JPH09293992A - 電子部品実装機 - Google Patents

電子部品実装機

Info

Publication number
JPH09293992A
JPH09293992A JP8108047A JP10804796A JPH09293992A JP H09293992 A JPH09293992 A JP H09293992A JP 8108047 A JP8108047 A JP 8108047A JP 10804796 A JP10804796 A JP 10804796A JP H09293992 A JPH09293992 A JP H09293992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
hopper
replenishment
components
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8108047A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Koike
重充 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP8108047A priority Critical patent/JPH09293992A/ja
Publication of JPH09293992A publication Critical patent/JPH09293992A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一種類の部品を収納した部品ホッパを複数
台同時に使用した場合でもこれら部品ホッパへの部品補
充を適切に実施できる電子部品実装機を提供する。 【解決手段】 補充要の判定が下された部品が複数の部
品ホッパに収納されているときは、これら部品ホッパの
中で最も部品残数が少ない部品ホッパを補充対象として
指定し、LEDの点灯または点滅とCRTの表示によっ
て部品補充すべき部品ホッパをオペレータに正確に知ら
せることができるので、同一種類の部品を収納した部品
ホッパを複数台同時に使用した場合でもこれら部品ホッ
パへの部品補充を誤りなく適切に実施することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子部品を回
路基板に自動的に実装する電子部品実装機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子部品実装機は、実装
機本体と、実装機本体上に設けられたホッパ装着台と、
ホッパ装着台に一列に並べて装着された複数の部品ホッ
パとから構成されている。
【0003】実装機本体は、部品実装を行うための各種
実装機器と、実装に係わるプログラム及び各種データを
記憶したメモリと、実装機器を駆動制御する制御回路等
を備えている。実装機器としては、実装用部品を保持す
るテンプレートや、部品ホッパからの部品を分配してテ
ンプレートに供給するディストリビュータや、テンプレ
ートに保持された実装用部品を一括で吸着して回路基板
に実装する吸着ヘッド等が用いられている。
【0004】各部品ホッパはチップ状部品を種別に多数
個収容しており、外部操作に基づいて収容部品を1個宛
搬出することができ、搬出された部品は供給チューブを
介してディストリビュータに送り込まれる。
【0005】この電子部品実装機では、生産機種(実装
対象となる回路基板)に対応して各部品ホッパから選択
的に搬出された実装用部品を、供給チューブ及びディス
トリビュータを通じてテンプレートに供給して保持さ
せ、該テンプレートに保持される部品を吸着ヘッドによ
り一括で吸着して取り出し、これを吸着ヘッドにより回
路基板に実装することができる。また、実装機作動中に
部品補充の必要性が生じたときには、実装機を停止する
ことなく該部品に対応する部品ホッパの蓋を開けて部品
補充を適宜行うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の電子
部品実装機では、実装頻度の高い部品が存在するとき
に、同一種類の部品を収納した部品ホッパを複数台同時
に使用することある。これら部品ホッパに収納される部
品に対し部品補充の必要性を生じたときには、部品残数
が少ない部品ホッパから順に部品補充を行う必要がある
が、目視によりこれを判断することは極めて困難であ
り、往々にして部品補充すべき部品ホッパを間違えて補
充作業中に他の部品ホッパに欠品が発生する難点があ
る。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、同一種類の部品を収納し
た部品ホッパを複数台同時に使用した場合でもこれら部
品ホッパへの部品補充を適切に実施できる電子部品実装
機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、チップ状部品を種別に収納する複数の部
品ホッパと、生産機種に対応して各部品ホッパから選択
的に搬出供給された実装用部品を保持するテンプレート
と、テンプレートに保持された実装用部品を取り出して
回路基板等の被実装相手に実装する実装手段とを備え、
同一種類の部品を収納した部品ホッパを複数台同時に使
用した電子部品実装機において、部品実装に際して各部
品ホッパから実装用部品が選択的に搬出供給される度に
各部品ホッパ内の部品残数から供給部品数を減算する部
品残数減算手段と、各部品ホッパ内の部品残数から部品
補充の要否を部品毎に判定する部品補充判定手段と、補
充要の判定が下された部品が単一の部品ホッパに収納さ
れているときは、該部品ホッパを補充対象として指定す
る一方、補充要の判定が下された部品が複数の部品ホッ
パに収納されているときは、これら部品ホッパの中で最
も部品残数が少ない部品ホッパを補充対象として指定す
る補充対象指定手段と、部品補充作業が完了したときに
部品が補充された部品ホッパ内の部品残数に入力された
補充部品数を加算する部品残数加算手段とを具備した、
ことをその主たる特徴としている。
【0009】本発明に係る電子部品実装機によれば、部
品ホッパから部品が供給される度に各部品ホッパ内の部
品残数から供給部品数が減算され、各部品ホッパ内の部
品残数から部品補充の要否を部品毎に判定される。補充
要の判定が下された部品が単一の部品ホッパに収納され
ているときは、該部品ホッパを補充対象として指定さ
れ、一方、補充要の判定が下された部品が複数の部品ホ
ッパに収納されているときは、これら部品ホッパの中で
最も部品残数が少ない部品ホッパを補充対象として指定
される。また、部品補充作業が完了したときは、部品が
補充された部品ホッパ内の部品残数に入力された補充部
品数が加算される。
【0010】つまり、補充要の判定が下された部品が複
数の部品ホッパに収納されているときでも、これら部品
ホッパの中で最も部品残数が少ない部品ホッパを補充対
象として的確に指定することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1には本発明の一実施形態に係
る電子部品実装機の斜視図を示してある。同図におい
て、1は実装機本体、2は実装機本体1の上面後部に立
設されたホッパ装着台、3はホッパ装着台2に左右一列
に並べて着脱自在に装着された複数の部品ホッパ、4と
5は実装機本体1の上面前部に設けられたCRTとキー
ボード、6はペンタイプのバーコードリーダ、7は実装
機本体1内に左右に渡って設けられた基板搬送路、8は
各部品ホッパ4に対応してホッパ装着台2の前面に設け
られた補充対象ホッパ指定用のLEDである。
【0012】部品ホッパ3は、図2にも示すように、透
明な部品収納筒3aと、部品収納部3aの上端開口を開
閉自在に覆う蓋板3bと、部品収納部3aの下部に連設
された部品搬出部3cとから構成されている。部品収納
部3a内には、バラ状態にある円柱形状或いは角柱形状
のチップ状部品Pが種別に収容されている。また、部品
搬出部3c内には、スライダ3dの往復動作によって収
納部品を1個宛搬出可能な搬出機構(図示省略)が内蔵
されており、搬出部品は、部品搬出部3cの下面に接続
された供給チューブ3f(図1参照)に送り込まれる。
さらに、部品収納部3aの前面には、収納部品の種類
(型番)を表すバーコードが付されたラベル3eが貼着
されている。ちなみに、図示例のものでは、同一種類の
部品Pを収納した部品ホッパ3を3台同時に使用してあ
る。
【0013】実装機本体1には、図3乃至図5に示す実
装機器が内蔵されている。同図において、11は実装部
品をその保持部11aに受け入れて保持するテンプレー
ト、12はテンプレート11を部品供給位置S1,部品
吸着位置S2のそれぞれに移送可能な移送路、13は部
品ホッパ3からの部品Pを分配してテンプレート11に
供給するディストリビュータ、14はテンプレート11
に保持された実装用部品Pを一括で吸着して回路基板に
実装する吸着ヘッドである。
【0014】テンプレート11の上面には、実装用部品
Pを所定の位置及び向きで保持する凹部形状の保持部1
1aが複数個設けられている。
【0015】ディストリビュータ13は、上下の支持板
13aと支持板間に設けられた複数の分配チューブ13
bとから成り、各部品ホッパ3から供給チューブ3fを
介して送り込まれた実装用部品Pを、分配チューブ13
bにより適宜分配しながら、部品供給位置S1にきたテ
ンプレート11の所定の保持部11aに供給する。ま
た、上側支持板13aの上面には、生産機種(実装対象
となる回路基板の種類)を表すバーコードが付されたラ
ベル13cが貼着されている。
【0016】吸着ヘッド14は、テンプレート11の各
保持部11aに対応する吸着部(図示省略)を下面に有
しており、部品吸着位置S2にきたテンプレート11に
保持される実装用部品Pを一括で吸着して取り出し、こ
れを別位置(基板搬送路7上の所定位置)にある回路基
板に実装する。
【0017】図6には上記電子部品実装機における制御
系構成を示してある。同図において、21は主制御部、
22は部品ホッパ駆動部、23は移送路駆動部、24は
吸着ヘッド駆動部、25は基板搬送路駆動部、26はメ
モリ、27はLED駆動部、4,5,6は先に述べたC
RT,キーボード,バーコードリーダである。
【0018】主制御部22は周知のCPUを備え、予め
メモリ26に記憶されたプログラムに従って各駆動部に
制御信号を送出する。メモリ26は、アドレスバス及び
データバス等から成るバスBSを介して主制御部22に
接続されたROMとバッテリーによってバックアップさ
れたRAMから構成されている。
【0019】メモリ26には、ホッパ装着台2における
各部品ホッパ3の装着位置及びそのナンバーと、各部品
ホッパ3に収納される部品の種類(型番)及びその部品
残数の他、生産機種毎の実装データ、例えば実装用部品
の種類(型番)及びその個数と、該実装用部品が保持さ
れるべきテンプレート保持部の位置等が記憶されてい
る。これらデータはキーボード5からのキー入力で行え
る他、同データを書き込んだFD,CD,MD等を媒体
として行うこともできる。
【0020】ちなみに、各部品ホッパ3内の部品残数
は、空状態の部品ホッパ3に対し最初に部品補充を行っ
たときの部品補充数が基準となる。部品ホッパ3への部
品補充は図7に示す部品袋31を単位として行われ、補
充の際に部品袋31に貼着されたラベル31aのバーコ
ードをバーコードリーダ6によって読み取れば、該バー
コードで表されている部品種類とその個数が、部品ホッ
パ3に収納される部品の種類及びその部品残数としてメ
モリ26に記憶されることになる。
【0021】各駆動部は主制御部21からの制御信号に
基づき部品実装に係わる所定の動作を行う。詳しくは、
部品ホッパ駆動部22は、各部品ホッパ3のスライダ3
dをソレノイド等を介して駆動し、実装用部品の搬出を
行う。移送路駆動部23は、移送路12をモータ等を介
して駆動し、テンプレート11を部品供給位置S1,部
品吸着位置S2のそれぞれに移送する。吸着ヘッド駆動
部24は、吸着ヘッド16をシリンダ及び真空源等を介
して駆動し、回路基板への部品実装を行う。基板搬送路
駆動部25は、基板搬送路7をモータ等を介して駆動
し、実装対象となる回路基板の搬送を行う。LED駆動
部27は、ホッパ装着台2のLED8を補充対象ホッパ
が分かるように選択的に点灯または点滅させる。
【0022】上述の電子部品実装機は下記のように動作
し所定の部品実装を行う。部品実装に際しては、キー入
力によって生産機種とその生産枚数を設定する。テンプ
レート11,ディストリビュータ13及び吸着ヘッド1
4が生産機種に整合しない場合にはこれら実装機器の交
換も合わせて行う。
【0023】回路基板への部品実装は、まず、テンプレ
ート11を部品供給位置S1に停止させ、ここで生産機
種に対応する部品Pを各部品ホッパ3から選択的に搬出
し、各部品Pを供給チューブ3f及びディストリビュー
タ13を介して、テンプレート11の所定の保持部11
aに供給して保持させる。
【0024】次に、部品供給後のテンプレート11を部
品供給位置S1から部品吸着位置S2に移送し、ここで
テンプレート11の保持部11aに保持される実装用部
品Pを吸着ヘッド14によって一括で吸着して取り出
し、これら実装用部品Pを吸着ヘッド14により基板搬
送路7上にある回路基板に実装する。部品実装後は新た
な回路基板が部品実装位置に送り込まれ、部品が実装さ
れた回路基板は基板搬送路7から他の装置及び工程ライ
ンに移送される。
【0025】以下に、上述の電子部品実装機で実施され
る部品補充の手順について図8及び図9を参照して説明
する。
【0026】まず、部品実装に際し、生産機種に対応し
て各部品ホッパ3から実装用部品Pが選択的に搬出供給
されたところで、この搬出供給された部品Pを収納する
各部品ホッパ3の部品残数から供給部品数を減算する
(図8のステップST1,ST2)。減算前の各部品ホ
ッパ3内の部品残数と、生産機種に応じて各部品ホッパ
3から選択的に搬出供給される部品の種類及びその個数
はメモリ26に記憶されているので、この計算は、対応
する部品残数から1回の部品実装で使用される部品数を
引くことにより簡単に行える。また、計算後はメモリ2
6に記憶されている部品残数を書き換えると共に、今現
在の部品残数を各部品ホッパ3別にCRT4に表示す
る。
【0027】次に、今現在の各部品ホッパ3内の部品残
数から回路基板への実装があと何回実施できるか、つま
り部品別の生産可能枚数を算出する(図8のステップS
T3)。生産機種に応じた実装用部品の種類及びその個
数はメモリ26に記憶されているので、この計算は、部
品残数を1回の部品実装で使用される部品数で割ること
により簡単に行える。また、計算後は、今現在の部品残
数による生産可能枚数を上記の部品残数と合わせてCR
T4に表示する。
【0028】次に、ステップST3で求められた生産可
能枚数のうち最も生産可能枚数が少ない部品Pを選定
し、この生産可能枚数が予め定めた下限値を下回るか否
かによって該部品Pに対する補充の要否を判断する(図
8のステップST4)。
【0029】補充要の判定が下された部品Pが存在する
ときには、この補充要部品の種類(型番)をCRT4に
表示して、オペレータに部品補充の催促を行う(図8の
ステップST5,ST6)。
【0030】部品ホッパ3に対する部品補充は、先に述
べたように図7に示す部品袋31がその単位となるの
で、オペレータは部品袋31に貼着されたラベル31a
のバーコードをバーコードリーダ6によって読み取って
部品補充の準備を行う(図8のステップST7)。
【0031】補充要の判定が下された部品Pが単一の部
品ホッパ3に収納されているときは、この部品ホッパ3
を補充対象として指定し、ホッパ装着台2前面に設けら
れたLED8のうち該部品ホッパ3に対応するLED8
を点灯または点滅させ(図8のステップST8)、これ
と同時に、補充対象として指定された部品ホッパ3のナ
ンバーをCRT4に表示する(図8のステップST9、
図9参照)。
【0032】一方、補充要の判定が下された部品Pが複
数の部品ホッパ3に収納されているときは、これら部品
ホッパの中で最も部品残数が少ない部品ホッパ3を補充
対象として指定し、上記と同様に、ホッパ装着台2前面
に設けられたLED8のうち該部品ホッパ3に対応する
LED8を点灯または点滅させ(図8のステップST
8)、これと同時に、補充対象として指定された部品ホ
ッパ3のナンバーをCRT4に表示する(図8のステッ
プST9、図9参照)。また、このときには、補充要の
判定が下された部品を収納する複数(図示例では3台)
の部品ホッパ3それぞれの部品残数に基づき、部品残数
が少ない方から順位1,2,3とした部品補充の優先順
位を決定し、該優先順位と部品ホッパ3のナンバーをC
RT4に合わせて表示する(図9参照)。勿論、各部品
ホッパ3の部品残数をそのナンバーと共に表示するよう
にしてもよい。
【0033】オペレータは、上記のLED8の点灯また
は点滅とCRT4の表示によってどの部品ホッパ3が補
充対象として指定されたかを確認した上で、指定された
部品ホッパ3の蓋板3bを開けて、先にバーコード読み
取りを行った部品袋31を開封してその部品P全てを部
品ホッパ3内に補充し、補充作業が終わったところでそ
の完了をキーボード5等を通じて入力する。
【0034】部品補充作業が完了したことがキー入力等
によって確認されたときは、先のバーコード読み取りで
得られた部品種類とその個数に基づき、補充部品に該当
する部品残数に補充部品数を加算して、メモリ26に記
憶されている部品残数を書き換えると共に、加算後の部
品残数を各部品ホッパ3別にCRT4に表示する(図8
のステップST10,ST11)。
【0035】このように、上述の電子部品実装機によれ
ば、部品実装に際して各部品ホッパ3から実装用部品P
が選択的に搬出供給される度に、各部品ホッパ3内の部
品残数から供給部品数を減算して今現在の部品残数と、
この部品残数による生産可能枚数を随時正確に把握する
ことができる。
【0036】また、各部品ホッパ3内の部品残数から部
品補充の要否を部品毎に判定し、補充要の判定が下され
た部品Pが単一の部品ホッパ3に収納されているとき
は、この部品ホッパ3を補充対象として指定し、指定さ
れた部品ホッパ3に対応するLED8を点灯または点滅
させ、且つ指定された部品ホッパ3のナンバーをCRT
4に表示することによって、部品補充すべき部品ホッパ
3をオペレータに正確に知らせることができる。
【0037】さらに、補充要の判定が下された部品Pが
複数の部品ホッパ3に収納されているときは、これら部
品ホッパの中で最も部品残数が少ない部品ホッパ3を補
充対象として指定し、上記と同様にLED8の点灯また
は点滅とCRT4の表示によって部品補充すべき部品ホ
ッパ3をオペレータに正確に知らせることができるの
で、同一種類の部品Pを収納した部品ホッパ3を複数台
同時に使用した場合でもこれら部品ホッパ3への部品補
充を誤りなく適切に実施することができる。
【0038】さらにまた、補充要の判定が下された部品
Pが複数の部品ホッパ3に収納されているときは、これ
ら部品ホッパ3それぞれの部品残数に基づき、部品残数
が少ない方から部品補充の優先順位を決定し、該優先順
位と部品ホッパ3のナンバーをCRT4に合わせて表示
するようにしているので、同一種類の部品Pを収納した
部品ホッパ3の台数及びナンバーを該表示によって再確
認できると共に、各部品ホッパ3の使用状況を該表示か
ら認識できる。
【0039】図10には部品ホッパの他の構造例を示し
てある。同図に示した部品ホッパ41は、部品収納筒4
1aの上端開口を開閉自在に覆う蓋板41bをモータや
ソレノイド等の動力源41cによって自動的に開閉でき
るようにした点で、先の部品ホッパ3と構造を異にす
る。
【0040】つまり、この部品ホッパ41を先の部品ホ
ッパ3に代えて用い、補充対象ホッパが指定されたとき
に、指定された部品ホッパ41の蓋板41bを自動開放
させ、他の部品ホッパ41の蓋板41bを閉じたままと
しておけば、部品補充時に誤って他の部品ホッパに部品
が補充されるような誤りを防止することができる。
【0041】尚、上述の実施形態では、部品ホッパに補
充される部品数をバーコード読み取りによって入力する
ようにしたが、該補充部品数はキーボードを通じて入力
するようにしてもよい。また、部品補充作業の完了をキ
ーボードを通じて入力するようにしたが、該作業完了は
部品補充を行った部品ホッパのバーコード読み取りによ
って入力するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
補充要の判定が下された部品が複数の部品ホッパに収納
されているときは、これら部品ホッパの中で最も部品残
数が少ない部品ホッパを補充対象として指定できるの
で、同一種類の部品を収納した部品ホッパを複数台同時
に使用した場合でもこれら部品ホッパへの部品補充を誤
りなく適切に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子部品実装機の斜視図
【図2】部品ホッパの斜視図
【図3】テンプレート及び移送路の上面図
【図4】ディストリビュータ及びテンプレートの斜視図
【図5】吸着ヘッド及びテンプレートの斜視図
【図6】電子部品実装機の制御系構成図
【図7】部品袋の斜視図
【図8】部品補充手順を示すフローチャート
【図9】CRTの表示内容を示す図
【図10】部品ホッパの他の構造例を示す部分断面図
【符号の説明】
1…実装機本体、2…ホッパ装着台、3…部品ホッパ、
4…CRT、5…キーボード、6…バーコードリーダ、
7…基板搬送路、8…LED、11…テンプレート、1
1a…保持部、12…移送路、S1…部品供給位置、S
2…部品吸着位置、13…ディストリビュータ、14…
吸着ヘッド、21…主制御部、22…部品ホッパ駆動
部、23…移送路駆動部、24…吸着ヘッド駆動部、2
5…基板搬送路駆動部、26…メモリ、27…LED駆
動部、31…部品袋、41…部品ホッパ、P…部品。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ状部品を種別に収納する複数の部
    品ホッパと、生産機種に対応して各部品ホッパから選択
    的に搬出供給された実装用部品を保持するテンプレート
    と、テンプレートに保持された実装用部品を取り出して
    回路基板等の被実装相手に実装する実装手段とを備え、
    同一種類の部品を収納した部品ホッパを複数台同時に使
    用した電子部品実装機において、 部品実装に際して各部品ホッパから実装用部品が選択的
    に搬出供給される度に各部品ホッパ内の部品残数から供
    給部品数を減算する部品残数減算手段と、 各部品ホッパ内の部品残数から部品補充の要否を部品毎
    に判定する部品補充判定手段と、 補充要の判定が下された部品が単一の部品ホッパに収納
    されているときは、該部品ホッパを補充対象として指定
    する一方、補充要の判定が下された部品が複数の部品ホ
    ッパに収納されているときは、これら部品ホッパの中で
    最も部品残数が少ない部品ホッパを補充対象として指定
    する補充対象指定手段と、 部品補充作業が完了したときに部品が補充された部品ホ
    ッパ内の部品残数に入力された補充部品数を加算する部
    品残数加算手段とを具備した、 ことを特徴とする電子部品実装機。
  2. 【請求項2】 補充対象指定手段による補充対象ホッパ
    の指定が、各部品ホッパに対応して設けられた発光素子
    の点灯または点滅と、表示手段における部品ホッパナン
    バーの表示の少なくとも一方によって行われる、 ことを特徴とする請求項1記載の電子部品実装機。
  3. 【請求項3】 補充要の判定が下された部品が複数の部
    品ホッパに収納されているときに、これら部品ホッパの
    部品残数に基づいて各部品ホッパに対する部品補充の優
    先順位を指定する補充順位指定手段を具備した、 ことを特徴とする請求項1または2記載の電子部品実装
    機。
  4. 【請求項4】 補充順位指定手段による部品補充順位の
    指定が、表示手段における部品ホッパナンバーの表示に
    よって行われる、 ことを特徴とする請求項3記載の電子部品実装機。
  5. 【請求項5】 各部品ホッパの蓋板を個別開閉可能なホ
    ッパ開閉機構と、 補充対象として指定された部品ホッパの蓋板を自動開放
    させるホッパ開放手段とを具備した、 ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の電
    子部品実装機。
JP8108047A 1996-04-26 1996-04-26 電子部品実装機 Withdrawn JPH09293992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108047A JPH09293992A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電子部品実装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108047A JPH09293992A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電子部品実装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09293992A true JPH09293992A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14474591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108047A Withdrawn JPH09293992A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電子部品実装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09293992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295618A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Taiyo Yuden Co Ltd バルクフィーダ用の部品補充システム
JP2013069799A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295618A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Taiyo Yuden Co Ltd バルクフィーダ用の部品補充システム
JP2013069799A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054616B2 (ja) バルクフィーダ用の部品補充システム
JP2020032208A (ja) 薬品払出装置、薬品払出プログラム
US7805831B2 (en) Electronic components feeding apparatus, and components information managing method in electronic components feeding apparatus
EP0476577A2 (en) Parts supply device, parts supply method and parts managing apparatus
JP6411365B2 (ja) 支援装置
JP2001127487A (ja) プリント基板実装システムを対象とした部品管理装置および部品管理方法
JP2005347352A (ja) フィーダ交換台車およびそれを備えた実装機
JP6694767B2 (ja) スプライシングユニット及び電子部品供給システム
JPH09293992A (ja) 電子部品実装機
JP6704451B2 (ja) スプライシングユニット
JP2009064901A5 (ja)
JPH0837396A (ja) 部品供給装置
JP2003110296A (ja) 物品製造システム及び物品製造方法
JP2009088846A (ja) 無線表示器
WO2004103052A1 (ja) 電子部品実装システム
JP3462197B2 (ja) 部品の実装装置
JPH0613792A (ja) 電子部品実装機
JPH0344961B2 (ja)
JPH0613791A (ja) 電子部品実装機
JPH0661685A (ja) 電子部品実装機
JP4119179B2 (ja) マルチベンダー対応smd搭載システム
JP2003283199A (ja) 部品実装方法、及び部品実装システム
JPH04283035A (ja) 部品供給装置の自動交換装置
JP3337604B2 (ja) 補給部品管理システム
JPH066073A (ja) 電子部品実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701