JPH09292570A - 透過型蛍光顕微鏡 - Google Patents

透過型蛍光顕微鏡

Info

Publication number
JPH09292570A
JPH09292570A JP8129003A JP12900396A JPH09292570A JP H09292570 A JPH09292570 A JP H09292570A JP 8129003 A JP8129003 A JP 8129003A JP 12900396 A JP12900396 A JP 12900396A JP H09292570 A JPH09292570 A JP H09292570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
sample
excitation light
wavelength cut
cut filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8129003A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mizusawa
聖幸 水澤
Takeshi Sudo
武司 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8129003A priority Critical patent/JPH09292570A/ja
Publication of JPH09292570A publication Critical patent/JPH09292570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】コントラストの高い蛍光像を得ることができる
蛍光顕微鏡を提供する。 【解決手段】透過照明を用いる蛍光顕微鏡において、試
料6と対物レンズ9との間に励起光をカットする手段8
を介在させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蛍光顕微鏡に関し、
特に透過型の蛍光顕微鏡に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】試料に励起光を照射
し、試料から発生する励起光よりも長い波長の蛍光を観
察することにより、試料の特性を調べる蛍光顕微鏡が広
く用いられてきている。蛍光顕微鏡には、励起光の照射
の仕方によって、コンデンサーレンズを用いる透過型
と、対物レンズ自体を照明系として兼用する落射型があ
る。現在蛍光顕微鏡は落射型が主流であるが、どちらの
タイプにおいても、試料から発する長波長の蛍光のみの
像を結像させることが望ましい。しかしながら装置を構
成する光学部材(ガラス材料、接着剤等)にも、程度の
差があるにしても、励起光を照射すると蛍光を発する性
質がある。したがってこれらの光学部材から生ずる自発
蛍光が、試料からの蛍光像にノイズとしてのり、コント
ラストを低下させ、結像性能を悪化させる。
【0003】自発蛍光の低減のため、本発明者は、自発
蛍光の少ないガラス材料や接着剤を選択して使用し、限
られた条件の下で設計をしている。しかしながら特にガ
ラス材料の制限は、光学収差補正の設計自由度を減少さ
せ、設計自由度を確保するためには、レンズの構成枚数
を増やす傾向になり、コストアップにつながる問題を有
している。したがって本発明は、簡易な手段にてコント
ラストの高い蛍光像を得ることができる蛍光顕微鏡を提
供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】光学部材から生ずる自発
蛍光を低減するには、試料のみに励起光を照射すれば良
く、また試料からの蛍光のみを対物レンズに入射させれ
ば良い。したがって自発蛍光によるフレアーに関して
は、対物レンズを結像系としてのみ使用する透過型の方
が、落射型よりも有利である。本発明はこのような考察
のもとになされたものであり、すなわち、透過照明を用
いる蛍光顕微鏡において、試料と対物レンズとの間に励
起光をカットする手段を介在させたことを特徴とする透
過型蛍光顕微鏡である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面によっ
て説明する。図1は本発明の第1実施例を示し、光源1
からの励起光は、コレクタレンズ2とコンデンサーレン
ズ3とを透過し、長波長カットフィルター4を透過した
後、スライドガラス5上に載せられた試料6に至る。試
料6は励起光を受けて蛍光を発する。試料6にはカバー
ガラス7がかぶせられており、試料6から発した蛍光は
このカバーガラス7を透過し、短波長カットフィルター
8を透過し、対物レンズ9によって蛍光像10として結
像する。
【0006】長波長カットフィルター4と短波長カット
フィルター8は、共に平行平面板に蒸着膜を塗布して形
成されている。試料6などで発する蛍光は、励起光より
も波長が長いが、長波長カットフィルター4は、図2に
示すように、励起光は透過し蛍光はカットする特性に形
成されている。また短波長カットフィルター8は、図3
に示すように、励起光はカットし蛍光は透過する特性に
形成されている。
【0007】本実施例は以上のように構成されており、
光源1からの励起光は、コレクタレンズ2とコンデンサ
ーレンズ3とを透過するから、これらのレンズ2,3に
よって自発蛍光が生じるが、この自発蛍光は長波長カッ
トフィルター4によってカットされるから、蛍光像10
に重畳することがない。他方、励起光はカバーガラス7
までは到達するが、それ以降は短波長カットフィルター
8によってカットされる。すなわち励起光は対物レンズ
9には入射せず、対物レンズ9による自発蛍光は生じな
い。
【0008】以上のように本実施例によれば、試料の蛍
光像10に重畳するのは、スライドガラス5とカバーガ
ラス7内での自発蛍光だけとなるから、コントラストの
高い蛍光像10を得ることができる。またコレクタレン
ズ2とコンデンサーレンズ3とによる自発蛍光は蛍光像
10には重畳せず、且つ対物レンズ9による自発蛍光は
生じないから、コレクタレンズ2、コンデンサーレンズ
3及び対物レンズ9の設計の自由度が高くなる。すなわ
ち低自発蛍光のガラス材料を用いる必要がなくなり、通
常のガラス材料で設計することができるから、安価で高
コントラストの蛍光像を得ることができる。
【0009】なお長波長カットフィルター4内での自発
蛍光が蛍光像10に重畳するのを避け、あるいは短波長
カットフィルター8内での自発蛍光の発生を避けるため
に、いずれのフィルター4,8の蒸着膜も、試料6側の
面に設けることが好ましい。またフレア光が主にコレク
タレンズ2又はコンデンサーレンズ3のみで生じるとき
には、長波長カットフィルター4だけを設ければ良く、
同様にフレア光が主に対物レンズ9のみで生じるときに
は、短波長カットフィルター8だけを設ければ良い。ま
た短波長カットフィルター8は、光学収差補正上、出来
るだけ薄い平行平面板であることが好ましい。
【0010】次に図4は第2実施例を示し、この実施例
では長波長カットフィルター4と短波長カットフィルタ
ー8を削除し、代わりにスライドガラスの表面に蒸着膜
を形成した長波長カットスライドガラス5aと、カバー
ガラスの表面に蒸着膜を形成した短波長カットカバーガ
ラス7を用いたものである。このように構成すれば、従
来の対物レンズがそのまま使用できて有利である。長波
長カットスライドガラス5a内での自発蛍光が蛍光像1
0に重畳するのを避け、あるいは短波長カットカバーガ
ラス7a内での自発蛍光の発生を避けるために、いずれ
のガラス5a,7aの蒸着膜も、試料6側の面に設ける
ことが好ましい。
【0011】次に、試料6の種類により、使用する励起
光の波長は360nm、400nm、440nm等種々
ある。したがって図5及び図6に示すように、長波長カ
ットフィルター4と短波長カットフィルター8の光透過
率特性を、複数種類の励起光とそれらによる蛍光とを弁
別できるように形成すれば、同一のフィルター4,8を
異なる試料に共用することができて好ましい。なお複数
種類の励起光とそれらによる蛍光とを弁別できないとき
には、フィルター4,8を交換すれば良い。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来と同
じ設計自由度を有しかつ安価で、対物レンズや照明光学
系から発生する自発蛍光に起因するフレアーを除去する
ことができて、コントラストの良い蛍光像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す構成図
【図2】長波長カットフィルターの光透過率特性の一例
を示す図
【図3】短波長カットフィルターの光透過率特性の一例
を示す図
【図4】第2実施例を示す構成図
【図5】長波長カットフィルターを複数の励起光につい
て共用するときの光透過率特性の一例を示す図
【図6】短波長カットフィルターを複数の励起光につい
て共用するときの光透過率特性の一例を示す図
【符号の説明】
1…光源 2…コレクタレンズ 3…コンデンサーレンズ 4…長波長カットフ
ィルター 5…スライドガラス 5a…長波長カット
スライドガラス 6…試料 7…カバーガラス 7a…短波長カットカバーガラス 8…短波長カットフ
ィルター 9…対物レンズ 10…蛍光像

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透過照明を用いる蛍光顕微鏡において、試
    料と対物レンズとの間に励起光をカットする手段を介在
    させたことを特徴とする透過型蛍光顕微鏡。
  2. 【請求項2】試料に載せるカバーガラスと前記対物レン
    ズとの間に平行平面板を配置し、この平行平面板に、前
    記励起光をカットする蒸着膜を形成した、請求項1記載
    の透過型蛍光顕微鏡。
  3. 【請求項3】試料に載せるカバーガラスに、前記励起光
    をカットする蒸着膜を形成した、請求項1記載の透過型
    蛍光顕微鏡。
JP8129003A 1996-04-24 1996-04-24 透過型蛍光顕微鏡 Pending JPH09292570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8129003A JPH09292570A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 透過型蛍光顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8129003A JPH09292570A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 透過型蛍光顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09292570A true JPH09292570A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14998753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8129003A Pending JPH09292570A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 透過型蛍光顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09292570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11218690A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd 落射蛍光照明光学系を備えた顕微鏡
WO2007058205A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物およびガラス基板
CN108279492A (zh) * 2018-03-23 2018-07-13 广西民族大学 一种简易荧光显微镜
US10649186B2 (en) 2015-08-28 2020-05-12 Helsingin Yliopisto Mobile microscope

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11218690A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd 落射蛍光照明光学系を備えた顕微鏡
US6040940A (en) * 1998-02-04 2000-03-21 Olympus Optical Co., Ltd. Reflecting fluorescence microscope
WO2007058205A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物およびガラス基板
JP2007137705A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス組成物
US10649186B2 (en) 2015-08-28 2020-05-12 Helsingin Yliopisto Mobile microscope
CN108279492A (zh) * 2018-03-23 2018-07-13 广西民族大学 一种简易荧光显微镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966204A (en) Near-infrared microscope
US6527709B2 (en) Light source device for endoscopes
JP4108970B2 (ja) 白色光源を有する全反射蛍光顕微鏡
US6094274A (en) Fluorescence detecting device
US6040940A (en) Reflecting fluorescence microscope
US7330309B2 (en) System and method for increasing the contrast of an image produced by an epifluorescence microscope
JP3283499B2 (ja) レーザ顕微鏡
JP2002236258A6 (ja) 白色光源を有する全反射蛍光顕微鏡
US7298550B2 (en) Dichroic mirror, fluorescence filter set, and fluoroscopy apparatus
US7485878B2 (en) Laser microdissection unit
JP2004038139A (ja) 顕微鏡内への光線連結のための装置
AU2002306790A1 (en) Epifluorescence microscope with improved image contrast
JP2001221953A (ja) 顕微鏡
JPH09292572A (ja) 落射型蛍光顕微鏡
JP2005321753A (ja) 落射顕微鏡および蛍光フィルターセット
JPH06331894A (ja) 落射蛍光顕微鏡
JPH09292570A (ja) 透過型蛍光顕微鏡
JP2002098899A (ja) 蛍光顕微鏡
JP2001242383A (ja) 顕微鏡
JPS6344813Y2 (ja)
JP2002214534A (ja) 照明装置及び照明装置を備えた赤外顕微鏡
JPH1176146A (ja) 光学装置
JP3908022B2 (ja) 蛍光観察装置
JP2001183296A (ja) 光量測定装置
JPS6255865B2 (ja)