JPH09296078A - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH09296078A
JPH09296078A JP9014077A JP1407797A JPH09296078A JP H09296078 A JPH09296078 A JP H09296078A JP 9014077 A JP9014077 A JP 9014077A JP 1407797 A JP1407797 A JP 1407797A JP H09296078 A JPH09296078 A JP H09296078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
derivs
resistance
rubber
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9014077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735432B2 (ja
Inventor
Mitsuo Sakurai
光雄 桜井
Koichi Horie
浩一 堀江
Kazumasa Nakakita
一誠 中北
Atsushi Yoshikawa
篤志 吉川
Masayuki Kawazoe
真幸 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP01407797A priority Critical patent/JP3735432B2/ja
Priority to US08/811,345 priority patent/US5859101A/en
Publication of JPH09296078A publication Critical patent/JPH09296078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735432B2 publication Critical patent/JP3735432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェット性能、破断特性、および発熱性を実
質的に損うことなく、耐摩耗性を向上させると共に、耐
クラック性、耐疲労性、および耐熱性をも高めた、タイ
ヤ耐久性を向上できるタイヤ用ゴム組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 本発明のタイヤ用ゴム組成物は、アスコ
ルビン酸およびその誘導体、トコフェロール類、ならび
にクエン酸およびその誘導体からなる群から選ばれる少
なくとも1種の化合物を含有してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ耐久性を向
上できるタイヤ用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、タイヤトレッド用ゴム組
成物の耐摩耗性を高めてタイヤ耐久性を向上させる手段
としては、ポリブタジエンゴムのブレンド、小粒径のカ
ーボンブラックの使用、EV(電子線加硫)、あるいは
セミEV加硫型の加硫促進剤の使用などが試みられてい
る。しかしながら、これらの手段は、ウェット性能、発
熱性、破壊特性などの低下を伴うのが普通であり、この
ような他の性能への影響を最小限度に押さえながら耐摩
耗性を顕著に向上させることは困難であった。
【0003】また、タイヤのサイドウォール、リムクッ
ション、又はインナーライナーに用いるゴム組成物には
耐クラック性および耐熱性のよいことが求められてお
り、かつタイヤのベルト層、カーカス層、又はビードフ
ィラーには耐疲労性および耐熱性に優れたゴム組成物の
使用が要望されている。しかし、耐クラック性、耐疲労
性、および耐熱性に十分に優れたゴム組成物が提案され
ていないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ウェ
ット性能(湿潤路面把握力)、破断特性、および発熱性
を実質的に損うことなく、耐摩耗性を向上させると共
に、耐クラック性、耐疲労性、および耐熱性をも高め
た、タイヤ耐久性を向上できるタイヤ用ゴム組成物を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のタイヤ用ゴム組
成物は、アスコルビン酸およびその誘導体、トコフェロ
ール類、ならびにクエン酸およびその誘導体からなる群
から選ばれる少なくとも1種の化合物を含有することを
特徴とする。このゴム組成物をタイヤトレッド(黒色の
みならずその他着色したトレッド)に用いることによ
り、そのトレッドの耐摩耗性をウェット性能、破断特
性、および発熱性を実質的に損うことなく向上できるの
で、タイヤ耐久性を高めることが可能となる。
【0006】また、このゴム組成物をタイヤのサイドウ
ォール(黒色)、ホワイトサイドウォール、その他着色
したサイドウォール、リムクッション、および/又はイ
ンナーライナーに用いることにより、これらのタイヤ各
部の耐クラック性および耐熱性を向上できるので、タイ
ヤ耐久性を高めることが可能となる。さらに、このゴム
組成物をタイヤのベルト層、カーカス層、および/又は
ビードフィラーに用いることにより、これらのタイヤ各
部の耐疲労性および耐熱性を向上できるので、タイヤ耐
久性を高めることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に本発明のタイヤ用ゴム組成
物を使用するタイヤ各部の一例を示す。図1において、
タイヤTは左右一対のビード部1およびサイドウォール
2と、両サイドウォールに連なるトレッド3からなり、
ビード部1、1間にカーカス層4が装架され、カーカス
層4の端部がビードコア5およびビードフィラー6の廻
りにタイヤ内側から外側に折り返されて巻き上げられて
いる。トレッド3においては、カーカス層4の外側に、
ベルト層7がタイヤ1周に亘って配置されている。タイ
ヤTの内面には、タイヤ内部に充填された空気がタイヤ
外部に漏れるのを防止するために、インナーライナー8
が設けられている。また、ビード部1のリムに接する箇
所には、比較的硬度の高いゴム組成物からなるリムクッ
ション9が配されている。
【0008】本発明のタイヤ用ゴム組成物は、トレッド
3、サイドウォール2、リムクッション9、インナーラ
イナー8、ベルト層7、カーカス層4、および/又はビ
ードフィラー6を構成するのに主として用いられるが、
タイヤ構成部材であれば前記以外のゴム層への適用も可
能である。本発明のタイヤ用ゴム組成物を構成するアス
コルビン酸およびその誘導体は、下記式で示される化
合物である。例えば、下記式で示されるアスコルビン酸
(ビタミンC)であり、また、アスコルビン酸とカルボ
ン酸とのエステルすなわちアスコルビルステアラート、
アスコルビルパルミタートなどである。アスコルビン酸
とアルカリ金属又はアルカリ土類金属との塩であっても
よい(例えば、下記式で示されるアスコルビン酸マグネ
シウム)。これらの金属塩は、ゴム組成物中でステアリ
ン酸などの酸と反応してアスコルビン酸にもどるからで
ある。
【0009】
【0010】
【0011】トコフェロール類は、例えば、下記式の
α−トコフェロール(ビタミンE)、下記式で示される
β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフ
ェロール、ζ2 −トコフェロール、η−トコフェロー
ル、下記式で示されるε−トコフェロール、下記式で
示されるζ1 −トコフェロールである。ある
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】クエン酸およびその誘導体は、下記式で
示され、例えば、下記式で示されるクエン酸であり、ま
た、クエン酸トリアリルのようなクエン酸とアルコール
から得られるエステルである。クエン酸とアルカリ金属
又はアルカリ土類金属の塩であってもよい(例えば、下
記式で示されるクエン酸マグネシウム)。これらの金属
塩は、ゴム組成物中でステアリン酸などの酸と反応して
クエン酸にもどることが可能であるからである。
【0017】
【0018】
【0019】本発明のタイヤ用ゴム組成物は、上述した
アスコルビン酸およびその誘導体、トコフェロール類、
ならびにクエン酸およびその誘導体からなる群から選ば
れる少なくとも1種の化合物を含有する。この少くとも
1種の化合物は、光学活性には係わりないものであり、
d体、l体、dl体のいずれでもよい。その含有量は、
ジエン系ゴム又はハロゲン化ブチルゴム100重量部に
対し0.05〜5重量部、好ましくは0.5〜4重量部
であればよい。0.05重量部未満では耐摩耗性、耐ク
ラック性、および耐疲労性が向上せず、5重量部を超え
ると加硫が速くなり加工性に支障をきたしてしまう。
【0020】タイヤトレッドに用いるゴム組成物は、例
えば、ジエン系ゴム100重量部、カーボンブラックお
よび/又はシリカ40〜150重量部、プロセス油0〜
150重量部、上記少くとも1種の化合物0.05〜5
重量部からなる。タイヤのサイドウォール、リムクッシ
ョン、および/又はインナーライナーに用いるゴム組成
物は、例えば、ジエン系ゴム又はハロゲン化ブチルゴム
100重量部、カーボンブラックおよび/又はシリカ2
0〜130重量部、硫黄0.5〜5重量部、上記少くと
も1種の化合物(特に、ビタミンC)0.05〜5重量
部からなる。インナーライナーの場合には、タイヤ内部
から外部への空気透過防止の観点からハロゲン化ブチル
ゴムを用いることが好ましい。
【0021】タイヤのベルト層、カーカス層、および/
又はビードフィラーに用いるゴム組成物は、例えば、ジ
エン系ゴム100重量部、カーボンブラックおよび/又
はシリカ20〜80重量部、硫黄1〜10重量部、上記
少くとも1種の化合物(特に、ビタミンC)0.05〜
5重量部からなる。
【0022】ジエン系ゴムは、特に限定されるものでは
なく、例えば、天然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエ
ン共重合体(SBR)ポリブタジエン(BR)などであ
る。ハロゲン化ブチルゴムもまた、特に限定されるもの
ではなく、例えば、臭素化ブチルゴム、塩素化ブチルゴ
ムなどである。
【0023】
【実施例】
(1) 表1に示す配合内容(重量部)にて各種ゴム組成物
を常法に従ってバンバリミキサー及び練りロール機で混
合混練して調製した(実施例1〜9、比較例1)。これ
らのゴム組成物を160℃で20分間乃至50分間プレ
ス加硫してトレッド用試験片を調製し、下記によりウェ
ット性能、発熱性、破断特性および耐摩耗性を評価し
た。この結果を表1に示す。
【0024】ウェット性能:東洋精機製作所製粘弾性ス
ペクトロメータを用いて、伸張変形で歪率10±2%、
周波数20Hzの条件下により0℃の温度下での tanδ
を測定した。数値が大きい方がウェット性能がよい。発熱性 :東洋精機製作所製粘弾性スペクトロメータを用
いて、伸張変形で歪率10±2%、周波数20Hzの条
件下により60℃の温度下での tanδを測定した。数値
が小さい方が発熱性がよい(転がり抵抗が低い)。
【0025】破断特性:引張強さおよび破断伸びを測定
することにより評価した。これらの数値が大きい方が破
断特性がよい(大変形しても破壊しない)。引張強さの測定方法 :JIS K6301法に準拠して
測定(引張速度500±25mm/分、試験温度23±
2℃、ロードセルの容量は引張強さがその容量の15〜
85%に入るものを使用、JIS 3号、n=3)。
【0026】破断伸びの測定方法:上記引張強さと同様
にJIS K6301法に準拠して測定。耐摩耗性 :スリップ率25%、荷重5kgの場合につき、
ランボーン摩耗を測定することによった。この結果を比
較例1を100とする指数(インデックス)で示す。数
値が大きい方が耐摩耗性がよい。
【0027】
【表1】
【0028】表1から明らかなように、本発明のゴム組
成物(実施例1〜9)は、前記少くとも1種の化合物を
含有しないゴム組成物(比較例1)に比し、ウェット性
能、発熱性、および破断特性を実質的に損うことなしに
耐摩耗性に優れていることが判る。
【0029】(2) 表2に示す配合内容(重量部)にて各
種ゴム組成物を常法に従ってバンバリミキサー及び練り
ロール機で混合混練して調製した(実施例10〜12、
比較例2)。これらのゴム組成物を160℃で20分間
乃至50分間プレス加硫してサイドウォール用試験片を
調製し、下記により耐クラック性、加工性を評価すると
共に、前記(1) におけると同様にして破断特性を評価し
た。この結果を表2に示す。
【0030】耐クラック性: 熱老化前(フレックス・クラック試験) JIS K6301に準じてデマチア屈曲試験機にて繰
り返し屈曲による亀裂成長を測定することによった。ス
トローク57mm、速度300±10rpm、屈曲回数
10万回での亀裂成長を比較例2を100とする指数で
示す。数値が大きい方がよい。
【0031】 熱老化後(フレックス・クラック試
験) ギヤーオーブンで80℃×144時間熱老化後、同様に
亀裂成長を測定した。加工性 :JIS K6300に準じて、温度125℃に
て粘度が5ムーニー上昇する時間を測定した。数値が小
さい方がよい。
【0032】
【表2】 注) NR SIR−20。 BR 日本ゼオン(株)製、Nipol 1220。 カーボンブラック 東海カーボン(株)製、SEAST
N(N 2 SA = 74m 2 /g) 。
【0033】ビタミンC L−アスコルビン酸。 アロマチィックオイル 共同石油(株)製、プロセスオ
イル X−140。 亜鉛華 正同化学(株)製、亜鉛華3号。 ステアリン酸 花王石鹸(株)製、Lunac YA。 老化防止剤−1 N-フェニル-N'-(1,3- ジメチル)-p-フ
ェニレンジアミン(住友化学工業(株)製、アンチゲン
6C)。
【0034】老化防止剤−2 ポリ-(2,2,4-トリメチル
-1,2- ジヒドロキノリン)(住友化学工業(株)製、ア
ンチゲンRD)。 ワックス 大内新興化学(株)製、サンノック。 イオウ 油処理イオウ。 加硫促進剤 N-シクロヘキシル-2- ベンゾチアゾールス
ルヘンアミド(大内新興化学(株)製、ノクセラーC
Z)。
【0035】表2から明らかなように、本発明のゴム組
成物(実施例10〜12)は、前記少くとも1種の化合
物を含有しないゴム組成物(比較例2)に比し、耐クラ
ック性および耐熱性に優れていることが判る。 (3) 表3に示す配合内容(重量部)にて各種ゴム組成物
を常法に従ってバンバリミキサー及び練りロール機で混
合混練して調製した(実施例13〜15、比較例3)。
これらのゴム組成物を160℃で20分間乃至50分間
プレス加硫してインナーライナー用試験片を調製し、前
記(2) におけると同様にして耐クラック性、加工性、お
よび破断特性を評価した。この結果を表3に示す。
【0036】
【表3】 注) NR SIR−20。 IIR ブロム化イソブチレンイソプレンゴム。 カーボンブラック 東海カーボン(株)製、SEAST
V(N 2 SA = 27m 2 /g) 。
【0037】ビタミンC L−アスコルビン酸。 アロマチィックオイル 共同石油(株)製、プロセスオ
イル X−140。 亜鉛華 正同化学(株)製、亜鉛華3号。 ステアリン酸 花王石鹸(株)製、Lunac YA。 イオウ 油処理イオウ。
【0038】加硫促進剤 ジベンゾチアジルジサルファ
イド(三新化学(株)製、サンセラーDM)。 表3から明らかなように、本発明のゴム組成物(実施例
13〜15)は、前記少くとも1種の化合物を含有しな
いゴム組成物(比較例3)に比し、耐クラック性に優れ
ていることが判る。
【0039】(4) 表4に示す配合内容(重量部)にて各
種ゴム組成物を常法に従ってバンバリミキサー及び練り
ロール機で混合混練して調製した(実施例16〜18、
比較例4)。これらのゴム組成物を160℃で20分間
乃至50分間プレス加硫してベルト層用試験片を調製
し、下記により耐疲労性、初期接着性、および耐温水接
着性を評価すると共に、前記(2) におけると同様にして
加工性、破断特性を評価した。この結果を表4に示す。
なお、初期接着性および耐温水接着性の評価には、別に
試験サンプルを用意した。
【0040】耐疲労性: 定歪疲労寿命(熱老化前) JIS K6301に準じて、3号ダンベルに160℃
×15分、100%の一定歪みを繰り返し与え、破断回
数を測定することによった。破断回数の測定は、n=6
で行い、それぞれの破断回数より正規確率分布による5
0%残存確率を求め、比較例4を100とする指数で示
す。数値が大きい方が疲労寿命が長い。
【0041】 定歪疲労寿命(熱老化後) ギヤーオーブンで80℃×96時間熱老化後、同様に破
断回数を測定した。初期接着性 :黄銅メッキスチールコード(1×5構造)
の複数本を12.5mm間隔で互いに平行に並べて長尺
状物とし、この長尺状物の表裏両側からゴム組成物を該
長尺状物にコーティングして、該長尺状物を該ゴム組成
物に埋め込み、ついで幅25mmにしたファブリックを
170℃×20分加硫して、試験サンプルを得た。この
試験サンプルからASTM−D−2に準拠してコードを
引き抜き、その引き抜き時のコードのゴム被覆率(%)
を評価した。数値の大きい方がよい。
【0042】耐温水接着性:上記で得られる試験サンプ
ルを手抜用サンプルとして用いて、この手抜用サンプル
の下端コードを切断して70℃の温水中に4週間浸漬放
置後、コードの引き抜きを行い、外傷により浸入する水
分によって起こる接着劣化の程度を上記初期接着性にお
けると同様に評価した。
【0043】
【表4】 注) NR RSS#1。 カーボンブラック 東海カーボン(株)製、SEAST
300。 ビタミンC L−アスコルビン酸。
【0044】アロマチィックオイル 共同石油(株)
製、プロセスオイル X−140。 亜鉛華 東邦亜鉛(株)製、亜鉛華R。 老化防止剤 N-フェニル-N'-(1,3- ジメチル)-p-フェニ
レンジアミン(住友化学工業(株)製、アンチゲン6
C)。 イオウ 不溶性イオウ(20%油処理)。
【0045】加硫促進剤 N,N'- ジシクロヘキシル-2-
ベンゾチアゾールスルヘンアミド(川口化学工業(株)
製、アクセルDZ−G)。 クレゾール樹脂 住友化学工業(株)製、SUMIKA
NOL610。 ヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテルの部分
縮合物 住友化学工業(株)製、SUMIKANOL5
07。(縮合物50%含有)。
【0046】表4から明らかなように、本発明のゴム組
成物(実施例16〜18)は、前記少くとも1種の化合
物を含有しないゴム組成物(比較例4)に比し、耐疲労
性および耐熱性に優れていることが判る。 (5) 表5に示す配合内容(重量部)にて各種ゴム組成物
を常法に従ってバンバリミキサー及び練りロール機で混
合混練して調製した(実施例19〜21、比較例5)。
これらのゴム組成物を160℃で20分間乃至50分間
プレス加硫してビードフィラー用試験片を調製し、前記
(4) におけると同様に耐疲労性、加工性、および破断特
性を評価した。この結果を表5に示す。
【0047】
【表5】 注) NR SIR−20。 BR 日本ゼオン(株)製、Nipol 1502。 カーボンブラック 東海カーボン(株)製、SEAST
N(N 2 SA = 74m 2 /g) 。
【0048】ビタミンC L−アスコルビン酸。 アロマチィックオイル 共同石油(株)製、プロセスオ
イル X−140。 亜鉛華 正同化学(株)製、亜鉛華3号。 ステアリン酸 花王石鹸(株)製、Lunac YA。 老化防止剤 N- フェニル-N'-(1,3- ジメチル)-p-フェ
ニレンジアミン(住友化学工業(株)製、アンチゲン6
C)。
【0049】イオウ 不溶性イオウ(20%油処理)。 加硫促進剤 N-タート−ブチル−2−ベンゾチアゾリル
スルヘンアミド(大内新興化学(株)製、ノクセラーN
S−F)。 表5から明らかなように、本発明のゴム組成物(実施例
19〜21)は、前記少くとも1種の化合物を含有しな
いゴム組成物(比較例5)に比し、耐疲労性および耐熱
性に優れていることが判る。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ア
スコルビン酸およびその誘導体、トコフェロール類、な
らびにクエン酸およびその誘導体からなる群から選ばれ
る少なくとも1種の化合物を含有するために、ウェット
性能、破断特性、および発熱性を実質的に損うことな
く、耐摩耗性を向上させると共に、耐クラック性、耐疲
労性、および耐熱性をも高めた、タイヤ耐久性を向上で
きるタイヤ用ゴム組成物を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ用ゴム組成物を使用するタイヤ
各部の一例を示すタイヤ子午線方向半断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 サイドウォール 3 トレッド
4 カーカス層 5 ビードコア 6 ビードフィラー 7 ベルト
層 8 インナーライナー 9 リムクッション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 9/00 LAY C08L 9/00 LAY 23/28 KEP 23/28 KEP (72)発明者 吉川 篤志 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 (72)発明者 川添 真幸 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスコルビン酸およびその誘導体、トコ
    フェロール類、ならびにクエン酸およびその誘導体から
    なる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含有する
    タイヤ用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1種の化合物をジエン系
    ゴム又はハロゲン化ブチルゴム100重量部に対し0.
    05〜5重量部含有する請求項1記載のタイヤ用ゴム組
    成物。
JP01407797A 1996-03-04 1997-01-28 タイヤ用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3735432B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01407797A JP3735432B2 (ja) 1996-03-04 1997-01-28 タイヤ用ゴム組成物
US08/811,345 US5859101A (en) 1996-03-04 1997-03-04 Rubber composition for tire

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4639096 1996-03-04
JP8-46390 1996-03-04
JP01407797A JP3735432B2 (ja) 1996-03-04 1997-01-28 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296078A true JPH09296078A (ja) 1997-11-18
JP3735432B2 JP3735432B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=26349972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01407797A Expired - Fee Related JP3735432B2 (ja) 1996-03-04 1997-01-28 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735432B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288298A (ja) * 2000-02-04 2001-10-16 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002194141A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd ブタジエン重合体成形品の製造法
EP1454732A1 (en) * 2001-11-12 2004-09-08 Bridgestone Corporation Production method for unvulcanized rubber member and tire
JP2006265313A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
EP2141029A1 (en) 2008-06-30 2010-01-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire rubber composition
JP2012062384A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014162894A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Bridgestone Corp ゴム組成物、ゴム−金属複合体の製造方法、ゴム−金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、及び、ゴムクローラ
JP2017521567A (ja) * 2014-06-12 2017-08-03 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 腐蝕防止剤を含むゴム引き用組成物を含む現場ゴム引きケーブル
CN114845887A (zh) * 2019-12-16 2022-08-02 米其林集团总公司 基于至少一种金属增强元件和橡胶组合物的增强产品

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288298A (ja) * 2000-02-04 2001-10-16 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002194141A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd ブタジエン重合体成形品の製造法
EP1454732A1 (en) * 2001-11-12 2004-09-08 Bridgestone Corporation Production method for unvulcanized rubber member and tire
EP1454732A4 (en) * 2001-11-12 2005-07-06 Bridgestone Corp METHOD OF MANUFACTURING NON-VOLKANIZED RUBBER COMPONENTS AND TIRES
JP2006265313A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP4711710B2 (ja) * 2005-03-22 2011-06-29 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
US7897665B2 (en) 2008-06-30 2011-03-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire rubber composition
EP2141029A1 (en) 2008-06-30 2010-01-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire rubber composition
JP2012062384A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014162894A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Bridgestone Corp ゴム組成物、ゴム−金属複合体の製造方法、ゴム−金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、及び、ゴムクローラ
JP2017521567A (ja) * 2014-06-12 2017-08-03 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 腐蝕防止剤を含むゴム引き用組成物を含む現場ゴム引きケーブル
CN114845887A (zh) * 2019-12-16 2022-08-02 米其林集团总公司 基于至少一种金属增强元件和橡胶组合物的增强产品
CN114845887B (zh) * 2019-12-16 2023-12-08 米其林集团总公司 基于至少一种金属增强元件和橡胶组合物的增强产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735432B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2424910C2 (ru) Автомобильная шина
US7531589B2 (en) Rubber composition for breaker cushion and tire using the same
CN102574420B (zh) 具有可控的抗表面缺陷形成的轮胎
US5859101A (en) Rubber composition for tire
US9109102B2 (en) Rubber composition for use in tire side walls and pneumatic tire using the same
JP2003012866A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2010242021A (ja) タイヤビードフィラー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH09296078A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2000079807A (ja) スチ―ルコ―ド補強空気入りタイヤ
US6780915B2 (en) Rubber composition for the sidewall of a tire and a pneumatic using the same
US20110030870A1 (en) Tire for heavy load
US20070032592A1 (en) Rubber composition for tire tread
EP1207054A1 (en) Rubber composition for breaker cushion
JP2004099804A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3090792B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1473321A1 (en) Rubber composition for tire and pneumatic tire using the same
JP2016166297A (ja) タイヤアンダートレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPS5852331A (ja) スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物
JP2004042786A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005015638A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7415143B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4583023B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP7364874B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH10158435A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7215186B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees