JPH09290970A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH09290970A
JPH09290970A JP8106824A JP10682496A JPH09290970A JP H09290970 A JPH09290970 A JP H09290970A JP 8106824 A JP8106824 A JP 8106824A JP 10682496 A JP10682496 A JP 10682496A JP H09290970 A JPH09290970 A JP H09290970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
value
component
reference value
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8106824A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosei Hata
孝生 畑
Shunsuke Mitsune
三根  俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8106824A priority Critical patent/JPH09290970A/ja
Publication of JPH09290970A publication Critical patent/JPH09290970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】負荷が変動する部品及び寿命特性が線形でない
部品に関しても、精度の高い寿命予測を行うこと。 【解決手段】部品の稼働時間若しくは稼働頻度のみなら
ず、部品の負荷量相当値も考慮し、また、部品の負荷量
相当値及び稼働時間若しくは稼働頻度のどちらか一方若
しくは両方に重み付けを行った寿命予測データを算出し
て、部品の寿命を予測する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明はエレベータの制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の部品寿命予測手段は、例えば、特
開平2−215686号公報及び特開平6−345348号公報に開示
されているように、各部品の寿命若しくは交換時期を予
測するデータとして、各部品の通電時間若しくは稼働頻
度を用いていることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の部品寿命予測手
段は、上記のように単に各部品の通電時間若しくは稼働
頻度を用いているにすぎないため、例えば、インバータ
半導体素子のように負荷量が変動するもの、若しくは一
定負荷であっても寿命特性が線形から大きくはずれるも
のに関しては、精度の低い予測しかできなかった。
【0004】本発明の目的は、負荷が変動するもの及び
寿命特性が線形でないものについても、精度の高い寿命
予測を行えるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる部品寿
命予測手段は、ある一面においては、部品の稼働時間若
しくは稼働頻度のみならず、部品の負荷量相当値も考慮
して、寿命予測のデータを得る手段を設けたものであ
る。
【0006】また、本発明の別の一面では、部品の負荷
量相当値及び稼働時間若しくは稼働頻度のどちらか一方
若しくは両方に重み付けを行い、寿命予測のデータを得
る手段を設けたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例によるエ
レベータ制御装置の回路構成を示し、図2は図1におけ
る制御回路20の機能構成を示す。
【0008】図1で、商用交流電源10はコンバータ1
1によって直流に変換され、平滑コンデンサ13へ充電
される。制御回路20は電流検出器31,速度検出器3
2,秤装置33のデータをもとにインバータ12の駆動
信号を作成するとともにブレーキ41への動作指令を出
力する。インバータ12は平滑コンデンサ13に充電さ
れた直流を可変電圧可変周波数の交流に変換し、誘導電
動機40及び巻上機42を駆動させ、乗りかご44及び
釣合い錘43を昇降駆動する。ここで誘導電動機40が
回生運転になると、回生電力はインバータ12により直
流側へ戻されコンデンサ13へ充電される。コンデンサ
13の両端電圧が所定値を超えると、回生電力消費回路
14が駆動し、回生電力を消費させる。
【0009】図2で、速度指令作成部21はエレベータ
の運転状況に応じて速度指令S*を作成し、速度検出器
32の検出値Sと共に速度制御部22へ入力する。速度
制御部22は速度指令値S*と速度検出値Sの偏差をと
って積分演算を行い、電流指令I*を算出する。電流制
御部23は電流指令I*と電流検出器31の検出値Iと
の偏差をとって積分演算を行い、電圧指令V*を算出す
る。パルス制御部24は電圧指令V*よりパルス信号を
作成し、インバータ12を駆動する。
【0010】寿命予測部25は、各指令値及び各検出器
の検出値とタイマ27からのタイマ値tを入力し、各部
品の負荷量相当値及び稼働時間若しくは稼働頻度の算出
を行う。図1で負荷の変動が予想され、それにより寿命
に影響があると考えられる部品は、コンバータ11,イ
ンバータ12,コンデンサ13,回生電力消費回路1
4,誘導電動機40が挙げられる。これらは、図2にお
ける電流指令I*及び電流検出値I若しくはかご内重量
Wによって、各部品の負荷量相当値の算出が可能であ
る。また、誘導電動機40,巻上機42等の回転部,摺
動部を持つ部品に関しては、上記に加え速度指令S*及
び速度検出値Sも、負荷量相当値の算出要素となり得
る。
【0011】ここで、寿命予測部25の動作をインバー
タ12を例にとって説明する。インバータ12の部品と
して一般的に用いられるトランジスタ素子は、素子の熱
変動量△Tと過渡熱変動△T/dtによって、寿命特性
が対数的に変化することが知られている。具体的には、
熱変動量△Tが大きくなると、素子の許容熱変動回数は
対数的に減少する。トランジスタ素子の熱変動量△T
は、電流指令I*若しくは電流検出値I、すなわち素子
に流れる電流と、素子固有の損失特性より算出できる。
さらに、タイマ27のタイマ値から得られる部品の稼働
時間若しくは稼働頻度と熱変動量△Tとを合わせれば、
過渡熱変動量△T/dtも算出することができる。寿命
予測部25は、これらの算出値に、トランジスタの寿命
特性である対数関数に準じた重み付けを行い、寿命予測
基準値を得る。具体的には、電流指令値I*若しくは電
流検出値Iに、寿命特性に応じた対数関数を乗じた値を
稼働時間により積算する。寿命予測基準値と予め設定さ
れた部品毎の寿命値を比較し、部品寿命の判定を行う。
これは、寿命予測部25で行い、必要に応じて表示器2
6へ出力しても良く、また、寿命予測基準値を基に人が
判断しても良い。
【0012】他の部品に関しても、各指令値及び各検出
値に、各々の寿命特性に合わせ重み付けを設定すれば、
同様の効果が期待できる。
【0013】実施例では、特別な検出器等を用いず通常
の制御データで、寿命予測の説明を行ったが、より高精
度な寿命予測が必要な場合は、温度検出器等を別途追加
しても相当の効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、負荷が変動する部品及
び寿命特性が線形でない部品に関しても、精度の高い寿
命予測を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるエレベータ制御装置の
回路のブロック図。
【図2】図1における制御回路20の機能構成を示すブ
ロック図。
【符号の説明】
10…商用交流電源、11…コンバータ、12…インバ
ータ、13…コンデンサ、14…回生電力消費回路、2
0…制御回路、31…電流検出器、32…速度検出器、
33…秤装置、40…誘導電動機、41…ブレーキ、4
2…巻上機、43…釣合い錘、44…乗りかご。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用交流電源を直流に変換するコンバータ
    と、上記コンバータの出力を交流に変換しエレベータ駆
    動用の誘導電動機に給電するインバータと、上記コンバ
    ータ及び上記インバータを制御する制御手段を備えたエ
    レベータの制御装置において、上記装置を構成する各部
    品の稼働状況を計測する手段と、上記計測値に予め設定
    した重み付けを行い寿命予測基準値を得る手段と、上記
    基準値に基づいて各部品の寿命を予測する手段を備えた
    ことを特徴とするエレベータの制御装置。
  2. 【請求項2】上記各部品の寿命予測基準値を得る手段
    は、部品の負荷量相当値と稼働時間若しくは稼働頻度に
    基づく請求項1に記載のエレベータの制御装置。
  3. 【請求項3】上記各部品の寿命予測基準値を得る手段
    は、上記負荷量相当値及び上記稼働時間若しくは稼働頻
    度のどちらか一方若しくは両方に、予め設定された重み
    付け処理を行った値に基づく請求項1に記載のエレベー
    タの制御装置。
  4. 【請求項4】上記各部品の負荷量相当値及び稼働時間若
    しくは稼働頻度の重み付けは、部品毎に設定可能な請求
    項1に記載のエレベータの制御装置。
  5. 【請求項5】商用交流電源を直流に変換するコンバータ
    と、上記コンバータ出力を交流に変換しエレベータ駆動
    用の誘導電動機に給電するインバータと、上記コンバー
    タ及び上記インバータを制御する制御手段と、上記装置
    を構成する各部品の稼働状況を計測する手段と、上記計
    測値に予め設定した重み付けを行い寿命予測基準値を得
    る手段と、上記基準値に基づいて各部品の寿命を予測す
    る手段を備えたエレベータの制御装置において、上記寿
    命の予測結果を外部へ発報する手段を備えたことを特徴
    とするエレベータの制御装置。
JP8106824A 1996-04-26 1996-04-26 エレベータの制御装置 Pending JPH09290970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106824A JPH09290970A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106824A JPH09290970A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09290970A true JPH09290970A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14443534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8106824A Pending JPH09290970A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09290970A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078377A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Mitsubishi Electric Corporation エレベータの制御装置
JPWO2008111151A1 (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US9397593B2 (en) 2012-06-05 2016-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device
WO2020250408A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 三菱電機株式会社 エレベータの残寿命予測装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078377A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Mitsubishi Electric Corporation エレベータの制御装置
JP4896992B2 (ja) * 2006-12-25 2012-03-14 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JPWO2008111151A1 (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US9397593B2 (en) 2012-06-05 2016-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device
WO2020250408A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 三菱電機株式会社 エレベータの残寿命予測装置
JPWO2020250408A1 (ja) * 2019-06-14 2021-11-25 三菱電機株式会社 エレベータの残寿命予測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896992B2 (ja) エレベータの制御装置
US8805623B2 (en) Engine life predicting apparatus and refrigerating apparatus
US7432616B2 (en) Inverter device
KR101668174B1 (ko) 전동기 제어 장치
US7882937B2 (en) Elevating machine control apparatus
US7477530B2 (en) Frequency converting apparatus and control method for the apparatus
EP3239727A1 (en) Apparatus for detecting malfunction of relay
EP0338777A2 (en) Speed control system for elevators
KR900001961B1 (ko) 엘리베이터의 속도 제어장치
CN102701031A (zh) 电梯
JP2002101668A (ja) 半導体電力変換装置の寿命推定方法および半導体電力変換装置
JPH1169834A (ja) インバータ装置用アルミ電解コンデンサの寿命警報装置
JPH03269269A (ja) インバータ装置
JPH09290970A (ja) エレベータの制御装置
US20070140669A1 (en) Method and device for determining the rotary speed of an electrical machine
KR20070057759A (ko) 모터 제어기
JP4983912B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2007230728A (ja) エレベーターの制御装置
US20120043164A1 (en) Control system for a hydraulic elevator apparatus
CN114380150A (zh) 电梯控制单元和确定电梯的能量和/或功率消耗的方法
JP2012144357A (ja) エレベータ
JPH1169828A (ja) 電圧形インバータ装置
CN110482343B (zh) 电梯系统的马达控制方法
JP5375918B2 (ja) エンジンの寿命予測装置及び冷凍装置
JP2001019290A (ja) エレベータの制御装置