JPH09291832A - コンバインドサイクル利用液体水素製造装置 - Google Patents

コンバインドサイクル利用液体水素製造装置

Info

Publication number
JPH09291832A
JPH09291832A JP8107504A JP10750496A JPH09291832A JP H09291832 A JPH09291832 A JP H09291832A JP 8107504 A JP8107504 A JP 8107504A JP 10750496 A JP10750496 A JP 10750496A JP H09291832 A JPH09291832 A JP H09291832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
combined cycle
gas
compressor
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8107504A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuichi Iwasaki
崎 和 市 岩
Takayuki Marume
目 隆 之 丸
Motoki Iwakata
片 基 樹 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8107504A priority Critical patent/JPH09291832A/ja
Publication of JPH09291832A publication Critical patent/JPH09291832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • F25J1/0037Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work of a return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0269Arrangement of liquefaction units or equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple "trains" concept
    • F25J1/027Inter-connecting multiple hot equipments upstream of the cold box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0281Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc. characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J1/0284Electrical motor as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/20Integrated compressor and process expander; Gear box arrangement; Multiple compressors on a common shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/22Compressor driver arrangement, e.g. power supply by motor, gas or steam turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/02Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/70Steam turbine, e.g. used in a Rankine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/80Hot exhaust gas turbine combustion engine
    • F25J2240/82Hot exhaust gas turbine combustion engine with waste heat recovery, e.g. in a combined cycle, i.e. for generating steam used in a Rankine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2260/00Coupling of processes or apparatus to other units; Integrated schemes
    • F25J2260/30Integration in an installation using renewable energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/04Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/06Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop with multiple gas expansion loops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化石燃料に代るクリーンな燃料としての液体
水素を製造するためコンバインドサイクルと液化装置と
を組合わせ高効率に液体水素を製造すること。 【解決手段】 コンバインドサイクルプラント21の燃
焼器6に水素発生装置24からの水素を直接燃料として
供給するとともに、コンバインドサイクルプラントの出
力によって水素液化用圧縮機28を駆動するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンバインドサイク
ルを利用して水素液化を行うようにしたコンバインドサ
イクル利用液体水素製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、人類が地球温暖化や酸性雨など地
球規模的環境問題と化石燃料の将来の枯渇問題に直面し
ている中で、水素は再生可能でCO2 を排出しないクリ
ーンな燃料として注目されている。しかし、水素はその
ままでは天然に存在せず、その製造には何等かのエネル
ギー源を必要とする。
【0003】水素の製造方法としては二通りに分類さ
れ、その一つは、天然ガス、石油、石炭等の化石燃料及
びそれらから作られる良質の電気を利用する方法で、も
う一つは太陽エネルギーを利用する方法である。生物を
利用した水素発生、人工的な光一水素発生変換有機シス
テム等は、後者に含まれる。ところで、近年人工的な高
性能な光一水素発生変換有機システムの広範な開発が進
められており、特に生物内に存在する水素発生酵素ヒド
ロゲナーゼの応用が代表としてあげられる。
【0004】ところで、太陽光発電及び水素製造を南太
平洋の洋上或はオーストラリア等の砂漠で行い、その水
素を現在使用されている化石燃料の代りに使用するとい
う水素エネルギーシステムが提案されている。しかしな
がら、上記システムのためにはプラントが広大な面積を
必要とするため、実現されていない。
【0005】また、上述のように洋上等で製造された水
素の輸送システムについても経済的に有利なシステムと
して船による海上輸送が考えられるが、その場合には輸
送媒体の選定が重要となる。水素ガスでは単位エネルギ
ー当りの容積が大きすぎるためエネルギー密度の高い形
に変える必要があり、また水素貯蔵合金は液体水素より
も吸蔵エネルギー当りの重量が大きくなりすぎる等の問
題がある。したがって、輸送に際しては水素を液化する
ことが必要である。
【0006】ところで、上記水素を液化する液体水素製
造方法は技術的に確立されており、膨張エンジンによる
冷却及びジュール・トムソン効果による気体液化が一般
的である。
【0007】図8は、一般的な水素液化装置を示す図で
あり、水素液化用圧縮機1によって高圧とされた気体水
素を、膨張タービン2で膨張された水素が供給される水
素液化用熱交換器3で冷却させた後、その冷却された気
体水素をジュール・トムソン弁4で断熱膨張させること
によって、ミスト状の液体水素が製造される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
液体水素を製造するには、他の気体と比較して多大なエ
ネルギーを必要とする。水素の特性を以下に示す。 1モル当りの質量:2.0159g 1気圧下の沸点 :20.397K 273K 1気圧での気体密度:0.08985g/cm3 (参考値:空気は1.2928g/cm3 ) 100℃での定圧比熱:14.358J/g・K 3.430Kcal/g・K (参考値:空気は0.2415Kcal/g・K) 同上比熱比:1.404 液化に必要な理論:16037KJ/kg 最小エネルギー量:(3831.1Kcal/kg) 発熱量 :27700Kcal/kg (参考値:ジェットエンジン燃料10300Kcal/kg) ところで、液化能力が小規模な場合は膨張エンジンを使
用する場合が多いが、大規模な場合は上述のように膨張
タービンが使用される。この膨張タービンでは回転軸は
玉軸受けで支えられる例もあるが、液体水素は極低温で
使用されるため妥当な潤滑剤がなく異常摩擦または焼き
付きが発生する等の問題がある。気体軸受けの使用例も
あるがミストを含むためその制御方式が複雑となる等の
不都合がある。
【0009】また、水素をエネルギー源として使用する
例として、現在水素燃焼タービン、水素自動車、液体水
素燃料航空機の開発が盛んであるが、水素ガスの爆発性
によるバッグファイヤーの防御が技術的な課題として上
げられている。
【0010】一方、発電効率の高いコンバインドサイク
ルプラントは現在電力需要に対応すべく多数計画され実
績も有している。すなわち、図9は単圧式の一般的なコ
ンバインドサイクルプラントの概略系統図であって、圧
縮機5で加圧された外気が燃焼器6に供給され、その燃
料器6に供給された燃料と混合されて燃焼し、その燃焼
ガスが圧縮機駆動用ガスタービン7及び発電用ガスター
ビン8に供給される。各ガスタービン7及び8に供給さ
れた燃焼ガスはそこで仕事を行い、圧縮機5或は発電機
9aを駆動する。
【0011】上記発電用ガスタービン8で仕事を行った
排ガスは排熱回収ボイラ10に導入され、そこで給水と
熱交換して蒸気を発生させた後、排熱回収ボイラ10の
出口からスタック11を介して大気中へ放出される。
【0012】一方、上記排熱回収ボイラ10で発生した
蒸気は蒸気タービン12へ送給され、そこで仕事を行
い、発電機9bを駆動する。そして、上記蒸気タービン
12で仕事を行った蒸気は復水器13で復水され、給水
ポンプ14を介して上記排熱回収ボイラ10に還流され
る。
【0013】ところが、このようなコンバインドサイク
ルプラントにおいては化石燃料を使用していることか
ら、将来にわたって同じ方式で電力を得ることは必ずし
も可能とは考えられない。
【0014】本発明はこのような点に鑑み、地球温暖化
や酸性雨など地球規模的環境問題の無い、また化石燃料
の将来の枯渇の問題のないクリーンな燃料を製造し得る
コンバインドサイクル利用液体水素製造装置を得ること
を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンバインド
サイクルプラントの燃焼器に水素発生装置からの水素を
直接燃料として供給するとともに、上記コンバインドサ
イクルプラントの出力によって水素液化用圧縮機を駆動
するようにしたことを特徴とする。
【0016】また第2の発明は、第1の発明において、
コンバインドサイクルプラント発電用ガスタービンに水
素液化用圧縮機が直結されていることを特徴とする。
【0017】第3の発明は、第1の発明において、水素
液化用圧縮機出口の高圧水素をガスタービンの燃焼器に
供給するようにしたことを特徴とする。
【0018】第4の発明は、さらに第1の発明におい
て、水素液化装置の高速回転膨張タービンの回転軸が磁
気軸受によって軸支されていることを特徴とする。
【0019】また第5の発明は、第4の発明において、
水素液化装置の高速回転膨張タービン、磁気軸受、及び
上記膨張タービンで駆動される発電機がユニット化され
ていることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。
【0021】図1は本発明のコンバインドサイクル利用
液体水素製造装置の一例を示す図であって、この液体水
素製造装置は大きく分けて水素供給系統20、コンバイ
ンドサイクル発電系統21、水素液化系統22、及び冷
却系統23から構成されている。
【0022】水素供給系統20は水素発生装置24を有
しており、その水素発生装置24では南太平洋または砂
漠地帯等で下記の手段で水素ガスが発生される。
【0023】1) 太陽電池による水分解 2) 高温太陽炉を用いて熱化学反応による水素ガス分
離 3) 光半導体による水素発生方式 4) 海洋温度差を利用し電力を発生させその電力で水
分解 5) 遺伝子操作による人工的光水素変換系(有機組
織)の利用(ヒドロゲナーゼ等の酵素の利用) 6) 水素発生細菌・有機微生物・藻類の利用 7) 1)〜6)の組み合わせ このようにして水素発生装置24で発生した水素は、不
純物ガスを除去するため機能分離膜または水素貯蔵合金
利用の高純度水素ガス精製装置25に送られ、純粋な水
素ガスとして高純度水素ガス貯蔵タンク26内に蓄えら
れる。ところで、水素と空気の混合物は容積で約5%か
ら約70%までの広範囲にわたり爆発性があるため、運
転時に爆発性混合ガスが存在できないように水素濃度を
所定の濃度に維持させるため、水素ガス濃度制御装置2
7が上記高純度水素ガス貯蔵タンク26に接続されてい
る。
【0024】一方、コンバインドサイクル発電系統21
は図9に示したとおりのものであって、ガスタービン
7,8で動力を発生した後の排熱を排熱回収ボイラ10
で回収して蒸気を発生し、その蒸気によって蒸気タービ
ン12が作動され、発電機9bによって発電され、その
電力は所内電源用として利用される。
【0025】ところで、上記ガスタービン8には水素液
化系統22の水素液化用圧縮機28が直結されている。
しかして、ガスタービン8によって水素液化用圧縮機2
8が駆動されると、高純度水素ガス貯蔵タンク26から
水素ガスが吸引され、上記水素液化用圧縮機28により
約15気圧に昇圧された後圧縮水素冷却器29により冷
却される。このようにして圧縮水素冷却器29で冷却さ
れた圧縮水素は、図8に示すものと同様な水素液化原理
にもとずき、膨張タービン31a,31bにより減圧・
冷却され、水素液化用熱交換器32を介してジュール・
トムソン反転温度(205K)以下にされ、ジュール・
トムソン弁33を通してジュール・トムソン効果により
1気圧下まで断熱膨張させることにより液化される。そ
して、液化された水素は液体水素貯蔵タンク34に貯蔵
される。
【0026】一方、上記圧縮水素冷却器29には、冷却
塔30或は海水熱交換器によって冷却された水が冷却水
として供給される。
【0027】また、上記水素液化用圧縮機28で約15
気圧に昇圧された水素ガスの一部は、コンバインドサイ
クルプラントの燃焼器6に燃料として供給される。さら
に、上記膨張タービン31a,31bには発電機9cが
連結されており、そこで発生した回転エネルギーは発電
機9cにより電気エネルギーとして回収され、所内電源
用として利用される。
【0028】前記膨張タービン31a,31bは、極低
温下で使用できる潤滑剤がないため、磁気軸受35a,
35b,35c,35dでスラスト方向とラジアル方向
が支持されており、回転部の変位は磁気軸受制御盤36
で制御されるようにしてある。しかして、この磁気軸受
の利用により気体軸受で問題となるミストによる制御上
の外乱がなく、安定した運転を可能とする。
【0029】図2は、上記磁気軸受の構成を示す図であ
って、膨張タービンロータ37の外周には四個の電磁石
38が周方向に配設されており、各電磁石38により浮
上されたロータとステータのギャップはギャップセンサ
ー39により検出され、そのギャップセンサー39によ
り検出されたギャップの変位量がモニタ部40で指示さ
れ、その変位量に対応してコントロール部41でロータ
とステータ間のギャップの制御指示信号が出力され、こ
のコントロール部41からの指令に応じてパワーアンプ
部42から所定の電磁石用の電流が各電磁石38に供給
される。また、上記パワーアンプ部42には、停電時に
電磁石用電流がストップし電磁石の機能を損失すること
を防止するためのバックアップ用電源としてバックアッ
プシステム部43が併設されている。
【0030】図3は、膨張タービン31a,31b、発
電機9c、及び磁気軸受35a,35b,35c,35
d、並びに水素液化用熱交換器32をユニット化した状
態を示す図であり、このようにユニット化することによ
ってユニット部の工場製造ができ現地での組立、試運転
の省力化が可能となる。ここで、ラジアル磁気軸受35
a,35d、スラスト軸受35b,35cの位置は、振
動解析を行い最も振動が少ない位置に配置する。
【0031】しかして、図示しない始動用モータ等を含
む付属補機である起動システムによりコンバインドサイ
クルプラントを停止の状態から起動し、着火、自動速度
まで昇速させ定常運転させると、ガスタービン8によっ
て水素液化用圧縮機28が駆動され、高純度水素ガス貯
蔵タンク26から供給された水素ガスが昇圧され、圧縮
水素冷却器29で冷却された後、膨張タービン31a,
31bにより減圧・冷却され、ジュール・トムソン弁3
1を通じてジュール・トムソン効果により断熱膨張させ
ることにより液化され、液体水素が連続的に製造され
る。
【0032】図4は、本発明の他の実施の形態を示す図
であって、コンバインドサイクルプラントにおけるガス
タービン8で発電機9aを駆動し、そこで発電された電
力によって水素液化用圧縮機28駆動用のモータ44を
作動させるようにしてある。そして、上記水素液化用圧
縮機28には膨張タービン31a,31bも連結されて
おり、膨張タービン31a,31bで回収されたエネル
ギーも水素液化用圧縮機28の駆動源として使用され
る。
【0033】図4に基づくコンバインドサイクル発電の
ヒートレートを2000kcal/KWh(0.0722kg/KW
h)、水素液化系統の液体水素製造エネルギー(液体水
素1Kgに対して)を12KWh/kg、冷却系統の搬送動力
(液体水素1kgに対して)を1KWh/kgとした場合、水素
発生装置より供給される水素ガスから液体水素単位重量
を製造させるための、マテリアルバランスを図5に示
す。
【0034】水素供給系統20で発生した気体水素は、
水素液化系統22に供給されるとともに、コンバインド
サイクル発電系統21に供給され電力を発生する。そし
て、発生した電力により水素液化系統22及び冷却系統
23の動力として使用される。すなわち、水素供給系統
20から193.86Kg/hの水素が水素液化系統22に
供給されると、そのうち93.86Kg/hの水素がコンバ
インドサイクルプラントの燃焼器に燃料として供給さ
れ、100Kg/hの液体水素が得られる。
【0035】以上説明したように、図1及び図4のコン
バインドサイクル利用液体水素製造装置により水素発生
装置から直接効率よく液体水素を製造することができ
る。
【0036】また、コンバインドサイクルとしては、図
1、図4に示すように発電所用ガスタービン7,8と蒸
気タービン12が分離配置されたものに限らず、図6に
示す1軸型コンバインドサイクル、或は図7に示す多軸
型コンバインドサイクルに対しても応用が可能である。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、コンバ
インドサイクルプラントの燃焼器に水素発生装置からの
水素を直接燃料として供給するとともに、コンバインド
サイクルプラントの出力によって水素液化用圧縮機を駆
動するようにしたので、高効率で液体水素を製造でき、
しかも燃料としてCO2 を排出しないクリーンな燃料を
使用するため地球環境に悪影響を与えることがなく、化
石燃料の将来の枯渇問題にも対応できる。また、コンバ
インドサイクルと水素液化装置とを組み合わせたもので
あるため、南太平洋の洋上或は砂漠地帯等においても直
接液体水素を製造できるため、液体水素輸送タンカーで
海上輸送することができ、輸送システムも経済的なもの
とすることができる。
【0038】また、燃料として水素を使用するためター
ビン入り口温度が高くなりサイクル効率が従来のLNG
を燃料とした場合より高くすることができ、さらに、圧
縮機出口の高圧な水素を燃焼器に供給するようにしたも
のにおいては、バックファイヤといった不具合を解消す
ることができ、安定な連続運転が可能である。
【0039】さらに、膨張タービンに磁気軸受を採用し
た場合には、軸受部を無潤滑油とすることができ、極低
温環境下での回転軸の摩耗、焼き付けを防ぐことができ
る。また潤滑油を使用していないので、メンテナンスフ
リーの連続運転が可能となる。したがって、洋上または
砂漠に設置した場合でも頻繁なメンテナンスの省略化が
できる。また、膨張タービン、発電機、磁気軸受部をユ
ニット化することにより、工場製作が可能となり、発電
機を極低温下に設けることにより発電機効率を上げるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンバインドサイクル利用液体水素製
造装置の系統図。
【図2】本発明装置に使用する磁気軸受の構成を示す
図。
【図3】発電機、膨張タービン、及び磁気軸受のユニッ
ト化図。
【図4】本発明のコンバインドサイクル利用液体水素製
造装置の他の例を示す系統図。
【図5】水素マテリアルバランスを示す図・。
【図6】1軸型コンバインドサイクルを利用した応用例
を示す図。
【図7】多軸型コンバインドサイクルを利用した応用例
を示す図。
【図8】従来の液化装置を示す図。
【図9】一般的なコンバインドサイクル発電プラントの
系統図。
【符号の説明】
5 圧縮機 6 燃焼器 7,8 ガスタービン 9a,9b,9c 発電機 10 排熱回収ボイラ 20 水素供給系統 21 コンバインドサイクル発電系統 22 水素液化系統 23 冷却系統 24 水素発生装置 26 高純度水素ガス貯蔵タンク 28 水素液化用圧縮機 29 圧縮水素冷却器 31a,31b 膨張タービン 32 水素液化用熱交換器 33 ジュール・トムソン弁 34 液体水素貯蔵装置 38 電磁石
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F25J 1/00 F25J 1/00 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンバインドサイクルプラントの燃焼器に
    水素発生装置からの水素を直接燃料として供給するとと
    もに、上記コンバインドサイクルプラントの出力によっ
    て水素液化用圧縮機を駆動するようにしたことを特徴と
    する、コンバインドサイクル利用液体水素製造装置。
  2. 【請求項2】コンバインドサイクルプラント発電用ガス
    タービンに水素液化用圧縮機が直結されていることを特
    徴とする、請求項1記載のコンバインドサイクル利用液
    体水素製造装置。
  3. 【請求項3】水素液化用圧縮機出口の高圧水素をガスタ
    ービンの燃焼器に供給するようにしたことを特徴とす
    る、請求項1または2記載のコンバインドサイクル利用
    液体水素製造装置。
  4. 【請求項4】水素液化装置の高速回転膨張タービンの回
    転軸が磁気軸受によって軸支されていることを特徴とす
    る、請求項1乃至3のいずれかに記載のコンバインドサ
    イクル利用液体水素製造装置。
  5. 【請求項5】水素液化装置の高速回転膨張タービン、磁
    気軸受、及び上記膨張タービンで駆動される発電機がユ
    ニット化されていることを特徴とする、請求項4記載の
    コンバインドサイクル利用液体水素製造装置。
JP8107504A 1996-04-26 1996-04-26 コンバインドサイクル利用液体水素製造装置 Pending JPH09291832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107504A JPH09291832A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 コンバインドサイクル利用液体水素製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107504A JPH09291832A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 コンバインドサイクル利用液体水素製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09291832A true JPH09291832A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14460892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107504A Pending JPH09291832A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 コンバインドサイクル利用液体水素製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09291832A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283161A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Seiko Seiki Co Ltd 磁気軸受装置及びこれを備えた真空ポンプ
JP2007057109A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却システム
JP2007057143A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却システムおよびその空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット
JP2007507682A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガス混合物を低温分離するための装置および方法
JP2011017341A (ja) * 2002-09-30 2011-01-27 Bp Corp North America Inc 二酸化炭素排出量を減少させた冷媒圧縮用の動力及び軽質炭化水素ガス液化プロセス用の電力を提供するための方法及びシステム
WO2012069342A1 (en) 2010-11-22 2012-05-31 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for producing liquid hydrogen and electricity
US8336328B2 (en) 2005-08-22 2012-12-25 Ntn Corporation Air cycle refrigerating/cooling system and turbine unit used therefor
WO2014053587A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for producing hydrogen and generating power
WO2022223909A1 (fr) * 2021-04-21 2022-10-27 Gaztransport Et Technigaz Dispositif de liquéfaction de dihydrogène gazeux pour ouvrage flottant ou terrestre

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283161A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Seiko Seiki Co Ltd 磁気軸受装置及びこれを備えた真空ポンプ
JP2011017341A (ja) * 2002-09-30 2011-01-27 Bp Corp North America Inc 二酸化炭素排出量を減少させた冷媒圧縮用の動力及び軽質炭化水素ガス液化プロセス用の電力を提供するための方法及びシステム
JP2007507682A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガス混合物を低温分離するための装置および方法
US8336328B2 (en) 2005-08-22 2012-12-25 Ntn Corporation Air cycle refrigerating/cooling system and turbine unit used therefor
JP2007057109A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却システム
JP2007057143A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却システムおよびその空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット
US8347648B2 (en) 2005-08-24 2013-01-08 Ntn Corporation Air cycle refrigerating/cooling system and turbine unit used therefor
KR101311317B1 (ko) * 2005-08-24 2013-09-25 엔티엔 가부시키가이샤 공기 사이클 냉동 냉각 시스템 및 그 공기 사이클 냉동냉각용 터빈 유닛
WO2012069342A1 (en) 2010-11-22 2012-05-31 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for producing liquid hydrogen and electricity
WO2014053587A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for producing hydrogen and generating power
US20150233290A1 (en) * 2012-10-04 2015-08-20 Shell Oil Company Process for producing hydrogen and generating power
WO2022223909A1 (fr) * 2021-04-21 2022-10-27 Gaztransport Et Technigaz Dispositif de liquéfaction de dihydrogène gazeux pour ouvrage flottant ou terrestre
FR3122250A1 (fr) * 2021-04-21 2022-10-28 Gaztransport Et Technigaz Dispositif de liquéfaction de dihydrogène gazeux pour ouvrage flottant ou terrestre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Breeze Gas-Turbine power generation
US5806298A (en) Gas turbine operation with liquid fuel vaporization
EP2500565B1 (en) Supercritical air energy storage system
US6832485B2 (en) Method of and apparatus for producing power using a reformer and gas turbine unit
AU2007280829B2 (en) Method and apparatus for effective and low-emission operation of power stations, as well as for energy storage and energy conversion
EP2603684B1 (en) Adiabatic compressed air energy storage process
EP2227624B1 (en) Methods and systems for generating power from a turbine using pressurized nitrogen
CA1175655A (en) Combined cycle apparatus for synthesis gas production
IT201900008367A1 (it) Un sistema di liquefazione di gas naturale
US20110132429A1 (en) System and method for the use of waste heat
US4227374A (en) Methods and means for storing energy
CA3116379C (en) Hybrid compressed air energy storage system
JPH09291832A (ja) コンバインドサイクル利用液体水素製造装置
JPH09250360A (ja) エネルギー貯蔵型ガスタービン発電システム
US20110017874A1 (en) Means of fuel and oxidizer storage
JPH094418A (ja) 水素燃焼電力貯蔵装置
US20200318538A1 (en) Hydrogen Hybrid Cycle System
WO2007136731A2 (en) Wind turbine system
US4021299A (en) Method of working a combined nuclear-fossil fuel cycle and device for using same
US20230258123A1 (en) Hydrogen Hybrid Cycle System
JP2002168101A (ja) 複合エネルギーシステム
Sayma Gas turbines for marine applications
JP3211942B2 (ja) 石炭ガス化複合サイクルシステムの駆動方法及び装置
Matviienko et al. Closed-cycle micro gas-turbine system with overexpansion turbines and heat regeneration for underwater application
JP2003328172A (ja) 水素利用システム