に対して0〜45度程
度の範囲において傾斜されるようになっているので、曲
がり管継手として使用することができる。
【0015】図1に示す本発明管継手を曲がり管継手と
して使用する際には、スライド管3の一端に接続しよう
とする排水管等の管の一方を接合し、他方の管体2の他
端に排水管等の管の他方を接合すれば、スライド管3は
一方の管体1の受け口12内を摺動できるので、スライ
ド管3に排水管等の管を接続することにより本発明管継
手を所謂地獄配管やなままげ配管等の配管に使用されて
も、生じる応力に対応してスライド管3が一方の管体1
の他端に対して摺動し、双方の管体1、2の接合部に大
きな力が加わり、双方の管体1、2の接合部が破損する
恐れがない。
【0016】図2は本発明管継手の他の一例を示す断面
図である。図2に示す本発明管継手においては、一方の
管体1の一端に管軸O−Oに対して斜めの受け口13が
設けられ、他方の管体2の一端に管軸O−Oに対して斜
めの差し口22が設けられ、一方の管体1の受け口13
内に他方の管体2の差し口22が挿入接合され、他方の
管体2の他端に受け口23が設けられたものである。2
21は他方の管体2の差し口22に設けられた凹溝に嵌
合されたパッキンである。
【0017】図2に示す本発明管継手のその他の点につ
いては、図1に示す本発明管継手と同様であり、図2に
示す本発明管継手についても図1に示す本発明管継手と
同様の符号を付けることにより説明を省略する。但し、
図2においては、スライド管3を一方の管体1の他端の
受け口12から最も多く引き出した状態を実線で示して
いる。
【0018】以上、本発明の実施の形態を図により説明
したが、本発明の構成は図示の実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変
更は本発明の範囲に含まれる。
【0019】例えば、図示の実施の形態においては、一
方の管体の他端にのみ受け口を設け、この受け口内にス
ライド管を摺動可能に接合した132に別のエルボ14
の立管部141が摺動可能に挿入されたものであるが、
一方の管体の他端にのみならず他方の管体の他端にも受
け口を設け、この受け口内にスライド管を摺動可能に接
合してもよい。
【0020】又、一方の管体の他端や他方の管体の他端
に受け口を設ける代わりにスライド管の一端に受け口を
設け、この受け口内に一方の管体の他端や他方の管体の
他端を摺動可能に挿入してもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明管継手においては、一方の管体の
他端にスライド管の一端が摺動可能に接合されているの
で、スライド管に排水管等の管を接続することにより所
謂地獄配管やなままげ配管等の配管に使用されても、生
じる応力に対応してスライド管が一方の管体の他端に対
して摺動するので、双方の管体の接合部に大きな力が加
わる恐れがなく、双方の管体の接合部が破損する恐れは
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明管継手の一例を示す断面図。
【図2】本発明管継手の他の一例を示す断面図。
【符号の説明】
1 一方の管体 11 差し口 12 受け口 2 他方の管体 21 受け口 3 スライド管 31、32、33 フランジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の管体の一端に他方の管体の一端が
    接合され、一方の管体の一端及び他方の管体の一端は管
    軸に対して斜めであって、一方の管体が他方に管体に対
    して回動できる管継手において、一方の管体の他端にス
    ライド管の一端が摺動可能に接合されていることを特徴
    とする管継手。 【0001】
JP8112510A 1996-05-07 1996-05-07 管継手 Pending JPH09296888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112510A JPH09296888A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112510A JPH09296888A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296888A true JPH09296888A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14588462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112510A Pending JPH09296888A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296888A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354636B2 (en) Tube connecting structure
BR0116118A (pt) Junção de tubos revestidos
JPH07145889A (ja) 自在継手の構造
JPH09296888A (ja) 管継手
JP3701909B2 (ja) コルゲートパイプアダプタ及び結合システム
JP2001248774A (ja) リブ付管継手
JP4002043B2 (ja) 水道用配管の合成樹脂製管継手
JP2002022025A (ja) 自在継手の止水用ゴム輪
JP4114332B2 (ja) マンホ−ル用内副管部材
JP2004324777A (ja) パイプ用薄型円筒状ソケット
JP2596186Y2 (ja) 管継手
JP2549749Y2 (ja) 管継手
JP2001208255A (ja) 屈曲防止リングおよび下水管路
JP5684062B2 (ja) 枝管接続部構造
JP2001280580A (ja) 管継手における管端防食構造
JPH0341188Y2 (ja)
JP4667992B2 (ja) 継手体
JP2000146054A (ja) 伸縮管継手
JP2000035135A (ja) パッキン及び管接続部
JP2007016989A (ja) シール部材
JP2003247682A (ja) さや管用s型伸縮継手
JPH10252959A (ja) 離脱防止継手
JPH06323482A (ja) 管接続部
JPH10148286A (ja) 管継手
JP2000346257A (ja) ゴム輪受口付パイプ