JPH09292158A - 空気清浄機能付き電気暖房機 - Google Patents

空気清浄機能付き電気暖房機

Info

Publication number
JPH09292158A
JPH09292158A JP10506596A JP10506596A JPH09292158A JP H09292158 A JPH09292158 A JP H09292158A JP 10506596 A JP10506596 A JP 10506596A JP 10506596 A JP10506596 A JP 10506596A JP H09292158 A JPH09292158 A JP H09292158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
dust
air
dust collecting
collecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10506596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687186B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Uno
克彦 宇野
Kunihiro Suga
邦弘 菅
Hiroaki Fujii
宏明 藤井
Kunio Ogita
邦男 荻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10506596A priority Critical patent/JP3687186B2/ja
Publication of JPH09292158A publication Critical patent/JPH09292158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687186B2 publication Critical patent/JP3687186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はヒータを有した空気清浄機に関し、
メンテナンスが不要で塵埃やウイルス、アレルゲン、臭
気を高効率で除去するとともに、冬期のみでなく年間を
通じた利用を可能とする。 【解決手段】 空気風路を有する本体7と、集塵手段1
2と、臭気成分を分解する触媒11と、捕集した塵埃を
焼却可能な温度に加熱するヒータ15を空気風路内に塵
埃を焼却加熱後の空気流が通過する位置に設け、ヒータ
15への通電により高温加熱により塵埃やウイルス、ア
レルゲン、臭気は焼却除去される。したがって触媒11
や集塵手段12の交換やメンテナンスが不要となる。こ
のときヒータ15は塵埃を焼却加熱後の空気流が通過す
る位置に設けているので、触媒11から脱着した臭気成
分や集塵手段12から剥離した塵埃も空気流にのって必
ずヒータ11の近傍を通過するので効果的に焼却、酸化
分解することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気中の塵埃や臭
気、かび、ダニ、花粉、ウイルス、などのアレルゲンや
細菌等を除去する空気清浄機能付き電気暖房機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より空気清浄機は塵埃を帯電させて
集塵板に捕集するものや、繊維状のフィルタに捕集する
もの、またはこれらを複合したものが用いられている。
さらに活性炭や触媒などによって空気中の臭い成分を除
去するもの、健康上の配慮からフィルタに特殊な抗菌処
理を施したものもある。
【0003】さらに、ヒータを用いた空気清浄機能付き
電気暖房機として特開平4−309751号公報に記載
されているようなものが知られている。この装置は図1
1に示すように平板状のヒータ1を備え、空気中の臭い
成分および微粒子をヒータ1近傍に捕集するための放電
装置2と、捕集された臭い成分および微粒子をヒータ1
による酸化分解を促進する酸化触媒3を絶縁体4に添着
して構成されており、ヒータ1の加熱によって暖房を行
うと同時に、放電装置2の放電極5から放電される陽イ
オンによっても微粒子や臭気成分が帯電し、集塵極6に
引き寄せられて絶縁体4に付着し、ヒータ1の熱と酸化
触媒3によって酸化分解される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の空気清浄機ではフィルタや集塵板の交換やメンテナン
スが必要であり、また、抗菌処理したものもウイルスの
滅菌、除菌のレベルであり、短時間で殺菌するまでには
至らず、またカビ等に対する効果は不十分である。ま
た、図11の構成のものでは、平板状のヒータ1はあま
り高温にはできないので塵埃や、カビ、花粉などのアレ
ルゲンを焼却する効果は不十分であり、また夏期はヒー
タ1によって室温が上昇するため使用できないという課
題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、通風路を有する本体と空気中の塵埃を捕集す
る集塵手段と、空気中の臭気成分を吸着し酸化分解する
触媒と、前記集塵手段に捕集した塵埃を焼却可能な温度
に加熱するヒータを有し、前記ヒータは前記通風路内で
前記触媒および前記集塵手段の近傍にあり、塵埃を焼却
加熱後の空気流が通過する位置に設定するとともに、前
記ヒータに長時間連続通電する連続モードと、間歇通電
する間歇モードを有する構成としたものである。
【0006】上記発明によれば、ヒータは塵埃を焼却可
能な温度としているため、暖房機として連続運転すると
きは、ヒータ近傍を通過する空気に含まれる塵埃やウイ
ルス、さらにダニ、カビ、花粉などのアレルゲンは焼却
され浄化される。また、臭気成分も酸化分解される。ま
た、間歇運転する場合は、ヒータ非通電時に、集塵手段
および触媒に捕捉された塵埃及び臭気は、ヒータへの通
電によって焼却、酸化分解され、触媒は再生される。し
たがって触媒や脱臭装置の交換やメンテナンスが不要と
なる。また、間歇運転するので室温上昇を小さく抑える
ことができ、夏期でも使用が可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は通風路を有する本体と空
気中の塵埃を捕集する集塵手段と、空気中の臭気成分を
吸着し酸化分解する触媒と、前記集塵手段で捕集した塵
埃を焼却可能な温度に加熱するヒータを有し、前記ヒー
タは前記通風路内で前記触媒および前記集塵手段の近傍
にあり、塵埃を焼却加熱後の空気流が通過する位置に設
けられた構成を有するものである。
【0008】そして、空気中の臭気成分を触媒で吸着捕
捉し、塵埃を帯電させて集塵手段に捕捉し、次にヒータ
で高温加熱することによって塵埃を効果的に焼却し、臭
気成分の酸化分解を促進するので触媒や集塵手段の交換
やメンテナンスが不要となる。さらにヒータは触媒およ
び集塵手段のを加熱後の空気流が通過する位置に設けて
いるので、触媒から脱着した臭気成分や集塵手段から剥
離した塵埃も空気流に乗って必ずヒータの近傍を通過す
るので焼却、酸化分解される。
【0009】また、通風路を有する本体と空気中の塵埃
を捕集する集塵手段と、前記集塵手段の少なくとも一部
に設けられ空気中の臭気成分を吸着し酸化分解する触媒
と、前記集塵手段に捕集した塵埃を焼却可能な温度に加
熱するヒータを有し、前記ヒータは前記通風路内で塵埃
を焼却加熱後の空気流が通過する位置に設けられた構成
を有するものである。
【0010】そして、触媒を集塵手段の一部に設けてい
るのでヒータで加熱時に、集塵手段の熱伝導によって触
媒を加熱するので、臭気の酸化分解および触媒の再生を
効果的に行うことができる。また集塵手段と触媒を一体
化することにより、小型化および機器構成の簡素化を図
ることができる。
【0011】さらに、通風路を有する本体と空気中の塵
埃を捕集する集塵手段と、前記集塵手段に捕集した塵埃
を焼却可能な温度に加熱するヒータと、前記集塵手段の
前記通風路内で前記ヒータに対する遠方部位に設けられ
空気中の臭気成分を吸着して酸化分解する触媒を有し、
前記通風路内で前記ヒータは塵埃を焼却加熱後の空気流
が通過する位置に設けられ構成を有するものである。
【0012】そして、触媒を集塵電極の上流側に設ける
ことにより、集塵手段のヒータの近傍に塵埃を集塵し、
ヒータで加熱することにより、塵埃の焼却を効果的に行
うことができる。
【0013】また、上記構成の夫々に於いてヒータに間
歇通電させるようにしたものである。
【0014】これにより、室温上昇を小さく抑え、夏期
でも使用することができる。また、集塵手段は空気中の
塵埃を帯電させて捕集する放電部と集塵部を有し、ヒー
タに間歇通電させるとともに、ヒータ通電時に集塵手段
への通電を停止し、ヒータ非通電時に集塵手段に通電す
るようにしたものである。
【0015】これにより、ヒータ通電時に集塵手段に捕
捉した塵埃を剥離しやすくし、剥離した塵埃をヒータの
近傍を通過させて焼却を効果的に行うことができる。
【0016】さらに、ヒータに長時間連続通電する連続
モードと、間歇通電して集塵した微粒子を焼却しかつ吸
着した臭気成分を酸化分解するとともに触媒を再生する
間歇モードを有するものである。
【0017】これにより、冬期はヒータに連続通電して
高温加熱による塵埃の焼却と脱臭を行う空気清浄機能付
き暖房機として、その他の季節は空気清浄機を主体とし
て年間を通じた使用が可能となる。
【0018】また、上記構成の夫々に於いて触媒、集塵
手段、ヒータに空気を供給する送風手段を有し、送風手
段は間歇モードのヒータ通電時に送風を停止するもしく
は低出力で送風するもしくは所定時間停止後低出力で送
風するようにしている。
【0019】これにより、ヒータの連続通電時の暖房効
果を上げるとともに、間歇モードのヒータの非通電時の
集塵、脱臭効率を上げることができる。また、間歇モー
ドのヒータの通電時は送風量を停止するもしくは低出力
で送風するもしくは所定時間停止後低出力で送風するこ
とによって、ヒータ近傍の温度低下を防止するととも
に、ヒータ近傍での空気の滞留時間を増加させて塵埃の
焼却および臭気成分の酸化分解を効果的に行うことがで
きる。さらに低出力で送風することにより、触媒や集塵
手段に捕集した臭気成分や塵埃を酸化分解、焼却しなが
ら高温加熱による空気浄化も継続させることができる。
【0020】以下本発明の実施例について図面を用いて
説明する。 (実施例1)図1は本発明の実施例1の空気清浄機能付
き電気暖房機の断面図である。
【0021】本体7の下部には下部開口8、上部には上
部開口9を有し、本体7内の空気通路10の下部開口8
近傍に臭い成分を吸着、酸化分解する触媒11が備えら
れている。触媒11はハニカム状構造体や圧損の低い繊
維状集合体、もしくは金属板にCu、Mn、Co、Fe、N
i、Ag、Pd、Pt等の少なくとも一成分が担持されてい
る。12は触媒11上方に設けられた集塵手段で、ワイ
ヤ状もしくは針状に形成した放電部13と集塵部14よ
りなる。15は集塵部14近傍の上方に設けられたヒー
タである。16は装置全体の運転を制御する制御装置、
17は大きな塵埃をあらかじめ捕捉するプレフィルタ、
18は断熱材である。
【0022】次に動作、作用について説明する。ヒータ
15に通電すると空気通路10の温度が上昇し、熱対流
によって下部開口8から空気が流入し上部開口9から排
出される。流入した空気中に含まれる綿埃などの大きな
粒子はプレフィルタに捕捉される。空気通路10を流れ
る空気中に含まれる臭気成分は触媒11を通過するとき
に吸着除去され、また、細かな塵埃、カビ、花粉などの
アレルゲン、ウイルスなどは放電部13と集塵部14の
間に高電圧を印加すると、コロナ放電により帯電し、ク
ーロン力によって集塵部14捕捉される。触媒11に吸
着された臭気成分は、触媒作用とヒータ15の加熱によ
り酸化分解が促進される。また、集塵部14に捕捉され
た塵埃はヒータ15による加熱で効果的に焼却除去され
る。このとき、ヒータ15は触媒11および集塵手段1
2の上方に設けているので、触媒11から脱着した臭気
成分や集塵手段12から剥離した塵埃も熱対流による空
気流に乗って必ずヒータ15の近傍を通過し、焼却、酸
化分解し、除去される。特にアレルゲンに対してはヒー
タ15で焼き切ってしまうので除去手段としては非常に
有効である。また触媒11や集塵手段12は高温加熱に
より再生されるので、交換やメンテナンスが不要とな
る。
【0023】なお、図1の実施例では集塵手段として塵
埃を帯電させて捕集する方式で説明したが、その他の方
式、例えば多孔体や繊維状のフィルタを用いる方式でも
良い。
【0024】図2はカビを空気中で加熱したときの状態
変化を示したものであり、280℃付近から重量減少が
始まり、約500℃でほぼ完全に焼却され、アレルゲン
としての活性は消滅する。従って、ヒータ15は約50
0℃以上とすることにより、効果的に焼却することがで
きる。
【0025】(実施例2)図3(a)は本発明の実施例
2の空気清浄機能付き電気暖房機の断面図である。
【0026】実施例1と異なる点は、触媒11を集塵手
段12の集塵部14の複数の集塵板19の少なくとも一
部に設けたことにある。触媒11は図3(b)のように
集塵板19の片面(裏面には触媒11は無い)に設けた
り、図3(c)のように触媒11を設けた集塵板19と
触媒11を設けない集塵板19を交互に配列させる構成
でも良い。なお、実施例1と同一符号のものは同一構造
を有しており、説明は省略する。
【0027】次に作用、動作について説明する。触媒1
1を集塵部14の一部に設けているので、ヒータ15で
加熱時に、集塵部14の熱伝導によって触媒11を加熱
する。したがって臭気の酸化分解および触媒11の再生
を効果的に行うとともに、集塵手段12と触媒11を一
体化することにより、小型化および機器構成の簡素化を
図ることができる。
【0028】なお、図3の実施例2も集塵手段として塵
埃を帯電させて捕集する方式で説明したが、例えば多孔
体や繊維状のフィルタを用いこれに触媒11を担持させ
る方法でも良い。
【0029】(実施例3)図4は本発明の実施例3の空
気清浄機能付き電気暖房機の要部斜視図である。
【0030】実施例2と異なる点は、触媒11を集塵手
段12の集塵部14の集塵板19のヒータ15に対する
遠方部位に設けたことにある。
【0031】この構成により集塵部14のヒータ15近
傍に塵埃を集塵し、ヒータ15で高温加熱することによ
り、塵埃の焼却を効果的に行うことができる。触媒11
は塵埃を焼却する程度の温度まで昇温しなくても臭気成
分の酸化分解、および触媒11の再生は可能であり、脱
臭効果が減少することはない。
【0032】なお、図4の実施例3でも集塵手段として
塵埃を帯電させて捕集する方式で説明したが、多孔体や
繊維状のフィルタを用い、このフィルタのヒータ15に
対して遠方の位置に触媒11を担持させる方法でも良
い。
【0033】(実施例4)実施例4は図5に示すように
ヒータ15に間歇通電させるようにしたものである。約
25m3、外気温25℃時の室内で600Wのヒータ1
5を用い、5分通電/10分非通電の繰り返し運転をし
た場合、室温上昇は約2℃以下であり、体感的にも特に
問題は無い。ヒータ15に通電しないときは触媒11に
よる臭気成分の吸着と集塵手段12による集塵を行い、
次にヒータ15に通電したときに臭気成分の酸化分解と
塵埃の焼却を行う。このように、間歇運転することによ
って、室温上昇を小さく抑えることができ、夏期でも使
用することができる。
【0034】(実施例5)実施例5は図6に示すよう
に、ヒータ15通電時に集塵手段12への通電を停止
し、ヒータ15非通電時に集塵手段12に通電するもの
である。
【0035】これにより、ヒータ通電時に集塵手段12
に捕捉した塵埃を剥離しやすくし、剥離した塵埃をヒー
タ15の近傍を通過させて焼却を効果的に行うとともに
電力の消費を抑制することができる。
【0036】(実施例6)実施例6は図7に示すように
ヒータ15に長時間連続通電する連続モードと、間歇通
電して集塵手段12に集塵した微粒子を焼却しかつ触媒
11に吸着した臭気成分を酸化分解するとともに触媒1
1を再生する間歇モードを有するようにしている。
【0037】これにより、冬期はヒータ15に連続通電
して高温加熱による塵埃の焼却と脱臭を行う空気清浄機
能付き暖房機として、またその他の季節は空気清浄機を
主体として年間を通じた使用が可能となる。
【0038】(実施例7)図8は本発明の実施例7の空
気清浄機能付き電気暖房機の断面図である。
【0039】上記実施例と異なる点は、触媒11、集塵
手段12、ヒータ15に空気を供給する送風手段である
ファン20を集塵手段12の下方に設けており、このフ
ァン20は図9の(a)部分に示すように間歇モードの
ヒータ通電時に送風を停止するようにしている。また、
ファン20は図9の(b)部分、図9の(c)部分に示
すように間歇モードのヒータ通電時に低出力で送風もし
くは所定時間停止後低出力で送風するようにしてもよ
い。
【0040】これにより、ヒータ15の連続通電時の暖
房効果を上げるとともに、間歇モードのヒータ15の非
通電時の集塵、脱臭効率を上げることができる。また、
間歇モードのヒータ15の通電時は送風を停止させるこ
とによって、ヒータ15近傍の温度を上昇させ、ヒータ
15近傍での空気の滞留時間を増加させるので臭気成分
の酸化分解および塵埃の焼却を効果的に行うことができ
る。また、図9の(b)部分に示すように間歇モードの
ヒータ通電時にファン20を低出力で送風することによ
り、ヒータ15に常に空気を供給するのでヒータ15の
加熱による空気浄化を継続させながら触媒11や集塵手
段12に捕集された臭気成分の酸化分解や塵埃の焼却を
行うことができる。また、図9の(c)部分に示すよう
に間歇モードのヒータ通電時にファン20を所定時間
(例えばヒータ15が所定温度に達するまでの時間)停
止した後低出力で送風することにより、ヒータ15が十
分昇温されない内に触媒11や集塵手段12に捕集され
た臭気成分や塵埃が酸化分解、焼却されずに放出される
のを防止しつつを効果を低下させることなくヒータ15
の加熱による空気浄化を継続させることができる。
【0041】(実施例8)図10は本発明の実施例8の
空気清浄機能付き電気暖房機の断面図である。
【0042】実施例7の構成と基本的には同一である
が、ファン20を最上部に設け上部開口9から空気を供
給し下部開口8から排気する。また、図面での説明は省
略するが、いわゆる石油ファンヒータのように背面に設
けたファンにより給気して下部開口から排気するような
構成でも良い。このように下部開口8から排気する場合
は間歇モードのヒータ通電時のファン20の運転方法に
よって構成が異なる。
【0043】図9の(a)部分に示すように間歇モード
のヒータ通電時に送風を停止する場合や、図9の(c)
部分に示すように間歇モードのヒータ通電時に所定時間
停止後低出力で送風するような場合は図10(a)に示
すようにヒータ15は触媒11および集塵手段12の上
方に設ける。
【0044】ヒータ通電時にファン20を停止させる場
合は、熱対流により空気通路10内の空気は上方に流れ
る。ヒータ15を触媒11および集塵手段12の上方に
設けることにより、触媒11および集塵手段12から脱
着した臭気成分や焼却が不完全な塵埃をヒータ15の近
傍を通過させることができる。すなわち、ヒータ加熱に
よって触媒11および集塵手段12は徐々に加熱される
が、臭気成分の酸化分解や塵埃の焼却に十分な温度に達
するまでは、臭気成分や塵埃は脱着することになり、こ
れらが熱対流によって上方に流れる。しかし、ヒータ1
5は触媒11および集塵手段12に対し速やかに所定温
度に達するので、脱着した臭気成分や塵埃を酸化分解、
焼却することができる。
【0045】次に図9の(b)部分に示すように間歇モ
ードのヒータ通電時にファン20を低出力で送風する場
合は、空気流は必ず下方に流れるので、図10(b)に
示すようにヒータ15を触媒11および集塵手段12の
下方に設ける。これにより触媒11および集塵手段12
から脱着した臭気成分や焼却が不完全な塵埃をヒータ1
5の近傍を通過させる。このように、加熱によって臭気
成分や塵埃が脱着しても、加熱後の排ガスが通過する位
置にヒータ15を設けることによって臭気成分の酸化分
解や塵埃の焼却を効果的に行うことができる。
【0046】なお、図8の実施例7および図10の実施
例8も集塵手段として塵埃を帯電させて捕集する方式で
説明したが、多孔体や繊維状のフィルタを用いこれに触
媒11を担持させる方法でも良く、この場合は図9に示
す集塵手段12制御は不要になる。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、空気通路
を有する本体と空気中の塵埃を捕集する集塵手段と、空
気中の臭気成分を吸着し酸化分解する触媒と、この集塵
手段に捕集した塵埃を焼却可能な温度に加熱するヒータ
を有し、ヒータは触媒および集塵手段の近傍にあり、塵
埃を焼却加熱後の空気流が通過する位置に設ける構成と
しているので、臭気成分を触媒で吸着捕捉し、塵埃を帯
電させて集塵手段に捕捉し、ヒータで高温加熱すること
によって塵埃やウイルス、さらにダニ、カビ、花粉など
のアレルゲンを焼き切り、臭気成分の酸化分解を促進す
る。したがって、触媒や集塵手段の交換やメンテナンス
が不要となる。このときヒータは塵埃を焼却加熱後の空
気流が通過する位置に設けているので、触媒から脱着し
た臭気成分や集塵手段から剥離した塵埃も空気流に乗っ
て必ずヒータの近傍を通過するので効果的に焼却、酸化
分解することができる。
【0048】また、空気中の塵埃を捕集する集塵手段
と、この集塵手段の少なくとも一部に設けられ空気中の
臭気成分を吸着し酸化分解する触媒と、集塵手段に捕集
した塵埃を焼却可能な温度に加熱するヒータを有し、こ
のヒータは塵埃を焼却加熱後の空気流が通過する位置に
設ける構成としているので、ヒータで加熱時に、集塵手
段の熱伝導によって触媒を加熱し、臭気の酸化分解およ
び触媒の再生を効果的に行うことができる。また集塵手
段と触媒を一体化することにより、小型化および機器構
成の簡素化を図ることができる。
【0049】さらに、空気中の塵埃を捕集する集塵手段
と、この集塵手段に捕集した塵埃を焼却可能な温度に加
熱するヒータと、集塵手段のヒータに対する遠方部位に
設けられ空気中の臭気成分を吸着して酸化分解する触媒
を有し、このヒータは塵埃を焼却加熱後の空気流が通過
する位置に設ける構成としているので、触媒をヒータに
対して遠方に設けることにより集塵手段のヒータの近傍
に塵埃を集塵し、ヒータで加熱することにより、塵埃の
焼却を効果的に行うことができる。触媒とヒータの距離
は大きくなるので、触媒は塵埃部より低温度となるが、
臭気成分の酸化分解、および触媒の再生は十分可能であ
る。また、触媒の温度が下がるので焼結などによる触媒
の劣化も軽減される。
【0050】また、ヒータに間歇通電させるようにして
いるので、室温上昇を小さく抑えることができ、夏期で
も使用が可能である。
【0051】また、ヒータ通電時に集塵手段への通電を
停止し、ヒータ非通電時に集塵手段に通電するようにし
ているので、ヒータ通電時に集塵手段に捕捉した塵埃を
剥離しやすくし、剥離した塵埃をヒータの近傍を通過さ
せて焼却を効果的に行うことができる。
【0052】さらに、ヒータに長時間連続通電する連続
モードと、間歇通電して集塵した微粒子を焼却しかつ吸
着した臭気成分を酸化分解するとともに触媒を再生する
間歇モードを有する構成としているので、冬期はヒータ
に連続通電して高温加熱による塵埃の焼却と脱臭を行う
空気清浄機能付き暖房機として、その他の季節は室温を
あまり上げないで吸着、集塵と焼却、酸化分解を交互に
行う空気清浄機として年間を通じた使用が可能となる。
【0053】また、触媒、集塵手段、ヒータに空気を供
給する送風手段を有し、この送風手段は間歇モードのヒ
ータ通電時に送風を停止もしくは送風量を減少させるよ
うにしているので、ヒータの連続通電時の暖房効果を上
げるとともに、間歇モードのヒータの非通電時の集塵、
脱臭効率を上げることができる。また、間歇モードのヒ
ータの通電時は送風量を停止もしくは減少させることに
よって、ヒータ近傍の温度低下を防止するとともに、ヒ
ータ近傍での空気の滞留時間を増加させて塵埃の焼却お
よび臭気成分の酸化分解を効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の空気清浄機能付き電気暖房
機の断面図
【図2】同空気清浄機能付き電気暖房機の特徴を説明す
るための特性図
【図3】(a)本発明の実施例2の空気清浄機能付き電
気暖房機の断面図 (b)同空気清浄機能付き電気暖房機の触媒構成の要部
斜視図 (c)同空気清浄機能付き電気暖房機の他の触媒構成の
要部斜視図
【図4】本発明の実施例3の空気清浄機能付き電気暖房
機の要部斜視図
【図5】本発明の実施例4の空気清浄機能付き電気暖房
機の動作説明図
【図6】本発明の実施例5の空気清浄機能付き電気暖房
機の動作説明図
【図7】同空気清浄機能付き電気暖房機の動作説明図
【図8】本発明の実施例7の空気清浄機能付き電気暖房
機の断面図
【図9】同空気清浄機能付き電気暖房機の動作説明図
【図10】(a)本発明の実施例8の空気清浄機能付き
電気暖房機の断面図 (b)同空気清浄機能付き電気暖房機の他の構成の断面
【図11】従来の空気清浄機能付き電気暖房機の断面図
【符号の説明】
11 触媒 12 集塵手段 15 ヒータ 20 送風手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荻田 邦男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通風路を有する本体と空気中の塵埃を捕集
    する集塵手段と、空気中の臭気成分を吸着し酸化分解す
    る触媒と、前記集塵手段で捕集した塵埃を焼却可能な温
    度に加熱するヒータを有し、前記ヒータは前記通風路内
    で前記触媒および前記集塵手段の近傍にあり、塵埃を焼
    却加熱後の空気流が通過する位置に設けられた空気清浄
    機能付き電気暖房機。
  2. 【請求項2】通風路を有する本体と、空気中の塵埃を捕
    集する集塵手段と、前記集塵手段の少なくとも一部に設
    けられ空気中の臭気成分を吸着し酸化分解する触媒と、
    前記集塵手段に捕集した塵埃を焼却可能な温度に加熱す
    るヒータを有し、前記ヒータは前記通風路内で塵埃を焼
    却加熱後の空気流が通過する位置に設けられた空気清浄
    機能付き電気暖房機。
  3. 【請求項3】通風路を有する本体と空気中の塵埃を捕集
    する集塵手段と、前記集塵手段に捕集した塵埃を焼却可
    能な温度に加熱するヒータと、前記集塵手段の前記ヒー
    タに対する遠方部位に設けられ空気中の臭気成分を吸着
    して酸化分解する触媒を有し、前記ヒータは前記通風路
    内で塵埃を焼却加熱後の空気流が通過する位置に設けら
    れた空気清浄機能付き電気暖房機。
  4. 【請求項4】ヒータに間歇通電させる請求項1、2、3
    の何れか1項記載の空気清浄機能付き電気暖房機。
  5. 【請求項5】集塵手段は空気中の塵埃を帯電させて捕集
    する放電部と集塵部を有し、ヒータに間歇通電させると
    ともに、前記ヒータに通電時に前記集塵手段への通電を
    停止し、前記ヒータの非通電時に前記集塵手段に通電す
    る請求項1から3の何れか1項記載の空気清浄機能付き
    電気暖房機。
  6. 【請求項6】ヒータに長時間連続通電する連続モード
    と、間歇通電して塵埃を焼却しかつ吸着した臭気成分を
    酸化分解するとともに触媒を再生する間歇モードを有す
    る請求項1から3、5の何れか1項記載の空気清浄機能
    付き電気暖房機。
  7. 【請求項7】触媒、集塵手段、ヒータに空気を供給する
    送風手段を有し、前記送風手段は間歇モードの前記ヒー
    タへの通電時に送風を停止、もしくは低出力で送風、も
    しくは所定時間停止後低出力で送風する請求項1から6
    の何れか1項記載の空気清浄機能付き電気暖房機。
JP10506596A 1996-04-25 1996-04-25 空気清浄機能付き電気暖房機 Expired - Fee Related JP3687186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10506596A JP3687186B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 空気清浄機能付き電気暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10506596A JP3687186B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 空気清浄機能付き電気暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292158A true JPH09292158A (ja) 1997-11-11
JP3687186B2 JP3687186B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=14397567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10506596A Expired - Fee Related JP3687186B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 空気清浄機能付き電気暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687186B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687186B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6156099A (en) Method and apparatus for self-cleaning dust collection electrode of electronic dust collector and electronic dust collector having self-cleaning function and air conditioner with electronic dust collector
JP2004305395A (ja) ガス浄化システムおよびガス浄化方法並びにガス浄化システムを利用したエアコン
KR101799948B1 (ko) 전기집진기와 오존 및 촉매를 이용한 일체형 수평식 악취제거장치
JPH0368419A (ja) 脱臭装置とそれを用いた空気清浄装置
JPH10113522A (ja) 空気清浄機
JP3687186B2 (ja) 空気清浄機能付き電気暖房機
JP3726365B2 (ja) 空気清浄機能付き暖房機
JP2000015024A (ja) 室内浮遊粉塵除去フィルタおよびこれを用いた空気清浄装置
JP2000217897A (ja) 空気浄化材およびこれを用いた空気浄化装置
KR0138712B1 (ko) 공기정화기의 탈취 필터
JP3653930B2 (ja) 空気清浄機
JP2001227031A (ja) トイレ脱臭機
JP6092733B2 (ja) 設備機器
JPH10290923A (ja) 空気清浄機
JPH11141906A (ja) 脱臭ユニットおよびその脱臭ユニットを用いた空気調和機
JP3769939B2 (ja) 空気清浄装置
JP2000210519A (ja) 空気清浄装置
JPH10296036A (ja) 空気清浄ユニット
JP2000350910A (ja) 空気清浄装置
JPH10314542A (ja) 空気清浄機
JPH11155937A (ja) 空気清浄装置
JP2001070732A (ja) 空気浄化装置、空気清浄機及び空気調和機
JPH11128648A (ja) 空気清浄装置
JP2000015036A (ja) 空気清浄装置
JPH11267457A (ja) 空気清浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees