JPH09293367A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH09293367A
JPH09293367A JP8109355A JP10935596A JPH09293367A JP H09293367 A JPH09293367 A JP H09293367A JP 8109355 A JP8109355 A JP 8109355A JP 10935596 A JP10935596 A JP 10935596A JP H09293367 A JPH09293367 A JP H09293367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
recording medium
card
tray
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8109355A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Miyajima
義一 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8109355A priority Critical patent/JPH09293367A/ja
Publication of JPH09293367A publication Critical patent/JPH09293367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異種記録媒体について、共通に使用できる光
学的情報記録再生装置を提供し、従来のように、ディス
ク状記録媒体とカード状記録媒体との区別なく、簡便
に、1台のドライブで、両方の記録媒体にアクセスでき
るようにする。 【解決手段】 ディスク状記録媒体とカード状記録媒体
に情報を記録/再生する光学的情報記録再生装置におい
て、ディスク状記録媒体と複数のカード状記録媒体と
を、前者が回転中心に位置し、後者が周辺に位置するよ
うに、トレイアダプターに装填すると共に、該トレイア
ダプターを、装置本体に設けられたスピンドルモーター
にクランプし、それぞれの記録媒体に対して、情報を記
録/再生することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状記録媒
体及びカード状記録媒体に、レーザー光などを照射する
ことにより、情報の記録/再生を行うための光学的情報
記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からの光学的情報記録再生装置は、
記録媒体の構成、形態上の特徴に対応して、特に、ディ
スク状およびカード状の記録媒体について、それぞれ、
別種の装置として、独立して、記録/再生を行うように
なっている。これは、情報の記録/再生の形態が基本的
に異なるために、一体化することが困難であるという設
計上の理由、および、記録媒体の記憶容量、用途上の使
い分けに基づくものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディス
ク状記録媒体からカード状記録媒体への情報の読み替え
や、その逆などの、異種記録媒体間の情報交換には、特
別の装置が必要となる。
【0004】そこで、本発明では、異種記録媒体につい
て、共通に使用できる光学的情報記録再生装置を提供
し、従来のように、ディスク状記録媒体とカード状記録
媒体との区別なく、簡便に、1台のドライブで、両方の
記録媒体にアクセスできるようにすることを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記事情に基
づいてなされたもので、ディスク状記録媒体とカード状
記録媒体に情報を記録/再生する光学的情報記録再生装
置において、ディスク状記録媒体と複数のカード状記録
媒体とを、前者が回転中心に位置し、後者が周辺に位置
するように、トレイアダプターに装填すると共に、該ト
レイアダプターを、装置本体に設けられたスピンドルモ
ーターにクランプし、それぞれの記録媒体に対して、情
報を記録/再生することを特徴とする。
【0006】この場合、その実施の形態として、ディス
ク状記録媒体で記録/再生する際には、前記スピンドル
モータで前記トレイアダプターを回転する構成であり、
カード状記録媒体で記録/再生する際には、前記トレイ
アダプターを往復回動するため、別の駆動手段が、前記
装置本体に装備されているとよい。また、前記ディスク
状記録媒体とトレイアダプターとが、それぞれに独立し
て、前記スピンドルモーターにクランプされるように、
前記スピンドルモーターには、これらに対応したクラン
プ手段が装備されているとよい。
【0007】更に、前記トレイアダプターに対する記録
媒体が、ディスク状記録媒体の場合は前記スピンドルモ
ーターのターンテーブル側から、また、カード状記録媒
体の場合は反対側から、それぞれ、装着されるように、
前記トレイアダプターの装着部が構成されていることが
好ましい。また、前記トレイアダプターに対する前記デ
ィスク状記録媒体およびカード状記録媒体の交換には、
前記装置本体から外側への、前記トレイアダプターの移
動位置が、それぞれ、異なるように構成されていること
が好ましい。
【0008】従って、比較的簡単な構成において、記録
媒体の構成、形状の相違を越えて、異種記録媒体間での
相互の情報交換ができ、また、両記録媒体について、そ
の記録/再生に適用できるという汎用性を発揮すること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図12を参照して、具体的に説明する。ここでは、
符号01はカード状光情報記録媒体(以下、光カードと
称す)、02はディスク状光情報記録媒体(以下、光デ
ィスクと称す)、03は前記光カード及び光ディスクに
対して情報を記録/再生する光ヘッド、04は光ヘッド
を光ディスクの半径方向および光カードのトラッキング
方向に移動させるリニアモーター、05は光ディスクを
回転駆動するスピンドルモーター、06は光カードと光
ディスクを装着するトレイアダプター(符号10で示
す)を往復方向に回転駆動するトレイ駆動モーター(ス
ピンドルモーター05とは別の駆動手段)、07は前記
トレイ駆動モーターを前記トレイアダプターから退避さ
せる退避モーター、08は前記リニアモーター、スピン
ドルモーター、トレイ駆動モーターなどが固定されるベ
ース(符号09で示す)をドライブ(符号11で示す)
の外側と中側との間で出入させるためのベース移動モー
ターである。
【0010】前記ドライブ11は、前記光カードおよび
光ディスクに対して情報の記録再生を行うもので、前記
光カードおよび光カードを交換する際に、トレイアダプ
ターをドライブ外部に露出させるために、装填口に設け
たドライブシャッター11Aを具備している。また、符
号12は、光ディスクおよびトレイアダプターを前記ス
ピンドルモーターにクランプするためのクランプ手段
(以下、クランパーと称す)である。
【0011】以上の構成において、光ディスク02と複
数の光カード01とを、前者が回転中心に位置し、後者
が周辺に位置するように、トレイアダプター10に装填
すると共に、トレイアダプター10を、ドライブ11
(装置本体)に設けられたスピンドルモーター05にク
ランプし、それぞれの記録媒体に対して、情報を記録/
再生する。
【0012】また、この実施の形態では、トレイアダプ
ター10に対する光ディスク02および光カード01の
交換には、ドライブ11から外側への、トレイアダプタ
ー10の移動位置が、それぞれ、異なるように構成され
ている。
【0013】即ち、光カードを交換する際は、図5に示
すように、ベース駆動モーター08によりベース09を
移動させ、ドライブシャッター11Aを開口し、トレイ
アダプター10を、図に示す位置まで移動させ、この状
態で、光カード01を交換する。なお、複数の光カード
を同時に交換したい時は、トレイ駆動モーター06を間
欠的に駆動して、トレイアダプター10を駒送り式に回
転させ、順次、外側にでた箇所で、光カードを交換す
る。
【0014】また、光ディスクを交換する際は、図6に
示すように、ベース駆動モーター08によりベース09
を移動させ、ドライブシャッター11Aを開口し、トレ
イアダプター10を、図に示す位置まで、さらに移動さ
せ、そこで、光ディスク02を交換するのである。
【0015】また、光カード01に対して情報の記録再
生をするときには、図7、8、9に示すように、先ず、
リニアモーター04の駆動により、光カード01の光カ
ード記録再生エリア01Bに、光ヘッド03を移動さ
せ、図7に示すように、目標とする光カード記録トラッ
ク01Aに、光ヘッド対物レンズ03Aをアクセスさせ
る。
【0016】次に、図8に示すように、トレイ駆動モー
ター06の駆動により、トレイアダプター10を回動さ
せ、光カード01および光カード記録トラック01A
を、図に示すように、共に回動して、光ヘッド対物レン
ズ03Aに対して、光カード記録トラック01Aを相対
的にトラッキング方向に移動する。そこで、光ヘッド対
物レンズお3Aがトラック移動方向に追従し、情報の記
録再生を行うのである。
【0017】図9には、トレイアダプター10を逆方向
に回転させた際に、同じく、光カード記録トラック01
Aに対する光ヘッド対物レンズ03Aの追従を示す。こ
のようにして、光カード記録トラックに対して、光ヘッ
ド03を追従させて、情報の記録/再生を行うのであ
る。
【0018】また、光ディスク02に対して情報を記録
再生するときは、図3、4に示すように、トレイ駆動モ
ーター06を、図3に示す位置から、即ち、トレイアダ
プター10に当接した位置から、図4に示すように、ト
レイアダプター10から矢印方向に離間するように、退
避モーター07により、トレイ駆動モーター06を退避
させ、この状態で、光ディスク02をトレイアダプター
10と共に、スピンドルモーター05により回転させ、
光ヘッド03により情報の記録/再生を行うのである。
【0019】更に、トレイアダプター10に対して、光
カード01および光ディスク02を装着するには、図1
0、11に示すように、光カード01をトレイアダプタ
ー10の凹部に、上方から装着する。これが複数枚の時
には、図10に示すように、トレイアダプター10の外
周部に計5枚を装着するのである。
【0020】また、トレイアダプター10に対する記録
媒体が、光ディスクの場合は前記スピンドルモーターの
ターンテーブル側から、また、光カードの場合は反対側
から、それぞれ、装着されるように、トレイアダプター
10の装着部が構成されているとよい(図11を参
照)。ここでは、光ディスク02を装着する際は、光デ
ィスクをスピンドルモーター05のターンテーブル側、
即ち、下方からトレイアダプター10に装着するのであ
る。なお、光ディスク02を最初にスピンドルモーター
05に装着して、後からトレイアダプター10をスピン
ドルモーター上に降ろしても良い。
【0021】次に、図12に示すように、クランパー1
2をトレイアダプター10上に降ろし、スピンドルモー
ター05に対してセンタリング及びクランプを行う。 (第2の実施の形態)本発明の、他の実施の形態を図1
3〜15を参照して、具体的に説明する。ここで、符号
13はこの実施の形態におけるスピンドルモーター、1
3Aはスピンドル13のクランプ案内部(符号13Bで
示す)の外周部に複数個設けられたクランプボールであ
る。そして、該クランプボール13Aは、スピンドル1
3のクランプ案内部13Bの外周面から凸方向に向けて
弾性的に付勢されていて、光ディスク02およびトレイ
アダプター10をスピンドル13Aにクランプする。
【0022】以上の構成で、まず、光ディスク02をス
ピンドルモーター13に装着する際、図15に拡大して
示すように、下段に設けられたクランプボール13Aが
ディスク02の係合穴内周を経て、外側に出た状態で、
半径方向外側に付勢されると、光ディスク02は、スピ
ンドルモーター13のターンテーブル面にクランプされ
る。
【0023】また、図14に示すように、トレイアダプ
ター10をスピンドルモーター13のクランプ案内部1
3Bに挿入し、突き当るまで降下させることにより、図
15に示すように、上段に設けられたクランプボール1
3Aがトレイアダプター10の係合穴内周を経て、外側
に出た状態で、半径方向外側に付勢されると、トレイア
ダプター10は、スピンドルモーター13のターンテー
ブル面に、光ディスク02と共に、クランプされる。 (第3の実施の形態)次に、本発明の第3の実施の形態
を、図16および図17を参照して具体的に説明する。
この実施の形態では、最初の実施の形態(図7を参照)
におけるように、目標とする光カード記録トラック01
Aに光ヘッド対物レンズ03Aをアクセスさせる。次
に、図16に示すように、トレイ駆動モーター06によ
り、トレイアダプター10を回動させ、光カード01お
よび光カード記録トラック01Aを、共に回動し、光ヘ
ッド対物レンズ03Aに対して光カード記録トラック0
1Aを相対的にトラッキング方向に移動する。
【0024】そこで、最初の実施の形態では、光ヘッド
対物レンズ03Aがトラック移動方向に追従したのに対
して、この実施の形態では、光ヘッド03自身が、リニ
アモーター04により、トラック移動方向に移動・追従
し、情報の記録/再生を行う。図17には、トレイ10
を逆方向に回転させた際に、同じく、光カード記録トラ
ック01Aに対する光ヘッド03の追従状態を示す。こ
のようにして、光カード記録トラックに対して、光ヘッ
ド03を追従させ、情報の記録/再生を行うのである。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、光カー
ドと光ディスクとを、同一ドライブで記録/再生できる
ように構成したことにより、異種記録媒体の相互の情報
の交換や両記録媒体へのアクセスを迅速に行うことが可
能となり、両記録媒体にアクセスするヘッドが共通化で
き、更には、ドライブの生産コストを全体で安く抑える
ことができるなどの効果が得られる。また、複数の光カ
ードをトレイに装着できるため、複数の光カードへのア
クセスを行う際の操作性を向上させる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す全体の斜視図
である。
【図2】同じく、トレイの取付前の状態を示す斜視図で
ある。
【図3】同じく、平面図、正面図、左右側面図である。
【図4】同じく、退避モータを駆動してトレイ駆動モー
タのく動を解除した状態を示す平面図、正面図、左右側
面図である。
【図5】同じく、トレイの一部を外側に取り出した状態
を示す平面図および正面図である。
【図6】同じく、光ディスクを出し入れする状態を示す
平面図および正面図である。
【図7】光カードに対する光ヘッドのアクセス状態を示
す平面図である。
【図8】光カードの読取に際して対物レンズの動きを示
す平面図である。
【図9】同じく、その動作過程の平面図である。
【図10】トレイに対する光ディスクや光カードの装着
状態を示す平面図および正面断面図である。
【図11】同じく、要部の拡大正面図である。
【図12】同じく、クランプ状態を説明するための拡大
正面断面図である。
【図13】本発明の別の実施の形態を示す拡大正面断面
図である。
【図14】同じく、クランプ状態を説明するための拡大
正面断面図である。
【図15】同じく、更に要部を拡大した断面図である。
【図16】本発明の他の実施の形態を示す平面図であ
る。
【図17】同じく、光カードへのアクセスの状態を説明
する図である。
【符号の説明】
01 光カード 01A 光カード記録トラック 01B 光カード記録再生エリア 02 光ディスク 03 光ヘッド 03A 光ヘッド対物レンズ 04 リニアモーター 05 スピンドルモーター 06 トレイ駆動モーター 07 退避モーター 08 ベース移動モーター 09 ベース 10 トレイ 11 ドライブ 11A ドライブシャッター 12 クランパー 13 スピンドルモーター 13A クランプボール 13B クランプ案内部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状記録媒体とカード状記録媒体
    に情報を記録/再生する光学的情報記録再生装置におい
    て、ディスク状記録媒体と複数のカード状記録媒体と
    を、前者が回転中心に位置し、後者が周辺に位置するよ
    うに、トレイアダプターに装填すると共に、該トレイア
    ダプターを、装置本体に設けられたスピンドルモーター
    にクランプし、それぞれの記録媒体に対して、情報を記
    録/再生することを特徴とする光学的情報記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 ディスク状記録媒体で記録/再生する際
    には、前記スピンドルモータで前記トレイアダプターを
    回転する構成であり、カード状記録媒体で記録/再生す
    る際には、前記トレイアダプターを往復回動するため、
    別の駆動手段が、前記装置本体に装備されていることを
    特徴とする請求項1に記載の光学的情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスク状記録媒体とトレイアダプ
    ターとが、それぞれに独立して、前記スピンドルモータ
    ーにクランプされるように、前記スピンドルモーターに
    は、これらに対応したクランプ手段が装備されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の光学的情報記録再生装
    置。
  4. 【請求項4】 前記トレイアダプターに対する記録媒体
    が、ディスク状記録媒体の場合は前記スピンドルモータ
    ーのターンテーブル側から、また、カード状記録媒体の
    場合は反対側から、それぞれ、装着されるように、前記
    トレイアダプターの装着部が構成されていることを特徴
    とする請求項1に記載の光学的情報記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記トレイアダプターに対する前記ディ
    スク状記録媒体およびカード状記録媒体の交換には、前
    記装置本体から外側への、前記トレイアダプターの移動
    位置が、それぞれ、異なるように構成されていることを
    特徴とする請求項1に記載の光学的情報記録再生装置。
JP8109355A 1996-04-30 1996-04-30 光学的情報記録再生装置 Pending JPH09293367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8109355A JPH09293367A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8109355A JPH09293367A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09293367A true JPH09293367A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14508133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109355A Pending JPH09293367A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09293367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0927996A3 (en) * 1997-12-31 1999-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disk drive capable of playing card type optical disk
US6483795B1 (en) * 1999-07-09 2002-11-19 Raad Al-Askari Drive tray

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0927996A3 (en) * 1997-12-31 1999-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disk drive capable of playing card type optical disk
US6483795B1 (en) * 1999-07-09 2002-11-19 Raad Al-Askari Drive tray

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609593B2 (ja) ディスク媒体の記録方法及びディスク装置
JP3381277B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH09293367A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP4151145B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPS5919977Y2 (ja) 情報記録再生装置
JP2005518622A (ja) エッジ追跡データ表面を有するディスクデータ記憶媒体
JPH1186453A (ja) ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
JP4137424B2 (ja) 光ディスク装置
KR20040105361A (ko) 광디스크 드라이브
KR100493043B1 (ko) 충격흡수부재를 구비한 광픽업 장치 및 이를 채용한디스크 드라이브
JP3207872B2 (ja) 光ディスク駆動方法
JP2596209B2 (ja) 光ディスクの偏心除去方法
JP3453982B2 (ja) 光ディスク装置の対物レンズ駆動機構
JPH07192378A (ja) ディスクシステム装置
JPS62229587A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS6278786A (ja) 光デイスクカ−トリツジ
KR0132232Y1 (ko) 컴팩트디스크와 미니디스크의 통합플레이어
JPH05290489A (ja) ディスクの処理装置
JP2000293928A (ja) 記録再生装置
KR100195130B1 (ko) 광 기록 재생 장치
JPS62229531A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2002032973A (ja) ディスクカートリッジおよび情報記録再生装置
JPH0337183Y2 (ja)
JP2000298909A (ja) 記録再生装置
JP3510615B2 (ja) ディスクカートリッジ