JPH09290929A - 記録紙サイズ表示装置 - Google Patents

記録紙サイズ表示装置

Info

Publication number
JPH09290929A
JPH09290929A JP8105086A JP10508696A JPH09290929A JP H09290929 A JPH09290929 A JP H09290929A JP 8105086 A JP8105086 A JP 8105086A JP 10508696 A JP10508696 A JP 10508696A JP H09290929 A JPH09290929 A JP H09290929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
size
paper sheet
cassette
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8105086A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Minohara
宣明 蓑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP8105086A priority Critical patent/JPH09290929A/ja
Publication of JPH09290929A publication Critical patent/JPH09290929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録紙カセットに収容した記録紙のサイズを
表示すると共に装置にそのサイズを入力することの可能
な且つ操作性の良い記録紙サイズ表示装置を提供する。 【解決手段】 記録紙カセット2に形成した表示窓5か
ら記録紙サイズを表示するように且つ回転可能に設ける
サイズ表示板6に複数のひさし6dを形成し、一方、装
置本体1にはそのひさし6dで作動されるように記録紙
サイズ入力用の三連センサ7を取り付けておき、表示窓
5から所望の記録紙サイズを表示するようにサイズ表示
板6をセットしておくと、記録紙カセットを装置本体1
に装着した時に、サイズ表示板6のひさし6dが表示し
ている記録紙サイズに応じて三連センサ7を作動させ、
その記録紙サイズを入力する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、複写機、プリンターなどの記録装置において、記録
紙カセットにセットしている記録紙のサイズを入力し且
つ表示するための記録紙サイズ表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、記録装置に対する記録紙のセット
には、多くの場合記録紙カセットが使用されており、且
つその記録紙カセットとしては、記録紙サイズに関係な
く一定の大きさのものが使用されている。このような記
録紙カセットを使用する場合、内部に収容している記録
紙のサイズを記録装置内の制御装置に対して入力する必
要があり、この入力を自動的に行うために記録装置の装
置本体側に、記録紙サイズ入力手段(例えば、各サイズ
に対応して設けられた複数のセンサ)を設け、一方記録
紙カセットにはこの記録紙サイズ入力手段を、所定の記
録紙サイズを入力するように作動させるサイズ検知板を
設けていた。そして、記録紙カセットに収容する記録紙
のサイズを変更した時には、サイズ検知板の取付位置を
変更していた。また、記録紙カセットには見やすい位置
に、内部に収容した記録紙のサイズを表示するサイズ表
示板も設けており、記録紙カセットに収容する記録紙の
サイズを変更した時には、サイズ表示板を変更してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来の
構成では、記録紙カセットに収容する記録紙のサイズを
変更する際、サイズ検知板とサイズ表示板の両方を操作
する必要があるため手間がかかり、オペレータの使い勝
手が悪いという問題があった。また、サイズ変更の際に
サイズ表示板の変更を忘れることはほとんどないが、サ
イズ検知板の変更を忘れることがあり、この場合には正
しい記録紙サイズが装置に入力されないため、記録画が
縮小又は拡大となってしまうという問題もあった。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、記録紙カセットに収容する記録紙のサイズ変更を
行った際に、容易に正しい記録紙サイズの表示と入力を
行いうる記録紙サイズ表示装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した従来の
問題点を解決するために、記録紙カセットに設けるサイ
ズ表示板に複数のサイズ表示部を設けておき、このサイ
ズ表示板の記録紙カセットに対する位置を変更すること
で異なる記録紙サイズを表示するようにし、更にそのサ
イズ表示板で記録紙サイズ入力手段を作動させて、記録
紙サイズを入力するように構成したものである。そし
て、この構成によれば、単にサイズ表示板の記録紙カセ
ットに対する位置を変更するのみで、サイズ表示とサイ
ズ入力を同時に行うことができ、操作の簡略化、操作の
確実性が得られると共に、部品点数削減によるコストダ
ウンを図ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、記録紙カセットの前面
に形成した表示窓の後ろに、複数のサイズ表示部を備え
たサイズ表示板を取り付け、そのサイズ表示板の記録紙
カセットに対する位置を変えることにより、前記表示窓
から異なる記録紙サイズを表示させるようにし、更に、
この記録紙カセットを装着する装置本体には、この記録
紙カセットを装着した時に前記サイズ表示板が接触しう
る位置に記録紙サイズ入力手段を設け、その記録紙サイ
ズ入力手段を前記サイズ表示板が作動させて、前記表示
窓に表示している記録紙サイズを入力する構成としたも
のである。
【0007】本発明は上述の構成により、記録紙カセッ
トに収容する記録紙のサイズを変更する際には、オペレ
ータがサイズ表示板を動かして、記録紙カセットの表示
窓から所定の記録紙サイズが表示されるようにしておく
だけでよく、サイズ表示板をこの状態としておくと、記
録紙カセットを装置本体に装着した時にはサイズ表示板
が記録紙サイズ入力手段を作動させて、自動的に表示窓
に表示されている記録紙サイズを入力することができ
る。
【0008】
【実施例】以下、図面に示す本発明の好適な実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例による記録紙サイズ表
示装置を備えたファクシミリ装置の概略斜視図であり、
1は装置本体、2はその装置本体1に対して着脱可能な
記録紙カセット、3は本発明の実施例による記録紙サイ
ズ表示装置である。この記録紙サイズ表示装置3は、記
録紙カセット2の前面に形成された表示窓5と、その背
後に取り付けられたサイズ表示板6と、装置本体1に取
り付けられた三連センサ7を備えている。この三連セン
サ7は記録紙サイズを装置本体1の内部の制御装置に入
力するための記録紙サイズ入力手段を構成するもので、
3個のセンサA、B、Cを備えており、その3個のセン
サA、B、Cからの信号の組み合わせによって記録紙サ
イズを入力するようになっている。
【0009】図2はサイズ表示板6と三連センサ7の位
置関係を示す概略正面図、図3は、記録紙カセット2を
装置本体1に装着した状態におけるサイズ表示板6と三
連センサ7の配置部分を示す概略平面図である。サイズ
表示板6は、中央部に軸6aを有し、その軸6aから等
距離の位置に複数のサイズ表示部6bを形成して、「A
4」、「B4」等のサイズ表示を行い、また、複数のサ
イズ表示部6bに対応して複数の位置決め用の穴6cを
有している。更に、サイズ表示板6は外周に三連センサ
7を作動させるための複数のひさし6dを形成してい
る。このサイズ表示板6は、軸6aを記録紙カセット2
に形成している溝8に回転自在に保持させて取り付けら
れている。また、記録紙カセット2には弾性を有する爪
9が取り付けられており、その爪9の球面状の先端を一
つの穴6cに係合させることで回転止めを図っている。
なお、爪9の先端は球面状であるので、その先端を穴6
cに係合させた状態でもサイズ表示板6に大きい回転力
を加えることにより、サイズ表示板6を回転させること
は可能である。
【0010】ここで、サイズ表示板6の記録紙カセット
2に対する取付位置は、サイズ表示板6を爪9と穴6c
の係合によって回転しないように固定した時に、記録紙
カセット2の表示窓5からサイズ表示部6bに形成して
いる「A4」、「B4」等のサイズ表示が見えるように
定められており、従って、サイズ表示板6を回転させて
記録紙カセット2に対する位置を変えることにより、表
示窓5から異なる記録紙サイズを表示させることができ
る。
【0011】三連センサ7は、記録紙カセット2を装置
本体1に対して所定位置まで挿入した時に、その記録紙
カセット2に取り付けているサイズ表示板6のひさし6
dによって作動される位置に取り付けられている。一
方、サイズ表示板6に形成されている複数のひさし6d
は、表示窓5に表示している記録紙サイズを三連センサ
7を介して入力するように、三連センサ7のセンサA、
B、Cを選択して作動させることができるように配置さ
れている。例えば、図2に示すように、サイズ表示板6
が表示窓5に記録紙サイズとして「A4」を表示してい
る場合には、左側に位置している2本のひさし6dがセ
ンサA、Cを押し、A4サイズの記録紙がセットされて
いることを示す信号を入力しうるようになっている。本
実施例において、三連センサ7が入力する信号と記録紙
サイズとの関係は表1に示すように設定されており、サ
イズ表示板6をどの記録紙サイズを表示する位置に回転
させても、その表示した記録紙サイズに対応した信号を
三連センサ7から出力させることができるように、ひさ
し6dの配置が定められている。なお、表1において、
数字「1」はセンサA、B、Cを押した時のオン信号
を、「0」はセンサA、B、Cを押していない時のオフ
信号を示している。
【0012】
【表1】
【0013】次に、上記構成の記録紙サイズ表示装置の
使用方法を説明する。記録紙カセット2に、例えば、A
4サイズの記録紙をセットした場合、サイズ表示板6を
回転させて表示窓5の表示を「A4」にセットする。す
ると、サイズ表示板6は図2に示す回転位置にセットさ
れることとなり、左側の2本のひさし6dが三連センサ
7のセンサA、Cにかぶさる位置となる。この状態で記
録紙カセット2を装置本体1に押し込んで所定位置に装
着すると、同時にサイズ表示板6のひさし6dが三連セ
ンサ7のセンサA、Cを押し込んでオン信号を出力さ
せ、装置本体内の制御装置にA4サイズを入力する。こ
のように、本実施例では単に表示窓5のサイズ表示を記
録紙カセット内の記録紙サイズに合わせるようにサイズ
表示板6をセットするのみで、装置本体内の制御装置に
対して記録紙サイズを自動的に入力することができる。
【0014】なお、上記実施例では、記録紙サイズを入
力するための記録紙サイズ入力手段として三連センサ7
を用いているが、これ以外のセンサを用いても差し支え
ない。また、上記実施例では、サイズ表示板6として中
央部に軸6aを備え、その軸6aを中心として回転する
形式のものを用いているが、本発明に使用するサイズ表
示板も回転する形式のものに限らず、単に直線状に移動
する形式のものを用いてもよい。その場合にも、直線状
に移動可能なサイズ表示板の移動経路に沿って記録紙サ
イズ入力手段を配置し、サイズ表示板の位置に応じて
(従って、表示した記録紙サイズに応じて)、記録紙サ
イズ入力手段を作動させ、記録紙サイズを入力するよう
に構成すればよい。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、記録紙カセットに設けた表示窓の背後にサイズ表示
板を設け、そのサイズ表示板の記録紙カセットに対する
位置を変えることにより前記表示窓から異なる記録紙サ
イズを表示するようにすると共に、そのサイズ表示板で
記録紙サイズ入力手段を作動させて、記録紙サイズを装
置に入力する構成としたものであるので、単にサイズ表
示板を、記録紙カセット内に収容した記録紙のサイズを
表示窓から表示するようにセットするのみで、自動的に
装置に対して記録紙サイズを入力することができ、操作
が簡単となると共に確実に装置に対して記録紙サイズの
入力を行うことができ、入力ミスによる記録画の不具合
を生じるといったトラブルを回避でき、しかも、単一の
サイズ表示板が記録紙サイズの表示と入力の二つの作用
を果たすので、部品点数を削減でき、コストダウンを図
ることができる等の効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による記録紙サイズ表示装置
を備えたファクシミリ装置の概略斜視図
【図2】図1に示す記録紙サイズ表示装置におけるサイ
ズ表示板と三連センサの位置関係を示す概略正面図
【図3】記録紙カセットを装置本体に装着した状態にお
けるサイズ表示板と三連センサの配置部分を示す概略平
面図
【符号の説明】
1 装置本体 2 記録紙カセット 3 記録紙サイズ表示装置 5 表示窓 6 サイズ表示板 6a 軸 6b サイズ表示部 6c 穴 6d ひさし 7 三連センサ 9 爪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙カセットの前面に形成された表示
    窓と、その表示窓から記録紙サイズを表示するために前
    記記録紙カセットに取り付けられたサイズ表示板であっ
    て、記録紙カセットに対する位置を変えることにより、
    前記表示窓から異なる記録紙サイズを表示するサイズ表
    示板と、この記録紙カセットを装着する装置本体の、且
    つその記録紙カセットを装着した時に前記サイズ表示板
    が接触しうる位置に配置された記録紙サイズ入力手段と
    を備え、前記サイズ表示板が、前記表示窓に表示してい
    る記録紙サイズを入力するように前記記録紙サイズ入力
    手段を作動させる構成となっていることを特徴とする記
    録紙サイズ表示装置。
JP8105086A 1996-04-25 1996-04-25 記録紙サイズ表示装置 Pending JPH09290929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105086A JPH09290929A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 記録紙サイズ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105086A JPH09290929A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 記録紙サイズ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09290929A true JPH09290929A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14398117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105086A Pending JPH09290929A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 記録紙サイズ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09290929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085426B2 (en) 2012-09-13 2015-07-21 Ricoh Company, Ltd. Feeding device and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085426B2 (en) 2012-09-13 2015-07-21 Ricoh Company, Ltd. Feeding device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212296B2 (ja) 印刷機器の給紙装置
EP0683449B1 (en) Information processing apparatus with image reading unit
EP0678395B1 (en) Mimeographic printing machine
JPH09290929A (ja) 記録紙サイズ表示装置
JP2000086015A (ja) 印刷装置
JPH05208534A (ja) 記録装置
JP3381882B2 (ja) サイズ検知装置
JP3614607B2 (ja) 用紙供給装置
JPS615245A (ja) 複写機
JPH10123774A (ja) 画像形成装置
JPS6125553B2 (ja)
JPH09304982A (ja) 画像形成装置
JPH09109378A (ja) 印字記録装置
JP2529909Y2 (ja) 給紙カセツト
JPH05132155A (ja) 画像形成装置
JP2735510B2 (ja) プリンタの用紙位置決め装置
JPH10291696A (ja) 給紙装置
KR100426172B1 (ko) 프린터의 용지잔량 검출장치
JPH025143U (ja)
JP2021126812A (ja) 画像形成装置
JP2001010728A (ja) 画像形成装置
JPS63236669A (ja) プリンタ
JPH068573A (ja) プリンタ
JPH0654372B2 (ja) 複写装置
JPH0698801B2 (ja) プリンタの印字媒体頭出し方法